18/05/06 13:38:32.34 4RJIUEvN0.net
オトは水が水質悪化(富栄養化)すると簡単に弱る、この時じっとして動かなくなり餌を食べないようになる
それ以外にも高水温、酸欠、皮膚の病気、キツイ魚との混泳と苦手なものが多々あるかな
あとオト含むナマズ全般は長距離輸送に凄く弱いんでなるべく入荷直後の個体は買わない方がいい
よく聞くけど色々なタイプの出水パイプに詰まるのは習性だから対策したほうがいいよ
出水口は栄養も排出するんでコケが付きやすいこれを食べる為に突っ込む場合と
一部のオトやプレコは自然下では遡上を行う魚なんで流れに逆らい突っ込んでいく習性がある
これを防ぐ為に出水口には百均のでいいんで鉢底ネット(こんなやつ URLリンク(i.imgur.com))
をカットして嵌めるのをお勧めするよ