独り暮らし大学生がアクアリウム始めたいat AQUARIUM
独り暮らし大学生がアクアリウム始めたい - 暇つぶし2ch2:pH7.74
18/03/25 11:11:23.11 2Rb0M3fj.net
安くて楽したいなら底面フィルタ+大磯砂で飼うといいよ

3:pH7.74
18/03/25 11:18:31.12 gGw7+XQw.net
アフィカス害児スレ

4:pH7.74
18/03/25 12:06:31.54 qBjg6dDU.net
vipじゃねえんだぞ氏ね

5:pH7.74
18/03/25 12:46:36.98 ZvMIWZX4.net
ワイも1月くらいから始めたエキスパートやで
質問あったらなんでも答えるで

6:pH7.74
18/03/25 13:40:15.44 YhEOEL/d.net
>>1
まず服を・・・
じゃなくて、水槽を置くスペースを確保してください。
床が丈夫で、電源や水関係が近くにある場所で、気温が
安定している場所がいいです。

7:pH7.74
18/03/25 14:14:11.59 bH6Bi4Ug.net
以降
>>1の自演

8:pH7.74
18/03/25 15:43:37.51 ODFEd8ad.net
どうしたイッチ
おらんのか?

9:pH7.74
18/03/25 17:20:51.98 hek2Et7X.net
ベタならなんも手間もスペースもかからんだろ
空き瓶でだって構わんし

10:pH7.74
18/03/25 17:33:12.49 hek2Et7X.net
ジャンボ飼えジャンボ!
URLリンク(i.imgur.com)

11:pH7.74
18/03/25 18:23:15.20 YhEOEL/d.net
初心者なら、
アカヒレ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
(実際は、もう少し色は派手です)
とか
ブラックモーリー
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
なんか、飼いやすくていいですよ?
子だくさんだけどさ・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


12:pH7.74
18/03/25 21:15:56.66 Z4WAWwL2.net
底面フィルターはないと思うなあ
GEXかニッソーかコトブキの40cm水槽
細かい砂3kgくらい
エアポンプは水心かノンノイズ
フィルターはテトラのツインブリラントフィルターか水作エイトコアM
ライトはアマゾンで売ってる2,000円くらいの中華LED
カボンバと何か水草
近くに河原があって小さい流木があったら拾ってくる
水換え用にホームセンターのしっかりしたバケツとダイソーのペットコーナーで売っているポンプ
百均でいいので洗面器と柄杓
あたりがいいと思うフィルターはツインブリラントの方が繰り返し洗って使えるので安く済むけど水作推しの人が多いので書いておいたw
あとはアカヒレ数匹と1匹数百円のコリドラス5匹程度、オトシンクルスネグロ5匹程度を入れておけばそれぞれの動きが違うので結構楽しいと思う
しばらくしたらガラスを綺麗にしてもらうためにイシマキガイを、水草を綺麗にしてもらうのにミナミヌマエビを入れるとなおいい
餌はキョーリンの「水キレイ」と書いてあるメダカプロスとひかりクレストキャットを与えればいいかと

13:pH7.74
18/03/25 21:30:12.19 XDW9uC7N.net
俺も底面はないと思うわ
うるさい
育てられる水草が少なくなる
まぁ何を飼いたいかによるよ

14:pH7.74
18/03/25 22:07:54.64 Z4WAWwL2.net
>>12
ヒーターが……と思ったけどこいつらだけなら室内じゃなくても冬越せそうだ

15:pH7.74
18/03/25 22:38:37.35 573Ne/6z.net
>>9-14
これら全部独りで会話してます

16:pH7.74
18/03/26 13:38:00.46 crRLeveJ.net
水草なんていらんやろ

17:pH7.74
18/03/26 16:33:21.36 8bJcCjuo.net
メダカ飼育セット買ってヒメダカ飼っとけよ

18:pH7.74
18/03/26 19:29:55.68 yzn4YdH7.net
底面はコスパが良いんだけどね。
交換部品や消耗品が少ないから、ショップが
儲からなくてね、店の人はあまり勧めないんだヨ。

19:pH7.74
18/03/26 19:34:05.80 TB3LOMih.net
底面は掃除するタイミングがわかりにくいからどうだろうか
上部とか外掛けとかのほうがスタートとしてはわかりやすくていいと思う

20:pH7.74
18/03/26 22:51:34.63 9W+cNU6w.net
底面なら5年は掃除不用だわ
水草も種類によってはイケる
排水量下がってパイプにコケ生えるけどなw

21:pH7.74
18/03/26 22:58:26.89 7R1vgBOB.net
おるぞ
引っ越しで忙しかったんや!!
みんなありがとう
どんな魚がいいかなぁ

22:pH7.74
18/03/26 23:07:28.44 /wNtwDKr.net
>>21
セルファンプレコとアリゲーターガーとかどうや?

23:pH7.74
18/03/26 23:24:08.57 d/kvsGOa.net
ガーなら土曜までに生体買わんとダメじゃん

24:pH7.74
18/03/27 00:21:00.20 thhkl2Rb.net
>>22 プレコめっちゃかわいいよね
飼いやすいのかな?
>>23 新入生で最初は余裕無さそうやし
買うのはたぶんもっと後になるで

25:pH7.74
18/03/27 00:30:22.95 NPY+1Q8+.net
日の当たるベランダあるならビオトープは?
GW頃始めればよかろ

26:pH7.74
18/03/27 01:27:24.87 NalWrkzW.net
>>22
おいこらw

27:pH7.74
18/03/27 17:12:53.90 DRHnxTRH.net
予算はいくらなの?

28:pH7.74
18/03/27 18:22:08.47 jdzbU66M.net
>>19
当方の水槽の場合だが、底床を白っぽい物にしてる。
底床が白くなくなってきたら
「あぁ、そろそろ底床の掃除しないと・・・」
とわかるんだ。

29:pH7.74
18/03/27 20:26:51.87 rpgRnCSP.net
60cmでオスカーでええやん

30:pH7.74
18/03/27 22:23:19.62 nAVKpZvp.net
ザリガニをお奨めするよ
コレクション性高いから壁一面に水槽並べる楽しさもある
海水用のLEDで飾ればラブホテルみたいにもなるから家でヤり放題だ!
是非モテモテ大学生活を楽しんでみてくれ
ぐっどらっくb

31:pH7.74
18/03/27 22:27:06.71 6WMGH8Su.net
>>21
イッチ、ワイが専属のアドバイザーになるから質問するんやで

32:pH7.74
18/03/27 23:11:38.65 thhkl2Rb.net
>>27 >>31 相場がぜんぜんわからんのやけど
3、4万あればできる?
甘いかな
教えてくれやで

33:pH7.74
18/03/27 23:35:53.80 NPY+1Q8+.net
>>32
大体の水槽なら余裕杉
どんな魚がいいん?
淡水小型魚なら30cmキューブセットでいいと思う

34:pH7.74
18/03/28 00:22:43.16 xITtHiht.net
数匹の熱帯魚をペットみたいに飼いたいのか
水族館みたいに色々な種類が群れてる水景をつくりたいのかでまず違うやろなぁ
前者は余裕やで!めんどいのは掃除だけ
後者は水草とかもやらんとあかんから技術とお金とセンスが必要やろなぁ

35:pH7.74
18/03/28 00:27:28.98 z35ds24W.net
ペットでもテトラとかで群泳見たいか
ベタや金魚、オスカーみたいに慣れるヤツを単独飼いもいい
アクアリたいだけならメダカ+ミナミヌマエビでベランダビオトープ

36:pH7.74
18/03/28 00:40:53.08 A3kU6u0D.net
イッチ、ワイだけを信じてや

37:pH7.74
18/03/28 01:55:27.81 Vu9ttUKf.net
底面は嫌い
貧乏臭いし面倒臭いし

38:pH7.74
18/03/28 01:57:21.33 73p3T31+.net
隙あらば語り

39:pH7.74
18/03/28 05:14:28.44 1llQ0Mcz.net
>>32
その予算ならけっ

40:pH7.74
18/03/28 05:17:13.23 1llQ0Mcz.net
>>32
途中で送ってしまった……
その予算ならそれなりに豪華にできるよ
あとは置き場所はどんくらいとれそう?
理想は丈夫な台の上で60センチ以上の幅がいいね

41:pH7.74
18/03/28 16:44:07.67 XgREfL+y.net
>>37
底面は、コスパ最高だよ?

