17/11/20 02:00:40.36 EbEnFvOB0.net
GEX最近頑張ってるよねえ
10年くらい前までは安物の代名詞みたいな扱いだったけど、そう言えばはじめてのアクアリウムがGEXの金魚飼育セットだったなあ
981:pH7.74
17/11/20 02:09:57.56 59uVwZzda.net
URLリンク(i.imgur.com)
数年ぶりに田植えしたぜ!
982:pH7.74
17/11/20 07:29:40.13 McWYM3WYM.net
>>969
沸騰してるようにもみえる不思議
983:pH7.74
17/11/20 07:32:12.65 rhV+e2VS0.net
gexって言うだけで親の仇みたいに噛み付いて来る奴は、ほとんど刷り込みによる洗脳で条件反射しちゃってるだけだからスルーでOK
984:pH7.74
17/11/20 08:50:24.71 yPxFhGfn0.net
上部ならGEXいったくだろ
GEXは曲げガラスの60cmフレーム水槽をもっと普及してくれ
単体ではどこにも売ってないんだ金魚やるから本当に重宝してる
985:pH7.74
17/11/20 08:52:56.34 yPxFhGfn0.net
>>945
俺もフレーム付き好きだよ
ただ水草はフレーム無しでやってる
機能的にはフレーム付きだけど
水草の場合上から俯瞰で見るときに上のフレームが邪魔になるんでな
そこだけがやっぱりフレームの欠点かな
986:pH7.74
17/11/20 09:25:15.41 uUgnDZ6Bd.net
古代魚や肉食魚は黒フレームが俺のルール!
987:pH7.74
17/11/20 10:08:47.93 bZxwDSqPa.net
>>952
だんだん猫の顔に見えてきた
すごく怖い
988:pH7.74
17/11/20 12:35:26.14 N3UW2ZQa0.net
>>968
俺も
989:pH7.74
17/11/20 12:41:12.28 mCbNqoQk0.net
チビ助の頃からコトブキ買ってた
アクアライフの広告センスの無さでNISSOの方がGEXよりチープに見えてたわ
990:pH7.74
17/11/20 12:57:42.34 LTl9NH5Zp.net
厨房の頃、スティングレー3シリーズとかカッコいいと思ってたけどな。
991:pH7.74
17/11/20 13:14:08.11 yPxFhGfn0.net
まあ使い方だよな
120cm以上だったり上部フィルターのせるなら絶対枠付きが良い
水草鑑賞用なら枠有りより無しの方が綺麗に見えるのは確か
992:pH7.74
17/11/20 14:33:43.02 dwsk/ABG0.net
枠なしガラスは重いからアクリル一択
気軽にオーダー出来てフリンジで地震でも水漏れしないし照明の水没事故も起きない
あと好きな大きさに出来るのが良い
993:pH7.74
17/11/20 16:46:12.59 tJydT89Ia.net
昔はみんな青枠だったのに…
994:pH7.74
17/11/20 19:07:07.31 iYysHCQj0.net
>>980
どこで買ってる?60規格とか90らんちう水槽辺りのサイズだといくら位で作れるかな
今オールガラス90スリムなんだけど実家の二階だからリセットしないと駄目な時はもう来ないでくれって願ってるんだけど
995:pH7.74
17/11/20 19:45:51.37 7Ioh2Qjv0.net
gexの外掛けは汎用性高くて有能だぞ
996:pH7.74
17/11/20 21:41:55.45 vnkPPiBv0.net
そろそろ次スレ立ててくるわ
997:pH7.74
17/11/20 21:44:38.43 vnkPPiBv0.net
立てた
数字は漢数字から元に戻したぞ
【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】8
スレリンク(aquarium板)
998:pH7.74
17/11/20 21:44:59.89 lrH58UeNM.net
>>984
サンクス
999:pH7.74
17/11/20 22:01:46.79 Dg2pFA/5d.net
>>985
乙
1000:pH7.74
17/11/20 22:10:19.93 IcM776ot0.net
URLリンク(i.imgur.com)
後ろのブラックホールと前に置いてるプレートは後から取る予定だから気にしないでね
1001:pH7.74
17/11/20 22:45:34.40 eeB88KKN0.net
>>988
植えてる根元が見えないように水草を足して後景草を植えるだけでだいぶ変わるかと思います
1002:pH7.74
17/11/20 22:49:25.09 IcM776ot0.net
>>989
全部石に活着させてお手入れ楽々目指してるので小さなモス付き石で根元隠します
1003:pH7.74
17/11/20 23:46:30.23 dwsk/ABG0.net
>>982
どこかは言えないけど自分も高さ制限あるから横90で規格より低くしてもらってフリンジに穴とか加工してもらったけど本体だけで1万8千ぐらい
1人で余裕で持ち上げれた
1004:pH7.74
17/11/20 23:58:00.37 FtlBfBlcM.net
>>955
やっぱりフィルター気になるよね15*15*20だから本当は無濾過でやりたかったんだけどおまじない程度にテトラマイクロフィルター入れてる
無濾過にするか悩み中ですわ
>>957
魚は入れれても水量的に1、2匹かなあ
ヒーターもパネルヒーターだから室温の影響受けまくりだしアカヒレとかハナビとかわりかし低水温に強い魚に目星つけてる
>>958
石に流れつけたかったんだけどやっぱり変かな
1005:pH7.74
17/11/21 00:37:20.75 wWgxvwbup.net
モーター外側に付いてる外掛けでバックスクリーン貼るとかどうだろう
ストレーナー部分しか見えないし後ろ黒にしたらほぼ見えないけども
1006:pH7.74
17/11/21 00:51:22.07 lSnng2MM0.net
15×15×20ならもう無ろ過でいいんじゃないだろうか
水草とソイル入ってるしエビ数匹と魚1、2匹なら水流なしの無ろ過でもいけるよ
1007:pH7.74
17/11/21 09:31:51.64 /MxZySDCM.net
海水だけどまたうpしてみた!!他の人の海水水槽もっと見たいぞ
URLリンク(i.imgur.com)
1008:pH7.74
17/11/21 10:24:11.22 NHzAbBVqp.net
>>995
いい!いつもここ見てるけどやっぱ海水のほうが好きだわー
1009:pH7.74
17/11/21 10:54:59.07 egKWr4lp0.net
水族館でも淡水は手抜きだけど海水はやたら力入れているところ多いよ
1010:pH7.74
2017/11/21
1011:(火) 10:59:16.36 ID:LOAqp4JSd.net
1012:pH7.74
17/11/21 11:03:12.08 R4WHGh+l0.net
>>995
俺このはりきりちんぽっぽ水槽すき
1013:pH7.74
17/11/21 12:04:18.85 zFNxVDRPa.net
次スレで皆うp
1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 0時間 11分 14秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています