19/04/06 04:22:41.41 /vhf00rn.net
>>31
こっち側の人からしたら是非とも150水槽置いて欲しいけど、嫁が嫌がってんなら諦めろ
一緒に暮らす人の意見も聞かないと今後暮らし辛くなるだけだぞ
どうしてもってんなら今ある水槽を150水槽一本に絞るとか妥協案考えないとな
それに150水槽買って何を飼いたいんだ?
アロワナ単独飼い?
150水槽買っても言うほど大型魚飼えないしやっぱり180水槽が~ってキリなくなるぞw
34:pH7.74
19/04/06 13:41:08.51 XusC6oqP.net
>>33
ですよねぇ…勝手に進めたら亀裂入るどこじゃないのでお店に連れてって一応反応見てみようかと。
まさにアロワナ単独飼育か底面泳ぐ種との混泳考えてましたが150センチでも広々泳げるわけじゃないですもんねぇ…
合わない生体を混泳させる事になるので水槽減らすのは無理っぽいですね。
(単独でスネークヘッドやら居るので)
焦らず考えますが、ちなみに2500水槽で何飼育してらっしゃるんですか!?
35:pH7.74
19/04/06 16:52:35.54 2lpl5lMN.net
>>34
すまん
自分は250水槽の人じゃない
200水槽でガーとポリプ飼ってるよ
150水槽でアロワナ単独飼いはカッコいいと思う
是非ともお互いの妥協案を提示してあわよくば150水槽を導入してもらいたい
ついでに猫飼っちゃえば許可おりるかもねw
知り合いに熱帯魚と猫両方飼ってる人もいるし
36:pH7.74
19/04/06 17:40:43.13 XusC6oqP.net
>>35
ありがとうございます。
底面にいるポリプ、上層にいるガー、一人暮らしをはじめたときに憧れた光景です。
その時は60水槽で初代スネークヘッド飼ってました(飛び出しにより…)
アクアリウムと話がそれますがうちは変わった夫婦で、性格も真逆です。
自分が20後半に入院手術して今も医者にかかってる事が引っ掛かってるんだと思いますね。
猫は飼いたい。でもアロワナ?正気なの?って感じだと思います。
昔ピラルク水槽を自宅に作った人を雑誌か何かで見て、いつか自分もと思いましたが高収入ではないですし、前にYouTubeで見たプラチナアリゲーターガー水槽なんて作れないですしね。
自分の暴走を止めてにかかるのは一旦冷静になれるので感謝してはいます。
37:pH7.74
19/04/06 18:17:35.30 D/nIyIK/.net
一軒家なら加温池という手もある
ピラルクが入るくらいのやつをDIYするのと、まともなメーカーの1500を導入するのとなら同じくらいの額でできる
38:pH7.74
19/04/06 23:18:56.46 7M5un9Ps.net
外の池を加温って冬の電気代凄そうだね
39:pH7.74
19/04/07 04:12:44.47 /aB/zEjS.net
室温だけで問題なく飼えるガーは貧乏大型アクアリストの希望の星じゃったのに…
40:pH7.74
19/04/07 10:10:39.46 QMpKQYOb.net
>>37
あまり詳しくないのですが、裏庭に池を作るという事ですかね?
彼女のガーデニングエリアになってますし、何より水槽で眺めたいって願望が強いです。
41:pH7.74
19/04/07 10:16:39.61 +Pjx59a3.net
>>38
灯油ボイラーを使えばそれほどかからない。
というか電気でやる奴はアホ。
ポン付け型のボイラーキットも10万後半からあるし。
42:pH7.74
19/04/07 10:49:18.01 eUMucf0S.net
外池は上からしか見れないからなぁ
横から眺めてはじめて大型熱帯魚の迫力や綺麗さが120パー伝わる
43:pH7.74
19/04/07 11:29:48.17 +Pjx59a3.net
まあその辺は飼育と鑑賞のどっちに重きを置くかの部分だからねえ
44:pH7.74
19/04/07 12:14:53.41 5ikYSqaA.net
理想の水槽は5000 2500 h1500ぐらいのを置きたいけどこのクラスは1000万ぐらいするから無理だな
自分はアクリル水槽も持ってるけど経年でキズついてクリア感が薄れていくのが嫌でメガタンク水槽は四面塩ビ溶接の前面強化ガラス派
45:pH7.74
19/04/07 22:59:36.30 V9Ehh9PK.net
アクリルは昔拾った45センチの使ってるけど特注なのか奥行きが60センチ規格と同じぐらいあって水がけっこうはいる。
46:pH7.74
19/04/08 11:01:11.73 SGd02ibp.net
150水槽を勢いで設置しようとしてる者ですが、やめることにしました…
色々アドバイスしてくれた皆さんありがとうございます。
大型魚の飼育は夢でしたけどね、地震やらあったときに水浸しどこではないと思いますしちょっと怖かったんですよね。
池作る案もいいかなとは思いましたが。
今居る子達に愛情注いで育てていきます。
47:pH7.74
19/04/08 19:42:28.94 434irMJb.net
うちは逆にサイズアップも本数も思うまま増やしてしまって没頭もしたしいろいろ楽しかったから後悔はしてないけどね
今はどうやって幕を下ろそうかと思案中で本数はだいぶ減らした…海水は親父がメインでやってたんだがガンになりもう寛解の見込みはないようで長くはないと言われて入退院繰り返してる
自分一人で現状水槽6本やってるけど自分も2年前に心筋梗塞で死ぬところだったからなぁ
海水水槽は週イチスキマー掃除はともかく月イチで200リットル水替えしてるから準備と片付けといろいろ大変
48:pH7.74
19/04/09 12:38:15.92 r1AkB741.net
>>47
そこなんですよね、自分も持病ありなので水槽、生体増やそうかとなったときに冷静になってもう増やすのはやめました。
掃除をちょっとサボると肉食水槽はすぐ水質悪くなるので大変ですねぇ。
もう老体になってるのも居ますし。
49:pH7.74
19/04/11 21:11:44.75 Kx+OlM5T.net
水槽の蓋の見積もりをお願いしたら、アクリルよりガラスの方が高かった
蓋は出来ればオーダーしないで自作に限る
0.5ミリ厚の塩ビ板を万能ばさみで切って
テイジーカラーバーファイルを骨組みにすれば反りは防げた
50:pH7.74
19/04/13 08:55:48.17 AJqfy2ym.net
120、60で高さ36のアクリル水槽頼めば作ってもらえないですかね?高さがあると威圧感すごいのが嫌で。
お勧めの業者もあれば教えていただきたいです。
51:pH7.74
19/04/13 10:06:40.79 0izfaafN.net
>>50
カンテツ
52:pH7.74
19/04/13 11:35:10.53 AJqfy2ym.net
>>51
ありがとうございます。
高いけど仕方ない!
53:pH7.74
19/04/13 16:14:11.24 z7rv7BaE.net
>>52
真に受けるなよw
近所のショップに行って注文したほうがいいよ、お得意様になれるし。
その後のパーツ追加とか変更更新とか故障とかあっても通常売価よりも安くしてくれるし
54:pH7.74
19/04/13 19:51:13.22 AJqfy2ym.net
>>53
すみません…汗
最寄りのショップは顔覚えられてる程度ですけど、お得意様になって仲良くなれるのはちょっと嬉しいかもです。
55:pH7.74
19/04/14 17:58:57.36 ul8xidST.net
ショップも結局アクリル水槽屋に頼むんだけど長い付き合いと信頼関係があるんだし下手なものはよこさないよ、配達と設置もお任せできるし水槽台も照明もOFなら配管も
ネットの評判だけだとカンテツの水槽は当たり外れ大きすぎるし安いわけでもないし自分なら除外するな
電話で対応いいのはマコトか富士かて話だったけど今なら元宝来屋の人の布八とか見積もり出してみたらいかが?
56:pH7.74
19/04/15 15:57:12.81 e9SJGQ/W.net
>>55
詳細をわざわざありがとうございます。
詳しいのですね。
アクリル水槽未経験なので…
歪んでも大丈夫と聞きますが見た目的にはどうなんでしょうか?何ミリが良いとか。
傷つけたりしたら凹むんで試しに安いアクリル水槽買ってみて使用してみようかと思ってます。
57:pH7.74
19/04/15 17:11:29.24 0eEU2FAF.net
>>56
指定しなければ高さ36cmなら5~6ミリで作られるよ、その差(5ミリか6ミリ)は水槽屋さんの違いで変わるよ
膨らんで欲しく無いなら8ミリかなー
それでも若干湾曲してみえるよ
58:pH7.74
19/04/15 22:03:08.11 e9SJGQ/W.net
>>57
ありがとうございます。
市販の見てみたら大体5~6ミリみたいですね。
あの軽さ!!と透明度考えたら湾曲して見えても良いかなぁ…って感じです。
59:pH7.74
19/04/15 23:55:03.78 0eEU2FAF.net
>>58
5~6ミリって60cm水槽90cm水槽によく使われてあまり目立たないんだけど120cmだと目立つかも
60:pH7.74
19/04/16 21:58:36.29 5+rDizAQ.net
高さが36cmなら6mmでも結構大丈夫かもしれない、それこそ水槽屋オーダー出すときに聞いてみればいいんじゃない?
軽さを重要視するならもちろん薄いほうがいいんだどさ
61:pH7.74
19/04/17 02:50:43.09 eIwh730H.net
>>60
ありがとうございます。
うちにアクリル製の椅子があるのを思い出しまして、かなり頑丈ですが厚さ5ミリくらいで参考になりました。
座るのと水張るのとは違うと思いますが5~6ミリで良さそうです。
ちょいちょい傷目立つので水槽なら気を付ければ大丈夫そうです!
62:pH7.74
19/04/17 22:39:32.60 AetjHf62.net
エーハイム グラス水槽 EJ-60 60が欲しいのだけど通販を使うのは
危険かなあ
三千円程度だし賭けてみるかな
63:pH7.74
19/04/23 20:08:01.52 GwKZb5wV.net
枠4.5cmあるアクリル水槽に使える外掛けフィルタありますか?
物理ろ過メインで考えてるので、トット以外
64:pH7.74
19/04/23 21:44:11.80 egWNa6Tg.net
>>63
つ 塩ビ管使えばall OK
65:pH7.74
19/04/29 12:23:20.18 6DqbQPFJ.net
60ワイド規格のアクリル水槽って探してもなくてオーダーするしかないのかな。
90規格でもいいんですけど今の90規格のガラス水槽の処分に困る…
66:pH7.74
19/04/30 02:56:45.77 GRXpUQnb.net
佐野とかチャームにあったような
67:pH7.74
19/05/04 13:47:55.94 GanVI58+.net
>>66
御用達チャームにありましたが売り切れで再販もないとのこと…
佐野ってとこは知らないので調べてみます。
やっぱアクリル水槽ってめっちゃ透明でめっちゃ軽いですか!?
たわむのは仕方ないと。
68:pH7.74
19/05/06 18:02:51.22 f3k9tf5u.net
URLリンク(mishima-aqua.com)
安いから使ってるけど特に問題ないで
69:pH7.74
19/05/07 11:22:05.35 D19KNlSp.net
連休中に佐野で頼んだアクリル水槽届いた
板の端面が磨いてなかったり水槽開口部の上辺が板の高さ揃ってなかったり割と雑な作りだった…
70:リンク+
19/05/12 07:08:03.94 TfJlpOth.net
傷が付きやすい点は、ハードコート処理でカバーする。
ブルーレイ式のアクリル水槽の保護層の肉厚は約0.1mmと大変薄いため、
初期のアクリル水槽で研磨をすると、データの読み込みはできなくなる。
71:pH7.74
19/05/24 06:46:09.39 Y/vkxZfq.net
>>61
その後はどうなったのだろうか、どこで頼んだのか応対や出来はどうだったのか報告してほしい気もするが
72:pH7.74
19/06/20 05:39:32.25 LKqt2vc5.net
底砂敷いてる人はどうやって掃除してるか参考までに教えて欲しい
73:pH7.74
19/06/20 06:12:59.67 FHZNqBw7.net
プロホースでザクザク
水草やっててザクザク出来ないなら知らん
74:pH7.74
19/06/20 18:20:24.20 LKqt2vc5.net
壁とか底の苔をどうやってるのか聞きたかったんよ
砂巻き込んで傷が出来てしまって落ち込んでるんだ
言葉足らずですまん
75:pH7.74
19/06/20 18:29:47.07 VGy+Se1d.net
>>72
100均のメラミンスポンジでゴシゴシやってる
底砂敷いてたらまずアクリル周りの底砂どかしてやらんとキズがつくからな
76:pH7.74
19/06/20 18:35:35.46 qgs19QIA.net
アクリルのヘラを上から下にやる、何回かやったら指でヘラのコケを取ってまた上から下に…
下から上にやると巻き込んで傷になるからな、下から上の方が楽なんでついやってしまってなぁ、水槽に一本筋が入ってるよ
77:pH7.74
19/06/20 21:20:36.30 VQxaAxgY.net
>>72
下に溜まってるゴミを月1で吸いだすだけ
78:pH7.74
19/07/10 10:47:56.73 Txoeu0ss.net
アクリル水槽届いた
ガラスに比べると透明感半端ないな
79:pH7.74
19/07/10 15:47:25.27 DSQpA1T2.net
>>78
アクリルは新品の時は綺麗なんだけど数年経てば結構キズだらけになるし小傷に苔生えてくるから取りにくいし
コケ取り作業の時も気を使うから俺は塩ビと強化ガラス派だな
塩ビ溶接水槽はメガタンクしかないけど
80:pH7.74
19/07/10 18:19:02.77 Txoeu0ss.net
ガラス水槽でもコケまみれにする奴だからモウマンタイ
怖いのは石灰藻
81:pH7.74
19/08/01 02:31:21.54 779a/1Sf.net
日海って水槽どこに造らせてるか知ってる人おる?
82:pH7.74
19/08/03 01:33:10.55 w/lNxs9e.net
アクリル蓋注文したのが来たった
83:pH7.74
20/02/04 01:58:33 CKDAJzBQ.net
該当スレあれば誘導願います
90幅のベアタンクの背面下部に長いエアカーテンつけたいんだけどオススメある?
できれば硬いものがいいんだけど90だと全然見つからず…