42:pH7.74
18/03/28 16:57:32.99 ZU1H3KPL.net
上部が一番楽チンだけど、景観損ねるからなぁ
まじで何飼うかによる

43:pH7.74
18/03/28 19:29:36.74 A3kU6u0D.net
イッチ、ワイが完全アドバイザーになるで
ワイの言う通りにしてみてクレメンス

44:pH7.74
18/03/28 19:33:35.50 A3kU6u0D.net
まずアクアリウムには、水槽にゴチャゴチャと補器をつけるやり方と、水を入れる容器意外は特に何も必要ないボトルアクアってのがあるんや
ボトルアクアは費用が格段に安いしインテリア性も高いからおすすめやで

45:pH7.74
18/03/28 19:34:53.21 JlM3QLPc.net
底面おしはどーかと思うな
普通に外部でしょ

46:pH7.74
18/03/28 19:35:03.08 A3kU6u0D.net
つぎにいろいろ補器を使う場合
この場合必要になるものは大きく分けて以下の通りや
・水槽
・水槽台
・フィルター
・照明
・ヒーター&クーラー
あとは魚やエビや水草を用意して入れればいい

47:pH7.74
18/03/28 19:36:31.20 A3kU6u0D.net
で、フィルターにはいろいろな種類があるんや
・投げ込み式
・外掛け式
・底面式
・上部式
・外部式
・オーバーフロー
などがあるで
それぞれのメリット、デメリットを解説するで

48:pH7.74
18/03/28 19:37:13.06 1xx4Zngl.net
洗面器で小赤飼えばいい

49:pH7.74
18/03/28 19:41:40.21 A3kU6u0D.net
・投げ込み式
メリット…安い、簡単に使える
デメリット…水槽内で悪目立ちする、濾過能力が低い
・外掛け式
メリット…比較的安い、簡単に使える
デメリット…やや濾過能力が低い、水草水槽とは少し相性が悪い
・底面式
メリット…濾過能力が高い
デメリット…底床が汚れやすい、音がうるさい、交換するときは水槽ごとリセットするしかない、水草と相性が悪い

50:pH7.74
18/03/28 19:44:32.23 A3kU6u0D.net
・上部式
メリット…濾過能力が高い
デメリット…うるさい、水槽の上を占拠してしまうので照明が設置しづらい、見た目が悪い、水草は育てられない
・外部式
メリット…濾過能力が高い、見栄えがいい、水草と相性がいい、設置する場所によって効果を変えられる
デメリット…メンテナンスが他よりも少々手間がかかる(数カ月に1度くらい)
・オーバーフロー
メリット…濾過能力がとても高い、見た目がよい
デメリット…価格が高い

51:pH7.74
18/03/28 19:46:02.74 A3kU6u0D.net
どれを買うか迷ったら、外掛け式か外部式を買えばいいと思うで
小型の水槽なら外掛け式で十分濾過できるし、安く手軽に済ませたいなら外掛けを
中型以上の水槽で濾過能力や水草レイアウトにこだわりたいなら外部式を
この選び方をしとけばとりあえず間違いはないで^^

52:pH7.74
18/03/28 20:38:08.54 XgREfL+y.net
>>49
>・底面式
>デメリット…底床が汚れやすい、音がうるさい、交換するときは水槽ごとリセットするしかない、水草と相性が悪い
エアリフトだとうるさいかも知れないが、水中ポンプ式なら静かだ。
底床に水が流通するので、水草が根腐れ起こしにくいと言う意見もある。
底床に汚れがたまるのと、ろ材交換=水槽リセットなのは事実だが。

