18/10/19 09:51:41.66 mXk5Sk3O0.net
>>452
わおは60cm水槽を種水槽として水造りしてるから、どの水槽も足し水だけで水替えとか3か月に一度のラベルぞよ
468:pH7.74
18/10/19 09:54:22.90 gKJemCTh0.net
俺60含む3本維持だけど4Lバケツ(セリア)だよ
生体一時非難とかのときは貯まってるチャーム発泡箱が活躍する
469:pH7.74
18/10/19 09:58:27.01 i9MQGUUsM.net
LEDスレで空気になったのでこっちでもう一度質問
全光束3000lmで照射角140度のものと、全光束1500lmで照射角50度のものでは、後者の方が1本の水草に当たる光の量は多いと考えていいんでしょうか?
470:pH7.74
18/10/19 10:40:52.40 ko2CfuG0D.net
>>455
バケツの種類云々より45キューブとかいう変態専用水槽よ
471:pH7.74
18/10/19 10:45:36.71 ZXwwV08p0.net
海水水槽は120Lのゴミバケツで替えてる
人工海水を作って1日置いたら
その場から動かせないので
水槽に入れるのも水を捨てるのもポンプ
472:pH7.74
18/10/19 10:48:31.80 XGI7g3c6M.net
質問よろしくお願いしますm(__)m
コトブキの水槽台、プロスタイルの600Sと600Lの違いは大きさであってますか。
どちらを買えばいいでしょうか。エーハイム2213と、あと細々したものが収納できればと思っています。
473:pH7.74
18/10/19 10:48:58.66 mXk5Sk3O0.net
照射角度はその範囲内の数値だから当然数値が大きい方が光量が多いでござるよ
何にこだわりたいのかはわからないけど、そこを気にするならライトをガラスブタの上に置いて、
数時間おきにずらして水槽内を満遍なく照射すれば何もきにする事はないと思うの
474:pH7.74
18/10/19 10:52:41.12 mXk5Sk3O0.net
>>459
誉め言葉ありがとう(ry
もうH50くらいの水槽は肩付近まで水に浸かるからねw
30キューブでH50もあるけどほんと掃除が難点┐(´д`)┌
475:pH7.74
18/10/19 10:57:56.77 IwmvcEwx0.net
>>463
変態水槽マニアかな?
476:pH7.74
18/10/19 12:17:07.74 qrxykMZJM.net
>>462
ありがとうございます。
スポットライト的に光量が必要な水草に対して十分な光を与えたいのが狙いです。
lmの数字が大きくても、照射角が広いと水草1本に当たる光の密度のようなものは下がるのかなと思って質問しました。
477:pH7.74
18/10/19 13:37:28.39 mXk5Sk3O0.net
>>464
JUNの60cm正方形H35cmなんてのも持ってるよ!(ドヤァ)
>>465
光量が必要な場合は吊ったりするよりガラスブタの上に直置きしてるよ!
水上葉沈めてもだいたい調子保ってくれるし溶けないw
LEDもいいけどオクで安いスポットライトみたいなの2つ3つあると便利よ(^-^)
478:pH7.74
18/10/19 14:01:30.79 ZXwwV08p0.net
>>461
大きさだよ
Lを買ってレギュラー水槽を置けば
水槽台の上に物を置ける
479:pH7.74
18/10/19 14:25:14.47 WAWbCBrId.net
水槽の上にどれくらいなら乗せていいもんですか?
具体的には60センチ水槽台に30センチキューブ2個乗せて水槽の上に直接コック付き18リットルポリタンクを乗せて水換えしたいです
5リットル焼酎ペットボトルを乗せて3回汲み直してるのが面倒になりました
480:pH7.74
18/10/19 14:55:13.00 XGI7g3c6M.net
>>467
ありがとうございます
481:pH7.74
18/10/19 16:29:07.32 SNY05oMO0.net
>>468
直乗せは抵抗あるな
うちは脚立にバケツ乗せてシュポシュポで入れてる
482:pH7.74
18/10/19 16:43:53.57 gKJemCTh0.net
90水槽に照明乗せてその上にももの乗せてたら水槽崩壊(物理的に)したってのどこかで見たことあるぞ
483:pH7.74
18/10/19 19:19:35.15 ihnrmtHz0.net
>>468
やめとけ
大きいバケツ買って電動ポンプで換水してみ、世界変わるで
484:pH7.74
18/10/19 19:26:33.62 D4yHYQW20.net
入れて2週間くらいの流木に水カビついてるんだけど
ググったら水カビはほっといてもOKって書いてるサイトと
急いで煮沸かブラシで擦れと書いてるサイトと
言ってることが全然違ってどちらが正解なのかわからない
水カビ出たらみんなどうしてるの?
485:pH7.74
18/10/19 19:31:39.52 hNwYDiC40.net
ほっといてok
486:pH7.74
18/10/19 20:00:56.19 gKJemCTh0.net
>>473
今までの経験だと生体に害はない
けど観賞用水槽としてぶよぶよのカビが入ってるのは見た目よくないし、そのままにしておいても水カビはおさまらない
なのでカビの元になってる養分を含んだ有機物の部分を煮沸して溶かしだしたり、ブラシでこすり落とすんだよ
だいたい松ヤニみたいなのがついてるとそこはカビるから重点的にこするといいよ
487:pH7.74
18/10/19 20:03:42.87 ko2CfuG0D.net
>>473
よく水カビ水カビ言うてんのそもそもカビじゃないから
流木から出てくるタンニン酸にはタンパク質を固める収斂作用というのがある
飼育水はタンパク質が豊富に含まれてる
掃除してもかまわんしヤマトに食わせても良い
気になるなら濾材にブラックホールを仕込むとタンニンを吸着してくれる
488:pH7.74
18/10/19 20:09:17.58 D4yHYQW20.net
早速ありがとうございます
ヤマト入れてるけど食べてる気配もない
ブラックホールも入れてます
そろそろブラックホールやめようかと思ってたけどしばらく続けた方がいいですかね
気持ち悪いから今出てる分は擦ってみよう…
489:pH7.74
18/10/19 20:10:25.12 gKJemCTh0.net
>>476
あれタンパク質なんだね、勉強になりました
だから油膜(本当は油じゃry)をパクパクするモーリーが喜んで食べるわけだ
490:pH7.74
18/10/19 20:10:47.51 ko2CfuG0D.net
流木につく白いモヤモヤをカビとか言うからややこしいんだよ
ガチの白カビをヤマトヌマエビが食うわけないのに
491:pH7.74
18/10/19 20:15:57.47 gKJemCTh0.net
それを言ったらコケ(コケじゃない)とか流木(流れてない)とかオーストラリアクローバー(オーストラリアじゃない)とか、アクア界にはいろいろ誤解のもとになる名称や呼称がいろいろあるよね
492:pH7.74
18/10/19 20:20:24.72 Gg2CGeRx0.net
カビは食べ残しの餌、排泄物などに必ずつくし、ろ過がうまくいってるならカビは気にする必要がないな
493:pH7.74
18/10/19 20:22:04.00 ko2CfuG0D.net
まあ確かにそうだよな
「別にそういう名称で呼んでもいいけど実はこうなんだよ」って部分も一緒に書いといてほしいとは思うけれども
個人サイトとかブログとかとくに
494:pH7.74
18/10/19 21:12:09.98 PrGvO1VX0.net
小型水槽一本でやってるんですが、水換えの時カルキ抜きの微調整がめんどくさいので
アクアセイフで一気に2リットルぐらいカルキ抜きしてそれをちびちび水換えに使うというのは水質的に問題ないでしょうか?
495:pH7.74
18/10/19 21:12:48.66 6on2bXpRr.net
ロタラベトナム、ミリオフィラム、エウストラリスダッセン、ルドヴィジア、バリスネリアリトルヤバクリークを育成しているのですが、ロタラの育生スイッチだけが入ってないように感じます
他の水草に悪影響を与えずにロタラの育生スイッチを入れるにはどうすればいいですかね?
60cm水槽でoval、co2添加1秒2滴、アマゾニアです
496:pH7.74
18/10/19 21:14:17.84 QxrvTPoPM.net
>>483
くみ置きしとくなら、カルキは自然に抜けるのでは
497:pH7.74
18/10/19 21:15:48.01 TGqLo3370.net
>>483
カルキ抜きなんてイチイチ計ったりしないで割りとテキトーでいーのだよ
いつもだいたいどんくらい入れてるかわかるだろ
498:pH7.74
18/10/19 21:40:22.43 dgRAOuWA0.net
グラミーみたいにふわふわ泳ぐタイプで
エビに執着しない小型魚っていないですか?
499:pH7.74
18/10/19 23:41:26.66 Ge57fmhA0.net
こんな水槽をやってみようと思うのですが、問題はなさそうでしょうか。
■60cm規格水槽
■メダカ(ペア・繁殖希望)
■ベルベットブルーシュリンプ10匹
■コリドラス5匹
■底砂(津軽プレミアム)
■エーハイム2213(エーハイムメックとパワーハウスのソフトタイプの組合せ)
■ウィローモス活着の流木
他にも余裕があれば水草を増やしたい(底砂が薄くなるのでそれでもいけるもの、二酸化炭素添加は可能)
500:pH7.74
18/10/20 00:37:54.21 WdGFoNvy0.net
>>488
不可能ではないと思うけどいろいろハードルは高いと思うよ
まずどの種類も導入直後に落ちやすい種類だっていうとこ
メダカもシュリンプも水流が得意な方ではないから外部フィルターの出水を工夫しなきゃならないこと
陰性活着植物メインでいくならいいけど有茎草を入れたくなったとき難易度が高いこと
この辺意識しながら焦らずがんばって
501:pH7.74
18/10/20 02:45:49.76 g4qKe2MF0.net
ろ材のゲルキューブってなんで評判悪いんですか?
502:pH7.74
18/10/20 02:48:25.28 kh7TiqDL0.net
>>483
カルキ抜きは、有機物や柑橘類の例えばりんごジュースでも抜けるとは、どっかのブログで実験されていたけど
水換えの水槽側は有機物だらけだから、実はホースでそのまま水道水入れてもカルキは中和される
アクアセーフは生体落とした経験しかないから、個人的に使わない
おかしな中和剤使うより、ハイポ米つぶ大おすすめ
503:pH7.74
18/10/20 02:53:57.45 WdGFoNvy0.net
>>490
ミネラルが含まれてるとかで、最初水槽が異常に泡立つから
でも使い込むといいろ材だよ
ただし通水性も必要な外部フィルターには向いてないかも
504:pH7.74
18/10/20 04:38:30.29 cvFdT4YX0.net
>>488
そのメンツだとエーハイムは強いな。特にメダカは止水部分がないと辛いだろう
ナチュラルフローパイプがあればマシになるとは聞くけど
505:pH7.74
18/10/20 06:35:52.32 Cjpc1d6zM.net
>>489
>>493<
506:/a> ありがとうございますm(__)m エーハイム2213にはナチュラルフローパイプを装着させてみます。 コリドラスをいれるとするとソイルにするわけにもいかず、水草を優先するかコリドラスを優先するか悩んでみます。
507:pH7.74
18/10/20 06:56:54.56 Y25G4mS30.net
水草ったって本格的な水草水槽にする気はないんでしょ
だったらソイル入れる必要ないじゃね
ソイルだとコケも出るし水換え多くしなきゃならないし
508:pH7.74
18/10/20 07:44:32.47 g4qKe2MF0.net
>>492
あーたしかに最初凄いあわあわになってた
もうすでに使用してるのに評判悪いから心配になったんだ
けど、大丈夫そうだから使い込んでいく
ありがとう
509:pH7.74
18/10/20 07:54:22.04 zH4or2WU0.net
>>494
エーハイム2213の給水口に稚エビ・稚魚吸い込み防止のスポンジを付けたほうが良くね?
510:pH7.74
18/10/20 08:41:53.07 b6eMVOe3p.net
ソイルでもコリ飼えるけどな
511:pH7.74
18/10/20 08:59:04.86 fZ4t750Y0.net
URLリンク(i.imgur.com)
外部フィルターの中から出てきたんですが、これは何でしょうか。
教えてください。
512:pH7.74
18/10/20 09:08:51.96 vXEBST92a.net
あっ…
513:pH7.74
18/10/20 09:31:51.29 Cjpc1d6zM.net
>>495
そうですね。おかげさまで、なんとなく方向性がでてきました。
底砂(津軽プレミアム)を薄めに敷いて、場合によってはパワーハウスをやめてエーハイムのメックとサブストラットでいきます(パワーハウスを追加購入予定でしたが、エーハイムのメックとサブストは持っていますので)
この場合、恐らく
514:水質は弱酸性にはならないのでコリドラスは諦めます。(代わりにドジョウ?) >>497 それは必ず装着しますm(__)m
515:pH7.74
18/10/20 09:33:20.05 Y25G4mS30.net
ヤゴ
516:pH7.74
18/10/20 09:41:07.78 PaJETl8hD.net
あ~あ~
517:pH7.74
18/10/20 09:44:08.36 fZ4t750Y0.net
みなさん有難うございました…
見つけて駆除します。
518:pH7.74
18/10/20 09:47:06.59 Cjpc1d6zM.net
ベルベットブルーシュリンプの飼育について質問です。
今の飼育環境だとあんまり落ちず、前の飼育環境だとたまに赤くなって死んでしまうことがありました。
明確な違いは、
■今→カルキ抜きしてマジックリーフを入れた水で、ベアタンク
■前→カルキ抜きしただけの水で、底砂は津軽プレミアム
このあたりの違いで影響があるのでしょうか。同居は、今はメダカのみ、前はメダカとプラティです。
別な要因だったらいいのですが、通常メダカと飼うなら弱酸性の水質にしないかもしれないので気になっています。
519:pH7.74
18/10/20 10:45:19.88 Nhe18nhUa.net
>>5ソイル、底面フィルター、スポンジフィルター、ミネラル添加は必要。
520:pH7.74
18/10/20 10:45:55.02 Nhe18nhUa.net
>>506
ごめん。>>505
521:pH7.74
18/10/20 11:09:44.81 y0g8gQbq0.net
>>485 >>486 >>491
回答ありがとうございます。
エビがいる上に小型水槽なので確実にカルキ抜きしたいと思ったのですが、確かに大型水槽をやってた頃にカルキ抜き剤の入れすぎによる害等についても耳にしたことがあります。
屋外で汲みおきしておく事にしようと思います。
追加で質問なのですが、水槽上部(投げ込み式フィルターの上部あたり)にアリが集ってくるのですがこれは何なんでしょうか…?
思い当たる理由がないので困っています。有機物か何かが凝縮されているのでしょうか。
522:pH7.74
18/10/20 11:11:55.91 e4+Ln3pG0.net
>>499
イトトンボのヤゴかな
523:pH7.74
18/10/20 11:17:28.94 NXAFJL5Sd.net
カルキ抜くのに屋外で日光当てるのはわかるが屋外だと何が入るかわかったもんじゃないから俺は素直にカルキ抜き入れるな
害とか言ってるのは分量守れない人とかハイポ溶かして長期保存して水傷んでるとかじゃないのって思った
524:pH7.74
18/10/20 11:23:55.79 WdGFoNvy0.net
>>501
アエネウスのアルビノ(白コリ)ならうちのph7.2水槽ても元気だよ
ナチュラルフローパイプは中層~下層はかなり水流を抑えられるけど水面は結構流れる(じゃないと油膜できるけど)
メダカは完全に上層にいるので、すぐに体力使い果たしちゃうよ
なのでナチュラルフローパイプを使うほかに障害物が必要
陰性メインでいくなら大胆な石組みして水面から少し出すのもいいし、好みが別れるけどホテイアオイやアマフロ浮かべてもいい
有茎草ならロタラインディカやラージパールグラスは砂利でも育てやすい部類だけど底床にある程度の厚みが必要
メダカの繁殖目指すならモスだけじゃなく何か水草必要かもね
525:pH7.74
18/10/20 11:28:01.69 WdGFoNvy0.net
>>505
マジックリーフも怪しいけど、シュリンプを買い足したりはなかった?
シュリンプのポツポツ死は買った場所と自分のすんでる地域の水道水が会わないときだっていうのが持論
526:pH7.74
18/10/20 12:30:15.03 Cjpc1d6zM.net
>>506
ありがとうございます。今ある器具(エーハイム2213など)を使うことをばかり考えてしまってました。
>>511
水流への工夫と水草について、とても参考になりましたm(__)m
砂を薄めのレイアウトだと、水草が限られてしまうんですよね…鉢植え沈めるのは考えてなかったりで。
活着させる水草が中心になりそうですが、それなりに水草も賑やかにできたらいいのですが。
>>512
最初に買った個体だけです。でも他にも原因がありそうですよね。ありがとうございます。
527:pH7.74
18/10/20 12:33:50
528:.73 ID:D8xXnmond.net
529:pH7.74
18/10/20 12:49:18.90 b6eMVOe3p.net
トランペットスネール?
530:pH7.74
18/10/20 13:18:29.90 PQHEFzGy0.net
茶ゴケってどうしたら出なくなる?
531:pH7.74
18/10/20 13:19:49.21 mgi3qu/40.net
金魚の塩水浴について質問していた者です
キョーリン ミニペット おなかに優しい金魚の健康食品という餌を5粒与えたところ、ぜんぶ食べてくれました
(断食後は少しずつ餌を与えた方が良いと思って5粒にしました)
バケツはアドバイスを頂いた通り、10リットルのものを買ってきました
以下、質問になります 引き続きアドバイスを頂けると助かります
餌を口に含んだ後、しばらく口を大きくパクパクさせていたのですが、
これは餌の粒が大きく食べ辛いということでしょうか?
(パッケージには 8cm以上の金魚が対象 と書かれており、うちの金魚は11cmくらいです)
また、餌をあげたばかりなのですが、今日中に水換えをしたいと思っています
餌を与えてから水換えを行うまで、どのくらいの時間を空けるべきですか?
532:pH7.74
18/10/20 13:42:21.28 D8xXnmond.net
>>515
thx
トランペットスネールはタイワンカワニナで、これはスレンダートランペットスネール正式名不明ってのが近い感じかな?
533:pH7.74
18/10/20 14:05:08.12 LbOjVTCea.net
>>516
水が出来上がれば出なくなる
534:pH7.74
18/10/20 14:25:29.10 PQHEFzGy0.net
>>519
後出しでスマンけど立ち上げて1年経ってるのに最近茶ゴケが出始めたんだ
濾過がうまくいってないってことかな
とりあえずフィルター掃除してみるわ
535:pH7.74
18/10/20 14:40:26.23 vzskpbtv0.net
>>483
自分は、液体カルキ抜きを濃度調整して、100均のポンプ容器(液体石鹸とかシャンプー入れる奴)に入れてるよ。
1プッシュ 5L。 10Lバケツで2プッシュ。 使いやすい量に濃度調整してやれば便利だよ。
もちろん適切な濃度がベストだけど、10倍程の高濃度までなら目に見える悪影響はないらしいよ。
水槽中の有機物によってもカルキは抜けるけど、事前にカルキを抜いた水を使う理由は、
・水槽中の有機物とカルキの成分の反応により有害な成分に変わることがあるから。
・短時間でもカルキの残った水を生体に触れさせないため。
(空気中で例えれば、短時間で風に流されるとしても、
タバコの煙を吹掛けられるのは嫌だと感じる人が多いと思う。
肺や気管支がデリケートな場合ならなおさら辛い。
水槽内も似たような事かなって思ってる。(私見だけど)
536:pH7.74
18/10/20 14:48:24.12 vzskpbtv0.net
>>514
水中にいたのでなければ「キセルガイ」かも
537:pH7.74
18/10/20 14:53:43.17 zH4or2WU0.net
>>487
ペンシルフィッシュは?
538:pH7.74
18/10/20 16:07:22.73 lx39eGmx0.net
竹炭は最終的に吸着したものを放出するので定期的に交換するよう言われていますがシェルターや活着目的で水槽に入れている人も交換してるのですか?
539:pH7.74
18/10/20 18:20:38.36 D8xXnmond.net
>>522
おぉ、これかも知れんね
見つけた時には浮いてた
カタツムリは稀によく水槽の中に落ちてるしなぁ
540:pH7.74
18/10/20 18:49:23.96 4NWhGXTS0.net
>>524
うちはいれっぱだな
541:pH7.74
18/10/20 18:54:01.02 whgH3iahM.net
炭とかを定期的に交換させるってのは
商売のためのトークだと思ってる
なにやらを吸着出来なくなったとしても、多孔質のろ材として使える
うちのナナを活着させた竹炭は6年ほどグッピー水槽に入ったまま
542:pH7.74
18/10/20 19:36:44.58 NSARPrpn0.net
グッピーメスを子供産まれそうなんでサテライトで隔離してるんですがどのくらいで生まれますか?お昼に隔離したんですがまだ生まれないです
543:pH7.74
18/10/20 19:43:45.82 2db01ubu0.net
>>528
呼吸を整えてあげないと。
544:pH7.74
18/10/20 19:59:59.43 OQvGg9jfM.net
ヒッヒッフーヒッヒッフー
545:pH7.74
18/10/20 21:15:08.66 M4O7M/Z60.net
グッピーは自然淘汰されるくらいでちょうどいい
546:pH7.74
18/10/20 22:37:23.79 WdGFoNvy0.net
>>517
金魚はもともと口の中に小石を入れてモグモグする習性もあるから気にしなくて大丈夫
体内の菌を減らす意味で、フンが出きった状態での換水が理想なので、餌やり前に換水するといいよ
547:pH7.74
18/10/20 22:37:44.55 sEL0weJt0.net
ろ材水道水で洗ってるけど問題ないな
レッドビーも流行ってた頃その方法で繁殖させてたわ
548:pH7.74
18/10/20 22:40:47.62 lx39eGmx0.net
>>526>>527
ありがとうございます
形が気に入ってるので使い続けることにします
549:pH7.74
18/10/20 22:42:52.52 zH4or2WU0.net
>>524
竹炭シェルは年末大掃除で交換して古いのはとんど祭りで燃やすのが日本の風習なはずです
550:pH7.74
18/10/20 22:43:57.41 WdGFoNvy0.net
>>520
茶ゴケ復活はリン過多を意味するから、考えられる原因は
・今までリンを消化してた水草が調子崩してる
・餌を増やした
・生体が増えてフンが増えた
このあたりかな
茶ゴケとろ過バクテリアの定着にはあんまり関係ない
まあついでにろ材掃除するのはいいと思うけどね
551:pH7.74
18/10/20 22:48:21.19 WdGFoNvy0.net
>>524
うちも竹の形のままの竹炭をレイアウトの一部として入れっぱなし
552:pH7.74
18/10/20 23:02:54.54 lPxU7k2I0.net
>>524
「吸着したものを放出する」の部分に誤解があり、
吸着の限界に達すると、放出したり、再吸着したりする。といった感じみたい。
手に握っていた物を放して、その手で違うものを捕まえる。という事でしょうか。
つまり、「それ以上吸着しなくなる」が使用感としては近いと思います。
シェルターとしての利用であれば実害はないと思いますよ。
553:pH7.74
18/10/21 00:18:15.60 eC6JnHu90.net
化学反応式でCO2添加をしてます。
クエン酸と重曹も通販で食添の物を買おうと思いましたが
届くまでに時間がかかるので、さっさと使いたくて
薬局で掃除用の物を買いました。
重曹の方は成分の所に99%以上とあります。
クエン酸は成分の項目はありません。
不純物があると苔の元とかになったりしますか?
554:pH7.74
18/10/21 06:48:15.55 HTFWBiIJ0.net
水槽内に入るのは反応で出たCO2だと思うけど
水槽内に重曹とクエン酸を入れるなら知らんが
555:pH7.74
18/10/21 07:06:46.40 eC6JnHu90.net
変なガスは出てないですかね?
556:pH7.74
18/10/21 08:31:26.52 ATDU7ROe0.net
まあ重曹の不純物なんて、Na2CO3とかだしな。気にすると俺みたいに禿る。
大体、重曹なんて日本薬局方のやつでも純度99%以上だぞ。(人間が飲む薬用)
557:pH7.74
18/10/21 09:41:18.57 +fQ1oJgF0.net
100均の重曹とクエン酸を使ってるボク、高みの見物。
558:pH7.74
18/10/21 10:15:25.71 P3qD/R/cF.net
口に入れていいものの中にある“不純”なんて大したことないだろ
559:pH7.74
18/10/21 10:29:40.37 eC6JnHu90.net
掃除用は口に入れてもいいものなの?
560:pH7.74
18/10/21 10:32:58.18 ATDU7ROe0.net
>>545
ものすごい一般論でいうと、掃除用と薬剤用は「ほぼ同じ」だよ フィルター通す回数が一回多いとか程度の話
ただしあなたの買った掃除用が中国産だったりしたら、知らん 国産なら大体同じと思っていいよ
ソースは俺というか、昔、製造する方の工場に勤めていたから
561:pH7.74
18/10/21 10:55:42.76 VTe/mqPm0.net
法的な区分たけで中身は一緒だね
562:pH7.74
18/10/21 11:45:09.45 KGZ7SoNXM.net
エーハイム2213をまわしてる60cm水槽に、投げ込み式フィルターを追加ってやってる人いますか。
効果が気になります。
底砂は津軽プレミアムです。
563:pH7.74
18/10/21 11:48:25.41 2+szY9SX0.net
>>548
まさに2213+投げ込み式で60cm田砂だけど効果はよくわからん
安定はしてる
564:pH7.74
18/10/21 11:50:23.22 4NW/Q0ve0.net
>>517
餌をあげた日は水替えしない
水替えする日は餌を与えない
こんなの基本中の基本です
もぐもぐしてるのは餌を噛み砕いて細かくしてる
そのまま飲み込む魚は肉食くらいじゃないのかな
気にしなくていいです
大切にしてるね
565:pH7.74
18/10/21 14:01:52.21 KGZ7SoNXM.net
>>549
ありがとう試してみますm(__)m
566:pH7.74
18/10/21 19:41:04.83 kD+IxQOf0.net
>>548
外部や上部に加えて、エアリフトな投げ込みかスポンジを入れとくと、それだけ複数経路でろ過の流れができるからなのか、安定する
経験的に生体が落ちにくい
外部のメンテ掃除しっかりやっても、投げ込みひとつ残していれば、ろ過が崩壊しない
567:pH7.74
18/10/21 21:06:18.05 Yn6nCAb40.net
>>523
ありがとう
小型の種類探してみます
568:pH7.74
18/10/21 22:26:13.05 9yRBV4cv0.net
テトラオーロって水草食う?
レッドピンネイトの新芽が途中から半分くらいになっちゃう。
グリーンネオンが原因だと思って違う水槽に移したんだけど変わらないんだよなぁ。
569:pH7.74
18/10/21 22:53:43.03 P9/VImaIr.net
赤コリの背ヒレに白い粒が出来てた。これ感染症とかの病気かな?
まだ元気なんだけど対応策あるのかな。薬浴で治りますか?
570:pH7.74
18/10/21 23:04:29.27 Yn6nCAb40.net
>>555
写真を見ないと断言はできないけど
たぶん脂肪だかカルシウムだかの塊で魚体には害はないやつだと思う
アエネウス系のコリにたまに発生する
571:pH7.74
18/10/21 23:07:09.00 P9/VImaIr.net
>>556ありがとう! 安心しました。
とりあえず様子見してみます
572:pH7.74
18/10/21 23:08:12.25 q49uel9U0.net
>>554
テトラ系は噛る個体いるよね、一匹が噛ると他の個体も真似て噛るし、うちではカージナルとラミーノーズがグロッソの新芽とブリクサ噛りまくって諦めたわ
573:pH7.74
18/10/22 00:52:37.36 GwALmcxs0.net
水槽立ち上げてからで始めた亜硝酸って
何日くらいで下がりますか?
574:pH7.74
18/10/22 03:04:26.09 OcKzH5bqD.net
90日
575:pH7.74
18/10/22 06:27:38.06 jK/+Ktws0.net
茶コケって、どのくらいの期間保存できるだろうか?
ミナミヌマエビのために、河川で大量に採ってきたんだが、そのあとのこと考えてなかった
余っている水槽を茶コケ養殖専用にするか、瓶詰で保存するか・・・
576:517
18/10/22 06:37:49.21 KRxpwjjK0.net
>>532
そうだったんですね、安心しました
教えて頂
577:きありがとうございます なるほど、今後は餌やり前に換え水するようにします >>550 参考になりました ありがとうございます 餌についても教えて頂き助かりました もぐもぐしてるのは気に留めないことにします 餌はどのくらいのペースで、どれくらいあげるべきでしょうか? うちの金魚は、どうやら松かさ病だったようです 今は体力が回復したのか上手に泳いでいますが、 治療のため、塩浴をさせながら点滴法で薬浴も行いたいと思っています 使用する薬はグリーンFゴールド顆粒なのですが、効き目が強いと聞きました 塩の量は減らした方がいいでしょうか? その他、注意点や正しいやり方なども教えて頂きたく思います よろしくお願いいたします
578:pH7.74
18/10/22 11:52:10.35 iuiO/z/0F.net
秩父ってなんなん?なんで秩父なん?えらい人気者みたいやけど
579:pH7.74
18/10/22 12:13:03.95 hY57D+pt0.net
>>563
いろんなスレで荒らしまくってるただの嫌われ者
鬱陶しいからNG推奨
580:pH7.74
18/10/22 12:18:02.25 2/+QrGnT0.net
>>563
父親が若秩父という相撲取りだったんだよ
581:pH7.74
18/10/22 12:39:03.66 EygfUxldd.net
カージナルテトラがコリドラスのことめっちゃ追いかけ回すんだけど、どう対処するべき?
因みに60cm水槽でカージナル23匹、コリドラス1匹
数が少ないのかな
582:pH7.74
18/10/22 13:33:06.60 B0TM8qTJp.net
シェルター設置をする
コリドラスを増やす
583:pH7.74
18/10/22 13:39:23.61 FonAdE7Rd.net
>>564
はえーそうなんか。よっぽど暇人なんやね。したら、一緒に話題にワッチョイってなんやん?
584:pH7.74
18/10/22 14:08:12.13 hY57D+pt0.net
>>568
名前のところにある半角カタカナと数字の組み合わせのがワッチョイ
ワッチョイに○○33-がついてたら秩父だと思えば良い
まぁそこ見なくてもだいたい発言でわかるんだが
なのでワッチョイがあるとNGしやすい
585:pH7.74
18/10/22 15:35:47.59 3PZYS2QUM.net
ワッチョイってよくわからないんだけどIPじゃないのにある程度固定の文字列が不変になったりするの?
特定できなくない?
586:pH7.74
18/10/22 15:54:22.28 pCB9WS/vd.net
赤虫にもアスタキサンチンが含まれてるらしいですが、色揚げ効果を期待できますか?
587:pH7.74
18/10/22 15:54:30.05 3hSD7fNLr.net
質問スレとはいえ関係ない内容かつその程度のことは調べなさいよ
588:pH7.74
18/10/22 15:55:54.16 FGawf+Xv0.net
おまえら秩父に釣られてんぞまとめてNGでどうぞ
589:pH7.74
18/10/22 16:12:31.66 R/1BNnlnM.net
スレタイと>>1くらい読みなさいよ
590:pH7.74
18/10/22 16:55:28.80 3hSD7fNLr.net
>>574
もしも自分に言ってるんだとしたら
>>572は>>570宛だということを伝えておきます
591:pH7.74
18/10/22 17:05:35.48 G3tpqVR9F.net
調べる気なんてさらさら無い人が集まるスレだから、いいんじゃない~?
592:pH7.74
18/10/22 18:25:59.53 r1CpYAxe0.net
>>566
沈下性のえさの取り合いが原因なら浮遊性のえさに変えるとか・・
593:pH7.74
18/10/22 18:31:58.05 QnSa3pv30.net
ほれGoogle検索も使えないキッズ達のためにスクショしてきてやったぞ
URLリンク(i.imgur.com)
594:pH7.74
18/10/22 19:21:44.51 XqSR5FD4M.net
ニッソーのバイオフィルターとジェックスのスリムフィルターは無加工で直結できますか?
595:pH7.74
18/10/22 19:54:37.58 FGawf+Xv0.net
どう直結したいのかわからんけど無加工は無理じゃね?
だったらそのまま底面活かしてスリム
596:はろ材で埋めて回せばwinwinなんじゃないかと。
597:pH7.74
18/10/22 22:35:39.88 G7/9THJyp.net
>>558
ラミーノーズやダイヤモンドは水草齧るの有名だけどテトラ系は全部齧るのかね。
そうなるとレイアウト水槽にテトラ入れられないな。。
598:pH7.74
18/10/22 23:34:11.25 RYXwA7b90.net
サンドフラッターは頭おかしいけど
プロレーザーは絶賛してる人多いけどそんなにいいの?
ADA製品でこれは使い勝手最高だと言えるものありますか?
599:pH7.74
18/10/22 23:49:27.33 gyQqn0xb0.net
使い勝手だけならどれもいいのでは?
つかサンドフラッターこそ使い勝手なら最高だと思うよ
だって他にあんなもん売るの無いもんww
600:pH7.74
18/10/23 00:32:47.02 ztFUNCdUp.net
個人的に当たりというか必需品になってるのは先が細いピンセットとバネハサミとプロシザースウェーブかな
レイコン水槽だとかなり細かいトリミングが必要だからバネのハサミは特に重宝してる
601:pH7.74
18/10/23 01:18:32.23 +iKEveNga.net
>>582
アナログ温度計
602:pH7.74
18/10/23 01:25:16.77 SUcBeS/Qa.net
サーモメーター?あれこそオサレなだけで使い勝手は微妙では
603:pH7.74
18/10/23 10:59:18.15 QqGp0MLZp.net
プロレイザーはガラス面の苔取るの楽だから重宝してるよ
ADAは水槽とハサミはいいよ、あとは他製品でいいやってのが多い
Amazonで買った水草用ハサミなんか切れなくて最悪だった
604:pH7.74
18/10/23 11:13:48.90 xbrIo8S+0.net
サンドフラッターを忘れちゃ困るぜ
605:pH7.74
18/10/23 11:22:32.26 xh6wsi+FD.net
>>587
ハサミとピンセットのセット買ってまともに使えるのストレートのハサミだけとかいうあるある事案
606:pH7.74
18/10/23 12:09:15.68 kJYwrbydd.net
ピンセットと、ピンセットに付ける水草用ハサミがセットの奴買おうかと思ってたけど
妙に高いし、ピンセットも小さいハサミもあるから買うの止めたんだが
それで正解だったか…
607:pH7.74
18/10/23 12:17:41.08 QqGp0MLZp.net
>>589
切れないハサミとつまめないピンセットのコンボだからなあ
608:pH7.74
18/10/23 12:33:11.92 pu3X+NrAM.net
プロレイザー言うほど苔がとれないのだが
そんなにいいか?
はずれなだけ?
一回通すだけでツルツルなガラス面にはならないよね?
609:pH7.74
18/10/23 12:33:24.07 nv02G35A0.net
カミハタの安いピンセット普通に使えてるけどな
しかしピンセットとハサミ長くするのってやっぱり技術力が必要になるのかね
610:pH7.74
18/10/23 12:36:41.60 xbrIo8S+0.net
>>592
角度が大事
611:pH7.74
18/10/23 12:37:46.65 pu3X+NrAM.net
>>594
練習不足か
もうめんどくせーから、メラミンで掃除してる
612:pH7.74
18/10/23 13:04:04.82 QqGp0MLZp.net
一回でつるんつるんになるけどたまに剃り残しができるかも
613:pH7.74
18/10/23 13:16:37.53 P7hQCtLM0.net
100均でゴム手袋とメラミンスポンジ買って来るのが一番効率良い
614:pH7.74
18/10/23 13:27:28.64 dZekJeeo0.net
>>597
お茶パック(もしくはお茶出汁パック)お勧め
メラミンスポンジより安く、性能は大体一緒ぐらい
615:pH7.74
18/10/23 13:30:00.27 pu3X+NrAM.net
お茶パック?なににつかうの?
616:pH7.74
18/10/23 13:31:36.48 KPF/SO3C0.net
俺はヤフオクで買った中華プロレイザーもどき使ってるけど、コケ掃除始めると魚たちが
「おやつ?おやつのじかん??おやつだ!おやつだー!!」
ってはしゃぐのが楽しくてしょうがないからメラミンは使わなくなった
617:pH7.74
18/10/23 14:07:07.03 dZekJeeo0.net
>>599
ガラス面の苔取りだよ
飼育水が直接手についていいように手を洗ってからなら、ゴム手袋も不要で小さな水槽なら苔取りがしやすい
お茶パックに指を二本突っ込んで、ガラス面拭くだけで大体取れるし
618:pH7.74
18/10/23 14:44:12.35 T73BpUmIM.net
>>598
今試してみたら確かに苔取れるわ。次からお茶パックと言いたいところだが、如何せん小さすぎるわ、残念!
619:pH7.74
18/10/23 16:52:00.76 qcTezgj60.net
>>602
指に1つずつ装着すれば五倍だぞ!
620:pH7.74
18/10/23 17:38:01.31 8emWTn2l0.net
フネアマガイが1匹なのに卵産みまくるんだけど、汽水なら孵るのかな?孵化させた方いますか?
621:pH7.74
18/10/23 17:59:04.25 xh6wsi+FD.net
プロレイザー使わなくてもホムセンでステンの棒買ってきてドラッグストアで売ってる両刃カミソリ半分に割ったやつ固定したらプロレイザーもどきの出来上がり
替刃のランニングコストもクソ安いからな
大昔に作ったやつ
URLリンク(i.imgur.com)
作った頃に撮ったけど今は塗装が剥がれて汚くなってる故に昔のもしもし画質失礼
622:pH7.74
18/10/23 18:04:45.27 xHNSYbx0M.net
それはさすがに傷が怖い
623:pH7.74
18/10/23 18:34:49.63 uwv5PWlGd.net
プロレーザーの歯も剃刀の歯じゃないの?
624:pH7.74
18/10/23 18:55:03.76 ESxKZ5PW0.net
100均の三角定規セットで十分取れる
625:pH7.74
18/10/23 20:02:18.47 UdxGv7760.net
URLリンク(i.imgur.com)
テスターの見方がイマイチよくわからないので教えてください。
ニューラージパールグラスを育てる環境として、適した水質なのでしょうか?
教えてください。
626:pH7.74
18/10/23 20:08:10.90 UdxGv7760.net
ついでにもう一つ、お願いします。
水草を育てるのに、よく何灯という言い方をしますよね?私はコトブキフラット600と、おにぎりブライトを60センチ水槽に乗せておりますが、これは何灯になりますか?
627:pH7.74
18/10/23 20:23:43.08 MgAZMSTl0.net
水道水がかなりアルカリ寄りなんだけどPH降下剤入れても水換えの度にPHが変動するのってやっぱ魚にとっちゃストレスだよね
どうすればいいんだ・・・
628:pH7.74
18/10/23 20:24:52.16 MgAZMSTl0.net
底砂は田砂です
629:pH7.74
18/10/23 20:33:22.53 U/XvF34P0.net
>>611
ちょっと高いけどリバースグレインおすすめ
630:pH7.74
18/10/23 20:33:44.09 hAVU6hpqd.net
プロレイザーの刃はオリジナルの刃
アマゾンなんかで売っているパチモンのやつは剃刀用の替え刃 どっちも使いやすいですよ。adaのほうが刃の幅が広い
631:pH7.74
18/10/23 22:41:21.97 QqGp0MLZp.net
>>609
ニューラージパールグラスなら育つと思う
硝酸塩溜まり気味だから水草モサモサにするか換水しないとコケでてくると思うよ
箱の中の紙に詳しく書いてあるけどな
632:pH7.74
18/10/23 22:46:25.33 UdxGv7760.net
>>615
ありがとうございます!安心しました!
633:pH7.74
18/10/24 00:36:00.98 Nq01xJgu0.net
アクアエルの外部フィルターを使用してる方っていますか?
気にって調べても評判が全然無くてわからないので、知ってる方お願いします。
634:pH7.74
18/10/24 02:52:32.59 DEnIVqNK0.net
サテライト底部の水を循環させたいのですが、何か良いアイデアはありますか?
小さいエアストーンを入れてエアを絞るくらいしか思いつきません
635:pH7.74
18/10/24 03:47:28.87 fwm8croh0.net
>>618
サテライトは底まで循環してるよ
何か別のもの色々入れてたり産卵用仕切り入れっぱなしとかじゃなければ
636:pH7.74
18/10/24 04:52:05.64 DEnIVqNK0.net
>>619
ありがとうございます。
カラシンの稚魚を隔離しているのですが、冷凍ベビーブラインシュリンプを投入すると底にたまるので、循環していないものと思った次第です。
余計なことはせずにこのままにします。
637:pH7.74
18/10/24 05:08:14.90 Uq83q1RK0.net
立ち上げたばかりの水槽で苔対策に栄養吸ってほしいんですけどオススメの水草教えて下さい
co2無し、水槽30キューブハイタイプ、底床は水草一番で現在植えてるのがナナとミクロソリウムとブリクサです
638:pH7.74
18/10/24 06:43:34.67 fwm8croh0.net
>>621
マツモ一択
といいたいところだけどロタラグリーンかロタラインディカ、ウォーターウィステリアあたりもおすすめ
639:pH7.74
18/10/24 06:53:37.63 tmIl5bmDp.net
>>621
アマゾンフロッグビット
捨てても捨てても増えまくるよ
640:pH7.74
18/10/24 08:15:42.19 dAjcJvJk0.net
水槽の水面のところに
根だけ水に入れて観葉植物のポトスを洗濯バサミとかでひっかけておくといいよ
照明をさえぎらないし
用済みになればいつでも捨てられるし
ホームセンターで一鉢300円くらい
641:pH7.74
18/10/24 08:31:01.29 UK9aFQTxd.net
5日前に導入したブラックネオンテトラ5匹が、昼間ソイル付近でほぼ止まった状態で全然動かないんですが、まだ慣れてないだけなんですかね?
電気を消すと急に元気に泳ぎ回るんですが、夜行性なんてことはないですよね?
ちなみに30cm水槽で他にミナミヌマエビ4匹、水草もそれなりにある環境です。
エサの食いつきもあまり良くないように感じますが、慣れてくれば電気ついてる時でも元気に泳ぎ回るようになるんでしょうか?
642:pH7.74
18/10/24 08:33:20.10 2UN4lXXn0.net
>>611
同じ苦しみw
赤玉土とピートを入れて一晩汲みおきしてから水換えしてる
あとサテライトかけてpH調整ろ材入れてある
643:pH7.74
18/10/24 09:11:26.49 WvV71wam0.net
ブラックネオンはおとなしい、ネオンテトラの色違いじゃない
644:pH7.74
18/10/24 11:08:42.69 SUXzAWFKa.net
>>627
ブラックは気性荒いだろ。うちのなんかデケーわ、威嚇しっぱなしで捨てたいわ。
645:pH7.74
18/10/24 11:38:59.20 Tdc6w9y+0.net
>>625
うちのゴールデンテトラもライト点灯中は草の陰でじっとしてて消灯したらでてくるわ
646:pH7.74
18/10/24 12:06:33.88 O1T0UdzZd.net
光強すぎじゃね?少し遮って見たらどうだろう
647:pH7.74
18/10/24 12:33:21.72 UK9aFQTxd.net
>>630
ありがとうございます。
照明はADAのアクアスカイですね。
ちなみに水槽はDOOAのシステムテラ30ですが、水量が少ない分、照明がダイレクトに当たって強いのかもしれないですね。
ちょっと水上葉増やそうかな。
648:pH7.74
18/10/24 12:48:31.81 AWIBGrPB0.net
ウッチのヤマトさん抱卵しとるんやけど、今日か明日当たりゾエア放出しはるんやろうか・・
もう汽水にぶちこんどけばいい?ミドリフグの水槽あるから汽水はいつでもオッケーb
649:pH7.74
18/10/24 13:44:31.67 dAjcJvJk0.net
ブラックネオンはもともと活発な魚ではないし
650:pH7.74
18/10/24 16:27:40.86 tm5cm5kL0.net
屋内水槽で手っ取り早くカイミジンコその他の微生物を沸かす方法ってないですかね
651:pH7.74
18/10/24 17:33:01.86 CSBhxtj/d.net
ソイルと魚の糞のみのボトルで水換え無しでわいてくるんじゃない?
652:pH7.74
18/10/24 17:39:26.98 AWIBGrPB0.net
繁殖したミジンコ入れるしかねーな!
653:pH7.74
18/10/24 17:45:12.36 7GaIVD7I0.net
オイカワが死にました。
死因はなんでしょう?
気になっているのは
・昨日トジョウを
654:攻撃しまくっていた。 ・水槽の臭い対策で餌の量を適量にしようとして減らしていた。 ・昨日メダカ三匹補食した可能性大。 ・昨晩からブクブクがほぼ止まっていたっぽい。(家に帰ったら少ししか泡が出てなかった) 死骸の画像です。 時間がどの位経っているのかわからないのですが、骨が無いかのようにフニャフニャでした。 https://i.imgur.com/uXg14Mr.jpg(上下逆の画像) https://i.imgur.com/MDm98BF.jpg
655:pH7.74
18/10/24 17:55:06.59 Tmd1StRxd.net
オイカワは酸欠になりやすいみたいだから、エアレじゃ?
656:pH7.74
18/10/24 18:46:23.49 41F/fLij0.net
ヤマトヌマエビがオスメス1匹ずついるんだけど
昨日たまたま水換えして今日脱皮してた
脱皮したのがどっちかわからないけどメスなのかな?
このままいったら間違いなく抱卵する?
657:pH7.74
18/10/24 18:58:34.51 tm5cm5kL0.net
大磯で飼い始めて一ヶ月ほど経つけどポツポツ死が止まらないのは
水ができてないせいなんですかね
水槽サイズは25キューブで
流木入れてるせいか水質は中性ややアルカリ寄りで
バリスネリアやパールグラスなどソイルじゃなくても育成容易な水草を植えてます
フィルターは水を動かす目的でベタのフィルターとかいう小さいスポンジフィルターのみ
658:pH7.74
18/10/24 18:58:59.50 tm5cm5kL0.net
スレ間違えました
659:pH7.74
18/10/24 21:21:59.85 ezHD/yuk0.net
>>640
別にスレチでもないよ
ポツポツなら水草の残留農薬の可能性は低いかな?
無農薬の買った?
660:pH7.74
18/10/24 21:22:42.34 ezHD/yuk0.net
ごめん、上のエビの話と混ざったwwwww
661:pH7.74
18/10/24 22:24:28.86 iPw5X/Cfd.net
CO2も肥料も無し、ライトもセット水槽についてる基本的な物で水草をキレイに育てるって難しい?
アナカリスとかアヌビアスとか簡単と言われる水草は枯れはしないけどコケたり成長が遅すぎる
難易度高めの水草はやっぱり枯れて無くなる
662:pH7.74
18/10/25 00:51:00.02 zd0VhmHPd.net
>>644
ライトが何かによる
プラチナソイルでヤマト入れて2~3日に1回水換えしてれば濾過も無しで大抵の水草は綺麗に育つ
663:pH7.74
18/10/25 01:44:06.41 WszdF5BJa.net
最近アクア板ガイジ多くね?
同一人物か?
664:pH7.74
18/10/25 02:13:42.06 X0IfA1aOd.net
バルーンモーリーか6センチくらいのセルフィンからカマラヌス湧いたのでセラ メド ネマトールをアマゾンukでぽちったんだけど
あれってエビしんじゃいますよね?放置はもちろん他の対処法は絶望的ですかね?
665:pH7.74
18/10/25 05:01:50.63 uNs0Yxjk0.net
>>644
きれいの基準によるけど本当にきれいに育てようと思ったら難しい
けどおまけライト+CO2なしでもそれなりに育つ種類もある
666:pH7.74
18/10/25 07:36:28.76 epH1n+4dM.net
ガラス面の緑藻に一番効く生体はフネアマ貝ですか?
667:pH7.74
18/10/25 08:35:14.46 adMmwbH4a.net
フネアマと石巻は大して違いない
コスパの良い石巻を大量に入れた方が苔取りは効果ある
668:pH7.74
18/10/25 08:39:22.14 DGZZObuz0.net
苔防止用にマツモ20本入れてあります。
他の水草にはカミハタスティクを刺してあります。
それなのにマツモからだけ気泡だしてぐんぐん生長するので困ってます。
マツモ抜いて大丈夫ですかね?
669:pH7.74
18/10/25 08:44:41.54 sgfMrplz0.net
水槽の状態によるでしょ
マツモ入れて苔防止してるってことは水草が少ないからだよね?
富栄養水状態なら他の水草を入れない限りマツモだしたら苔発生するよ?
それか薬でリン酸抑えるか
670:pH7.74
18/10/25 08:52:14.70 DGZZObuz0.net
ありがとうございます。
他の水草の成長遅くて、つい急ぎたくなって。
671:pH7.74
18/10/25 08:54:13.86 sgfMrplz0.net
マツモ入れてるのが見た目的に嫌なら
こまめに掃除と水換えするか苔取り生体いれるのも手だけどな
672:pH7.74
18/10/25 09:11:30.80 gr2TkeoRd.net
水草の増殖の早さは、それぞれだし気にする程でもないんじゃね
マツモは葉っぱも細いからか、増えやすい金魚藻の中でも特に早いと思う
673:pH7.74
18/10/25 10:18:21.50 4yL2TMAy0.net
シュリンプ飼おうと思ってます 底床をサブストにしようと思ってます デメリットありますか?
674:pH7.74
18/10/25 10:22:58.93 1UE+qO0/d.net
>>656
プロホースでザクザクしたら割れそうじゃね?
675:pH7.74
18/10/25 10:24:11.75 DBQhSQJSM.net
>>643
ワロタw
676:pH7.74
18/10/25 10:46:03.05 4yL2TMAy0.net
>>657
ありがとうございます 優しく取り扱ってみます
677:pH7.74
18/10/25 10:47:33.79 DBQhSQJSM.net
メダカ水槽でコリドラス飼いたいんだが、弱アルカリの水質でも平気?
678:pH7.74
18/10/25 10:48:57.27 yb6erK3nD.net
>>644
陰性ならおまけライト(蛍光灯1本)でも可能
あとショートブリクサはそこそこ綺麗な感じになる
アマゾンチドメグサはそれでも育つ
オークロはゆっくりだけど育つ むしろそれぐらいの光のほうがいい
はい前景オークロ
中景ショートブリクサ
後景アマゾンチドメグサで揃った
問題は上部濾過とか使ってると光遮られるからそのへん工夫必要 後景がきつくなるはず
679:pH7.74
18/10/25 11:13:55.20 uNs0Yxjk0.net
セット水槽ならロカボーイか外掛けなんじゃないかな
680:pH7.74
18/10/25 11:17:41.95 uNs0Yxjk0.net
>>660
うちはph7.2でコリドラス・アエネウスのアルビノ、通称白コリが元気だよ
ただコリはエロモナスに弱いって言うから導入時に体調崩してくすぶってたエロモナス発症、水槽に蔓延ってならないようにトリートメントすることをおすすめする
681:pH7.74
18/10/25 12:18:34.40 5N4VoJRv0.net
スマトラが同じ場所に留まりながら上向いてバタバタしてるけど寿命ですかね
癲癇みたいな震え方で体色も心無しか薄いです
見た感じ病気の症状は出てないです
682:pH7.74
18/10/25 15:34:59.94 Fo2jJcLOd.net
>>661 ちなみにショートとアマゾンて最低何度ぐらいまでいけるかご存知?
683:pH7.74
18/10/25 17:57:16.58 sRKgbSNF0.net
>>656
エビが潜り込む
ソイルの下に敷くのではなくてサブストを底床に?
684:pH7.74
18/10/25 18:09:22.94 yb6erK3nD.net
>>665
両方とも無加温可能
ブリクサに関しては日本もあれの原産地だから
アマゾンチドメグサは原産地のわりに強い まあアナカリスも同様なんだけど
685:pH7.74
18/10/25 18:40:13.60 4yL2TMAy0.net
>>666
底床にと考えています 上に重ならないように一段?薄くひこうと思ってます ソイルがどうも苦手でして
686:pH7.74
18/10/25 18:50:17.59 DPixthij0.net
ソイル苦手なら大磯とかでも
それも苦手なら他の底材はたくさんあるけど
687:pH7.74
18/10/25 19:15:17.18 4yL2TMAy0.net
>>669
サブストが余っています 素人発想ですがバクテリア的にも良いかと思いまして
688:pH7.74
18/10/25 19:19:41.53 xFFKb7J1p.net
面白いから実験でやつてみたら
689:pH7.74
18/10/25 19:52:43.93 rGZnUbQ50.net
>>664
や~まだ!せめて何年飼育したかくらいかかんかいドアホォーッ!!
それ、寿命じゃなくて中毒症状じゃね?
690:pH7.74
18/10/25 20:26:46.08 zdQ27YaGp.net
マツモ、アナカリス、アヌビアスナナ
比較的丈夫な水草を選んでいるんですけど全部枯れてしまいます
原因�
691:ニかありますか?また数ヶ月で枯れるものなんですかね?
