17/11/17 16:17:26.23 8Can2lqe.net
うちのトーキングキャット、60cm水槽にストライプ(大)とスポット(小)1匹ずつなんだが、
レイアウト変更から1ヶ月近く、未だスポットの方が餌食べる気配なし。夜中あげてみたものの食べては吐くを繰り返してしまう
28:pH7.74
17/11/17 16:18:32.09 2XUwrBN3.net
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
29:pH7.74
17/11/17 18:19:35.40 ZiHiNY7X.net
>>27
少しでも餌とってればいいんだけど
でも何も食ってなければ一月はもたないと思う
30:pH7.74
17/11/22 15:14:14.06 L0ZXHjsa.net
ギギ類はここでOK?
31:pH7.74
17/11/23 07:58:26.27 GhsZIppi.net
ようこそ
32:pH7.74
17/11/24 12:08:56.34 xY+lm2p0.net
ツイッターで小型ナマズ好きフォロワー数十人いるけど、
100パーセント飼育スタイルがいろんな種類を一匹またはペアだけ買って同一水槽にて
コレクションしてるね
こういうのがトレンドなんだろうか?
単一の種類をジックリ飼い込んでる人は0
だいたいなにかしら問題抱え込んでで、
おとなしい種類がもみくちゃにされてエサ食わないとか病気持ち込んで死亡とか
当たり前だろって心の中で思いながらいいねしてるw
33:pH7.74
17/11/24 16:07:34.94 NikHBOxg.net
混泳は飼育リスク上げるからね
大概のナマズって現地とかでは他種とかたまって生息とかしてないから
混泳はけっこうストレスになるかも
とにかく追加導入による病気の持ち込みと発症が個人的にはこわい
34:pH7.74
17/11/24 18:44:02.30 odblDyfR.net
うちはフェザーフィン1匹だけ
35:pH7.74
17/11/24 20:26:53.55 akzZgJ4o.net
ナマズに限らず雑な飼い方してるやつ多いよね
そもそも見た目重視で水槽にフタをしないのが流行っている時点で
魚は二の次なのがわかる
36:pH7.74
17/11/24 23:22:23.43 zXrF5G+1.net
ナマズ類の水槽はメンテしやすいのが一番
でも 水草水槽にグラスキャットっていうのもあこがれる
もう一本水槽置けないかなぁ・・・
37:pH7.74
17/11/25 00:30:58.75 qDoyQTHK.net
バトラクスキャットは小型にはいりますか!
38:pH7.74
17/11/25 08:47:50.37 yzXWSUcg.net
単独飼いはそれはそれでより引きこもりになるから土管やシェルターを飼ってるだけになるし
荒いやつじゃなければ、ある程度は混泳させた方がいいと思うんだ
あとバトラクスは中型だと思うよ
39:pH7.74
17/11/25 18:33:59.38 V/ukQPcV.net
もうだいぶ前のことだけど某ショップに
ウッドキャット・シノドンティスニグリタ・コンコルドキャット・レモラキャットなどの
ナマズぶっこみ水槽があって
餌が投入されると狂乱の宴状態になっててすごかった
土管と水作エイト吹っ飛ばすんだもんな
40:pH7.74
17/11/25 19:03:27.94 nVP2W38a.net
あいつら本来の実力を隠してるからな
41:pH7.74
17/11/25 19:40:08.29 /FNw2PRw.net
俺らみたいだな
42:pH7.74
17/11/26 08:48:38.14 UxwSM4w5.net
夜は元気
43:pH7.74
17/11/30 18:04:52.11 Sv2ZimFr.net
さて、わりと人気あるジャンルだと思うけどスレが伸びないのは何故でしょう?
44:pH7.74
17/11/30 19:30:15.43 6brAME8F.net
Hoplosternum punctatumって日本に輸入されたことある?
ぐぐって出てくる画像が洋書から取り込んだような写真ばかりだし、
youtubeでこの学名で検索したら動画が出てくるけど、これも投稿者は外国の方のようだし。
45:pH7.74
17/11/30 20:41:53.79 WiBXRII8.net
日本語検索でもあまり出てこないねブロッチホプロに似てるけど
46:44
17/11/30 22:59:05.32 6brAME8F.net
自己解決したよ。
昔のアクアライフのナマズの連載記事(書いたの江島さんだから超ムカシだね)によると
「恐らく日本に輸入されたことはない」らしい。
上記の動画(レギュラー水槽でブリードしたと思われる)を見て以来、やたら気になってしまって。
こげ茶色の小汚な…地味な種類が多い中であの斑点模様は美種の部類だろうし、
体型もホプロっぽくないし(むしろポートホールキャットを彷彿とさせる)。
47:pH7.74
17/12/01 08:51:30.56 aTwi3ZoR.net
タティアが全く動かないんだがこれが普通なん?
へあぐらすに頭からぶっ刺さって直立しとる
48:pH7.74
17/12/01 09:37:55.25 HbixotLX.net
餌のときか夜間しか動かないよ
49:pH7.74
17/12/01 12:18:47.89 ETtyUusK.net
うちのも岩の隙間によく刺さってる最初抜けなくなって死んでるのかと思ってビビった
50:pH7.74
17/12/01 12:30:10.91 aTwi3ZoR.net
よかったこいつは死んでないんだな。安心した
51:pH7.74
17/12/02 16:13:07.75 hf4GLE/K.net
地方に住んでるとナマズの珍種って遭遇率すごく低い
以前地元ショップにマンゴイスキャットが入って
「飼えるか?」「混泳できるか?」とか考えてるウチにいなくなってしまってそれっきり
通販は本州からだと移動で2日かかるしなぁ
52:pH7.74
17/12/09 00:16:57.65 nm+qeBaX.net
あげ
53:pH7.74
17/12/12 19:20:13.34 G/vLWJbj.net
タティア目がほとんど見えないんだね
泳ぎまくってヒゲに触れた赤虫をパクっと行ってる
54:pH7.74
17/12/13 00:04:22.80 5wXGeaLY.net
でも不思議なもんで
コリドラスやピメロディアは目がいいんだよな
55:pH7.74
17/12/14 11:32:30.13 uEO9mn7k.net
新たにグラスキャットを導入して二週間
1匹低床によくゴロゴロしてるんだけどそういう使用?
ヒゲで起き上がったりしてる
56:pH7.74
17/12/15 18:19:37.47 zzfUuv3y.net
気になるね
餌食べず、体が曇ったりヒゲが傷んだりしてるなら
隔離・治療を考えたほうがいいかも
グラスキャット薬に強くないらしいから気をつけて
57:pH7.74
17/12/15 19:02:02.42 DHPBNZCN.net
薬に弱いとなると薬の量を減らさないとだめなのだろうけど
そうなると薬がきちんと効いてくれるのか心配になる
58:pH7.74
17/12/18 10:24:04.41 WrEGdiUw.net
>>56
それがさしっかり透明だし、ヒゲもビンビンなのです
グータラなのかなって思ってきた
もちろん観察は欠かさないようにするよ
59:pH7.74
17/12/19 21:33:26.70 83JjTlVG.net
ミナミヌマエビを食べない小型ナマズっているかな
60:pH7.74
17/12/24 23:00:34.74 L510Ba8/.net
伸びないなこのスレ
61:pH7.74
17/12/24 23:39:56.98 hnqnmXid.net
>>59
コリチャン
62:pH7.74
18/01/04 22:52:48.42 O1Sc1MmQ.net
年末から新年にかけて飼育始めたナマズとか
こんなの入荷してたって情報ない?
