18/07/01 21:27:33.87 SUYLl8w20.net
生まれたばかりのオトやファロエラなどの種は基本卵を産みつけられた水草や岩などにくっ付いてじっとしてる
そこでヨークサックの栄養を使って成長し仔魚から稚魚の状態になって初めて餌を探すために底に下りたりするようになる
浮泥に限らず微生物を餌にするのはその通りだけど大体生まれてから4・5日後からだね
稚魚期は口に入る微生物を餌にするけどどちらかといえば動物性のものを好み、成長に従い食性が植物性に変わっていくかな
それと生まれてすぐ底に転がっているのは近い仲間ではプレコの殆どやロリカリアの一部がそうだけど餌を食べ始めるのは同じ様に数日以降になるよ