692:pH7.74
18/10/25 20:31:55.70 QhG4+oD10.net
マツモはともかくアナカリスアヌビアス枯れるのは余程水が悪いな
693:pH7.74
18/10/25 20:50:10.22 8HB1q3ML0.net
昨日餌やりをしてからカージナルテトラが次々と転覆病っぽい症状でひっくり返って死んでいくんですが
昨日の晩からで3匹死んで、今も1匹群れから外れて泳ぎづらそうにしてる…
なにか対処できることはありますか?
694:pH7.74
18/10/25 20:50:52.58 zdQ27YaGp.net
>>674
水ですか…
もっと水換え頻度増やしてみます
695:pH7.74
18/10/25 20:55:54.82 QhG4+oD10.net
>>676
まぁ待て
今の底床、いれてる生体、水換え頻度、使ってるフィルター、照明器具
この辺分からなくちゃ水換えでなんとかなるとは言えんから教えてみ
696:pH7.74
18/10/25 21:02:58.68 zdQ27YaGp.net
ガーネットサンド、ポリプテルス×2、週に1回3/2換水、グランデ600、コトブキフラット600の4~5時間くらい照射
ですね
697:pH7.74
18/10/25 21:04:04.70 ETLDho8f0.net
>>676
山間部の地域にお住まいではないですか?そして、吸着系のソイルなんかをお使いでは?もしくは浄水器。
硬度が低すぎると、アヌビアスも溶けてしまうような事もあるかも。水換えで、低硬度の水に変わり悪循環。
アヌビアスが溶けるなんて、よっぽど水質が悪い!もっと水換えしろ!って直ぐに言う人も居ますが、それなりに水換えしてるのであれば、他の原因も考えてみてください。
698:pH7.74
18/10/25 21:10:47.93 QhG4+oD10.net
ポリプのサイズと餌やり頻度にもよるが栄養足んないのかもね。家は同じグランデで照明はAmazonのやっすいやつで底床大磯と麦飯石とベア均等にして
デル2パル1居るけどアマフロ、アナカリス、カボンバ、マツモどれも枯れないし
ちなみに水換えは週1で三分の一
糞は目立つ奴をスポイトで都度取り除く
699:pH7.74
18/10/25 21:14:30.39 0xdNrCa50.net
マツモ、アナカリス、アヌビアスナナ
これらが全部枯れるというのは水道水を調べたほうがいいかも
700:pH7.74
18/10/25 21:14:57.99 QhG4+oD10.net
あとさんぶんのにはこうだと思う2/3
701:pH7.74
18/10/25 21:19:33.61 THS/kbNKd.net
マツモ…カルキで即アウト、水質の急激な変化にも弱くすぐ禿げる、でも禿げてもそのうち復活する
アヌビアス…こいつも水質、水温の変化に弱い傷口から腐ることも多い
埋めるより流木か石に活着させる方が元気
アナカリス…栄養が少ないと薄くなって消えてく
702:pH7.74
18/10/25 21:20:07.85 4sN56uLR0.net
>>675
すぐに1/5水換え
水いっぱいになったら塩を0.3パーセント投入
1時間後にまた1/5水換え
また塩投入
703:pH7.74
18/10/25 21:31:01.81 ly331780r.net
>>672
すみません、飼い始めて一年くらいです
環境は45水槽に大磯と外掛フィルターで水温は26℃で、水質にこれと言った問題は無く濾過能力も足りています
少し奇形入ってて顎の形がおかしい個体です
704:pH7.74
18/10/25 21:45:23.21 zdQ27YaGp.net
>>680
うーむ
となるとイニシャルスティックみたいな肥料を導入したほうがいいですか?
705:pH7.74
18/10/25 21:51:18.83 g2Gnv5Pz0.net
ベアタンクで過密気味だと毎日水換えした方が良さそうな気がしますか?
706:pH7.74
18/10/25 22:09:15.42 THS/kbNKd.net
数ヵ月で枯れるってコケまみれ?溶ける?
707:pH7.74
18/10/25 22:32:22.93 4sN56uLR0.net
>>687
過密の度合いによるし、ろ過のかけ方にもよるよ
708:pH7.74
18/10/25 22:33:48.74 4sN56uLR0.net
>>685
外がけのメンテしてる?
709:pH7.74
18/10/25 22:39:56.76 QhG4+oD10.net
>>686
そうなるかね�
710:Aとにもかくにも1度試験紙で水質把握してみることをオススメするよ。他の人が言うようにPHが極端なのかもわからんし
711:pH7.74
18/10/25 23:37:00.64 DGZZObuz0.net
最近薄っすら水槽から魚の匂いが強くなった気がするけど原因わかりますか?
712:pH7.74
18/10/25 23:45:14.47 4sN56uLR0.net
そりゃろ過うまくいってない
ろ材洗ってメンテしてる?
713:pH7.74
18/10/26 00:20:38.60 DdkN5Xc00.net
>>687
フィルター使ってないなら毎日
使っててもろ過が追いついてない場合、水の匂い嗅いでみる
ペットショップに一歩入った瞬間の匂いがしたらアンモニアの分解が追いついてない
ワカメにペンキかけたみたいな匂いしたら亜硝酸の分解が追いついてない
どっちにしろ換水頻度あげなきゃならないけど、毎日1/2の水量を超えるとバクテリアの繁殖が追いつかなくなると言われてるからやりすぎないこと
714:pH7.74
18/10/26 00:24:53.67 DdkN5Xc00.net
>>692
原因はいろいろあるよ
>>693さんの言うとおりろ材に汚れがたまってる場合もあれば、窓を開けて部屋の換気したとき水面に外気が触れるとバクテリア同士が喧嘩して匂いするときもある
あとは水位が高い状態でガラス面についたコケが、水位が下がったとき匂い出すのもえるし、見えないところに魚の死骸が沈んでるときもある
715:pH7.74
18/10/26 00:41:52.76 a8b2tkzT0.net
二枚貝入れたら放置気味でも水ピッカピカ
室内水槽じゃ長生きしないと言われたけどもうすぐ1年
716:pH7.74
18/10/26 00:44:11.62 a8b2tkzT0.net
水は二枚貝ガラス面はフネアマガイ
生物兵器にお願いしている
717:pH7.74
18/10/26 01:33:07.02 Ve1TbvQga.net
田んぼみたいな匂いしてるのはいいんだっけか
718:pH7.74
18/10/26 01:43:25.09 XxdpZxFMM.net
うちのフネアマさんは導入1ヶ月だけど水槽の角から10cmぐらいしか動かないんですけどもう駄目なのでしょうか?
719:pH7.74
18/10/26 02:24:55.68 N0glYZjc0.net
外部でも上部でも、ドロドロになるまで洗わないと全く意味ないよ
メンテがもっとも楽なスポンジフィルターを別に稼働させ、週に1度バケツのなかでムギュうと数回握り洗うだけでも、真っ黒な水が外に出る
とにかく水槽内から餌の食べ残しや魚の糞やらを、順次、外に排出していかないと、必ず生体は落ち続けるよ
植物系に吸わせるとかはまた次の段階で、まずフィルターでちゃんとサイクルを作るのが基本
それとブクブクのエアレもやらないと、せっかくのろ過細菌が働けないし、たまに酸欠に陥ると全滅する
720:pH7.74
18/10/26 06:00:16.57 U6cKE7Ho0.net
>>696
ほんとアクアリウムって自分でやってみないと分からないよね
721:pH7.74
18/10/26 06:53:59.00 fE4eJe9Aa.net
120水槽で水草をやる場合、外部フィルターは何がオススメですか?
生態数はランプアイ100と苔対策に足りるだけエビ、フライングフォックス、貝を
考えてます。
2275辺りはどうでしょうか?
722:pH7.74
18/10/26 07:20:35.48 a8b2tkzT0.net
外掛けフィルターは水位が高すぎるとダメだよ
ある程度の高さからジョボジョボ落ちないと水と酸素が混ざらない
水面がドロッとして油膜張ってきたらコレ
723:pH7.74
18/10/26 07:42:40.91 0A1kpSrx0.net
外掛けで豆苗栽培したら苔の進行が遅くなった
マツモは水中でトリミングが必要だし、浮くから邪魔
豆苗は水槽の外で切ってポイ
外掛けや上部、サテライトのちょっとしたスペースで豆苗おすすめ
724:pH7.74
18/10/26 08:03:47.84 vvenrW7B0.net
>>699
うちのフネアマさん、チャームより届いた日から60水槽一周しはるわ
めちゃくちゃ元気でそ
725:pH7.74
18/10/26 08:08:47.89 bBTKX72k0.net
>>704
質問!
豆苗のタネはどこからどんなものを入手してますか?
セキセイインコとハムが豆苗好きなんだよね
726:pH7.74
18/10/26 08:14:55.79 QEyVaqrKp.net
スーパーの豆苗の根っこ部分栽培してるんじゃない?
727:pH7.74
18/10/26 08:24:47.65 iSlYR2lY0.net
>>706
普通に食べらる豆苗買ってきて豆苗を根から3~4cmで切って食す
根っこに水が浸かるように外掛けに投入
だけじゃない?
728:pH7.74
18/10/26 08:53:10.35 0A1kpSrx0.net
>>707
これ
729:pH7.74
18/10/26 10:10:00.64 bBTKX72k0.net
りょうかい
タッパではやってたけど外掛けのが流れも栄養もあって豆苗の育ちも良さそう
730:pH7.74
18/10/26 10:20:18.82 6q8Uib2gd.net
ヤマトヌマエビはアオミドロ食べますか?
731:pH7.74
18/10/26 11:02:00.64 DdkN5Xc00.net
>>698
畑の土みたいな匂いがろ過バクテリアがよく繁殖してる状態で、田んぼもそんな匂いならOKだけど、田んぼはラン藻の匂いって場合もある
732:pH7.74
18/10/26 11:10:22.07 sIAfK65y0.net
>>711
大体食べるよ
硬いのは食べなかったりする
733:pH7.74
18/10/26 11:14:31.25 mfn3Fu1T0.net
ゾウリムシを豆乳で繁殖させたのはいいんだけど、これはこのまま水槽に入れていいの…?
734:pH7.74
18/10/26 11:16:17.67 e23daLtX0.net
だいじょうぶない
735:pH7.74
18/10/26 11:17:20.01 mfn3Fu1T0.net
どっちや…
736:pH7.74
18/10/26 13:30:30.63 lu9X/6Eu0.net
ちょっと前まで元気で泳ぎまくってた並オトシンが近頃底でじっとすることが多くなった気がする
最近変えたことといえば、ろ材にリバースグレインソフト6.8を追加したことくらい
もしかして水質変化に耐えられなかったのだろうか……?今までしこたま食べてたからまだまだ腹は凹んでないけど心配過ぎる
ろ材取って換水しまくるべきかな?(´・ω・`)
737:pH7.74
18/10/26 14:01:45.11 45n4sB4u0.net
濾材投入前と後で水質がどれくらい変わってるのよ
738:pH7.74
18/10/26 14:24:21.06 lu9X/6Eu0.net
>>718
残念ながら投入前に測ってなかったのでわからない……
店でコケ抑制のためにすすめられたのをとりあえず入れてみたって感じで生体への影響も特にないと聞いてたし不注意だったかな
739:pH7.74
18/10/26 14:54:37.73 45n4sB4u0.net
前後のpHが分からんから断言できないけど、濾材投入によって生体がダメージ負うほど短時間で急激に水質変化がもたらされたとは考えにくいんじゃないかな
多少なりとも何かしらの影響があったとしてもそのうち慣れるだろうから様子見でいいんじゃないかい
水質変化が原因だったとして濾材抜いたらまた水質変わるだろうし
740:pH7.74
18/10/26 19:31:54.37 jPp3yD3fp.net
点滴法で慎重に薬を溶かした水を流し込む
あらかじめ薬を入れた水に生態を入れる
↑
どちらのやり方でも効果は変わらないのでしょうか?
741:pH7.74
18/10/26 19:58:37.53 szsiRE9C0.net
自分は前者。
薬の効果は変わらないだろうけど、
弱ってる魚を驚かせてストレスを掛けたくないから。
742:pH7.74
18/10/26 20:25:46.45 jPp3yD3fp.net
>>722
ありがとうございます!自分も前者ですが、
グリーンfゴールドのような溶かして使うタイプの薬でも
前者で良いと思いますか??
743:pH7.74
18/10/26 22:21:26.46 nb3WsZ8sM.net
URLリンク(i.imgur.com)
底床内にこんなのがいたんだけど何かわかる人いる?
大きさは3mm未満って感じ
取り出そうとしたんだが、なかなかすばしっこくて逃げられたわ
744:pH7.74
18/10/26 22:25:36.89 mfn3Fu1T0.net
ミジンコ
745:pH7.74
18/10/26 22:31:57.35 nb3WsZ8sM.net
>>725
ミジンコって1mm台じゃない?
写真がヘタで申し訳ないが、身体をのばすと虫感強めの足がしっかりとある
746:pH7.74
18/10/26 22:34:29.44 U6cKE7Ho0.net
>>724
ゲス・モスケス
水槽内に不幸を呼ぶ水生生物だ
割り箸を何本も用意して、それを使って四角い煙突を作る
その中に水道水を入れたボトルを用意して、その水の中に自分の血を数滴入れて、マラダ・マライラと唱えると、水槽のモスケスがいなくなるよ
747:pH7.74
18/10/26 22:59:27.63 lu9X/6Eu0.net
>>720
サンクス。考えたらリバースグレインソフト入れる時にそれまで使ってた活性炭マット取り出したからろ過不足なのかも。
とりあえず水換え回数増やしてもう少し様子見てみる。
748:pH7.74
18/10/26 23:16:15.07 mfn3Fu1T0.net
>>726
じゃあミズムシかな?
749:pH7.74
18/10/26 23:18:12.98 a8b2tkzT0.net
エビが爆増してゆく
750:pH7.74
18/10/27 01:06:03.19 kzHuyuRN0.net
>>724
フロリダマミズヨコエビじゃね
751:pH7.74
18/10/27 01:46:58.25 uNQXFDq40.net
アクアリストの場合、水性節足動物で何かよくわからないものは「ゲジ」になります
752:pH7.74
18/10/27 02:26:13.63 oQWlGNIZD.net
カイエビじゃないかね
753:pH7.74
18/10/27 04:15:38.75 uYYXqtswa.net
みなさんありがとう
ヨコエビで検索したら出たチャームのこの写真が一番近い感じだった
URLリンク(i.imgur.com)
754:pH7.74
18/10/27 09:49:58.10 otxyCDFm0.net
グッピーとコリを入れてる30cm規格水槽で定期的にグッピーが星になるんだけどなんでだろう
今年子供生んだ個体しかいままで星にならなかったからそんなもんかと思ってたがどうやら違うみたいなんだよね
755:pH7.74
18/10/27 10:19:53.38 3jgdWvAH0.net
もうちょい情報
コリいるってことはphじゃね
756:pH7.74
18/10/27 13:00:12.35 hsTsXncl0.net
水上葉のロタラインディカ等が水面まで水中葉伸ばしたんですが、水上葉の部分をカットして差し戻すのが一般的ですか?
757:pH7.74
18/10/27 13:17:53.51 3Pniuir50.net
ナァナァ?コリ水槽に田砂でやってるんだけど1週間掃除しないともやもやっとした藻?カビ?みたいなのがいっぱいたまるんだけどなんなのこれ?
758:pH7.74
18/10/27 13:47:35.93 otxyCDFm0.net
>>736
水温21度くらいでメスだけ入れてて引っ掛ける式のろ過使ってる
壊れて勢い調整できないから強すぎなのかな..
phは試験紙切らしてるからわからん
水はかなり透明で水草は浮いてるタイプしか入れてない
759:pH7.74
18/10/27 13:52:04.59 ldOJwisu0.net
>>739
21℃で水流マックスはグッピーにとっては虐待状態
人間で言えば南極不眠不休マラソンみたいなもんだ
760:pH7.74
18/10/27 13:54:19.01 ldOJwisu0.net
>>737
普通に全長の半分の長さでカットして差し戻せば根側も頂芽側も水中葉化できるよ
761:pH7.74
18/10/27 15:07:26.38 BpORGb6n0.net
最近ロタラの水上葉を45cm水槽に入れたんですが、縦では無く横に伸びつつ新芽は上に向き気味という状態です
水槽は縦が30cm,ソイルを5cm程度敷いてます
ロタラが横に伸びるぐらいの光量があればグロッソスティグマは匍匐しますか?それともロタラは光量が少なくてもある程度は横に伸びるんでしょうか...
762:pH7.74
18/10/27 17:10:06.62 KU5t0R3r0.net
>>738
栄養物多くて光があると、植物プランクトンが大量発生とか
763:pH7.74
18/10/27 17:37:19.99 7qWhEWrtM.net
>>742
光量少なくても匍匐ぐせがついてるのは匍匐するよ
でも全部が匍匐するなら光量は十分あると思う
それでグロッソうまくいかないなら光量じゃない別の原因を考えたほうがいいかもね
764:pH7.74
18/10/27 18:30:40.38 Xi+sUewx0.net
co2インライン化したいんだけど、外部フィルターにサブ付けてて
水槽→co2アドバンス→サブ→メイン→水槽
にするとバクテリアが酸欠になるとか影響あるかな?
やってる人いる?
765:pH7.74
18/10/27 18:40:27.80 2zTotCtma.net
川で捕まえてきた何かの稚魚がちょっと大きくなってきました。これ何かわかりますか?
URLリンク(i.imgur.com)
766:pH7.74
18/10/27 18:53:19.40 4OVq1gdM0.net
アブラハヤっぽいがもっといい画像ないかな?
767:pH7.74
18/10/27 18:58:39.19 9KutFB5y0.net
45水槽を立ち上げてパイロットとしてアカヒレが2匹入っています。
ゼブラダニオとかグラスブラッドフィンを一緒に入れようかと考えていたのですが、今日ショップでコイベタに一目惚れしてしまいました。
ヒレの大きな魚とベタはケンカすると聞きますが、アカヒレは一緒に入れても大丈夫でしょうか?
768:pH7.74
18/10/27 19:17:06.01 2zTotCtma.net
>>747
すみません、なかなか上手く撮れないですm(_ _)m
URLリンク(i.imgur.com)
769:pH7.74
18/10/27 19:19:00.31 tcW1BqXEd.net
>>744
全部匍匐してるので光量ありっぽいですね
失敗も経験だと思ってグロッソやってみます
ありがとうございます
770:pH7.74
18/10/27 19:19:27.14 FaWIHgcdD.net
>>745
サブ濾過もアホだけどエア噛みの原因になるその組み方がアホすぎる
インラインはインペラの後だよ
771:pH7.74
18/10/27 19:29:08.75 qhKbqfS70.net
>>746
ウグイの稚魚とアブラハヤの稚魚っぽいけど、水槽の正面から撮れないの?何で斜めなんだ?
772:pH7.74
18/10/27 19:43:37.82 ZUEg8+7wd.net
>>745エーハイム2213の前につけてるよ
エアがみは今の所ないな
2213が撹拌してくれてるから100%近く溶解してると
俺は思ってる
773:pH7.74
18/10/27 20:01:36.76 2zTotCtma.net
>>752
動きまくってダメだ(T-T)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
774:pH7.74
18/10/27 20:11:29.04 9GNZS8NM0.net
流木のトゲを無くしたいんですけどみなさんどうやって加工してますか?
775:pH7.74
18/10/27 20:18:55.98 ldOJwisu0.net
>>748
ヒレの大きさは闘志に影響するかもしれないけど、基本は動くもの何でも攻撃する
極まれに混泳できる珍しい性格のもいるけど、ある朝見ると同居魚がどつき殺されてたってこともよくある話
混泳は諦めたほうがいいよ
でもその一目惚れ、すごく気持ちわかるからぜひお迎えしてやって
ベタのための単独飼い水槽を準備してね
776:pH7.74
18/10/27 20:20:16.20 ldOJwisu0.net
>>748
アカヒレ水槽で心配になったけどベタはヒーター必要なのはわかってるよね?
777:pH7.74
18/10/27 20:23:01.15 VaBTBJAn0.net
>>755
小さいトゲならペンチで折る
大きいものやペンチで折れそうにないのはノコギリ
778:pH7.74
18/10/27 20:23:49.24 ldOJwisu0.net
>>755
どんなトゲかわからないけど、ノコで切ったりペンチでつかんで折ったりドリルで穴あけたりサンドペーパーで磨いたりワイヤーブラシで削ったりっていう加工はたまにする
779:pH7.74
18/10/27 20:24:50.17 Jv+cKWKC0.net
>>748
そのベタの性格による
他の魚に見向きもしないやつも居るし、視界に入っただけで追いかけ続けるやつも居る
個人的にはベタは単独飼育をオススメします
どうしても混泳させてみたいなら、ベタを最初は隔離箱に入れてしばらく様子見して、近くの魚を攻撃するような
780:素振りを見せたらアウトかな その場合は別の水槽を用意するようだし、それだったら最初から小型水槽でベタを単独飼育のほうが… となって、私の家は小型水槽とベタがどんどん増えていきました
781:pH7.74
18/10/27 20:37:11.80 GYmkxyyWd.net
>>745
60規格に500と2213をサブ化してまったく同じ感じにしてるけどなんら問題ないよ
たまにエア噛みするけどマスターアドバンスの説明にも多少出るって書いてるから大丈夫だよ
782:pH7.74
18/10/27 21:35:47.98 ZEBu8Yyq0.net
>>745
2213サブにろ材ちょろっととヒーター入れてメインは2215でサブの前にマスターアドバンス付けてる
ライトで照らしてみるとサブでは細かい気泡が上がっていくのが見えるけどメインの流入口ではほぼ見えない
ただたまにジュボッつって排水口から気体が出てくるけど個人的にはその音が心地よくて好き
バクテリアが酸欠にならないかだけど常に酸素十分な水が供給されるので問題ないと思われ
ただトリミング時とかフィルター止める時はCO2も止めた方が良さげ
783:pH7.74
18/10/27 21:37:52.87 ZWEAdxO20.net
うちのトラベタは120水槽に移してメス1匹投入したら大人しくなったな
784:pH7.74
18/10/27 22:11:17.42 9GNZS8NM0.net
回答ありがとうございます!
ペンチ良さそうですね!
>>759
折れない枝みたいな太さです
先端が尖ってて危なくて
785:pH7.74
18/10/27 23:18:06.51 AuvnNMmy0.net
ブランチウッドが沈みません
3週間風呂に浮かべてるけど沈まなくて
今日煮たけど沈まない
沈める方法ある?
786:pH7.74
18/10/27 23:59:50.95 ZWEAdxO20.net
石とか重り乗せる
787:pH7.74
18/10/28 00:02:54.66 Nl9CwfS50.net
>>765
初心者スレで前に書いたの持ってきた
↓
流木が沈むようになるために必要なのは、煮ることじゃなくて急冷することだよ
煮ることで熱くすると、流木の繊維と中にある空気が膨張するけど空気のほうが断然膨張率が高いので少し空気が外に出る
ここでゆっくり冷ますどちらもまた収縮するだけなんだけど、急冷すると外側にある繊維が先に収縮するので膨張したままの空気が追い出される
木の繊維自体は水より重いので、空気を追い出すことで沈むようになる
これが流木を煮て沈める仕組み
素麺のコシを出すのと一緒だね
788:pH7.74
18/10/28 00:52:50.31 6A3DMNd6r.net
>>767
その理屈なら煮たあとそのまま放置して水中で冷やすのがいいのかな
789:pH7.74
18/10/28 01:14:52.29 QUxBYgh20.net
12/16のダブルタップと16/22のダブルタップって接続可能ですか?
790:pH7.74
18/10/28 01:59:38.64 W6nJrJOAM.net
>>768
煮た後そのままじゃなくって、熱湯から出して冷水に入れるんだね
791:pH7.74
18/10/28 03:22:59.50 Nl9CwfS50.net
>>770
補足ありがとう
>>768
煮ることができる鍋があれば、煮てからお湯を捨てて冷水をかける
鍋に入らないなら発泡スチロールなり何か入れ物に入れて熱湯をかけて熱くした後にお湯を捨てて冷水
これを何回かやると沈むよ
温度差が大きいにこしたことないけど沸騰する必要はないから、浴槽に置いて最大温度で給湯→冷水の繰り返しでもいける
煮ておいたほうが虫や細菌、有機成分対策にいいんだけどね
792:pH7.74
18/10/28 06:22:34.47 4mrbBgEW0.net
>>753 >>761 >>762 ありがとう。
早速やってみます。
793:pH7.74
18/10/28 09:28:09.47 rooU9QZIa.net
水換えの温度って水道水そのままでいいのかな?
寒くなってきたしお湯とか混ぜて温度合わせとかしていいんですか?
794:pH7.74
18/10/28 09:31:40.58 mjdaxP86a.net
シタホーガイーヨ
795:pH7.74
18/10/28 09:55:07.38 gTOq6c9u0.net
>>741
水上葉が枯れているのでそれを除く意味でも差し戻しをするのかなと思いました。今まで通り抜かずに育てることにします。
796:pH7.74
18/10/28 10:47:53.98 8BoG/why0.net
>>773
もちろん温度を合わせた方がいい
お湯を混ぜる、給湯器で好みの温度で出す、ヒーターで設定温度まで上げる
797:pH7.74
18/10/28 11:00:39.50 9x9sVwN9p.net
大体でやってる、問題ない
798:pH7.74
18/10/28 11:14:29.82 Nsnkb6w7M.net
>>773
お風呂入ってて、60度のお湯入れたら熱いし、10度の水入れたら冷たいだろ?
すぐ死にはしないが、ストレス与えることになるから普通は温度合わせていれる
1-2度以内なら問題ないと思うが、その辺になると自己責任
799:pH7.74
18/10/28 11:31:55.89 JTJMPDcZ0.net
換水は出来るだけ温度を合わせるのが基本。
又は、点滴で水換えして、水槽内のヒーターに任せている水槽もある。
800:pH7.74
18/10/28 11:48:33.25 z7+jDAbsM.net
メダカ初心者です。白点病治療中です。塩浴一週間、メチレンブルー一週間ですが、寒いからかまだ治りません。皆さんは、毎日くらいかかりましたか?
801:pH7.74
18/10/28 11:50:06.50 z7+jDAbsM.net
毎日×
何日〇
802:pH7.74
18/10/28 11:55:29.08 Nl9CwfS50.net
点滴注水になれると温度合わせがめんどくさくてもう戻れない
803:pH7.74
18/10/28 12:03:10.63 rTGMe4Tl0.net
コック付きのバケツを買うと、点滴注水が捗るからオススメ
804:pH7.74
18/10/28 12:32:50.31 d+VuGO6Ld.net
温度&水合わせなんて適当だから点滴とか一々やってられない…
特に淡水魚なんてドボンで大丈夫でしょ
805:pH7.74
18/10/28 12:34:57.20 Nsnkb6w7M.net
点滴出来るなら水質も温度も変化が少ないから、最もストレスが少ないのは間違いないな
面倒だから温度合わせてホースだけど
806:pH7.74
18/10/28 12:44:23.72 NjshSwSPa.net
>>776
>>778
了解。ポットのお湯混ぜてぬるくします
807:pH7.74
18/10/28 12:51:00.72 RIQofbvU0.net
水草水槽は水替えする前日にポリタンクに水を汲み置きして
エアコンをかけた室温に水がなってるときに換えてる
それだとカルキ抜きもいらない
海水のほうは100L水換えだから給湯器を使ってる
808:pH7.74
18/10/28 14:28:59.13 u/LJlDhHD.net
>>772
煮るときに重曹を入れると浸透圧の関係で芯まで水が入り込みやすい
タンニンも放出されやすくなる
809:pH7.74
18/10/28 15:11:46.12 h40PyGZkp.net
スネークヘッドについて質問です
ブルームーン=チャンナプルクラなんですか?
あとブルームーンは高水温に弱いと聞いたのですが本当でしょうか?
810:pH7.74
18/10/28 15:55:24.33 N4/SUiBk0.net
生物ろ材をマットからリングに変えたいのですが、その前半分くらい交換したら良いでしょうか?
それともリングろ材にあらかじめ何かした方が良いでしょうか
811:pH7.74
18/10/28 17:04:15.18 Ml6vTvpj0.net
>>789
ブルームーンギャラクシーとチャンナ・プルクラで
それぞれ画像検索してみれば違いは一目瞭然
プルクラもブルームーンなんちゃらって名前で売られてることがあるけど
上の2種の画像で判断すればいい
ブルームーンギャラクシーが高温に弱いのは本当
夏場でも25度以下をキープしないと弱って死ぬ
812:pH7.74
18/10/28 18:03:06.66 sLOPbphCD.net
>>790
マットになるべく接触させて例えばサンドしてれば半日で移るけど
面倒ならなるべく多くリングつめて、上にマットを薄く1枚敷いとくだけでもOK
813:pH7.74
18/10/29 07:25:11.19 Y/PxdZaj0.net
水槽に間違えて無香空間という消臭剤を二回も全力の噴射してしまったのですが大丈夫でしょうか?
814:pH7.74
18/10/29 07:56:49.38 t5wVm7oC0.net
>無香空間
成分: エタノール、植物抽出物(消臭剤)、第四級アンモニウム塩
第四級アンモニウム塩というのが強力な殺菌剤のようだ
換水あるのみ
815:pH7.74
18/10/29 07:57:37.99 dCcrb0mX0.net
水槽に間違えて下痢糞を投入してしまったのですが大丈夫でしょうか?
跳ね返った飼育水がお尻にかかって汚かったです
816:pH7.74
18/10/29 08:04:29.82 brG+ryDzM.net
>>793
頭が大丈夫じゃないから病院池
817:pH7.74
18/10/29 10:39:10.95 3VX0n3IY0.net
アピスト飼いたいのですが
こなれた水って濾過が安定した好条件の水って事で良いですか?
一年程度他の魚を買って安定したら本命のアピスト飼う様なイメージで良いのかな
818:pH7.74
18/10/29 10:41:04.77 DxWnbfEAr.net
>>794
ただの界面活性剤だよ
タンパク質も変性するし膜もぶっ壊すから溶菌効果がある
819:pH7.74
18/10/29 10:42:45.25 DxWnbfEAr.net
あ、つまり水槽に洗剤ぶち込んだのと同じですよってことね
820:pH7.74
18/10/29 10:49:55.59 dCcrb0mX0.net
>>795
↑
誰かお願いします
821:pH7.74
18/10/29 13:05:41.23 Xi1tbQI4d.net
買ったミクロソリウムがシダ病にかかってるっぽいんですが
葉を全部刈って茎だけにしても大丈夫でしょうか?
どれくらいで生い茂りますか?
822:pH7.74
18/10/29 13:24:15.37 /FjqI45k0.net
シダ病ほったらかしにして瀕死に追い込んでも
芋さえ無事なら葉を落としてもCO2添加してるなら1週間以内に芽は出るよ
823:pH7.74
18/10/29 13:24:24.85 I0HWzZqZF.net
流木やモスマットに活着させているウィローモス(南米で無い)から活着根?と言うのでしょうか、茶色いヒゲが、ワサワサ生えてきて、見映えが良く有りません。
キレイな緑色のモスの茂みを作るにはどうしたら良いですか?
824:pH7.74
18/10/29 13:49:58.10 uNelHefp0.net
>>791
なるほど
やはり高温に弱いのですね調べても出てこなかったので衝動買いしなくて良かったです
825:pH7.74
18/10/29 14:30:34.37 3V+1BCJt0.net
家の水槽で繁殖したミナミヌマエビ、数匹青っぽいので隔離して二代ほど育てているんだが、もし色が固定出来たら需要あるかな?
826:pH7.74
18/10/29 15:52:09.02 szQbUQnf0.net
うちにはアルジーライムの青がいる、水槽内で青が増えてる
赤もオレンジも白背中ブラックもいる
ライムとはなんだったのか
827:pH7.74
18/10/29 15:56:01.38 A69rcqSL0.net
ヌマエビでマットなチョコ色のメスがいるんだが、先日真夜中に急に照明付けたら半透明のブルーになっててビビった
朝にはチョコ色に戻ってたけど、黒色とかチョコ色になる個体には遺伝的にブルー系の色素が入ってるってこと?