18/05/07 08:35:45.54 1Tnv+JUc.net
ヨシヨシしかしないのではなく
ヨシヨシする以外に方法がない毛爺
つらいのーwww
1018:pH7.74
18/05/07 09:07:03.37 5w5c064Z.net
よく考えると元のとこに逃していいものか?飼ってあげようかな
1019:pH7.74
18/05/07 09:55:31.62 IoS8oi1Z.net
5日ぶりに脱走したタイゴーストが出てきたわ。干からびて死んでると思ったが生きててビックリだわ。
1020:pH7.74
18/05/07 10:27:04.71 klz9Z1y0.net
>>990
それはスゴイね、全く水無しで5日間?
よく頑張った!
1021:pH7.74
18/05/07 10:58:30.44 IoS8oi1Z.net
>>991
本当ビックリしました。トコトコ出てきました。
他に逃げたザリガニかもしれないんで、水槽チェックします。
1022:pH7.74
18/05/07 10:58:35.39 fD6CHkGi.net
アメザリがうじゃうじゃいる沼を発見した
1023:pH7.74
18/05/07 11:04:43.89 IoS8oi1Z.net
水槽チェックしたら別に脱走したザリガニでした。残念です。
1024:pH7.74
18/05/07 12:12:14.69 Pacpq
1025:WA1.net
1026:pH7.74
18/05/07 12:22:02.80 FLmnZXPn.net
>>995
まるで0~3歳児だな
1027:pH7.74
18/05/07 19:04:31.41 H4hXWmIm.net
>>987
うん、普通にやったら1年くらいかかる
F3は最速で6ヶ月じゃないかなー
タイゴースト同士の掛け合わせの方が楽
ただ、そのタイゴースト同士がすでにF4同士とかだったらハサミが小さくなる
その辺で取ってきたザリと掛け合わせたほうがハサミがゴッツになってカッコいいよ
ちなみに一度取ってきたのを逃したら犯罪だよ
3年以下か300万だった気がする
美味しく食べるか、めっちゃでかくなるからノーマルはそれはそれで育成楽しいよ
平均的に5−6cmくらいのハサミになる
1028:pH7.74
18/05/07 19:05:00.33 H4hXWmIm.net
5~6cm
1029:pH7.74
18/05/07 19:05:25.71 H4hXWmIm.net
うま
1030:pH7.74
18/05/07 19:42:21.61 KOK0LjF5y
千
1031:pH7.74
18/05/07 20:03:36.40 uVq5bixG.net
>>997
やっぱりそうですよね
と言うか捕まえたのを逃がすって勿体無い精神が邪魔してしまって無理ぽいですwザリには不幸ですが
外の個体はハサミゴツくて何か体もゴツメと思ってたのですがそういうものなんですねカッコいいけど共食いが激化しそうw
とりあえずf2までとってみます
1032:pH7.74
18/05/07 21:54:46.70 TGTExX2/.net
お~い、brよ。俺はかなり以前からスピクリやってるぞ~。
当時の仲間も沢山、増やしていたぞ~。
スピクリは規制されてんのか?北米種じゃないぞ~。
1033:pH7.74
18/05/07 21:59:03.75 A7AveErV.net
梅鱒
1034:pH7.74
18/05/07 21:59:31.17 A7AveErV.net
う
1035:pH7.74
18/05/07 21:59:36.29 A7AveErV.net
め
1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 22時間 3分 45秒
1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています