17/08/13 18:19:57.52 XBXTyctv0.net
>>246
お返しに送れるものないし発送も大変やろうからあんまり本気にせんでええよ!
近くならガサりの人員としてくらいのお返しはできるかもわからんけど…
251:pH7.74
17/08/13 18:20:27.67 mQAeloZTM.net
>>230やがワイもシカトせんといてくれや
早くレスよこせンゴ
252:pH7.74
17/08/13 18:20:42.19 37i10ii0a.net
>>242
ええ水槽やこれは…(恍惚)
253:pH7.74
17/08/13 18:24:34.45 iuCUM6uE0.net
腐海ならせめて藍藻くらいは欲しいな
254:pH7.74
17/08/13 18:27:54.29 OfwPheHu0.net
今ほんと究極に暇で、外部のホースを1時間ほど眺めてたんだが
たった今なぜかエッビが吸い込まれていった、意外とゆっくり吸われていったわ
とりま報告しときます
255:pH7.74
17/08/13 18:33:56.70 5ElEXLsOa.net
スポンジつけてないんか
256:pH7.74
17/08/13 18:35:21.08 9qqVFXh30.net
外部のホースを一時間も眺めてれば幻覚くらい見られるさ
エビ以外が見えるようになったら病院いけよ?
257:pH7.74
17/08/13 18:35:32.84 o
258:+OIJP5fa.net
259:pH7.74
17/08/13 18:40:37.55 mRMqdBJLd.net
>>231
水上化してから水入れてると溺れるで
260:pH7.74
17/08/13 19:04:19.26 AFuAwM16p.net
金!暴力!GEX!
261:pH7.74
17/08/13 19:08:20.30 n6M7Ql6k0.net
>>240
一々全ての客に忠告とかできんのや
素直に受け入れてくれる客だけならともかく、余計なお世話って感じでウザがられる場合もあるしな
後、素人に見えて実際にはかなり詳しい奴でそんなん知っとるわ…みたいな呆れ顔されることもあるし
262:pH7.74
17/08/13 19:46:10.71 iuCUM6uE0.net
全長○cmとか表示してる店もあるけどそういう所に限って過疎ってるのがなんとも言えんわ
結局売ったもん勝ちなんやなって
263:pH7.74
17/08/13 19:47:37.66 56QAKO2f0.net
>>240
売れればなんでもええんやで
いちいち客の環境考えてたら儲からんわ
264:pH7.74
17/08/13 20:09:52.97 A587/xpK0.net
でもショップでRTCの幼魚見ると衝動買いする奴の気持ちも分かるクッソ可愛いからな
ずっと小さいままならワイも飼いたいわ
265:pH7.74
17/08/13 20:17:51.53 HYPd8BHg0.net
TGC欲しい
266:pH7.74
17/08/13 20:19:39.79 +Ps1v0tma.net
MTG?
267:pH7.74
17/08/13 20:26:53.69 iuCUM6uE0.net
アクアリストならダンダーン愛用しとるよな
268:pH7.74
17/08/13 21:15:08.13 MEwDQzE9K.net
アメリカの五大湖やったか、ティラピアに侵略されとるとこでは、ティラピア対策のために日本人街を誘致したら一年で食い尽くすとかいうアメリカンジョークがあるらしいわ
269:pH7.74
17/08/13 22:22:58.34 MnlF+dES0.net
>>264
ぼよよんぼよよん?
270:pH7.74
17/08/13 22:24:59.12 Z7H/YiZVM.net
>>264
>>266
アマゾンは熱帯魚のすみかだしな
271:pH7.74
17/08/13 22:27:19.89 mRW/YMJJ0.net
>>265
バスとかギルも食えんことないけど積極的に食われてないし、実際にはその辺の変な魚に手出す日本人少なそう
魚介類たくさん食うだけあって舌肥えとるからな
272:pH7.74
17/08/13 22:40:46.15 MEwDQzE9K.net
>>268
一昔前の回転寿司の鯛はティラピアやで、今でも日本で食われとる
273:pH7.74
17/08/13 22:52:33.96 56QAKO2f0.net
ティラピア普通にそこそこうまいんだよな
274:pH7.74
17/08/13 22:55:46.32 chAJEuZO0.net
増えやすい魚でうまいってええな
275:pH7.74
17/08/13 22:56:32.27 MEwDQzE9K.net
ティラピアとかナイルパーチはワイのパッパの思い出の味や
安い店に連れて行ってはこれは鯛やないティラピアや、とか鮭やなくてマスやとか、ワイの味覚を鍛えるべく食べ比べさせられたわ
276:pH7.74
17/08/13 23:02:20.66 FK9KwAl10.net
隙あらば
277:pH7.74
17/08/13 23:03:32.83 oNuA/O2M0.net
>>247
2213は売っぱらうかもしれん
>>248
お返しなんていらんで
どうせ捨てることになるだろうし
ただ水槽置くのにテレビを壁掛けにしたり水槽台設置しなければならん
でも今はテレビの壁掛け用金具がお盆でショップが休みだから届かんのや
だから時間かかる
水槽いらなくなったらあげるからまたここで言うでー
278:pH7.74
17/08/13 23:06:39.21 chAJEuZO0.net
ティラピア
ティラピアは、めちゃくちゃ雑食!泥の中の藻類だろうが、生き物だろうが、食べれる物ならなんでも食べる!
環境への適応能力もとてつもなく、なんと、下は10度の冷たい水から、上は40度までのお風呂のお湯なみの温度まで、
高温水にも負けず(生存可能�
279:�温10度~40度)生活できます! さらに、海の中だって大丈夫!海水の二倍という濃さの塩水でも生きているという。 繁殖能力もたかく、どこでも生きていけるティラピアは、世界中で食用魚として養殖されています! なんと、フィリピンの国民食ティラピアは、日本では、回転鮨で食べられます! 白身の透き通った身、あっさりした味わいが、タイに似ていることから、 【イズミダイ】、【チカダイ】と呼ばれ、真鯛の代用品として寿司ネタとしてくるくる回っているのです! 知らない間に口にしていたかもしれませんね。
280:pH7.74
17/08/13 23:20:33.83 56QAKO2f0.net
>>274
なんでもええけど隔離とかで急に必要になることあるから小さい空の水槽は一つはとっといたほうがええで
281:pH7.74
17/08/13 23:34:13.36 10o5ecqHp.net
>>274
レスどうもやで
勝手言ってすまんかったな
282:pH7.74
17/08/14 00:20:02.63 dxbAoc5W0.net
コケに効く商品教えてくれや
もう週二回スクレーパーやンの面倒やわ
283:pH7.74
17/08/14 00:39:45.92 5cMBI/xQ0.net
>>278
ライト時間減らしたり餌やり頻度落としたら?
環境書いてくれや
284:pH7.74
17/08/14 00:40:01.54 kKeFg2dL0.net
酢
285:pH7.74
17/08/14 00:42:01.79 nX88IQpuK.net
コケやったらヤマトヌマニキとか導入したらどうや?
繁殖出来んから消耗品扱いになるんやけど
286:pH7.74
17/08/14 00:45:12.02 Br9LNOzz0.net
>>278
ラムズよく働くしかわええで
なお繁殖力
287:pH7.74
17/08/14 00:48:06.14 dxbAoc5W0.net
環境は60水槽上部で生体数20もいないくらいだわ
ヤマト3にサイアミーズ3いるし生体兵器も入れとる
餌は2分で完食する程度を1日一回のみ与えるだけ
ライトはパワー3を6時間程度で水草のプラチナソイル水槽よ
黒髭まで増え始めてもうおしっこ漏れちゃいそう
288:pH7.74
17/08/14 00:53:57.82 WmUFYAO/0.net
ヤマトさん気持ち悪いわ(直球)
289:pH7.74
17/08/14 01:00:23.05 tR19vBcZd.net
ワイのラムズは増えないけどめっちゃデカい
290:pH7.74
17/08/14 01:00:49.42 nX88IQpuK.net
なんでやヤマトニキのツマツマ可愛いやろ。アップでよくよく見たら虫にしか見えんくて気持ち悪いけど
光量落とすしかないんやない?4時間にしてみるとか
291:pH7.74
17/08/14 01:57:39.80 BAIB1PUZ0.net
気になってずっと吸水側のホース見てるけど1匹もエッビ吸い込まれて行かない
ほんまたまたまやったのかな
明日救出してやるか暇つぶししてくれたお礼に
292:pH7.74
17/08/14 02:20:07.59 vXhUHGmS0.net
ポリプと共生してたメダカ君が忽然と姿を消したンゴ
どこ行ったんやろなぁ
293:pH7.74
17/08/14 02:28:46.80 oFceX3Lu0.net
はなから共生はお前の勘違いなんやで
294:pH7.74
17/08/14 03:48:20.56 ismYk2NQ0.net
ヤマトはそこらの小型カラシンよりデカイとか勘弁してくれ
水槽増やしてもヤマトだけはもう入れんやろなぁ
295:pH7.74
17/08/14 03:52:14.85 zZYEUBVO0.net
水草クリーン詳しいニキおる?
説明通りやったらアマフロ溶けたんやけど…
296:pH7.74
17/08/14 07:35:06.14 uqob5Wv10.net
>>274
ほんまありがとうやで!
捨てるつもりでゆっくりマイペースにやってクレメンス
297:pH7.74
17/08/14 08:28:39.81 BrfY7uNQd.net
ラムズ入れたら水槽面のスポット苔すら消えたわ。
卵の跡を除去する手間が増えたからイーブンやな
298:pH7.74
17/08/14 08:52:40.53 f9zb5o/od.net
単身赴任ワイ、盆で帰省中に生まれるできるムスコ誕生
なお、お魚心配で早く家に帰りたい
299:pH7.74
17/08/14 09:32:30.09 hF5kAvuud.net
夏休みはキッズよりおっさんの自分語り増えるんやな
300:pH7.74
17/08/14 09:38:13.72 vLv0OfsF0.net
>>275
マジかよ北海道でティラピア養殖始めます
301:pH7.74
17/08/14 09:49:22.19 pViQF9Npd.net
もうちょい綺麗やったらティラピアも非常食にもなる観賞魚としていけたかもしれんけど
ブティコフェリー食う人おらんし厳しいか
302:pH7.74
17/08/14 09:59:23.41 nX88IQpuK.net
>>295
17: (スプッッ Sd5a-DBM2) 08/11(金)16:32 ID:nqKclALId(1/3) AAS
市ヶ谷フィッシュセンター行くンゴ
22: (スプッッ Sd5a-DBM2) 08/11(金)17:19 ID:nqKclALId(2/3) AAS
淡水アンコウなんておるんやな...
5万て
35: (スプッッ Sd5a-DBM2) 08/11(金)20:17 ID:nqKclALId(3/3) AAS
通販でミナミ大量購入したらめちゃくちゃ臭いんやけど
しかもなんかの稚魚入っとるし
303:pH7.74
17/08/14 10:48:51.33 V6Av5DzQd.net
実家に小魚押し付けに行くンゴ
304:pH7.74
17/08/14 12:00:15.12 8kSsElIZ0.net
親やきう民「水減ってきたンゴねぇ・・・ほな継ぎ足ししよ(水道水ドバー」
小魚「ファッ!?」
305:pH7.74
17/08/14 12:07:02.08 tnUVMir+a.net
そんなんで死ぬような貧弱な生体は飼ってないぞ
306:pH7.74
17/08/14 12:09:38.02 kKeFg2dL0.net
水道水ぶっこみごときで死ぬならとっくに全滅してるわ
307:pH7.74
17/08/14 12:10:24.17 VeLW/CYY0.net
足し水くらい水道水で問題ないやろ
308:pH7.74
17/08/14 12:11:14.88 4N1zbfIUd.net
水道水で死ぬなんて滅多にない
309:pH7.74
17/08/14 12:24:18.15 uqob5Wv10.net
立ち上げでカルキ抜き入れてたら足し水はしばらく入れる前に飼育水を混ぜた水道水の方が良い
足し水にも栄養入りのカルキ抜きやら添加してる人ほどエッビが死ぬと言ってる気がするので検索してみた
ハイポのカルキ抜き実験してるページがあったので貼っておく
URLリンク(www.geocities.co.jp)
310:pH7.74
17/08/14 12:31:23.48 MZA2o2HY0.net
残留塩素の濃度は日によっても場所によっても全然違うからなぁ
もちろん個体ごとの塩素に対する耐性も全然違うし
水道水についての是非は一概には言えないわ
311:pH7.74
17/08/14 13:10:34.63 fuiAA7dBd.net
ワイ浄水器持ち、高みの見物
312:pH7.74
17/08/14 13:11:06.26 EZ9zLcCfd.net
悪いけど私は井戸水主義
313:pH7.74
17/08/14 13:31:36.43 7qT4+w/30.net
今時ハイポなんて使ってる奴おるんか
4in1で瞬間的に中和されるやろ
314:pH7.74
17/08/14 13:49:08.47 ismYk2NQ0.net
お前らがそこまでカルキ抜きを渋るのって、高いから?
315:pH7.74
17/08/14 13:50:59.27 tnUVMir+a.net
>>310
面倒くさいし、そもそもカルキが薄い地域に住んでるから
316:pH7.74
17/08/14 13:59:53.35 IduP2nYm0.net
ホーマック様々やで
317:pH7.74
17/08/14 14:06:58.21 +XJR6vg50.net
アクア3大うさんくさい説が蔓延してる話題の一つ、カルキ抜き
318:pH7.74
17/08/14 14:13:58.42 aASKqKE80.net
シャワーで足せば飛んでる間にカルキ抜けるんやで
319:pH7.74
17/08/14 14:16:59.62 WmUFYAO/0.net
せやで、カルキ抜きとかやってる奴は企業のいい養分やで
まぁワイはカルキ抜き使うけどな
320:pH7.74
17/08/14 14:32:28.52 uqob5Wv10.net
カルキ抜きが悪いんやなくていろいろ添加しすぎなのがエッビに良くないんやで…
最近のはカルキを抜くだけじゃなくていろんな栄養も入っとるから水槽内の環境によって消費されていない栄養がどんどん溜まっていくんや
それが濃すぎると生体にとって害になる事もあるんや
慎重に水合わせしてもエッビが死ぬ場合は注意やで
321:pH7.74
17/08/14 15:00:32.86 8kSsElIZ0.net
ま、この時期バケツ半日外に放置しとけば塩素抜けるやろ
322:pH7.74
17/08/14 15:06:07.55 2Bi7ilZIF.net
せやせや
323:pH7.74
17/08/14 15:25:59.47 uqob5Wv10.net
うちのザッリが昨日脱皮してやっと超装甲ハサミにフォームチェンジしたやで
飼い始め
URLリンク(i.imgur.com)
脱皮前
URLリンク(i.imgur.com)
脱皮後
URLリンク(i.imgur.com)
324:pH7.74
17/08/14 15:39:12.86 2ZfXI4Gfd.net
わいのアカヒレ相当デブったようなのでしばらく餌やり控えるで
なお同居人のGHDはエビを食らう模様
325:pH7.74
17/08/14 16:04:04.32 CQS8Xcs00.net
>>307
浄水器いいよな
水換え頻度多い人とか浄水器で世界が変わると思うよ
326:pH7.74
17/08/14 16:11:45.67 FQ260QdX0.net
>>319
かっこヨ
327:pH7.74
17/08/14 16:15:11.01 CQS8Xcs00.net
ユーチューばーがさクリンスイの販促やってて
ああいう動画のいいところはその商品の性能を疑ってかかるところね
実際実験しててやっぱりカルキ完全に抜けてるんだよね
ただフィルターを通すだけなのに
328:pH7.74
17/08/14 17:16:38.09 CKFvfSUu0.net
>>323
マジか! アクア関係はもちろん、生活用水としてもいつでもおいしい水が飲めるようになるってこと!?
便利過ぎワロタwwww10個買うわwww
329:pH7.74
17/08/14 17:18:34.74 +XJR6vg50.net
貼り付けるタイプの水槽用マットってあとあと面倒だったりしないんか?
330:pH7.74
17/08/14 17:39:03.62 HR1yS2eT0.net
>>325
水槽の下に敷くマットではなくバックスクリーンのことかな?
石けん水で貼ったなら隅から霧吹きかけて簡単に剥がれる
カッティングシートだと判らん
331:pH7.74
17/08/14 17:41:06.17 CQS8Xcs00.net
アクアって水が10割の趣味でしょ?
良い水を使うに越した事ないんですよね
病気なおーる、コケなくなーる、バクテリアふえーる
そんなオカルト商品に頼る必要はないわけですよ
実際わたしも使う前はそんな事ないと思ってたんですけどね
奥さん、これパンフレット
あと毎月セミナーもあるんでよろしかったら
332:pH7.74
17/08/14 17:41:22.06 +XJR6vg50.net
>>326
すまんバックスクリーンやなくてそのままの意味で下に敷くマットのことや
新しく買った水槽に付属してたマットが片面粘着タイプなんや
333:pH7.74
17/08/14 18:09:34.94 dtItByDja.net
大体粘着式やけど、別に貼り付ける意味ないと思うけど
あれ緩衝目的やろ?
334:pH7.74
17/08/14 18:13:15.88 BAIB1PUZ0.net
最近地震多いな
335:pH7.74
17/08/14 18:21:42.74 vHlnwh8Pa.net
>>327
魚や水草入れないんか!?
336:pH7.74
17/08/14 18:31:34.24 uqob5Wv10.net
>>331
綺麗な水草というのはこのCO2添加セットが必要なんですよ
お客様はお綺麗ですので水草用の栄養剤もおまけしておきますね
それと、水草が育つ環境というのは苔にとっても良い環境になりますので
ご一緒にこのコケなくなーるの使用を推奨しております
3ヶ月後にイン◯タグラムを媒体にしたコンテストも開催致しますので綺麗な水槽をアップなさればたくさんの評価を頂けるかと思います
337:pH7.74
17/08/14 18:36:09.19 c+4LE
338:rGXa.net
339:pH7.74
17/08/14 18:47:28.67 dtItByDja.net
嘘って言うか、必要ないが正しい
空気売ってるようなもんやろ
340:pH7.74
17/08/14 19:02:46.96 c+4LErGXa.net
いや、封入言っとんのやから水槽入れるまでバクテリアは生きとるんか?
つーか嘘やろ
341:pH7.74
17/08/14 19:09:19.35 +XJR6vg50.net
信じるか信じないかはニキ次第やで
342:pH7.74
17/08/14 19:12:21.29 iHbSB84+0.net
バクテリア剤とかバクテリア全部死んでそう
343:pH7.74
17/08/14 19:20:44.00 CQS8Xcs00.net
今なら水槽の近くに置いておくだけで白点病がなおるパワーストーンもおつけしますよ
344:pH7.74
17/08/14 19:21:30.57 c+4LErGXa.net
アンプル系とかって効果あるんか?試しに買いはしたが効き目実感出来ないやで
345:pH7.74
17/08/14 19:36:40.26 uqob5Wv10.net
実際はバクテリアを封入してるのではなくバクテリアの繁殖に必要な成分が溶け出すだけだと思う
エアレさえしてたらさもバクテリアが溶け出してきたかのように水が立ち上がるよね
346:pH7.74
17/08/14 19:37:17.69 eC2cQ5Wg0.net
かわいいやろ?
URLリンク(i.imgur.com)
347:pH7.74
17/08/14 19:40:28.64 uqob5Wv10.net
>>341
チュパカブラ飼ってるんか…
348:pH7.74
17/08/14 19:42:45.99 CQS8Xcs00.net
ヤンマのヤゴ?
349:pH7.74
17/08/14 19:59:22.35 CQS8Xcs00.net
あ、モビルアーマー?
350:pH7.74
17/08/14 20:00:23.34 qd2eBH/2p.net
きっしょ
351:pH7.74
17/08/14 20:03:52.83 PgdDagY3d.net
依然実験した事あるんやが、まず水槽アンモニア亜硝酸ともに検出されない立ち上がった水槽の水を200mlくらいのビーカーへ詰めて、オートクレーブで滅菌する
そこへアンモニア、亜硝酸をそれぞれテトラ試薬の検出上限濃度まで加えて、汚れた水槽の水を再現した
それを複数用意して、改めて滅菌していない水槽の水を3ml加えた郡、フィルターの絞り汁を3ml加えた郡、対照区として蒸留水を3ml加えた郡に分けて蓋をして常温放置、1週間ごとにアンモニアと亜硝酸を測定したんや
するとフィルターの絞り汁加えた郡はものの1~2週間でどんどん濃度が下がっていって、水槽の水を加えた郡はそれに遅れること1週間程度かかったけど同じように濃度が低下して両者とも最終的には検出限界以下に下がったで
対照区の方は待てど暮らせどなんの変化もなかったから2ヶ月くらい経った時点で終了した
もちろん学生時代にやったガバガバ実験やから参考程度に考えるべきやが、下手なバクテリア剤入れるよりも立ち上がった水槽の水をいれる方がええと思うわ
もしも立ち上がった水槽がないなら魚を購入した時に袋に入れてくれる水をそのまま立ち上げに使えばええし
352:pH7.74
17/08/14 20:07:30.08 eC2cQ5Wg0.net
すこってもええぞ
URLリンク(i.imgur.com)
353:pH7.74
17/08/14 20:10:30.54 HwmD7C+q0.net
きも
354:pH7.74
17/08/14 20:55:30.21 Op0H7AxKd.net
揚げたらうまそつ
355:pH7.74
17/08/14 21:26:52.37 jOe7MWyaM.net
お前ら水槽の水位どれぐらいにしとるんや?
教えてクレメンス
356:pH7.74
17/08/14 21:33:16.25 kKeFg2dL0.net
足したときは溢れるギリギリだぞ
357:pH7.74
17/08/14 21:57:54.77 D706uVQL0.net
10cm未満かな
358:pH7.74
17/08/14 22:02:14.19 D706uVQL0.net
>>346
本当なら面白い実験したね
立ち上げは最低でも2週間かかると見ておこうかな
359:pH7.74
17/08/14 22:55:41.09 BAIB1PUZ0.net
>>350
立ち上げた初期は10cmくらい余裕持たせるんやけどな
そのうち水垢の白い線が気になるからちょこっとだけ多目に入れる
それを繰り返して半年もしたらナミナミのタプタプや
360:pH7.74
17/08/14 23:08:02.55 CQS8Xcs00.net
Eテレでタガメやっとるで
361:pH7.74
17/08/15 00:05:38.35 ENUX/xN50.net
タガメ飼いたいのう
362:pH7.74
17/08/15 01:13:57.96 HGK6xXtE0.net
クーリーニキとシマドニキかわいいンゴねえ…
URLリンク(i.imgur.com)
363:pH7.74
17/08/15 02:42:04.10 eb3mxm+d0.net
>>353
流石にこんな手の込んだ嘘松するほどワイも暇やないわ
随分昔やから具体的な数値は若干ブレがあるやろけど概ね正しいはずや
今度はもっと正確にやりたいんやが、もう学生やないからアンモニアやら亜硝酸やら揃えるのが面倒臭くて中々できひんわ
364:pH7.74
17/08/15 02:59:16.12 arQZBUyV0.net
水槽の水も煮沸消毒すれば飲めるんちゃう
365:pH7.74
17/08/15 03:12:06.71 SqlTAGLf0.net
大便に混じってる大腸菌は、過熱で死ぬ
しかし毒素はそのままなんや
なのでろ過は必須なんやで
366:pH7.74
17/08/15 03:18:31.95 uDI558Mm0.net
もう苔くんは照明つけない方向で対策することにしたわ
魚くんすまんな
367:pH7.74
17/08/15 07:16:14.68 NszCbPBTM.net
ワイのオスカー、7日間の断食を耐えきる
なお同居の小赤10匹は9匹消えた模様
1匹だけフィッシュレットに逃げ込んでた小赤おった
368:pH7.74
17/08/15 07:27:14.31 dLxRD+dCp.net
コトブキのミニボックス120Nが動かなくなったンゴ
369:pH7.74
17/08/15 07:34:50.67 TuhgM8Jb0.net
今日涼しいなヒーター入れといた方がええやろか
370:pH7.74
17/08/15 09:29:03.56 xn98DE0t0.net
>>358
1週間水回すだけとか本で見たことあるけど、このデータは参考なります
亜硝酸とか研究室にあるんだね
371:pH7.74
17/08/15 10:35:05.98 FX8t4z2J0.net
コペランディ導入したらGHDが追いかけ回しよる
多種には興味が薄いと言われてるけど背の高い魚は形状が似てるから縄張り意識するんかね
ギュンギュン泳ぎ回るコロンビアメタエはガン無視なのに…
仲良くしてほしいンゴ…
372:pH7.74
17/08/15 15:18:32.51 xn98DE0t0.net
ナマズってこんなに食うもんなの?
URLリンク(www.youtube.com)
373:pH7.74
17/08/15 16:43:25.62 JloyvOFo0.net
>>367
バトラスクかな
撮影者ハァハァ言ってて草
374:pH7.74
17/08/15 16:51:16.48 aLNr6ubX0.net
>>367
何食うのかと思ったらマジかよ
大きさ同じやんけ
375:pH7.74
17/08/15 17:08:50.13 BRVTyDEU0.net
>>367
ファッ!?
376:pH7.74
17/08/15 17:09:23.95 WHUNmz+v0.net
NHKでゲンゴロウ
377:pH7.74
17/08/15 17:11:37.49 XLQvQJAN0.net
>>367
嘘やろなんやこいつ
ほぼ同じ体格じゃねーか、これ何日かけて消化するんや?
こんなの放流したらそら生態系乱れに乱れるわ
378:pH7.74
17/08/15 17:29:35.35 N6Laq5V+0.net
>>367
そっちかよ
379:pH7.74
17/08/15 17:51:48.05 K7W2cO4K0.net
RTCちゃん�
380:ヘキャットを掃除機みたいにどんどん吸い込んでって可愛かったけどこれなんやろ パールムちゃうやろ?
381:pH7.74
17/08/15 17:56:17.25 JU/ys8iw0.net
>>367
もはや危険生物
382:pH7.74
17/08/15 18:01:56.70 SqlTAGLf0.net
>>372
バトラクスは南米原産のナマズで越冬は無理
うちでは水換えの間だけと水槽に移した同サイズのヨロイナマズが3分後くらいに食われた
ハラの中で6時間くらい動いてたよ
383:pH7.74
17/08/15 18:07:47.22 XLQvQJAN0.net
>>376
「越冬は無理」
このワードは罠だと思うがな
6時間生きてたのか、それをどんだけかけて消化するんやろ
384:pH7.74
17/08/15 18:19:34.17 liVDsJH0d.net
ヨロイナマズの気持ちはどんなんやろな
385:pH7.74
17/08/15 18:37:09.56 NJTDOqdG0.net
モンハンにこんなモンスターおったな
386:pH7.74
17/08/15 18:55:21.65 SqlTAGLf0.net
>>377
チャームで1匹11000円、セールでも8000円するんで捨てるアホはいないと思う
体長もMAXで20cm。それ以上はいかない
ヨロイナマズ食った後はしばらくの間、巨大なクソが出続けた
6cmくらいから15cmくらいまで育てた大事なヨロイナマズだったんでスゲーショックだったよ
387:pH7.74
17/08/15 19:04:49.15 q6oB66TC0.net
ガーネットサンド敷いてフィッシュレットつかうとやっぱアカンか?
388:pH7.74
17/08/15 19:12:10.84 SqlTAGLf0.net
>>380
自己レスだけど
×MAX20cm
○MAX15cm
が正しいと思う。20cmの表記してるサイトもあるんだけどMAX15cm表記が主流
389:pH7.74
17/08/15 19:21:59.49 Ke1f3uT80.net
>>380
食われてるとショックすごい解るわ
彡(^)(^) なんや混泳できるやん、みんな仲良しやな
彡(o)(o) !?
390:pH7.74
17/08/15 20:19:12.23 dN9+5uUHp.net
>>367
凄いなんか感動したわ
391:pH7.74
17/08/15 20:48:34.34 T5pWKSDap.net
ロイヤルプレコってお嬢様部にいそう
392:pH7.74
17/08/15 21:17:19.79 NJTDOqdG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
アナカリスの葉に包まれとったこいつはなんの幼虫や
393:pH7.74
17/08/15 21:17:29.76 arQZBUyV0.net
冷やしきうり始めました
URLリンク(i.imgur.com)
394:pH7.74
17/08/15 21:20:37.18 xn98DE0t0.net
>>376
沖縄では越冬できてしまう可能性あるね
ヨロイたん可哀想に(´・ω・`)
395:pH7.74
17/08/15 21:26:57.55 P/YKH6950.net
>>386
ミズメイガ
396:pH7.74
17/08/15 21:40:40.68 ag3+QFmSa.net
ふと思ったんだが水草水槽にきゅうりとかの野菜ぶちこんだら栄養素溶け出したりして水草成長促進するンゴ?腐るだけンゴ?
397:pH7.74
17/08/15 21:43:03.20 OzoiuZtBa.net
ナマズの動画でスレ立てた奴誰や
2レスくらいで即落ちは草生えるわ
398:pH7.74
17/08/15 21:45:33.10 xn98DE0t0.net
それだけのために立てたのかよ(´・ω・`)
vipでやってきたらいいのに
399:pH7.74
17/08/15 21:51:42.85 sXqAtc2d0.net
>>390
大人しく肥料入れとけよ
水が汚れるだけだろ
400:pH7.74
17/08/15 21:54:55.07 xQqUNrR4a.net
>>393
そらそうなるよなすまんな
401:pH7.74
17/08/15 22:08:38.90 ttm3XeOk0.net
60.45.45水槽でコンゴーテトラをペアで飼ってるんだけど、結構雄が雌を追いかけ回してるんです
これは、どう対処すればいいですか?
402:pH7.74
17/08/15 22:12:45.54 NJTDOqdG0.net
>>389
サンガツ
初めて見たからすまんやで
403:pH7.74
17/08/15 22:16:01.75 Ke1f3uT80.net
>>395
何匹いるの?
404:pH7.74
17/08/15 22:22:49.55 K7W2cO4K0.net
うまくても頼みずらいよな
405:pH7.74
17/08/15 22:34:36.99 uTuJt86I0.net
ワイ無能、ガラス蓋をしてるのに気づかずそのまま手をつっこみ突き指する
406:pH7.74
17/08/15 22:49:12.86 cdHseD9k0.net
かわいい
407:pH7.74
17/08/15 22:50:35.17 ttm3XeOk0.net
>>397
コンゴーテトラ2匹
カージナルテトラ10匹
チェリーバブル6匹
コリドラス1匹
クーリーローチが5匹
です
408:pH7.74
17/08/15 22:51:45.43 ttm3XeOk0.net
こんな感じです
URLリンク(i.imgur.com)
409:pH7.74
17/08/15 23:17:50.99 1dV9MBlOd.net
うちのパールグラミーもオスがメス突き回してるわ
オスが暴君すぎてつらい
410:pH7.74
17/08/15 23:28:23.11 Ke1f3uT80.net
個体数が少ないとそういう事になる気がする
群泳してる場合はケンカとかあんまりおこらない
411:pH7.74
17/08/15 23:45:56.80 P/YKH6950.net
>>402
すっきりしててええと思うけど低床に植えてるナナっぽいのは活着させた方がええんちゃうか?
活着させてないナナはなかなか根張りせんし活着根が腐って溶けたりするで
クリプトとかならすまん
412:pH7.74
17/08/16 00:11:42.65 4puJ4g3H0.net
>>405
なるへそ
腐るのか
413:pH7.74
17/08/16 01:21:26.39 YI33Y7v50.net
>>406
小石にでも巻きつけとけ
414:pH7.74
17/08/16 11:59:17.62 QKiD2sOb0.net
オトシンくんエビの餌占拠せずにコケ食ってくれや
さっきからエビが「空いてるかな~満席や…」を繰り返しててかわいそう
415:pH7.74
17/08/16 12:16:46.11 OJR7qzrW0.net
ワイの水槽に新たな仲間が加わった
URLリンク(i.imgur.com)
416:pH7.74
17/08/16 12:31:55.94 QC4nL2t8d.net
茸か
417:pH7.74
17/08/16 12:33:22.73 t/WH45oRa.net
>>409
餌用のGに見えたわ
418:pH7.74
17/08/16 12:59:21.54 d0cn9hIw0.net
ところで水中に生えるキノコってある?
ないと思うが、あれば栽培してみたい
419:pH7.74
17/08/16 13:07:40.07 JEUv1/Jm0.net
>>412
アメリカで新種として最近見つかったらしいで
そのうち買えるようになるかもしれんな
420:pH7.74
17/08/16 13:30:43.26 urwTTUUL0.net
湯舟使ってる時に考え事しながらキノコはやしとるわ
421:pH7.74
17/08/16 13:53:15.22 /uzJ7Kgdd.net
>>414
同じ菌糸類でもお前のはカビみたいなもんやろ
422:pH7.74
17/08/16 16:04:14.22 nwbO+5Qr0.net
ベランダにゴキが居やがったからホウキで粉砕してやった
魚やエビはゴキ食うんかな
423:pH7.74
17/08/16 16:10:00.03 kN1cTuOF0.net
ワイの水槽にもキノコ生えてたわ
なんていう種類なんやろ
URLリンク(imgur.com)
424:pH7.74
17/08/16 16:13:52.10 nwbO+5Qr0.net
これがパルダリウムってやつか(適当)
425:pH7.74
17/08/16 16:16:23.10 ZkHaOazI0.net
えぇ…
426:pH7.74
17/08/16 16:28:37.42 FVoOzHc60.net
ザリ水槽の掃除をしようと思ったらミナミが孵化したみたいで壁面にたくさんいるのに気付いて掃除できないンゴ
427:pH7.74
17/08/16 18:41:52.80 ePp4D3U00.net
うちのプレコ30cmくらいあるんやけど普通なんか?
428:pH7.74
17/08/16 19:03:30.17 CnJL6f6Ra.net
>>421
なんの種類や
そのくらいになるのは普通にいるで
429:pH7.74
17/08/16 19:11:05.39 ePp4D3U00.net
>>422
普通か
アクア本格的に始まる前に買ったやつやから覚えてないがセルフィンプレコやと思う
430:pH7.74
17/08/16 19:56:23.41 qJgxUUTn0.net
>>423
あれたしか50くらいにならんかったか?
飼いたくてもデカくなりすぎるんだよなあいつら
431:pH7.74
17/08/16 20:21:29.11 gkD5mEGk0.net
>>423
おお、セイルフィンプレコか
上の人が言う通り最大で50センチ
432:くらいになるで 10年以上生きるから可愛がってやってな!
433:pH7.74
17/08/16 20:38:58.66 jzsErDyl0.net
セルフィンは安い上に売ってる時小さくてたいして説明もないから初心者を陥れる定番の罠やな
うちのオカンが昔知らずに飼ってディスカス舐め殺されて天日干しの刑にしとったわ…
どうかと思うところもあるが可哀想でそこら辺に逃がすやつよりは幾分マシやな
434:pH7.74
17/08/16 21:11:59.95 Bo3UfvnC0.net
昔はミナミの稚エビがいっぱいで掃除できないンゴォ!ってなってたけど今じゃガンガン吸い込み&ぐっばい
435:pH7.74
17/08/16 21:12:32.96 axbgPTJf0.net
次はお前が天日干しになる番やね(ニッコリ
436:pH7.74
17/08/16 23:29:04.56 d5cv8e0S0.net
最初こてこてに飾ってレイアウトするけど
結局管理面倒になってどんどんシンプルになっていくうちの水槽たち
437:pH7.74
17/08/16 23:35:16.29 urwTTUUL0.net
わかるわ
ワイの水草水槽なんてマツモ神がクルクルしとるで
438:pH7.74
17/08/16 23:40:37.88 g23/RLNm0.net
黒苔が死んでくれん
黒いまりも状態
やめたくなりますよー
439:pH7.74
17/08/16 23:50:56.00 irwUsrT4M.net
最近立ち上げて1ヶ月くらいなんだが評価してクレメンス
ちなスペック
60cm水槽
コリドラス十匹
カージナルテトラ十匹
ラミーノーズテトラ十匹
パールグラミー二匹
URLリンク(i.imgur.com)
440:pH7.74
17/08/16 23:51:22.00 irwUsrT4M.net
評価というかアドバイスクレメンス
441:pH7.74
17/08/16 23:53:17.60 IGNMVAPS0.net
石とか木とか入れてみたら
442:pH7.74
17/08/16 23:53:35.74 7HOnt0+40.net
>>429
凄いレイアウトする人に対して、はえ~センスあるンゴねぇって思ってたけど、本当に凄いのはそれを維持してることなんやなって
水草のトリミング、あらゆるコケの発生、底床の流出、水槽環境のバランス保持etc
これらと戦いながら景観維持なんてできませんわ
443:pH7.74
17/08/16 23:55:04.36 d5cv8e0S0.net
そうだわ、なんか物足りないって思ったけど
真ん中にきりかぶ流木をどすーんってどうよ
444:pH7.74
17/08/16 23:57:46.74 ZkHaOazI0.net
金魚水槽みたい
445:pH7.74
17/08/16 23:59:41.90 7HOnt0+40.net
>>432
デカめの流木入れると良さそう
1ヶ月でそんなに魚入れて大丈夫か?
水安定するまでは死にまくるんとちゃうか
446:pH7.74
17/08/17 00:00:02.56 DtXnz9tc0.net
確かに金魚ならこのレイアウトで十分だわ
447:pH7.74
17/08/17 00:00:11.02 aavE31hLM.net
>>434
>>436
やっぱりその方がええんかなぁ
真ん中寂しい気はしとったわ
上の壁掛けフィルターの水圧でアナカリスとかやと暴れるしな
そうなると木か石がベターやろなぁ
448:pH7.74
17/08/17 00:02:12.41 S/0iuI9Pa.net
>>432
バックスクリーン貼ったら機材見えなくなってええかもな。
アナカリスをもうちょい後ろに植えつつ根元5cmぐらいを石か流木で隠したりするとええよ。
449:pH7.74
17/08/17 00:04:02.98 aavE31hLM.net
>>438
立ち上げたその日にカージナルテトラ十匹とコリドラスとヤマトヌマエビ入れてその1週間ちょっと後にラミーノーズ十匹入れて3週間くらいでパールグラミー入れたけど魚は何も死んでへんで
強いていうならヤマトヌマエビが五匹中一匹しか生き残ってへんことやろなぁ
450:pH7.74
17/08/17 00:05:08.06 aavE31hLM.net
>>441
後ろにブクブクあんねん
これ以上後ろに行かれへんわ
451:pH7.74
17/08/17 00:08:01.91 aavE31hLM.net
一ヶ月経ってへんかったわ
よく写真見返したら半月ちょいやったわ
半月前立ち上げ時がこれや
URLリンク(i.imgur.com)
452:pH7.74
17/08/17 00:09:08.68 aY/tv/Ws0.net
>>442
強い生体とは言え、それで落ちてないのは凄いな
ワイは水安定しないときは結構落としたからな
453:pH7.74
17/08/17 00:11:27.65 S/0iuI9Pa.net
ぶくぶくあんのか。
濾過はAT-50?濾過も結構ギリギリやな。
454:pH7.74
17/08/17 00:13:42.98 aavE31hLM.net
>>445
気合いと愛情や
餌の量とかも水汚すかなぁくらいに入れてるけど何故かみんな元気やし水も透明度上がった気がするわ2枚目の写真見てもらえば分かるやろうけど
455:pH7.74
17/08/17 00:17:19.99 aavE31hLM.net
>>446
セットもんのAT-60や多分
あとブクブク
壁掛けだけやったら時折濁っとったけどブクブク入れたら割と安定してキレイになった気がするわ
立ち上げ1週間時点で白濁りと磯臭さあったからショップの店員に勧められたジクラウォーターを半信半疑で使うたらそれから白濁りも治った気がするわ気のせいかもしらんけど
456:pH7.74
17/08/17 00:26:11.26 VVfkURtK0.net
上部かと思ったらこれ蛍光灯かい
理由はさておき3カ月以内にもう1基60増やしてるに3000ペリカ
457:pH7.74
17/08/17 01:05:45.70 TgIZuKdC0.net
金魚が尾腐れになったんで隔離して薬浴1ヶ月したけど治らず
今度は本水槽で他の金魚ごと薬浴したら2週間で治ってきたンゴ
458:pH7.74
17/08/17 02:18:02.80 Pt+AaHiX0.net
AT60で小型魚32匹維持できるのか外掛けって結構凄いんだな
ウチは小型魚54匹をAT50と2213×2台で回してるわ過剰だったか
459:pH7.74
17/08/17 02:27:20.18 O1OJ1b9O0.net
リセットからの底面濾過導入だな
460:pH7.74
17/08/17 02:49:04.65 uFQiBVgE0.net
過剰にフィルターつけまくるのはロマンあるんやが結局手入れが面倒臭くなってヘドロ貯まったりしてかえって不衛生になるから適度にフィルター付けるのが一番という結論になる
461:pH7.74
17/08/17 02:50:33.74 hLOI248Q0.net
外部フィルター半年くらい掃除しなかったら回らなくなったけど、故障ですか?
462:pH7.74
17/08/17 03:28:50.77 s+OZljGe0.net
可能性としてはあるけど本当は理由わかってるやろ
463:pH7.74
17/08/17 04:06:45.04 yW1p5O240.net
理想論だけどフィルターは水を動かすのがメインで生物に任せるスタイルを目指したいよね
464:pH7.74
17/08/17 06:27:39.48 uG5JUpaup.net
俺も外部フィルター半年掃除してない…
面倒だからリセットして底面でやりたいけど、生体の調子が良いからヘタに触れない…
465:pH7.74
17/08/17 06:55:58.20 wttx7/IH0.net
外部フィルターの掃除はついつい後回しにしてまうよな
うちは水汚しまくる肺魚やから早めにやらんとエラいことになりそうや
466:pH7.74
17/08/17 07:46:00.86 DtXnz9tc0.net
寝室で何かごそごそしとるヤツがおる!と思ったら
隣の部屋の水槽から逃亡してきたザッリだったンゴ
467:pH7.74
17/08/17 09:46:43.47 MxYoCNm00.net
ワイはイモリでよくある
468:pH7.74
17/08/17 12:06:53.11 c38/AtZsd.net
外部の掃除ってろ材コンテナ付き2213だと準備から片づけまで30分くらいだからそこまで手間だとは思わないな
この時期は扇風機用意して掃除してる
469:pH7.74
17/08/17 12:14:38.61 NI/mo3v90.net
むしろろ材コンテナある方が掃除に手間取る
470:pH7.74
17/08/17 12:26:19.78 llvxqpNba.net
どこまで掃除するかやな
ろ材ザバザバして終わりならコンテナの方が早いけど粗目マットまで揉んで洗うならコンテナ無しの方が早い
471:pH7.74
17/08/17 12:38:17.01 VVfkURtK0.net
ワイ500も2213も使ってるけどこまめに掃除(3カ月おき)する気になるのはやっぱりコンテナある2213やなあ
バケツにバ�
472:`ャバチャやるのめんどいんや…
473:pH7.74
17/08/17 12:41:45.75 v/9EKjlsd.net
2211の洗浄したんだけど何故かモーターにスピンドルが最後まで入らなくて、インペラーケースカバーもスピンドル受けも付けられなかったからスピンドル切って何とかつけたけど そのせいかモーター音がすげぇでかくなった
474:pH7.74
17/08/17 13:13:36.51 pqGLb/QQa.net
フィルター掃除に数十分もかけたくないから外部は無理ンゴ。
ズボラには故障なんかない底面が一番や。90規格以上はグラカスかOFやな。
475:pH7.74
17/08/17 13:16:06.22 VVfkURtK0.net
でも外部開ける時ってちょっとワクワクドキドキするよな
476:pH7.74
17/08/17 13:32:47.02 VT7Y3Hws0.net
臭そうなのわかってるけど匂いかぐで
477:pH7.74
17/08/17 13:44:41.98 8zHDNtYM0.net
ゴミがでまくらん限りは外部掃除せんでええという持論
478:pH7.74
17/08/17 13:46:44.91 bMdPg6g6H.net
上部にするとメンテ楽でレイアウトもフィルターのせいにして妥協できるんやで
照明足りなくなる水草民は無理やけど
479:pH7.74
17/08/17 13:57:40.04 9+dp0LgIa.net
濾過が効いてたら臭くはないやろ
墨汁みたいな変な臭いはするけど
本当に臭いのは掃除でタップ閉めたのを忘れたまま1週間経過したワイの海水水槽の2215やで
480:pH7.74
17/08/17 14:07:35.71 U5tqIQFI0.net
うちは外部はウール入れないでリングろ材とバイオボールとあら目のスポンジだけ
排水を上部フィルターに繋いでハイブリッド過剰濾過やで
481:pH7.74
17/08/17 14:12:17.75 dL3wJuZV0.net
>>472
え、それ別々の方がよくない?
特にメリットない気がする
外部フィルターの前に上部フィルターなら、
外部フィルターのつまり予防になるけど
逆だと意味ない気がする
482:pH7.74
17/08/17 14:38:28.89 B6Qzwjchd.net
外部の人はホースもちゃんと洗っとるか?
483:pH7.74
17/08/17 14:48:47.15 9+dp0LgIa.net
>>473
まあ配管は少なくなるな
484:pH7.74
17/08/17 15:00:03.88 U5tqIQFI0.net
>>473
ろ材だけでスカスカだから大丈夫
なんでこうなったかっていうと上部の水中ポンプが故障したのと
そもそも水中ポンプが嫌いだった
外部みたいに水槽内スッキリ、ポンプも外っていうのが理想なんやけど
でも水を外気にさらして臭気を飛ばせる上部は安定感がやっぱり違う
じゃあポンプだけ外部使うかってこうなった
485:pH7.74
17/08/17 15:13:51.21 7fH+Y8Eqa.net
ワイの外部ホース、汚すぎる
でも外して洗うとか死ぬほど面倒やからこのままや
486:pH7.74
17/08/17 15:14:29.57 yW1p5O240.net
立ち上げ済の水槽の外部フィルターそのまま新規水槽立ち上げに使ったら即効立ち上がったりするんやろか
それとも外部に定着しとるバクテリアが死滅して再スタートになるんか?
487:pH7.74
17/08/17 15:24:01.88 j3/bj4Da0.net
>>478
立ち上がりはかなり早いはずやで
�
488:カゃなかったらロカボーイ投げ込んだだけのうちのザリ水槽はフィルター洗うたびに崩壊しとる 底床や水草や壁面にもバクテリアは住み着くんやで
489:pH7.74
17/08/17 15:26:46.34 NI/mo3v90.net
カルキ抜かない真夏の水道水とか熱湯とかハイター添加してたら死滅するが
カルキ抜いたり汲み置きした普通の水でスタートしたらそら速攻立ち上がるやろ
と言うか既存水槽の水使ったりろ材使ったりは新規増設の定番やろ…
490:pH7.74
17/08/17 15:34:28.65 yW1p5O240.net
ろ材の一部とか飼育水半分とかじゃなくてフィルターのみ丸々移設したらどうなんか気になったんや
底砂とかレイアウトしとる石とかにもバクテリアはついとるらしいし
フィルターが水槽全体におけるどれくらいの割合で濾過を担ってるのかってよくわからんやん
491:pH7.74
17/08/17 15:51:18.02 O1OJ1b9O0.net
何ならフィルターマットの絞り汁入れるだけでもええで
492:pH7.74
17/08/17 16:19:47.17 nWMnsM6va.net
10が分裂して100まで行くのは、1が分裂して100まで行くより圧倒的に早い
でもこの10が40になったところで大して変わらん
そういうことや
493:pH7.74
17/08/17 16:21:12.51 V9bcu1ZU0.net
昔NHKの趣味講座でアクアリウムやってたことがあるンゴよ
494:pH7.74
17/08/17 16:22:37.55 Pa2jnPj30.net
バクテリアって多分相当強いで。多分危機的状況に陥っても休眠とかするんやろな
黒髭うっとうしくてフィルター洗うたび濾材器具ハイター殺菌、天日干ししとるけど今のところ何の問題もなしや
495:pH7.74
17/08/17 17:06:41.39 j3/bj4Da0.net
ザリガニも相当強いで
手足が無くてダルマ状態からでも脱皮さえ成功すれば再生するんやで
あ、聞いてない?
こりゃまた失礼しました
496:pH7.74
17/08/17 17:08:56.87 rq1IX7VB0.net
ダルマ状態での脱皮成功とか滅茶苦茶難易度高そうなんですがそれは
497:pH7.74
17/08/17 17:10:34.71 VT7Y3Hws0.net
隙あらば
498:pH7.74
17/08/17 17:36:41.18 s+OZljGe0.net
2213でホースの中も洗ったことあるけど買い変えた方がいいなと思った
本体のパイプネジに食い込んでて1度外したら隙間が出来そうで不安だった
499:pH7.74
17/08/17 18:06:59.69 MxYoCNm00.net
隙、発見w
イモリも心臓以外の部位ならどこでも再生する
500:pH7.74
17/08/17 18:16:26.83 B6Qzwjchd.net
エーハのそれはわかるわ。吐き出しのとこやろ
501:pH7.74
17/08/17 18:18:56.50 j3/bj4Da0.net
ここっていろんなの飼ってる人がいてどのスレよりも勉強になると思うわ
502:pH7.74
17/08/17 18:45:25.24 sofBrlVVa.net
勉強にもなるけど頑張ってJ民のふりしようとして無理に隙だの野獣先輩の言い回しだの(しかも微妙に使い方間違ってる)痛いんだよ
ワイはここよりよっぽどJの方が長いからすごいイヤ
猛虎弁だけでええやろ無理すんな
503:pH7.74
17/08/17 18:52:43.57 s+OZljGe0.net
>>491
そう。ホースと本体の接続部分。
ホースにネジ山の後が刻まれててもう完全密閉は無理なんじゃと思った
504:pH7.74
17/08/17 18:54:53.36 XdP6uRan0.net
実はやきうのこと全く詳しくないねん
そんなわいでもここにおっていい?
505:pH7.74
17/08/17 18:58:03.00 yW1p5O240.net
皮肉なことにアクア板でここが一番荒れないという事実
506:pH7.74
17/08/17 19:01:47.46 sofBrlVVa.net
>>495
全然ええでしょここは魚の民のスレやし
無理して隙だのなんだの煽る必要がないだけでさ
507:pH7.74
17/08/17 19:12:08.39 j3/bj4Da0.net
>>496
同感
夏休みとは言えさすがに他の荒れようは酷いと思うわ
508:pH7.74
17/08/17 19:12:54.65 NI/mo3v90.net
中途半端にンゴンゴ言うより普通に�
509:囈J語で喋る方が優しく対応されるんやなミステリアスJランド バクテリアがめっちゃ強い説は分かるで2217密閉状態で4年程放置して意を決して手を出したら中の水綺麗でニオイもせんかったしな
510:pH7.74
17/08/17 19:15:00.37 MxYoCNm00.net
>>493
隙発見は脇田くんやぞ
511:pH7.74
17/08/17 19:22:04.66 yW1p5O240.net
隙を見せて踏み込んできたところを潰すんやで
512:pH7.74
17/08/17 19:23:56.10 DtXnz9tc0.net
ワイなんて野球なんて全く興味ないサッカー好きやからな
513:pH7.74
17/08/17 19:24:48.70 RDQrSXH90.net
>>493
野獣先輩語の達人にはなりたくないwww
514:pH7.74
17/08/17 19:33:54.24 q30N9QJed.net
カープ飼いたいけどカープは嫌い
515:pH7.74
17/08/17 19:51:45.07 O3dZXyzwa.net
個体差があるの承知で尋ねるが
ラミレジィとコリドラスは混泳できる?
60cm水槽にコリドラス10匹くらいとラミレジィ1匹で行きたいんやが
516:pH7.74
17/08/17 20:00:04.70 fySWnuwL0.net
URLリンク(imgur.com)
ミスト式で制作中の苔庭園風なんやが評価してクレメンス
517:pH7.74
17/08/17 20:02:03.05 kmAh6oump.net
石とか他の植物多少入れてもええやろ
こんな大きなケースならもっと違うことした方がええと思う
アクアテラとか
518:pH7.74
17/08/17 20:02:27.81 aY/tv/Ws0.net
ラミレジィは底物にはあんま興味示さんのとちゃうかったか
519:pH7.74
17/08/17 20:02:48.31 DtXnz9tc0.net
jpgで貼れや
520:pH7.74
17/08/17 20:12:01.34 fySWnuwL0.net
アクアテラは前やってたんや
もっと石いれた方がいいか
さんがつ
521:pH7.74
17/08/17 20:28:28.85 +kl/XPoD0.net
>>506
見れへん
522:pH7.74
17/08/17 20:36:02.98 uePB9LpBa.net
>>505
出来るでベネズエラブラックと混泳させとる。
523:pH7.74
17/08/17 21:00:13.06 O3dZXyzwa.net
サンキューやで
めんたま食われたり、ヒレが無くなったりするのが怖いんや
524:pH7.74
17/08/17 21:04:15.83 3T3xHWeLM.net
アクアリウムやっててエッチな体験談とかないか?
あったら聞かせてや
525:pH7.74
17/08/17 21:25:36.55 Ke+rqxXYM.net
有吉ジャポンで壇蜜のアクアリウムやってる
526:pH7.74
17/08/17 21:40:05.72 2Bs3JcQD0.net
アクアリウムは3大モテ趣味だからそりゃもう
527:pH7.74
17/08/17 21:41:49.37 Pa2jnPj30.net
アクア好きってか熱帯魚好きって感じの飼育スタイルやったな
さかなくんに近いところがある
528:pH7.74
17/08/17 21:45:38.09 4t15M8uSM.net
昨日ここでアドバイス貰ったので実践して見たンゴ
URLリンク(i.imgur.com)
529:pH7.74
17/08/17 21:52:59.30 pdimST0LM.net
新規立ち上げでぶっこんでたネオン3匹がヒメダカみたいな色になってる・・・
530:pH7.74
17/08/17 21:54:28.64 U5tqIQFI0.net
君は俺と同じにおいがする
クソレイアウト民かもしれない
一緒にかんばろうね
531:pH7.74
17/08/17 21:55:26.98 a++KW7i40.net
>>518
ええやん
あとは細い流木拾って来て入れるだけやね
532:pH7.74
17/08/17 21:57:04.49 tIiRz22E0.net
>>518
どや石いれたったで感わらた
こうなると左右と中央でバランスとらないとだな
533:pH7.74
17/08/17 22:02:27.79 aY/tv/Ws0.net
石デーンじゃなくて、水草と絡めた方が自然感出てええと思うで
特にそんなデカい石なら尚更
534:pH7.74
17/08/17 22:08:33.26 qUgwEJQl0.net
うーん、石もいいけどここはやっぱり水作エイトコアLを中央に据えるべきじゃないかな?
535:pH7.74
17/08/17 22:09:19.57 W4/Iz/f8M.net
あとは細い流木を入れてモスかなんか石に活着すればええんやな?