53:pH7.74
18/03/28 20:53:14.45 GfcbJ+dX.net
ぶっちゃけニッソーのクロスミニホワイト買えば全部付いてくるしいいんでね

54:pH7.74
18/03/28 21:55:54.79 cGQrSHy4.net
ジェックスでよければ曲げガラスで照明、フィルター、ヒーター込みで60センチ水槽セットが10000円で買えるで
あとは床材さえあれば生体に金かけても二万でそこそこの水槽できるで

55:pH7.74
18/03/29 08:36:09.83 TATECEo8.net
コリドラスとかナマズ系っとグッピーとかネオンテトラは一緒に飼える?
部屋があんま広くないし水質維持が大変そうやけど まずは30cm水槽にしてみようかな
みんな優しくてうれしいやで!!
フィルターとか色々なんか難しそうな話いっぱいあるから じっくり読みたい!!
ちょっと時間をください!!
その間にも何かあればレスお願いします??

56:pH7.74
18/03/29 09:37:41.02 3Kq8VnOa.net
今更こんなしょうもないスレまとめるの?w

57:pH7.74
18/03/29 18:07:22.77 peRP09TI.net
>>55
飼えるで~
コリドラスみたいな低層魚なら、目の細かい砂利を使うといいで
あと30cmならキューブにするといいで
水槽の王道はキューブって決まってるんや

58:pH7.74
18/03/29 18:19:53.58 boD/DDuq.net
レッドテールキャットとかどうや?

59:pH7.74
18/03/29 18:24:45.74 HzeNn8r0.net
カネないから先ずはミジンコの飼育だろ

60:pH7.74
18/03/29 19:30:36.65 cWhdFqO3.net
30cmなら外掛けか外部やな
混泳出来るけど生体数が限られるかもや

61:pH7.74
18/03/30 21:07:29.30 mue+zIDW.net
>>58レッドテールキャット鬼でかいやろw

62:pH7.74
18/03/30 22:13:08.29 bC4mj1oQ.net
>>55
底面フィルターは店で水槽をたくさん並べる以外は使わない方がいいと思う
外部フィルターは何か失敗した時に水が漏れるのが怖いので世話に慣れてからの方がいいんじゃないかな?
外掛けフィルターは下向きの水流が強すぎるのとフィルターのカートリッジの能力が低く寿命が短いとかなりの短所があると言うか、外に飛び出した分奥行きをとるのに小さい水槽にしか使えないとか短所しかないように思う
上部フィルターは水槽の上の方を覆ってしまうのと騒音と水流の調整が難しかったりの短所があるけどろ材の汚れ具合がわかりやすいとかろ過能力が高いなどの長所が捨てがたい
吸盤でガラスに吸着させるスポンジフィルターは見栄えが悪い以外の短所が特にないので初心者には一番向いていると思う
使わなくなってからも何かあった時に一時的に使うのもスポンジフィルターなら楽だし
30cm水槽は小さくて水質維持が難しくなるので初心者には向かないと思う
値段がそんなに変わらないから40cm水槽の方がいいんじゃないかな
コリドラスを買うには底砂は細かい方がいいと言う声が強いので細かい砂は底面フィルターには向かない
オトシンクルスネグロはフィルターなんてどうでも良さそうだけどスポンジフィルターにひっついてることが多いのでお気に入りのようだ
グッピーとかネオンテトラには外掛けフィルターの水流は辛いんじゃないだろうか
と言うことでコリドラスとグッピーとネオンテトラを飼育する場合に手入れを無視した場合に
見栄え以外をあまり気にしなくていいのがスポンジフィルター
水流にちょっと気を使えばいいだけなのが外部か上部
こんなとこか
>>59
ミジンコよりコリドラスを増やす方が簡単なんだが