63:pH7.74
18/01/04 23:48:56.62 JdbrguwW.net
シノドンティスコントラクタス買った
カバみたいな顔のサカサナマズで
ノロノロ運転の車みたいなゆっくりした動きが面白いよ
64:pH7.74
18/01/05 00:10:53.22 HO0EpTos.net
ヨロイナマズ1匹の餌の量ってどれくらいがいいでしょうか?
グロウDをあげてます
65:pH7.74
18/01/05 12:36:17.31 DQOeIjNz.net
ゴンズイ飼ってる物好きはおらんかね?
66:pH7.74
18/01/05 17:26:50.01 F+k6Pmcp.net
>>64
サイズもわからないし
よく観察して適量を見極めてやるのも飼い主の仕事では?
67:pH7.74
18/01/05 19:17:33.48 HO0EpTos.net
>>66
サイズは5センチくらいです
今は一応2タブくらいあげてます
適量がよくわからなくて
腹がボリューム出るまでやった方がいいのかな
68:pH7.74
18/01/07 22:42:24.14 TTfsMCQr.net
>>63
Syコントラクタスいいな
生で見たことがないのでそそられる
>>67
カリカリ?ホプロ?
どっちにしてももう少し食べそうな気がするけど
69:pH7.74
18/01/09 11:05:22.54 SzewVSgk.net
コンコルドキャットとアスピドラスは一緒に飼えますか?
70:pH7.74
18/01/10 22:27:53.75 NprhEJZw.net
アスピは厳しくないかな
けっこうデリケートみたいなんでコンコルドに圧倒されそう
71:pH7.74
18/01/15 08:43:38.46 kGX773WF.net
ヒーター逝って購入2週間目にしてバトラクスキャット2匹落ちたわ
72:pH7.74
18/01/15 10:25:37.17 2lCQmKs+.net
ゼブラキャットのベビー15800円って安い?
73:pH7.74
18/01/15 19:17:58.99 OtGAhkH/.net
>>70
じゃあコンコルドキャットとコリドラスにします。
74:pH7.74
18/01/15 19:38:13.40 hnjPwKIo.net
ブラックホプロが好きでいろんな産地を集めてたら8匹になってしまった。
75:pH7.74
18/01/16 00:34:03.29 9JDmFjgD.net
>ブラックホプロ
来ないときは何年間も輸入がない種類だけど、ここ数年は入荷が多いね
うちにも4匹いる アルゼンチンとコロンビアとペルー(コロンビアのはリットラレではないと思う たぶん)
どうゆうわけだかコリドラス亜科にはあまり興味がなくて、カリカリとかポートホールとか、カリクティス亜科の種類ばかり飼ってるなあ
76:pH7.74
18/01/17 21:39:55.00 FqtvG7+o.net
バンブルビーキャットやトーキングキャットってシェルター必要ですか?
77:pH7.74
18/01/17 23:57:39.55 qEex1rbI.net
>>76
隠れ家がないとストレーナーパイプの裏とか変な所に隠れるようになるぞ
78:pH7.74
18/01/18 07:32:31.81 WuV88YPy.net
>>75
ブラックホプロいいですよね~
うちのはマッドグロッソ、ペルー、プカルパ、サンフランシスコ、スリナムといて産地により色合いが若干違うのが渋い。
79:pH7.74
18/01/21 22:38:08.05 sPlDX4mn.net
出張先のショップで
バトラクスキャット見てきた
深海魚みたいだね
80:pH7.74
18/01/22 00:17:12.74 z4QToLZ0.net
大抵のナマズは隠れてしまうのがなぁ
ショップでかわいいの見つけても
どうせ隠れて姿見れなくなるしな…と買わずに帰ってしまう
81:pH7.74
18/01/22 05:06:35.15 Eldq33y0.net
アジアグラスキャットが卵を産んでいたみたいで一匹増えてた
82:pH7.74
18/01/23 12:39:26.26 AibvVJ9m.net
ドラードキャット3匹とゼブラキャット 2匹飼ってるが全然大きくならん。
これはもう小型ナマズと言っていいんじゃないか
83:pH7.74
18/01/25 17:42:38.85 W23aE5uW.net
アジアグラスキャット非常に可愛くて飼いたいんだけど人口餌に慣れにくくて最悪毎日冷凍アカムシあげないといけないってまじ?
84:pH7.74
18/01/25 18:02:00.26 6zKiCtIg.net
冷凍赤虫ってそんなにメンドくさく無いじゃん
1日に何ブロックも食わすわけじゃないし、3シートくらい買えば1ヵ月とかもつだろ
家族が冷凍庫に入れるの嫌がるってならどうにもならんが
85:pH7.74
18/01/25 18:23:04.71 W23aE5uW.net
>>84
自分の水槽だと1ブロック解凍しての10の1も消費できないんだわ…残りを捨てるのがもったいなくて
たまにおやつ(?)であげていつも残りを祖父の金魚水槽にぶっ混んでるんだけど毎日やると年に2回水換えしれもらったらラッキーみたいな酷な環境で生きてる金魚達の水質がえらいことになりそうで
86:pH7.74
18/01/25 18:34:13.02 6zKiCtIg.net
>>85
あぁ逆に使い切れないってパターンもあるのか…
ウチは大量に使うから考えなかったわ
87:pH7.74
18/01/25 19:32:34.45 aESzetkA.net
>>85
(゚Д゚)ハァ?
88:pH7.74
18/01/25 23:10:25.74 AwYaRbRn.net
もう一本水槽セットして赤虫を食べるナマズを飼うのだ
って解決にならないか
89:pH7.74
18/01/26 11:19:57.48 UtvsXsPu.net
少し溶けかけた時に細かくきってそのままタッパーにでも入れて保存すればよかろう
90:pH7.74
18/01/28 23:04:20.46 fk9+GVI3.net
今度東京に出張するんだけど
ナマズ類に強いショップってどこかある?
91:pH7.74
18/01/29 21:32:21.24 QtnFKa+/.net
石と泉 トーキングとかバンジョーとかウッドキャットとかタティアとか、割と多い
92:pH7.74
18/02/10 19:18:22.73 Ka4obK7J.net
ショップでインディアングラスキャット?(茶色いヤツ)売ってたけど
あれ大きくなるんだっけ?
93:pH7.74
18/02/10 19:50:20.63 hZm+K1a7.net
インディアングラスフィッシュじゃなくて?
94:pH7.74
18/02/10 21:14:29.06 uxaKeHrY.net
>>92
10cmぐらいだけど
意外と口が開くから余り小さい魚は喰われるので注意
95:pH7.74
18/02/13 23:54:14.95 vFKIGnsX.net
>>94
ありがとう
図鑑でしか見たことなかったんで
けっこうそそられるモノがある
96:pH7.74
18/02/22 03:24:52.88 DtlTJiD9.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CGNE4
97:pH7.74
18/02/22 10:37:25.23 0TUClB/t.net
アクアライフ ドワシク通信みたいに
ナマズ通信やってくんないかな
98:pH7.74
18/02/27 21:44:51.93 FwUCOkQC.net
ショップにハラspミャンマーというハラハラキャットを大きくして
ちょっと細長くしたナマズが売ってて
隠れ家のある水槽内でもよく泳いでたんで
こりゃいいやと思って買って帰ったんだが
速攻でヒーターの下の隙間に隠れてしまった…
99:pH7.74
18/02/27 23:06:08.45 8duFLc8l.net
>>98
店の水槽では仲間が多いからか
他魚がいないからか安心して表に出てきてること結構あるね
うちでは前面に隠れ家作って餌もそこにまいてるからか
隠れつつも姿が見える状態になってるよ
100:pH7.74
18/02/28 00:15:21.82 ULxscPLu.net
>>98
ヒーターカバーつけてるよね?
101:pH7.74
18/02/28 00:21:31.10 DbOy2D/b.net
>>99
環境に慣れたら泳ぎだすかもしれないし気長に見守るよ
>>100
カバーの中に生体が入り込む事故をよく聞くし
ヒーターカバーは付けない派
まあヒーターの下って言っても縦置きヒーターの下だし
ヒーターと底床の隙間は開けてあるので大丈夫
102:pH7.74
18/02/28 00:43:55.70 2NVg7K5g.net
シノドンティス・デコラス(販売名はデコルス)はソイルでも飼えますか?
103:pH7.74
18/02/28 09:56:29.46 ULxscPLu.net
水質は問題ないと思うけど
パワーあるから掘り返しで水がにごると思う
大磯砂とかの方が無難かな
104:pH7.74
18/02/28 18:10:07.68 nfD1I5gL.net
バンジョーキャットって本当に面白い魚だよな。
こんだけ動かないのに自然界でどうやって生き残っていけるんだろうw
105:pH7.74
18/03/01 21:24:56.70 aY6BiI8c.net
砂に潜ったり落ち葉に紛れたりしているのだろう
日中はじっとしていて動くのは夜になってから
106:pH7.74
18/03/02 22:45:24.16 9SifYaxz.net
夜は活発に動いてるのかね?
そういえば以前ジャイアントバンジョーは
小魚を襲って食べるって聞いたけどホントだろうか
107:pH7.74
18/03/03 12:08:00.79 44DlBo/v.net
>>106
朝になると結構砂飛ばしてたりするから結構動いてるんだろうねw
ロックバンジョーは良くおかしな体勢になってるし
108:pH7.74
18/03/18 00:20:11.80 NUviSW9u.net
あげ
最近シノドンティスのハイブリッドが流通してるけど
あれってどうなんだろ
109:pH7.74
18/03/21 22:24:19.67 ZZf8hr+Q.net
ピクタスキャット気になってるんだけど、アミメウナギと混泳って大丈夫かな?
最近ホームセンターとかでも見かけるんだよね
110:pH7.74
18/03/22 02:37:20.06 CGEHwGzM.net
ウチのゼブラキャット とドラードキャットが12cmくらいから全然大きくならないんだが
餌はくってる。これはもう小型ナマズでいいよね…
111:pH7.74
18/03/23 00:26:26.76 XFNu2v9m.net
>>109
ピクタス勢いよく一日中動き回ってるからアミメウナギがまいってしまうと思う
子供のときピクタス飼いたかったけど店のおいちゃんが
「なるべくこいつだけで飼ったほうがいいよ」って教えてくれた 懐かしい思い出
112:pH7.74
18/03/23 01:30:44.35 XWZD3/Q8.net
>>111
まじか~
ピクタス×3
アミメ×2
レオパードクテノポマ×1
で妄想してたんだけどちょっと厳しいのかな。。。
隠れ家増やしてもダメだろうか。。。。?
113:pH7.74
18/03/24 23:30:13.36 ALenIp2c.net
>>112
アミメとレオクテとの混泳なら
いっそアフリカ系のナマズを選ぶのもいいのでは
・・・サカサナマズ以外に何がいたっけ?
114:pH7.74
18/03/24 23:53:13.43 /5/0GwJf.net
>>112
ピクタス3匹は水槽内がやかましすぎると思う
115:pH7.74
18/03/25 13:23:16.70 1bxSghEe.net
トーキングキャットの片割れが全く餌を食わないことに悩んでたが、餌を食べるとこを見ないまま4ヶ月経過
日中あげる餌はもう1匹のトーキングとシルバーグラミーが完食するし夜間は餌やってない。糞とかから栄養摂取するとかあるのか?
116:pH7.74
18/03/25 21:03:36.74 RWhBeE9T.net
ストライプトーキングキャットって飼育下でも20センチ行く?
117:pH7.74
18/03/25 21:39:46.74 /FNpt9ke.net
>>113
>>114
ピクタス3匹は多いのね・・・
アフリカ系か~あんまり原産国とか調べず探してたから、少し気にしながら探してみる。
118:pH7.74
18/03/25 22:11:42.87 1bxSghEe.net
>>116
うちのストライプは5年目で20cmよりもうちょいでかい
餌はひかりのキャットと今は亡きフグ用に買ったクリル
119:pH7.74
18/03/26 04:16:17.91 l9Af5V70.net
>>118
20センチ超えるんだ
クリルは乾燥イトミミズの空気抜きみたいに沈めるやつ?
もしかして水面まで食いに来るとか?
120:pH7.74
18/03/26 05:42:05.23 Cj4N/pA1f
>>119
うちのは水面まで拾いにくる。いらないんだろうけど習慣でおやつ代わりに1、2匹落としてる
121:pH7.74
18/04/02 10:12:43.34 UIIXY9pl.net
>>15
ドラスの雄雌わかんの?
122:pH7.74
18/04/02 13:29:58.96 2N6h2ma5.net
種類にもよるがわかるよ
オスは頭部が平べったい
メスは全体的に丸っこい
123:pH7.74
18/04/03 15:48:18.48 8QmgOlwH.net
ドラスはトーキング含め
みんな長生きするから大事にしてね
124:pH7.74
18/04/05 09:52:51.63 lmd3dwES.net
おしゃべりネコ
なに代表者気取って指示してるんやキモオタ
125:pH7.74
18/04/05 22:09:53.21 4MaaVLSn.net
>>116
うちの20年以上飼ってるのに12cmしかないわ
餌は赤虫とキャット
126:pH7.74
18/04/07 21:11:25.04 3wWPrdkd.net
>>123
ロックドラスも?
なんか小さすぎて寿命短いイメージあったが
127:pH7.74
18/04/27 00:04:23.74 0apV1g+B.net
あげ
なんか過疎ってるね
128:pH7.74
18/04/27 01:07:58.16 uWEypeQZ.net
最近の初心者はソイルばっかなんで飼えないんでしょ
129:pH7.74
18/04/27 07:35:02.06 U2TySSJx.net
>>128
?
130:pH7.74
18/04/28 08:47:00.13 qTXXKpC8.net
コリオトシンプレコは人気だぞ
他はさっぱりだけど
131:pH7.74
18/04/28 13:32:33.82 3BXPQ3fs.net
ボルネオプレコはどこで手に入りますか?
132:pH7.74
18/05/01 01:47:37.16 vYr8LJHC.net
カリマンタンなら確実だろうな
133:pH7.74
18/05/03 02:46:51.64 GUr+UfVV.net
シノドンティスマルチプンクが1000円って安い?
134:pH7.74
18/05/03 23:10:05.39 O2+NNWCY.net
ワイルドでその価格なら安いが、ありえない
養殖モンのハイブリだろ
どんな化け物になるかわからんしやめた方がいいと思うが
135:pH7.74
18/05/10 00:10:28.40 Mi5F2e1x.net
マルチプンクのハイブリッドって
水質どうすりゃいいんだろうな
弱アルカリより?
136:pH7.74
18/05/10 01:29:45.38 VrzYeIBv.net
昔パールムとか良く売ってたけど最近見ないね
子供のころは鮫みたいでカッコいいけど
でかくなると腹垂れて不格好なやつ
137:pH7.74
18/05/10 01:36:07.06 s4Yi8tPQ.net
シノドンティスアンジェリカスとデコルスのハイブリッドの幼魚が売られてたんだけど
凶暴な種類と温和な種類のハイブリッドって性格とかどんな感じなんだろ
かなり綺麗で安かったから温和だったら飼いたい
138:pH7.74
18/05/16 00:58:22.01 NU84aDMK.net
ストライプトーキングキャットって成長早いな
20センチくらいになったら積極的にメダカ食うようになるかな?