ありがとうやで
536:pH7.74
17/08/17 22:14:04.01 O1OJ1b9O0.net
メダカ水槽だな
537:pH7.74
17/08/17 22:17:20.63 Ke+rqxXYM.net
うん、全く色気のない自宅水槽だったが、アクアショップでの壇蜜の嬉しそうな顔が今までのイメージと違った
猫もかわいかったな
538:pH7.74
17/08/17 22:17:54.94 W4/Iz/f8M.net
>>526
金魚水槽からメダカ水槽にランクアップかぁ(遠い目)
パールグラミーもおるんやで
539:pH7.74
17/08/17 22:19:13.74 DtXnz9tc0.net
V6のイノッチはハサミやらピンセット揃えたアクアリストだって徹子の部屋でやっとったな
540:pH7.74
17/08/17 22:27:13.24 RkRn3XF7r.net
GHD二匹買ったのどっちも♂だったんゴォオオオオ
昨日までイチャイチャしてたのに喉黒くなってる
541:pH7.74
17/08/17 22:30:06.46 nApAwJY9d.net
URLリンク(i.imgur.com)
ワイの水槽やで
542:pH7.74
17/08/17 22:32:48.31 W4/Iz/f8M.net
海水水槽みたいな彩りやな
543:pH7.74
17/08/17 22:40:41.76 W/1mrdae0.net
>>531
水槽の半分くらいソイル入ってるように見えるんだけど
544:pH7.74
17/08/17 22:45:09.11 j3/bj4Da0.net
>>531
ソイルが厚いのに何か理由があるなら教えて欲しい
545:pH7.74
17/08/17 23:28:04.11 Pa2jnPj30.net
>>531
これ誰か忘れたけどアクアにはまってるらしい選手の水槽やろ
546:pH7.74
17/08/18 02:59:51.77 NfttbCnrd.net
>>517
ワイもアクア歴は十数年になるけど水草とかに殆ど興味無くてマトモなレイアウト水槽作ったことが無いんだよなあ
ひたすらグッピーやらの改良メインでやってきたせいでほぼベアタンクばっかや
アクアリウムって一言で言うても分野毎に違いが大きすぎると思うで
547:pH7.74
17/08/18 03:12:17.05 W9gk+gii0.net
水草ってソイルに植えとけば何でも育つと思ってたけど、全然そんなことなかったわ
ワイも水草にそんな興味ないから、co2とか照明追加とかそこまでやる気無くて陰性メインになりつつある
548:pH7.74
17/08/18 08:14:58.57 JMFlN9rza.net
人間ってコメさえ食っとけば何でも育つと思ってたわ
野菜とか肉とか必要なんて知らんかったわ
これと同レベル
549:pH7.74
17/08/18 08:27:34.44 Ejes6lFV0.net
>>538
それを同レベルってやべぇぞ。
550:pH7.74
17/08/18 09:19:40.36 fDg5IGQn0.net
俺も同レベルに見える
水草植えてco2添加や照明つけるのがやる気ないとか頭ちょっと…としか思えない
551:pH7.74
17/08/18 10:09:39.47 ySkn/XJOd.net
>>535
広島一岡のやなかったかな
552:pH7.74
17/08/18 10:11:59.77 skDg9ORs0.net
>>538
自分から煽っていくのか…
553:pH7.74
17/08/18 10:21:24.90 eqDMjs50a.net
>>542
何を言いたいのかわからんが水草好きからしてみたらキチガイにしか見えんやろ
これが煽りって意味がわからんし、煽りが嫌なら2ちゃんなんて見んなよ特になんJなんて
554:pH7.74
17/08/18 10:28:28.89 ZTXIygew0.net
喧嘩すんな
555:pH7.74
17/08/18 10:31:39.87 MCvP+CeT0.net
個々のスタイルなんやからええやんけ
米だけしか食わないで苦労すんの自分なんやからどうでもええやろ
仲良くしろや
556:pH7.74
17/08/18 10:39:48.86 z32dQie0d.net
その時綺麗なら枯れたら枯れたでまぁええか
ってやつ多そう
ワイもやけど
557:pH7.74
17/08/18 10:44:42.50 yq3wL6380.net
水草なんかそんなに高いもんでもないしな
558:pH7.74
17/08/18 10:45:09.32 jM+RVI6O0.net
>>543
なんやこいつくっさ
559:pH7.74
17/08/18 10:54:48.38 DX/nKuqB0.net
草やしね
560:pH7.74
17/08/18 10:58:37.58 AB/qGTpEd.net
まったりんこで
561:pH7.74
17/08/18 11:19:03.07 MCvP+CeT0.net
でもよくよく考えると他スレよりは喧嘩しとらんな
ところで話変わるけど自作液肥作ってるやつおる?
562:pH7.74
17/08/18 11:22:20.10 x+3Ri4y+a.net
わいも水草は綺麗に維持できるのが一番やと思うけどいつか枯れる前提で切り花のように飾っても構わんと思う
みんながみんなco2添加するわけやないしな
563:pH7.74
17/08/18 11:31:18.84 EUDhIgYFM.net
立ち上げたときにチャームの60センチ用お任せ有茎草6点セット買った
Co2 いれてないけどトリミングめんどいくらいモサモサになってるのもあるよ
なかなか育たないのもあるけど、枯れたのはないなぁ
564:pH7.74
17/08/18 11:56:02.68 W9gk+gii0.net
>>538
なんでそこまで極端に捉えられたんか分からんけど、光とCO2が全くいらんなんて一言も書いてないで
わざわざ照明増設したりCO2添加したりせなあかんほど気使うもんやと思ってなかったってだけや
565:pH7.74
17/08/18 12:13:30.16 SFc1KfXBd.net
天気が安定してれば結局太陽が最強だしな
ベランダビオでグングン成長してる水草たち見たあとで暗い室内の水槽見ると虚しくなるで
566:pH7.74
17/08/18 12:13:32.55 7juiB02Sp.net
>>554
ワイもこう考えてたから流れが謎すぎたンゴねぇ…
567:pH7.74
17/08/18 12:22:32.26 zfpqj9Rid.net
肉食魚の水槽に掃除屋入れたいんやけどエビじゃ食われるしタニシとかは正面のガラスにくっついてるとキモいしどうすればええんや
568:pH7.74
17/08/18 12:23:39.54 4xk/ltsQM.net
お前が入れ
569:pH7.74
17/08/18 12:36:51.31 MXz7EwhSp.net
ロイヤルプレコさんの出番や
570:pH7.74
17/08/18 12:38:46.70 d7EEfGxR0.net
ザリとアカヒレ同居させてるって言ったら長文でキレてたアカヒレ好きの人思い出すンゴねえ
生き物は面倒くさいやつをおびき寄せてしまう
571:pH7.74
17/08/18 12:42:17.39 XTeE0IW/a.net
格闘技の階級みたいにそれぞれのサイズで最強の魚は何ですかね?
ふと疑問に思った。
572:pH7.74
17/08/18 12:43:45.75 Dgdqm6S10.net
どの大きさでも捕食者として最強はナマズ系やろな
573:pH7.74
17/08/18 12:46:51.65 XTeE0IW/a.net
>>562
>>367こんな奴いるもんな。そら勝てないは。
574:pH7.74
17/08/18 13:06:31.19 z32dQie0d.net
>>561
5cm以下レベルだとモンクホーシャとか強そう
575:pH7.74
17/08/18 13:47:58.36 ArR5LWCYa.net
恵体を活かした丸呑みが魚の基本戦術やから、それが不可能な同階級となると攻撃的な魚やないと最強格にはなれんね。
全く関係ないがワイはダツが怖い。絶対に会いたくないンゴ。ダイビングとかせんけど話聞くだけでチビリそうや。。。
576:pH7.74
17/08/18 14:00:44.86 HN0uJh470.net
相談なんやけど、アクア初心者のトッモが
30cmプラケでミスクレとグッピー飼っとるんや。
水作M一つ入れてるだけで濾過心許ない言うとるんやが、
将来45cm水槽にステップアップも見据えて
もしこの環境に外部フィルター入れるとしたら、
何がオススメやろう?
ワイ外部フィルター使った事ないし、
こないだから分解掃除が難しい事もあるとかいう
書き込みを見て、初心者でもお掃除しやすい45cm
相当の外部フィルター、アドバイスクレメンス…
トッモへの誕生日プレゼントにしたいんで、
予算は1万までくらいはいける
先輩ニキのお知恵貸してクレメンス
577:pH7.74
17/08/18 14:05:08.84 IELRLONEd.net
>>566
水作Mもうひとつ お釣くるで
578:pH7.74
17/08/18 14:10:00.99 W9gk+gii0.net
>566
小型用の外部ならメガパワー2045とかエデニックシェルトとか
掃除は多少面倒ってだけで、難しい
579:ことは一個もないで あと別に無理に外部使わんでも外掛け追加だけでも充分やで
580:pH7.74
17/08/18 14:18:21.03 Mherln0s0.net
欲しいのと違う角度の回答になってすまんけど、
趣味のものをプレゼンツするときは、「初心者でも使いやすい」ものじゃない方が良いと思う
581:pH7.74
17/08/18 14:20:02.11 ZTXIygew0.net
現金で1万上げたほうが喜ぶだろ
582:566
17/08/18 14:24:27.23 HN0uJh470.net
先輩ニキありがとうやで
なんとなく外部フィルターって難しいイメージあったけど
そうでもないんかな?
せっかくアクアに興味持ってくれたから、
楽しくハマって欲しいなと思ったんや
568ニキの教えてくれた機種調べてみるね
水作プラスと現金そのままは申し訳ないけど
却下ですまんなw
583:pH7.74
17/08/18 14:32:57.32 MCvP+CeT0.net
>>571
外部フィルター付きのグラステリア300Hプレゼントしたれや
一万位で買えるやで
584:pH7.74
17/08/18 14:56:55.87 Dgdqm6S10.net
外部は物理濾過の掃除が大変だから下手に外部に変えるよりも壁掛けと水作の併用をおすすめする
ザリは吹きこぼしが多いから物理濾過が楽な方が綺麗な水を維持できるし交互に掃除すれば水質も維持できる
1番ダメなのが底面
ソイルに挟まった餌を掘り返すので穴が空き濾過が弱くなる
強いイメージがあるザリガニだけどエビの仲間なので水には栄養などをあまり添加しないように気をつけて
バーンスポットにならないように2週間に1回くらいはプロホースで底床掃除してね
585:pH7.74
17/08/18 15:39:32.76 cJYwWR85d.net
>>566
グッピーはミスクレの餌として入れとるんか?
何れにせよその程度ならわざわざ割高でメンテ面倒な小型外部なんか使う必要ないと思うで
外掛けでも足してガンガン物理濾過しとったほうがええわ
586:566
17/08/18 17:03:21.67 HN0uJh470.net
みんなありがとナス
増えたミスクレとグッピーあげたんや
グッピーのことミスクレが喰うかも知れんでとは
言うてあるんやけど、
今の所はミスクレが吹き出し喰いしてるザリ餌に
仔グッピーが群がる優しい世界らしい
ミスクレが何かに気がついた途端に全滅の可能性あるでとは
言うてあるんやけどな
確かに外掛けのほうがええかも知れんなあ
しかしその場合ミスクレ脱走せんように
蓋の改造も考えないかんな
誕生日プレゼントは他のもんにするか…
587:pH7.74
17/08/18 17:07:59.38 EFDnAxiEd.net
オナホでも買ったりや
588:pH7.74
17/08/18 17:18:09.52 d7EEfGxR0.net
ザリ水槽はなんだかんだで上部に落ち着いたな
脱走防止も兼ねられるし濾過能力も十分メンテも楽で見栄えはともかく濾過機としてはやっぱ優秀やで
589:pH7.74
17/08/18 17:35:23.09 hceGaAyl0.net
アクアって稀に外部信仰にハマる人がおるよな
まぁスタイリッシュな濾過器でカッコイイし水槽の見た目もスッキリさせられるし水草育てやすいって利点はあるけど
590:pH7.74
17/08/18 17:39:23.93 lHFPAR6Vd.net
ろ材が多ければ多いほど強そうだからね仕方ない
591:pH7.74
17/08/18 17:46:19.56 UF7pCECsd.net
【悲報】水作原理主義過激派ワイ、テトラのツインブリラントに浮気する
592:pH7.74
17/08/18 19:00:03.79 2Jd3DP9Od.net
|\/ ̄ ̄\_/|
\| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
o())o__てO二 ̄ ̄~)
/ /||(二ニ) (☆☆).
γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0ドルルル
l| (◎).|l |((||((゚ )(⌒)
593:/||三三・) | || (´⌒(´ __ ゝ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄
594:pH7.74
17/08/18 19:04:15.68 js1lKfiu0.net
信仰とは死ぬことと見つけたリィ
595:pH7.74
17/08/18 19:17:19.93 d7EEfGxR0.net
謎中華メーカーの似非ツインブリラント使用ワイ、低みの見物
596:pH7.74
17/08/18 19:19:18.12 w9f+WN9a0.net
初めてオトシンネグロ買ったけどコイツ良いな
オトシンと違って体表のガサガサした感じ好き
597:pH7.74
17/08/18 19:20:48.42 w9f+WN9a0.net
オトシンとオトシンでダブってしまった
598:pH7.74
17/08/18 20:16:24.89 cJYwWR85d.net
>>580
稚魚水槽やとスポンジのほうが色々安心だからねしょうがないね
599:pH7.74
17/08/18 20:24:21.79 uESXo1YR0.net
久々にチャームで買ったらオマケあるの忘れてた
7万以上買ったのに!
でっかい石、欲しかったンゴ
600:pH7.74
17/08/18 20:29:39.06 ZrgQA4GL0.net
隔離水槽のメンテを担当してる推定2歳ミナミの元気がないンゴ
単独飼育みたいになってたせいもあって多分死んだら悲しいンゴ
601:pH7.74
17/08/18 20:29:41.05 WTDOvcHf0.net
アクアリウムバスに行くニキおる?
602:pH7.74
17/08/18 20:39:57.67 cJYwWR85d.net
>>589
行くで
603:pH7.74
17/08/18 20:42:04.89 4xk/ltsQM.net
立ち上げ中の水槽に飲むミドリムシドリンクぶち込んでみた
さてどうなるか
604:pH7.74
17/08/18 20:50:05.22 /hk+cpE/0.net
ミナミヌマエビがどじょうに食われているンゴ
605:pH7.74
17/08/18 20:56:47.71 vkfQSCQu0.net
>>589
ワイも行くで
606:pH7.74
17/08/18 21:04:12.12 4xk/ltsQM.net
ネオンテトラ(脱色)達が何やら口をパクパクしてる
まさか食ってるのか
607:pH7.74
17/08/18 21:56:07.13 kZ5MtNX10.net
化学詳しいニキ居たら教えてほしい
無水エタノール1000mlに氷酢酸400mlを加えた混合液に
アルシアンブルー(pH2.5)を15ml入れてかき混ぜたんだが
これはpHいくらの液体になるの?
608:pH7.74
17/08/18 22:21:00.25 ka+SY+1jM.net
30㎝キューブにオススメのぶくぶくってなんだろう?
出力弱くても良いから音の静かなやつで。。。
609:pH7.74
17/08/18 22:23:51.16 XfTbhkBha.net
URLリンク(i.imgur.com)
グロッソたべるラミレジィ君。草食べる髭苔食べて欲しいは。
>>589
行くでよろしくな。
610:pH7.74
17/08/18 22:26:24.24 orZ0EcJy0.net
>>596
ニッソーのMUTEってやつが弱い代わりにかなり静かだったな
611:pH7.74
17/08/18 22:27:37.76 XfTbhkBha.net
>>596
ニッソーのMUTEが一番静かなんだけど出力が弱すぎるのが痛い。
次点で水心だけど寝室だと気になる。
612:pH7.74
17/08/18 22:32:05.37 fHBz0Xu60.net
田砂にマツモくらいしか維持できないわ
ソイルに赤、緑ロタラ植えて半年経ったけど
枯れてしもうたしアオミドロもすごいわ
悲しいけど完全リセットやわ
田砂マツモに戻るンゴ•••
613:pH7.74
17/08/18 22:33:30.78 PbnLVx1H0.net
舞姫オススメやで
めっちゃ静かだけど若干デカイのが難点
614:pH7.74
17/08/18 22:41:54.04 K6Hcmw8s0.net
キョーリンのc8000ってやつがおすすめだゾ
615:pH7.74
17/08/18 22:42:14.01 js1lKfiu0.net
舞茸みたいな名前でええのう
616:pH7.74
17/08/18 23:23:14.40 c0bpil+Ha.net
ミュートくんは経年で爆音になるから改良されるまで様子見した方がええで
男は黙って水心3のダイヤル最小
617:pH7.74
17/08/19 00:00:02.98 gd1p8J600.net
結構アクアリウムバス行くニキおるんやね
ワイも楽しみや
618:pH7.74
17/08/19 00:24:39.46 xfFKwJxH0.net
ワイも�
619:齔lで参戦や 友達誘おうとしたら、嫁と出かける用事があるんやと 悲しいなぁ
620:pH7.74
17/08/19 01:02:06.30 r+3B0A6O0.net
男は黙って浄化槽ブロアーやで
よく考えたら30Cやったわ…
30Cを数個並べれば問題解決やな!どや!
621:pH7.74
17/08/19 01:31:50.54 v2Oshc9u0.net
水族館行ったら魚よりペンギンばっか見てたわ
622:pH7.74
17/08/19 01:35:31.13 XMr6xFW90.net
今度深海展行ってくるンゴ
うちでも深海魚飼いたいンゴ
623:pH7.74
17/08/19 03:00:44.28 JYzd7U6u0.net
リセット終わらないンゴ…
624:pH7.74
17/08/19 04:01:12.05 UwRkj1/G0.net
>>608
わかる
ワシはペリカンばかり見てたわ
指をくちばしで突かれて猛烈に痛かったわ
美ら海はジンベイザメに感動したわ
625:pH7.74
17/08/19 09:18:21.56 +5NwQhFLM.net
今池袋にいます
近くのアクアショップで木化石など豊富にあるショップがあれはこれから行ってみたいのですがどこかにありますか?
アクアフォレストは全体的に高いので他のショップでお願いします
626:pH7.74
17/08/19 09:25:46.39 RBd7Qb0Y0.net
西武百貨店屋上のお魚ショップなら潰れたとかどうたら
627:pH7.74
17/08/19 09:31:42.71 +5NwQhFLM.net
検索してみたのですが
銀座のパウパウアクアガーデンが見つかりましたが、池袋西武9Fにもあるようですね!
ちなみに営業しているようです
開店したら行ってみます
628:pH7.74
17/08/19 09:34:43.15 67m2vn7xa.net
つまり開店時間辺りに行けば>>614がいると…閃いた!
629:pH7.74
17/08/19 10:08:27.53 eNqHiKBj0.net
銀座のパウパウにチョウザメ売っとるけど買う人いるんやろか毎回気になるわ
630:pH7.74
17/08/19 10:36:28.37 plmGXZYS0.net
アクアリウムバスググってみたけど良いね タイのチャトチャック市場みたい
631:pH7.74
17/08/19 10:42:22.29 OXqHt0n50.net
パウパウはトロピランドの系列じゃん
卸元だから品揃えはいいけど廉価販売できないから多分かなり高い方だよ
632:pH7.74
17/08/19 11:48:39.86 X5g7jvFPd.net
流木拾いに行きたいんやがダムに行けばええんか?
633:pH7.74
17/08/19 11:50:39.26 RBd7Qb0Y0.net
上京してから最初に行ったのがパウパウだったんで
都会のお魚ショップは高いなぁと思ったンゴねえ
634:pH7.74
17/08/19 11:55:13.97 uhl8tXtVd.net
東京に行ったときアクアフォレスト覗いて見たけど高すぎてそそくさと退散したわ
ワイには地元のホムセンの魚コーナーが向いてる
635:pH7.74
17/08/19 12:01:38.07 jHxXOslbM.net
ワイ将、餌の袋を閉め忘れ中にゴキブリが入るも蓋を閉じることで封印に成功(今季二回目
なお数日放置で水分が無くなりゴキブリは死ぬ模様
636:pH7.74
17/08/19 12:04:49.56 xfFKwJxH0.net
アクアフォレストでは一度も生体買ったことないなぁ
ブルーダイヤモンドラミレジィかなんかが、決して安くないパウパウの1.5倍の値段で売られてたのにはたまげたね
637:pH7.74
17/08/19 12:10:57.41 /0JPD4cU0.net
ワイ栃木民、多少高くてもいいからアクアショップがほしい
638:pH7.74
17/08/19 12:11:36.42 X5g7jvFPd.net
海無し県民ってやっぱマリンアクアリウムに憧れんの?
639:pH7.74
17/08/19 12:12:22.70 liwGenso0.net
>>624
アクアショップしなのじゃあかんのか?
640:pH7.74
17/08/19 12:13:54.00 D0xIx6Qw0.net
うちのザリが急に野生をむき出しにしてエッビを食べた模様
餌兼掃除屋として入れたはずなのに可哀想になって隔離したワイチキン野郎
641:pH7.74
17/08/19 12:15:39.21 vdXuO3TQ0.net
昏睡レイプ!野獣と化したザリガニ
642:pH7.74
17/08/19 12:15:55.35 liwGenso0.net
>>619
川、渓流、湖好きなところいけや
ただ処理しないで水槽入れると白いの出てくるで
643:pH7.74
17/08/19 12:45:27.74 D0xIx6Qw0.net
アナカリスってすごいんやな
エッビ隔離した小瓶に入れて安いライトあてたら気泡ついたわ…
さすがに小さすぎてこのままボトリウムは無理だよね?
URLリンク(i.imgur.com)
644:pH7.74
17/08/19 12:56:16.69 nb8nBWfI0.net
>>625
海の広大さには憧れるかもしれんが、別に塩水・海魚に憧れはせんのちゃう
海魚言うてもほとんど海外産やしな
645:pH7.74
17/08/19 13:02:57.73 /0JPD4cU0.net
>>626
すまんなそれすら遠いんや
646:pH7.74
17/08/19 13:04:40.15 l0CJPHZ5a.net
>>624
ちょっと遠出してチャーム本店まで行けばええやん
国外やからパスポートいるけど
647:pH7.74
17/08/19 13:07:21.88 liwGenso0.net
>>632
調べると割りと多い気がするがほんとに周りにないんやな
ホムセンとかショップ周りにあるワイは幸せなんやな
通販とかで買っとるんか?
648:pH7.74
17/08/19 13:10:08.87 /0JPD4cU0.net
>>634
通販はなんかこわいから一応遠出してでも見て買うようにしとる
ホムセンとかあるにはあるが状態がね...
649:pH7.74
17/08/19 13:13:00.08 O9rYc0Uq0.net
>>630
濾過ないとえっび死ぬぞ
底砂いれるんや
650:pH7.74
17/08/19 13:15:41.90 liwGenso0.net
>>635
ホムセンとかで発注頼めないんか?
ワイはアクアショップに発注頼んどるで
651:pH7.74
17/08/19 13:20:36.92 D0xIx6Qw0.net
>>636
了解!
すぐ取り掛かります
652:pH7.74
17/08/19 13:27:36.55 IsL4rlll0.net
アクバスの一般入場券欲しいニキおりますか?
先着1名様、当日手渡し
先行入場には入口で別途1000円かかる
ワイは9時半頃並んで14時には帰るからそれまでに会場来れるニキ
aqubus820@sute.jp
に連絡くださいお願いしますやで
653:pH7.74
17/08/19 13:30:01.07 nb8nBWfI0.net
そう言う相談はやめてくれ
田舎民のワイには辛いンゴ...
654:pH7.74
17/08/19 13:32:56.16 IsL4rlll0.net
すまんなでもワイも田舎民や
電車で二時間かけて行くんや許してや
655:pH7.74
17/08/19 13:39:50.78 /0JPD4cU0.net
やっぱ田舎民は苦労するんやな
>>637
スタッフに愛想がなくて会話もうまれんわ
できるのかも分からんが管理が疎かでこわいんだよなあ
656:pH7.74
17/08/19 13:42:47.67 D0xIx6Qw0.net
あの…あの…底床取ろうとしたらエッビ隠れとった
ザリガニは死んだエビしか食わないと再認識した
657:pH7.74
17/08/19 13:43:56.05 5Ho5YM9ea.net
>>639
16時ぐらいから始まるビンゴやっていかんのか?
658:pH7.74
17/08/19 13:47:12.42 IsL4rlll0.net
>>644
朝早く家出るんやぞ
疲れてその時間までおられん
659:pH7.74
17/08/19 13:53:09.54 D0xIx6Qw0.net
アクバス行くならついでにすみだ水族館も行きたいンゴ
660:pH7.74
17/08/19 14:07:09.81 O9rYc0Uq0.net
>>643
ミナミヌマエビスレにもおるから言っとくが、食べられなくて長期間生き残ったってのは混泳できたとは言わないぞ
運良かっただけで長いスパンで見れば確実に食べられる
661:pH7.74
17/08/19 14:07:46.04 O9rYc0Uq0.net
>>643
あと何があの…じゃゆるめるモ!か?
気持ち悪いんじゃしねカス
662:pH7.74
17/08/19 14:11:43.76 liwGenso0.net
>>642
やっぱ場所とかって大事なんやな……
こっちはエッビ買おうとすると今は生体弱ってるとか教えてくれるホムセン店員
663:おるわ
664:pH7.74
17/08/19 14:20:16.14 plmGXZYS0.net
気持ち悪いなら絡まなければいいのに
665:pH7.74
17/08/19 14:36:14.42 D0xIx6Qw0.net
>>648
ほんますまん
666:pH7.74
17/08/19 14:47:20.15 qlACrFifM.net
でも心底気持ち悪いとは思う
667:pH7.74
17/08/19 14:53:19.56 /0JPD4cU0.net
>>649
ええな
どこのホムセンかよかったら教えてクレメンス
668:pH7.74
17/08/19 15:04:47.72 liwGenso0.net
>>653
すまん、ワイは栃木お隣やで……
あとホムセンやなくてアミーゴやったわ
669:pH7.74
17/08/19 15:14:08.46 nb8nBWfI0.net
>>641
やるやんけ
ワイも電車3時間かけて行きたいわ
交通費で新しい水槽が建つわ...
670:pH7.74
17/08/19 15:16:06.64 liwGenso0.net
>>655
じゃあ新しい水槽買おっか?
671:pH7.74
17/08/19 15:17:36.58 K2pVmVNm0.net
金魚は水草食べちゃうからベアタンクに水草入れて水質維持ンゴね
672:pH7.74
17/08/19 15:29:19.92 5Ho5YM9ea.net
三時間やと観光目的じゃないと気が進まんよな。
バス行くついでに浅草寺周辺を散策するのもええやろな。あそこらへんはいつ行っても観光客でごった返してる。
だから一人で行っても気兼ねなく散策しやすいで。
673:pH7.74
17/08/19 15:33:09.41 /0JPD4cU0.net
>>654
ええんやで
今度行く機会があったら寄ってみるわサンクス
674:pH7.74
17/08/19 15:54:02.74 liwGenso0.net
>>659
おう、そんときゃよろしくやで
近場まで来るなら何件か案内したるわ
アクア仲間欲しいんじゃい!
675:614
17/08/19 17:01:57.07 UwRkj1/G0.net
池袋西武9F行ってきました
フナ ウグイ オイカワ タナゴ 金魚ばかりでしたw
流木や石もほとんどなかったです
次はパウパウに行ってきます
676:pH7.74
17/08/19 17:14:36.11 p3W6ktQD0.net
かねだいが家の近くにあるワイは幸せなんやなって
677:pH7.74
17/08/19 18:09:17.52 3RPgYsc3d.net
>>662
大きい店舗近くにあるのはうらやましい
678:pH7.74
17/08/19 18:40:05.77 FP5QAi7W0.net
>>661
外にある寂れた盆栽コーナーがすこ
679:pH7.74
17/08/19 18:44:37.43 ISF2uhMpd.net
ワイ、大阪桐蔭の幕切れに大爆笑
680:pH7.74
17/08/19 18:48:36.08 Cj4hhjcod.net
ワイショートゴロでそっとじしたのに
育英が勝ってて困惑
681:pH7.74
17/08/19 18:49:37.22 FP5QAi7W0.net
9回裏 仙台育英の攻撃
1.山田:高めのストレートを打つもセンターフライ 1アウト
2.佐川:外角のストレートに見逃し三振 2アウト
3.杉山:センターへのヒットで出塁 1塁
4.一塁走者杉山:盗塁成功 2塁
5.渡部:一度もバットを振ることなくストレートのフォアボールを選ぶ 1,2塁
6.若山:泉口(遊)の悪送球により出塁する 満塁
7.馬目:ランナーフルベースの1-0からセンターへのタイムリーツーベースで仙台育英逆転サヨナラ勝ち! 仙台育2-1大阪桐 ゲームセット
8.試合終了
どこに爆笑要素あるんや?
682:pH7.74
17/08/19 18:52:14.31 K2pVmVNm0.net
さよなら逆転で実況民絶叫ンゴね
683:pH7.74
17/08/19 18:55:59.77 FP5QAi7W0.net
ファーストが足でベース触れずにセーフになってそっから逆転サヨナラなのか・・・
684:pH7.74
17/08/19 18:58:16.47 pyi15pmSa.net
URLリンク(p.pd.kzho.net)
これはショートの悪送球ですわ
685:pH7.74
17/08/19 19:01:00.46 zDCiAsliM.net
生体の生存安定したら今度は苔に悩まされてめんどくせ
そもそも魚には無害だしこの苔水槽を受け入れるべきか
しかし黒髭は見た目が悪いな
686:pH7.74
17/08/19 19:03:25.42 fedVNaGA0.net
こういう時エラーした選手ってどんな気持ちなんやろな
自分がちゃんと送球してたらそこで勝ちやったと思うとやりきれんやろ
687:pH7.74
17/08/19 19:40:25.99 FFoo2867M.net
ウィローモス買ってきたんやが絨毯にするにはこれを底にバラまけばええんか?
ちな大磯
688:pH7.74
17/08/19 19:44:53.75 mxDOYKymd.net
弊社社員は1台のPCに集まって仲よく視聴
タイムリーツーベースで全員変な声を出す
なお業務時間内
689:pH7.74
17/08/19 19:59:16.97 Qkn0ilwPd.net
>>674
優しい世界
690:pH7.74
17/08/19 20:30:46.82 vdXuO3TQ0.net
近所の道路工事で交通整理してるおっちゃんがラジオ聞きながら無線で試合状況を伝えてて苔生えた
691:pH7.74
17/08/19 20:58:40.05 Zufid1dO0.net
明日フジで21:00~いきもの係ってドラマで熱帯魚事件あるぞ
692:pH7.74
17/08/19 21:08:54.04 IsL4rlll0.net
>>639やけどアクバスチケット欲しいの誰もおらんのか~?
先行なら実質半額、一般ならタダになるんやぞ
せっかく1枚余るからもったいないんや
取引の詳細は>>639見てクレメンス
aqubus820@sute.jp
URLリンク(imgur.com)
693:pH7.74
17/08/19 21:12:31.09 RBd7Qb0Y0.net
そういうのはツイッターとかでやれや
694:pH7.74
17/08/19 21:13:42.81 O9rYc0Uq0.net
アクアJ民にあげたいだけやろ
695:pH7.74
17/08/19 21:18:54.43 vdXuO3TQ0.net
一人でほん怖見るの怖いからカッメを隣りに連れて来たンゴ
696:pH7.74
17/08/19 21:22:41.53 6RXN1a3W0.net
アクアリウムバス行く奴ってワイみたいな奴ばっかなんやろか
697:pH7.74
17/08/19 21:26:35.80 IsL4rlll0.net
ツイッターはほとんどしとらんのや
他のsnsにも書いたが反応ないしな
アクバス行くニキ何人かいるみたいやから思い切ってここに書いたんやが
すまんな
698:pH7.74
17/08/19 21:52:19.46 f3dnaFmC0.net
>>682
おまえだれやねん
699:pH7.74
17/08/19 21:55:15.46 +1lWnUIW0.net
やきうとアクアの話題が並列で進んでるの草でしょ
700:pH7.74
17/08/19 22:31:46.47 mxDOYKymd.net
>>681
カッメ「巣に帰って寝たいんやけど」
701:pH7.74
17/08/19 22:34:08.09 qlACrFifM.net
水槽が妙な臭いすると思ったらpHが4.6になりましたおめでとう
702:pH7.74
17/08/19 22:36:50.38 w1vKbqPt0.net
大体ビールと同じやな
703:pH7.74
17/08/19 23:36:17.02 IsL4rlll0.net
チケット貰ってくれるニキ見つかったで
感謝するやで
704:pH7.74
17/08/20 00:00:58.65 EH7fsPU9a.net
アクアリウムバスやけど、かねだいのセールも捨てがたいんやよな。
705:pH7.74
17/08/20 00:16:26.78 jKQxG2zN0.net
こんなこと知り合いには恥ずかし過ぎて言えないから
ここで書き捨てさせてくれや
バス待ってる時に手すりにバッグ持たせ掛けてたら、
デッカイゴキブリがワイのバッグに飛び込んできよったんや
慌ててバタバタさせたらすぐに飛び出してきたけど…
後ろのJKはキャーとか叫ぶしな
別に食べ物なんか入ってへん普通のバッグよ
何なんやワイがどんな悪い事してゴキブリに
バッグに飛び込まれなあかんのや
ショック過ぎてテンションダダ下がりやで…
706:pH7.74
17/08/20 00:24:05.87 YpSrv4xg0.net
>>691
元気だしやゴキブリおじさん
707:pH7.74
17/08/20 00:27:41.04 jKQxG2zN0.net
>>692
やめちくり、ワイが何したって言うんや…!!!
涙目やでホンマ
708:pH7.74
17/08/20 00:32:56.43 mwbUDCRUp.net
G「こいつ気弱そうやな、バッグ入り込んで移動したろ!」カサササササwwwwwww
709:pH7.74
17/08/20 00:38:09.14 64w2AXHl0.net
>>691
元気出しーや
ワイは今日ペットショップでチャバネ捕まえてたら近くのオッサンにバレてヒェッ…て目で見られたしどっこいどっこいやね、どっこいどっこい
710:614
17/08/20 00:53:11.21 DZsMBaq50.net
今日アクアリウムバスに行こうと思ってるのですが流木や石は売っていますかね?
711:pH7.74
17/08/20 00:59:45.23 486dukTe0.net
前行った時は売ってるの見たで
712:pH7.74
17/08/20 01:02:42.24 rGE/YjXb0.net
うらやましすぎる
せめて楽しい土産話も頼むで
713:pH7.74
17/08/20 01:03:24.69 aE6er9UOa.net
>>695
いや、どう考えてもお前の方がやばい奴やん
714:614
17/08/20 01:10:26.90 DZsMBaq50.net
>>697
ほんまですか
楽しみに行ってきます
ディスカスですがチャームよりかねだいの方が安い感じがしますね
近い内かねだい所沢店にも行ってみます
715:pH7.74
17/08/20 01:11:31.00 DZsMBaq50.net
>>698
写真バシバシ撮ってきますわ
716:pH7.74
17/08/20 05:33:23.57 in2XSbKc0.net
東レプとかの爬虫類の即売会は生体弱りまくりだったけどアクア系はそうでもないんか?
717:pH7.74
17/08/20 05:41:03.69 mwAS+Efva.net
>>702
そもそも生体あんまり売ってない
魚より爬虫類の方が多いんやで
718:pH7.74
17/08/20 06:18:42.21 nAXulJzU0.net
回を増すごとに爬虫類昆虫バスになってきてるからな
ってことで今回も行くやで
719:pH7.74
17/08/20 07:24:34.25 onKPbCys0.net
爬虫類、虫多めなんか
まあ生き物見るの好きやしブラブラ見てまわろうかな
720:pH7.74
17/08/20 07:49:03.76 JP9HUPg+d.net
URLリンク(i.imgur.com)
うーんこの
721:pH7.74
17/08/20 09:05:02.36 iSfepcYR0.net
そら魚類の運搬考えると爬虫類昆虫のが段違いで楽だからなぁ...
722:pH7.74
17/08/20 09:22:54.81 sjKxkk3Dp.net
アクアリウムバス行くからバック持ってこうと押入れから引っ張り出したらバックに虫の繭みたいのがへばり付いてて草
中々幸先の良いスタートや
723:pH7.74
17/08/20 09:40:45.39 w0WQFlls0.net
一人滑ってるツイートしてるな
724:pH7.74
17/08/20 09:47:39.29 GIM01Ctp0.net
彡(゚)(゚) 水換えの日曜日やでー
725:pH7.74
17/08/20 09:49:53.47 gkPj0pL60.net
コシオリエビくんかわええなぁ…水草抜きそうなのがアレやけど
726:pH7.74
17/08/20 09:55:56.85 nsSYqbqrF.net
バスってくるンゴ
727:pH7.74
17/08/20 10:29:24.33 xSx/thU2d.net
>>706
ドールとアクアて…怖い沼やわ(´・ω・`)
728:pH7.74
17/08/20 10:45:10.96 B+yaOnbUd.net
>>703
そうなんか
まぁそりゃそうなるわな
729:pH7.74
17/08/20 11:08:03.09 KHGvvJbL0.net
オクで資金調達して外部買ったから水道橋2号作るンゴ
730:pH7.74
17/08/20 12:27:19.97 tQjihBLHa.net
大型魚飼育ワイ、初参加のアクアリウムバスがベタメダカ金魚だらけで無事死亡
生体全然おらんやんけ
731:pH7.74
17/08/20 12:29:45.71 agtA7mJvd.net
3月より生体は爬虫類の方が多くなってるンゴ
732:pH7.74
17/08/20 12:30:47.67 agtA7mJvd.net
金魚も減ってるわ
前はプレコとかコリドラスとかいたのに
733:pH7.74
17/08/20 12:30:56.99 sjKxkk3Dp.net
あかんバス来たら蛇飼いたくなってきた
734:pH7.74
17/08/20 12:33:39.75 aukEPFPd0.net
, --―-- 、
/`ヽ_o .o_/´ヽ.
l / `ー´ヽ. .l
|. l三三三l .|
. ∧__,,∧ .| l三三三l |
( ´・ω・) | .l三三三l .|
. /ヽ○==○
735: | l三三三l | / ||_ | l .l三三三l .| し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
736:pH7.74
17/08/20 12:35:12.16 30CSn8Zh0.net
>>716
ポリプアロワナあたりの古代魚なら3月にもいなかったなぁ
クソデカ肺魚なら売ってた記憶
737:pH7.74
17/08/20 12:36:54.54 30CSn8Zh0.net
寝坊して今から出てもバス着くの1時過ぎなんやが行く価値ある?
目当ては水草コリドラスあたりなんやが
738:pH7.74
17/08/20 12:39:18.21 sjKxkk3Dp.net
>>721
クソデカ肺魚見たかったわ
739:pH7.74
17/08/20 12:45:09.65 P09ucWDcM.net
テラ人気やな
水草よりテラ用植物の方が多いくらい
740:pH7.74
17/08/20 12:50:04.53 E6lvUnGR0.net
昨日水換えしたら今日石巻貝5匹全部外に落っこちてたんやけどなんでや
741:pH7.74
17/08/20 12:53:13.28 +DAlnC4p0.net
石巻「なんやこの水くっさ!」
742:pH7.74
17/08/20 13:17:08.26 JP9HUPg+d.net
ビンゴまで帰らない気のワイ
前半にゆるゆる空気のパックに入ってる金魚を買い無事死亡
新しくパックしてくれるんか
743:pH7.74
17/08/20 13:36:46.93 sjvgwYmva.net
夏場は魚の輸送大変やからしゃーない
冬の方が楽
アクアリウムバスにベビーカー持ち込む母親、ちょっとは考えや
744:pH7.74
17/08/20 13:41:17.83 rb2dD05/0.net
なんか水槽の底にオレンジの塊が点々とあるから何かと思ったが子ザリガニがいないンゴねぇ…
新しい脱皮殻があるあたり恐らく脱皮したての柔らかいときにチョウセンブナあたりにミンチにされたんやろなぁ
745:pH7.74
17/08/20 13:45:41.28 +DAlnC4p0.net
>>728
混雑するところにベビーカーで特攻する母親のバイタリティて何なんやろな
ワイなんて天気悪いだけで行く気なくしたのに
746:pH7.74
17/08/20 14:12:23.92 pEq3MNta0.net
混雑してる中ベビーカー押してる私かわいいの精神やろ
747:pH7.74
17/08/20 14:18:52.59 VzfCCXDY0.net
アクアリウムバスみたいなマイナーなイベントが混雑してるやなんて思わんかったんちゃうの
748:pH7.74
17/08/20 14:22:07.20 JP9HUPg+d.net
2217が9800円ぐらいで売っとる
たまげたわ
749:pH7.74
17/08/20 14:28:35.69 aukEPFPd0.net
アクア好きの夫婦はアデックスを電マ代わりにしたり大事なところを6in1で検査したりするんやろなあ…
750:pH7.74
17/08/20 14:37:32.30 x1wFO2OVd.net
壁際に座り込んで3DSやってるクソガキとベビーカーで突入するバカ親は毎回おるで
751:pH7.74
17/08/20 14:44:15.65 YpSrv4xg0.net
たぶんのキッズは親に無理やり連れてこられたんやろなぁ…
752:pH7.74
17/08/20 14:52:04.39 B+yaOnbUd.net
>>728
どこも必ずおるよな
東レプもフトアゴ肩にのせてるガイジとかワラワラおったわ
753:pH7.74
17/08/20 15:02:05.83 bwldijF/d.net
ああー今来たんやけど目当ての魚売り切れててクッソ悔しいで
754:pH7.74
17/08/20 15:09:08.46 bhEwxya3M.net
金魚、ベタ、メダカばかりとかホームセンターのアクアコーナーかな?
