18/10/23 00:32:47.02 ztFUNCdUp.net
個人的に当たりというか必需品になってるのは先が細いピンセットとバネハサミとプロシザースウェーブかな
レイコン水槽だとかなり細かいトリミングが必要だからバネのハサミは特に重宝してる
601:pH7.74
18/10/23 01:18:32.23 +iKEveNga.net
>>582
アナログ温度計
602:pH7.74
18/10/23 01:25:16.77 SUcBeS/Qa.net
サーモメーター?あれこそオサレなだけで使い勝手は微妙では
603:pH7.74
18/10/23 10:59:18.15 QqGp0MLZp.net
プロレイザーはガラス面の苔取るの楽だから重宝してるよ
ADAは水槽とハサミはいいよ、あとは他製品でいいやってのが多い
Amazonで買った水草用ハサミなんか切れなくて最悪だった
604:pH7.74
18/10/23 11:13:48.90 xbrIo8S+0.net
サンドフラッターを忘れちゃ困るぜ
605:pH7.74
18/10/23 11:22:32.26 xh6wsi+FD.net
>>587
ハサミとピンセットのセット買ってまともに使えるのストレートのハサミだけとかいうあるある事案
606:pH7.74
18/10/23 12:09:15.68 kJYwrbydd.net
ピンセットと、ピンセットに付ける水草用ハサミがセットの奴買おうかと思ってたけど
妙に高いし、ピンセットも小さいハサミもあるから買うの止めたんだが
それで正解だったか…
607:pH7.74
18/10/23 12:17:41.08 QqGp0MLZp.net
>>589
切れないハサミとつまめないピンセットのコンボだからなあ
608:pH7.74
18/10/23 12:33:11.92 pu3X+NrAM.net
プロレイザー言うほど苔がとれないのだが
そんなにいいか?
はずれなだけ?
一回通すだけでツルツルなガラス面にはならないよね?
609:pH7.74
18/10/23 12:33:24.07 nv02G35A0.net
カミハタの安いピンセット普通に使えてるけどな
しかしピンセットとハサミ長くするのってやっぱり技術力が必要になるのかね
610:pH7.74
18/10/23 12:36:41.60 xbrIo8S+0.net
>>592
角度が大事
611:pH7.74
18/10/23 12:37:46.65 pu3X+NrAM.net
>>594
練習不足か
もうめんどくせーから、メラミンで掃除してる
612:pH7.74
18/10/23 13:04:04.82 QqGp0MLZp.net
一回でつるんつるんになるけどたまに剃り残しができるかも
613:pH7.74
18/10/23 13:16:37.53 P7hQCtLM0.net
100均でゴム手袋とメラミンスポンジ買って来るのが一番効率良い
614:pH7.74
18/10/23 13:27:28.64 dZekJeeo0.net
>>597
お茶パック(もしくはお茶出汁パック)お勧め
メラミンスポンジより安く、性能は大体一緒ぐらい
615:pH7.74
18/10/23 13:30:00.27 pu3X+NrAM.net
お茶パック?なににつかうの?
616:pH7.74
18/10/23 13:31:36.48 KPF/SO3C0.net
俺はヤフオクで買った中華プロレイザーもどき使ってるけど、コケ掃除始めると魚たちが
「おやつ?おやつのじかん??おやつだ!おやつだー!!」
ってはしゃぐのが楽しくてしょうがないからメラミンは使わなくなった
617:pH7.74
18/10/23 14:07:07.03 dZekJeeo0.net
>>599
ガラス面の苔取りだよ
飼育水が直接手についていいように手を洗ってからなら、ゴム手袋も不要で小さな水槽なら苔取りがしやすい
お茶パックに指を二本突っ込んで、ガラス面拭くだけで大体取れるし
618:pH7.74
18/10/23 14:44:12.35 T73BpUmIM.net
>>598
今試してみたら確かに苔取れるわ。次からお茶パックと言いたいところだが、如何せん小さすぎるわ、残念!
619:pH7.74
18/10/23 16:52:00.76 qcTezgj60.net
>>602
指に1つずつ装着すれば五倍だぞ!
620:pH7.74
18/10/23 17:38:01.31 8emWTn2l0.net
フネアマガイが1匹なのに卵産みまくるんだけど、汽水なら孵るのかな?孵化させた方いますか?
621:pH7.74
18/10/23 17:59:04.25 xh6wsi+FD.net
プロレイザー使わなくてもホムセンでステンの棒買ってきてドラッグストアで売ってる両刃カミソリ半分に割ったやつ固定したらプロレイザーもどきの出来上がり
替刃のランニングコストもクソ安いからな
大昔に作ったやつ
URLリンク(i.imgur.com)
作った頃に撮ったけど今は塗装が剥がれて汚くなってる故に昔のもしもし画質失礼
622:pH7.74
18/10/23 18:04:45.27 xHNSYbx0M.net
それはさすがに傷が怖い
623:pH7.74
18/10/23 18:34:49.63 uwv5PWlGd.net
プロレーザーの歯も剃刀の歯じゃないの?
624:pH7.74
18/10/23 18:55:03.76 ESxKZ5PW0.net
100均の三角定規セットで十分取れる
625:pH7.74
18/10/23 20:02:18.47 UdxGv7760.net
URLリンク(i.imgur.com)
テスターの見方がイマイチよくわからないので教えてください。
ニューラージパールグラスを育てる環境として、適した水質なのでしょうか?
教えてください。
626:pH7.74
18/10/23 20:08:10.90 UdxGv7760.net
ついでにもう一つ、お願いします。
水草を育てるのに、よく何灯という言い方をしますよね?私はコトブキフラット600と、おにぎりブライトを60センチ水槽に乗せておりますが、これは何灯になりますか?
627:pH7.74
18/10/23 20:23:43.08 MgAZMSTl0.net
水道水がかなりアルカリ寄りなんだけどPH降下剤入れても水換えの度にPHが変動するのってやっぱ魚にとっちゃストレスだよね
どうすればいいんだ・・・
628:pH7.74
18/10/23 20:24:52.16 MgAZMSTl0.net
底砂は田砂です
629:pH7.74
18/10/23 20:33:22.53 U/XvF34P0.net
>>611
ちょっと高いけどリバースグレインおすすめ
630:pH7.74
18/10/23 20:33:44.09 hAVU6hpqd.net
プロレイザーの刃はオリジナルの刃
アマゾンなんかで売っているパチモンのやつは剃刀用の替え刃 どっちも使いやすいですよ。adaのほうが刃の幅が広い
631:pH7.74
18/10/23 22:41:21.97 QqGp0MLZp.net
>>609
ニューラージパールグラスなら育つと思う
硝酸塩溜まり気味だから水草モサモサにするか換水しないとコケでてくると思うよ
箱の中の紙に詳しく書いてあるけどな
632:pH7.74
18/10/23 22:46:25.33 UdxGv7760.net
>>615
ありがとうございます!安心しました!
633:pH7.74
18/10/24 00:36:00.98 Nq01xJgu0.net
アクアエルの外部フィルターを使用してる方っていますか?
気にって調べても評判が全然無くてわからないので、知ってる方お願いします。
634:pH7.74
18/10/24 02:52:32.59 DEnIVqNK0.net
サテライト底部の水を循環させたいのですが、何か良いアイデアはありますか?
小さいエアストーンを入れてエアを絞るくらいしか思いつきません
635:pH7.74
18/10/24 03:47:28.87 fwm8croh0.net
>>618
サテライトは底まで循環してるよ
何か別のもの色々入れてたり産卵用仕切り入れっぱなしとかじゃなければ
636:pH7.74
18/10/24 04:52:05.64 DEnIVqNK0.net
>>619
ありがとうございます。
カラシンの稚魚を隔離しているのですが、冷凍ベビーブラインシュリンプを投入すると底にたまるので、循環していないものと思った次第です。
余計なことはせずにこのままにします。
637:pH7.74
18/10/24 05:08:14.90 Uq83q1RK0.net
立ち上げたばかりの水槽で苔対策に栄養吸ってほしいんですけどオススメの水草教えて下さい
co2無し、水槽30キューブハイタイプ、底床は水草一番で現在植えてるのがナナとミクロソリウムとブリクサです
638:pH7.74
18/10/24 06:43:34.67 fwm8croh0.net
>>621
マツモ一択
といいたいところだけどロタラグリーンかロタラインディカ、ウォーターウィステリアあたりもおすすめ
639:pH7.74
18/10/24 06:53:37.63 tmIl5bmDp.net
>>621
アマゾンフロッグビット
捨てても捨てても増えまくるよ
640:pH7.74
18/10/24 08:15:42.19 dAjcJvJk0.net
水槽の水面のところに
根だけ水に入れて観葉植物のポトスを洗濯バサミとかでひっかけておくといいよ
照明をさえぎらないし
用済みになればいつでも捨てられるし
ホームセンターで一鉢300円くらい
641:pH7.74
18/10/24 08:31:01.29 UK9aFQTxd.net
5日前に導入したブラックネオンテトラ5匹が、昼間ソイル付近でほぼ止まった状態で全然動かないんですが、まだ慣れてないだけなんですかね?
電気を消すと急に元気に泳ぎ回るんですが、夜行性なんてことはないですよね?
ちなみに30cm水槽で他にミナミヌマエビ4匹、水草もそれなりにある環境です。
エサの食いつきもあまり良くないように感じますが、慣れてくれば電気ついてる時でも元気に泳ぎ回るようになるんでしょうか?
642:pH7.74
18/10/24 08:33:20.10 2UN4lXXn0.net
>>611
同じ苦しみw
赤玉土とピートを入れて一晩汲みおきしてから水換えしてる
あとサテライトかけてpH調整ろ材入れてある
643:pH7.74
18/10/24 09:11:26.49 WvV71wam0.net
ブラックネオンはおとなしい、ネオンテトラの色違いじゃない
644:pH7.74
18/10/24 11:08:42.69 SUXzAWFKa.net
>>627
ブラックは気性荒いだろ。うちのなんかデケーわ、威嚇しっぱなしで捨てたいわ。
645:pH7.74
18/10/24 11:38:59.20 Tdc6w9y+0.net
>>625
うちのゴールデンテトラもライト点灯中は草の陰でじっとしてて消灯したらでてくるわ
646:pH7.74
18/10/24 12:06:33.88 O1T0UdzZd.net
光強すぎじゃね?少し遮って見たらどうだろう
647:pH7.74
18/10/24 12:33:21.72 UK9aFQTxd.net
>>630
ありがとうございます。
照明はADAのアクアスカイですね。
ちなみに水槽はDOOAのシステムテラ30ですが、水量が少ない分、照明がダイレクトに当たって強いのかもしれないですね。
ちょっと水上葉増やそうかな。
648:pH7.74
18/10/24 12:48:31.81 AWIBGrPB0.net
ウッチのヤマトさん抱卵しとるんやけど、今日か明日当たりゾエア放出しはるんやろうか・・
もう汽水にぶちこんどけばいい?ミドリフグの水槽あるから汽水はいつでもオッケーb
649:pH7.74
18/10/24 13:44:31.67 dAjcJvJk0.net
ブラックネオンはもともと活発な魚ではないし
650:pH7.74
18/10/24 16:27:40.86 tm5cm5kL0.net
屋内水槽で手っ取り早くカイミジンコその他の微生物を沸かす方法ってないですかね
651:pH7.74
18/10/24 17:33:01.86 CSBhxtj/d.net
ソイルと魚の糞のみのボトルで水換え無しでわいてくるんじゃない?
652:pH7.74
18/10/24 17:39:26.98 AWIBGrPB0.net
繁殖したミジンコ入れるしかねーな!
653:pH7.74
18/10/24 17:45:12.36 7GaIVD7I0.net
オイカワが死にました。
死因はなんでしょう?
気になっているのは
・昨日トジョウを
654:攻撃しまくっていた。 ・水槽の臭い対策で餌の量を適量にしようとして減らしていた。 ・昨日メダカ三匹補食した可能性大。 ・昨晩からブクブクがほぼ止まっていたっぽい。(家に帰ったら少ししか泡が出てなかった) 死骸の画像です。 時間がどの位経っているのかわからないのですが、骨が無いかのようにフニャフニャでした。 https://i.imgur.com/uXg14Mr.jpg(上下逆の画像) https://i.imgur.com/MDm98BF.jpg
655:pH7.74
18/10/24 17:55:06.59 Tmd1StRxd.net
オイカワは酸欠になりやすいみたいだから、エアレじゃ?
656:pH7.74
18/10/24 18:46:23.49 41F/fLij0.net
ヤマトヌマエビがオスメス1匹ずついるんだけど
昨日たまたま水換えして今日脱皮してた
脱皮したのがどっちかわからないけどメスなのかな?
このままいったら間違いなく抱卵する?
657:pH7.74
18/10/24 18:58:34.51 tm5cm5kL0.net
大磯で飼い始めて一ヶ月ほど経つけどポツポツ死が止まらないのは
水ができてないせいなんですかね
水槽サイズは25キューブで
流木入れてるせいか水質は中性ややアルカリ寄りで
バリスネリアやパールグラスなどソイルじゃなくても育成容易な水草を植えてます
フィルターは水を動かす目的でベタのフィルターとかいう小さいスポンジフィルターのみ
658:pH7.74
18/10/24 18:58:59.50 tm5cm5kL0.net
スレ間違えました
659:pH7.74
18/10/24 21:21:59.85 ezHD/yuk0.net
>>640
別にスレチでもないよ
ポツポツなら水草の残留農薬の可能性は低いかな?
無農薬の買った?
660:pH7.74
18/10/24 21:22:42.34 ezHD/yuk0.net
ごめん、上のエビの話と混ざったwwwww
661:pH7.74
18/10/24 22:24:28.86 iPw5X/Cfd.net
CO2も肥料も無し、ライトもセット水槽についてる基本的な物で水草をキレイに育てるって難しい?
アナカリスとかアヌビアスとか簡単と言われる水草は枯れはしないけどコケたり成長が遅すぎる
難易度高めの水草はやっぱり枯れて無くなる
662:pH7.74
18/10/25 00:51:00.02 zd0VhmHPd.net
>>644
ライトが何かによる
プラチナソイルでヤマト入れて2~3日に1回水換えしてれば濾過も無しで大抵の水草は綺麗に育つ
663:pH7.74
18/10/25 01:44:06.41 WszdF5BJa.net
最近アクア板ガイジ多くね?
同一人物か?
664:pH7.74
18/10/25 02:13:42.06 X0IfA1aOd.net
バルーンモーリーか6センチくらいのセルフィンからカマラヌス湧いたのでセラ メド ネマトールをアマゾンukでぽちったんだけど
あれってエビしんじゃいますよね?放置はもちろん他の対処法は絶望的ですかね?
665:pH7.74
18/10/25 05:01:50.63 uNs0Yxjk0.net
>>644
きれいの基準によるけど本当にきれいに育てようと思ったら難しい
けどおまけライト+CO2なしでもそれなりに育つ種類もある
666:pH7.74
18/10/25 07:36:28.76 epH1n+4dM.net
ガラス面の緑藻に一番効く生体はフネアマ貝ですか?
667:pH7.74
18/10/25 08:35:14.46 adMmwbH4a.net
フネアマと石巻は大して違いない
コスパの良い石巻を大量に入れた方が苔取りは効果ある
668:pH7.74
18/10/25 08:39:22.14 DGZZObuz0.net
苔防止用にマツモ20本入れてあります。
他の水草にはカミハタスティクを刺してあります。
それなのにマツモからだけ気泡だしてぐんぐん生長するので困ってます。
マツモ抜いて大丈夫ですかね?
669:pH7.74
18/10/25 08:44:41.54 sgfMrplz0.net
水槽の状態によるでしょ
マツモ入れて苔防止してるってことは水草が少ないからだよね?
富栄養水状態なら他の水草を入れない限りマツモだしたら苔発生するよ?
それか薬でリン酸抑えるか
670:pH7.74
18/10/25 08:52:14.70 DGZZObuz0.net
ありがとうございます。
他の水草の成長遅くて、つい急ぎたくなって。
671:pH7.74
18/10/25 08:54:13.86 sgfMrplz0.net
マツモ入れてるのが見た目的に嫌なら
こまめに掃除と水換えするか苔取り生体いれるのも手だけどな
672:pH7.74
18/10/25 09:11:30.80 gr2TkeoRd.net
水草の増殖の早さは、それぞれだし気にする程でもないんじゃね
マツモは葉っぱも細いからか、増えやすい金魚藻の中でも特に早いと思う
673:pH7.74
18/10/25 10:18:21.50 4yL2TMAy0.net
シュリンプ飼おうと思ってます 底床をサブストにしようと思ってます デメリットありますか?
674:pH7.74
18/10/25 10:22:58.93 1UE+qO0/d.net
>>656
プロホースでザクザクしたら割れそうじゃね?
675:pH7.74
18/10/25 10:24:11.75 DBQhSQJSM.net
>>643
ワロタw
676:pH7.74
18/10/25 10:46:03.05 4yL2TMAy0.net
>>657
ありがとうございます 優しく取り扱ってみます
677:pH7.74
18/10/25 10:47:33.79 DBQhSQJSM.net
メダカ水槽でコリドラス飼いたいんだが、弱アルカリの水質でも平気?
678:pH7.74
18/10/25 10:48:57.27 yb6erK3nD.net
>>644
陰性ならおまけライト(蛍光灯1本)でも可能
あとショートブリクサはそこそこ綺麗な感じになる
アマゾンチドメグサはそれでも育つ
オークロはゆっくりだけど育つ むしろそれぐらいの光のほうがいい
はい前景オークロ
中景ショートブリクサ
後景アマゾンチドメグサで揃った
問題は上部濾過とか使ってると光遮られるからそのへん工夫必要 後景がきつくなるはず
679:pH7.74
18/10/25 11:13:55.20 uNs0Yxjk0.net
セット水槽ならロカボーイか外掛けなんじゃないかな
680:pH7.74
18/10/25 11:17:41.95 uNs0Yxjk0.net
>>660
うちはph7.2でコリドラス・アエネウスのアルビノ、通称白コリが元気だよ
ただコリはエロモナスに弱いって言うから導入時に体調崩してくすぶってたエロモナス発症、水槽に蔓延ってならないようにトリートメントすることをおすすめする
681:pH7.74
18/10/25 12:18:34.40 5N4VoJRv0.net
スマトラが同じ場所に留まりながら上向いてバタバタしてるけど寿命ですかね
癲癇みたいな震え方で体色も心無しか薄いです
見た感じ病気の症状は出てないです
682:pH7.74
18/10/25 15:34:59.94 Fo2jJcLOd.net
>>661 ちなみにショートとアマゾンて最低何度ぐらいまでいけるかご存知?
683:pH7.74
18/10/25 17:57:16.58 sRKgbSNF0.net
>>656
エビが潜り込む
ソイルの下に敷くのではなくてサブストを底床に?
684:pH7.74
18/10/25 18:09:22.94 yb6erK3nD.net
>>665
両方とも無加温可能
ブリクサに関しては日本もあれの原産地だから
アマゾンチドメグサは原産地のわりに強い まあアナカリスも同様なんだけど
685:pH7.74
18/10/25 18:40:13.60 4yL2TMAy0.net
>>666
底床にと考えています 上に重ならないように一段?薄くひこうと思ってます ソイルがどうも苦手でして
686:pH7.74
18/10/25 18:50:17.59 DPixthij0.net
ソイル苦手なら大磯とかでも
それも苦手なら他の底材はたくさんあるけど
687:pH7.74
18/10/25 19:15:17.18 4yL2TMAy0.net
>>669
サブストが余っています 素人発想ですがバクテリア的にも良いかと思いまして
688:pH7.74
18/10/25 19:19:41.53 xFFKb7J1p.net
面白いから実験でやつてみたら
689:pH7.74
18/10/25 19:52:43.93 rGZnUbQ50.net
>>664
や~まだ!せめて何年飼育したかくらいかかんかいドアホォーッ!!
それ、寿命じゃなくて中毒症状じゃね?
690:pH7.74
18/10/25 20:26:46.08 zdQ27YaGp.net
マツモ、アナカリス、アヌビアスナナ
比較的丈夫な水草を選んでいるんですけど全部枯れてしまいます
原因�
691:ニかありますか?また数ヶ月で枯れるものなんですかね?
692:pH7.74
18/10/25 20:31:55.70 QhG4+oD10.net
マツモはともかくアナカリスアヌビアス枯れるのは余程水が悪いな
693:pH7.74
18/10/25 20:50:10.22 8HB1q3ML0.net
昨日餌やりをしてからカージナルテトラが次々と転覆病っぽい症状でひっくり返って死んでいくんですが
昨日の晩からで3匹死んで、今も1匹群れから外れて泳ぎづらそうにしてる…
なにか対処できることはありますか?
694:pH7.74
18/10/25 20:50:52.58 zdQ27YaGp.net
>>674
水ですか…
もっと水換え頻度増やしてみます
695:pH7.74
18/10/25 20:55:54.82 QhG4+oD10.net
>>676
まぁ待て
今の底床、いれてる生体、水換え頻度、使ってるフィルター、照明器具
この辺分からなくちゃ水換えでなんとかなるとは言えんから教えてみ
696:pH7.74
18/10/25 21:02:58.68 zdQ27YaGp.net
ガーネットサンド、ポリプテルス×2、週に1回3/2換水、グランデ600、コトブキフラット600の4~5時間くらい照射
ですね
697:pH7.74
18/10/25 21:04:04.70 ETLDho8f0.net
>>676
山間部の地域にお住まいではないですか?そして、吸着系のソイルなんかをお使いでは?もしくは浄水器。
硬度が低すぎると、アヌビアスも溶けてしまうような事もあるかも。水換えで、低硬度の水に変わり悪循環。
アヌビアスが溶けるなんて、よっぽど水質が悪い!もっと水換えしろ!って直ぐに言う人も居ますが、それなりに水換えしてるのであれば、他の原因も考えてみてください。
698:pH7.74
18/10/25 21:10:47.93 QhG4+oD10.net
ポリプのサイズと餌やり頻度にもよるが栄養足んないのかもね。家は同じグランデで照明はAmazonのやっすいやつで底床大磯と麦飯石とベア均等にして
デル2パル1居るけどアマフロ、アナカリス、カボンバ、マツモどれも枯れないし
ちなみに水換えは週1で三分の一
糞は目立つ奴をスポイトで都度取り除く
699:pH7.74
18/10/25 21:14:30.39 0xdNrCa50.net
マツモ、アナカリス、アヌビアスナナ
これらが全部枯れるというのは水道水を調べたほうがいいかも
700:pH7.74
18/10/25 21:14:57.99 QhG4+oD10.net
あとさんぶんのにはこうだと思う2/3
701:pH7.74
18/10/25 21:19:33.61 THS/kbNKd.net
マツモ…カルキで即アウト、水質の急激な変化にも弱くすぐ禿げる、でも禿げてもそのうち復活する
アヌビアス…こいつも水質、水温の変化に弱い傷口から腐ることも多い
埋めるより流木か石に活着させる方が元気
アナカリス…栄養が少ないと薄くなって消えてく
702:pH7.74
18/10/25 21:20:07.85 4sN56uLR0.net
>>675
すぐに1/5水換え
水いっぱいになったら塩を0.3パーセント投入
1時間後にまた1/5水換え
また塩投入
703:pH7.74
18/10/25 21:31:01.81 ly331780r.net
>>672
すみません、飼い始めて一年くらいです
環境は45水槽に大磯と外掛フィルターで水温は26℃で、水質にこれと言った問題は無く濾過能力も足りています
少し奇形入ってて顎の形がおかしい個体です
704:pH7.74
18/10/25 21:45:23.21 zdQ27YaGp.net
>>680
うーむ
となるとイニシャルスティックみたいな肥料を導入したほうがいいですか?
705:pH7.74
18/10/25 21:51:18.83 g2Gnv5Pz0.net
ベアタンクで過密気味だと毎日水換えした方が良さそうな気がしますか?
706:pH7.74
18/10/25 22:09:15.42 THS/kbNKd.net
数ヵ月で枯れるってコケまみれ?溶ける?
707:pH7.74
18/10/25 22:32:22.93 4sN56uLR0.net
>>687
過密の度合いによるし、ろ過のかけ方にもよるよ
708:pH7.74
18/10/25 22:33:48.74 4sN56uLR0.net
>>685
外がけのメンテしてる?
709:pH7.74
18/10/25 22:39:56.76 QhG4+oD10.net
>>686
そうなるかね�
710:Aとにもかくにも1度試験紙で水質把握してみることをオススメするよ。他の人が言うようにPHが極端なのかもわからんし
711:pH7.74
18/10/25 23:37:00.64 DGZZObuz0.net
最近薄っすら水槽から魚の匂いが強くなった気がするけど原因わかりますか?
712:pH7.74
18/10/25 23:45:14.47 4sN56uLR0.net
そりゃろ過うまくいってない
ろ材洗ってメンテしてる?
713:pH7.74
18/10/26 00:20:38.60 DdkN5Xc00.net
>>687
フィルター使ってないなら毎日
使っててもろ過が追いついてない場合、水の匂い嗅いでみる
ペットショップに一歩入った瞬間の匂いがしたらアンモニアの分解が追いついてない
ワカメにペンキかけたみたいな匂いしたら亜硝酸の分解が追いついてない
どっちにしろ換水頻度あげなきゃならないけど、毎日1/2の水量を超えるとバクテリアの繁殖が追いつかなくなると言われてるからやりすぎないこと
714:pH7.74
18/10/26 00:24:53.67 DdkN5Xc00.net
>>692
原因はいろいろあるよ
>>693さんの言うとおりろ材に汚れがたまってる場合もあれば、窓を開けて部屋の換気したとき水面に外気が触れるとバクテリア同士が喧嘩して匂いするときもある
あとは水位が高い状態でガラス面についたコケが、水位が下がったとき匂い出すのもえるし、見えないところに魚の死骸が沈んでるときもある
715:pH7.74
18/10/26 00:41:52.76 a8b2tkzT0.net
二枚貝入れたら放置気味でも水ピッカピカ
室内水槽じゃ長生きしないと言われたけどもうすぐ1年
716:pH7.74
18/10/26 00:44:11.62 a8b2tkzT0.net
水は二枚貝ガラス面はフネアマガイ
生物兵器にお願いしている
717:pH7.74
18/10/26 01:33:07.02 Ve1TbvQga.net
田んぼみたいな匂いしてるのはいいんだっけか
718:pH7.74
18/10/26 01:43:25.09 XxdpZxFMM.net
うちのフネアマさんは導入1ヶ月だけど水槽の角から10cmぐらいしか動かないんですけどもう駄目なのでしょうか?
719:pH7.74
18/10/26 02:24:55.68 N0glYZjc0.net
外部でも上部でも、ドロドロになるまで洗わないと全く意味ないよ
メンテがもっとも楽なスポンジフィルターを別に稼働させ、週に1度バケツのなかでムギュうと数回握り洗うだけでも、真っ黒な水が外に出る
とにかく水槽内から餌の食べ残しや魚の糞やらを、順次、外に排出していかないと、必ず生体は落ち続けるよ
植物系に吸わせるとかはまた次の段階で、まずフィルターでちゃんとサイクルを作るのが基本
それとブクブクのエアレもやらないと、せっかくのろ過細菌が働けないし、たまに酸欠に陥ると全滅する
720:pH7.74
18/10/26 06:00:16.57 U6cKE7Ho0.net
>>696
ほんとアクアリウムって自分でやってみないと分からないよね
721:pH7.74
18/10/26 06:53:59.00 fE4eJe9Aa.net
120水槽で水草をやる場合、外部フィルターは何がオススメですか?
生態数はランプアイ100と苔対策に足りるだけエビ、フライングフォックス、貝を
考えてます。
2275辺りはどうでしょうか?
722:pH7.74
18/10/26 07:20:35.48 a8b2tkzT0.net
外掛けフィルターは水位が高すぎるとダメだよ
ある程度の高さからジョボジョボ落ちないと水と酸素が混ざらない
水面がドロッとして油膜張ってきたらコレ
723:pH7.74
18/10/26 07:42:40.91 0A1kpSrx0.net
外掛けで豆苗栽培したら苔の進行が遅くなった
マツモは水中でトリミングが必要だし、浮くから邪魔
豆苗は水槽の外で切ってポイ
外掛けや上部、サテライトのちょっとしたスペースで豆苗おすすめ
724:pH7.74
18/10/26 08:03:47.84 vvenrW7B0.net
>>699
うちのフネアマさん、チャームより届いた日から60水槽一周しはるわ
めちゃくちゃ元気でそ
725:pH7.74
18/10/26 08:08:47.89 bBTKX72k0.net
>>704
質問!
豆苗のタネはどこからどんなものを入手してますか?
セキセイインコとハムが豆苗好きなんだよね
726:pH7.74
18/10/26 08:14:55.79 QEyVaqrKp.net
スーパーの豆苗の根っこ部分栽培してるんじゃない?
727:pH7.74
18/10/26 08:24:47.65 iSlYR2lY0.net
>>706
普通に食べらる豆苗買ってきて豆苗を根から3~4cmで切って食す
根っこに水が浸かるように外掛けに投入
だけじゃない?
728:pH7.74
18/10/26 08:53:10.35 0A1kpSrx0.net
>>707
これ
729:pH7.74
18/10/26 10:10:00.64 bBTKX72k0.net
りょうかい
タッパではやってたけど外掛けのが流れも栄養もあって豆苗の育ちも良さそう
730:pH7.74
18/10/26 10:20:18.82 6q8Uib2gd.net
ヤマトヌマエビはアオミドロ食べますか?
731:pH7.74
18/10/26 11:02:00.64 DdkN5Xc00.net
>>698
畑の土みたいな匂いがろ過バクテリアがよく繁殖してる状態で、田んぼもそんな匂いならOKだけど、田んぼはラン藻の匂いって場合もある
732:pH7.74
18/10/26 11:10:22.07 sIAfK65y0.net
>>711
大体食べるよ
硬いのは食べなかったりする
733:pH7.74
18/10/26 11:14:31.25 mfn3Fu1T0.net
ゾウリムシを豆乳で繁殖させたのはいいんだけど、これはこのまま水槽に入れていいの…?
734:pH7.74
18/10/26 11:16:17.67 e23daLtX0.net
だいじょうぶない
735:pH7.74
18/10/26 11:17:20.01 mfn3Fu1T0.net
どっちや…
736:pH7.74
18/10/26 13:30:30.63 lu9X/6Eu0.net
ちょっと前まで元気で泳ぎまくってた並オトシンが近頃底でじっとすることが多くなった気がする
最近変えたことといえば、ろ材にリバースグレインソフト6.8を追加したことくらい
もしかして水質変化に耐えられなかったのだろうか……?今までしこたま食べてたからまだまだ腹は凹んでないけど心配過ぎる
ろ材取って換水しまくるべきかな?(´・ω・`)
737:pH7.74
18/10/26 14:01:45.11 45n4sB4u0.net
濾材投入前と後で水質がどれくらい変わってるのよ
738:pH7.74
18/10/26 14:24:21.06 lu9X/6Eu0.net
>>718
残念ながら投入前に測ってなかったのでわからない……
店でコケ抑制のためにすすめられたのをとりあえず入れてみたって感じで生体への影響も特にないと聞いてたし不注意だったかな
739:pH7.74
18/10/26 14:54:37.73 45n4sB4u0.net
前後のpHが分からんから断言できないけど、濾材投入によって生体がダメージ負うほど短時間で急激に水質変化がもたらされたとは考えにくいんじゃないかな
多少なりとも何かしらの影響があったとしてもそのうち慣れるだろうから様子見でいいんじゃないかい
水質変化が原因だったとして濾材抜いたらまた水質変わるだろうし
740:pH7.74
18/10/26 19:31:54.37 jPp3yD3fp.net
点滴法で慎重に薬を溶かした水を流し込む
あらかじめ薬を入れた水に生態を入れる
↑
どちらのやり方でも効果は変わらないのでしょうか?
741:pH7.74
18/10/26 19:58:37.53 szsiRE9C0.net
自分は前者。
薬の効果は変わらないだろうけど、
弱ってる魚を驚かせてストレスを掛けたくないから。
742:pH7.74
18/10/26 20:25:46.45 jPp3yD3fp.net
>>722
ありがとうございます!自分も前者ですが、
グリーンfゴールドのような溶かして使うタイプの薬でも
前者で良いと思いますか??
743:pH7.74
18/10/26 22:21:26.46 nb3WsZ8sM.net
URLリンク(i.imgur.com)
底床内にこんなのがいたんだけど何かわかる人いる?
大きさは3mm未満って感じ
取り出そうとしたんだが、なかなかすばしっこくて逃げられたわ
744:pH7.74
18/10/26 22:25:36.89 mfn3Fu1T0.net
ミジンコ
745:pH7.74
18/10/26 22:31:57.35 nb3WsZ8sM.net
>>725
ミジンコって1mm台じゃない?
写真がヘタで申し訳ないが、身体をのばすと虫感強めの足がしっかりとある
746:pH7.74
18/10/26 22:34:29.44 U6cKE7Ho0.net
>>724
ゲス・モスケス
水槽内に不幸を呼ぶ水生生物だ
割り箸を何本も用意して、それを使って四角い煙突を作る
その中に水道水を入れたボトルを用意して、その水の中に自分の血を数滴入れて、マラダ・マライラと唱えると、水槽のモスケスがいなくなるよ
747:pH7.74
18/10/26 22:59:27.63 lu9X/6Eu0.net
>>720
サンクス。考えたらリバースグレインソフト入れる時にそれまで使ってた活性炭マット取り出したからろ過不足なのかも。
とりあえず水換え回数増やしてもう少し様子見てみる。
748:pH7.74
18/10/26 23:16:15.07 mfn3Fu1T0.net
>>726
じゃあミズムシかな?
749:pH7.74
18/10/26 23:18:12.98 a8b2tkzT0.net
エビが爆増してゆく
750:pH7.74
18/10/27 01:06:03.19 kzHuyuRN0.net
>>724
フロリダマミズヨコエビじゃね
751:pH7.74
18/10/27 01:46:58.25 uNQXFDq40.net
アクアリストの場合、水性節足動物で何かよくわからないものは「ゲジ」になります
752:pH7.74
18/10/27 02:26:13.63 oQWlGNIZD.net
カイエビじゃないかね
753:pH7.74
18/10/27 04:15:38.75 uYYXqtswa.net
みなさんありがとう
ヨコエビで検索したら出たチャームのこの写真が一番近い感じだった
URLリンク(i.imgur.com)
754:pH7.74
18/10/27 09:49:58.10 otxyCDFm0.net
グッピーとコリを入れてる30cm規格水槽で定期的にグッピーが星になるんだけどなんでだろう
今年子供生んだ個体しかいままで星にならなかったからそんなもんかと思ってたがどうやら違うみたいなんだよね
755:pH7.74
18/10/27 10:19:53.38 3jgdWvAH0.net
もうちょい情報
コリいるってことはphじゃね
756:pH7.74
18/10/27 13:00:12.35 hsTsXncl0.net
水上葉のロタラインディカ等が水面まで水中葉伸ばしたんですが、水上葉の部分をカットして差し戻すのが一般的ですか?
757:pH7.74
18/10/27 13:17:53.51 3Pniuir50.net
ナァナァ?コリ水槽に田砂でやってるんだけど1週間掃除しないともやもやっとした藻?カビ?みたいなのがいっぱいたまるんだけどなんなのこれ?
758:pH7.74
18/10/27 13:47:35.93 otxyCDFm0.net
>>736
水温21度くらいでメスだけ入れてて引っ掛ける式のろ過使ってる
壊れて勢い調整できないから強すぎなのかな..
phは試験紙切らしてるからわからん
水はかなり透明で水草は浮いてるタイプしか入れてない
759:pH7.74
18/10/27 13:52:04.59 ldOJwisu0.net
>>739
21℃で水流マックスはグッピーにとっては虐待状態
人間で言えば南極不眠不休マラソンみたいなもんだ
760:pH7.74
18/10/27 13:54:19.01 ldOJwisu0.net
>>737
普通に全長の半分の長さでカットして差し戻せば根側も頂芽側も水中葉化できるよ
761:pH7.74
18/10/27 15:07:26.38 BpORGb6n0.net
最近ロタラの水上葉を45cm水槽に入れたんですが、縦では無く横に伸びつつ新芽は上に向き気味という状態です
水槽は縦が30cm,ソイルを5cm程度敷いてます
ロタラが横に伸びるぐらいの光量があればグロッソスティグマは匍匐しますか?それともロタラは光量が少なくてもある程度は横に伸びるんでしょうか...
762:pH7.74
18/10/27 17:10:06.62 KU5t0R3r0.net
>>738
栄養物多くて光があると、植物プランクトンが大量発生とか
763:pH7.74
18/10/27 17:37:19.99 7qWhEWrtM.net
>>742
光量少なくても匍匐ぐせがついてるのは匍匐するよ
でも全部が匍匐するなら光量は十分あると思う
それでグロッソうまくいかないなら光量じゃない別の原因を考えたほうがいいかもね
764:pH7.74
18/10/27 18:30:40.38 Xi+sUewx0.net
co2インライン化したいんだけど、外部フィルターにサブ付けてて
水槽→co2アドバンス→サブ→メイン→水槽
にするとバクテリアが酸欠になるとか影響あるかな?
やってる人いる?
765:pH7.74
18/10/27 18:40:27.80 2zTotCtma.net
川で捕まえてきた何かの稚魚がちょっと大きくなってきました。これ何かわかりますか?
URLリンク(i.imgur.com)
766:pH7.74
18/10/27 18:53:19.40 4OVq1gdM0.net
アブラハヤっぽいがもっといい画像ないかな?
767:pH7.74
18/10/27 18:58:39.19 9KutFB5y0.net
45水槽を立ち上げてパイロットとしてアカヒレが2匹入っています。
ゼブラダニオとかグラスブラッドフィンを一緒に入れようかと考えていたのですが、今日ショップでコイベタに一目惚れしてしまいました。
ヒレの大きな魚とベタはケンカすると聞きますが、アカヒレは一緒に入れても大丈夫でしょうか?
768:pH7.74
18/10/27 19:17:06.01 2zTotCtma.net
>>747
すみません、なかなか上手く撮れないですm(_ _)m
URLリンク(i.imgur.com)
769:pH7.74
18/10/27 19:19:00.31 tcW1BqXEd.net
>>744
全部匍匐してるので光量ありっぽいですね
失敗も経験だと思ってグロッソやってみます
ありがとうございます
770:pH7.74
18/10/27 19:19:27.14 FaWIHgcdD.net
>>745
サブ濾過もアホだけどエア噛みの原因になるその組み方がアホすぎる
インラインはインペラの後だよ
771:pH7.74
18/10/27 19:29:08.75 qhKbqfS70.net
>>746
ウグイの稚魚とアブラハヤの稚魚っぽいけど、水槽の正面から撮れないの?何で斜めなんだ?
772:pH7.74
18/10/27 19:43:37.82 ZUEg8+7wd.net
>>745エーハイム2213の前につけてるよ
エアがみは今の所ないな
2213が撹拌してくれてるから100%近く溶解してると
俺は思ってる
773:pH7.74
18/10/27 20:01:36.76 2zTotCtma.net
>>752
動きまくってダメだ(T-T)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
774:pH7.74
18/10/27 20:11:29.04 9GNZS8NM0.net
流木のトゲを無くしたいんですけどみなさんどうやって加工してますか?
775:pH7.74
18/10/27 20:18:55.98 ldOJwisu0.net
>>748
ヒレの大きさは闘志に影響するかもしれないけど、基本は動くもの何でも攻撃する
極まれに混泳できる珍しい性格のもいるけど、ある朝見ると同居魚がどつき殺されてたってこともよくある話
混泳は諦めたほうがいいよ
でもその一目惚れ、すごく気持ちわかるからぜひお迎えしてやって
ベタのための単独飼い水槽を準備してね
776:pH7.74
18/10/27 20:20:16.20 ldOJwisu0.net
>>748
アカヒレ水槽で心配になったけどベタはヒーター必要なのはわかってるよね?
777:pH7.74
18/10/27 20:23:01.15 VaBTBJAn0.net
>>755
小さいトゲならペンチで折る
大きいものやペンチで折れそうにないのはノコギリ
778:pH7.74
18/10/27 20:23:49.24 ldOJwisu0.net
>>755
どんなトゲかわからないけど、ノコで切ったりペンチでつかんで折ったりドリルで穴あけたりサンドペーパーで磨いたりワイヤーブラシで削ったりっていう加工はたまにする
779:pH7.74
18/10/27 20:24:50.17 Jv+cKWKC0.net
>>748
そのベタの性格による
他の魚に見向きもしないやつも居るし、視界に入っただけで追いかけ続けるやつも居る
個人的にはベタは単独飼育をオススメします
どうしても混泳させてみたいなら、ベタを最初は隔離箱に入れてしばらく様子見して、近くの魚を攻撃するような
780:素振りを見せたらアウトかな その場合は別の水槽を用意するようだし、それだったら最初から小型水槽でベタを単独飼育のほうが… となって、私の家は小型水槽とベタがどんどん増えていきました
781:pH7.74
18/10/27 20:37:11.80 GYmkxyyWd.net
>>745
60規格に500と2213をサブ化してまったく同じ感じにしてるけどなんら問題ないよ
たまにエア噛みするけどマスターアドバンスの説明にも多少出るって書いてるから大丈夫だよ
782:pH7.74
18/10/27 21:35:47.98 ZEBu8Yyq0.net
>>745
2213サブにろ材ちょろっととヒーター入れてメインは2215でサブの前にマスターアドバンス付けてる
ライトで照らしてみるとサブでは細かい気泡が上がっていくのが見えるけどメインの流入口ではほぼ見えない
ただたまにジュボッつって排水口から気体が出てくるけど個人的にはその音が心地よくて好き
バクテリアが酸欠にならないかだけど常に酸素十分な水が供給されるので問題ないと思われ
ただトリミング時とかフィルター止める時はCO2も止めた方が良さげ
783:pH7.74
18/10/27 21:37:52.87 ZWEAdxO20.net
うちのトラベタは120水槽に移してメス1匹投入したら大人しくなったな
784:pH7.74
18/10/27 22:11:17.42 9GNZS8NM0.net
回答ありがとうございます!
ペンチ良さそうですね!
>>759
折れない枝みたいな太さです
先端が尖ってて危なくて
785:pH7.74
18/10/27 23:18:06.51 AuvnNMmy0.net
ブランチウッドが沈みません
3週間風呂に浮かべてるけど沈まなくて
今日煮たけど沈まない
沈める方法ある?
786:pH7.74
18/10/27 23:59:50.95 ZWEAdxO20.net
石とか重り乗せる
787:pH7.74
18/10/28 00:02:54.66 Nl9CwfS50.net
>>765
初心者スレで前に書いたの持ってきた
↓
流木が沈むようになるために必要なのは、煮ることじゃなくて急冷することだよ
煮ることで熱くすると、流木の繊維と中にある空気が膨張するけど空気のほうが断然膨張率が高いので少し空気が外に出る
ここでゆっくり冷ますどちらもまた収縮するだけなんだけど、急冷すると外側にある繊維が先に収縮するので膨張したままの空気が追い出される
木の繊維自体は水より重いので、空気を追い出すことで沈むようになる
これが流木を煮て沈める仕組み
素麺のコシを出すのと一緒だね
788:pH7.74
18/10/28 00:52:50.31 6A3DMNd6r.net
>>767
その理屈なら煮たあとそのまま放置して水中で冷やすのがいいのかな
789:pH7.74
18/10/28 01:14:52.29 QUxBYgh20.net
12/16のダブルタップと16/22のダブルタップって接続可能ですか?
790:pH7.74
18/10/28 01:59:38.64 W6nJrJOAM.net
>>768
煮た後そのままじゃなくって、熱湯から出して冷水に入れるんだね
791:pH7.74
18/10/28 03:22:59.50 Nl9CwfS50.net
>>770
補足ありがとう
>>768
煮ることができる鍋があれば、煮てからお湯を捨てて冷水をかける
鍋に入らないなら発泡スチロールなり何か入れ物に入れて熱湯をかけて熱くした後にお湯を捨てて冷水
これを何回かやると沈むよ
温度差が大きいにこしたことないけど沸騰する必要はないから、浴槽に置いて最大温度で給湯→冷水の繰り返しでもいける
煮ておいたほうが虫や細菌、有機成分対策にいいんだけどね
792:pH7.74
18/10/28 06:22:34.47 4mrbBgEW0.net
>>753 >>761 >>762 ありがとう。
早速やってみます。
793:pH7.74
18/10/28 09:28:09.47 rooU9QZIa.net
水換えの温度って水道水そのままでいいのかな?
寒くなってきたしお湯とか混ぜて温度合わせとかしていいんですか?
794:pH7.74
18/10/28 09:31:40.58 mjdaxP86a.net
シタホーガイーヨ
795:pH7.74
18/10/28 09:55:07.38 gTOq6c9u0.net
>>741
水上葉が枯れているのでそれを除く意味でも差し戻しをするのかなと思いました。今まで通り抜かずに育てることにします。
796:pH7.74
18/10/28 10:47:53.98 8BoG/why0.net
>>773
もちろん温度を合わせた方がいい
お湯を混ぜる、給湯器で好みの温度で出す、ヒーターで設定温度まで上げる
797:pH7.74
18/10/28 11:00:39.50 9x9sVwN9p.net
大体でやってる、問題ない
798:pH7.74
18/10/28 11:14:29.82 Nsnkb6w7M.net
>>773
お風呂入ってて、60度のお湯入れたら熱いし、10度の水入れたら冷たいだろ?
すぐ死にはしないが、ストレス与えることになるから普通は温度合わせていれる
1-2度以内なら問題ないと思うが、その辺になると自己責任
799:pH7.74
18/10/28 11:31:55.89 JTJMPDcZ0.net
換水は出来るだけ温度を合わせるのが基本。
又は、点滴で水換えして、水槽内のヒーターに任せている水槽もある。
800:pH7.74
18/10/28 11:48:33.25 z7+jDAbsM.net
メダカ初心者です。白点病治療中です。塩浴一週間、メチレンブルー一週間ですが、寒いからかまだ治りません。皆さんは、毎日くらいかかりましたか?
801:pH7.74
18/10/28 11:50:06.50 z7+jDAbsM.net
毎日×
何日〇
802:pH7.74
18/10/28 11:55:29.08 Nl9CwfS50.net
点滴注水になれると温度合わせがめんどくさくてもう戻れない
803:pH7.74
18/10/28 12:03:10.63 rTGMe4Tl0.net
コック付きのバケツを買うと、点滴注水が捗るからオススメ
804:pH7.74
18/10/28 12:32:50.31 d+VuGO6Ld.net
温度&水合わせなんて適当だから点滴とか一々やってられない…
特に淡水魚なんてドボンで大丈夫でしょ
805:pH7.74
18/10/28 12:34:57.20 Nsnkb6w7M.net
点滴出来るなら水質も温度も変化が少ないから、最もストレスが少ないのは間違いないな
面倒だから温度合わせてホースだけど
806:pH7.74
18/10/28 12:44:23.72 NjshSwSPa.net
>>776
>>778
了解。ポットのお湯混ぜてぬるくします
807:pH7.74
18/10/28 12:51:00.72 RIQofbvU0.net
水草水槽は水替えする前日にポリタンクに水を汲み置きして
エアコンをかけた室温に水がなってるときに換えてる
それだとカルキ抜きもいらない
海水のほうは100L水換えだから給湯器を使ってる
808:pH7.74
18/10/28 14:28:59.13 u/LJlDhHD.net
>>772
煮るときに重曹を入れると浸透圧の関係で芯まで水が入り込みやすい
タンニンも放出されやすくなる
809:pH7.74
18/10/28 15:11:46.12 h40PyGZkp.net
スネークヘッドについて質問です
ブルームーン=チャンナプルクラなんですか?
あとブルームーンは高水温に弱いと聞いたのですが本当でしょうか?
810:pH7.74
18/10/28 15:55:24.33 N4/SUiBk0.net
生物ろ材をマットからリングに変えたいのですが、その前半分くらい交換したら良いでしょうか?
それともリングろ材にあらかじめ何かした方が良いでしょうか
811:pH7.74
18/10/28 17:04:15.18 Ml6vTvpj0.net
>>789
ブルームーンギャラクシーとチャンナ・プルクラで
それぞれ画像検索してみれば違いは一目瞭然
プルクラもブルームーンなんちゃらって名前で売られてることがあるけど
上の2種の画像で判断すればいい
ブルームーンギャラクシーが高温に弱いのは本当
夏場でも25度以下をキープしないと弱って死ぬ
812:pH7.74
18/10/28 18:03:06.66 sLOPbphCD.net
>>790
マットになるべく接触させて例えばサンドしてれば半日で移るけど
面倒ならなるべく多くリングつめて、上にマットを薄く1枚敷いとくだけでもOK
813:pH7.74
18/10/29 07:25:11.19 Y/PxdZaj0.net
水槽に間違えて無香空間という消臭剤を二回も全力の噴射してしまったのですが大丈夫でしょうか?
814:pH7.74
18/10/29 07:56:49.38 t5wVm7oC0.net
>無香空間
成分: エタノール、植物抽出物(消臭剤)、第四級アンモニウム塩
第四級アンモニウム塩というのが強力な殺菌剤のようだ
換水あるのみ
815:pH7.74
18/10/29 07:57:37.99 dCcrb0mX0.net
水槽に間違えて下痢糞を投入してしまったのですが大丈夫でしょうか?
跳ね返った飼育水がお尻にかかって汚かったです
816:pH7.74
18/10/29 08:04:29.82 brG+ryDzM.net
>>793
頭が大丈夫じゃないから病院池
817:pH7.74
18/10/29 10:39:10.95 3VX0n3IY0.net
アピスト飼いたいのですが
こなれた水って濾過が安定した好条件の水って事で良いですか?
一年程度他の魚を買って安定したら本命のアピスト飼う様なイメージで良いのかな
818:pH7.74
18/10/29 10:41:04.77 DxWnbfEAr.net
>>794
ただの界面活性剤だよ
タンパク質も変性するし膜もぶっ壊すから溶菌効果がある
819:pH7.74
18/10/29 10:42:45.25 DxWnbfEAr.net
あ、つまり水槽に洗剤ぶち込んだのと同じですよってことね
820:pH7.74
18/10/29 10:49:55.59 dCcrb0mX0.net
>>795
↑
誰かお願いします
821:pH7.74
18/10/29 13:05:41.23 Xi1tbQI4d.net
買ったミクロソリウムがシダ病にかかってるっぽいんですが
葉を全部刈って茎だけにしても大丈夫でしょうか?
どれくらいで生い茂りますか?
822:pH7.74
18/10/29 13:24:15.37 /FjqI45k0.net
シダ病ほったらかしにして瀕死に追い込んでも
芋さえ無事なら葉を落としてもCO2添加してるなら1週間以内に芽は出るよ
823:pH7.74
18/10/29 13:24:24.85 I0HWzZqZF.net
流木やモスマットに活着させているウィローモス(南米で無い)から活着根?と言うのでしょうか、茶色いヒゲが、ワサワサ生えてきて、見映えが良く有りません。
キレイな緑色のモスの茂みを作るにはどうしたら良いですか?
824:pH7.74
18/10/29 13:49:58.10 uNelHefp0.net
>>791
なるほど
やはり高温に弱いのですね調べても出てこなかったので衝動買いしなくて良かったです
825:pH7.74
18/10/29 14:30:34.37 3V+1BCJt0.net
家の水槽で繁殖したミナミヌマエビ、数匹青っぽいので隔離して二代ほど育てているんだが、もし色が固定出来たら需要あるかな?
826:pH7.74
18/10/29 15:52:09.02 szQbUQnf0.net
うちにはアルジーライムの青がいる、水槽内で青が増えてる
赤もオレンジも白背中ブラックもいる
ライムとはなんだったのか
827:pH7.74
18/10/29 15:56:01.38 A69rcqSL0.net
ヌマエビでマットなチョコ色のメスがいるんだが、先日真夜中に急に照明付けたら半透明のブルーになっててビビった
朝にはチョコ色に戻ってたけど、黒色とかチョコ色になる個体には遺伝的にブルー系の色素が入ってるってこと?
828:pH7.74
18/10/29 16:08:01.51 3fhnBwSna.net
>>805
環境でコロコロ色変えやがるからまだ分からんぞ
829:pH7.74
18/10/29 16:09:20.32 WFpHd+4Bp.net
>>797
濾過ができてて弱酸性なら大丈夫だと思うよ
カカトゥオイデス飼ってるけどそこまで水質に敏感な感じはしないよ
830:pH7.74
18/10/29 16:30:54.60 3V+1BCJt0.net
>>808
だね。気長に色が固定するの目指すわ。
赤系統なら、一見レッドチェリーシュリンプに見えるぐらいまで色を固定できたんだが、青は薄くて結構難しい
831:pH7.74
18/10/29 17:22:12.03 3VX0n3IY0.net
>>809
ありがとう
庭のメダカをパイロットにしようかな
832:pH7.74
18/10/29 17:55:05.46 s51/8BKy0.net
これから冬厳しくなるんだけど
1日の室内の温度が暖房なし10度~暖房あり28度ぐらいまで変動するとしたら
ヒーター入れてない水槽の場合、数時間で15度以上水温が変化するんだが
金魚なら余裕だろうけど青コリやオトシン、アカヒレ辺りは耐えられる?
833:pH7.74
18/10/29 18:10:10.41 eUpxyyF9d.net
暖房で28まで上げるって相当な寒がりなんか?逆に暑そうなんだけど・・・
オトシン以外は耐えられる“可能性”はあるけど負担である事には変わりないから体力落ちてれば逝く
水温が上がって魚体の活性が上がる→餌(苔や微生物も含む)食べる→水温が下がって活性下がる→消化不良起こすってことが考えられる
素直にヒーター入れるかあくまで飼育者のエゴで飼うなら魚が環境に耐えて慣れてくれるのに賭ける
834:pH7.74
18/10/29 18:59:50.19 iq/lVbaYD.net
北海道じゃ暖房ガンガンにかけてTシャツで過ごすらしいしそれ系じゃね?
835:pH7.74
18/10/29 19:47:46.05 +B4eDGna0.net
>>814
そんな奴ほとんどいないぞ
836:pH7.74
18/10/29 19:51:42.86 TU6Kl1B70.net
水槽にヒーター使ってもその暖房に使う電力に比べたら微々たるもんだと思うんだが
837:pH7.74
18/10/29 19:55:07.36 iq/lVbaYD.net
>>815
まじかよ
サポーロに住んでるやつにそう聞いたのに
838:pH7.74
18/10/29 19:57:15.66 NJEYL7Uq0.net
90cm水槽だとそこまで水温変動しないけど、小型の数リットルしかないのはすぐ変動する
小型のヒーターさえ入れれば済む話
839:pH7.74
18/10/29 21:43:16.04 lVdZUpPV0.net
今60cmフレーム水槽で蛍光二本なんだけどやっぱ安いのでもLEDの方が明るいのかな?
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
840:pH7.74
18/10/29 22:03:15.10 Z8xKvL3H0.net
広島人は毎週日曜日の昼はお好み焼きって
ケンミンショーで言われてたけどそんなことない
841:pH7.74
18/10/29 22:15:42.05 A6Uf/m6U0.net
立ち上げ1ヶ月位の水量250L位のエビ込100匹混泳水槽で内シュリンプ40匹位(アルジーライムとチェリー半々)で抱卵個体5、6匹は確認してるんだけどその内エビだけ隔離しないと過密になるかな?
842:pH7.74
18/10/29 22:37:00.77 TU6Kl1B70.net
>>819
水作ライトアップ明るくは感じると思うよ
ただ水草は蛍光灯2灯のほうが育つだろうね
843:pH7.74
18/10/29 22:39:39.06 lVdZUpPV0.net
>>822
それならしばらくは蛍光灯でいいかな
844:pH7.74
18/10/29 22:43:26.87 TU6Kl1B70.net
>>821
使ってるろ過装置がわからないとろ過能力がどんなもんかも予想できない
それに魚の種類や水草の量がわかんないと稚エビがどれくらい生き残るのかもわかんない
それと250Lって120水槽とかだと思うんだけど、そのサイズ持ってる解答者なかなか現れないんじゃないかな
60までしか維持したことないから俺もちょっと想像つかない
845:pH7.74
18/10/29 22:48:28.40 A6Uf/m6U0.net
>>824
やっぱりこのサイズだと少数派なのか。おさl
846:pH7.74
18/10/29 22:58:41.21 A6Uf/m6U0.net
お察しの通り120水槽でフィルターはエーハイム2275。水換えは底掃除も兼ねて週1回10分の1位。水草はCO2天添加不要そうなの中心に色々。ウィローモス複数個流木や石に活着、マツモ、アナカリス、アマゾンソード、アヌビアス、アマフロなど
847:pH7.74
18/10/29 23:00:54.45 A6Uf/m6U0.net
隠れ家は他にも大きめの流木、
848:pH7.74
18/10/29 23:02:44.19 A6Uf/m6U0.net
途中で送信すまん。稚エビ用の隠れ家は恐らく十分あるけどこまめに水質検査しつつ様子みるよ
849:pH7.74
18/10/29 23:11:45.88 1FWYX6Nf0.net
>>828
魚が入ってればどこかで安定するよ
稚エビはどんな魚でも基本見つければ食べるから自然淘汰されていく
過密になったらなったで繁栄→衰退を繰り返していくよ
850:pH7.74
18/10/29 23:31:27.91 lspDdKHHa.net
メダカもドジョウもオトシンも稚エビ食べてるの見たことないわ……
851:pH7.74
18/10/29 23:51:32.47 TU6Kl1B70.net
>>826
1/10換水でも25Lなのか…恐るべし120水槽
なんとなくの予想になってしまうけど、ろ過能力には不安がなさそうだからその換水頻度を維持できればエビが少々増えても問題ないと思う
特にミナミは1匹あたりのアンモニア発生量少ないし
ただ魚がグッピーやプラティみたいに増えやすい種類だとそっちでろ過が追いつかなくなる=過密になる可能性はあるけどカラシンとかの爆殖しないのなら大丈夫だと思う
あとは餌の量で調整すればエロモナスとかも防げると思うよ
852:pH7.74
18/10/29 23:58:41.74 A6Uf/m6U0.net
まとめてありがとう。
混泳させてるのはカラシン系主体なのでエビ意外は爆殖はないように気を付けてる。
853:pH7.74
18/10/30 00:01:42.68 UVKCHVsZ0.net
あ、水質浄化能力期待してヒメタニシ2prで既に稚貝も数体いるけど多分爆殖というまではいかないはず。。
854:pH7.74
18/10/30 00:05:24.09 Uyk/Rb0Qp.net
換水量少ないね
自分は90水槽毎週70~100リットルは換水してるよ
855:pH7.74
18/10/30 00:06:59.85 +/gFKdlS0.net
>>833
大丈夫そうだけど念のため、貝類の死骸は菌の温床になりやすいから見つけたらすぐ除去
エロモナス蔓延で毎日大量換水とか、その水量だと絶対避けたいね…
856:pH7.74
18/10/30 00:21:13.88 A/whkFDf0.net
まぁ換水量は生体の数や大きさにもよるしね
それより大型水槽維持するならろ過装置は2系統以上併用するほうがメンテ楽だよ
ウチの120は2217×2+サブフィルター(GEX6090タンク流用)+自作上部でフィルター清掃は1ヶ月ごとに1つずつしてる
清掃によるバクテリアへのダメージはほぼ無い(と思う)
857:pH7.74
18/10/30 00:32:19.31 3NCI26NA0.net
予算8000円迄でおすすめのデジタルPHメーターありますか?
1000円~3000円程度の中国製(黄色いのとか)を試しましたが
数値が安定するまで時間が掛かったり、一月に何回も校正しなければ使えないような物ばかりでした。
858:pH7.74
18/10/30 01:10:23.67 0wxr2rx30.net
>>835
貝の殻だけならおけ?
いっつも気づいた時にはミナミが仕事してくれたのか中身綺麗さっぱりなくなってるからそのまま放置してたけど……
859:pH7.74
18/10/30 06:57:50.55 oFc88BYw0.net
>>837
ニチドウのマルチPHメーター
5年使ってるけど不満無いよ
860:pH7.74
18/10/30 07:48:35.21 iNAMddX6d.net
エーハイムのオールガラスに一年の保証あったりするが、オールガラスって結構水漏れとか割れやすいとかあるん?
オールガラスか縁アリで迷ってるんだがさ
861:pH7.74
18/10/30 08:17:12.06 JJw6AlKbM.net
>>840
角ぶつけたら割れやすいし、水漏れもしやすい
フレームありは経年劣化が目立つことがある
862:pH7.74
18/10/30 09:31:45.65 Uyk/Rb0Qp.net
オールガラス10年使ってますって人もいるし使い方がよければ長持ちするけどね
863:pH7.74
18/10/30 09:53:40.69 m0MvVQzM0.net
水槽に使い方もクソもあるかボケ!!
水と魚と草と石と砂入れておしまいじゃねーかカス!!
864:pH7.74
18/10/30 10:31:47.15 JJw6AlKbM.net
まぁいつダメになるか分からないし、ダメになったら水漏れで被害が半端ない
それを理由に数年で水槽変える人はまずいないだろうけど
865:pH7.74
18/10/30 10:34:35.79 m0MvVQzM0.net
その前に地震の心配しとけっつーのアフォ!!
866:pH7.74
18/10/30 10:35:33.67 m0MvVQzM0.net
大地震来て水槽が床に落ちたらお前らの部屋に何リットルの水がぶち撒けられるか計算してみろヴォケ!!
867:pH7.74
18/10/30 11:03:27.56 mngDLLmwD.net
(ワッチョイ 6b2a-wAOM)
868:pH7.74
18/10/30 11:22:23.00 m3sTbGd2d.net
>>837
pHメーターは本来最低でも週1で校正して使うものでしょ。
869:pH7.74
18/10/30 12:29:38.55 O9b2Wemb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
2日連続でストレーナーに刺さった死体を発見してしまったんですがこれは死んだ後に吸い込まれたって判断でいいですか?
870:pH7.74
18/10/30 12:34:17.43 vJ+hEfGc0.net
コナンくん出番だよ!
871:pH7.74
18/10/30 12:36:08.93 WaEWCLPHr.net
pHメーターの校正を定期メンテナンス程度に捉えてる人が多いけど本来あれは測定前に必ずやるものくらいの認識でいいんだよ
検量線引くのと同じくらいの感覚
872:pH7.74
18/10/30 12:49:39.38 0dF4/3M+M.net
ブラKばりにインディカ紅葉する液肥オススメありますか?多少劣ってもやぶさかではない
873:pH7.74
18/10/30 13:13:12.71 WpMYdpIk0.net
>>849
ストレーナースポンジを付けろとあれほど……
874:pH7.74
18/10/30 13:18:57.11 I6CH9XY90.net
尾ビレ拘束されて推進力が無くなってそのままって感じだな
875:pH7.74
18/10/30 13:37:45.12 cVrMhRHsa.net
>>849
犯人はこの中にいる
876:pH7.74
18/10/30 14:59:28.88 5rq5/Iml0.net
>>812
あなたが冬場に暖房の壊れた毛布一枚の網走刑務所で耐えられるって言うんなら大丈夫なんじゃない?
877:pH7.74
18/10/30 18:13:04.34 YNdKOlGe0.net
餌についての質問です。
25cmほどのライギョ(タイワンドジョウ)を飼育してます。
人工飼料は諦めたので冷凍餌をメインに与えてます。
現在は、フナ・キビナゴ・つぶ貝腸管・ドジョウ・川エビ・鶏ササミを曜日ごとのローテで与えてます。
もう少しスーパーで手に入りやすいものをと思い、つぶ貝腸管の代わりに、アサリのむき身を考えてます。与えても問題ないですか?
878:pH7.74
18/10/30 18:50:42.91 O6C2smu+0.net
>>857
ライギョの健康は分かんなくてお料理的アドバイスだけどアサリ剥き身は水煮してあるものが多いのでは?
冷凍カキ、赤海老、ワカサギあたりだと非加熱で添加物ないものがあると思います
879:pH7.74
18/10/30 19:20:27.44 WctuhBjr0.net
30cm程の流木が煮てもバケツに漬けて沈まないので水槽に浮かべてるんですけど放っておいたら沈ますか?
880:pH7.74
18/10/30 19:25:11.46 YNdKOlGe0.net
>>858
アサリは生冷凍が少ないんですね
水煮だと塩分がアサリの身に完全に染み込んでそうですね
ありがとうございます
881:pH7.74
18/10/30 19:28:35.14 YNdKOlGe0.net
>>859
よっぽど比重が軽い木出ない限り時間が経てば必ず沈みますよ
ただその時間というのは1週間だったり半年だったり様々
見えないところに穴を何ヶ所か空けたら沈みやすくなりますよ
882:pH7.74
18/10/30 19:29:09.12 m0MvVQzM0.net
>>859
同じ人間とは思えん
883:pH7.74
18/10/30 19:35:54.92 WctuhBjr0.net
>>861
ありがとうございます
しばらく沈まなかったら穴を空けてみます!
884:pH7.74
18/10/30 20:29:20.66 A7auoG720.net
流木は沈まないんなら
下にアクリル板とかを針金でつけるとかして
底床に埋めて使うとか
キスゴムを使うとかいくらでも方法はあるよ
885:pH7.74
18/10/30 21:23:28.34 +/gFKdlS0.net
定期コピペ
流木が沈むようになるために必要なのは、煮ることじゃなくて急冷することだよ
煮ることで熱くすると、流木の繊維と中にある空気が膨張するけど空気のほうが断然膨張率が高いので少し空気が外に出る
ここでゆっくり冷ますどちらもまた収縮するだけなんだけど、急冷すると外側にある繊維が先に収縮するので膨張したままの空気が追い出される
木の繊維自体は水より重いので、空気を追い出すことで沈むようになる
これが流木を煮て沈める仕組み
素麺のコシを出すのと一緒だね
886:pH7.74
18/10/30 21:43:03.18 94q10ZHF0.net
ブセのクアラクヤン1が溶けてます。
また溶けたクアラクヤン1付近のナナとクダガンの葉っぱも溶けかけのような症状か出てます。
ただクアラクヤン1に触れていない草は元気です
これは病気ですか?とりあえず付近の溶けてる草は切ろうとは思っています。キューパやクリプトは問題なく成長中です。復活する可能性もあるのか知りたいです。
30cube水温23度をキープたまにヒーターの能力不足で22度になることあり
アクアスカイgに二酸化炭素をストーンで一秒一滴
濾過器2211
PH6.8
底床は溶岩砂
生体チョコラーとグラミー2匹と貝のみ
887:pH7.74
18/10/30 22:47:43.65 ateARibVM.net
>>853
エビ入れてないしスポンジ付ける気なかったんだけどやっぱりスポンジいるんですかね?
正直魚が生きたまま尻尾からここに挟まるなんてありえないと思うんですが
888:pH7.74
18/10/30 22:58:04.36 ZygIcIhN0.net
両方メスに見えるラミレジィが
産卵しました
淡いオレンジ色の卵です
オスなしで無精卵産むことってありますか?
それとも見間違いでペアだったのでしょうか?
店ではどれがオスか今回の仕入れは分かりにくいから
自分で選んでくださいと言われました
889:pH7.74
18/10/31 02:52:48.86 KPnssbhDd.net
店の人すら判別つかないって事はどっちかオスだったんだろね
890:pH7.74
18/10/31 08:23:58.20 cNGSv0lrM.net
>>867
二日連続で見たのに、ありえないと思える理由ってなによ
891:pH7.74
18/10/31 08:30:39.08 Qq4W8pb5M.net
>>867
水槽下部の隅で寝てるときとか
あるかもって思いませんか?
892:pH7.74
18/10/31 09:52:07.80 QafRqHHw0.net
たすけてくださいっ!!
おまいらオヌヌメのフネアマガイさん、ソイルの中に潜ってしまって仕事してくれない/(^o^)\
しかも行方不明ェ....
893:pH7.74
18/10/31 10:15:03.46 6fmap48k0.net
助けようがない
894:pH7.74
18/10/31 10:27:04.40 LyljdIAJM.net
ブラKばりにインディカ紅葉する液肥オススメありますか?多少劣ってもやぶさかではない、
895:pH7.74
18/10/31 11:00:09.22 HcSM7BFj0.net
夜ライト消した後で仕事する
896:pH7.74
18/10/31 11:47:58.77 fMLfcONs0.net
ショップの水槽見てるとどこもディフューザーから出るCO2は垂直に水面へと向かっていきます 自分はフィルターの水流に乗せるようにほぼ直あてしてるんですがco2の滞留時間が短くなるんですか?
897:pH7.74
18/10/31 13:19:00.73 0rSYIUWr0.net
自分も水流に当ててるかな
可能なら給
898:水に吸わせてズボラインラインにしたりする 効果はよく分からんけどただ上昇させるよりはマシくらいに思ってる
899:pH7.74
18/10/31 14:18:54.34 HHivCNX4d.net
co2を水流に当てると気泡が舞うじゃん
俺にはあれが塵に見えてあんま好きじゃないな
水草が気泡を上げてるのは幻想的だとは思うけど
900:pH7.74
18/10/31 14:28:14.07 T8LTPwDH0.net
底面フィルターにブラックホールとかいう砂利でビーシュリンプ育成したいんですがイケますか?
ソイルは交換頻度も多く掃除する時潰れてしまうと聞いて
長期的に見たら砂利が良いと思うのですが。
901:pH7.74
18/10/31 14:34:51.19 p4GkAdUZ0.net
>>878
お前って社会のゴミじゃん
歩く生ゴミじゃん
キモいわ
902:pH7.74
18/10/31 14:46:18.29 rn4PTlhM0.net
>>879ブラックホール砂利が何かはわからないから
ズレた回答になるけど
底面でやるなら分厚めに敷き詰めたほうがいいよ
繁殖やってた時はアマゾニアを8cmくらい引いてた
マジックリーフとかは使わずにウィローモスのみのレイアウトで
903:pH7.74
18/10/31 14:54:45.12 fsvKqG1pr.net
>>880
急に自己紹介はじめてどした?誰も聞いてないんだが
904:pH7.74
18/10/31 14:57:26.73 TjbcDiMxa.net
>>879
ググッたけどストーンディーラーのやつ?
水質が弱アルカリ性になるって書いてるけど……ビーは弱酸性が適してるからあまり良くはないんじゃないかなあ
905:pH7.74
18/10/31 15:01:58.74 YViutt1jd.net
>>882
そのワッチョイでスレ内検索してみ
透明あぼーんを強く推奨する
906:pH7.74
18/10/31 15:10:07.77 HHivCNX4d.net
>>884
誰かと勘違いしてないか?
907:pH7.74
18/10/31 15:13:49.94 ij9x/4YYM.net
>>881
8センチ!かなり厚く敷くんですね
>>883
見落としてました、断念します、、
大人しくソイルにした方が良いのかな
908:pH7.74
18/10/31 15:20:01.71 4p6HgFr4M.net
>>879
長期的に見てもソイルのほうがいい
砂利でビーは難易度上がる上に稚エビが砂利の間に入り込んで肝心の清掃性すらよくない
そもそも導入の難易度高すぎて稚エビが生まれるとこまで行かない可能性の方が高い
稚エビが入り込むことは変わりないけどレッドチェリーとかならアルカリ寄りでもうまくいくときはうまくいく
909:pH7.74
18/10/31 15:33:55.42 idUP+ZY3a.net
60cmの2段フレーム水槽台の下段に60*30*36の水草ストック水槽設置したいのですが、水換えは汲み取るしかないんですかね?
910:pH7.74
18/10/31 15:36:49.70 fMa3LHKl0.net
>>880
どうした?嫌なことでもあったのかな?
深呼吸して力抜けよ
911:pH7.74
18/10/31 15:41:43.95 4p6HgFr4M.net
>>888
ママオート
912:pH7.74
18/10/31 16:08:42.46 ZjZP+eftp.net
>>888
バスポンプ
アクア用品だとらくらく水換えくん
913:pH7.74
18/10/31 17:10:35.73 2WfjakeM0.net
既に立ち上がってる水槽に付けてる外掛けフィルターの交換したろ材を、カルキ抜いた水で少し汚れを落としてからバクテリア増やす目的で新規水槽の底に沈めてるんですけど問題ないですか?
すすいだ時かなり濁りました
914:pH7.74
18/10/31 17:14:30.98 TjbcDiMxa.net
問題とは?
新規水槽に入れただけでそっちにバクテリア定着するのかとかバクテリアの餌もなしに増えるのかとか?
早くバクテリア増やすなら普通に旧水槽から多少水移したらいいんじゃね
915:pH7.74
18/10/31 17:22:10.77 2WfjakeM0.net
>>893
ろ材入れた影響で生体に悪影響がないかなという事です
水もたまに入れてますが水量的に水だけではそこまで増えないかなと思ったのでろ材を入れました
916:pH7.74
18/10/31 17:27:46.50 TjbcDiMxa.net
>>894
もう生体いれちゃってるのか。そしたらフンや餌をもとにバクテリア自体は発生してるはずだしそこまで気にしなくていいと思うけどな
バクテリアの量なんてはっきりとは分からないんだしバクテリア足したとしても新規水槽は水換え多くして餌の量気をつけるのを怠ってはいけない
まあ悪影響は無いと思うけど。元水槽に病気持ちでもいない限り
917:pH7.74
18/10/31 18:41:01.54 gNcH9jsBD.net
たぶんデトリタスが舞って濁っただけだと思う
水槽の窒素還元環境は立ち上げは時間かかるけど一回立ち上がった水槽内の物は止めるのはなかなか困難だから
ホルマリン漬けにするとか熱湯ぶっかけるとかしない限りは他の水槽に移植したら立ち上がりを助けてくれる
その濁りがバクテリア死滅サインだとか思ったのなら考え過ぎだ
918:pH7.74
18/10/31 19:02:30.95 2WfjakeM0.net
ありがとうございます
悪影響はなさそうなので暫く置いておきます
919:pH7.74
18/10/31 21:40:59.35 LdMeyZyHM.net
熱帯魚やえびがだすフンてどうやって処理してる?
ソイルだから回収しにくくて放置でも水槽内にそんなに影響ないもの?
920:pH7.74
18/10/31 21:47:25.58 d10bHO/v0.net
プロポース
921:pH7.74
18/10/31 22:04:39.60 pxg54IiF0.net
紫のコケが発生してめっちゃキモいんですが、原因分かりますか
URLリンク(imgur.com)
922:pH7.74
18/10/31 22:05:43.89 kMw5J3d50.net
なぜ魚って飛び出すの?
923:pH7.74
18/10/31 22:52:50.17 TIOlshD30.net
>>900
紅藻類の仲間でしょうね
黒ひげ苔も黒いけど紅藻類の仲間です
(酸をかけると赤くなって枯れる)
洗い落としてもまた増殖してくるでしょうし
テープかホースで覆って遮光するのが一番でしょう
>>901
水が合わず逃げ出したいか、
びっくりして飛び出しちゃうかでしょう
924:pH7.74
18/10/31 22:53:56.44 84Z1oY/dD.net
>>900
それカビとちゃうんか…
925:pH7.74
18/10/31 23:27:28.50 oIv/FmVoM.net
>>898
手ですくうと舞うだろ?
それで排水して半分水換えしたら、半分は排出されてる
プロホースでザクザクしてもいいが、どうせある程度は水換えで沈殿してたのが舞うから、手早く排水と給水して、あとは物理ろかに任せるのが早い
926:pH7.74
18/11/01 00:28:25.94 MMDmsicu0.net
>>839
ありがとうございます。早速買いに行きます。
>>848>>851
校正は週一程度ならまだ良いですが校正する度違う数値が出るようなものばかりでした。
927:pH7.74
18/11/01 06:53:45.81 PKaaV7f/0.net
死ぬとわかってても飛び出さずにはいられない
それが私たちお魚さんの宿命だったんだね
928:pH7.74
18/11/01 07:04:10.37 WIYIm8uc0.net
海水魚だと基本的に細長い体型の魚は飛び出しやすい
あと群れないで縄張りのある魚
929:pH7.74
18/11/01 07:20:55.44 yIkaxw43H.net
トロ船ってなんですか?
930:pH7.74
18/11/01 07:37:17.62 WIYIm8uc0.net
マグロ漁船
931:pH7.74
18/11/01 07:46:44.87 Viqm8m4L0.net
>>908
それを5chじゃなくてグーグルに入れれば分かるんだけどな…
トロ舟という道具をご存知でしょうか?セメントやコンクリートを練るときに使うプラスチックの容器のことです。左官業ではセメントと砂に水を加えて練ったものを「トロ」と呼びます。
932:pH7.74
18/11/01 08:24:56.71 yIkaxw43H.net
理解さました。
詳しくありがとう
933:pH7.74
18/11/01 08:30:36.80 fwvWLoNzM.net
>>904
ありがとう
あんまり気にせずで良いみたいね
934:pH7.74
18/11/01 09:31:45.65 yM7p9Bhd0.net
昨日生体入れたばかりなのですが、今日足し水しても大丈夫ですかね?
935:pH7.74
18/11/01 11:36:01.82 Yr7Z1mEc0.net
底面フィルターにソイル使う場合
プロポースでの掃除は表面だけで良いですか
ザクザクしたらソイル潰れますよね
936:pH7.74
18/11/01 11:45:37.66 yGY7OwMH0.net
フンッフンッ!って突き刺さないで小刻みに揺らしながらゆっくり突き刺せばそんな崩れないよ
ただすでに崩れたのとかは吸っちゃうけどね
937:pH7.74
18/11/01 11:48:31.11 Yr7Z1mEc0.net
成る程、潰さずに搔きわけるような感じですね
ありがとうございます
938:pH7.74
18/11/01 13:21:31.34 qZyayXV/0.net
>>913
立ち上げからどれくらいの水槽でどんな生体入れて全水量どれくらいに対してどれくらい足し水したいの?
939:pH7.74
18/11/01 17:35:47.29 yM7p9Bhd0.net
>>917
生体はレッドファントム12匹とヤマトヌマエビ20匹
水量は90水槽に5分の1だから約15Lくらいです。
940:pH7.74
18/11/01 17:37:51.39 yM7p9Bhd0.net
>>917
立ち上げ3年くらいです。
941:pH7.74
18/11/01 17:40:44.08 WB+C25BSD.net
別に好きなだけ水足したらええやんけ
まともに立ち上がってたらほぼ全水換えしても別に何もおこらん
942:pH7.74
18/11/01 18:10:29.18 yM7p9Bhd0.net
そうですか。はじめて高い生体いれるもので。
ありがとうございます。
943:pH7.74
18/11/01 18:53:23.06 S2ybbf5J0.net
ビーシュリンプにおススメの水草あります?
ハイグロは毒性あるとか聞きましたが
モス位にしとくのが無難?
944:pH7.74
18/11/01 19:07:01.74 WB+C25BSD.net
ハイグロフィラ毒出し神話とかいまだに信じてる奴居るのか…
945:pH7.74
18/11/01 20:33:36.97 vnrjPup40.net
>>922
ビーシュリンプがメインの水槽なら、ミクロソリウム、ブセファランドラ、アヌビアスナナ、モス類
活着系がメンテしやすくて水も汚しにくいのでいいかと
946:pH7.74
18/11/01 22:04:08.17 Wt7ktrKsa.net
>>922
モス。あとはモス。それからモス。
947:pH7.74
18/11/01 22:41:29.60 3+Bu37YF0.net
マツモじゃダメなんですか
948:pH7.74
18/11/01 23:57:35.21 DV5e5y3gM.net
>>926
マツモに群がる蝦も可愛いよ
949:pH7.74
18/11/02 00:01:33.60 QwK1RMCYD.net
エビの足場として考えるとマツモは理想的なんやけどね
どうしても日淡イメージが…
950:pH7.74
18/11/02 00:38:47.21 rGl87/sG0.net
カージナルテトラが尾ぐされ病(多分カラムナリス)にかかってしまったので本水槽ごとグリーンFゴールド顆粒で薬浴を初めて4日経過しました
ヒレがボロボロになるのは進行が止まって、元気も出てきたのですが、この後いつまで薬浴を続けるべきですか?
ヒレが完全に再生するまででしょうか?
951:pH7.74
18/11/02 02:52:39.13 u9+CqoV+0.net
1匹98円くらいなら買えば
952:pH7.74
18/11/02 03:18:10.60 oc/HU6tU0.net
>>929
進行が止まったなら塩浴に切り替えていっていいと思うよ
953:pH7.74
18/11/02 05:00:01.70 KJlMV5Ur0.net
水槽立ち上げ時にチャームで売ってる
クロレラ水
生きたゾウリムシ
PSB
を入れたら効果ありそうに思うけど
どうでしょう?
954:pH7.74
18/11/02 08:22:26.77 qBwnft/n0.net
>>932
ビールの飲み残し2mlでおけ
955:pH7.74
18/11/02 08:23:28.28 oc/HU6tU0.net
>>932
それ系についてはちょっと荒れやすい話題だけど効果がゼロではないってのは色んな人がブログやYouTubeで検証してるから見てみて
956:pH7.74
18/11/02 09:49:35.23 /8qT1AASF.net
ビール2mlはネタなんか、マジなんか?
957:pH7.74
18/11/02 10:41:05.21 4tkOXDMZ0.net
レッドチェリーシュリンプを
30センチキューブ、底面フィルターで飼うつもりで
底は砂利にしたいんですが
大磯以外で何かエビに合う砂利ありますか?
958:pH7.74
18/11/02 11:01:58.24 WbphoHs1r.net
麦飯石
959:pH7.74
18/11/02 11:04:03.79 InW7lP2F0.net
ミナミヌマエビ専用(タンクメイトなし)水槽だと、リットル当たり何匹ぐらいまで大丈夫でしょうか?
現在14L水槽で100匹ぐらいで割と安定しているのですが、突然崩壊したら怖いので新しい水槽用意しようと考えています
現在の水槽は、その辺の河原でとってきた砂と砂利を底砂にして、あとはマツモとアナカリスのジャングルになっています
960:pH7.74
18/11/02 11:26:40.83 VlzaSpWGr.net
新しい水槽用意って例えば100匹から溢れた分を移動させていくってこと?
移動させて飼う気なの?
961:pH7.74
18/11/02 11:38:48.40 InW7lP2F0.net
>>939
そうです
大体マックスになる前に新しい水槽用意して、過密にならないようにしようかと・・・
962:pH7.74
18/11/02 11:42:52.59 aHguzr3r0.net
今の水槽を大きいのにすればダメなの?
963:pH7.74
18/11/02 11:45:55.49 aHguzr3r0.net
やったことはないけど60レギュラーなら
ミナミ1000は飼えるよ
964:pH7.74
18/11/02 12:15:21.05 lZSg+7zSd.net
>>942
1000は飼えるかもしれないけど必要なのは足場面積だと思う
底床の面積だけじゃ足りなそうだから流木や石組、水草で足場面積広げてあげればエビのストレスも減って増えやすくやると思う
965:pH7.74
18/11/02 12:38:28.40 QwK1RMCYD.net
ほっからかしといたら底一面が蠢く何かに覆い尽くされたことはある
キモくなって肉食魚の水槽にばんばん放り込んだらやっとミナミヌマエビ水槽になった
966:pH7.74
18/11/02 12:53:37.61 532Np+3/0.net
小型カラシン3匹くらいいれとけば程よく間引いてくれるんじゃね
967:pH7.74
18/11/02 14:03:53.24 2Okjtty4d.net
みなみchの人が60cm水槽で万は超えてる数を飼ってるとか見たような
968:pH7.74
18/11/02 14:07:14.84 rdjL9+dy0.net
どうやって万なんて数えるんだw
969:pH7.74
18/11/02 14:28:25.76 QwK1RMCYD.net
日本野鳥の会の人である疑惑
970:pH7.74
18/11/02 15:19:41.12 pz2/DJpD0.net
ビーシュリンプってモスとかあれば
動物性の餌だけで大丈夫ですか?
ローテーションやら餌はバランス良くやら、、
そこまでシビアなんですか?
それは繁殖させる場合ですかね
971:pH7.74
18/11/02 15:23:39.48 2ejCS2Eaa.net
釣った魚を持ち運べる黒いタンクが昔あった気がしますが、最近はもっと良い製品が出てますか?
ブクブク装着で小物をなるべくたくさん運びたいです。
972:pH7.74
18/11/02 18:44:35.67 SdIik7bea.net
基本的にエサ無しでモス、微生物での飼育が良いぞ。あとはミネラル、カルシウム添加で様子見
973:pH7.74
18/11/02 18:51:22.49 oc/HU6tU0.net
>>950
釣り板へ移動どうぞ
974:pH7.74
18/11/02 19:04:16.03 2ejCS2Eaa.net
釣った魚を持ち運べる黒いタンクが昔あった気がしますが、最近はもっと良い製品が出てますか?
ブクブク装着で小物をなるべくたくさん運びたいです。
975:pH7.74
18/11/02 19:10:07.22 oc/HU6tU0.net
ええっ…
976:pH7.74
18/11/02 19:14:44.09 QwK1RMCYD.net
おさわり禁止物件かも
977:pH7.74
18/11/02 19:19:24.99 2ejCS2Eaa.net
魚を持ち運べる黒いタンクが昔あった気がしますが、最近はもっと良い製品が出てますか?
ブクブク装着で小物をなるべくたくさん運びたいです。
978:pH7.74
18/11/02 19:21:06.19 2ejCS2Eaa.net
いい人居なくてガッカリです。
979:pH7.74
18/11/02 19:22:17.07 QwK1RMCYD.net
狂気を感じた
980:pH7.74
18/11/02 19:26:48.15 2eOLUNgz0.net
引っ越しに使いたいってことじゃないの?むぁ質問するにしてももうちょいなんとかしてほしいな
981:pH7.74
18/11/02 19:36:04.03 1+W7cybW0.net
無視するなり、ワッチョイあるんだからng name登録するなりしてくれや
反応するから居座るようになるんだぞ
982:pH7.74
18/11/02 19:56:38.76 2ejCS2Eaa.net
ここは一方的に排除しようとする人が多いスレなんですね。
知らなかったこちらの落ち度です。
すみませんでした。
983:pH7.74
2018/11/0
984:2(金) 19:58:27.13 ID:2ejCS2Eaa.net
985:pH7.74
18/11/02 20:41:45.69 8t9aFzymq
ヒーターが壊れて35度まで上がっていた
30分かけて22度の水で1/3水替えを行ったがまだ32度くらいある
もっと水替えをして急いで一気に温度を下げても良いのか
何度くらいの水で水替えしたらよいのか教えてください
986:pH7.74
18/11/02 21:44:23.90 4fZECkjmp.net
>>962
排他的板だから釣り板どーぞ
987:pH7.74
18/11/02 22:01:01.14 0rsaDPRid.net
最初に提示すべき事言わんでブー垂れるのはやめてください
988:pH7.74
18/11/02 22:25:54.13 InW7lP2F0.net
ハイポネックスを使って水草を成長させたけど、もしかしてあの青色ってエビに対して毒になります?
あまり気にせずバケツで大量にアナカリスその他を育てザリガニに食わせていたけど、ミナミヌマエビとかヤマトヌマエビだと死なないか心配だ
989:pH7.74
18/11/02 22:29:53.04 nXvon2BX0.net
>>949
うちは60*30*45の崩壊水槽に放り込んでるけど餌なんかあげた事ないよ!
モスは売るほど茂ってるけど、苔も何も手入れすらしてない