139:pH7.74
18/05/16 10:27:20.61 E+BbiKVE.net
もともと消極的だしなぁ…
140:pH7.74
18/05/17 23:24:42.84 MWm4Cb2Y.net
夜間眠ってて底に沈んでるメダカなら食べないかな?
141:pH7.74
18/05/23 20:06:10.35 op9k7o6n.net
コロンビア ドワーフ ホプロ可愛いんだけど買う時に夜行性って教えてくれてたらなあ…
可愛いんだけど昼間はまず見ることができない…
142:pH7.74
18/05/23 21:22:52.68 4hCD7VJl.net
小型ナマズで夜行性じゃないのってコリドラスとピクタスくらいしか思いつかないや
143:pH7.74
18/05/24 02:37:31.15 qRrxT3IV.net
ピクタスは夜行性だけどね
なにをもって夜行性じゃないと判断しているのか
昼間泳いでるから夜行性じゃないと思ってるのだろうか
144:pH7.74
18/05/26 21:27:32.78 9kXr2gMd.net
夜は餌場で運動会
145:pH7.74
18/05/26 21:36:37.05 S2/zP0XP.net
> なにをもって夜行性じゃないと判断しているのか
> 昼間泳いでるから夜行性じゃないと思ってるのだろうか
このいやらしい言い回し!
146:pH7.74
18/05/31 20:05:02.64 L8HuRq8m.net
不審者
URLリンク(i.imgur.com)
147:pH7.74
18/06/01 22:44:27.11 Rv1wH2uI.net
>>146
おもんな 他所でやれ
148:pH7.74
18/06/05 17:29:24.59 lwQ4FcaC.net
ウッドキャットを飼育したいのですが、メダカやミナミなどの魚やエビは一緒に飼うことは完全に不可能ですか?
当たり前な質問申し訳ございません
149:pH7.74
18/06/05 19:12:27.79 GEKQHbib.net
別に不可能じゃないよメダカやミナミが食われるだけだけど
150:pH7.74
18/06/05 19:16:51.29 GEKQHbib.net
混泳させるなら大きめのレインボーとかの中型魚がいいんでない?
151:pH7.74
18/06/14 11:09:57.45 +ZajU5/z.net
>>148みたいな、魚が0か100のどちらかのロボットかなにかと勘違いしてるやつって
誰が生んだんだろうな
入れてみなければわからないよそんなのは
152:pH7.74
18/06/14 12:19:31.41 jJ2T80X1.net
でも入れて喰われたら喰われたで、そんなん喰われるに決まってんだろボケが!虐待だ!
って騒ぐ奴がいるのも事実。
盆栽や過密しいくもしかり。
153:pH7.74
18/06/14 12:35:23.87 CagGfccs.net
小型であろうが雑食系のなまずと入れる場合覚悟しろと
154:pH7.74
18/06/16 15:17:28.30 Dpi3ddY5.net
おまえら>>148叩きたいだけだろ
155:pH7.74
18/06/17 02:59:52.66 YWCVhWr9.net
何かに噛み付きたいなら
他のスレでもいいようなものを・・・
156:pH7.74
18/06/17 13:14:46.50 7Tbc1SI+.net
>>152
自らその情報を公開しない限りそんなのは知る由もない
バカッターってなんでもかんでもつぶやかないと死ぬ病気かなにかなのか?
157:pH7.74
18/06/17 13:17:12.14 7Tbc1SI+.net
>>154-155
噛みつきだけ叩きたいだけとレッテル張りしたいだけなの?
そうでないなら「完全に不可能かどうか」>>148の疑問に答えてやれよw
完全だぞ?
158:pH7.74
18/06/17 13:29:18.65 o9O6wU9t.net
レッテル張りもなんも実際噛みついてるだけじゃねーかwww
159:pH7.74
18/06/17 14:21:26.30 PslMhieF.net
狂犬病患者はどこに通報?
160:pH7.74
18/06/17 16:29:39.79 DydTHnPz.net
まぁなまずですし何でも噛み付きます
161:pH7.74
18/06/18 15:51:34.69 jy7YEcT3.net
騒いでる噛み付き野郎はメダカにリーフキャットを殺された夢太郎かな?
162:pH7.74
18/06/18 17:13:43.24 Vl2DC6LL.net
他者を叩きたい、他者に噛みつきたいヤツに限って
自分が叩かれると見苦しく騒ぐんだよな
163:pH7.74
18/06/24 00:23:27.26 gA5khiYi.net
ナンダス・ナンダスとストライプトーキングキャットと
ジャガーキャット(各10センチ)のいる水槽に
ナンダス・ナンダス用にメダカ20匹投入したら
翌朝5匹しか残らなかったんだけど
これナマズたちもメダカ食ってるよね
164:pH7.74
18/06/24 22:00:48.87 MtkS/wBI.net
そうなんだす
165:pH7.74
18/07/04 12:27:25.40 fYNLDGV3.net
おすすめといえばね。URLリンク(goo.gl)
166:pH7.74
18/07/18 01:18:53.59 /5UrwQt4.net
ALの一種類徹底飼育がタティアでちょっとうれしかった
167:pH7.74
18/07/22 22:26:52.30 Hwul2IqK.net
サカサナマズはここでいいのかのう
168:pH7.74
18/07/28 19:31:53.96 ljB3G9ol.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)トランスルーセントグラスキャットフィッシュ
wikiのトランスルーセントグラスキャットフィッシュのページだけどさ
生態系への影響で台湾の日月潭で増えてるって書いてたから
「玻璃魚 日月潭」で画像検索してみたらグラスフィッシュの画像が出てくるんだけど
これ「グラスフィッシュ」と「トランスルーセントグラスキャットフィッシュ」の違いを知らない人が間違えて編集しただろう?
169:pH7.74
18/07/30 08:17:14.19 fVfrt3Ck.net
wikipediaなんてそんなもんですよ
誰より詳しいググっただけの知識で君が編集したら?
170:pH7.74
18/07/30 18:26:40.53 Vwez+nBr.net
論文学名ガイジのcory_ap2かmahseerに聞くといいよ
171:pH7.74
18/07/31 08:08:23.19 Lp8h8xIg.net
こんな所でしか鬱憤を晴らせない可愛そうな奴がいるな
少し前でも他者に噛み付いてたガイジだろうけど
172:pH7.74
18/07/31 09:19:45.90 sl+Ci/ey.net
wiki編集する知能ないし、ググった情報は正しいと思い込む無能だし
他人とは違う主張することでこんな所で目立とうとするのが目的
前にもここでピラムターバがどうのホワイトマルチンスがどうの書き込みしてたな
たぶん同一人物だと思うけど
173:pH7.74
18/07/31 19:20:22.41 gboXVW+z.net
そういえば昔ググったPlanetcatfishに載ってる情報を正しいと思い込んで
マディラ川産マーブルドルフィンキャットをTympanopleura piperatusだとか誤同定してた無能がいたな
それに気付かず静岡のスレで陰湿にクレームじみた書き込みをしてたっけ
たぶん同一人物だと思うけど
174:pH7.74
18/09/10 12:20:35.98 dTBjhAD8.net
>>168
日月潭で増えてるのはグラスキャットフィッシュな
あっちでは染料で色付けて売ってるからそれ逃がしたのが繁殖した
175:pH7.74
18/09/11 00:59:51.87 D5JnAShA.net
サカサナマズとピクタスキャットが仲直りしてくれた
てか、うまくテリトリー分けができただけか
176:pH7.74
18/09/14 21:26:54.29 0HcMhlV7.net
公園を犬のトイレにしているDQN女
URLリンク(i.imgur.com)
177:pH7.74
18/10/15 23:56:45.72 X/CE0Q2i.net
某ショップがシュードアウケニプテルスで売ってるのがリアルなドワーフタティアでウケる
178:pH7.74
18/10/23 12:34:17.45 bdM1Noyg.net
ストライプトーキングキャット(20cm)とマーブルグラミー(7cm?)、長いこと一緒だったけど餌のキャットをグラミーがつついててるとこに餌とりにきたトーキングさんがきて口に吸い込まれてそのまま…
皆さんお気をつけて
179:pH7.74
18/10/23 20:09:07.00 fhZP/Uca.net
>>178
そもそも口に入るのかよw
180:pH7.74
18/10/24 17:31:14.08 YaUCOvUV.net
>>179
入らないようにある程度のサイズに育ってかろ一緒にしたんですけど、まさか入るとは
ずっと同居できてたからさすがにショックでした
181:pH7.74
18/10/24 19:43:02.51 ZhlQvtIk.net
>>180
グラミーって体高高いから無理だろうにね
182:pH7.74
18/11/10 22:45:24.46 YbmZbfT9.net
近所の某ショップはコリとオトシン以外のナマズを
入荷させる気がまったくないようだ
183:pH7.74
18/12/17 19:00:30.17 RjJLEE5r.net
ヌケサク
URLリンク(i.imgur.com)
184:pH7.74
19/01/03 22:55:08.19 b9XF5jjk.net
シノドンティスって普通に10年20年生きるんだな
185:pH7.74
19/01/04 01:16:12.60 NFzkzznH.net
レオパード・タティアの餌にff num06って使えますか?
186:pH7.74
19/01/04 15:12:14.66 gitF18+S.net
💯
187:pH7.74
19/01/05 03:14:49.53 bSvYPBYV.net
小型ナマズや稚魚に例えばチャームのff num06のようなコリドラスの餌は使えますか?
何をあげてますか?やっぱり赤虫?
188:pH7.74
19/01/05 10:23:22.83 jbtlMOFK.net
ウチは冷凍赤虫
乾燥赤虫は劣化が早い
189:pH7.74
19/01/07 18:43:28.89 jE056krX.net
>>188
やはり冷凍赤虫がいいのですね、ありがとうございます。乾燥赤虫でも食べますか?
できればそこから人工餌にもっていきたいです。
190:pH7.74
19/01/13 17:55:59.20 A96JAB2/.net
今は何やってんの?
191:pH7.74
19/01/14 10:31:18.87 2Q0JkD3M.net
オーネイトキャットって大きくなる?
192:pH7.74
19/01/22 14:16:10.94 YBROVev7.net
>>191
50センチくらいじゃない?
昔ショップで60センチ水槽じゃ飼えないって言われた
193:pH7.74
19/01/22 22:30:32.87 YQOW9VZD.net
小型ナマズの範疇に入るかわからないけど、日曜日、お店の水槽でマーブルランサーを見た
雑誌や図鑑ではポピュラー種という風に書かれていることが多いけど、自分は実物を見たのは初めてだった
綺麗だったけど、なんか凶暴そうだった(自分的には中型魚だなあ、これは)
194:pH7.74
19/02/16 21:43:51.23 FEV/OMUn.net
最近は惰性で買い続けてるアクアライフだが、
今月号、カラーページに俺の好きなブラックホプロが載ってた 思わず二度見したよ
195:pH7.74
19/02/17 01:47:47.41 ND5R0N1b.net
タティアてえらい勢いで泳ぐよな
196:pH7.74
19/02/19 16:28:15.37 LctZrPhZ.net
ホプロいいよな
地方だとまったくショップに入荷しないけど
197:pH7.74
19/03/06 23:55:14.17 WSwdMSkc.net
URLリンク(arChive.is)
198:pH7.74
19/03/29 15:01:27.82 kyrsCBVA.net
地方から関東圏のショップに欲しいナマズがいるのを
通販するか否か悩んでる
どうしても2日かかるのが怖い
199:pH7.74
19/03/29 15:27:07.91 CdfPKK60.net
外国産のナマズまじでやばい
とてもじゃないけど混泳できない
200:pH7.74
19/03/29 22:15:39.24 sKBzNJUL.net
60cm水槽に20cm位のウィップテールバンジョー3匹住んでるんだけど
動きが全然無くて穏やか過ぎるからブロッチホプロ(バンデッドかも?)を入れてみた
コリと違って動きが落ち着いてるから上手くやっていけそう
最大15cmとか水槽的に丁度良くて見応えの大きさになるらしいし楽しみだ
ホプロって水流なくていいのかな?
201:pH7.74
19/03/29 23:35:56.69 Wy5WRwW8.net
>>200
水が循環してれば強い水流はいらないんじゃない?
隠れ家入れてあげて
202:pH7.74
19/03/29 23:43:57.00 sKBzNJUL.net
>>201
なるほどちょっとはあった方がいいのね
隠れ家はバンジョーの為にスドーのロックシェルターSPXL入れてるから
そこに出たり入ったりしてるよ
かわいいね
203:pH7.74
19/04/12 01:37:11.76 F19P0IWp.net
明るいのが苦手な底物のナマズでも照明あった方が良いよね
204:pH7.74
19/04/13 06:59:30.33 1awelIH2.net
観察できないときついから
最低限の昭明はいるのでは
205:pH7.74
19/04/13 11:12:10.48 4LDJYA1a.net
そっか
部屋の電気だけで飼ってるけど
健康状態と生活リズムを考えてタイマーで照明やった方がいいって記事を見て
暗いのを好む魚でもやっぱいるのかなと思った
206:pH7.74
19/04/13 14:15:50.02 1o4jiIeb.net
うちは水槽に明るくなりすぎないように
ライトの向きかえたりライトにコピー紙巻いたりして明るさ落としてるな
207:pH7.74
19/04/13 15:51:13.06 4LDJYA1a.net
それいいね
俺も何か間に挟んで明るさ調節しよ
208:pH7.74
19/04/19 01:11:21.57 ZJ8wj7/a.net
シノドンティスって草食性の餌も与えた方がいいの?
観察してるとコリドラスみたいに砂をよくもふもふしてるんだが
他のナマズみたいに餌撒いたら隠れ家から出てきて
掃除機みたいに回収して帰っていくっていうことがなくて
餌に対する反応がいまいち良くない…
種類はオルナティピンニスで与えてる餌はグロウEとらんちゅう貴族
209:pH7.74
19/04/19 02:06:40.45 UbnoORDe.net
>>199
URLリンク(www.youtube.com)
210:pH7.74
19/06/09 17:35:48.99 QRtqzRfC.net
バトラクスキャットちゃんはこのカテゴリに入るのかな?
211:pH7.74
19/06/13 22:48:38.94 we+G6NHK.net
ドワーフバンブルビーキャットってのショップで初めて見たけど可愛いね
そのうち飼いたい
212:pH7.74
19/06/17 23:05:05.50 PuR8fflb.net
今月号のALで小特集やってるね
213:pH7.74
19/06/22 19:25:36.54 QUSbXBqf.net
バンジョーキャットって灰色っぽい個体と黒っぽい個体いるけど地域差なんかな?
214:pH7.74
19/06/23 13:29:32.92 QpgVVMqC.net
佐藤容Kのアホ小型犬はホントしつこい
飼い主と同じでバカだから延々と無駄吠えしてる
クソイヌと共に苦しんで死ね
215:pH7.74
19/06/25 01:08:05.48 k9fP7eSZ.net
>>213
個体差じゃない?
10年前くらいにほぼ全身グレーなの見たな
216:pH7.74
19/06/25 11:26:55.33 MhrJFW68.net
ウィップテールバンジョーて汽水が良いらしいけど濃度どれくらいがいいんだろ
Twitterで検索したら出る動画で物凄い泳ぎ回ってるのがあったけど元気というよりもがいてるようにしか見えない
217:pH7.74
19/06/25 15:21:11.21 JGOlWjGl.net
>>215
入荷した個体群ごとに体色違う感じな気がするけど
個体差なのか?
218:pH7.74
19/06/28 15:32:17.40 7pmfNPNT.net
あげとくね
219:pH7.74
19/07/15 00:13:54.42 /xemTuKk.net
チャームってカンディル入荷させたりするんだな
220:pH7.74
19/07/19 03:15:52.67 HhuH/tKs.net
イールテールキャットフィッシュ
221:pH7.74
19/07/21 17:54:27.45 ZHThIDRv.net
ホムセンに行ったら10cmぐらいのチャカチャカが売ってたので買ってしまった
よく見るとジンベエザメみたいなフォルムだね
222:pH7.74
19/08/03 16:56:06.06 VPz1tF+B.net
超かわいい
田砂だとほんとわかりにくくなるね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
223:pH7.74
19/08/04 19:04:20.30 8GN1w3wy.net
>>222
これ何てナマズ?
224:pH7.74
19/08/04 20:03:16.76 3j6Blw4x.net
ハラジェルドニーまたの名をハラハラキャット
225:pH7.74
19/08/14 22:24:03.21 0p9sg0lC.net
>>222
いいじゃないか
暑い時期過ぎたらウチも何か導入したい
226:pH7.74
19/08/19 00:04:12.40 y9cee2mg.net
ヨロイナマズの餌にグロウってどうだろうか
227:pH7.74
19/08/19 14:10:03.85 FhyolDDy.net
グロウCあげてたけど食いはよかったよ
粒のサイズも丁度よかったみたいだ
228:pH7.74
19/08/19 16:27:43.93 zSW67nJZ.net
>>227
ありがとう買ってみる
229:pH7.74
19/08/29 07:53:05.97 TU+kaRQO.net
結局、世界最小のナマズって何になるんでしょうね?コリドラスのあいつでいいのかな?
230:pH7.74
19/09/01 14:45:38.79 +nr1ud8X.net
ミナミヌマエビ大量とオトシンクルス2匹の50cmスリム水槽にトランスルーセントグラスキャット5匹ほど混泳って可能ですか?ミナミヌマエビはほとんど食べられてしまう?
231:pH7.74
19/09/01 15:53:05.80 hOUkdXzI.net
>>230
稚エビは食べるでしょ
混泳自体は可能
232:pH7.74
19/09/01 16:42:36.17 +nr1ud8X.net
>>231
ありがとうございます
買おうと思ってたのに上で出てるハラジェルドニーが可愛くてこっちと迷ってきてしまった…
233:pH7.74
19/09/01 17:09:19.83 TfRqNZDe.net
>>232
ジェルドニーと居る場所被らないし基本生体にちょっかい出さないから一緒に飼えばいい
おもしろかわいいよ
234:pH7.74
19/09/02 23:12:42.25 wIvDyKKH.net
>>229
カンディルの一種Miuroglanis platycephalusが今のところ世界最小
235:pH7.74
19/09/03 01:02:50.56 nbxSkdj0.net
投稿始めてなので粗相したらすみません。
質問板の方でも質問したのですが、
ウッドキャットのオスです。
URLリンク(get.secret.jp)
せびれが折れてしまったのですが、
根っこの芯の部分が残っていれば、また再生して生えてくると聞いたのですが、
素人なので根っこの芯部分が残ってるか判断出来ません。再生出来そうか知りたいです。
ちなみに折れた原因は、ph下がりすぎて流木にドリルしてボロボロになり、
その後、もう1匹の同種のオスに絡み合うような交尾?の行動をされすぎて&自分もしまくってて、ポキっとやられました。
宜しくお願い致します。
236:pH7.74
19/09/19 23:58:50.45 bzvh08oR.net
>>234
え、なにそれこわいw
そのカンディル尿道から入ってきそう(懇願)
237:pH7.74
19/09/25 20:34:41.87 ElyiZpE9.net
ハラジェルドニーなんかサカサナマズみたいにひっくり返って泳いでるのたまに見るけど
こいつら近縁とかなのか?
238:pH7.74
19/10/07 09:20:14.40 EDvn3A6t.net
ハラハラキャット買ってきたけど一晩たったらどこにいるか全くわからくなったw
底砂津軽で流木多いとはいえこれは死んでもわからないパターンだわ……
239:pH7.74
19/10/18 18:11:01.95 JvjnHjr0.net
ここにリタリタキャット飼ってる人いる?
240:pH7.74
19/10/19 22:32:01.88 C07u9TpE.net
飼ってないけど、すごい狂暴なんじゃなかった?
241:
19/10/19 23:14:06 Cp7aIubt.net
ここでも飼ってる人いないか…
リタリタってマイナーな種類だけど凶暴な性格は有名みたいね…
自分はポリプやジャガーキャット達と混泳させてるけど
今のところちょっかいは出されてない。
ただ聞いた話によれば自分より大きい魚にも襲い掛かるらしいね…
242:
19/10/20 05:21:36 Z12Fd24B.net
初めて知ったがまさしくナマズを少し小さくした感じだな
243:pH7.74
20/01/11 23:16:40 l8Vl2UJO.net
石と泉 行ってみた
ナマズよりフグやスネークヘッドが
目立っていた
244:pH7.74
20/01/12 13:57:09.40 miQAtKh+.net
リタリタって初めて聞いた
めっちゃ可愛いなこれ
245:pH7.74
20/01/14 08:47:55 SNDgUUDN.net
意外と南米ナマズをいれるのが調布のペスカドールとか言うお店
246:pH7.74
20/01/14 18:03:55 OKjfArUd.net
>>245
コリ屋のイメージ強いけど他もちょいちょい入ってるよね。
247:pH7.74
20/03/17 21:42:51 JzclH5Ig.net
ショップの閉店が相次いで
ナマズの入手 難しくなるばかり
248:pH7.74
20/03/21 12:13:53 VDaMK9fB.net
カメラ買ったか来週やっとサカサナマズが撮影できるようになった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
249:pH7.74
20/03/21 12:41:36.97 VDaMK9fB.net
>>248
ら、が勝手に予測変換されて来週になってました
250:pH7.74
20/03/21 17:26:44 /BHXaATE.net
>>248
こういうのでいいんだよ
251:pH7.74
20/03/23 16:43:40 1HcoXYy3.net
先週ブロッチホプロ10?を4匹買ったんだけど、こいつらの寿命ってどれくらい?
60×45×45水槽で、セルフィンプレコと20?のグリーンロイヤルと混泳してる。
凄く可愛くて、少しでも長生きさせたいんだよ。まあ、餌は何でも良く食べる印象。
252:pH7.74
20/03/23 22:17:12 tah3WATu.net
>>248
写真集みたいだ可愛いなあ
めっちゃ眺めたったわ
253:pH7.74
20/03/24 15:11:34 SDQCZKWb.net
タティアとコリ同居させてた水槽で
コリにピロピロがついてたから隔離薬浴させてるんだけど
この虫って他のナマズ類にもくっついたりする?
254:pH7.74
20/04/25 09:17:48 cJkglh3i.net
トーキングキャットの側面に1cm程度の水ぶくれができてる…水ぶくれは底がやや赤い…
検索してもでてこないんですがどなたかご存じないですか?
255:pH7.74
20/05/24 16:53:35 ZNJOJ88E.net
>>248
その後撮影はどうですか
256:pH7.74
20/05/24 17:36:53 N/V9BtIs.net
バトラクスはここでいいですか?
257:pH7.74
20/05/30 12:25:48 2fBz+MX0.net
>>255
導入してすぐですこし落ち着かない感じだったから楽に撮れてたんですけど
今は大分落ち着いてくれて中々表に出てこないのであんまり撮れてないですね
少し時間があるときにじっくり撮影してみて良いのあったらまたうpしますね
258:pH7.74
20/06/17 09:43:40 Fq1zeeLh.net
ハラジェルドニー飼ってもう半年だけどこいつら何食べてんだろ
ずーっとお気に入り?の流木に張り付いて動かないし餌やっても餌場に近寄ったところ見ないぞ
259:pH7.74
20/06/17 20:44:39.91 GwhgGkle.net
コケも食うって聞いた記憶がある
260:pH7.74
20/06/18 17:48:54 WsIipayM.net
夜中に裏の方で残り餌とか食べてる
うちも底ものナマズ系はたまーにしか生存確認できない奴ら多い
261:257
20/06/19 15:27:29 h8IUifAa.net
コケか、とはいえ常に同じ木の同じ場所に引っ付いてるからなあ。そんなにコケがあるのかな。まあ3匹いてそれぞれ別の場所だが
まあ見たところとても元気みたいだから心配はなさそうだけど。ちょっとコケ掃除はやめとこうかな
262:pH7.74
20/06/20 00:24:45 bx1l6I1n.net
ハラがコケ食うとは思えないけどな
263:pH7.74
20/06/20 05:02:40 qdjj9azU.net
大量に水換えした直後は暴れてた
264:pH7.74
20/06/20 07:02:32 KIyOsi9K.net
ハラジェルドニー頼んでみた
楽しみだ
265:pH7.74
20/06/24 09:22:39 DTxd6zE/.net
元気そうに見えたグラスキャットが急死した。
悲しい
266:pH7.74
20/06/24 12:18:25.20 PoHMyUaJ.net
こないだドジョウナマズっていうのを買って入れてみたら
溶岩石の間に潜り込んで姿を見せなくなった
餓死しないか心配だ
267:pH7.74
20/06/27 01:09:20.03 0SK6aXTu.net
うちのジェルドニーはアヌビアスの葉の上が好きらしい
URLリンク(i.imgur.com)
268:pH7.74
20/06/27 23:13:36.60 jtH+RPGQ.net
>>267
おお いいですねぇ
ところでグラスキャットの下にいるの何?
269:pH7.74
20/06/27 23:46:09.64 0SK6aXTu.net
>>268
このナマズ水槽の主役ウィップテールバンジョー君だよ
白いのと黒いのがいる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
270:pH7.74
20/06/28 09:25:40 09y2A6fx.net
かっこいいな
271:257
20/07/04 05:53:22 cBReC5Zs.net
枯れ葉に擬態するやつかな?
272:pH7.74
20/07/04 18:01:23 oE7pRV26.net
そう基本的に潜って擬態するタイプだね
このバンジョー種は日中殆ど動かないから大抵の人はつまんないと思うかも
しかも神経質で混泳させるならかなり相手を選ぶし
273:pH7.74
20/07/07 07:26:47 qadg0v9D.net
>>266
クーリーキャットか
横見はドジョウで前からナマズってかんじだな
274:pH7.74
20/07/07 10:24:06.21 blvql9Sp.net
後出しでごめん
クーリーキャットに似てるけど背びれがあるからトリコミクテルスってやつらしい
石とか流木の下に隠れてたまにニョロニョロしてるわ
275:pH7.74
20/07/07 23:36:12 4tr7EjRa.net
>>269
浜辺に打ち上げられたUMA感あるな
276:pH7.74
20/07/23 19:25:24 5+3fMvTH.net
隔離して半年位経つけど
ギャラクシータティアとベタ混泳させてたら
ギャラクシーがベタのヒレ齧ったりしてベタと戦ってたわ
277:pH7.74
20/08/16 03:49:10 kP2OLi2m.net
かっこいいズーナマだな
278:pH7.74
20/08/16 04:05:04 szRMRexI.net
一年飼ったハラジェルドニーが死んでしまった……死因が全くわからん
279:pH7.74
20/08/16 04:20:41 kP2OLi2m.net
寿命の可能性もあるんじゃ?
280:pH7.74
20/08/16 16:12:18 a9TUM65Y.net
ナマズ系は基本的に長寿な印象あるが
281:pH7.74
20/08/17 19:10:56.15 5nXT9MCk.net
ハラくんアカムシ入れたらハフハフしに来るけどけど全然口に入ってなさそうなんだよな
何食べてるんだろう……
282:pH7.74
20/08/18 02:20:26 WRidh4G6.net
うちもそれだった。それでも生きてたから餓死じゃないとは思いたいけど
てか3匹飼って残り2匹はまだ元気だったわ
283:pH7.74
20/08/18 11:11:53.55 dd1U4SS5.net
永田
284:pH7.74
21/05/07 21:14:22.28 j0Fm5XWD.net
あげ
285:pH7.74
21/06/22 17:29:05.85 YtXyHlIb.net
何か新しく飼い始めた種類とかある?
286:pH7.74
21/09/11 21:32:56.24 PmpdPjxj.net
ナマズ
287:pH7.74
21/09/11 22:26:01.97 X3GtRyrK.net
な型コマズ
288:pH7.74
21/09/15 06:01:55.33 T9Jo/MeZ.net
今日水槽買ってくるから
289:pH7.74
21/09/15 10:16:50.69 31nGckVd.net
ありがとう
290:pH7.74
21/09/21 19:02:19.92 zST+HZvn.net
アジアクリスタルキャット導入
流木の裏に元気に隠れてる!!
291:pH7.74
21/09/23 01:42:23.84 gZOzndBt.net
流木掃除してたらサカサナマズ挟まっててビビった
急いで水槽戻して大丈夫だったからよかったけど
いつも気をつけてるんだけど、やっぱわからんもんだなー
292:pH7.74
22/06/07 03:08:05.88 NnavxFJ9.net
我が家の鯰が死んでしまった
冬に生き餌などあげるんじゃなかった、多分消化不良
無駄に命散らすのもと思い料理したけど、めっちゎ旨かった
水槽で飼ってたから泥臭さゼロだった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
293:pH7.74
22/06/15 11:59:23.86 JCdT69sh.net
>>290
ナマズに興味あるけど、検索したらデカくなるやつばかりで、60cm水槽に合う小型ナマズって少ないんだね・・・
最近アジアクリスタルキャットを導入したけど、喧嘩とかする事なくおっとりした動きで癒されるわ
トランスルーセント グラスキャットは、最近あまり売ってないのが残念・・・
294:pH7.74
22/06/15 23:08:38.00 eBrkIvFK.net
アジアグラスの存在感のなさ好き
295:pH7.74
22/06/16 14:42:31.77 DNB7znxu.net
>>293
混泳考えなければシノドンティスやウッドキャット、
トーキングキャットとかけっこういる
296:pH7.74
22/06/23 13:30:13.45 1+rO24g2.net
はち切れそう
今は小さいだけで小型ナマズとは違うかもしれないけど
URLリンク(i.imgur.com)
297:pH7.74
22/06/23 20:09:50.05 Gcfb167h.net
オトシンクルスとオトシンネグロ好き
298:pH7.74
22/07/10 01:04:07.90 xZv/jp3h.net
>>293
とりあえずサカサナマズ系とバンジョーキャットのあんまり大きくならないやつとアジアクリスタルキャット、ハラハラキャット、リネロリカリアあたりは60cm水槽にいいぞ
ただ、ハラハラは餌食ってるかとか管理しづらいから60cmの混泳水槽とかでやるのはおすすめしないかな
299:pH7.74
22/11/05 17:30:25.67 Dd2mZC+M.net
サウスアメリカンシャークキャットはここでいいですか?
300:pH7.74
22/12/23 00:01:48.93 qXlhVT1A.net
この秋に釣ったナマズは何ナマズなん?
URLリンク(i.imgur.com)
301:pH7.74
22/12/23 07:59:44.00 vUOPJvqE.net
いろいろ酷いな
302:pH7.74
22/12/23 21:56:56.31 qXlhVT1A.net
もうスッポンが食べたけどね
303:pH7.74
23/02/03 19:39:55.73 +/PVwxLQ.net
ピクタスキャットの上髭が根本から折れたんだけど再生するのかな?
304:pH7.74
23/02/05 16:57:45.25 US2hJKsb.net
>>303
どうだろ ウチに昔いたスポットトーキングのひげはなおったけど
ピクタス泳ぎまくるからな
305:pH7.74
23/03/27 17:29:26.24 QG5a7U8k.net
トランスルー買ったのだけれどこいつ本当にエビ襲う?
今メダカ2匹のとこにいるんだけど、寧ろいじめられて逃げてるし
瞬間的に襲ってしまうみたいな動作が全くないんだが
無難なとこ泳いでるし自分から狩りにいくみたいな性格でもなさそうな?まずエビ口に入らなく無い?
エビ水槽の方に入れた方が水草も流木もあるしなんか幸せになるんじゃって気がする
306:pH7.74
23/06/03 22:45:45.97 G2NC9rwd.net
南米クリスタルキャット飼育したいけど売ってるショップあったら教えてください
307:pH7.74
23/06/06 15:33:24.10 ccN/z2zo.net
>306
なんか結構やばい魚じゃなかった?
308:pH7.74
23/06/15 16:13:38.66 /JVvqsR2.net
>>307
カンディルに近い種らしいけど小型で群泳するし可愛いじゃん
そんなにやばい種ではないはず
309:pH7.74
23/08/10 22:00:43.16 PV6mpk0n.net
トーキングキャットって慣れたら浮上餌泳いで食べに来てくれるらしいけどまじ!?
310:pH7.74
23/11/12 20:41:16.82 IBYANY/+.net
>>307
遅レスだけど、ぐぐると複数の属のがその名前で扱われてない?
大昔2センチくらいのやつを導入時に産卵ケースに入れてて、機嫌よくテトラミンも食ってた
試しに水槽本体に入れたら
コンゴーテトラの背びれに食らいついて引きちぎったぞ
当時高校生だった俺はびびり散らかした
311:pH7.74
23/11/15 14:53:28.80 AGzzpn5t.net
>>310
怖すぎるだろ
312:pH7.74
23/11/25 11:10:11.49 7UvVdxUAV
拉致カ゛‐だの個人の尊厳や人権の意義た゛の都合のいい昔話ほざいてる松野博―は朝鮮人大勢殺害した過去についても触れろよ
大量破壞兵器クソ航空機による強盗殺人という重大な人権侵害もスル─.税金て゛地球破壞支援、世界最惡の脱炭素拒否テ囗国家に送られる
化石賞連続受賞して世界中から非難されていながらカによる─方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増
閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騷音まみれ.静音が生命線の知的産業壞滅
子供の学習環境破壊、氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ,洪水,暴風.熱中症にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊することて゛私腹を肥やす世界最悪のマッチポンプ殺人テ囗組織公明党天下り犯罪集団國土破壞省斎藤鉄夫
とともに好き放題破壞と殺戮を繰り返して隣国挑發して原爆落とした世界最悪ならす゛者國家まて゛崇拝して白々しい軍拡増税
物事の本質を理解て゛きない孑供洗腦して兵隊にして私腹を肥やそうというテ囗組織に乗っ取られた日本で子なんか産むのは相当の盆暗だけ
(羽田)URLリンク(www.call4.jp) , URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)
(成田)URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
(テロ組織)URLリンク(i.imgur.com)
313:pH7.74
24/02/15 14:58:39.85 gSifOZVC.net
トーキングキャットやシノドンティス飼いたいけど
自分より長生きしそうで躊躇する
314:pH7.74
24/03/27 14:00:41.20 kQVnSn5Y.net
URLリンク(video.twimg.com)
315:pH7.74
24/07/04 14:33:05.48 yqHEfrTd.net
アクアライフのなまず小百科ずっと続けてくれ
316:pH7.74
24/07/08 02:36:40.54 bhu3doPd.net
VIOをガチで買い。
317:pH7.74
24/07/14 18:06:56.97 7Pq5Yvvz.net
「迷わずいけよ
下でさえ打たれまくってるが
318:pH7.74
24/07/14 18:29:24.85 lllTrS3b.net
>>19
よくある初心者主人公が背の低いおっさんにしか見えなくなるみたいだから書類上は趣味をやらせるアニメ作ればええやろ
URLリンク(i.imgur.com)
319:pH7.74
24/07/14 18:55:21.00 1DbaDWNS.net
ほんとに隠れてやっと芸人番組がおかしくなりだしたの?
URLリンク(i.imgur.com)
320:pH7.74
24/07/14 19:44:20.35 HcGc6+Dn.net
1号の数字叩きに乗っかるのは直結しないが
321:pH7.74
24/08/02 17:16:41.00 BdV+0JmU.net
んぁあああ
322:pH7.74
24/08/02 17:49:53.29 HBD4P7Zu.net
枚数調整してんのバレるのダサすぎる
めるる演技上手だし美人だけど知らない。
323:pH7.74
24/08/03 16:36:59.29 jyY9CGlW.net
性的な嗜好で見てるとは
URLリンク(i.imgur.com)
324:pH7.74
24/08/03 17:10:08.76 556jT45c.net
むしろ余裕というか効果が1番きついのは
やらんほうがいいらしい
当然だが。
7月なって思ったけどその回は安心か
URLリンク(i.imgur.com)
325:pH7.74
24/08/03 17:45:06.04 7T6Uwyjj.net
別にどう思うか?
URLリンク(i.imgur.com)
326:pH7.74
24/08/03 17:51:44.64 Dz77Fd/w.net
>>17
自動車総崩れだな
327:pH7.74
24/08/03 19:09:05.85 OG5EeJLf.net
もう3日下がった時にキンプリ外のヲタヲタしてるわ
328:pH7.74
24/08/03 19:25:02.36 m4IMMYJQ.net
>>228
田舎だからな。
これは
URLリンク(i.imgur.com)
329:pH7.74
24/08/05 19:56:33.14 3rLcQCuT.net
とたけけ彼女できたこと
これで課金する必要なくなったらこの生活が終わるんやろ?
330:pH7.74
24/08/05 19:56:34.24 3rLcQCuT.net
どうなるか分からんが
むしろその状態で異常がなかったけど今は芸能や流行に興味も知識も増えるし女ファンも大丈夫。
331:pH7.74
24/08/05 20:08:16.15 mQtK3Q5P.net
ヒプマイへの送金の禁止とかできるはずもないんだ!
URLリンク(i.imgur.com)
332:pH7.74
24/10/12 10:18:51.29 33Du66fXe
例えば,登録記號「JA01BΑ」は「SBCメディカ儿人殺しグループ」だか゛
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ『ADS-B Unfiltered...」で登録記号を確認
Тtps://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが.スクショも晒しつつ、ググって電話番号なども晒そう!
ヘリタンク2000Lて゛10000kWh火力発電した際に發生するのと同等のсO2を排出するが、この氣候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテ□リストと゛もをこの世から抹殺しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、國民の財産電波をタダで使ってカンコーだのと殺人を推進する有害放送で儲けて「 ─方的」
「自称」「思い込んで」だのプロパガンタ゛丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騷音まき散らして近隣に多大な損害を与えなか゛ら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにしよう!
(ref.) URLリンク(www.call4.j)<)еct.jimdofrеe.com/ , Тtps://flighΤ-route.com/
Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/