755:pH7.74
17/08/20 15:20:34.52 GcjJrf4N0.net
アクアカタリストの管理人とすれ違った人いるだろうね
756:pH7.74
17/08/20 15:27:15.59 XDoaRhXlr.net
アクアリウムバスで大きい流木買った
予想外に安かったけど訳ありなんか?
757:pH7.74
17/08/20 16:00:46.72 bwldijF/d.net
>>739
メダカはブームやからかやけに多いンゴねぇ
ワイは卵胎生専やからもっとグッピーとかシフォの出品が増えて欲しい
758:pH7.74
17/08/20 16:12:02.70 nAXulJzU0.net
帰ってきたンゴ
メダカ、ベタばっかりやったな
金魚とナマズとザッリもちょっとあったけど
爬虫類とリスやら小型モンキーやら構えより増えっとたわ
759:pH7.74
17/08/20 16:19:10.15 F/faCtqZp.net
�
760:qル売っててビックリしたわ 飼えるんやなあ
761:pH7.74
17/08/20 16:20:03.38 IumigSIu0.net
ベタが動かないから寝てるのかと思ったら
立ったまま死んでた
762:pH7.74
17/08/20 16:31:24.01 asdB1M7F0.net
なんでや!!!!ワイがカートに入れてた
フロートボックス、さあ買おうと思ったら
値段ほぼ倍になっとるやないか!!!!
ワイが…ワイが何をしたんやー!!!!
763:pH7.74
17/08/20 16:36:05.04 YpSrv4xg0.net
>>746
スカートに入れてた、に見えたやないか!!
764:pH7.74
17/08/20 16:42:26.77 k7qkoOVWa.net
バス行ってきた人お疲れ様やで。
色々見てきたけど、水草だけ買ってきたは。
765:pH7.74
17/08/20 16:53:22.52 JP9HUPg+d.net
くじ全外れしたンゴオオオオ!!
ワイの前の子供が1等で何でワイが4等なんや!
こんなん詐欺や絶対裏で細工しとるやろ!
766:pH7.74
17/08/20 16:55:10.81 Lxy7OOrBd.net
初めてアカヒレ飼うンゴ
とりあえずペットボトルにポイーよ
767:pH7.74
17/08/20 16:55:58.19 nAXulJzU0.net
>>749
お前以外皆平和でニッコリ
768:pH7.74
17/08/20 16:57:03.23 yZwOUzN60.net
ハラハラキャットくんをすこれ
URLリンク(i.imgur.com)
769:pH7.74
17/08/20 17:02:43.79 vb0Ru1TN0.net
>>746
おっこいつそのうち買おうとカートに入れよったな需要があるということやな値上げしたろ
770:pH7.74
17/08/20 17:17:36.44 486dukTe0.net
バスから帰ってきたで
終始ニワトリ鳴いてて草やったわ
ミーアキャットもおったな
モモンガ初めて触ったんやがかわいいンゴねぇ
ワイの腕いったりきたりして欲しくなったわ
…アクアリウムの要素0やな
とりあえずメダカとエビとベタと水草買ってきたわ
771:pH7.74
17/08/20 17:18:42.52 nAXulJzU0.net
ワイもコケコッコー聞いてワロタわ
772:pH7.74
17/08/20 17:30:01.65 F/faCtqZp.net
確かにニワトリは草生えたわ
773:pH7.74
17/08/20 17:46:32.17 eK8tgOtPr.net
バスでくじ引きで一等とれた!コトブキのブラックシリコン水槽にした
774:pH7.74
17/08/20 17:49:39.80 uuQlKCkpM.net
ウィローモスモスは大磯に定着させん方がええんかな?
苔コッコー
775:pH7.74
17/08/20 17:52:54.34 x1wFO2OVd.net
さっき寄ったショップでハラジェルドニー3匹980だったンゴねぇ
欲しくなっちゃうンゴ
776:pH7.74
17/08/20 17:55:19.30 8HlCYHwB0.net
バス行った人画像上げてや
777:pH7.74
17/08/20 18:00:13.64 GIM01Ctp0.net
ほんまやで何のためにいたんや
どんどん貼ってええにゃで
778:pH7.74
17/08/20 18:00:52.92 ajzTY6HMd.net
クレスケンス!クレスケンス!
779:pH7.74
17/08/20 18:03:55.38 x1wFO2OVd.net
帰ったら買ったかっちょいいエビちゃん上げたるわ
780:pH7.74
17/08/20 18:07:18.64 oRMwNP0eM.net
アクアリウムバスいきたいんだ😭
羨ましいんだ😡
レポートよろ😄
781:pH7.74
17/08/20 18:32:31.18 VzfCCXDY0.net
タイのCMで野獣先輩見つけたんやけど誰に報告すればええの?
URLリンク(i.imgur.com)
782:pH7.74
17/08/20 18:48:18.61 eK8tgOtPr.net
>>741
980円のやつ?
783:pH7.74
17/08/20 19:03:25.02 onKPbCys0.net
>>765
草
784:pH7.74
17/08/20 19:11:24.41 VzfCCXDY0.net
無能の思考
785:pH7.74
17/08/20 19:12:06.25 VzfCCXDY0.net
西村博之の最新著書「無敵の思考」のタイトル書き込めるやつ居ない説
786:pH7.74
17/08/20 19:12:54.25 nAXulJzU0.net
ここで野獣先輩とか言っても知らない人のほうが多いよ
787:pH7.74
17/08/20 19:16:11.65 uuQlKCkpM.net
ミニプッシープレコとかいう犯罪臭ぱない魚
788:pH7.74
17/08/20 19:17:42.94 VzfCCXDY0.net
ずっと誤爆してた
スマン
789:pH7.74
17/08/20 19:19:26.64 uuQlKCkpM.net
罰として水中に沈めてヤマトにツマツマされる刑に処す
790:pH7.74
17/08/20 19:24:03.62 pfS7RBXud.net
ケツ出せ�
791:諠Pツ
792:pH7.74
17/08/20 19:28:31.29 eKx4MFId0.net
プレコってロリカリア科やからね
ロリのミニなプッシーに吸い付くとか真っ黒やわ
793:pH7.74
17/08/20 19:34:50.84 U/ke2kcL0.net
45cm水槽でアベニーパファーを30匹きらい泳がせたい、でも45cm水槽にはベタが20匹以上泳いでるわorz
794:pH7.74
17/08/20 19:35:51.84 VzfCCXDY0.net
ネタかマジか分からんけどブッシープレコやぞ
795:pH7.74
17/08/20 19:43:17.93 peSzZRoU0.net
>>775
プッシーに吸い付くとかアカンヤツやで
796:pH7.74
17/08/20 19:43:20.51 vE2w6qRj0.net
【悲報】なんJ民、
797:pH7.74
17/08/20 19:46:41.26 e4KpKIWAd.net
>>760
会場は撮っとらんから戦利品だけ
なんかコミケ帰りみたいな気分や
URLリンク(i.imgur.com)
798:pH7.74
17/08/20 19:48:33.35 PRH9F3UI0.net
プッシーに吸いつくとかxvideoかな?
799:pH7.74
17/08/20 19:49:40.26 WwpP2Bw1F.net
はい
URLリンク(imgur.com)
800:pH7.74
17/08/20 19:50:47.47 E0fQHi180.net
アクアリウムバス行ってきたやで~
戦利品
URLリンク(i.imgur.com)
水草とよくわからないプレコ買ったわ
801:pH7.74
17/08/20 19:54:22.73 peSzZRoU0.net
ちゃんと変換されとるやないかい~
アクアリウムバス行きたいけど関西勢…
802:pH7.74
17/08/20 19:56:04.07 +DAlnC4p0.net
>>783
左のやつ、こんな値引きされてたらつい買っちゃうな
803:pH7.74
17/08/20 20:02:03.79 nAXulJzU0.net
最初から値引きアピールしてるだけで実際は値引きしてない可能性
804:pH7.74
17/08/20 20:03:07.84 IumigSIu0.net
エーハイムいくらよ
805:pH7.74
17/08/20 20:06:16.08 SDZXnqv1r.net
今日は初バスで様子見のつもりやったから特に迎え入れる準備もせず
買いたい魚おったけどグッと堪えとったわ
ベタの子供を買って帰りたかったんやが
スレチになるやけどヤモリとカメレオンも可愛かったンゴねぇ…
806:pH7.74
17/08/20 20:08:25.92 Dn6tXpekd.net
お魚の生体だけにしか興味ないやつにとっては微妙なイベントになってきとるな
水草やアクア用品、爬虫類、両生類、昆虫、小型哺乳類とか諸々が好きな人にはいいイベントなんやろうが
807:pH7.74
17/08/20 20:15:17.90 E0fQHi180.net
>>785結構前半で買ったから>>786が正解かもしらんな
プレコに自信ニキいたら聞きたいンゴねえ
2213はバスクジの1等やから500円やぞ
ワイの運全部使ったんやなって…
808:pH7.74
17/08/20 20:16:16.58 rGE/YjXb0.net
>>783
コミケの戦利品みたいでええな
ブセ500円うらやま
通販と違って直接見て買えるのってやっぱ楽しいよな
809:pH7.74
17/08/20 20:19:00.98 980QmT1/d.net
>>790
うらやまC
810:pH7.74
17/08/20 20:21:39.75 nAXulJzU0.net
前はワクワクするような生体もたくさんおったんやけどなぁ
参加者が多くなるに連れてニーズもいろいろ変わってくるんやろ
実際、トカゲやカメレオンとかミーヤキャットのブースにかなり人だかりできとるし
811:pH7.74
17/08/20 20:22:00.64 peSzZRoU0.net
カップの水草なんて1つ1500円位するだろ?
いいなー行きたいなー
812:pH7.74
17/08/20 20:24:41.71 w0WQFlls0.net
行ってみたいけど生体の機内持ち込みできないからなぁ
水量50ml規制は無理ぽ
813:pH7.74
17/08/20 20:24:57.07 PrNJmKF+d.net
ベアタンクで魚買っとるワイからしたら水草って高いんやなぁ〜って見て回って思っとったが
これでもかなり安いんか
814:pH7.74
17/08/20
815:20:27:15.43 ID:w0WQFlls0.net
816:pH7.74
17/08/20 20:27:36.30 rGE/YjXb0.net
>>780
ちっこい魚に1ペア3000円とか自分が買わないようなの見れるから人の買ったもの見るの楽しいな
キシフォとかポエキリアとかレアなメダカ系なんか?
817:pH7.74
17/08/20 20:32:50.57 980QmT1/d.net
皆色々買っててええな
寝坊してビンゴ開始ギリギリに着いて目ぼしいものも見当たらず、半額に釣られて衝動買いしてもうたブラックシャドー20匹や
水草やら流木買いたかったンゴ
URLリンク(i.imgur.com)
818:pH7.74
17/08/20 20:33:24.28 0MUaa5wNa.net
>>783
レインキー綺麗やでブセはなんか扱ってる店が店だからか綺麗なイメージないし高いな
819:pH7.74
17/08/20 20:34:16.87 sOJUJAgT0.net
はぇ~すっごい多い・・・ URLリンク(www.youtube.com)
820:pH7.74
17/08/20 20:35:26.10 486dukTe0.net
>>793
爬虫類と小動物切り離したら絶対客層変わるやろなあ
821:pH7.74
17/08/20 20:37:41.62 980QmT1/d.net
>>794
トロピカのカップは普段実店舗だと980円なのが600円だった
この店元々金魚の店だったぽいのにバスだとトロピカのカップくらいしか持ってこなくて草生える
822:pH7.74
17/08/20 20:38:18.36 E0fQHi180.net
>>794
このトロピカカップは600円やったで
アクアリウムバス価格いうて大抵の物は半額より少し高い価格設定になっとる気がするわ
財布の紐が緩むのか近くにいた夫婦が水槽増やすかどうか話してたな…
823:pH7.74
17/08/20 20:40:24.90 E0fQHi180.net
>>803
あそこ金魚屋やったんか…
824:pH7.74
17/08/20 20:42:36.52 peSzZRoU0.net
すげーなー
行きたいけど関西だから費用対効果考えちゃう~
825:pH7.74
17/08/20 20:48:26.40 LTWWTQMF0.net
>>783
ゆるアクアなんてあるんか
ゆるきゃんに名前も絵も似とるな
826:pH7.74
17/08/20 20:52:14.29 e4KpKIWAd.net
>>798
ようはプラティとかグッピーの類なんやが、未改良の原種は流通がかなり少なくて入手が困難なんや
せやからこういう機会にキーパーから入手でもせんとなかなか手に入れられんしアクアリウムバス様々やで
827:pH7.74
17/08/20 21:07:45.81 ls+9b9iaa.net
九州にも来てクレメンス
バスなんやから来れるやろ
828:pH7.74
17/08/20 21:13:23.31 e4KpKIWAd.net
>>783
ゆるアクアなんて漫画売ってたんか…どこにあったんや?買えば良かった
829:pH7.74
17/08/20 21:17:07.53 nAXulJzU0.net
>>809
はかた号か
830:pH7.74
17/08/20 21:18:51.95 rGE/YjXb0.net
>>808
はえ~なるほどなぁ
ベタでいうスプレンデンスみたいな感じか
原種って基本地味やけど素朴な美しさで見てて飽きないよな