63:pH7.74
18/03/31 01:01:43.37 ELlcK8iC.net
ウザッ
また長文おやじが来た

64:pH7.74
18/03/31 08:08:28.68 3TbWmxVr.net
スポンジフィルターなんて見た目最悪で濾過能力もゴミのガラクタやから絶対使わないほうがいいで~
騙されたらアカン

65:pH7.74
18/03/31 11:25:53.84 a/8wxaMx.net
対立自演アフィカスはだまってろ

66:pH7.74
18/03/31 12:12:55.56 haOX2uXW.net
ま、何かやりたいならここで話聞くよりどのくらいのサイズなら置けそうか測っておいて、セットで安く買うんだな
俺らは素人の集まりだぞ

67:pH7.74
18/03/31 19:41:37.34 FXQWIPGN.net
一番重要なのは、水槽が置ける場所とサイズ、それから
どんな魚を飼いたいか、だな。
60㌢水槽レベルまでなら、水作投込みフィルターでも
問題無い、まぁ各種サイズはあるけどさ。
60㌢水槽なら、水作フラワーか水作エイトLが使える。

68:pH7.74
18/04/01 13:42:26.30 sdw6zaEs.net
スポンジとか上部とか色々難しいんやな...
生物を扱う身として
わいは甘かったかw

69:pH7.74
18/04/01 13:42:52.07 sdw6zaEs.net
第一希望はコリドラスとかナマズ系でいきます!

70:pH7.74
18/04/01 14:03:42.89 0rbaY832.net
1,飼いたい生体や水草を第3希望くらいまで決める(ショップ見学可、購入不可)
2,1の特徴を勉強する
3、1に合うような水槽設備、生体構成を考える
  初水槽ならパイロットフィッシュも
4、ショップに相談
5、水槽立ち上げ
って感じだね

71:pH7.74
18/04/01 14:26:56.96 0rbaY832.net
フィルターちょい勉強必要
考え固まる前に水槽立ち上げたくなっちゃったら、
とりあえずは水作エイトかロカボーイでいい
見栄え最悪だが緊急用やサブに使いやすくて予備に持ってて損無い

72:pH7.74
18/04/01 14:52:24.28 v6r2vkoT.net
エーハイムクラシックフィルター2260っていうのが初心者にもおすすめ

73:pH7.74
18/04/01 17:16:51.20 TafaIXBG.net
イッチ、
>>49
>>50
を見て決めるんやで

74:pH7.74
18/04/01 18:12:00.61 /bYGtHdS.net
60規格水槽に大磯砂利敷いて、エーハイム2213繋いで、おわり!

75:pH7.74
18/04/03 16:50:38.15 MRDW9Xq6.net
まだ一人暮らしとか大学が落ち着いてないからいきなり水槽立ち上げはないから安心してくれ
なんか入門セット?みたいのが売ってたんだが
それだけだとみんながいってるような機器がたりないんか?? 
お店でかわいい魚見つけたけど名前かいてんかったなぁ

76:pH7.74
18/04/03 16:51:46.41 MRDW9Xq6.net
どのフィルター使うかは
選んだ魚で決めるンゴ
それまでは大勉強やな

77:pH7.74
18/04/03 16:57:21.16 4oKMPoZM.net
わかんなくてもこれくださいっていえばいいよ

78:pH7.74
18/04/03 17:35:19.42 MRDW9Xq6.net
銀色でハゼをもうちょい細くしたような魚の名前わかる人おる?

79:pH7.74
18/04/03 17:37:52.45 NEyBAmEn.net
>>75
大概のお魚さんなら初心者セットありありやで
まあ結局は何を飼いたいかに行き着く
お店は「初めたくて勉強中、今日は下見」と先に言ってから聞けええよ
他の接客中じゃなきゃ色々親切に教えてくれるで
アクアは準備大事やから強引にアレコレ勧めて来ないで安心しーや

80:pH7.74
18/04/03 17:45:06.14 NEyBAmEn.net
>>78
まさかスネークヘッドたんかポリプたんやないやろな
小魚わさわさ水槽とは飼い方違うから注意やで(上記は肉食魚)
ただ丈夫やしめっちゃ可愛いで

81:pH7.74
18/04/03 18:35:13.26 0iM23zsA.net
ポリプテルスセネガルスで確定やんけ!
ウチの子みせたるわ!こいつやろ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

82:pH7.74
18/04/03 22:20:57.16 n+lkGPsO.net
>>81
立派過ぎて脳内一致せんのではwかわいいのお
ショップだとこんなんが多いで と定番のチャーム画像
URLリンク(www.shopping-charm.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


83:pH7.74
18/04/04 01:02:32.28 6earPrq6.net
>>82
まさにそうですw
なんか似てるけど違うかなぁって思てたw
成長するとかっこよくなるねw

84:pH7.74
18/04/04 01:23:55.48 5su4Dyro.net
>>83セネガルス愛嬌あって可愛いで
でもアクアやってるって感じよりペット飼ってるってイメージの方が近いかも!
成長したら20cmくらいになるし、60cm水槽があったほうがええかもやな
5,000円ありゃネットで60cm水槽セット(水槽、上部ろ過、ライト)買えるはず

85:pH7.74
18/04/04 01:30:01.17 5su4Dyro.net
ちなワイ81や
俗に言う『古代魚』ってやつで、肺呼吸もするから面白いで
500円くらいで買えて安いし丈夫だし入門用にはええ魚やと思うで

86:pH7.74
18/04/04 08:22:39.66 DX4RRJdV.net
GEX グラステリア300
ニッソー バイオフィルター30
テトラ AT-20
れき Sサイズ 3kg
ダイソーのカルキ抜き
を買ってきてグラステリア300を洗って置きたい場所にセット
バイオフィルターの煙突の太い方を4cmくらいで切って水槽の中にセット
れきを洗いまくってバイオフィルターの上から煙突に入らないように平らにかける
AT-20の水中ポンプに編み目のストレーナーつけてバイオフィルターの煙突に差し込む
水を10Lくらい入れてカルキ抜きをキャップ1/5くらい入れる
AT-20の電源をさして1週間放置する
そしたらマツモとメダカとミナミヌマエビを注文するんだ

87:pH7.74
18/04/04 08:26:34.48 DX4RRJdV.net
>>86
余った煙突も水面までの長さちょうどで切って水中ポンプの吹き出し口に乗っけておく、を書き忘れた
これやらないと水流でメダカがブラック企業並みに働く事になる

88:pH7.74
18/04/04 11:04:00.55 rzZ9wRXv.net
>>86いきなり活き餌水槽指南?w
活き餌あげる生体より活き餌の世話のが大変、という爬虫類や肉食魚あるある
まあメダカとミナミなら冬以外は屋外ほぼ放置という技もあるが
ポリプテルスは活き餌必須でもないしな
ポリプテルスは水族館によく居るから、気に入ったなら問い合わせて水族館で成体見てくればいいよ

89:pH7.74
18/04/04 12:49:20.65 UlNchqJD.net
ポリプテルスいる水族館って聞いたことないな
あんまり淡水魚っていなくない?

90:pH7.74
18/04/04 12:51:42.18 eXDG5niN.net
アクアトトにはいたぞ

91:pH7.74
18/04/04 13:30:22.53 pPrLkYVV.net
東京タワー水族館にもいた
公営のとこにいるイマゲ

92:pH7.74
18/04/04 20:38:51.23 BvluObip.net
シーワールドにも日淡の集まったデカい水槽あるよ
家族をショーに放り込んで観察しまくった

93:pH7.74
18/04/06 14:55:43.20 PK557KuT.net
ポリプって分かった途端にほとんど離れていくアクアリストさん...(笑)

94:pH7.74
18/04/07 00:53:24.57 ib6BhYDo.net
まあ肉食魚だと飼い方シンプルだから話題広がりにくいわな
スレ主降臨も無いしな
このスレ落ちたら、質問は新スレたてずにアクアリウム初心者スレに行けよ

95:pH7.74
18/04/07 01:06:48.35 AJ4Edqiq.net
>>93
アクアリスト(笑)に何期待してんだか知らないけど、この板に残ってるのはYouTuberとブリーダー叩いてる奴しか居ないよ

96:pH7.74
18/04/07 13:35:19.21 zdRn3X3K.net
こないだまで詐欺被害とか連呼してお店を叩いてる胡散臭い奴もいたけど
もう出禁くらって逃亡中みたい草

97:pH7.74
18/05/10 21:30:16.51 +mZuEpTJ.net
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
URLリンク(bbs1.aimix-z.com)
URLリンク(shinkamigo.wordpress.com)

98:pH7.74
18/09/16 12:18:04.78 l9lpHLLm.net
今ならアクア系YouTuberが初心者向けに動画出しまくってるからそれ参考にしてもええんちゃう?

99:pH7.74
18/12/09 17:37:07.13 BE7UKz+k.net
URLリンク(www.youtube.com)

100:pH7.74
18/12/09 17:44:08.52 BE7UKz+k.net
URLリンク(www.youtube.com)

101:pH7.74
18/12/13 06:06:40.46 21+mvXBi.net
大学生よ、アクア始めるのはいいけど万一階下に水漏れさせた時のことと、卒業後アパート引き払う時のことはちゃんと考えておけよ!
無謀にもいろいろ飼おうとして水槽買いすぎたりするなよ!
あと試験とかで忙しいと2週間~1ヶ月水換えサボりたくなるとかザラだからな!
経験者からの忠告だ!

102:pH7.74
19/01/17 19:23:03.49 vZa5zL1p.net
URLリンク(youtu.be)

103:pH7.74
19/01/18 22:57:52.83 7WlBKeeD.net
ガイジと秩父が騒ぐスレに構う奴ほんとどうかしてる

104:pH7.74
19/01/22 09:05:05.76 PFVRUu+D.net
1ヶ月水換えしないとか普通だろ
3ヶ月くらい水換えしなくてもいいくらいのシステム作っとけ
歳とったら病気で入院とか当たり前だからな
経験者からの忠告だ!

105:pH7.74
19/02/10 14:14:49.12 MA9LjH+X.net
一人暮らし大学生がアクアリウムとかやるもんじゃないよ

106:pH7.74
19/02/13 21:49:02.76 6FBUyhBp.net
テラリウムにするべきだよな

107:pH7.74
19/05/10 11:18:33.86 iHme13B8.net
アクアリウムでいい

108:pH7.74
19/11/28 19:33:01.25 8tZNjYoQ.net
俺みたく、無濾過 大磯敷いただけの32㌢小型水槽でマーブルグラミー単独飼育は?
マーブルグラミー、パールグラミー等の中型グラミーはとにかく頑丈。
安価で飼育が容易、そして、それなりに見栄えがする。
日常管理は ほぼ水足しと餌やりだけ。
冬場は金魚用ヒーターで18℃に加温。
こんな状態でも俺のマーブルグラミーは5年3ヶ月生存しました。

109:pH7.74
21/07/29 06:56:58.59 aAzpcCYN.net
やっぱり難しいか
アクアリウムとかは既婚じゃないとできないか 

110:pH7.74
23/03/20 18:39:06.26 kjUSc4ZL.net
5秒返せ

111:pH7.74
23/06/28 17:05:35.39 ZriaQ4xS.net
むしろ陰キャ趣味で大学生はよくやってんじゃね?
そして変な知識&俺の経験則~で上から語る…あれ?どっかの界隈でも見ますね…

112:pH7.74
24/03/30 17:31:17.25 OoYd7OPH.net
※アンチスレ内で手マンして割り込んできてないと思うよ

113:pH7.74
24/03/30 18:21:44.57 OQwxq1Ae.net
スケート関係者馬鹿すぎない?
...草
正常性バイアスの権化

114:pH7.74
24/03/30 18:30:38.69 iyNz0tbU.net
一山いくらは何個集まってワクワクするな
ジジババはいつまで左翼ごっこやってんだな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(s69.ysj)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch