17/08/05 17:18:34.62 NoENHF/lp.net
エッビが水槽内ぐるぐる泳ぎまくってるンゴ…
466:pH7.74
17/08/05 17:37:25.47 5T/bXNx8a.net
>>461
きっと嬉しいことがあったんやろなぁ
467:pH7.74
17/08/05 18:01:35.96 ep9T9+xT0.net
1日が私の誕生日で、今から彼氏と食事に行く予定なんだ~w
会うの久しぶりだし、もしかしたらドラクエをプレゼントしてくれるかも?!
ちょっと期待しちゃうわw
468:pH7.74
17/08/05 18:03:17.42 ep9T9+xT0.net
ギャアアアア誤爆したンゴゴゴゴゴゴオォォォッッッ!!!!!
469:pH7.74
17/08/05 18:08:13.11 4mRMEgYKd.net
抱卵ミナミヌマエビ30匹買ってきたンゴ
今度こそ成功させたるわ
470:pH7.74
17/08/05 18:13:38.88 fwXt8RX10.net
>>465
逆にミナミ失敗するってどんな環境なんや
適当に放置してれば勝手に増えるやろ
471:pH7.74
17/08/05 18:26:58.56 W0ucek60M.net
抱卵なんか買わんでもヤフオクの10匹売り適当にドボンしてりゃ勝手に増える
472:pH7.74
17/08/05 18:32:43.93 4mRMEgYKd.net
水合わせがいかんのやろうな
他の生体はピンピンしとるのにエビだけはあかん
473:pH7.74
17/08/05 18:36:50.41 W0ucek60M.net
水合わせとかしなくていいだろ
袋ごとドボンで水中で鋏使って口切るだけ
474:pH7.74
17/08/05 18:39:59.04 QwE0903/d.net
ドボンできないような軟弱な生体は飼わん主義や
水換えとかもバケツで思いっきりザバーやし、甘えは許さん
475:pH7.74
17/08/05 18:52:48.43 E5l/+AhA0.net
水槽の苔毎週1回スクレーパーでとってるんやけど苔が付く頻度ってこんなもんなの?
つかない人は数ヶ月つかないとかあるの?
476:pH7.74
17/08/05 18:54:21.17 5T/bXNx8a.net
>>469
それいつか病気持ち込むからやめたがええで
477:pH7.74
17/08/05 18:59:43.68 QwE0903/d.net
>>472
エロモとかカラムナリスとか大体は常在菌やろ?
478:pH7.74
17/08/05 19:08:47.43 W0ucek60M.net
我が家に新たな仲間が加わりました
URLリンク(i.imgur.com)
479:pH7.74
17/08/05 19:11:15.61 5fULnxJix.net
新しい仲間どこよ
480:pH7.74
17/08/05 19:12:28.14 B5bPLZUF0.net
植木鉢やろなあ
481:pH7.74
17/08/05 19:13:04.97 6yGfFuqRp.net
アッロを120cm水槽で終生っていけるもんなん?シルバーなら120以上は欲しいしアジアとノーザンなら奥行60ないと無理やんな?ちな飼育経験無し
482:pH7.74
17/08/05 19:13:18.61 BrMXYov70.net
うちも2000円の100リッターボックスでメダカ養殖してるンゴよ
483:pH7.74
17/08/05 19:20:03.97 XrDGuvF3d.net
夢で気持ち悪い熱帯魚飼育してほったらかしにして久しぶりに水槽みたらまだ生きとる どないしようとかいう夢よく見るんやがみんなはどうや?ワイだけか?
484:pH7.74
17/08/05 19:40:45.02 5fULnxJix.net
ワイは逆やな
気持ち悪い魚飼って放置して殺しちゃって罪悪感を背負う夢なら結構ある
485:pH7.74
17/08/05 19:45:38.90 2YRA8Nr90.net
病気で死にかけてる魚がいる時に朝おきて水槽みる時の重い気分ににてる
486:pH7.74
17/08/05 20:01:56.43 1Qk8oxEQd.net
なんJ民って基本畜生よな
487:pH7.74
17/08/05 20:06:36.81 W0ucek60M.net
そらそうよ
488:pH7.74
17/08/05 20:29:18.34 fswFAarCd.net
熱帯魚に夢中でお魚さんの夢を見るかわいらしさを持ってるんやで
489:pH7.74
17/08/05 20:32:54.57 xbBI72AH0.net
生き物飼う奴なんてみんな糞畜生よ
490:pH7.74
17/08/05 20:33:23.71 bNWJUXDla.net
>>481
すごいわかるンゴ...
491:pH7.74
17/08/05 20:44:45.23 Pf9qftu10.net
アカヒレって真っ黒いウンコせんよな
クリーム色~茶色しか見たことないわ
492:pH7.74
17/08/05 20:50:45.88 A4GgLj43d.net
>>460
飲み水用の浄水器って大丈夫なん?
多少なりカルキは残してるはずだからエッビとかだとやばそう
493:pH7.74
17/08/05 20:54:19.16 jm4+II410.net
浄水器の水、定期的に塩素チェッカーで確認してるけど塩素検出されたことなんて1回もないわ
494:pH7.74
17/08/05 21:03:06.34 4YGipOTx0.net
釣ったサメ飼ったことある亡者いないやろか
495:pH7.74
17/08/05 21:03:33.59 W0ucek60M.net
食われたのか
496:pH7.74
17/08/05 21:13:56.78 QwE0903/d.net
>>488
ミジンコですらピンピンしとるのにエッビにダメージ行くとは考えられんけどなあ…エビは飼っとらんからわからんが
497:pH7.74
17/08/05 21:19:22.19 Bb6iv8HH0.net
白点大流行で4匹逝ってもうた
498:pH7.74
17/08/05 21:35:50.72 oFEgqXTKM.net
先週立ち上げたんやが、白濁りしてて水が磯というかドブみたいな匂いしてたから店員に聞いたらジクラウォーター勧められたンゴ
これびっくりするぐらい賛否両論なんやがいかんのか?
499:pH7.74
17/08/05
500:21:52:51.13 ID:2YRA8Nr90.net
501:pH7.74
17/08/05 21:53:27.52 YNPdZpD10.net
>>458
ありがとやで
ちょいと遠いけど明日見に行ってみるかな
しかしカインズホームとは盲点やったわ
502:pH7.74
17/08/05 22:07:33.79 2YRA8Nr90.net
立ち上げてすぐの水は濾過バクテリアがまだいない
この状態で水が汚れると雑菌が繁殖する、たぶんそのニオイだと思う
二週間くらい餌はひかえめ2日に1回少量程度、残り餌がないか確認する
503:pH7.74
17/08/05 22:10:18.44 DBZrKCqG0.net
>>496
一応見たの数か月前なのだから一応電話でもして確認してや
もしいなかったら申し訳ないンゴ
あとあそこら辺までいったらPD覗いてみればあっちにもおるかもしれん
504:pH7.74
17/08/05 22:14:24.61 Q53yn9XlH.net
>>461
抱卵の舞やな
505:pH7.74
17/08/05 22:17:47.82 wqU9DGfS0.net
余計なもん入れる前に、立ち上げ方を自分で試行錯誤した方が絶対有意義やと思うで
506:pH7.74
17/08/05 22:18:43.57 U8R3Sdxc0.net
ジクラはこういうの見るとなんだかなあとおもってまうわ
天然成分やから安心!とか言うとるのに爬虫類に対して普通に有害なはずの防虫菊が主成分とかどうなんや
防虫菊って有効成分ピレスロイドやろ?爬虫類にはアカンやん
URLリンク(i.imgur.com)
507:pH7.74
17/08/05 22:21:51.56 Pf9qftu10.net
ホムセンのショップの水槽ってほとんど匂わんよな
うちの水槽は全部墨っぽい
508:pH7.74
17/08/05 22:36:13.83 Rw3um8GO0.net
なんかヤバい薬品とか殺菌灯使ってるんちゃうかな
509:pH7.74
17/08/05 22:37:45.64 /aswr+fW0.net
>>494
二ヶ月くらい水回してたら大丈夫になるよ(*^^*)
510:pH7.74
17/08/05 22:52:59.60 fwXt8RX10.net
>>501
>天然成分やから安心!とか言うとるのに
一言もそんなん書いて無いぞ
511:pH7.74
17/08/05 22:57:29.94 XjceHY+E0.net
>>501
ペットに直接かけないようにとか
もし合わないなら使用を中止してくださいとかなんかグレーゾーンな製品やな
512:pH7.74
17/08/05 23:05:18.26 U8R3Sdxc0.net
>>505
確かにそのままの文面で書かれとるわけやないが、天然成分をこんだけ推しとるんやからそう取るのが自然やないか?
爬虫類に有害なアルコールは使用していませんとか気を付けるところが違いすぎるやろ
513:pH7.74
17/08/05 23:08:59.01 DBZrKCqG0.net
天然成分だから~っていうのはフグの毒は天然成分やから大丈夫や!肝パクーみたいなもんやで
オーバーやが
514:pH7.74
17/08/05 23:09:01.18 +gQvUiqC0.net
>>507
そう取るのが自然とか流石にそれは無理やりすぎるだろ
515:pH7.74
17/08/05 23:09:17.83 pP+Mnhu/0.net
ジクラ意識高そうだけど有限会社なんか
516:pH7.74
17/08/05 23:16:23.39 Yc6IkVqRa.net
ADAのレイコン出したニキおる?
517:pH7.74
17/08/05 23:28:47.34 nORGg6Tt0.net
>>479
解る 緑に濁った60cmの中に
なんか巨大な水棲のムカデみたいなやつと
巨大なセルフィンプレコが居座ってて
どうしようって途方に暮れる夢を何度も見る
多分ムカデの方は海水の人がライブロック入れたら
そこからえげつない生き物が出てきてどんどん
魚が減っていったつべ動画の影響
Urlどっかやってしまった…
518:pH7.74
17/08/05 23:33:54.36 nORGg6Tt0.net
HUGE Eunice / Bristle Worm - YouTube URLリンク(m.youtube.com)
こいつや
オニイソメだったか 悪夢やな…
519:pH7.74
17/08/05 23:34:09.05 DBZrKCqG0.net
>>512
URLリンク(youtu.be)
こんなんやろ
520:pH7.74
17/08/05 23:49:05.07 PpdIiQHu0.net
>>512
ワイは今思うと小さいときみた深海魚の気持ち悪い姿がずっと脳裏に焼き付いてそれが夢にでよるんやと思う 水槽ほったらかしにして水の量もかなり減ってるのに生きてるから餌しかたなくいれるんや
521:pH7.74
17/08/05 23:50:19.33 /9lR6Md10.net
>>515
気持ち悪い見た目のやつを飼いたいという願望やで
522:pH7.74
17/08/05 23:51:24.08 wqU9DGfS0.net
モンスターやんけ
523:pH7.74
17/08/05 23:56:31.40 DBZrKCqG0.net
深海からの物体Xっていう全米が泣いた映画はおすすめやで!!
524:pH7.74
17/08/06 01:07:22.40 zrNI5Rb30.net
>>513
これはキツイわ
525:pH7.74
17/08/06 01:32:55.49 2mN2j1m+0.net
>>513
バイオ3のコイツソックリというかモデルなんやろな多分
URLリンク(i.imgur.com)
526:pH7.74
17/08/06 01:50:23.73 ivBmqGVo0.net
この流れや
ワイはだまされへんで
527:pH7.74
17/08/06 09:01:35.91 dOwH6ZZR0.net
>>514
まさにそれ
やっぱこれアクアリストの印象には残ってるんやな
ほんま夜中にこんなやつが水槽跋扈しとるとか悪夢やで…
528:pH7.74
17/08/06 10:36:41.74 Am7ulPF/0.net
>>513
トラウマなるわ
529:pH7.74
17/08/06 10:36:52.42 ExKUEZeB0.net
やっぱりミナミ大量死やんけ!
水合わせ怖いからショップの水大量にもらってそれで飼ったのに...
もうええわ他で買お
530:pH7.74
17/08/06 10:50:00.09 ONNirYhl0.net
(クワッ!)己を見つめ直さねば何も解決せぬわ!!
531:pH7.74
17/08/06 11:01:07.77 xcoSQ0MvM.net
どうやったらミナミがそんなに死ぬのかわからん
殺虫剤でも撒いてるのか?
532:pH7.74
17/08/06 11:02:37.42 cn/2nwCK0.net
どんな水合わせしたんかわからんけどショップの水を大量にもらって☆になるって相当やぞ
大量にもらったならプラケとエアレ用意して2日くらいかけて水合わせしたら1匹も死なないやろ
533:pH7.74
17/08/06 11:16:28.26 PNTsfqRX0.net
たまにとてつもなく飼うの下手な奴おるよな
534:pH7.74
17/08/06 11:16:29.41 uvzN89DV0.net
ショップの水で飼ってて死ぬなら、部屋でなんかが水に溶け込んだしかないやん
お前の部屋、ヤバイもん充満しとるで
535:pH7.74
17/08/06 11:19:36.39 9KMU9Xqx0.net
なにやってもダメなやついるからな
悪気はないけど生体殺しまくったり
536:pH7.74
17/08/06 11:30:36.47 NhqKgTyB0.net
まぁ最初にエビ買うときは多少は逝かせちゃうでしょ
魚とかと同じ要領でやったら死ぬ生き物だし
第一波の死を乗り越えたやつを増やしてけばそのうちコツ掴んでゴミの様に増え出すよ
537:pH7.74
17/08/06 11:35:34.68 hppl893Y0.net
近くで農薬撒かれてるような地域とか?
538:pH7.74
17/08/06 11:35:43.99 UDA81yaud.net
でも他の生き物たちはなんともないんやで~
ワイが下手くそなのは間違いないけどさ
539:pH7.74
17/08/06 11:46:52.40 cn/2nwCK0.net
エッビが大量に死ぬって事は他の魚としてもあまり良くない環境の疑いがあるやろ
水合わせすればカルキ抜きした水道水でも死なないんやで
原因究明した方が良いと思うわ
540:pH7.74
17/08/06 11:53:30.46 PNTsfqRX0.net
水草の農薬とかやろ
541:pH7.74
17/08/06 12:11:21.49 Ic3j4RzI0.net
死ぬこと前提で釣具屋でグラムで買いーや
数で勝負や!
うちのビオトープも15匹程入れて生き残ったの4匹やし強い個体だけ残ればええんや
542:pH7.74
17/08/06 12:16:41.88 kr+qYIg+0.net
スッジ「よろしくニキーww」
543:pH7.74
17/08/06 12:18:25.96 WKKU1FX40.net
水流強すぎるとか弄り回してるんじゃないの?
前に見たやつなのかな?環境は?
544:pH7.74
17/08/06 12:22:41.35 tFGn1knN0.net
今日は何の日かなー?
原爆?どーでもええわwww
水換えの日曜日やでー
545:pH7.74
17/08/06 12:25:46.60 GR5rzF660.net
この時期気温すごく高いし、移動時間~水合わせの水温差に耐え切れなかったとかあるんじゃない?
なんでも批判したらええってもんじゃないよ
とりあえず秋口まで寝て待て
546:pH7.74
17/08/06 12:27:48.81 xcoSQ0MvM.net
クリックポストで届いたエビドボンしてピンピンしてるんですけど
547:pH7.74
17/08/06 12:40:11.75 YTE6/fyZa.net
この時期は生き物より花が難しいは。
548:pH7.74
17/08/06 12:44:55.75 9Bk+4KE60.net
ショップの水そのままでも使っとる底床とかフィルターに変なもん入ってたらそれだけでアボンやろ
すぐミナミ死ぬニキは農薬まみれのアナカリスぶちこんだとかしょーもない理由な気がしてならんで
549:pH7.74
17/08/06 12:51:50.57 iwxZ6zKH0.net
いやショップの水ってつまり買ったミナミが入っとった水ってことでそれで死ぬっておかしいやろ
ワイなんてプロホースの水量少し絞った程度のガバガバ水合わせでも三分の二は生き残ったんやぞ?
550:pH7.74
17/08/06 12:56:04.83 YTE6/fyZa.net
農薬ではなくても何かしらの薬剤が入ったスプレーを使っていたなら死んでもおかしくないしね。
俺なら原因がわからない不審死した水槽では絶対に飼わない。
551:pH7.74
17/08/06 13:04:31.04 ivBmqGVo0.net
しかし田んぼの横の側溝に棲むエッビはなんで死なんのじゃろな?
多少なりとも農薬の影響があるだろうに
552:pH7.74
17/08/06 13:07:29.68 GYGs5JE30.net
先週の日曜にミナミ追加して生存率4/5のワイ低見の見物
553:pH7.74
17/08/06 13:09:36.52 0xK4ty3Y0.net
やっぱり田舎でガサッて捕まえた野生のミナミがナンバーワン!
554:pH7.74
17/08/06 13:09:39.93 cn/2nwCK0.net
ザッリの餌兼吹きこぼし処理役としてミナミをガサってきたのに1匹も減らず抱卵までしてるワイ困惑
555:pH7.74
17/08/06 13:10:26.94 SarqRBXW0.net
>>546
普通に考えたら田んぼの上流にしか居なそうだけど違うんか?
556:pH7.74
17/08/06 13:25:59.77 Ov8MhVSm0.net
田んぼと水槽じゃ水の量と換水がだんちやんけ
557:pH7.74
17/08/06 13:27:14.37 hH9zCeC20.net
>>546
田んぼの水量をなめてはいけない
水の循環もはやいし
558:pH7.74
17/08/06 13:49:26.09 ak2CQv3Ra.net
>>545
分かる
不審死出たら水槽買い換えるよな
559:pH7.74
17/08/06 13:50:44.27 GR5rzF660.net
外飼いエビは環境変化に強いなあ 今なんて34度で茹でがえりそうなのに
560:pH7.74
17/08/06 14:02:50.98 kzr7d8zr0.net
>>546
微量の農薬なら耐えられる選び抜かれたエッビだけが住んでるんやろ
水槽で飼育された軟弱な奴は即死
561:pH7.74
17/08/06 14:03:39.84 357538god.net
ぬるま湯で育ったなんJアクア民なら即死だな
562:pH7.74
17/08/06 14:07:14.63 rdzgcFTP0.net
蚕と同じで外に放流しちゃダメな種類やぞ
563:pH7.74
17/08/06 14:09:04.04 UDA81yaud.net
みんなの話から思い当たるフシあるとしたら農薬やな
最初はアピスト水槽に投入したやつらが全滅したから酸性が強すぎたのかと思ったけど...
サンガツ
564:pH7.74
17/08/06 14:18:00.98 9jU6AyEwa.net
アナカリスって農薬まみれなんか?
今日ホムセンでアナカリス買おうと思ったんやが、輸入物やったからもしやと思って買わ�
565:ネかったのだが?
566:pH7.74
17/08/06 14:19:33.98 hH9zCeC20.net
売り場をよく観察しろ
同じ水槽にエビがいれば大丈夫
567:pH7.74
17/08/06 14:26:07.43 SHjr0COG0.net
>>541
クリックポストでエッビ送るとかどうやるんや
あんなもん封筒サイズくらいしか送れんやんけ
568:pH7.74
17/08/06 14:27:59.78 9jU6AyEwa.net
パックでアナカリス売られててんだよなぁ
569:pH7.74
17/08/06 14:39:40.88 kzr7d8zr0.net
ホムセンの水草なんて高確率で農薬まみれやから
他の生体と一緒に入ってる状態で見られないなら買うべきやないで
まだヤフオクで個人栽培の無農薬物かった方がマシ
570:pH7.74
17/08/06 14:48:51.81 PNTsfqRX0.net
野生のミナミはほとんどがシナヌマエビだから
571:pH7.74
17/08/06 14:51:03.81 uvzN89DV0.net
ホムセンで売ってる水草って農薬付いてんの?
なんでそんなつかえねーゴミ売ってんのや?
572:pH7.74
17/08/06 14:51:52.91 cn/2nwCK0.net
ショップで売られてるのもシナが増えてきてるよね
大差ないからどっちでも良いンゴ
573:pH7.74
17/08/06 14:53:52.82 xcoSQ0MvM.net
生体と入れる目的じゃないからだろ
574:pH7.74
17/08/06 14:54:40.09 SarqRBXW0.net
>>565
農薬ついた野菜が普通にスーパーで売ってる
それと大差ないで
575:pH7.74
17/08/06 14:58:20.03 uvzN89DV0.net
そんなん言っても絶対生体と一緒に入れる人が大多数ですやん
576:pH7.74
17/08/06 15:03:56.66 2mN2j1m+0.net
>>548
有象無象のエビはミナミなんだかヌマエビなんだかヌカエビなんだかようわからんわ
577:pH7.74
17/08/06 15:06:42.54 7IgTFSKXF.net
スジエッビも混ざってるからな
578:pH7.74
17/08/06 15:19:22.41 2mN2j1m+0.net
>>571
スジは辛うじてわかるんやがヌマエビ系はもうわけわからんわ
579:pH7.74
17/08/06 15:26:52.96 cn/2nwCK0.net
スジとその他さえ見分けられたら良いと思う
ミナミ、シナ、ヌカは大差も害もない
鼻先が長いのがミナミ
鼻先が短く上から見たらMになるのがシナ
縞模様が無いのがヌカエビ
だったはず
580:pH7.74
17/08/06 15:52:19.22 gx6K7T0Qx.net
田んぼはかけ流し温泉と同じ構造
入れたら分だけ蒸発させて循環
今頃の水路は毎日水門開けて満水で流している
581:pH7.74
17/08/06 15:57:58.71 kws3gxxjd.net
岡山駅のあの水槽ってまだ置いてあるん?岡山通るから見とこうかと思うんやけど
582:pH7.74
17/08/06 16:01:54.49 NYZGDRqBF.net
>>575
チョウザメと金魚のやつ?
3/22にはあった 今は知らん
カメラロール見返したら下に加計学園の広告出てて
わろた…
583:pH7.74
17/08/06 16:03:10.60 NYZGDRqBF.net
Twitter見る限り7/30まではあったみたいやで
まず大丈夫やろ
584:pH7.74
17/08/06 16:08:17.09 ivBmqGVo0.net
田んぼ周りは灌水によって農薬の濃度が低くなるんやなあ
なるほどやで
そういえばワイが知っとる側溝は湧き水の源泉掛け流しやったわ それを田んぼに注いでた
元からきれいな水やったわけや
585:pH7.74
17/08/06 16:09:05.01 U43W1V0D0.net
外で無濾過放置水槽にミナミ30匹放置して1ヶ月
そろそろ室内の水槽に入れようと思ったんやけどアオミドロ凄すぎて網で掬っても掬ってもキリがあらへんで…
上手くミナミだけを捕獲する簡単な装置作るしかないんか?
586:pH7.74
17/08/06 16:16:44.36 RX19PwepF.net
>>579
すくえたヤツだけ室内ドボンで
外で増やしてたらええんちゃうの?
どうせすぐに内も外もミナミだらけになるやろ
587:pH7.74
17/08/06 16:17:57.34 U43W1V0D0.net
網だともれなくアオミドロも掬ってまうんよ
ペットボトル加工して作るか
588:pH7.74
17/08/06 16:20:24.07 OfJ0DS8T0.net
コケ対策に鉄釘入れてみたわ
これでコケ抑えられるか実験やね
589:pH7.74
17/08/06 16:24:31.84 xcoSQ0MvM.net
段ボール被せて遮光
3日後御開帳
590:pH7.74
17/08/06 16:27:28.49 kws3gxxjd.net
>>577
助かったで
昼飯がてら時間取ってみるわ
591:pH7.74
17/08/06 16:27:34.00 hH9zCeC20.net
アオミドロ取り除けばええんやで
割り箸つっこんでクルクルポイーで
592:pH7.74
17/08/06 16:27:38.79 kr+qYIg+0.net
ホカホカ水槽やぞ
593:pH7.74
17/08/06 16:59:28.17 yWRRW5b1d.net
ミナミでブラックバス釣りすると入れ食いンゴねぇ
594:pH7.74
17/08/06 17:13:24.64 CytkNXDAp.net
農薬まみれやのになんでスネールはビンビンなんや
595:pH7.74
17/08/06 17:17:18.43 F374WSAw0.net
スジエッビは釣りの餌によく使われるんやろ
ワイは釣りしないからよう知らんけど
596:pH7.74
17/08/06 17:29:33.91 /nxueRol0.net
熱帯魚の名前って厨二病的な名前が多いけど誰が命名してんの?
597:pH7.74
17/08/06 17:34:22.05 C/Nvvbvv0.net
流木のアク抜きが終わらンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
598:pH7.74
17/08/06 17:49:02.58 OfJ0DS8T0.net
黒髭邪魔やからサイアミーズくん投下したわ
599:pH7.74
17/08/06 17:51:26.68 fjABahzq0.net
カイザーとかエンペラーとか付けられてる魚いるよな
600:pH7.74
17/08/06 18:01:12.41 uvzN89DV0.net
ブラックファントムvsブラックゴースト
ファイ!
601:pH7.74
17/08/06 18:25:50.70 FI8WXL+AM.net
なお見た目
602:pH7.74
17/08/06 18:38:32.60 SHjr0COG0.net
>>590
そら早いもの勝ちよ
最初に日本に持ち込んだ奴のセンスや
なお悲惨なセンスの持ち主だった場合
キングオブギャラクシー、フラッシュゴールデンマグナム、ブラックウィズホワイトカイザー
等のイカれた名前で定着してしまう模様
603:pH7.74
17/08/06 18:47:56.76 JMYoxWPD0.net
ハナビちゃんの命名主すこ
604:pH7.74
17/08/06 18:48:49.05 xcoSQ0MvM.net
完全に頭おかしい
605:pH7.74
17/08/06 18:59:30.72 GYGs5JE30.net
タイガーだのアリゲーターだのソードだの男が好きそうな名前が多いな
もっとスイーツ()な名前の魚を出してカワイーカワイー言わせた方がいいぞ
606:pH7.74
17/08/06 19:00:14.53 PNTsfqRX0.net
プッシープレコとか酷い名前やな
607:pH7.74
17/08/06 19:04:33.29 GYGs5JE30.net
レッドビーシュリンプとかも全く可愛げがない名前や
メス受け狙うなら練乳イチゴちゃんエビとかにせなアカンで
608:pH7.74
17/08/06 19:06:35.81 Ov8MhVSm0.net
>>601
ヒメイチゴエビ
ミニツマツマエビ(ミナミ)
ツマツマエビ(ヤマト)
609:pH7.74
17/08/06 19:10:17.41 y8q3Syxf0.net
前このスレで話題に出たギョ借りたけど終始草しか生えんかったわ
飯食いながら見るもんじゃねえな
610:pH7.74
17/08/06 19:12:31.47 Lp6ukt6t0.net
何も怖くないミッキーマウスプラティ様のお通りやぞ
611:pH7.74
17/08/06 19:15:37.18 xcoSQ0MvM.net
ハハッ
612:pH7.74
17/08/06 19:16:56.99 3hiJbvrE0.net
あいつらめちゃくちゃ増えるらしいな
613:pH7.74
17/08/06 19:17:40.76 Ov8MhVSm0.net
>>603
アニメ版も見てクレメンス
614:pH7.74
17/08/06 19:20:48.56 FI8WXL+AM.net
オトヒメエビの名前すこ
615:pH7.74
17/08/06 19:23:11.04 xcoSQ0MvM.net
卵胎生メダカは産まれた時点で既に親がほぼ食えないサイズだし
616:pH7.74
17/08/06 19:25:44.87 fjABahzq0.net
バカ貝とかいう石直球
617:pH7.74
17/08/06 19:31:03.94 kzr7d8zr0.net
>>600
ショップで「プッシープレコ」って書いてあって草生えたことあった
新入りのバイトか誰かが間違えたんやろか
618:pH7.74
17/08/06 19:32:43.09 o6IxR8wIM.net
グッピーは産み落とさたそばから他のグッピーが食べてくよ。それでもうじゃうじゃ増える。
619:pH7.74
17/08/06 19:36:59.48 y8q3Syxf0.net
>>607
見たやで
意味は分かりませんでした
620:pH7.74
17/08/06 20:16:12.84 rBlsbbqv0.net
特定の水槽だけミナミがポツポツおちるんやが
621:pH7.74
17/08/06 20:38:11.84 tx7XuSw8a.net
ランプアイはセンスあるなと思った。
622:pH7.74
17/08/06 20:44:56.21 7AumSgBFa.net
シュワルツィ
アトロペルソナータス
デッケリー
アクセルロディ
エヴェリナエ
このへんのコリドラス好き
623:pH7.74
17/08/06 21:31:26.64 9rWVfalq0.net
コリドラス ダイジョウブダエ
こんな名前のヤツ実在するからな
ワイが新種発見したらコリドラス ナンジェイって付けたるやで
624:pH7.74
17/08/06 21:37:00.87 F374WSAw0.net
コリドラスミズノタミ
625:pH7.74
17/08/06 21:38:22.45 2mN2j1m+0.net
グッピーの遺伝子の名前も自分で発見すれば勝手に付けてええんやろか
626:pH7.74
17/08/06 21:44:30.94 GYGs5JE30.net
コリドラス・孤狸怒羅栖
つよそう(小並感)
627:pH7.74
17/08/06 21:55:40.57 81oJ7EUf0.net
ポリプの生き餌のつもりで入れたメダカくんが共生しはじめてるンゴ
628:pH7.74
17/08/06 22:21:46.51 ExKUEZeB0.net
ポポンデッタ・フルカタやろ
一発で覚えたわ
629:pH7.74
17/08/06 22:24:32.01 OCF55IbsM.net
コリドラスにコリタブやったつもりがヤマトヌマエビが全部持ち逃げするンゴ…
ファッキューエッビ
630:pH7.74
17/08/06 22:26:11.48 XTbPmoPir.net
ンゴアリンゴンゴって名付けるンゴ!
631:pH7.74
17/08/06 22:27:04.17 2mN2j1m+0.net
ギラファノコギリクワガタにもケイスケギラファノコギリクワガタとかダイスケギラファノコギリクワガタとかおるよな
学名もdaisukeとkeisukeやしうらやましい
632:pH7.74
17/08/06 22:31:34.89 kr+qYIg+0.net
そいやウチダザリガニのウチダさんどんな気持ちなんやろな
633:pH7.74
17/08/06 22:38:26.03 fjABahzq0.net
目の下の水膨れを固定したンゴ
名前は・・・水泡眼でええか
634:pH7.74
17/08/06 22:41:23.55 nyEjLiTSd.net
ビリンゴwwwwww
635:pH7.74
17/08/06 23:18:25.57 rdzgcFTP0.net
生物分解されるBB弾で海水水槽の還元ろ過ってできんやろか?
636:pH7.74
17/08/06 23:20:16.64 kr+qYIg+0.net
>>629
バイオリアクターの中身代わりにならんかてワイもそれ考えたで
637:pH7.74
17/08/06 23:30:54.62 rdzgcFTP0.net
>>630
そのレスの感じだとダメやったパターンか
638:pH7.74
17/08/06 23:33:11.26 kr+qYIg+0.net
>>631
いやためしてみよか思ってるところや
639:pH7.74
17/08/06 23:39:50.06 rdzgcFTP0.net
>>632
報告待ってるで(ニッコリ
640:pH7.74
17/08/06 23:40:54.14 kr+qYIg+0.net
>>633
リアクターの効果なんてわかるの時間かかるからお前も一緒にやるんやで
641:pH7.74
17/08/06 23:41:23.86 od6VHqlW0.net
それyoutubeで動画作ったら再生数伸びそうやな
642:pH7.74
17/08/06 23:43:44.73 RBT4K5eS0.net
立ち上げて一ヶ月立つけど茶ごけの猛攻が収まる気配が無いンゴ・・・
おにぎりの光が強すぎるのかアベニーが餌吐き出すことで富栄養になってるのか・・・
643:pH7.74
17/08/06 23:44:19.75 xcoSQ0MvM.net
オトシン入れとけ
644:pH7.74
17/08/06 23:45:57.22 V+Xcoviea.net
今日スーシュワ買いにいってラスト一匹いたの見たのに店巡回してたらいなくなってたンゴ…近場で滅多に見ないのに…
645:pH7.74
17/08/06 23:48:00.85 rdzgcFTP0.net
>>634
よっしゃ、やったるでーBB弾ポチった
少ししたら報告上げるわ
646:pH7.74
17/08/06 23:48:36.17 2Tc5oUvGr.net
>>637
入れてはいるけど茶ごけに襲われてるのが葉の小さいキューバパールのせいかあまり効果が見られんわ
取り敢えず今日ネグロ選手とフネアマ選手入団させたけど収まってくれんものか・・・
647:pH7.74
17/08/06 23:49:26.02 kr+qYIg+0.net
>>639
楽しみに待ってるで
ワイも余ってるポンプでケース自作からはじめるか
648:pH7.74
17/08/06 23:50:27.57 xcoSQ0MvM.net
ヤマト入れとけ
200匹くらい
649:pH7.74
17/08/06 23:52:38.62 kr+qYIg+0.net
海水やないんやしそこまで茶ゴケがとまらんって変やな
ついでに今後のためにこのスレおすすめのサイアミニキをいれておくとええぞ
650:pH7.74
17/08/07 00:33:24.67 AQd9H7O/0.net
>>621
あるあるやね
うちも肺魚とメダカが共存しとるわ
651:pH7.74
17/08/07 01:48:58.32 LfSr9cdb0.net
かわええやろ?
URLリンク(i.imgur.com)
652:pH7.74
17/08/07 01:59:39.46 Q/0CqwXN0.net
>>645
裏さえ見なければ可愛いンゴねぇ
653:pH7.74
17/08/07 02:02:51.20 d2hBMT4z0.net
キモE
URLリンク(www.geocities.jp)
654:pH7.74
17/08/07 02:05:40.90 LfSr9cdb0.net
裏もすこれ
URLリンク(i.imgur.com)
655:pH7.74
17/08/07 02:06:52.49 Q/0CqwXN0.net
>>648
M字開脚みたいでチンポが反応したンゴ
656:pH7.74
17/08/07 02:13:54.75 bEfhSyXn0.net
昔は虫平気やったんやけどなぁ
歳取るごとにどんどんダメになっていくわ
657:pH7.74
17/08/07 10:10:54.75 FUT44shD0.net
>>650
まずはゴキブリに馴れるんや
658:pH7.74
17/08/07 10:21:51.48 jEqPj7K10.net
URLリンク(i.imgur.com)
モスをこんくらいのデカさに育てるのってどれくらいの時間がかかるもんなん?
やっぱ1年以上かかる?
659:pH7.74
17/08/07 10:24:08.45 FUT44shD0.net
co2添加すればニョキニョキのびるで
ワイはそれでトリミング面倒になって放置ジャングルに成功したで
660:pH7.74
17/08/07 10:36:45.75 jEqPj7K10.net
>>653
ええこと聞いた
やっぱり陰性でもCO2添加はあったほうがええんか
661:pH7.74
17/08/07 10:53:01.08 HZSUkB2da.net
>>648
幼虫に指噛まれたら報告して
662:pH7.74
17/08/07 10:59:34.04 9Aha759G0.net
ワイもウィローモス育てとるけどもっさもさにはならないンゴ
あれは三角形に広がるのは南米ウィローモス限定なんかなぁ
663:pH7.74
17/08/07 11:00:40.80 VqJXTJdc0.net
ウチは川で採ってきたエビモについていたカワコザラニキの駆除が急務や
メチレンで消毒はしたけどスネール対策しなかったんで3水槽に広がっちゃったンゴ
664:pH7.74
17/08/07 11:03:20.98 Q/0CqwXN0.net
>>657
水質を酸性寄りの中性にしたら良いンゴ
カワコザラニキはアルカリ性じゃないと増えない
665:pH7.74
17/08/07 11:08:46.75 pcp4y86ma.net
中性よりの弱酸性のワイの水槽カワコザラニキ増えとるんだが…
666:pH7.74
17/08/07 11:14:16.59 Q/0CqwXN0.net
>>659
弱酸性ならカワコザラニキは溶けるはずやで
667:pH7.74
17/08/07 11:19:34.70 VqJXTJdc0.net
亜硝酸が増えてくるとタニシニキも動かなくなるンゴね
エッビ水槽は酸性なのかカワコザラニキ増えなくなったンゴよ
668:pH7.74
17/08/07 11:23:55.49 pcp4y86ma.net
ということは試験紙が間違ってるんかなぁ…誰かおすすめの試験紙とph下げる方法教えてンゴ…
669:pH7.74
17/08/07 11:26:07.97 K2bXZEhQM.net
木酢液ドバーで一発よ
670:pH7.74
17/08/07 11:27:03.31 FUT44shD0.net
プラナリアZeroでコロコロできるって報告もあるで
671:pH7.74
17/08/07 11:51:12.41 Z8j6KY3f0.net
90水槽でスネールの稚貝を発見してしまったンゴ
親はどこか分からんもうあかんわこれ
672:pH7.74
17/08/07 12:07:31.68 uvWP6H4b0.net
スネールバスターで解決やね
673:pH7.74
17/08/07 12:15:39.65 Z8j6KY3f0.net
幸い貝類入れてないから試してみるわ
674:pH7.74
17/08/07 12:16:03.69 nxh90kLTd.net
個人ブログで失敗談読むのぞっとするけど楽しいンゴねえ
675:pH7.74
17/08/07 12:16:08.53 YldNX6od0.net
水槽に神社の模型沈めたジオラマ風水槽作りたいわけだがいい素材ないかな
676:pH7.74
17/08/07 12:17:00.84 T18lzyVsa.net
DIY! DIY!
677:pH7.74
17/08/07 12:17:38.13 6RoGk7HK0.net
ワイスネール好きだわ大切に育ててる
ちなヤク
678:pH7.74
17/08/07 12:19:28.80 FUT44shD0.net
>>669
フジミ模型 建物でamazon検索して幸せになるんやで
679:pH7.74
17/08/07 12:25:52.14 YldNX6od0.net
あー。いいですねぇ。小物は何とかなるとして建物は購入したいと思っていたので。
680:pH7.74
17/08/07 12:31:01.49 vcCDI+1c0.net
ここは知識の豊富な人たちがいると思うので教えて頂きたいのですが
画像の石の上に何かの水草が付いているのすが
モスなら接着剤で着けられることは知っていますが他の水草でも可能なのでしょうか?
それともしよろしければ画像の水草の名前を教えてください
URLリンク(iup.2ch-library.com)
681:pH7.74
17/08/07 12:35:22.07 K2bXZEhQM.net
プレモスじゃねえの
682:pH7.74
17/08/07 13:03:23.24 j/y9X8Aw0.net
>>675
自分はプレミアムモスも活着させているのですがなんか違うような気がします
683:pH7.74
17/08/07 13:04:21.19 f9+pB0dEa.net
>>674
上のjボーイが言ってるようにプレミアムグリーンモスだと思うで。たぶん。
684:pH7.74
17/08/07 13:07:51.07 f9+pB0dEa.net
ああ、違うんか。そらすまんな。その画像で検索かけてみたらどうやで。
685:pH7.74
17/08/07 13:25:40.35 zg0NKhM0p.net
そういや人生初モス行ったで
686:pH7.74
17/08/07 13:35:52.46 i5sOsIoza.net
>>656
南米でCO2添加の時だけ言われてるで
ウィローモスちょっとトリミングサボっただけで下の方から枯れて、剥がれだすとか弱すぎやろ...
687:pH7.74
17/08/07 15:00:53.66 K2bXZEhQM.net
違うのか
ひょっとしたら活着じゃなくて下はソイルで普通にグロッソとかウォーターローンってことはないのか
つうかもっと鮮明な画像ないのか
688:pH7.74
17/08/07 15:24:36.55 SlOccwuC0.net
プレモスちゃうんやったら根本的にレイアウトの作り方から勘違いしとるんちゃうんけ
石に活着させて作ったんやなくて石をソイルに埋めて作っとるんちゃうん
689:pH7.74
17/08/07 15:38:12.21 XIdCzB3gM.net
pezverdeって店の人のレイアウトらしいから聞きに行こう
スペインに
690:pH7.74
17/08/07 15:50:41.81 Z0tFAwkB0.net
上部のポンプが壊れたから外部フィルターに替えたけど
やっぱりうんこドバドバでる水槽だとウールマット交換が簡単な上部のがいいンゴね
691:pH7.74
17/08/07 16:20:00.36 x1dzzfe5d.net
水草メインじゃなければ上部でいいと思う
それか物理濾過用に外掛けつけて外部と併用もアリ
692:pH7.74
17/08/07 16:21:47.05 f9SfYHyBd.net
大磯にピートまぜるとええでっちゅう情報あるやろ
pH調整済買ってきたけど、これ入れたらエッビ死ぬんか?
693:pH7.74
17/08/07 17:17:41.60 OV5DSrDG0.net
水場認識されたのか最近雨蛙君がバケツの縁にいるンゴ
もっと虫食ってくれてええんやで
694:pH7.74
17/08/07 18:29:13.71 u9MFknhD0.net
ヨコエビ入れたら残餌処理役になるんかな
695:pH7.74
17/08/07 18:53:54.91 /ERKuWbUd.net
そういう働き期待するには小さ過ぎるんちゃうか?
696:pH7.74
17/08/07 18:57:10.37 K2bXZEhQM.net
どちらかと言うと餌そのもの
697:pH7.74
17/08/07 18:57:35.37 OQq8DJ
698:jm0.net
699:pH7.74
17/08/07 19:08:24.45 I6dcoT7dr.net
ヤマトってあの図体にあの足で空気中でも歩けるんだな
700:pH7.74
17/08/07 19:11:14.09 LAhIv1GRd.net
ウチのダータは普通にプレコやコリドラスと餌の争奪戦してるな
701:pH7.74
17/08/07 19:43:28.19 OQq8DJjm0.net
>>693
ほうほう
コリタブとかはサイズ的に口に入りそうにないんやけどどんなやつ与えてるんや?
702:pH7.74
17/08/07 21:11:02.23 emg8VykJ0.net
エッビに変わった餌あげてる人おる?
猫飯とか
703:pH7.74
17/08/07 22:07:30.49 gIhhw7Gr0.net
さっきエッビ取ってきたけど、泥で滑って持ってたビニール盛大に叩きつけてもうた
ワイも泥んこまみれの模様
704:pH7.74
17/08/07 22:08:14.42 E2/xebfU0.net
>>695
バッバんちで勝ってる猫が死んだ時泣きながらツマ葬してやったわ
705:pH7.74
17/08/07 22:10:48.56 9uUh3imw0.net
>>697
水槽に猫入れたんか??ビオなんか?
706:pH7.74
17/08/07 22:17:59.35 8fAayICB0.net
>>647
メ チャ シ コ
707:pH7.74
17/08/07 22:18:36.27 K2bXZEhQM.net
ネコ分解できるほどって池でもあるのか
708:pH7.74
17/08/07 22:20:56.73 cD+1CR8Aa.net
爺ちゃんちにあるような池でも無理やろ
しばらく腐敗臭で酷いことになるで
709:pH7.74
17/08/07 22:25:19.48 k6NdhLYm0.net
>>647
揚げたらうまそうやん
710:pH7.74
17/08/07 22:29:24.76 8WpP5WXL0.net
皮剥いで内蔵抜いたんやろ
711:pH7.74
17/08/07 22:31:40.15 c8+fsDI/0.net
>>694
ひかりクレストのキャットやコリドラスやプレコを適当に放り込んでる
プレコみたいに何でも喰いつく印象だけどコリタブが最強かな
712:pH7.74
17/08/07 22:33:52.34 nTgVzZfaM.net
昨日エッビがコリタブ全部持ち逃げしよったからコリドラスの数今日増やしたで
どつかれて退散しよったわ
ざまあやで
713:pH7.74
17/08/07 22:50:09.30 pkDuPKax0.net
>>691
亀レスやけど
うちでは赤虫とミニキャット交互にやってたらいつのまにかミニキャット齧ってたで
714:pH7.74
17/08/07 22:51:31.70 bEfhSyXn0.net
エビ「慣れてきたから隙見て取るンゴw」
715:pH7.74
17/08/07 23:19:37.74 YSmrSpdH0.net
ダータテトラ初めて見たけどスリムなカマツカって感じやな
716:pH7.74
17/08/07 23:32:51.00 BX1QYVNRp.net
ヘラチョウザメ売ってるのみたけどあんなん飼えるんやね
717:pH7.74
17/08/07 23:34:45.87 K2bXZEhQM.net
ベステルチョウザメもレッドテールキャットも普通に売ってるわ
飼える(終生飼育できるとは言ってない)
718:pH7.74
17/08/07 23:41:57.22 9uUh3imw0.net
札幌の円山動物園で北海道にいる外来種展やってたンゴ
カダヤシは強いンゴねえ
URLリンク(i.imgur.com)
719:pH7.74
17/08/07 23:48:19.33 IB1iIPqj0.net
>>647
M字開脚やん
720:pH7.74
17/08/07 23:53:55.18 WsUP4HDca.net
60cm水槽ポチったんご
器具含め総額43000円や
721:pH7.74
17/08/08 00:00:19.18 M9TqFgNn0.net
>>713
なかなかいい値段やな 水槽はどこのやつ?
722:pH7.74
17/08/08 00:07:12.31 bqLfAsEMa.net
>>714
テトラのハイタイプの安いやつやで
高かったのはヨッメ好みの水槽台やったわ
19000しよる
723:pH7.74
17/08/08 00:10:23.79 OvoDe17H0.net
旅行二日目の晩や
オスカー君は
724:無事やろうか。来週の日曜まで帰られへんから心配ンゴねぇ
725:pH7.74
17/08/08 00:11:00.83 sxU9E6QlM.net
殺しといたよ
726:pH7.74
17/08/08 00:11:53.95 6R/F00CH0.net
>>715
奥様を大事にしてる良いご主人
727:pH7.74
17/08/08 00:32:15.58 f2hoyll10.net
>>717
小学生のYouTubeコメント並みのレスやな
728:pH7.74
17/08/08 00:33:42.16 sBopEoCR0.net
600水槽の濾過がデュアルクリーンとドライウェット追加重箱で十分機能してたけど、たまに暑くなる日の昼だけ電源オンするエアーがそれだけだと勿体無い気がしてきてエアーストーンから水作エイトコアに変更してくれたわ
この濾過でもう負ける気がせーへん
729:pH7.74
17/08/08 01:12:43.73 Iy913jCZd.net
>>720
水作ジャンボを入れるんだよあくしろよ
730:pH7.74
17/08/08 01:28:32.34 olZ7GKNDr.net
最近プラチナな熱帯魚にどハマりしてるンゴ、みんな高いから貯金がゴリゴリ減るンゴ
731:pH7.74
17/08/08 09:18:35.27 1rtJpQTkd.net
初めて日本にネオンテトラがきたときは軽自動車なみの値段だったらしいがほんまやろか
732:pH7.74
17/08/08 10:15:50.68 xcP+qM/ja.net
ネオン系て入門魚の扱いやけど、色々飼っていくとあんな赤と青の綺麗な発色する魚なんて中々おらんことにも気付くよな
733:pH7.74
17/08/08 10:35:49.11 tLCp1G2md.net
こういう感じかな?
URLリンク(blog-imgs-71.fc2.com)
734:pH7.74
17/08/08 12:18:46.06 ryBJpPzed.net
>>725
ひぇー
735:pH7.74
17/08/08 12:22:48.42 eE3hRs9F0.net
亀の為に乾燥エビ作りたいんやが、素材以外人間用と同じ作り方でええんやろか…
736:pH7.74
17/08/08 12:28:26.98 1rtJpQTkd.net
>>727
フグのごちそうとかいう乾燥エビなかった? あれ匂いうまそうやで
737:pH7.74
17/08/08 12:38:39.38 PWWliufz0.net
>>728
コメットのカメのおやつのことか?
ワイは淡水フグのおやつ用に購入したけど全く食わんかった
738:pH7.74
17/08/08 12:41:10.15 eE3hRs9F0.net
>>728
30センチオーバーの亀やから食う量がケタ違いなんや…
ジッジの土地にため池みたいなのがあってそこにエビたくさんおるから作れたらええと思ってな
739:pH7.74
17/08/08 12:44:45.46 ryBJpPzed.net
天日干しだけじゃあかんのか
740:pH7.74
17/08/08 12:46:22.13 eE3hRs9F0.net
天日干しでやってみるか
釜揚げも美味しそうやし悩む
741:pH7.74
17/08/08 13:14:12.79 HdRTbR3l0.net
乾燥の方が長持ちするという理由で乾燥が良いと思う
742:pH7.74
17/08/08 13:34:43.91 OO1oaSB9d.net
ブラインの乾燥卵も香ばしいいい匂いするンゴねえ
743:pH7.74
17/08/08 13:38:35.00 HdRTbR3l0.net
>>734
食べたらお腹の中で孵化するんやろ?
こわE
744:pH7.74
17/08/08 13:45:45.57 HkGlhYpm0.net
エビって主食になり得ないから買ったことない
745:pH7.74
17/08/08 14:44:07.09 9PyQVTEB0.net
生きたままポイーではいかんのか?
746:pH7.74
17/08/08 15:03:51.18 v0wEe0aVd.net
それがええやろ
生きてる間は仕事してもらって
747:pH7.74
17/08/08 15:11:25.60 e63etjOra.net
魚って群れるけど、鏡もなくて自分の姿わからんのに何で同じ種類で固まるんやろ
目で自分の姿も見えない、言葉も無いのに
748:pH7.74
17/08/08 15:34:10.05 UNVdeOwad.net
魚って基本そこまで視覚に依存しとらんやろ
749:pH7.74
17/08/08 15:34:20.81 sxU9E6QlM.net
え?お前んちの魚喋らないの
750:pH7.74
17/08/08 15:48:19.06 KscFFg1Ua.net
めだかの学校やぞ
勉強しとるに決まっとるやろ
751:pH7.74
17/08/08 15:55:29.44 HdRTbR3l0.net
お遊戯しかしてないけどな
752:pH7.74
17/08/08 16:31:13.97 PWWliufz0.net
>>739
他の魚は知らんけど鰯には側線という感覚器があって、
これで水流とか水圧の変化を読み取って、
前後左右にいる仲間の存在を感知するという仕組みらしい
どうやって同種だと判断してるのかは知らんけど
753:pH7.74
17/08/08 16:51:00.40 ZV33Qgpr0.net
お遊戯王にワイはなる
754:pH7.74
17/08/08 17:27:27.35 v0wEe0aVd.net
>>739
セックスする相手見分けてるのと同じで臭い的な何かあるんやないの
昔マグロの女の子と鮭の彼氏の禁断の恋の短編小説あったの思い出したわ
築地でマグロが産卵して鮭が卵にぶっかけて幸せなエンド
755:pH7.74
17/08/08 17:36:53.42 kTRP4+9f0.net
彼氏チビやな
756:pH7.74
17/08/08 17:41:00.53 Giuxp7Aja.net
マグロの女の子(直球)
757:pH7.74
17/08/08 17:53:08.55 knSdlLsnp.net
co2添加なしで育つ水草教えてクレメンス!!
ちな
ナナ
アナカリス
ミクロソリウム
ウィローモス
マツモ
入れとる
758:pH7.74
17/08/08 18:27:42.82 9PyQVTEB0.net
アオミドロ アオウキクサ
『『よろしくニキー!!!』』
759:pH7.74
17/08/08 18:35:10.96 UT4B25UNd.net
カージナル群れる言うけどそこまでやないな
しっかしラミーノーズも入れたらラミーノーズずっと群れとるな
760:pH7.74
17/08/08 18:38:33.23 DpmTM98f0.net
明日の関東は今年一番の暑さらしいで
クリップ式扇風機の出番やな
761:pH7.74
17/08/08 18:41:23.52 wvClef4hM.net
カージナルは最低10匹はいないと群れないな
今淘汰で5匹になってるけどバラバラやわ
762:pH7.74
17/08/08 18:43:21.53 +m1qBdc/M.net
ワイの水槽評価してクレメンス
ちなスペック
60cm水槽
アマゾンソード
ラミーノーズ十匹
カージナル十匹
ミナミヌマエビ三匹
コリドラス十匹
763:pH7.74
17/08/08 18:47:17.65 ecY1RQ+8M.net
黒いタオルで水槽のガラス拭いたらカージナル5匹固まってあっちこっちに逃げ回ってたで
764:pH7.74
17/08/08 19:05:09.28 Giuxp7Aja.net
>>754
何を評価すんのや
画像貼れや
765:pH7.74
17/08/08 19:05:10.96 EU9cPawKM.net
>>754
ゴチャゴチャしてない?
766:pH7.74
17/08/08 19:08:39.16 OuzkTeXF0.net
天敵入れないと蒸れないって言われてるやん
水族館で群れさすために補食魚入れて群れたけど、食べられちゃったとかあったやんけ
767:pH7.74
17/08/08 19:10:43.47 iXHnqj2+d.net
天敵ってどのレベルのやつ入れればええんや
768:pH7.74
17/08/08 19:16:09.03 sxU9E6QlM.net
ポリプやぞ
769:pH7.74
17/08/08 19:30:51.12 HdRTbR3l0.net
(V)o\o(V)「呼ばれるのを待ってました」
770:pH7.74
17/08/08 19:50:10.70 8wrnIOt30.net
>>749
キューバパールグラス
771:pH7.74
17/08/08 19:52:17.46 ZrRKi+Tna.net
>>754
アマゾンソード黒髭まみれになってそう
772:pH7.74
17/08/08 20:11:43.43 QRYTcmQ90.net
ピラニアかカンディルでもいれとけ
773:pH7.74
17/08/08 20:46:57.35 VuCd3ymxa.net
黒髭を防ぐためには何をしたらええんや
サイアミニキを入れるしかないんやろか
ある程度成長したら幼魚のサイアミニキと入れ替えるとか。
誰かが言っとったけどホンマにサイアミニキは消耗品やな。
774:pH7.74
17/08/08 20:49:49.31 HdRTbR3l0.net
水流弱くしたり再発生しないようにしてからサイアミ入れないと意味ないンゴ
775:pH7.74
17/08/08 20:51:46.34 vwvEZemxM.net
熱帯魚の前で刺身食うやで~
776:pH7.74
17/08/08 21:17:07.86 2jeYbjIIr.net
サイアミは食べもんなけりゃ成長しててもコケ食うよ。うちの黒ひげまみれの60水槽は成長しきったサイアミと幼いサイアミ2匹に救われた。
777:pH7.74
17/08/08 21:24:12.82 RUcU3QHN0.net
>>767
魚「それ君の前でワイが牛肉食うみたいなもんやで」
778:pH7.74
17/08/08 21:29:32.47 UA2MyHAG0.net
ワイのバスっぽい魚の水槽にエビ入れたら食われるかな?
779:pH7.74
17/08/08 21:33:28.78 UA2MyHAG0.net
もう2年くらい飼ってて捕まえた時は1cmくらいで最初はフナか鯉の稚魚かと思ってたんやけど
すくすく育った姿がバスっぽいってか真っ黒にしたスズキって感じや
780:pH7.74
17/08/08 22:34:57.51 m8XB1DEV0.net
写真ないとなんとも言えんけどスズキっぽい形ならオヤニラミかもしれんな
どっちにしろ肉食魚にエビやったら速攻食われて終わりだと思うで
781:pH7.74
17/08/09 03:17:56.37 bq4t/7gZ0.net
沖縄でプレコ採取オフしようや
782:pH7.74
17/08/09 05:03:11.65 ywatutl4p.net
2人くらいしかこなさそう
783:pH7.74
17/08/09 05:08:05.42 w1h6Iz0z0.net
参加者は誰一人来ませんでした…
784:pH7.74
17/08/09 05:16:16.25 JdSItfGS0.net
沖縄のプレコとかでかすぎて飼うのきついわ
785:pH7.74
17/08/09 06:04:07.46 OM15LKUT0.net
沖縄に移住すれば冬場も一切ヒーター付けなくてええから電気代浮きそうやなあ
一年中屋外でメダカ増やしたりできるし金があるならホンマに移住したい
786:pH7.74
17/08/09 06:16:55.39 bqp4xJsGd.net
今日予想気温37℃なんやがクーラーつけずに仕事行ったら流石にいかんのか?
787:pH7.74
17/08/09 06:38:36.21 bq4t/7gZ0.net
今日あっついなぁ!死んだろ!
788:pH7.74
17/08/09 06:41:28.99 cTc3Rs9cd.net
そして主催者も無事欠席
プレコの平穏は保たれたのであった
789:pH7.74
17/08/09 06:54:41.59 bq4t/7gZ0.net
twitterでエゴサしてみたらプレコ食ってるやついて草 外来魚を取り敢えず食ってみる精神すき
790:pH7.74
17/08/09 07:02:17.62 XZGf+cas0.net
鉄腕DASHでTOKIOも食ってたで
真っ黒のゴムタイヤみたいなやつちょっと軽くトラウマになったわ
791:pH7.74
17/08/09 07:28:34.19 d4HlAnbK0.net
>>779
ないよ
792:pH7.74
17/08/09 07:36:17.68 m1pbRrZJ0.net
>>781
エゴサして見つけたなら……
793:pH7.74
17/08/09 07:39:06.38 n0Ysnukop.net
ハイサイ探偵団を推してみる
794:pH7.74
17/08/09 07:39:26.81 4TSlJqih0.net
なんかの稚魚が一匹おるけど何なんだこいつは…
795:pH7.74
17/08/09 07:43:20.83 4TSlJqih0.net
カージナルごときに追いかけ回されとるから他の生態に食われるやろな・・・
796:pH7.74
17/08/09 07:47:31.55 84hPLwJKa.net
自然の摂理やね
797:pH7.74
17/08/09 08:07:37.45 aWCxrQAYH.net
自然(水槽)
798:pH7.74
17/08/09 08:24:28.23 6jFCPFL90.net
>>786
ワイやで
799:pH7.74
17/08/09 08:38:30.17 ddMSvLH20.net
今日関東38℃いくとかやばいンゴ・・・
屋外エッビグエ―するンゴゴゴゴゴ
800:pH7.74
17/08/09 09:11:26.55 bqp4xJsGd.net
ボイルエビになるンゴね~
801:pH7.74
17/08/09 09:44:03.47 ARuSvmHya.net
エレファントノーズ気になっとるんやがCo.ステルバイ5がいる60水槽だと厳しいやろうか
802:pH7.74
17/08/09 10:09:29.75 6jFCPFL90.net
今日の晩酌のアテは決まりやな
803:pH7.74
17/08/09 10:13:13.16 a+1u+iZi0.net
60cmで飼えてコリドラスと混泳できる中層以上を泳ぐおすすめの魚おる?できればでかめでや
804:pH7.74
17/08/09 10:16:30.92 /BgST4n50.net
ポリプテルス
805:pH7.74
17/08/09 10:17:16.36 s7NY/fzyM.net
レッドテール
806:pH7.74
17/08/09 10:22:06.83 NaZnc8Dj0.net
パロットファイヤー
807:pH7.74
17/08/09 10:26:39.80 cTc3Rs9cd.net
レッドキャット
808:pH7.74
17/08/09 10:27:11.94 6jFCPFL90.net
他スレで急な水温上昇による☆報告が出始めた
みんな気をつけるんやで
809:pH7.74
17/08/09 10:28:30.91 a+1u+iZi0.net
この時期にこんな質問したのがあかんかったか…自分で探した方がええな
810:pH7.74
17/08/09 10:29:05.00 cTc3Rs9cd.net
家出てしまってるからなーんもできんわ
死に往くエッビに最近覚えた般若心経唱えるくらいか
811:pH7.74
17/08/09 10:32:46.29 VHCUwQGW0.net
久々にベランダのメダカプラ舟見たらホテイアオイが半壊してるワロタ
陽当たり良好で水もキレイ、何が問題や
こないだエサぶっかけたのが悪いんか
812:pH7.74
17/08/09 10:56:40.86 kDpvOsyua.net
肥料やけかな
ホテイアオイが枯れるってよっぽどなんだが
そんなことより朝起きたらヨッメも子供達もいなかった、腹減った
すき家𐮷野家松屋の牛丼フルコースにするか
マッドジャンキーに久々に二郎行くか
ヘルシーにすた丼マシマシにするか迷う
813:pH7.74
17/08/09 11:35:20.37 B867z9Zld.net
隙
814:pH7.74
17/08/09 11:37:21.48 /BgST4n50.net
お前に愛想尽かしてでていったんや南無南無
815:pH7.74
17/08/09 11:55:56.96 t4oQG6RE0.net
>>784
ご自身ですw
816:pH7.74
17/08/09 12:18:56.79 Nep+8xSUa.net
ワイの魚ちゃん達はクーラーの効いた部屋、水温25度の中で悠々自適やで
817:pH7.74
17/08/09 12:24:29.69 hoEnolo60.net
>>767
小さくしてやったら魚も刺身食べて一緒に楽しめるぞ
熱帯魚に人間のもんどこまでやっていいんだろうな
とりあえずおっとっとは誰も食わんかったわ
818:pH7.74
17/08/09 12:29:00.33 x0fzMnB6x.net
クーラー付けても水温27℃以下にならんのやが
819:pH7.74
17/08/09 12:35:11.54 i4DhyueMd.net
氷入れろ
820:pH7.74
17/08/09 12:35:58.37 VHCUwQGW0.net
>>810
水は保温力高いからそうそう上がり下がりせんで
365日付けっ放しがベスト
821:pH7.74
17/08/09 12:46:27.28 6jFCPFL90.net
>>810
水量や水面の面積や蓋の有無でも変わるけどエアレで水面波立たせてるなら1~2時間で外気温-2~-3℃になるはずやで
水中にモーター投げ込んでる場合には外気温に近くなる
投げ込んでるモーターの位置が水底に近いほど水温は上がる
夏場にコーナーフィルターF1を水底付近に横置きしたら超微細バブルになったけど水温上がりすぎて生体が弱ったのは悲しい思い出や
822:pH7.74
17/08/09 12:51:48.56 LSF8/ZmDd.net
とりあえずスタイロフォーム買ってきて水槽の周りに貼り付けようや
823:pH7.74
17/08/09 12:56:36.62 +s8rIP8Da.net
>>811
氷入れるの良くないで
急に冷えすぎる
824:pH7.74
17/08/09 12:57:17.31 7tz5NVVE0.net
熱帯魚→水槽用クーラー
温帯魚→扇風機
カッメ→すだれ
このくそ暑いのにカッメは日の当たる午前中に甲羅干ししてて苔
825:pH7.74
17/08/09 13:00:11.08 03cXr4AT0.net
熱帯魚水槽冷やすって変な話やな
826:pH7.74
17/08/09 13:02:09.15 zGTLFsdL0.net
ラムズが増えすぎたがこれどうしたらええねん…
1匹ずつつまんで殺すしかないんか…
827:pH7.74
17/08/09 13:04:18.89 m1pbRrZJ0.net
>>818
828: エサなかったらすぐ死ぬで
829:pH7.74
17/08/09 13:15:24.79 cTc3Rs9cd.net
仕事で今季初東京来とるけどなんやこれ。人の住むとこちゃうやろ
830:pH7.74
17/08/09 13:18:58.81 4iKs4ur+0.net
働く場所やぞ
831:pH7.74
17/08/09 13:23:49.04 cTc3Rs9cd.net
戦場なんやな……
ワイはファンだけ回してハナホジしとるけど常時クーラー付けなあかん意味がわかったわ
832:pH7.74
17/08/09 13:32:30.81 hHJ+Zt2y0.net
外部1個欲しいんだけどチャーム安売りしないからコミコミ1万円ぐらいするから買えないンゴ
833:pH7.74
17/08/09 13:36:14.66 mtPXDNbta.net
たった1万で手に入ると考えるんやで
834:pH7.74
17/08/09 13:40:32.81 HijmFXHF0.net
エーハ500でええやん
今6000やなかったっけ?
835:pH7.74
17/08/09 13:40:37.36 hauNv5p+a.net
>>820
今日は(今んとこ)今年一番やばい日やぞ
836:pH7.74
17/08/09 13:41:18.50 GhLB3Gtm0.net
テトラの外部も5000-7000くらいで買えるやろ
837:pH7.74
17/08/09 13:45:54.35 6jFCPFL90.net
モーターだけ買ってきて発泡で作ればええやろ
838:pH7.74
17/08/09 13:47:14.69 7tz5NVVE0.net
夏涼しく冬暖かい以外取り柄のない千葉ですら35度とかほんまつっかえ
839:pH7.74
17/08/09 14:40:26.94 ccoEAFYr0.net
ニキたちが一番おすすめする60規格で飼うおさかな教えてクレメンス
ワイはオヤニラミ
840:pH7.74
17/08/09 14:47:42.91 /BgST4n50.net
ヤマウツボorアミメウナギや
841:pH7.74
17/08/09 15:33:43.13 y4F2G4Ei0.net
10cmくらいのタティア
842:pH7.74
17/08/09 16:07:01.31 6ST3T5ySa.net
>>831
アミメウナギはええな
あとはスネークヘッド系とか丈夫やし活発でええんちゃう
843:pH7.74
17/08/09 16:13:43.94 y/pW93nFd.net
フラワーホーン飼いたい
844:pH7.74
17/08/09 18:01:16.00 zad47hFC0.net
モス巻き付けるのイライラするンゴ
845:pH7.74
17/08/09 18:03:39.47 DfYHqkw70.net
川ごけの中に時々沢ガニの赤ちゃんがいるンゴよ
846:pH7.74
17/08/09 18:21:42.33 bq4t/7gZ0.net
アミメちゃんってポリプと一緒はあかんのやっけ
847:pH7.74
17/08/09 18:24:39.97 s7NY/fzyM.net
ゾウリムシ培養水飲んだかと思って一瞬焦る夕暮れ
848:pH7.74
17/08/09 18:27:03.86 8C5EuoG00.net
600でベタ一匹だけとかやってみたいンゴ
849:pH7.74
17/08/09 18:30:02.19 s7NY/fzyM.net
600㎥水槽にベタ単独飼い
850:pH7.74
17/08/09 18:30:06.89 qFyOz89oM.net
部屋でアルコールスプレー使う時
霧散した飛沫が少しずつ60cm水槽に
混入しているような気がするんやが
やっぱ好ましくないやろか
クーリーローチとかは特に死んどらん
851:pH7.74
17/08/09 18:33:46.87 s7NY/fzyM.net
一日中吹き続けてる訳じゃなきゃ揮発するだろ
852:pH7.74
17/08/09 18:46:31.62 8l29hejW0.net
>>837
パルマスとデルヘジと一緒にしとるけど今のとこなんともないな
でかい下顎系は危険かもしれん
853:pH7.74
17/08/09 18:58:51.83 gRkageKi0.net
サイアミーズくん小さい方が黒髭食う言ってたからちっさいの飼ったら処理が全然追いつかんやんけ
854:pH7.74
17/08/09 19:03:05.51 s7NY/fzyM.net
50匹は入れたか?
855:pH7.74
17/08/09 19:08:24.26 SZ2bgC7+a.net
黒髭だけ食うわけちゃうし、そらそうやろ
856:pH7.74
17/08/09 19:10:39.12 ZFaOhSpBa.net
>>843
喰われるからとかじゃなく、アミメウナギにポリプティの耐性がなくて即死するから、ワイルドものと混ぜるとあかんとかきいた
857:pH7.74
17/08/09 19:13:37.29 6jFCPFL90.net
苔対策のサイアミやらエッビは根本の対策してから後処理として入れないとなんの意味もないンゴ
858:pH7.74
17/08/09 19:14:44.67 6jFCPFL90.net
苔の増殖に勝てる食欲持ちはザリガニくらいやで
859:pH7.74
17/08/09 19:14:50.05 mlNCP
860:RJza.net
861:pH7.74
17/08/09 19:15:18.68 7tz5NVVE0.net
さっきアカヒレが寝たのを見計らってザリエサ入れといた
んで今見みたらミナミ達が群がっててかわいい
862:pH7.74
17/08/09 20:54:20.19 8l29hejW0.net
>>847
なるほど
863:pH7.74
17/08/09 21:19:18.69 +Ls7faxDd.net

864:pH7.74
17/08/09 21:22:54.57 rVCnbAsud.net
帰宅
ワイの水槽にボイルエビが沈んどるんやがなんやこれ
こんなん入れた覚えないで
865:pH7.74
17/08/09 21:45:24.15 Q6CkzrnB0.net
苦しんだんやろなあ
866:pH7.74
17/08/09 21:48:39.70 ughcAnzH0.net
普通に死んだエッビも時間経過でボイルっぽくなるんやな
水槽のエッビ全部がボイルやったらお詫びと供養で責任もってパクーしたらなアカンで
867:pH7.74
17/08/09 21:54:22.90 KQqVf6q10.net
>>856
死んでも茹でられてもタンパク質があーだこーだでアスタキサンチンがあーだこーだで赤くなるんやで!
868:pH7.74
17/08/09 21:56:11.38 5jdizUte0.net
せやせやアシタキタチンチンや
869:pH7.74
17/08/09 21:57:29.37 03cXr4AT0.net
もう酢で対処出来ない程黒髭が侵食したからサイアミ入れるンゴ
870:pH7.74
17/08/09 22:02:07.26 KQqVf6q10.net
黒苔って見たこと無いんやけど歯ブラシで取れへんの?
871:pH7.74
17/08/09 22:04:05.44 L+Xhf8Tn0.net
ワイの偽水草についた黒髭は手で引っ張っても千切れんで
872:pH7.74
17/08/09 22:12:05.72 s7NY/fzyM.net
見してみ?ガスバーナーで根こそぎ駆除したる
873:pH7.74
17/08/09 22:34:56.54 iIzWIcuCp.net
>>853
かわヨ
874:pH7.74
17/08/09 22:49:53.50 GcgoqzPcd.net
完全に乾燥させてから木酢液つけてたったのに水槽に戻したら元気で苔
875:pH7.74
17/08/09 23:42:23.03 zad47hFC0.net
煎じて飲むとアレに効くんやで
876:pH7.74
17/08/09 23:49:04.42 03cXr4AT0.net
太ったイモリは壁登れないから脱走出来ない
877:pH7.74
17/08/10 00:28:23.46 uNkYUUID0.net
>>866
昨日クソチビイモリが脱走して壁の隅でミイラになってたンゴ…
なお水につけたら復活
878:pH7.74
17/08/10 00:29:46.39 NLItQ+sU0.net
帰ってきたらオスカーがいきなり色濃くなってて焦ってもうたわ
いっつも冴えない緑色なのに
数時間でそんなにかわるもんなんか?
879:pH7.74
17/08/10 02:13:39.44 tUS0aoTF0.net
冴えないオスカーの育て方
880:pH7.74
17/08/10 04:10:47.10 e9MAvYEr0.net
アマフロとアナカリスが増えすぎたからザッリのいるタライに入れといたら数日で壊滅したンゴ
あいつら食わない分も容赦なくズタズタにするんやねぇ
881:pH7.74
17/08/10 05:04:49.37 K5LggMoB0.net
うちではザリ一匹の水槽にアナカリス入れとるけど拮抗しとるな
あとエビが増え続けとるから少しはザッリに食べて欲しいンゴ
882:pH7.74
17/08/10 08:34:14.22 uNkYUUID0.net
勝手に湧くスネールとか貝で可能性のある貝教えてクレメンス
883:pH7.74
17/08/10 08:42:04.32 ke64j7NFd.net
アカムシ拾ったエビちゃん、大興奮であやとりしてる間にテトラに奪われてて可愛い
884:pH7.74
17/08/10 08:44:38.18 xtGcHyvQ0.net
混入じゃなくて勝手に湧くってなんや
空気中に飛翔しとるんか
885:pH7.74
17/08/10 08:54:
886:53.66 ID:uNkYUUID0.net
887:pH7.74
17/08/10 09:02:59.41 xtGcHyvQ0.net
なんや混入か、混入でスネールなら
サカマキガイ、モノアラガイ、カワコザラガイ、ヒラマキミズマイマイあたりやと思うで
ラムズホーン、トランペットスネールも入ってた事あるが
上の4種に比べたら圧倒的に少ないな
888:pH7.74
17/08/10 09:12:13.38 zQSqSO880.net
サイアミーズくん一匹白くなって死んどった
なんでや
889:pH7.74
17/08/10 09:16:44.11 uNkYUUID0.net
>>876
サンガツ
タニシより巻き巻きが後ろの方についてるやつおったから混入かなぁって
ググってみるわ!
890:pH7.74
17/08/10 09:44:50.40 JH09sp9hd.net
地震で岩レイアウトが崩壊して漏水したんご
891:pH7.74
17/08/10 09:47:20.59 QX3kcmA40.net
震度3で崩壊するんか
892:pH7.74
17/08/10 09:49:47.98 YnOZRmCY0.net
四川省在住の人でしょ(適当)
893:pH7.74
17/08/10 09:53:09.22 8fXg8CKo0.net
最近関東で地震多いンゴねぇ・・・
894:pH7.74
17/08/10 09:55:21.61 6SKDyvjU0.net
漏水対策にサランラップかけとくとええで
895:pH7.74
17/08/10 09:57:25.69 QX3kcmA40.net
コンドームの代わりにもなるしサランラップって便利ンゴねぇ
896:pH7.74
17/08/10 10:05:14.61 0bGeCwrxd.net
ハナビとエリスロミクロンで迷うンゴ
897:pH7.74
17/08/10 10:16:12.78 dMBc8ZTXM.net
ここは間を取ってスクミリンゴガイ飼うンゴ
898:pH7.74
17/08/10 10:25:41.61 QX3kcmA40.net
>>886
産卵がキモE
899:pH7.74
17/08/10 10:39:30.06 Rl4vBfeua.net
地震?ほーん(ハナホジ)
で誤魔化して来たけどそろそろ何か対策せんとやばそうやな
ちな東京
900:pH7.74
17/08/10 11:12:51.96 6zkjy+R/0.net
気合いだけ入れとけばいいんちゃう
901:pH7.74
17/08/10 11:19:20.15 rpTU4pVC0.net
>>885
ヤマメちゃんよりイワナちゃんの方が比較的前に出てきてくれやすいで
あとイワナちゃんは無加温でも飼えるらしいから繁殖狙うのにもお財布に優しいんやな
ワイは何をとち狂ったか卵を容器に隔離した後蓋して水槽に浮かべ続けて孵化後も水換えせんと殺してしもうたんやな…
コリちゃんの時にフローティング茶こしでやってたからか完全にボケてたんやな…
902:pH7.74
17/08/10 11:26:55.45 2PuRnuOm0.net
岩奈ちゃん(17歳)
903:pH7.74
17/08/10 12:49:17.07 c6+y4KHwa.net
何か急にコケ出したンゴ
コリドラスの死体放置してるのが原因やろか
死してなお迷惑をかけるやっちゃ
904:pH7.74
17/08/10 13:01:19.66 0bGeCwrxd.net
>>890
なるほどなぁ
水質もそんなうるさくないんか?
イワナとヤマメわかるわ
オイカワとかブラウントラウトとかそういう系統やね フライ好きだからすごい惹かれる
905:pH7.74
17/08/10 13:15:38.52 zq1lCNGt0.net
イワナやヤマメは冷水魚やから飼うならクーラー必須やで
906:pH7.74
17/08/10 13:26:48.51 6efvAYkma.net
エリスロ飼ってるけど写真みたいに青てか紺色んになるの期待してるならガッカリするかもしれんで。鮎みたいな色の奴いたり、バラつき激しい。底床を黒にすると少し青みが強くなる。
エリスロはアルカリが良いってあるけど、うちでは弱酸性でも生きてるゾ。
907:pH7.74
17/08/10 13:40:28.32 0bGeCwrxd.net
>>895
あーじゃあアフィオみたいに画像で出回ってるのは最高に近い状態で実際は環境とか体調にかなり左右されるんやな
グッピーとかは死にかけレベルの体調不良でも綺麗なまだったり
魚の発色ってどういう仕組みなんかね
908:pH7.74
17/08/10 13:46:17.89 m1MhLTX+a.net
餌食い問題で苦労したから、餌食いに問題抱えがちな奴は躊躇してまうわ
909:pH7.74
17/08/10 13:46:26.05 jiS0Ipv7p.net
飽きたら塩焼きや!
910:pH7.74
17/08/10 14:12:31.38 uePA9PVVa.net
>>891
山女ちゃん(39)
911:pH7.74
17/08/10 14:15:00.69 bzjKYUnk0.net
気が付いたらエーハイム2213の流量が少なくなってクーラーが効効かない状態で水温32℃でビックリした
ブラックファントムテトラ ルブラ ハニードワーフグラミー ミナミ1匹も死ななくてよかったわ
912:pH7.74
17/08/10 14:19:00.81 QX3kcmA40.net
耶麻芽ちゃん(11)
913:pH7.74
17/08/10 14:19:17.56 32lHJTQ1a.net
エーハイム2213半年近くメンテしてへん
やばいやろか
914:pH7.74
17/08/10 16:26:45.52 ZkcuiVerr.net
たしかに魚の発色は謎ンゴ
ベタの色変わりすぎやし
死ぬとみんな白くなるのは何でや?人間と一緒か?
915:pH7.74
17/08/10 16:29:44.66 OsCxr2Au0.net
>>831
ヤマウツボ600で飼えるの?
こないだヤマウツボ推してるの見てからかなり気になってるんだけど調べたら900以上じゃないとダメってあったゾ
916:pH7.74
17/08/10 16:29:53.93 vJ565V1ad.net
>>902
自分は2ヶ月に1回洗ってる
917:pH7.74
17/08/10 16:41:27.95 bzjKYUnk0.net
何故か1週間ほどで流量が落ちるから頻繁に掃除している
でも原因は汚れではなさそう
流量が落ちるときはやたらとエアーが入ってる
もう一台の2213はそんなことないのに
918:pH7.74
17/08/10 16:55:21.02 ke64j7NFd.net
>>906
ワイが同じ症状になったときは州トレーナースポンジとパイプ掃除したら直ったで
919:pH7.74
17/08/10 16:59:07.17 5nI7RY3m0.net
5~6年前に祭りで4匹取ってきた金魚が落ちずにスクスク育ってくれたはええんやけど手のひらサイズまで育ってきたから60でも狭く感じるわ
水草も植えられないから金魚4匹に90用意すんのも躊躇うんだがどうしたらええやろか
920:pH7.74
17/08/10 17:00:54.52 QX3kcmA40.net
>>908
60のセットをもう一個買えば良いんやで
921:pH7.74
17/08/10 17:14:42.08 A31fiZmL0.net
いっそ庭で育てればいい
922:pH7.74
17/08/10 17:17:38.24 5nI7RY3m0.net
>>909
もうこの家60が4基、120が1基あるんや…
ヨッメにキレられて業者呼んで全部ワイの部屋に移住させられてもう置くスペースなんて…
たしかに外で飼うのもアリなのかな、200㍑のプラ舟ならある
923:pH7.74
17/08/10 17:38:02.42 QX3kcmA40.net
プラ舟にチョロ滝作るとか憧れるンゴねぇ
924:pH7.74
17/08/10 17:47:39.04 yicIwkfY0.net
>>904
野生化サイズならそれくらい必要かもしれんが水槽で飼うには60でも問題ない気するで。細いしな
大体ニョロニョロ体丸めてたりパイプ入ってたりやしな。広いにこしたことはないかもしれけど
925:pH7.74
17/08/10 18:43:28.93 fBedoyh3M.net
鉄釘入れたのに苔全然減らない
あーおしっこ漏れちゃいそう!
926:pH7.74
17/08/10 19:11:07.56 t0lp89Ssa.net
なんか今週入ったあたりからROMってた幾つかのスレが急に荒れまくってるんやが
暇を持て余した学生か?と思ったけど学生の夏休みなんて数週間前から始まってるよなぁ
>>914
どうせ漏らすなら>>912のプラ舟でチョロチョロしてあげればいいじゃん(いいじゃん)
927:pH7.74
17/08/10 19:15:09.21 kf7FG5Od0.net
水草は新しい環境に慣れるために一回枯れるような感じになるって書いてあったけど
これ全部枯れる勢いじゃ… と思ってた
928:アナカリスさんがモリモリ育ってきた やっぱ君は強いんやね! あとオトシンクルス君くっそ有能やな
929:pH7.74
17/08/10 19:26:35.17 QX3kcmA40.net
>>915
お盆休みのガイジ達やろ
930:pH7.74
17/08/10 19:26:46.20 mfBmCa+Z0.net
アナカリスは根っこ気持ち悪すぎィ!
931:pH7.74
17/08/10 19:33:47.08 K7cPCzF10.net
アナカリスくんだってよく見るとかわいい…かわいくない?
932:pH7.74
17/08/10 19:40:47.91 UwYwieuGM.net
アナカリスも良いけどナヤスもええで
繊細なのが気の毒だけど
933:pH7.74
17/08/10 19:40:48.50 kf7FG5Od0.net
え、普通の根っこやん?
934:pH7.74
17/08/10 19:52:18.77 8fXg8CKo0.net
浮かせとくと隙あらば白い根っこすぐ下に伸ばすなあいつら
そんなに根っこごとにきざまれたいんか?
935:pH7.74
17/08/10 20:00:35.69 dMBc8ZTXM.net
変な所から根っこ出すのがきもすぎる
936:pH7.74
17/08/10 20:12:50.96 32lHJTQ1a.net
アナカリスもミクロソリウムもアヌビアス・ナナも枯れるワイの水槽
なお魚は特に死んでいない
937:pH7.74
17/08/10 20:18:32.40 zq1lCNGt0.net
アヌビアス枯らすのなかなか難しいで
やるじゃん
938:pH7.74
17/08/10 20:18:48.36 dMBc8ZTXM.net
マツモは?ウィローモスは?ヒカゲノカズラは?
939:pH7.74
17/08/10 20:19:49.86 5nI7RY3m0.net
陽射さなかったらさすがの穴借りちゃんでも死んじゃうやろ
940:pH7.74
17/08/10 20:23:14.61 mfBmCa+Z0.net
ワイはマツモ愛しとるで
生体メインの水槽やからマツモ大活躍や
941:pH7.74
17/08/10 20:30:12.86 G1JQGHLKd.net
水草なんて全部金魚のエサやぞ
942:pH7.74
17/08/10 20:34:23.81 pPlA3S9J0.net
アリガー×スポガーってサイズどんくらいになるんやろ 小型なんかな
943:pH7.74
17/08/10 20:35:55.33 QX3kcmA40.net
>>924
魚じゃなくてザリの間違いやろ
944:pH7.74
17/08/10 20:42:25.95 yicIwkfY0.net
>>915
コリスレなんて恐怖やで
945:pH7.74
17/08/10 20:43:04.81 zq1lCNGt0.net
水草が枯れる原因なんて
光量が足らないか、水質が悪いか
除草剤が流しこまれた、この3つしかないからな
946:pH7.74
17/08/10 20:45:25.81 zq1lCNGt0.net
水草x
アヌビアス
947:pH7.74
17/08/10 21:20:51.61 O7M10Tdr0.net
とったゾ URLリンク(www.youtube.com)
948:pH7.74
17/08/10 22:45:55.27 rpTU4pVC0.net
>>932
あんなに平和やったコリスレがいつの間にかにキチガイ湧きまくってて草生えまくったんやな
アクア板Jスレ以外の壺はおしまいやで
949:pH7.74
17/08/10 22:48:13.93 qp/lNCdW0.net
ワイ小心者
アナカリスの根っこは何度見ても一瞬水カビかと思って焦るンゴ
950:pH7.74
17/08/10 22:48:52.00 2Y4SbCNza.net
コリスレはワッチョイ導入してくれたから個人的には嬉しい
951:pH7.74
17/08/10 23:15:27.19 FyHKNbjS0.net
あんなに我が夜の春を謳歌してたアマフロが
すっかりアオウキクサに押されてしょんぼりひとる
別に上に被られてるわけでもないのに
なんでアマフロがすっかり勢いなくなったんやろ…?
952:pH7.74
17/08/10 23:20:26.88 rpTU4pVC0.net
自分が使うはずの養分をアオウキクサに取られてるからちゃうけ
953:pH7.74
17/08/10 23:24:46.22 Y+l2Og9ga.net
コリスレワッチョイ導入しても変な奴いるなw
954:pH7.74
17/08/10 23:34:55.32 yicIwkfY0.net
>>936
あれおそらく1人か2人やぞ
一日40回以上レスとか尋常じゃないで
955:pH7.74
17/08/10 23:35:25.11 sjUIh5oP0.net
>>941
それを手軽にNGできるのがワッチョイやろ
956:pH7.74
17/08/10 23:36:32.06 Y+l2Og9ga.net
>>943
そやね。夏やし仕方ないか。
957:pH7.74
17/08/10 23:45:23.39 GYTrAYuA0.net
コリスレで延々とエロ画像貼ってるやつマジで意味わからんしこわい
958:pH7.74
17/08/11 00:03:51.32 VF5vqwjY0.net
J民やなくてもこのスレはなんで�
959:燻ソ問スレみたいに使えるから使い勝手いいだろうな
960:pH7.74
17/08/11 00:15:36.21 GzohA7Ce0.net
コリスレしばらく見んうちにそんなことになっとったんか
アクア板にしては平和なイメージだったのに
961:pH7.74
17/08/11 00:18:53.53 yEcoceyr0.net
>>947
今のあそこはアロワナ、レッドビー、グッピー、メダカ、ディスカススレ並やぞ
まあおそらく1人がやってるだけやが
962:pH7.74
17/08/11 00:28:42.82 GzohA7Ce0.net
>>948
スラム街やんけ……
963:pH7.74
17/08/11 00:43:18.81 Ti30lWlB0.net
ディスカスアロワナはガチ
964:pH7.74
17/08/11 00:43:31.13 UjMesKgg0.net
>>946
総合スレが死んでるからな、実質ここが総合スレや
965:pH7.74
17/08/11 01:37:40.36 1h5ccLEYa.net
金魚スレも荒れまくっとるし、水作スレも荒れまくっとるわ
なんJスレが一番平和とか水の民の心荒れすぎやろホンマに
966:pH7.74
17/08/11 02:53:09.32 dnYKLarU0.net
水槽なのに大時化とはこれいかに
・・・フフッ
967:pH7.74
17/08/11 03:18:36.71 xdYCisYw0.net
言うほど水作に荒れる要素あるか?
968:pH7.74
17/08/11 03:24:49.59 rQwhkW0B0.net
アカヒレとマツモスレはいつも通りやな
やっぱ2大スターなんやなって
969:pH7.74
17/08/11 04:09:29.70 +seBkD1E0.net
>>954
水作なんかクソ
ロカボの濾過力のが高いから
こんな感じじゃねw
970:pH7.74
17/08/11 04:21:04.72 1WC73nlZ0.net
水作スレ見てきたら対立厨に煽られた旧水作エイトの信者が水作エイトコアに対する不満をぶちまけてて苔生えた
971:pH7.74
17/08/11 04:45:52.87 +seBkD1E0.net
あー、でもそれ俺も思ってたわw
最近のやつは上の部分がカパカパでそこから水入ってるよね
そうするとウールを水が通らないよね・・・
972:pH7.74
17/08/11 04:46:36.14 VFaeIjqwa.net
水作飼育者はさすがにレベルか違う
973:pH7.74
17/08/11 05:17:17.76 9UsOr+OWF.net
ワイ、これから3日間実家に帰省
お魚ちゃんたち達者でな
974:pH7.74
17/08/11 07:06:06.65 kifU19Mr0.net
ポリプとオスカー混泳させてる水槽がどうしても水質安定しない
60規格に上部と2213つけて餌も3日に一回しかあげてないのに茶ゴケしか生えない
ポリプは20センチ、オスカーは7センチくらいや
jボーイの知識で助けてクレメンス…
975:pH7.74
17/08/11 07:29:41.77 0OCXkCn80.net
光の量が多いんじゃないの
976:pH7.74
17/08/11 08:10:47.89 +96fLWMG0.net
>>961
狭すぎとか叩かれそうやけどワイも60で同じもん飼っとるわ
餌なに使ってるかにもよるけど人口餌ならオスカー君はめちゃくちゃ食べるの下手だから丸呑みしないで噛んだ後の粉とかをエラから撒き散らしたりしとること多いで
それで水中の栄誉過多になりがち
ワイは外部+90企画の2口エアポンプでフイッシュレットとエアレーションガンガン回してウンコとか食べこぼし沈殿しないようにしとる
977:pH7.74
17/08/11 08:46:57.57 bkB0AXTk0.net
AT-50のモーターの振動がうるさくてGEXのスリムフィルターMに変えたんだけど、振動はそのままだった…
外掛けフィルターって全部こんなもんなの??
触るとめっちゃ振動来るんだけど…このままにしておくと生態にもストレス溜まるかな…
978:pH7.74
17/08/11 08:53:15.65 ati5O4Tt0.net
振動はどれもそんなもん
ビビリ音が鳴らなければいいんやで
979:pH7.74
17/08/11 08:53:52.19 +seBkD1E0.net
水汚しやすい魚で茶苔ださないのはなかなか難しいけど
肉食魚の場合外部フィルターはあんまりおすすめしない
残り餌とか有機物が残ってる糞を吸い込むと嫌気化して水質を悪化させるからね
長く回してて出来上がってる外部フィルターなら問題ないけどね
980:pH7.74
17/08/11 08:56:14.74 bkB0AXTk0.net
ぶぉぉぉぉぉぉぉぉって音が響いてる
静かな時とうるさい時の差が酷いよほんと
モーターと濾過する所を繋げると音がなるんだけど、原因なんなの…
981:pH7.74
17/08/11 09:00:32.27 bkB0AXTk0.net
流石に音が酷すぎるw
音がうるさすぎて怒られちゃう…
小さい水槽だけど外部フィルターを買ってみる(´;ω;`)
982:pH7.74
17/08/11 09:02:00.28 +seBkD1E0.net
小さい水槽なら水作とかロカボーイでいいのじゃ
983:pH7.74
17/08/11 09:03:08.16 rQwhkW0B0.net
>>967
水作は静かやぞ(信者並感)
984:pH7.74
17/08/11 09:04:44.73 VF5vqwjY0.net
メダカのお腹に卵がついてるンゴ!!!
985:pH7.74
17/08/11 09:08:56.16 Gxrst7Wm0.net
>>971
明日には口についてるんやで
986:pH7.74
17/08/11 09:11:55.38 bkB0AXTk0.net
レイアウトをガッチリさせちゃってるから水作とかは置く場所が無いんだよね。
AT50とスリムフィルターMなんて売れないよな…
せっかく買ったのにどうしようか
987:pH7.74
17/08/11 09:12:29.91 Wm7EjrB1d.net
ちゃんと卵と親わけろよ
孵化した瞬間パクーやからな
988:pH7.74
17/08/11 09:19:04.62 yEcoceyr0.net
お前は水作がレイアウトの一部じゃないと申すのか
989:pH7.74
17/08/11 09:20:48.88 cnVpysuD0.net
レイアウトはともかく水作はコンセプトさんが有能やろ
990:pH7.74
17/08/11 09:20:49.27 rQwhkW0B0.net
小型水槽用の外部ってけっこう安いんやな
でもこれ低水量で水中モーターって水温やばない?
991:pH7.74
17/08/11 09:24:35.43 bkB0AXTk0.net
>>977
水温はそうでもないよ??大体26度くらい
水作をレイアウトの一部にするって発想は無かったな…
そうしたら流木をずらしたり折角根の張った水草を移動させないとならん(´・ω・`;)
992:pH7.74
17/08/11 09:44:46.58 AthssQTs0.net
コケ抑えるの何がオススメなのよ
993:pH7.74
17/08/11 09:45:50.22 0OCXkCn80.net
以前、外掛けがうるさくて2211に変えた
外掛けのフィルター箱買いしちゃってたんでまだ40個くらい余ってる
994:pH7.74
17/08/11 09:46:52.21 c0sfKl3l0.net
水替えがコケ抑制の大正義やで
そろそろスレ立ててええ?
995:pH7.74
17/08/11 09:47:38.67 0OCXkCn80.net
>>981
わいかなと思ったけど頼みますー
996:pH7.74
17/08/11 09:49:08.64 c0sfKl3l0.net
すまぬワッチョイ導入し忘れてる…
>>982
頼む…
997:pH7.74
17/08/11 09:54:50.16 Gxrst7Wm0.net
ここ使おうや
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 30草目 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(aquarium板)
次が33という事だけ気をつければ大丈夫やろ
998:pH7.74
17/08/11 10:04:20.54 0OCXkCn80.net
お盆でスレ進行も早いやろし>>984でいいんちゃう?
999:pH7.74
17/08/11 10:10:43.80 QmcGP2xUd.net
>>957
いくらでも旧型買えるのにガタガタ騒いどる奴はなんなんやろな
通販も使えない買い物弱者なんやろか
1000:pH7.74
17/08/11 10:15:19.12 uRw8F4o8d.net
>>980
そんなにフィルター溜め込んで何するつもりやったんや
1001:pH7.74
17/08/11 10:40:10.20 2KFUOybL0.net
小型外部に自信ニキおる?
メガパワー2045がエデニックシェルトに勝ってるとこってどこなんや?
1002:pH7.74
17/08/11 11:18:40.47 hfvQQIuo0.net
>>987
たぶん交換用カートリッジを買いだめしたんやと思うで(名推理)
1003:pH7.74
17/08/11 11:37:37.72 PF7WJu9V0.net
オスカー�
1004:ュんポリプの餌奪うだけ奪って最後吐き出すんやけどガイジすぎない
1005:pH7.74
17/08/11 11:42:17.32 bkB0AXTk0.net
新しいスレ立ってるやん
1006:pH7.74
17/08/11 11:45:04.99 TS0f73mY0.net
エッビかわいいよエッビ
1007:pH7.74
17/08/11 11:55:23.32 oOrVlLZod.net
カブトムシについての質問はどこでしたらいいや 教えてクレメンス 昆虫のカテゴリーてどこなんや
1008:pH7.74
17/08/11 11:57:52.08 Chk80Fln0.net
チャーム電話20分待ってる
いつになったら繋がるんだよ
1009:pH7.74
17/08/11 12:01:08.83 Q9CTHNMNM.net
スレリンク(konamono板)
スレリンク(insect板)
1010:pH7.74
17/08/11 12:33:36.89 TS0f73mY0.net
>>993
昆虫・節足動物
URLリンク(matsuri.2ch.net)
ここいけ
1011:pH7.74
17/08/11 12:49:33.76 kLpHlTk/0.net
>>968
モーター自体がうるさいならハズレだからあきめろ。
水槽に振動が伝わって共振してるなら工夫すれば軽減できるぞ。
1012:pH7.74
17/08/11 13:11:07.89 oOrVlLZod.net
>>996
サンガツ!
1013:pH7.74
17/08/11 13:56:51.69 J62XQunhd.net
1000なら海水水槽はじめる
1014:pH7.74
17/08/11 13:58:32.65 Q9CTHNMNM.net
1000なら微生物水槽始めろ
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 10日 13時間 52分 21秒
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています