【調べるの】今すぐ質問に答えて!229【マンドクセ】at AQUARIUM
【調べるの】今すぐ質問に答えて!229【マンドクセ】 - 暇つぶし2ch177:pH7.74
18/08/27 18:39:00.64 Xm88BobNM.net
>>171
経験者じゃないけど
よくある方法としてはポリタンクなんかを用意して飼育水を移し、そこに生体を待避させるやり方かな
業者も生き物が入った物は扱えないから、これは自前の車か最悪手持ちで運ぶ
保証が出来ないって意味であって、それでもいいからと頼めば一緒に運んでくれるかもだから要相談
水槽自体は中身空っぽなら問題無く運んでくれるよ
ただ、中に器具とか詰め込んで運ぶとぶつかって水槽が割れるかもしれないから器具や底床素材なんかはちゃんと別に梱包すべき
まとめると
・生体は飼育水と共にポリタンクへ(ポリタンクはホームセンターなんかで灯油用のや園芸用のが簡単に見つかる)
※持って行ってくれない可能性有り、要相談&嘘吐かない
※水草も一緒に入れていいと思うけど出し入れ大変だし量にもよる
(・水草を別にする場合は適当な袋なんかに水を含ませた布や綿など入れて一緒に[通販で買った時みたいな状態])
・底床素材は適当な袋なんかを二重三重にして梱包
・石等レイアウト素材も同様(水草活着してるなら水草同様)
・器具などは器具などで必ず水槽と別にバラして梱包
 濾材なんかはテキトーにビニール袋にでも突っ込んどけばいい
 バクテリアの為と思って入れっぱなしは散らかる、壊れる、結果他の家財汚す等の不幸が訪れるから避ける
・CO2はボンベなら必ずしっかり締めて確認する&業者にもボンベと伝える
 ボンベは運んでくれないかもしれない
 業者に嘘は吐かないこと
 発酵なら残念だが中身捨てる
 嫌なら開けたまま生体と同じように自前で持って行く
・空っぽになった水槽は周囲をしっかりと段ボール、緩衝材などで保護
 中に物入れると割れる危険有り
 ※水槽だと業者に伝える&段ボールに記入する
『・総じて水漏れ厳禁で念入りにチェック』
その日にやってたんじゃ間に合わないし不安だからせめて前日には済ませておく
ポリタンク内の生体が心配ならエアレ突っ込んどく
間に合わせる事ができるならベアタンク状態の水槽に一時的に戻してもいいけどあまり変わらないと思う
引っ越し作業後は水槽再セット前に水漏れチェック
最低限湿っていればバクテリアは全滅したりはしないが、大量死は覚悟
余裕があるなら生体同様の扱いでもいいかもしれない
しかし水に漬けてるならやはり業者は難しいので自分で運ぶ
つまり引っ越し作業が終わるまでどの道放置だからあまり変わらないと思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch