金魚59at AQUARIUM
金魚59 - 暇つぶし2ch278:pH7.74
17/10/14 23:05:43.87 wnyCTEFd.net
どなたか冬場の水温合わせの方法を教えて下さいな
換水にもお湯とか使うんですかね?

279:pH7.74
17/10/14 23:46:11.49 kgOUoOq4.net
水槽にヒーター入れてるんならお湯で温度調節するけど
無加温なら水槽の隣に水くんだバケツをしばらく置いといてそれ使って換水

280:pH7.74
17/10/14 23:53:15.11 h89tX+dM.net
丹頂が浮いた~
急に寒くなったからかな

281:pH7.74
17/10/15 00:30:27.07 /XU1Q2d2.net
>>267
餌を探してるんだと思います

282:pH7.74
17/10/15 00:36:34.93 WaCgr8Pq.net
自民党 GDPをかさ上げして発表していた。改竄 嘘つき

 2016年12月、日本の経済規模が突然30兆円あまりかさ上げされた。国内総生産(GDP)統計について、従来は「経費」だった研究開発費を「投資」と認めるなど算出方法を時代に即した基準に改めたためだ。
URLリンク(style.nikkei.com)
GDP、基準改定で19.8兆円かさ上げ
URLリンク(www.nikkei.com)
2016年12月8日,内閣府は新しい算出基準によるGDPを公表した。これに伴い,1994年度以降のGDPが全て改定された。
改定の概要は非常に単純化すると下記のとおり。
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
1.実質GDPの基準年を平成17年から平成23年に変更
2.算出基準を1993SNAから2008SNAに変更
3.その他もろもろ変更
4.1994年まで遡って全部改定
アベノミクス開始以降の年度が異常にかさ上げされているのが一目瞭然である。アベノミクスの開始前とは全く比較にならない。
「その他」のかさ上げ額がプラスになること自体,過去22年度でたった6回しかない。そのうちの半分をアベノミクス以降が占めている。
さらに,アベノミクス前だと,「その他」の最高かさ上げ額は2005年度の0.7兆円。他方,アベノミクス開始以後だと下記のとおり。
・2013年度4兆円
・2014年度5.3兆円
・2015年度7.5兆円
桁が違い過ぎる。
URLリンク(blog.monoshirin.com)

URLリンク(i.imgur.com)

283:pH7.74
17/10/15 01:40:26.33 g0r5f4y4.net
>冬の金魚の流通はどうなんだろう
産卵の時期でもないし生体販売も減ったりするのかな?
流通を理解してないのかな?
養殖場→ショップ→消費者    とでも思ってる?
養殖場→流通市場(ここで同じ池に浮かべられ寄生虫に感染)→卸業者→小売(ショップ)
金魚の需要は夏が圧倒的に多いけど、3~11月は市場はだいたい動いてるし、卸ではストックもある
冬でもそれな�


284:閧ノ流通するさ



285:pH7.74
17/10/15 01:56:36.13 QBq2jU5b.net
URLリンク(fast-uploader.com)
一日の8割をこんなふうに身体寄せて寝ている。これは老化現象でしょうか?
4-5歳の金魚で、泳いでいるのは2歳。

286:pH7.74
17/10/15 02:15:16.68 Qvc0uaR7.net
今金魚3匹、エアストーンのみで空気送ってんだけど底面フィルターを導入した場合エアストーンも付けたままがいい?

287:pH7.74
17/10/15 06:25:37.99 s2eRepph.net
>>276
寒いだけだ
気にするな

288:pH7.74
17/10/15 08:19:51.22 4Ffljm26.net
普通だ
寝るときは水流と光を嫌がってるだけ

289:pH7.74
17/10/15 09:08:04.84 /XU1Q2d2.net
>>277
底面じゃないフィルターにする方がいい

290:pH7.74
17/10/15 09:23:25.31 4Ffljm26.net
エイトコアMだな

291:pH7.74
17/10/15 11:00:56.76 wX7D9k+5.net
エイトコアとか水作の中身を丸ごとエーハイムとかの丸い濾材にしてるの見かけるのだが、良い改良なのだろうか

292:pH7.74
17/10/15 11:40:48.08 IUqOTGl4.net
プラシーボ効果がある

293:pH7.74
17/10/15 11:40:56.89 g0r5f4y4.net
水作マットを使わないってただの改悪だけど
濾過能力を下げてどうする?

294:pH7.74
17/10/15 12:10:39.47 4Ffljm26.net
ロカボーイなら濾材とかは良いかもしれん
元よりバクテリアなんて気にしていない物理濾過ケースだから

295:pH7.74
17/10/15 13:09:48.15 Qvc0uaR7.net
>>280
底面てダメなの?

296:pH7.74
17/10/15 13:23:48.61 4Ffljm26.net
金魚のウンコ量を舐めていやがる

297:pH7.74
17/10/15 13:43:30.43 ZzcRdjHY.net
シマドジョウの2~3匹も入れとけば糞の問題は解決する

298:pH7.74
17/10/15 14:04:07.13 4Ffljm26.net
勝手に出ていっちゃうだろ
砂底にしなきゃなんないし

299:pH7.74
17/10/15 14:18:51.26 +99FN7bR.net
細かい軽石でも大丈夫だよ

300:pH7.74
17/10/15 14:39:56.96 XziZVl5K.net
カルキ抜きしない水道水で毎日換水して水作M放り込んでおけばバケツ飼いでもいけるって割とマジかもね、教科書通りの金魚の飼い方で何回か失敗してるけど水道水ジャバーで毎日換水もう5年病気知らずで元気にいけてる
まあ特殊な例なんだろうか

301:pH7.74
17/10/15 14:51:47.87 3hryZv5o.net
>>291
また5%塩水浴中国製割り箸浮かせとけの基地外か!
自分のチンポ切り落として死んどけよ

302:pH7.74
17/10/15 14:56:38.22 QBq2jU5b.net
>>278
水温26°で変わらん。身体を寄せ合うようになったきっかけは30cm級の和金が
いなくなってから。関係あるのかな?

303:pH7.74
17/10/15 15:37:58.22 XziZVl5K.net
>>292
まーんなんですけど。。

304:pH7.74
17/10/15 15:52:45.78 /XU1Q2d2.net
>>286
少なくとも金魚には駄目
頻繁に砂利を取り出して底を掃除しないと金魚の糞の量に追いつかなくなる
フィルターの厚みの分でプロホースでザクザクってわけにもいかない
上部フィルターを使えるなら上部フィルター、使えそうにないなら目の粗い投げ込みスポンジフィルター
>>288
当初はシマドジョウの餌が必要になって糞が増えるだけだが>>289の予言通り水槽の横に干物を発見する日は近いだろう

>>291
60cm水槽でカルキ抜きしないで週1回1/3換水ならまあ大丈夫
バケツで毎日はわからん

305:pH7.74
17/10/15 16:02:05.92 ZzcRdjHY.net
>>295
家のシマドジョウは金魚とともに5年目だよ

306:pH7.74
17/10/15 16:48:55.98 /XU1Q2d2.net
>>296
蓋がしてあるとか60cm規格水槽に20W蛍光灯とか物理的に飛び出すのが困難なんじゃね?
壁際に隙間があれば飛び出して死ぬのがエビとドジョウ、和金も飛び出す

307:pH7.74
17/10/15 17:25:58.34 4Ffljm26.net
60センチ水槽蓋なし
上部フィルターだから後ろは安全
手前は吸盤で流れないようにイカリを付けたマツモ神で覆われている
ドジョウ入れても飛び出ないだろうけど田砂化するのはフィルターに超負荷なんで導入したくない

308:pH7.74
17/10/15 17:37:38.75 EXbygoLY.net
>>276
反省中みたいでかわええw
>>293
たぶん30cmがいたときは他の金魚は威圧されてゆっくりできなかったけど
いなくなって同世代同士で仲良く水流の穏やかなところでマッタリしてるだけでは
エサのとき元気に喰いついてくるなら問題ないと思いますよ

309:pH7.74
17/10/15 17:56:39.99 Qvc0uaR7.net
>>295
いや、底面フィルター入れたらエアストーンは外しても構わないかな、ってことです。掃除を省略したい訳からじゃないです。しっかりした糞してるから無理みたいだしw
まだ素人だからよくわかんなから聞いてるんですが、底面フィルターの水流だけでエアストーンのいわゆるプクプクは必要ないか、です。

310:pH7.74
17/10/15 19:08:29.91 AESO1VAm.net
新人金魚、クソ環境の水槽に耐えられるか

311:pH7.74
17/10/15 19:24:31.44 4Ffljm26.net
ブクブクは
底面を
エアポンプ駆動なら必要ない
外部フィルター接続だと必要
上部フィルター接続では必要ない
水作フラワーと言う投げ込みと底面を合体させた埋めちゃうブクブクフィルターもあるよ

312:pH7.74
17/10/15 20:27:50.77 bYSl4hnY.net
>>162です
塩浴5日目、換水三回目に合わせて薬浴を開始しました
取り敢えず一週間様子見します
臭いも換水で良くなりますね
金魚はいたって元気です
URLリンク(i.imgur.com)

313:pH7.74
17/10/15 20:35:42.01 M0BwoqTC.net
>>303
なんで薬浴なんかしてんの?
無意味すぎる

314:pH7.74
17/10/15 20:39:11.14 bYSl4hnY.net
>>304
えっ!?そうなの?
しなくていいのか
マジかよ

315:pH7.74
17/10/15 20:45:19.54 IUqOTGl4.net
>>303
君の場合はまだバクテリアがいない状態で餌をやり過ぎたから濾過が追い付かなくて臭くなっただけ
薬は細菌や寄生虫を殺す為のもの、今一番必用なバクテリアも一緒に死ぬ
無意味どころか逆効果

316:pH7.74
17/10/15 20:45:46.29 MuUzwSWP.net
綺麗なブルーでオサレやん

317:pH7.74
17/10/15 20:47:14.87 7QZu0fbI.net
塩浴も100均バケツでやれよ……本水槽でやっちゃあせっかく育ったバクテリア全滅じゃん……

318:pH7.74
17/10/15 20:53:38.25 bYSl4hnY.net
バクテリア死ぬのか
ダメじゃん
ろ過作動させるわ

319:pH7.74
17/10/15 20:57:59.31 4Ffljm26.net
オレは病気になったときは本水槽で絶滅させるぞ
隔離したってさ
本水槽に原因が寄生していたら無限ループだかんな
隔離しちゃうと悪魔の器具が完成しちゃって
どんな清掃やリセットや消毒したって感染する悪魔の機材を生むって知ったから
総廃棄ですよそうなったら
バクテリア如きは添加剤でなんとでもなる

320:pH7.74
17/10/15 21:02:36.29 MuUzwSWP.net
>>310
末期なら分からんでも無いが>>303は飼い始めたばかりの新規水槽

321:pH7.74
17/10/15 21:04:31.95 bYSl4hnY.net
>>310
金魚掬いでゲットした金魚をドボンしたので水槽内に菌がいないか心配なので薬入れました

322:pH7.74
17/10/15 21:18:21.05 h86KWdZq.net
仮にいたとしても生体いなくなれば自然に死滅すると思う
塩水だと水草枯れちゃうよ…

323:pH7.74
17/10/15 21:25:19.87 fO0K64GZ.net
水草を生育してるんじゃなくて
金魚を飼育してるんだから
水草枯れたら買えばいいじゃん

324:pH7.74
17/10/15 21:27:44.93 M0BwoqTC.net
もう水槽に魚を入れてしまって


325:て元気ならそれでいいのに



326:pH7.74
17/10/15 21:27:52.07 4Ffljm26.net
臭いのは確実にエサのやり過ぎと濾過不足とバクテリア不足だがな
エサが砂の間で腐敗して悪臭出している
薬浴より「バクテリアが凄いんです」とかを添加してムリヤリ分解能力上げてやる方が先だな
薬浴よりもソレが近道
やっちまったらしょうがない
色が無くなったら薬の効果なくなってるから
バクテリア添加のチカラ技をした方がいい

327:pH7.74
17/10/15 21:28:19.77 MuUzwSWP.net
>>312
>>137から見てみたが餌は少量(何なら当分やらなくてもいい)換水をマメにするだけでそのうち白濁りは無くなるよ
濾過サイクルが出来上がって無いだけ
金魚は元気なんだし要らん事をアレコレすべきじゃ無い

328:pH7.74
17/10/15 21:30:43.51 4Ffljm26.net
水草に見えるのは最初のマツモだけだと思うぞ
あとはシリコン製に見えるぞ

329:pH7.74
17/10/15 22:01:31.50 i5/JqOSm.net
>>273
レス有り難う御座いました。餌は適量あげてるけど、いくらでも食べるみたいですね。

330:pH7.74
17/10/15 22:01:57.90 MuUzwSWP.net
>>316
濾過が出来上がって無いんじゃ無くて不足していると考えるならバクテリア添加剤意味無くね?仮に効果あったとしても添加無限ループのような
初心者に取り敢えず添加剤みたいな教えは俺は反対だな

331:pH7.74
17/10/15 22:07:07.66 oR6ZCxTb.net
もう半分リセットしたようなもんだから濾過しながら水換え続けてるうちに良くなって行くと思うよ
こびり付いたメチレンブルーの色は当分残るかもしれないけど

332:pH7.74
17/10/15 22:07:54.70 AESO1VAm.net
水槽の水は綺麗だけど金魚は生きられない
かたや砂利底は老廃物の溜まり場で青水と化して透明度がない水槽の水で悠々自適に泳いで元気に餌を爆食いする自分の金魚
この差は一体…

333:pH7.74
17/10/15 22:11:45.29 TCSFjY0H.net
青水自体が浄化装置であり食べ物であり環境変化緩衝材のベッドだからな

334:pH7.74
17/10/15 22:45:26.49 LM0KUmcr.net
いくら綺麗でも川の水を飲もうとは思わないしな

335:pH7.74
17/10/15 22:48:47.35 g0r5f4y4.net
水の透明度で綺麗さを判断するって、何のために検査器具が存在するのか理解してないよな
水清ければ魚棲まずじゃないけど、飼育下では水清くても十分棲まわせることは可能だからな
そもそも猛毒アンモニアは無色透明

336:pH7.74
17/10/15 23:07:14.68 /XU1Q2d2.net
>>300
底面フィルターは空気を底に送り込んで、空気が水面に浮いてくる時に水を巻き込んで水流を発生させる方式なので空気の供給がされるので普通はエアストーンを追加することはない
金魚の大量の糞を、簡単に掃除できない底に溜め込むばかりで現代のほかのろ過装置に比べると生物ろ過で優位というわけでもないのに汚れの除去が困難という困り者でしかない
金魚飼育には室内の水槽だと上部フィルター・外部フィルターのどちらか、外飼いだと投げ込み式スポンジフィルターが主流のように思う
よくわからなかったらとりあえず上部を選ぶのが無難
上部フィルターに慣れてきたら評判のいいろ材を追加するとか、と見苦しくなるけどテトラ P-II フィルターを追加するとかすればろ過能力はかなり上がる

337:pH7.74
17/10/15 23:11:10.91 /XU1Q2d2.net
金魚元気青水凄いじゃなくて青水でも元気金魚凄いだと思うぞ

338:pH7.74
17/10/15 23:58:23.83 TCSFjY0H.net
無濾過のプラケ飼いのグッピーも青水になると絶好調になるで

339:pH7.74
17/10/16 00:35:30.89 GUGkRnxJ.net
なんか飼ってる金魚のウロコが10枚くらい一気に剥がれてるんですが原因はなんなんでしょうか…
穴開き病


340:とかとも違うような感じで、綺麗にウロコだけが剥がれています。 岩組レイアウトに挟まって引っかかったとかって有り得るんでしょうか? 泳ぎまくりで混泳してる魚をつついたりしてるぐらい元気なので病気じゃない気がするんですが…



341:pH7.74
17/10/16 00:37:45.68 Z/3NrglB.net
>>329
つついてるって思いっきり喧嘩してるじゃん
セパレーターでいじめっこ分離しろよ

342:pH7.74
17/10/16 00:42:35.05 4zhlqHO1.net
立憲民主党が何故「個人主義」という近代民主社会における当たり前の価値観を公約に書き込んでいるのかと問われれば、
改憲勢力の筆頭である自民党がその改憲案において個人主義を否定しているからでしょう。個人の主体性を軽んじる安倍政権の姿勢は民主主義の否定に他なりません。
緊急事態条項の創設によって文字通りの全権委任を要求する安倍改憲を阻止する為には、市民と野党の共闘を一層深化させていかなければなりません。
独裁への道を開く改憲を阻止する為には決して自公維希に議席を与えてはいけないのです。今回の選挙には戦後民主主義の存亡が懸かっているのです。

343:pH7.74
17/10/16 01:02:11.45 m65DyItz.net
岩組レイアウトに挟まって引っかかったと想像できるのに放置するってどういう了見だい?

344:pH7.74
17/10/16 01:12:42.47 RekjNden.net
金魚ファンの聖地弥富の丸照でネットで親交深めた者同士落ち合うケース増えているんだね。
大将がブログで紹介したコトミさんもその一人だけど、彼女背腰が抜群に綺麗な極上ランチュウをgetしたようだね。
丸照さんの販売する金魚から全国大会東大関輩出したこともあるし、
品評会クラスの原石が平常価格で普通に混ざっているから、オクのバッタもの品評会金魚見るとボッタくられて落札した人が哀れに思えてならない。

345:pH7.74
17/10/16 01:15:42.98 57UsMm9B.net
>>276
今日1/2水を取り換えして出かけて今帰ってきて様子みたらこんな感じで身を寄せて寝とったわ
春先は1匹の金魚追いかけ回しよったのにいつのまにか運命共同体になっとるわ

346:pH7.74
17/10/16 01:20:15.34 hEroETK4.net
>>329
金魚に突かれる哀れな同居者はどちら様でしょうか?
岩組みに関してはどうしてそういう不必要なオブジェを入れるのかなといつも思う
と書いてるけどあまり角のない流木をなんとなく入れてる

347:pH7.74
17/10/16 01:43:55.90 rMyqK+H/.net
>>329
お前も岩にぶつかったり挟まったりして皮膚がはがれるかどうかやってみろ

348:pH7.74
17/10/16 02:25:11.76 APhC3uKm.net
ベタ水槽をベアタンクにしたら掃除しまくれて気持ちいいわ
金魚水槽もベアタンクにしたくなってきた

349:pH7.74
17/10/16 02:36:00.43 Iiati4LB.net
>>333
自演宣伝もいい加減にしないと評判が悪くなるばかりだよ

350:pH7.74
17/10/16 04:07:13.50 H+xFoUFQ.net
>>338
自演と見せかけた評判落としだろjk
NGにぶっこんどけ

351:pH7.74
17/10/16 09:38:20.22 QWJp8DR1.net
ベアタンクしたいけどどじょういるからなあ

352:pH7.74
17/10/16 09:45:01.65 qp+VL2d+.net
砂利をモゴモゴしてる金魚の姿も可愛らしいけどな
ベアタンク楽なのも捨てがたいが

353:pH7.74
17/10/16 10:27:59.46 CdrFN8bF.net
砂利をツンツンしてる姿は可愛いかったんだけど最近サイズアップして砂利をいったん、飲み込んで吐き出すようになってきた。ちょっとグロテスク

354:pH7.74
17/10/16 11:31:51.54 CfkbPrlA.net
>>342
ソレが適正

355:pH7.74
17/10/16 12:16:43.24 0ig9f7Ib.net
ピンポンパールのデカいのは見た目がちょいとグロテスク

356:pH7.74
17/10/16 12:18:09.87 Z/3NrglB.net
ピンポンはケツ方向から見るのが一番かわいいと思うのは俺だけではないはず

357:pH7.74
17/10/16 12:30:20.53 h9anUJQO.net
ウチの福だるまちゃんの皮膚がバッサバサになってるの!
どうしたらいいのかしら⁈ちな屋外単頭飼い60らんちう水槽外掛け+水作エイトSベアタンク
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

358:pH7.74
17/10/16 12:33:12.07 4O3u4DYS.net
>>346
もうダメかも?尻に死神付いてるよ

359:pH7.74
17/10/16 13:25:23.46 k2XNtDYN.net
>>346
脱皮しよるんやろ

360:pH7.74
17/10/16 14:05:37.83 KBdP7gRd.net
今週の冷え込みは流石に不味い。塩ぶちこんだ方が良いかも知れない。

361:pH7.74
17/10/16 14:28:08.94 aggeOE0L.net
>>346
1枚目だけしか見えないが
白っぽくなってるね?
ヤバイよ

362:pH7.74
17/10/16 14:31:47.71 asJrowgo.net
>>337
殺伐としてしまいそうだけど掃除も衛生管理も楽になるだろうね
自分も時々考えてしまうよ

363:pH7.74
17/10/16 15:19:35.60 osWSWz15.net
>>346
この病気何ですかね?
穴あき病ですか?違うか

364:pH7.74
17/10/16 15:35:09.85 AWx3ctxp.net
エロモナスじゃない

365:pH7.74
17/10/16 16:08:37.03 JQzGepbP.net
どうせドボンしたんでしょ
こういうのはエラ病または吸虫病つまりダクチロギルス・ギロタグチルス病だな
まずはリフィッシュとメチレンブルー浴しないと早いよ、この気温じゃ

366:pH7.74
17/10/16 17:43:07.98 371IrP4J.net
出目金飼ってそろそろ一カ月過ぎるくらいなんだけどなんだかうまくいかないわ
最初トリートメント無しで水合わせだけして入れてすぐ調子崩して白点病になったから二週間薬浴して治ったんだけどリセットした水槽に入れたらまた底でじっとして元気ないから一週間塩浴して元気になったんだけど最近また底でじっとしてるわ
塩浴してる時は元気なんだけど真水だと調子悪そう、外飼い保温無しなんだけど大丈夫かな?水換えは週1、1/3

367:pH7.74
17/10/16 17:46:39.19 rMyqK+H/.net
>>355
水温が下がったらじっとしてるのは当たり前

368:pH7.74
17/10/16 17:52:38.27 eeoSXB9B.net
>>346
きたねえ画像載せんな

369:pH7.74
17/10/16 18:23:43.12 JQzGepbP.net
353はどこの地域だよ
西日本じゃ、最適な気温
1匹じゃあまり動かないけどね

370:pH7.74
17/10/16 18:30:29.80 371IrP4J.net
>>356
元気に泳いでる子もいるけどそんなものなのかな
>>358
北関東で雨続きでかなり寒いわ今水温12度だね

371:pH7.74
17/10/16 18:35:34.87 CfkbPrlA.net
関東只今13度

372:pH7.74
17/10/16 18:45:33.34 EItV+Ou0.net
>>303です
色々と助言して頂きありがとうございます。
問題なければ3日間薬浴して、1/2換水+ろ過稼働、薬が抜けたらバクテリアぶっこみたいと思います。
今日の朝から18℃ヒーター導入しました。
皆さん使ってないんですか?

373:pH7.74
17/10/16 18:48:40.52 04yCA/wo.net
>>346
水温変化よる象徴的な症状だね
塩0.5%にしてヒーターがあれば22℃~25℃に設定
あとはアクアセーフがあれば多めに添加
餌は1週間�


374:イいて様子見かな



375:pH7.74
17/10/16 18:52:12.70 rMyqK+H/.net
>>361
小さいのがいる水槽はヒーター入れる
大人水槽は無加温

376:pH7.74
17/10/16 18:58:10.19 EItV+Ou0.net
>>363
なるほど
勉強になります
早くスピコン来ないかな

377:pH7.74
17/10/16 20:06:23.24 aGu0tZHx.net
>>346です
皆さんアドバイスありがとうございます!
10リットルバケツに塩とメチレンブルーを添加、ヒーターで26度に加温、エアレかけました
毎日換水で様子を見ます

378:pH7.74
17/10/16 20:20:39.04 tTwLNjQ3.net
>>361
GEXのヒーターだけは使わない
エヴァリスの18度
でも20度になる

379:pH7.74
17/10/16 20:52:57.45 QxyVDXv7.net
ヒーターは一体型オートじゃ無くてサーモ+ヒーターとヒーター予備は用意しときたいところ
エヴァリスだろうが何だろうがハズレはある
俺も過去にテトラのチンコヒーターには泣いた

380:pH7.74
17/10/16 21:18:06.95 xLsDDyuf.net
同じメーカーの同じ商品なのに値段が倍くらい違う時というのは昨年の在庫を投売りしてるということかな?

381:pH7.74
17/10/16 21:23:29.37 tTwLNjQ3.net
新型が出る

382:pH7.74
17/10/16 21:44:42.41 tTwLNjQ3.net
さて銀マットを出すか

383:pH7.74
17/10/16 23:14:53.14 b1u/KoG9.net
>>366
GEXです(ToT)
今のところ19℃ぐらいですかね
サーモ追加した方が安心できます。
20℃切ると金魚の動きが変わりますね。小型金魚にはヒーター必要なのが良く分かります。

384:pH7.74
17/10/16 23:29:48.13 tTwLNjQ3.net
真冬はキャンプ用の銀マットを切って水槽に貼ると効果てきめん
真夏にも使えるけど

385:pH7.74
17/10/17 03:41:08.55 pjvUc9ZK.net
うちのデメキンも健康そうなやつくださいと店員に言って買い受けてきたのがポップアイでもう2ヶ月くらい塩浴してる
いい加減めんどくさい

386:pH7.74
17/10/17 07:19:49.45 WBdXsZYy.net
そろそろ流しちゃえば?

387:pH7.74
17/10/17 07:40:06.51 uorlcm8U.net
こちらも転覆やポップアイの症状が出たからエロモナスが原因かと思い観パラ投入
週一で換水もしてるけど原因が良く分からないので水槽リセットも考えてる

388:pH7.74
17/10/17 08:49:56.19 L5P+EU2e.net
出目金ってそもそもがポップアイだけど.......
ポップアイ症状が出てるのに、やっと週一で換水っておかしいよね
症状出てるなら毎日でも換水するものだね
換水サボったのが原因なのに悠長だね

389:pH7.74
17/10/17 10:14:14.57 uorlcm8U.net
>>376
週一で換水してたのにそうなった
それに水槽全体の薬浴なので状況によるけど毎日は換えない

390:pH7.74
17/10/17 10:14:15.19 ckLf+a0z.net
自然の水温で冬越せない奴はあぼーんしちゃえよ

391:pH7.74
17/10/17 11:22:42.60 hugHGEE1.net
週一で換水してたのにそうなるほどの劣悪な環境ってどんなんだい?
それで不十分って結論出てるのに
どうせこういう水槽でしょ
URLリンク(mkosrzw.c.blog.so-net.ne.jp)
 

392:pH7.74
17/10/17 11:24:27.85 YQWME4gY.net
すげえな

393:pH7.74
17/10/17 11:46:04.88 j6S3IHJl.net
30匹ちかく入ってるのか

394:pH7.74
17/10/17 11:47:37.03 zlsDhkVL.net
しかも長物ばかり
この先どうするんだろう

395:pH7.74
17/10/17 11:58:01.35 cqxzZNAb.net
>>379
すごいっ!!
\(^_^)/

396:pH7.74
17/10/17 12:02:36.76 oI4x6rXg.net
こういう人って金魚じゃ無くて余裕もって複数飼育出来る小型の熱帯魚とかにすればいいのにな
それじゃダメなんだろうな

397:pH7.74
17/10/17 12:05:38.48 T4ZRBnil.net
チャームの楽天店でかなりのレビュー書いてたな
死んじゃ買いたすんだからお得意様だろう

398:pH7.74
17/10/17 12:08:43.57 ckLf+a0z.net
撮影するときは一瞬だし

399:pH7.74
17/10/17 12:14:47.12 zlsDhkVL.net
>>379
この人のブログ探して見てみたら
毎日毎日「2匹死にました」「4匹死にました」「7匹死にました」…
酷すぎるわ

400:pH7.74
17/10/17 12:56:43.36 ms/a3WXj.net
丸照の大将店が定休の月曜日に一緒に遊べる人募集してるのか~
弥富からそんな遠距離じゃなく金魚に興味があって月曜が暇な独身女性いたら応募してみるといいかも
大将はブログ見ても解かるけどユーモアがあって話の楽しい方だし、もしかしたら金魚の話色々聞けるかもよ

401:pH7.74
17/10/17 13:02:09.95 DCR60cIU.net
>>379
仕事先のオバチャンの水槽がそんな感じだ、次々落ちるから定期的に買い足してた
エアレーションもダイバー潜ってんのか?って勢いだったなぁ

402:pH7.74
17/10/17 13:05:13.42 YQWME4gY.net
ここまで入れたいなら掛け流しにすりゃいいのにな
まぁ死ぬのが愉快なんだろうけど

403:pH7.74
17/10/17 13:05:44.30 1amAAkL3.net
金魚は全ペット中で最高難易度だと思う。釣りじゃなく真面目に。

404:pH7.74
17/10/17 13:05:49.68 ez5YEvX8.net
例の人の水槽か

405:pH7.74
17/10/17 13:06:37.56 ez5YEvX8.net
>>391
さすがにもっと難易度高い魚いるような
犬とかよりは難易度高い気はするけど

406:pH7.74
17/10/17 13:10:05.03 1amAAkL3.net
まあでもアロワナとか素人には無理って言われた俺がもう7年適当管理で育ててる。巨大化してきてちょっと怖いが。
金魚は簡単って言われてる和金を1か月で白点病にして、厳重に加温薬浴させたのに全滅させた。ムズすぎる

407:pH7.74
17/10/17 13:13:31.18 uorlcm8U.net
>>379 のは以前ヲチするスレが立ってたようだね
店側も売りたくないタイプの常連だろうな
自分のは18Lの水槽に数センチの丸物が4匹だけど狭いかなと思ってる

408:pH7.74
17/10/17 13:47:31.73 b3KHmmUd.net
>>391
手間を惜しまなければ簡単なんだけどね。人間が楽をする為の飼育には向いてない

409:pH7.74
17/10/17 13:54:18.11 CM2uHT0y.net
紅龍用の餌金100匹を30cm水槽に入れて水作Sだけで1カ月キープしてたわ
毎日数匹づつ餌になっていくんだけど
0匹になるまで落ちなかった
餌金にやってた餌はカーニバル

410:pH7.74
17/10/17 13:54:56.91 CM2uHT0y.net
今思うとなぜ落ちなかったのか不思議

411:pH7.74
17/10/17 14:01:12.01 tPCIuWTm.net
俺もアロワナ飼ってたことある。今思えば何十万の魚の水槽に
餌金なる何病持ってるかも分からんもんを平気で放り込んでたことに驚愕。

412:pH7.74
17/10/17 14:18:16.95 1amAAkL3.net
>>399
ひょっとしてもしかしてアロワナって金魚より簡単??もしそうなら俺でも7年持つわけだ。
確かに白点虫とかいるかもしれんな。気をつけよう

413:pH7.74
17/10/17 14:30:50.92 ckLf+a0z.net
>>391
100尾買ってきて全部生かそうとするからムズいんや
100尾買ってきて1尾生きてればいいんやで。だから一度にあんなに卵産むわけだし

414:pH7.74
17/10/17 14:31:29.31 QNRgm74H.net
アロワナの死因は跳び跳ねくらいだろ

415:pH7.74
17/10/17 15:49:01.12 lN4DcV1s.net
金魚ごときを大量に落とす奴は脳に何らかの障害を持ってるから相手しない方がいい
うちの親父みたく

416:pH7.74
17/10/17 16:05:34.05 DdxvwXvm.net
80リットル水槽で5~6cmの丸もの3匹だから、居住空間の広さでは不自由させてないと思うけど
なにせ外飼いだから無事に越冬してもらいたい

417:pH7.74
17/10/17 16:36:13.43 cL/AHl2n.net
外飼いの人って野良猫対策なにかしてる?

418:pH7.74
17/10/17 17:36:53.53 8x4GwQhA.net
野良猫、鳥&飛び出し対策でネット張ってる

419:pH7.74
17/10/17 18:17:15.57 BNsPWcJj.net
チャオちゅーるを持って行って野良猫のボスとその舎弟さん達に
うちの金魚にだけは手をつけないようお願いしてる

420:pH7.74
17/10/17 18:17:29.91 qhjurPD8.net
>>381
適当に数えたら50匹強いるみたいだけど
砂利の綺麗さとか金魚のサイズとかを考えると全滅してリセットしてから間もない感じだなあ
それにしてもフィルターの数凄いな

421:pH7.74
17/10/17 18:47:19.35 nMUy/A66.net
45cm水槽に4~5cmを4匹飼おうと思っていたけど無理か

422:pH7.74
17/10/17 19:02:45.08 hugHGEE1.net
もう何度も書いたけど、金魚は強いんだよ
金魚鉢にブクブクのイメージが強すぎて、それで飼えると思って餌は欲しがるだけ与える
そうすれば排泄物でアンモニア地獄
アンモニアは無色透明で汚れが糞ぐらいしか目に付かない
まだ大丈夫、まだ大丈夫で、耐えに耐えた挙句の発症
単に早め早めに換水しろって
アロワナ飼うシステムなら金魚も飼えるわ
安いからアロワナみたいに大事にされないし
あとは導入時トリートメントは殺菌殺虫剤で2週間
ただこれだけ

423:pH7.74
17/10/17 19:09:46.60 wMPt2B0z.net
>>409
45で丸物3-5cmを7匹上部1本で維持してるけど全然余裕だよ

424:pH7.74
17/10/17 19:11:40.89 nMUy/A66.net
>>411
マジっすか
換水周期はどのくらい?

425:pH7.74
17/10/17 19:45:57.63 KmKJhYCW.net
>>409
うちも20リットルで7匹
水替えは週1で5リットルずつ

426:pH7.74
17/10/17 20:02:13.98 R2Pa3Vwg.net
>>405
うちは池の周りだけ忌避剤撒いた
それから来なくなった!
台風前はネットかけて、波板ちょっとかぶせる位かな

427:pH7.74
17/10/17 20:07:20.67 oI4x6rXg.net
過密飼育ネタは荒れる
人によって環境もスキルも違うから安易なレスは控えた方がいい

428:pH7.74
17/10/17 20:21:21.59 zlsDhkVL.net
>>411
3センチっていつから飼ってるの?

429:pH7.74
17/10/17 20:28:18.03 XgmnWqDb.net
どっちみち大きくことを想定すると、60cm水槽で飼った方が安心だと思うけどな

430:pH7.74
17/10/17 20:30:06.73 XgmnWqDb.net
ミスった
大きくなることを想定しての間違い

431:pH7.74
17/10/17 20:39:29.71 J6bVAPzT.net
>>405
100均のワイヤーネットをタイラップで適当な大きさで固定して蓋化
プラ舟の一辺にネジヒートンつけ、そこに蓋はめて開閉式にしてる

432:pH7.74
17/10/17 20:52:00.99 D4AwvP2L.net
烏に攫われてから、同じくネット張ってる。今のところ問題なし

433:409
17/10/17 21:18:41.07 LgOLaXZQ.net
換水は週1半分くらい別に2週間以上換水しなくても大丈夫そうだけど気分的に一応週一やってる
ただ1匹だけ餌たくさんやると横転する個体いるから餌は小さじ半分ぐらいの少量を朝夜2回ずつ
金魚は糞が凄いとか言うけど小麦粉不使用の餌を少量だからなのか知らんがうちのは殆ど糞しない(糞を殆ど見かけない)したまに金魚が糞食べてるみたいでウールマットの掃除も3ヶ月ぐらいは不要
低床は津軽プレミアムって細かめの砂だけどプロホザクザクしても殆ど汚れが出ないね
半年ぐらい前に立ち上げてペットエコってペットショップの薩摩産ショートテール琉金7匹だよ
1匹700円ぐらいだけどショートテールだからヒレがヨレたり裂けたりしてないピン立ちの綺麗な子達で気に入ってるわ

434:pH7.74
17/10/17 22:12:08.37 nMUy/A66.net
>>413
そうですか
オレのは17Lぐらいです
>>417
60cmにしておけば良かったと後悔してます
大きくなったら別水槽にする予定です。
>>421
週1ぐらいですか
餌は小麦粉たっぷりのエンゼルを砕いて与えています。

435:pH7.74
17/10/17 22:28:56.02 rvf+fln8.net
簡単にサイズアップ
プラ船の要領でやる
底にゴロゴロが付いた押入れ衣装ケースで60センチ級の水槽になる
緊急避難用水槽として用意している
いつもはプロホースとかバケツとか入れて保管庫にしている

436:pH7.74
17/10/17 22:36:16.21 8Wy5EoP6.net
水槽直置きしても問題ないのかな

437:pH7.74
17/10/17 22:40:47.67 LrO06yyM.net
30ハイキューブで7-10センチを8匹買ってるけど一匹も落ちたこと無く4年目
小さい外部濾過と底面フィルターでド安定
月一で苔掃除と一緒に1/3換水

438:pH7.74
17/10/17 22:50:48.68 rvf+fln8.net
>>424
割れる
特に地震の時
僅かな歪みから割れる
ホムセンのキャンプ用銀マットで良いから敷いた方が良い

439:pH7.74
17/10/17 23:08:57.93 nMUy/A66.net
しかし温度に敏感だな
水温19℃なのに動きが格段に落ちてる

440:pH7.74
17/10/17 23:16:26.05 rvf+fln8.net
そりゃあ俺らだって
最近は布団から出たくないだろ
2ヶ月前は朝5時に「アチい!布団いらね!」だったろ

441:pH7.74
17/10/18 00:04:48.84 2uoFv4Ap.net
家のハネもの金魚は60cm水槽に12匹いるけど今年で5年目だよ上部ろ過だけ
5年前2cm程の幼魚(琉金、玉サバ、茶金、丹頂等)が15匹入った袋が1000円で売っていてそれからの付き合い3匹星になったけど

442:pH7.74
17/10/18 00:20:07.31 UuTk3b+M.net
ここまで大きくなると45cmじゃね…
URLリンク(park20.wakwak.com)

443:pH7.74
17/10/18 00:33:32.36 04R72UjB.net
>>405
ダイソーのバーベキュー用の網を置いといただけだと何かずれてて今年育てたのが2匹だけになってたけど野良猫なのかな・・・
ホテイアオイだらけでよく見えなかったんだけど3日ほど忙しくて餌をポイするだけしかできなかった間に消えてたんだよなあ泣きたい

444:pH7.74
17/10/18 00:36:04.24 xsvaz8Pv.net
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」

■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
URLリンク(crowdsourcing.yahoo.co.jp)
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
URLリンク(crowdworks.jp)
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
URLリンク(archive.today)
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
URLリンク(crowdworks.jp)
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
URLリンク(crowdworks.jp)
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
URLリンク(crowdworks.jp)

445:pH7.74
17/10/18 00:37:40.85 04R72UjB.net
殺菌殺虫剤ってアホ丸出しだと思うのは俺だけ?
>>415
そうですね

446:pH7.74
17/10/18 00:48:04.68 NfRUcQuu.net
>>430
短命だな
こんな飼い方しなければもっと長生きできただろうに

447:pH7.74
17/10/18 02:05:32.92 EPqOYbNM.net
餌どんだけやり過ぎたら2ヶ月で倍になるんだ?

448:pH7.74
17/10/18 07:46:55.14 BbdVIICP.net
>>430
テンション上がって読んでたら泣いた

449:pH7.74
17/10/18 08:13:52.27 TTrGOjeN.net
2ヶ月で倍??
そんなに成長早いの?

450:pH7.74
17/10/18 08:20:14.71 IkUNUlk2.net
変な飼い方してる人はメンタルが心配になるな
行き場の無くなった愛情を金魚に注いだ結果だろうけど

451:pH7.74
17/10/18 08:57:40.27 72gTxv7p.net
若い内は成長早い
10センチくらいまではすぐに到達する
だから60センチ水槽が金魚にはデフォで店員も「金魚」と聞いた瞬間からデカイ水槽を勧めだす

452:pH7.74
17/10/18 09:47:13.44 Lmztw+JI.net
10cm以上にするにはドッグフードだよ

453:pH7.74
17/10/18 10:01:18.31 yZQKYY3F.net
水槽マットだけで直置きできるなら、60センチも考えてみたいな

454:pH7.74
17/10/18 10:10:51.55 ZBOjcAdn.net
>>430
45cmに移した時点ですでに窮屈そう
こういう飼い方してる人は自分が4畳半くらいの部屋から一生出られない状況を想像して欲しい

455:pH7.74
17/10/18 10:54:46.03 Tx5DHmYb.net
急成長させるにはドッグフードが良いって言うのは迷信
最近のドッグフードはタンパク質40%以下がほとんど
50%以上の金魚用の餌はたくさんある
しかも多くは動物性油脂が含まれるから水質悪化も促進
安いだけで良い事なし
バーベキュー用の網はすぐ錆びる
衣装ケースは紫外線に当てるとすぐに割れるし、水圧にも耐えられないから水入れると変形するから使用不可

456:pH7.74
17/10/18 11:08:13.69 Lmztw+JI.net
ドッグフードなんかで飼育されたら金魚の餌が売れなくなるしメーカーもたまらんしな

457:pH7.74
17/10/18 12:57:01.26 NfRUcQuu.net
>>439
60でも複数飼いだと窮屈な感じがするな
60ワイドを勧めるべき

458:pH7.74
17/10/18 13:01:49.96 iWK8O05L.net
生存競争なんだよ。水槽にあった数になるまで自然に任せてるんだろ。

459:pH7.74
17/10/18 13:55:45.87 wyOzqgAG.net
おすすめのドッグフードを教えて下さい

460:pH7.74
17/10/18 14:34:55.27 jZhkX58+.net
ペディグリーチャム

461:pH7.74
17/10/18 15:42:39.48 Lmztw+JI.net
ユカヌバ

462:pH7.74
17/10/18 16:01:32.26 wyOzqgAG.net
ありがとう
金魚スレなのにワロタわw

463:pH7.74
17/10/18 16:02:11.37 lbKabs3e.net
うちの猫はロイヤルカナン

464:pH7.74
17/10/18 21:28:10.87 IkUNUlk2.net
エサ後のエア喰いからの転覆に悩んでたけど薬餌作ってあげたら治まって来た気がする
でも、いつまで続ければ良いのか分からない

465:pH7.74
17/10/18 22:03:13.48


466: ID:72gTxv7p.net



467:pH7.74
17/10/18 22:31:24.49 04R72UjB.net
>>443
>バーベキュー用の網はすぐ錆びる
問題が出れば百均でまた買えばいいけどそれが何か?
というか火にかけなければなかなか錆びないぞ

468:pH7.74
17/10/18 22:34:02.02 04R72UjB.net
>>452
キョーリンのランチュウベビーゴールドとか沈む餌に慣らせば空気吸わないような
勘違いしてたらごめん

469:pH7.74
17/10/18 23:10:24.17 IkUNUlk2.net
>>453 >>455
マツモも沈むエサもあまり効果なくて
細菌にエラや消化器官がやられてるかと思ったから薬餌を試してみた
今のところ浮かなくなってる

470:pH7.74
17/10/19 00:13:09.53 sANcntp5.net
>>452
うちの場合は、アオウキクサを多目&土佐姫少量で、なんとか浮きをコントロールしている状態。
季節柄、アオウキクサが手に入らなくなるかもなので、薬餌について教えてください。

471:pH7.74
17/10/19 02:21:18.04 8JcPStVf.net
自分で作るなら餌をグリーンFゴールドリキッドに浸しておけばいいんじゃない?
オキソリン酸系だけど

472:pH7.74
17/10/19 02:53:11.03 E2LqKRD7.net
自分はエサに観パラ垂らしただけ
細菌感染が疑われる場合はこれか >>458 で良いと思うけど原因が違うと効かないと思う
薬の成分も数種類あるから症状に合ったのを使わないといけない
これも対処療法だから水質やら水槽環境なり見直さないと根本解決にはならないかもね

473:pH7.74
17/10/19 13:39:32.76 I/hgwejQ.net
家の金魚が先週背なか曲がったまま回転するように泳いでたんだけど、昨日の朝いきなり治って今普通に泳いでるんだが何の病気かわかるひといる?
ちなみに自宅で卵から育ててる7才になる和金の子です

474:pH7.74
17/10/19 13:59:02.57 +5ZGaFQU.net
パンダオランダ欲しい
丸照にまだあるか誰か電話して聞いて

475:pH7.74
17/10/19 14:11:32.10 1BW42NG2.net
パンダオランダって初めて見たけど、アミーゴとかショップにも入ってるぞ
電話するなら自分でどうしたいか伝えないと意味無いだろ
今いるけど、1時間後に売れましたでも良いのか?

476:pH7.74
17/10/19 14:55:10.94 +5ZGaFQU.net
>>462
アミーゴって?
丸照にいるの?一時間後でいいよ!
いるか知りたいの。

477:pH7.74
17/10/19 15:34:45.40 3BCG0BAx.net
>>463
意味違った!
入荷の翌日は電話して聞いたんだけどまだ買うか決めてないのにまた電話するのがいやなだけ(´・ω・`)

478:pH7.74
17/10/19 15:41:28.37 MjUlTDPe.net
>>461
スーパードライ持ってけば店の奥から出してくれるんじゃないの?

479:pH7.74
17/10/19 16:24:50.80 rJZrkNi1.net
いるぞ
6000円で
形や柄のいいやつはいないけど

480:pH7.74
17/10/19 16:28:24.68 OXbozeLo.net
金魚を突然変異させてフナに退化させることって可能?

481:pH7.74
17/10/19 16:30:33.92 DSsaaleB.net
選別せずに延々と育ててたら結構なスピードで鮒に帰っていく

482:pH7.74
17/10/19 16:47:24.87 ubwcwXnA.net
>>456
沈むエサは長期間やって憶えこませないと。
キョーリン教材川魚のエサおすすめ。

483:pH7.74
17/10/19 16:56:50.61 lVK4jFdQ.net
>>466
パンダの事かな?
ありがとう!!
6000円のしかもういないのかな。
柄がいいのいないなら諦めよう(´・ω・`)

484:pH7.74
17/10/19 17:00:45.90 ubwcwXnA.net



485:そもそもパンダ柄って安定しないんじゃないか? オランダじゃないけど、ウチにいるのは、パンダ→真っ白→更紗になったぞ。



486:pH7.74
17/10/19 17:01:31.12 1BW42NG2.net
金魚が突然変異で出来てるんだから、先祖返りするだけ
ただしフナといってもギベリオブナだけどね
長尾から短尾は出にくいけど、色と体型は次世代でも出る可能性はあるぞ、どの品種でも

487:pH7.74
17/10/19 17:12:30.94 OXbozeLo.net
水泡眼の水泡破裂したら死んでしまうん?

488:pH7.74
17/10/19 17:39:29.94 tY5oOdX2.net
>>473
死なないよ
でも再生はしない

489:pH7.74
17/10/19 17:56:52.54 1BW42NG2.net
水が入って感染症引き起こすと死ぬ
本にも死なないと書かれていたから様子を見ていたら、粘液やらカビやらでボロボロになって薬浴も効かなかったことはある

490:pH7.74
17/10/19 19:07:22.57 zB0Wjq4x.net
体長15cmくらいの和金の腹に大豆くらいの大きさに膨らんで痒いのか体をこすりつけるように泳ぎだしたので薬浴用の水槽をアマゾンに注文した
水槽といってもGEXの金魚元気 水きれいセットLなんだけど、ってGEXの商品紹介とアマゾンの画像と蓋が違うんだがどういうことなんだろう
透明のプラスチックの蓋だと思って注文したのにはずしたのかな
ところで「小型魚 3-4cm 4-6匹」とか書いてあるとメダカ6匹くらいしか買えないのに金魚用なのかよって突っ込みたくなるよね?
体長15cmくらいの和金を長期間飼えるとは思えないけど

491:pH7.74
17/10/19 19:32:53.59 nboAJlkW.net
金魚掬いサイズが数匹程度だと思うけど、それで長期飼育は無理あるよな
>>430の金魚みたいに、成長したら60cm以上の水槽に買い替えざるを得ないね
それでも3匹狭そうだったけど

492:pH7.74
17/10/19 19:56:21.53 sANcntp5.net
>>458 >>459
薬餌について ありがとうございました
ココア玉を作っているクセで、無意識のうちに、餌を粉末にして薬で練るのかと思い込んでいました。
様子を見て必要があれば試してみます。

493:pH7.74
17/10/19 20:05:44.68 zB0Wjq4x.net
>>477
6匹だと1年もしたら狭くなっちゃいそうだね
水槽の入れ替えは大変だから最初から60cm行っとけって思うわ
>>430のは60cmじゃなくて90cmにしとくべきだったよね

494:pH7.74
17/10/19 22:16:36.37 OXbozeLo.net
今日も水槽の温度は25度をキープ
冬はストーブが効いてるのでやっぱり20度くらいは保つ
中飼いはヒーター要らず

495:pH7.74
17/10/19 22:30:54.35 bICwW5c9.net
※ただしマンションに限る

496:pH7.74
17/10/19 22:51:57.38 vfLEjY7U.net
室内無加温飼いしたいならまず専業主婦を囲えということですか?

497:pH7.74
17/10/19 22:53:59.73 OXbozeLo.net
6匹くらいいる金魚の水槽のうち1匹を隔離した場合、隔離された金魚はボッチのあまり孤独死なんてことはあるんでしょうか?

498:pH7.74
17/10/19 23:03:25.99 1Th3mNem.net
>>482
定年した親父で我慢

499:pH7.74
17/10/20 00:00:57.46 ffkydcxF.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が


500:首相補佐官の口から飛び出す。  こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、 みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。 実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。  日本はどうか。 憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。  ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。 こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。  どうしてこんなことになってしまったのか。 長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。 子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、 それに働きかけるようになることである。  いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。 しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。  それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。 両者はよく似ている。 どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。



501:pH7.74
17/10/20 00:33:56.35 oHDfHtQb.net
薬浴用のケースならバケツでもプラケでも水が張れて個体が普通に収容できれば十分だけど
フィルター使わないし
体長15cmの和金なら全長20cmは無いんだし
皮膚病は水質悪化が原因の場合はほとんど
まずは換水だね

502:409
17/10/20 11:21:14.70 1LwZnSya.net
>>482
水槽用のヒーターはケチれるけど人間という生体が自分のために加温するのでむしろ余計コストは高くなるよ

503:pH7.74
17/10/20 14:05:46.17 rEhm/b7a.net
ちょっと何言ってるのか分からないんですけど......
誰もいなくても年中エアコンすれば良いでしょ
うちはそうだよ、年中25~28℃設定
個別にするより部屋でコントロールするが割安

504:pH7.74
17/10/20 14:54:41.89 TppHyN1u.net
聞きたいんだけど
薬餌って濃度どれくらいの薬液につけるの
規定量の薬液だったらば薬浴中に餌やるのと変わらんくない?

505:pH7.74
17/10/20 15:23:02.24 4GCWzD4u.net
もちろん原液だよ

506:pH7.74
17/10/20 17:08:08.27 1LwZnSya.net
原液に浸すのが薬餌

507:pH7.74
17/10/20 19:23:27.58 knsiTumB.net
浸す
乾かす
完成

508:pH7.74
17/10/20 21:46:06.55 v2k96zkZ.net
>>486
この人ってどちら様なんだろう
和金のジャンプ力を考えてないようだし水の量は多い方がいいしスポンジかウールマットだけならフィルターがある方がいいに決まってるのに条件が悪くなるように書いてアドバイスしたつもりなんだろうか?

509:pH7.74
17/10/20 22:46:46.93 5RmfnUX2.net
>>493
484じゃないけど 薬浴�


510:チて書いてるから毎日水換え前提なんでしょう それに薬浴ならスポンジやウールマット・フィルターはない方がいいし



511:pH7.74
17/10/20 23:11:05.71 FueKe9oH.net
>>493
何言ってんだコイツ

512:pH7.74
17/10/20 23:22:54.80 64PbqKza.net
和金を買ったんだけど病気なのか1日中底でじっとしてる
東北だけど家の中に置いてるし冬眠じゃないだろし
びっくりして泳ぐと浮上出来るんだけど、浮上してる餌は食べないから爪楊枝で突いて底に落としてる
自分が寝て起きると餌はなくなるんだけど、いつ見てもじっと微動にしない動くのは驚いた時だけ
何なのかもの教えたほしい、買ってから数日は餌も食べなかった
金魚ってずっーと動かない生物じゃなかったと思うんだが

513:pH7.74
17/10/20 23:28:16.26 64PbqKza.net
塩浴はしてみたんやが(0.5%も入れてない)今後どうするか不安や
このままやと本格的な冬シーズンで確実に死んでしまうやろし
そもそも底で1日中じっとしてるんやから何か問題があるはずなんや
どないしたらええんや

514:pH7.74
17/10/20 23:29:44.22 64PbqKza.net
まあそもそも買った場所は餌用金魚やったししゃーないけどな
30円の水槽にギュウギュウ詰めにされてた奴らの1匹やからしゃーないか。

515:pH7.74
17/10/20 23:39:30.88 psl3c30i.net
>>498
餌になる兄弟や仲間たちのことを想っているのだよ

516:pH7.74
17/10/20 23:42:29.06 sGbc6jNV.net
まさか新規水槽に買ってきた金魚入れて即餌あげ
水が汚れてエラ病発生みたいな感じじゃないよね

517:pH7.74
17/10/20 23:52:08.82 64PbqKza.net
そんなわけないやろボケ

518:pH7.74
17/10/20 23:55:02.46 DBVsLWgl.net
うわぁ・・・

519:pH7.74
17/10/21 00:01:14.20 GAUQWwK/.net


520:pH7.74
17/10/21 00:02:40.73 GAUQWwK/.net
(´・ω・`)

521:pH7.74
17/10/21 00:03:06.99 pLuzduWd.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

522:pH7.74
17/10/21 00:04:53.78 BQGUG+94.net
もうコラエテクレ
難易度高過ぎてもうな

523:pH7.74
17/10/21 00:10:23.75 BQGUG+94.net
↑無礼な初心者のことなw

524:pH7.74
17/10/21 00:23:27.79 002MUYhh.net
最近脳みそハネな奴多いね

525:pH7.74
17/10/21 00:27:46.45 o19Jt4Rb.net
>>498
60cm水槽と見合ったヒーターとフィルターと、同居する和金さん3匹くらいを用意する方がいいんじゃないかな

526:pH7.74
17/10/21 00:35:50.96 Go71VVKd.net
水温あわせ失敗したんじゃないか
餌金も店内だと26度とかの水槽にいたのかもよ

527:pH7.74
17/10/21 00:37:10.24 Hvo4QV0D.net
>>508
白点中にでも脳をやられたのだろう

528:pH7.74
17/10/21 00:46:41.02 0qXctFVy.net
トリートメントしなきゃね

529:pH7.74
17/10/21 01:09:21.50 lHSpg0XS.net
うちも、買ってきてバケツトリートメントした時初めの4~5日は底の方でじっとしてた
エラもあまり動かず、心配になってた
だんだん動くようになっていって、2週間目には元気に金魚らしい泳ぎを見せてくれたよ
元気になったことを確認するまでは本水槽に入れない方がいいね

530:pH7.74
17/10/21 02:04:30.36 acRj7jcW.net
誰に買ってきたら0.5%以下で塩浴しろって聞いたんだ?
さっさと142の通り履行するように

531:pH7.74
17/10/21 02:43:34.10 o19Jt4Rb.net
>>514
殺菌殺虫剤は黙れよアホ

532:pH7.74
17/10/21 11:50:56.33 PJFzMIX4.net
タニシ様すごい活躍
1週間すると糞が溜まってたのに
一切無い喰いまくりでナッシング
今エイトコアを餌食にしようと取り付いてる

533:pH7.74
17/10/21 17:14:02.98 o19Jt4Rb.net
7年ほどで体長およそ30cmは広い場所だと成長が早いんだろうけど


534:何を食わせてもらってたんだろう? http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20171020/8010000443.html 動画だと餌金サバイバー・カープ君の存在感がすごいな



535:pH7.74
17/10/21 20:38:45.68 aewTtWmb.net
二週間前に水が臭いでお世話になった者です
お陰様で臭いも消えて金魚3匹共に非常に元気です
ただちょっと気になるのが餌を制限しているので金魚達が満足できていないようで底の小石を突っついたと思ったら直ぐに水面まで上がってエアを食べてます
転覆病にならないか心配です
もっと餌をあげた方がいいですかね?もう少し落ち着いて欲しいです

536:pH7.74
17/10/21 20:46:04.87 AGUBTFjz.net
底の砂利をつつくのもとりあえず何でも口に入れるのも金魚の習性
細かいこと気にするなや

537:pH7.74
17/10/21 21:21:18.46 AwHYLsth.net
>>518
お前さんが来るとエサが出ると学習する
ちょっと物陰から覗いてみろ
ウチは無人の部屋に置いているから俺が来るとメンテだ!と思い角に固まる
部屋の入口まで下がるとゆうゆうと泳いで
今植えた水草を掘り返し始める

538:pH7.74
17/10/21 21:23:53.61 aewTtWmb.net
そんななものですか
安心しました

539:pH7.74
17/10/21 21:48:03.87 RXvqnYqX.net
>>518
和金じゃなかったっけ?
和金体型のはあんまり転覆の心配しなくていいよ

540:pH7.74
17/10/21 22:28:21.44 uEZ3uyt1.net
>>522
小赤1匹とリュウキン2匹です

541:pH7.74
17/10/21 22:54:33.23 GJ+z/yIS.net
>>517
餌用にたらい回しで生き残ってデカくなっちゃったら
今度は逆に祭り上げるって人間って勝手だなぁと思ったわw

542:pH7.74
17/10/21 23:07:32.89 Akspjl60.net
>>517
濾過の中で7年生きた金魚とはまた違うんだな

543:pH7.74
17/10/22 00:26:06.07 ttXstFh+.net
あべ応援団の体質がよくわかった
◉応援団(男性)は大声あげると、ほぼ全員声が裏返る
◉安倍の演説が終わると興奮して自分が強くなった気になる
◉与党寄りのマスコミが多いのに、なぜかマスコミ批判をしている
◉演説が終わるとマスコミに集まって誹謗中傷を浴びせる
◉宗教へのしつこい追求
応援団の体質がよくわかった その②
◉地方のシャッター街までマスコミのせいにする
◉経済が悪くなったのは全部マスコミがデフレを煽ったせいにする
◉安倍の演説が終わると応援団の態度が一気に悪化する
◉反対派のポスターを叩き落としたり罵声を浴びせたり、暴力的な行動に出る人もいる

【応援団に言いたいこと】
◉日本を壊すな
◉日本のブランド力をわざわざ落とすな
◉国旗を汚してるのは君達だ
◉戦前ごっこ遊びは程々にしろ
◉海外メディアの前で醜態を晒すな
◉ヘイトをするな
◉一所懸命報道しない自由を貫いてくれたメディアを攻撃する意味不明さ
◉働け
◉税金納めろ

544:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:30:32.45 io681E0I.net
台風来てるから餌控えめにしたけど、やはり浮いた

545:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:44:35.76 sy1kfxEB.net
うちの子は前は近づくとえさもらいに上に来てたのに最近はえさあげないと上に来ない

546:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:45:14.73 Z/RbGDQ6.net
うちも浮いた、リュウキン
普通に飼ってただけなのに
金魚は難しい…
次はワキンにする

547:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:47:04.01 Z/RbGDQ6.net
あ、あげてしまったゴメン
ブラウザ変えてから慣れてなくって

548:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:25:54.37 47+HADCT.net
>>529
浮くのやひっくり返るのやら、なるのは何してもなる感じ。
ショップでもたまたま餌やった後だったみたいで
琉金系統は浮いたりひっくり返ったりの転覆症状が
出てるのが結構いたり。
あれ見ると買った時点ですでにってのが結構あるなと。
結論、数買って家で飼いながらエリート育成。

549:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:44:05.46 p6ctmXxq.net
いつの間にか二週間で茶コケが発生してた
人口植物に

550:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:50:00.97 B20SCM4r.net
活動の鈍い成長の遅い水草にも生えるな
超伸びる藻類には絶対生えない

551:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:19:48.18 6Y05nHQ9.net
うちの金魚、糞も食べてリサイクルに貢献

552:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:35:13.72 Z/RbGDQ6.net
>>531
そっか、すでになりかけてる場合があるのか
転覆さえなければなー
エリート育成いいねw

553:pH7.74
17/10/22 21:47:44.89 odvxNnMi.net
URLリンク(i.imgur.com)
今年の8月から飼ってます。背びれの横の白い点は白点病でしょうか?体を擦ったりなどはしておらず元気です。最初の方からあるんですが、他の個体のしっぽにもあるのを見つけてどうなのかと悩んでます。

554:pH7.74
17/10/22 21:48:05.91 odvxNnMi.net
上の続き
60センチスリムに7匹。フィルターは壁掛けLサイズ。週一で3/1から半分くらい換水しています。

555:pH7.74
17/10/22 22:01:28.87 HTsCJ//R.net
ピンぼけ

556:pH7.74
17/10/22 22:17:52.76 iqlI+y2l.net
メダカかね?
こんなに小さいと餌にしかならんぞ
元気なら気にしなくていいんじゃない?
白点病なら既に死んでるだろうし

557:pH7.74
17/10/22 22:40:09.49 TV3bHG8Y.net
写真が不鮮明でなんなのかわからないが身体ボコボコで病的だな

558:pH7.74
17/10/22 22:48:16.78 odvxNnMi.net
URLリンク(i.imgur.com)
撮るのムズイ、、、これで見えますかね?確かにメダカサイズですね。デカイやつで4センチ位なんで。

559:pH7.74
17/10/22 22:53:08.53 iqlI+y2l.net
所々にオデキが出来てるようにしか見えない

560:pH7.74
17/10/22 23:08:42.60 Bm4nwcGF.net
白点病も何もドボンはして無いよね?
導入時トリートメントしていれば白点病になるわけがないからね
まずはティッシュで拭き取ってみ
取れるようなら適切な薬浴を開始だな
まずは毎日換水は最低限してるよね?

561:pH7.74
17/10/22 23:10:19.28 TV3bHG8Y.net
ポックス病みたいに見える

562:pH7.74
17/10/22 23:17:01.57 mLHNXzr1.net
60スリムに七匹て、多すぎない?

563:pH7.74
17/10/23 00:04:23.33 e5pS4yNE.net
ドボンはしてません。テッシュで拭いてもいいんですか?表面より内部って感じなんですが、水換えは1週間です。頻度上げた方がいいですかね?確かに7匹は多いですよね。頃合い見て2つに分けれたらと思ってます

564:pH7.74
17/10/23 00:31:00.31 pfQ9HWCd.net
>>545
いずれ多すぎになるだろうけどメダカサイズなら過密じゃないと思う

565:pH7.74
17/10/23 00:49:26.37 +Hnc8KJx.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

566:pH7.74
17/10/23 03:26:44.00 y2ifomUA.net
二日前から青水になってきた。エアを排除したからかな?
90cm水槽に金魚7匹(大中小それぞれ)
何をすべきでしょうか?

567:pH7.74
17/10/23 06:15:46.80 b9H44tkt.net
>>541
病気は良く分からんが写真は部屋の景色が反射しないよう夜間水槽上部だけの照明にして撮るべし
そしたらちょっとは良く見えるようになる
アニメ顔の人が水槽覗いてる様に見えてそればっかりに気を取られる

568:pH7.74
17/10/23 07:43:01.80 e5pS4yNE.net
>>550
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じでどうですかね?上からライト当てました

569:pH7.74
17/10/23 07:49:08.25 t+nzOLyB.net
>>549
エアーしないと水腐るよ

570:pH7.74
17/10/23 08:08:01.25 b9H44tkt.net
>>551
俺は病気の事は分からん
ブツブツがあるねとしか
だからガラスに反射させるなっての

571:pH7.74
17/10/23 08:34:03.24 t228EIO5.net
白濁りが3か月前くらいに発生してから直らん…

572:pH7.74
17/10/23 09:22:17.22 nNO2wo6r.net
昨日の丸照の大将、客達から1日で合計60本のスーパードライの差し入れがあったなんて凄いな
他にもお土産いっぱい貰って、そこらのアイドルよりかは沢山プレゼント貰ってるんじゃないの?
ぼったくり横行のオクや暴利の金魚販売店が大多数を占める中マジメな商売してるとこんなものなんだろうな
安く良い金魚買えるんだからお土産持ってくのは当然と言う考えもあるけど、
大将の場合は全て客が率先してご厚意で持って行ってる点が、ファンに媚びてプレゼント貰うアイドルとは違う点だ

573:pH7.74
17/10/23 09:30:34.61 I2AI+ZQC.net
なんで撮り方へたなんだ!

574:pH7.74
17/10/23 09:32:44.63 hIWPN1by.net
部屋の電気消して撮れば良いよ

575:pH7.74
17/10/23 09:38:32.34 VA9qy8jq.net
わざとちゃんと撮らないようにしてるだろ?w

576:pH7.74
17/10/23 09:40:52.03 d8tVupQm.net
中から寄生虫出てきて他のにも感染

577:pH7.74
17/10/23 09:42:35.23 I2AI+ZQC.net
スマホならまず動画で撮影してそれを再生、一番いい構図で一時停止しスクリーンショットで撮るで出来ない?

578:pH7.74
17/10/23 10:07:52.96 2mD+xpg/.net
白点病なら、もっと小さい点々が尾ひれからあたままでびっしりついてくよね

579:pH7.74
17/10/23 10:29:09.84 2g7SB5gL.net
>>551
ポックス病っぽいね
死にはしないけど見た目が悪いし感染するしで初めてかかった時には池の水干上がらせて乾干ししたよ

580:pH7.74
17/10/23 10:48:25.08 1Ifwv2VW.net
>>551
少し前に川で捕ったメダカでこうなってる人のレスをどっかで見たわ
寄生虫だったらしい

581:pH7.74
17/10/23 12:34:24.02 1Ifwv2VW.net
あった、参考まで
スレリンク(aquarium板:806番)-

582:pH7.74
17/10/23 13:20:46.52 WGLL5LOV.net
>>564
Oh・・・
ボッコボコですな・・・恐ろしい

583:pH7.74
17/10/23 14:02:20.10 YsJpV/V6.net
なぜこっちを貼らない?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

584:pH7.74
17/10/23 14:23:35.30 1Ifwv2VW.net
>>566
そっちを貼ってもバカ回答があるだけで情報不足だからです

585:pH7.74
17/10/23 15:04:59.38 bXhEOWJc.net
おーすけのマグマ糞太郎死んじゃった

586:pH7.74
17/10/23 15:22:06.92 I2AI+ZQC.net
2012年じゃもう死んでるな

587:pH7.74
17/10/23 17:01:27.49 UvQc8WeB.net
>>568
うわ、ほんとだ
でもうちも死んでしまったしなあ
動画見たけど、金魚飼いの絶望をそのまんま味わってるなw

588:pH7.74
17/10/23 19:09:12.80 t+nzOLyB.net
金魚を美しい環境で長く飼うには中の金魚を小まめに替えて行くしかないんだよ
長生きさせるのは飼育だな
飼育と鑑賞は両立できない運命なんだよ

589:pH7.74
17/10/23 20:17:23.96 XuGHOD46.net
コケ対策の生物兵器で良いのがあったら教えて下さい
やっぱり貝類ですかね?
エビは難しそうなので

590:pH7.74
17/10/23 20:35:39.90 XuGHOD46.net
金魚のサイズは4~5cm程度です

591:pH7.74
17/10/23 20:43:31.21 4OAZnwdd.net
>>570
動画の写真は白点じゃなくて発情期のやつだよね
URLリンク(i.imgur.com)

592:pH7.74
17/10/23 21:31:02.77 pfQ9HWCd.net
>>573
基本はイシマキガイ、水草入れない
水草を入れたいならイシマキさんの仲間にとして金魚に食われるか寿命が来るまでヤマトヌマエビさんにお願い
ミナミヌマエビは10匹束になってもヤマトさん1匹に対抗できるかどうか、金魚が少し育っただけで食われてしまう、寿命もヤマトさんの半分以下、稚エビが生まれても小さい金魚でも食われてしまうのでヤマトさんに比べて強みはどこにもないと思う

593:pH7.74
17/10/23 21:33:35.67 8PVye4HR.net
オールラウンダータニシ

594:pH7.74
17/10/23 21:34:41.34 ROR02Ukj.net
>>575
ありがとうございます

595:pH7.74
17/10/23 21:34:59.73 yOjtHUWE.net
アマフネ貝がいいよ

596:pH7.74
17/10/23 21:54:52.33 ROR02Ukj.net
ショップに売っていたのは、エビ,タニシ,石巻貝?ぐらいですかね
ネットで買いたくないな

597:pH7.74
17/10/23 22:04:11.30 JOHu/ndp.net
伊勢海老入れときゃ問題ないのでわ?

598:pH7.74
17/10/23 22:20:48.04 K1AmvxtD.net
琉金を二匹飼っててエアレーションもフィルターも付けてるけど、一匹だけ 昼間は 水面で口をパクパクしてる事が多いから心配なんだが、個体差なのかな?

599:pH7.74
17/10/23 22:24:28.53 dea0Worg.net
>>580
ウケるとでも思ったのかな?

600:pH7.74
17/10/23 22:24:39.62 pfQ9HWCd.net
>>579
タニシが買えるならイシマキガイよりもいいかも
でも水草のコケは食ってくれません

601:pH7.74
17/10/23 22:30:30.00 3SowCHfe.net
アオミドロとかは長くなると金魚が食う

602:pH7.74
17/10/23 22:48:01.54 VA9qy8jq.net
ピラニア飼えば一網打尽

603:pH7.74
17/10/24 00:19:12.88 A690Mr/4.net
>>568
初めて見たけど水流がダメすぎだと思った
上部濾過に外掛け2つにエアレって
可哀想に

604:pH7.74
17/10/24 01:11:21.06 emWs6K6U.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

605:pH7.74
17/10/24 02:23:06.49 ZqSn3v2J.net
うちの金魚アナカリス食ってくれなくてモッサモサになってる

606:pH7.74
17/10/24 05:53:55.32 5ippqRox.net
>>580
なんだよ冗談かよ

607:pH7.74
17/10/24 07:09:09.59 la/+ecdM.net
>>588
餌たくさんもらってるんだね

608:pH7.74
17/10/24 08:43:56.87 4/MjpG+E.net
アナカリスってハッテン系っぽくていやらしいな

609:pH7.74
17/10/24 10:19:17.14 7w/RFtCd.net
停電でオランダがひっくり返った
ブクブクの為に車のエンジン掛けっぱなし

610:pH7.74
17/10/24 12:17:20.92 iZ0mz4v/.net
2017年10月24日~:知恵ノート検索が利用できなくなります。
2017年11月30日~:知恵ノートの閲覧ができなくなります。
万が一保存したい項目があれば今のうちに

611:pH7.74
17/10/24 12:17:54.11 MHHc+F2R.net
>>590
マツモは食うんだけどね

612:pH7.74
17/10/24 13:27:15.68 wui61gwF.net
エイトコアミニ濾材抜く
下にソイル入れる
アナカリスを吐出口から入れる
セットして底石に埋める
底石水槽でうまいこと根付かせる事を考えたら
ふと思いついた

613:pH7.74
17/10/24 15:53:21.23 wmL7stun.net
ブクブクのためだけに車のエンジン付けっぱなしとかマジ基地だろ
こんなのが近所に住んでたら最悪だな

614:pH7.74
17/10/24 16:02:13.87 5ippqRox.net
死んだら発狂しそうなレベル

615:pH7.74
17/10/24 16:03:53.48 wui61gwF.net
パソコン用のUPSに噛ませるのは普通の事だろ

616:pH7.74
17/10/24 16:05:35.15 wPBdXKLt.net
エンジンかけるとか異常だなww
どうせ数時間なんだから酸素石買っとけよ

617:pH7.74
17/10/24 16:36:23.93 vRicPFYj.net
正直数時間程度ならエアレーション止まってもほぼ問題ないでしょ
酸素充填せず普通にパッキングしただけの袋に入れててもそれなりに生きてるし

618:pH7.74
17/10/24 16:45:33.10 5ippqRox.net
東日本大震災の時に三日間停電しても死んだ金魚いなかった。
ま、真夏じゃなかったのも幸いしたとは思うけど

619:pH7.74
17/10/24 17:27:34.97 dhEm+RQD.net
USB電源で動くエアーポンプをポチるんだ
釣り行くときもモバイルバッテリーで動いて便利だぞ

620:pH7.74
17/10/24 17:33:55.20 zr/mQu/m.net
ろ過やエアレ止まっても換水できれば酸素も補給出来るし水もキレイになる訳で

621:pH7.74
17/10/24 18:04:49.57 wui61gwF.net
電池のあるじゃん

622:pH7.74
17/10/24 18:16:26.60 tUcXAHHo.net
>>604
24時間営業の釣り餌屋で売ってたりしない?

623:pH7.74
17/10/24 18:36:28.22 6ChLfyYe.net
エアレや濾過よりもヒーター止まるほうが怖い件

624:pH7.74
17/10/24 18:37:16.28 6ChLfyYe.net
エアレなら最悪、手動で水面サワサワしてたら行けるよね

625:pH7.74
17/10/24 18:49:18.58 lBChQv95.net
ペットボトルに手動ポンプで圧搾空気つめて少しずつ泡を出す簡易エアレってのがあったような気がするけど
どのくらいもつものなのかな

626:pH7.74
17/10/24 19:08:49.52 QXG5D5un.net
プロホースの吐出側を水槽に入れてエアレしてやればいい

627:pH7.74
17/10/24 19:20:34.09 zr/mQu/m.net
ヒーターが止まった時には断熱材で全面囲ったり適度に温めた水足したりして復旧まで凌ぐしか

628:pH7.74
17/10/24 19:22:51.45 A690Mr/4.net
>>610
裸になって水槽を抱きしめるんだ

629:pH7.74
17/10/24 20:10:47.55 vRicPFYj.net
>>602
え、そんなもんあるの?初耳

630:pH7.74
17/10/24 20:25:53.46 dhEm+RQD.net
>>612
尼で検索かければ一発で出てくる
俺のお勧めは関連商品で出てくる水色で内部に充電池も入ってる2L/分の奴
USB電源のウォーターポンプもあるけど、これは海外発送だから来るまで1ヶ月ぐらいかかるのと、口径が合わないから適当なパイプ加工しないとだめ

631:pH7.74
17/10/24 20:47:53.17 Roq3VQC2.net
金魚と一緒に飼ってるオオタニシが☆になったのですが、その後って金魚が食べますか?それとも取り出すべきですか?

632:pH7.74
17/10/24 21:02:04.80 0cqj6b/a.net
>>605
ニッソーが出してる
URLリンク(i.imgur.com)

633:pH7.74
17/10/24 22:24:41.70 soVLfSrc.net
丹頂の頭に白いものができてて心配

634:pH7.74
17/10/24 22:27:42.82 rZ77b5dJ.net
てか プラ舟外飼いで エアレもろ過もなしで硫金を


635:放置プレー4年だけど、、、死なないし増えてる(自然ふ化)してるぞ?



636:pH7.74
17/10/24 22:33:36.31 5ippqRox.net
プラ舟なら水面の表面積大きいから風で揺らされた波で酸素取り入れ出来るし水量も大きいから消費酸素とのバランス取れているんだよ

637:pH7.74
17/10/24 23:02:01.47 vRicPFYj.net
>>613
ガサガサするときに便利そうだなあ。今までは電池式だったから電池忘れると面倒だったけどこれなら車で充電できるし良いこときいた

638:pH7.74
17/10/24 23:39:09.56 tUcXAHHo.net
>>614
オオタニシだとイシマキガイよりずっと巨大だからすぐに取り出さないと腐って水質が大変なことになるかも
>>615
専門店もホムセンも閉店後の緊急時に近くに深夜営業の釣り餌屋があれば生き餌用エアポンプが買えるんじゃないかと
内陸部だとそういう釣り餌屋がないような気がして来たけど

639:pH7.74
17/10/25 00:06:19.67 5aQm4ukf.net
>>616
肉瘤の白いニキビみたいなのか?
あれは水温下がると、うちのオランダも出るしほとんど無害

640:pH7.74
17/10/25 01:02:46.73 eMQ7numG.net
>>621
それならよかった、ありがとう

641:pH7.74
17/10/25 01:37:27.63 rQJj7kkl.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

642:pH7.74
17/10/25 03:56:34.75 HX0P7DiY.net
>>617
その放置プレイはどこまで放置なんだろう?
エサやりとか水換えはするけど稚魚の保護とかエアレはなしなのか
ビオトープみたいにエサも水換えもなし、足し水のみなのか
和金はわりと後者でもいけるけど琉金も大丈夫なのか知りたい

643:pH7.74
17/10/25 06:10:23.89 0j7U7NLQ.net
屋内組と外プラ組で分けて飼育。屋内組は産卵藻/定温孵化/ブラインと一通りの繁殖をしてる前提で、、
外プラ舟は2つ 産卵したら親魚はもう一方に移して、丸々一つのプラ舟を育成槽に。
育成槽姿を確認できるまで育ったら餌やり。それまではプランクトン食べて育ってるのかな?
親魚は朝一


644:回だけ餌やりしてます。双方水換えなし。雨の恵みだけ。エアレなし。 屋内組と違い強い個体だけ残るので1cmほどの氷が張る環境でもほとんど落ちない。 発色は明らかに外プラ青水の方がいいです。



645:pH7.74
17/10/25 07:04:08.09 HX0P7DiY.net
>>625
詳しくありがとう
自然淘汰で強い個体が残ってる前提でだろうけど琉金も案外丈夫なんだね

646:pH7.74
17/10/25 07:42:06.47 0up9gm9j.net
>>620
釣具屋にもほぼ同じものが有るよ
乾電池のブクブクは

647:pH7.74
17/10/25 10:56:18.88 0up9gm9j.net
なんかカボンバ植えても
コイツラすぐにツマツマして引っこ抜きやがる
いっそ重りだけで底面を浮遊させたら
超喜んでくぐったりまとわりついたり遊んでやがる
金魚的にはコッチが正解と判断した

648:pH7.74
17/10/25 11:06:02.11 0vmQrBf5.net
内陸の埼玉や奈良にだって釣具屋はある
清里や上高地にあるかと言われれば無いかも

649:pH7.74
17/10/25 11:20:15.94 agdukCaE.net
>>625
外のプラ船のサイズはどのくらいですか?
来年から何匹か外飼いしようと思ってるので教えて下さい

650:pH7.74
17/10/25 12:21:57.44 t5fYzEpE.net
丸照の大将用、奥さん用、家族用と車3台所有となると維持費もバカにならんだろうな
寒くなって金魚シーズンオフ期間になると収入激減するだろうし
これからのシーズン弥富へ金魚買いに行くならビールや食料品の差し入れは
大将の仕事に対するモチベーション維持のためにも必須かもしれない
丸照には少しでも長く営業してもらいたいし、お土産一つで店の寿命が延びるなら差し入れるべきだよね

651:pH7.74
17/10/25 13:00:26.17 GzxoT3cy.net
そんなに丸照loveなら金でも毎月仕送りしてやればいいじゃん

652:pH7.74
17/10/25 13:15:46.18 L6LfQC9s.net
後の丸照基金である

653:pH7.74
17/10/25 13:23:58.11 EtCNxEtn.net
ブログで家の詳細書くのもアホだと思うけど
こんな粘着質で気持ち悪い文章書く病人に
家族構成や車の台数まで詳細に知られてるのって
怖すぎるわ

654:pH7.74
17/10/25 13:36:23.10 kNYvAD2O.net
NGぶっこんで相手すんなよ

655:pH7.74
17/10/25 14:30:22.11 Hx8eioCJ.net
何のことかと思ったらレス番飛んでるからまたアレが何か言ってんだな
NG機能を有効に使ってみなはれ

656:pH7.74
17/10/25 14:55:45.74 0vmQrBf5.net
何番が飛んでるって?

657:pH7.74
17/10/25 15:00:13.61 EVozp0Nz.net
丸照をNGに入れるとわかるよ

658:pH7.74
17/10/25 16:55:35.68 cna96LIq.net
次からはワッチョイ付けとくか

659:pH7.74
17/10/25 17:21:18.94 kNYvAD2O.net
ワッチョイ頼むわ

660:pH7.74
17/10/25 17:36:57.95 P4fwKmer.net
NG入れたらまるで倒産したかのようにあぼーんしたわ

661:pH7.74
17/10/25 17:57:59.09 rZ2GYkcM.net
ワッチョイ賛成の反対の反対なのだ

662:pH7.74
17/10/25 18:04:24.95 pi+dZYPh.net
丸亀製麺をNGにしといた

663:pH7.74
17/10/25 18:05:13.98 6C4PCVJ+.net
ワッチョイやめれ NGですむだろ
過疎るだけだぞ

664:pH7.74
17/10/25 18:06:57.38 sWIY7a6n.net
この板の勢いトップ2までワッチョイつきだし過疎らんよ

665:pH7.74
17/10/25 18:15:27.69 U8m3Xvvu.net
ワッチョイ否定する奴なんなの?

666:pH7.74
17/10/25 18:31:24.27 tf1fo4MC.net
察してやれよwww

667:pH7.74
17/10/25 18:35:24.52 6C4PCVJ+.net
その通り、察してくれw
このスレ、勢いはそこそこあるのな

668:pH7.74
17/10/25 18:40:28.33 o5zhRuIb.net
NGもスルーもできない奴が選びたがるのがワッチョイ
それはそうと10匹数百円だった金魚の1匹ごときに2,000円くらいの魚薬を買うってのは世間的にはどうなんだろうね
隔離用のヒーターがぶっ壊れてさらに2,500円くらいの出費
秋の繁殖行為で追い回されて鱗が剥がれたところが治らずにコブみたいになった感じだけど元気でいてくれるのでちょっとは楽観的にいられる

669:pH7.74
17/10/25 19:02:10.62 o5zhRuIb.net
>>629
釣具屋は深夜営業してないのが普通では?
海釣りに行くルートの海寄りに釣具も置いている釣り餌屋が24時間営業だったりするのよ
清里では見なかったけど上高地にはイワナの餌屋はあって大量のイワナが餌くれダンスをしてたよ
内陸部でも都市部なら釣り道具屋も釣り餌屋もあるのは知ってるけどエアポンプを使う生き餌を知らないし深夜営業の餌屋があるのかも知らない

670:pH7.74
17/10/25 19:13:23.54 pi+dZYPh.net
ペットショップで朱文金のクソでかいのとちっこいのが一緒の水槽に居たけど食われんのだろうか

671:pH7.74
17/10/25 20:26:52.26 wXv/11Dr.net
30cm級にデカくなったやつがなんとか稚魚食えるって程度だろ
ペットショップでそのまでの体格差はないだろ

672:pH7.74
17/10/25 20:42:07.74 agdukCaE.net
口に入らないサイズなら無理して食ったりしない
うちでも糞デカい奴と小さいのが問題なく同居してる

673:pH7.74
17/10/25 21:09:42.98 U8m3Xvvu.net
そもそもNGする為のワッチョイじゃないのか?

674:pH7.74
17/10/25 21:12:41.68 agdukCaE.net
>>654
ワッチョイはあってもなくてもいいけど
単語で簡単にNGできるっしょ

675:pH7.74
17/10/25 21:21:38.99 sWIY7a6n.net
>>649
そんなもんでしょ
犬だって購入価格は10万円程度だけどトリミング代やらワクチン代やらで購入価格なんか可愛く見えるレベルで金かかるし

676:pH7.74
17/10/25 21:30:14.70 Hx8eioCJ.net
ワッチョイはあってもなくてもいいけど(どうせ数日で変わるし)ワードNGはしといた方が良い
あの店の情報とかどっちにしても俺的には必要ないから店名でNGにしてれば捗るぞ

677:pH7.74
17/10/25 22:00:59.44 Dbi5KXyU.net
金ケチりたい気持ちは分かるけど、薬やフィルター、
ヒーターけちって金魚が死んで、追加、追加、とやっていったらヒーター何本も買えるくらいになったりする

678:pH7.74
17/10/25 22:05:47.85 o5zhRuIb.net
>>654
NGワードでいつまでもNGできるのに毎週ワッチョイでNGしろってのは何かの罰ゲーですか?
たまたまワッチョイ被ると他の人のレスもNGされちゃうし
>>656
そうだねえ
貰ってきた猫でも去勢手術やらワクチンやらすると店で買って何もしないのと大差なくなるね

679:pH7.74
17/10/25 22:18:03.70 BqnH2r6H.net
金魚飼うのは園芸とか盆栽に近いものがあると思ったりする

680:pH7.74
17/10/25 22:28:11.68 kNYvAD2O.net
NGしたいのにワード変えて書き込んでる奴が居るからワッチョイほしいんだよ

681:pH7.74
17/10/25 22:39:45.18 JQefinOw.net
>>649
経済動物として飼ってる家畜なら、採算とれないと経営方針見直しだけど
趣味で飼ってるペットなら、たいがい維持費や治療費かかるもの
1度でもペット飼ったことある人ならわかるだろうから世間の目は暖かいはず

682:pH7.74
17/10/25 23:00:19.79 FTC6onMn.net
30円の小赤だって長く飼って愛着が湧いてくれば家族と同じだから掛かる金額なんて関係無い

683:pH7.74
17/10/25 23:14:55.78 o5zhRuIb.net
>>661
1日1レスならスルーでいいだろ
>>662
ありがとう
でもミジンコ飼育はちょっとアレかもw
>>663
7匹いてそのうち2匹は区別できるんだけど5匹はあ�


684:ワり区別できてないんだよね 水槽に手を入れると寄ってくるのは可愛いけど魚薬入れて色がつくとよく見えないのか1匹で心細いのかよくわからないけど寄って来ないのでそれは寂しい



685:pH7.74
17/10/25 23:27:13.99 kNYvAD2O.net
毎回見かける度にNG登録するのにイライラするから良くない

686:pH7.74
17/10/25 23:49:00.85 tW0fG/VE.net
店とか人の家にお邪魔した時に金魚水槽があると、つい反応してチラ見してしまう

687:pH7.74
17/10/26 00:01:04.88 iqaqfRNt.net
IDでNGじゃなくてワードで登録するんだ
何個か思い当たるのぶち込めばいいだけよ

688:pH7.74
17/10/26 00:38:00.27 zEPO0try.net
>>667
スレチなNGワード複数入れればいいよね

689:pH7.74
17/10/26 00:59:46.14 +o5ED26L.net
>>666
ガン見からの話しかけまである

690:pH7.74
17/10/26 01:15:23.41 EEgpP7fr.net
Janeだと板毎に設定するのが面倒なんだよ……
NGExいじんのマジ面倒イライラする

691:pH7.74
17/10/26 06:15:22.72 NXgbhMMC.net
ワッチョイが入ると都合が悪い人がこんなにいるスレだったんだな

692:pH7.74
17/10/26 08:55:56.18 82vNYjPP.net
そういえば他人様のお宅で見た金魚、100パー和金
しかも金魚すくいでウン年前にとってきてのがこんなでかくなっちゃった~ていうのばかりだった

693:pH7.74
17/10/26 09:12:50.46 mUl67sG7.net
まるしょー
まるしょう
マルショウ
まるショー

無数にNG入れんの?w

694:pH7.74
17/10/26 09:44:43.59 E5U/7Ok4.net
>>673
まるてる

695:pH7.74
17/10/26 09:53:53.54 XaxTGOhh.net
>>673
そのワードでいれてる人に問いかけてもあぼーんしててわからないぞ

696:pH7.74
17/10/26 10:05:22.48 9lAheuXc.net
「丸照」「スーパードライ」「大将」「土産」「差し入れ」これだけで十分

697:pH7.74
17/10/26 10:24:20.51 r8tCHDDc.net
スーパードライワロタ

698:pH7.74
17/10/26 10:37:12.57 nKmXtKrv.net
登録オススメNGワードとして次スレテンプレに入れようぜ

699:pH7.74
17/10/26 11:26:30.49 +o5ED26L.net
丸照本人が悪いことをした訳では無いのにNGテンプレはかわいそう
よって「スーパードライ」NG登録推奨という謎の展開に

700:pH7.74
17/10/26 12:16:04.34 MbCv3XXV.net
>>679
それでは、アサヒが、かわいそう

701:pH7.74
17/10/26 12:23:58.77 Ck8pUTWd.net
和金に始まり和金に終わる

702:pH7.74
17/10/26 12:34:28.38 XaxTGOhh.net
家の和金は27cmで成長止まったみたいだ

703:pH7.74
17/10/26 12:37:08.51 MR5zMGZ6.net
なるぞ

ギャラドスに

704:pH7.74
17/10/26 12:53:13.07 fhmaUy9c.net
ワッチョイ放棄は戦争放棄につながるな 日本人の心だな
ワッチョイ入れても書き込めなくなるわけじゃないし、まったく無意味
無意味をやる意味が分からん
丸照坊より政治関係貼ってるバカの方が問題
こっちもまったく無関係で無意味

705:pH7.74
17/10/26 12:53:48.00 TVssFyQM.net
ミロカロスになってほしい

706:pH7.74
17/10/26 12:57:58.44 0F7YeDTL.net
ここで言う和金とは三ツ尾とかも入るの

707:pH7.74
17/10/26 13:39:07.49 S1BJ1Axv.net
コンセプトMとうとう最後の入荷になってしまったか・・・
日本一の超優良金魚店丸照(まるてる)さんのご主人太鼓判の
濾過能力最強の名器なのに、これで廃盤になるのは勿体ないよね。
メーカーの水作にはボロボロになった金型を復刻させ、再販を決定してもらいたい!
ユーザーの再販希望の声が多ければ多いほどメーカーも真剣に考えるだろうから、
このスレでNGだ何だの喚いている基地外でないなら、メーカーに再販希望を伝えてみるといいかも
一人の声は小さくてもその一票の積み重ねが大事。

708:pH7.74
17/10/26 13:45:23.44 XaxTGOhh.net
三つ尾和金っていうくらいだからいれていいと思う

709:pH7.74
17/10/26 15:48:18.39 OmVVl6Wd.net
ワキンって四尾より三尾が評価されるん?

710:pH7.74
17/10/26 17:08:07.17 rIEPxuoU.net
和金から琉金が生まれた うそやろ

711:pH7.74
17/10/26 17:20:45.37 MpVjHs1z.net
>>630
先ほど測ったら80Lサイズでした

712:pH7.74
17/10/26 18:39:14.79 UCx2Xw1G.net
鮒尾の更紗和金ってあまり見らんな

713:pH7.74
17/10/26 20:01:51.99 NXgbhMMC.net
>>692
ほらよ
URLリンク(i.imgur.com)

714:pH7.74
17/10/26 20:16:37.77 aTIZvmzF.net
>>692
好きなんだけどあんまり流通してなくて困る
春に弥富とか大和郡山とか出向けば買えるのかな

715:pH7.74
17/10/26 21:13:58.90 v+xcffgY.net
大和郡山はHPとかない老舗のちっこい店とかも多いから
いろいろ巡ってみたら大抵の金魚はいそうだけどなぁ
ただ、そういう店は見た目が商売してるのか謎だったり
小売してるかどうかわからんかったりで敷居が高いけど

716:pH7.74
17/10/26 21:16:53.01 lQc+qzCI.net
>>695
錦鯉だったら山古志で代々養殖やってる知り合いの業者がいるから入手できるんだけどね…
金魚はまったく人脈ないから難しい

717:pH7.74
17/10/26 21:17:50.34 UCx2Xw1G.net
>>693
おおっ!配色もなかなかいい感じ
平賀養魚場とか鮒尾作ってないかな

718:pH7.74
17/10/26 21:36:01.86 v+xcffgY.net
>>696
俺は仕事で何軒か大和郡山の金魚屋行ってそれぞれ何日かずつ工事したけど
こんな店客とか来るのか?って店でも平日の昼間に主婦っぼい人が来て
金魚買っていったりしてたから行ってみたら案外普通なのかもしれん
どこの見せも常連みたいなのたまり場にはなってたけど

719:pH7.74
17/10/26 22:16:01.45 2aGNk8i0.net
最近嵐少ない?

720:pH7.74
17/10/26 22:16:18.29 3hRRFBrt.net
>>693
これ売り物?マジで欲しいんだが

721:pH7.74
17/10/26 22:42:06.17 7w5F2Jjc.net
>>662
>ペット飼ったことある人ならわかるだろうから世間の目は暖かいはず
この一文、迷惑犬飼っぽいな~もしそうなら実は相当迷惑がられてるのが実情。

722:pH7.74
17/10/26 22:53:14.49 67sgKgoE.net
>>701
なんだこのガイジ

723:pH7.74
17/10/26 23:11:23.13 tgHWNqBa.net
ピンポーン

724:pH7.74
17/10/27 00:14:17.12 LTjKJFzR.net
>>701
えっごめん、>>662書いたの自分です
犬じゃないけどメダカ金魚アマガエル飼ってます、実家では拾った子猫
ただ同然に安く手に入れた生き物でも、大切に世話しようと思ったらケージ代エサ代病院代で何十倍も高くなっちゃうのってペットあるあるだよねって思って
世間の目を気にする>>649さんに対して、大丈夫そんなもんだよって伝えたかったのですが
私の飼育方針のせいで世間の皆様に知らず知らずご迷惑をお掛けしていたなら不徳の致すところ、申し訳ありませんでした

725:pH7.74
17/10/27 00:19:01.60 7v6+w95S.net
>>704
アマガエルなんて飼って食べるの?
家、玄関前に沢山いるし家の中まで普通に入ってくるぞ
そんな奴なんでわざわざ飼うの?

726:pH7.74
17/10/27 00:25:22.59 nCmp748w.net
清水 潔 @NOSUKE06


727:07 ジャーナリストの伊藤詩織さんが自身のつらい体験を世界に向けて発信します。海外メディアは忖度せず本人の主張を報じていくでしょう。 日本外国特派員協会で記者会見。24日15時より。 https://www.youtube.com/watch?v=0J9fOkQPMgo 関連: 元TBS記者は「不起訴相当」 「性犯罪被害」で検審 http://www.asahi.com/articles/ASK9Q54BHK9QUTIL02F.html 「詩織さん」準強姦を不問に付した検察審査会 「不起訴相当」までの奇怪な経緯 https://www.dailyshincho.jp/article/2017/09271700/?all=1 詩織さん 真相究明求め民事訴訟へ 東京地裁に提訴 https://mainichi.jp/articles/20170930/k00/00m/040/093000c 【元TBS記者のレイプ事件もみ消し!?】クソ忖度を招いた“安倍人事”の罪 http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2017/10/post_7868/ 「私は、被害者Aではない。伊藤詩織です」元TBS記者のレイプ疑惑を顔出しで公表した理由 http://www.huffingtonpost.jp/amp/2017/10/16/black-box-shiori-ito_a_23244676/ 暴行被害を訴えた詩織さんが、手記を書いた理由 http://bunshun.jp/articles/-/4562 山口氏レイプ問題を追及する『Black Box』が出版…不可解な捜査の一方、山口氏の“捏造”記事で安倍政権関与の疑惑も浮上! https://goo.gl/LtHXuf



728:pH7.74
17/10/27 00:28:55.74 YPLerJLi.net
>>691
ありがとう
80リットル濾過エアレなしで飼えるんだね
うちも外飼いやってみます

729:pH7.74
17/10/27 00:34:19.80 LTjKJFzR.net
>>705
うらやましいですね、残念ながらうちには勝手に入ってきてくれないので、一匹捕まえて飼っています
自分には見た目も仕草もとてもかわいいと思えるので、いつも見ていたいのです
これも世間の皆様に不快な思いをさせる迷惑行為だったかも知れません、申し訳ありませんでした

730:pH7.74
17/10/27 00:41:13.52 /YHrZtRF.net
>>708
アマガエルはかわいいけど餌が大変そうですね
飼育容器に水と陸を作らなければなりませんし脱走の名手ですし
うちはベンケイガニみたいなカニが初夏に訪れ秋が深まると姿を消します
メダカを飼っている容器に入って水分を補給するみたいです

731:pH7.74
17/10/27 00:48:44.49 zrXiaptd.net
カエルの話はカエルスレでやれ
金魚スレににカエル持ち込むな!!
常識知らずが・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch