17/06/13 18:05:07.92 vneHWuUt0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
誰でもウェルカムやで
次スレを立てる時は>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れて立ててクレメンス
前スレ
彡(゚)(゚) アクアリウムなんJ部 27草目
スレリンク(aquarium板)
-
規制回避
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2:pH7.74
17/06/13 18:13:59.30 bpumZR0wa.net
乙やで
3:pH7.74
17/06/13 18:16:00.78 LB0QrnTm0.net
>>1
おつんつん
4:pH7.74
17/06/13 18:30:50.26 5c++QwtU0.net
おつ
5:pH7.74
17/06/13 19:15:35.64 YCcXptvS0.net
ウィローモスって頭皮に活着するかな?
6:pH7.74
17/06/13 19:27:34.36 Lk9j5Gsc0.net
1乙やで
ミスクレが餌を食べなくなってたから
こりゃ脱皮かなと思いつつ水換えしてから良く見たら
腹に卵抱えてたンゴ…
まだ1度も繁殖成功したことないんでやっとの
抱卵なのに、これは卵落とすの待った無しかね
しまったやで…
7:pH7.74
17/06/13 19:37:01.98 iaaxVeQJa.net
>>5
ちょっと滑りが良すぎるから鬼目の金ヤスリでけずって当たりよくしたらええぞ
8:pH7.74
17/06/13 19:39:30.87 5qV73UIWM.net
ちんちんにならいけるんやが、頭皮は厳しい
9:pH7.74
17/06/13 19:40:50.79 +llBh+hXd.net
サンイチ
生物兵器だけで藍藻除去に挑戦するで
10:pH7.74
17/06/13 19:41:09.82 YCxIEvprF.net
ちんちんにモス活着するまでの動画誰かあげてくれや
11:pH7.74
17/06/13 19:50:36.03 RlEWWhNL0.net
いちもつ
12:pH7.74
17/06/13 19:52:50.24 vneHWuUt0.net
ワイのゴールデングラミーどこまででかくなるんやろうなぁ
そんな大きくなった気せーへんが
13:pH7.74
17/06/13 20:38:44.17 xT3tjNXK0.net
みてみるか(ボロンッ
14:pH7.74
17/06/13 20:49:26.26 UV3ucUzVa.net
そのコリドラスピグミーをしまえ
15:pH7.74
17/06/13 20:58:14.04 5qV73UIWM.net
何飼ってるかと、ちんちんの大きさ書いてこか
ワイ水草小魚派、チンポ極小
16:pH7.74
17/06/13 21:03:46.25 XBuU9MZn0.net
ベタの繁殖のさせかた初めてみたけど、超複雑ンゴね
種の生存競争をよくいままで生き残ってこれたンゴね
17:pH7.74
17/06/13 21:22:19.05 2xbis5fn0.net
サンイチ
18:pH7.74
17/06/13 21:23:24.37 gMhMs89M0.net
ヨンニ
19:pH7.74
17/06/13 21:42:37.94 QF08s3F00.net
葬式で帰省して戻ったら水槽からブラックゴーストが消えてたんやけど
さすがゴーストやで
20:pH7.74
17/06/13 21:44:23.55 n3Nh0D+vd.net
スレタイかえんなやクソガイジ
21:pH7.74
17/06/13 21:47:06.89 XBuU9MZn0.net
元に戻っただけやで前のスレが変だっただけや
22:pH7.74
17/06/13 22:03:35.59 +3C5TEs60.net
>>21
前スレ建てたやつなんやろ>>20は
こんなとこでそんな些細な主張しても無駄やで
23:pH7.74
17/06/13 22:30:44.91 TIUl5esW0.net
前スレ大バッシングだったやろ
24:pH7.74
17/06/13 22:35:08.71 XBuU9MZn0.net
すまん前スレ立てたのはワイやw
故意にやったわけじゃなくスレタイをコピペしてたてたから
間違ってるの気づかなかっただけやけど
25:pH7.74
17/06/13 22:39:17.05 i9xiYJPr0.net
ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
なんJ民おらんのにこのスレタイである必要性あるか
26:pH7.74
17/06/13 22:39:25.59 gIm8T4qE0.net
必殺メダカ爆植法見せたろか?
グリーンウォーターを用意→卵をぶち込む→標準のエサが食えるようになるまでグリーンウォーターで水換え→ビンビンボッキメダカ
本当は屋外で飼ったほうがいいらしいけどやっぱり自分の部屋でやりたいンゴねぇ・・・
だから外にグリーンウォーター製造発泡スチロールを置いてるやで
冬になったらどうなるんやろ
27:pH7.74
17/06/13 22:43:09.38 XBuU9MZn0.net
みんなJ民やで?
28:pH7.74
17/06/13 22:50:31.26 dXpIGs+Z0.net
デカイくせにプラティごときにつつかれるウチのグラミーちゃん
どうなっとんねん
29:pH7.74
17/06/13 22:50:34.84 C/Hf2/qWd.net
なんJなんて見たことないンゴ
30:pH7.74
17/06/13 22:50:42.10 tw2bZ9GH0.net
家の近くの公園にて
ウォーターマッシュルームくん生えすぎバカじゃないの?
URLリンク(m.imgur.com)
31:pH7.74
17/06/13 22:52:36.97 SFnsVaw70.net
ウォーターローンにイニ棒はアカンか
32:pH7.74
17/06/13 22:55:42.08 i9xiYJPr0.net
>>27
で、贔屓は?
33:pH7.74
17/06/13 23:02:39.17 c5IahsPy0.net
>>32
鷹や
34:pH7.74
17/06/13 23:04:06.29 ve6HFxIa0.net
>>30
これ冬になったらちゃんと枯れて死ぬんか?
越冬したらヤバいやろ
35:pH7.74
17/06/13 23:17:22.71 tw2bZ9GH0.net
>>34
今日初めて気づいたから冬越せるか知らん
冬覚えてたらそん時はまた報告しとくで
36:pH7.74
17/06/14 00:10:32.19 OKEho7X30.net
贔屓って漢字、貝類に見えるンゴね
37:pH7.74
17/06/14 00:13:10.83 JR4hYnj00.net
>>36
繁殖力やばそう
38:pH7.74
17/06/14 00:26:36.57 opXOgmcQ0.net
カワコザラ贔屓
39:pH7.74
17/06/14 00:42:18.85 D5L4S9t8M.net
水草浮草が全く成長もしないけど枯れもしないのはなんでなん
40:pH7.74
17/06/14 00:58:40.41 Vt0E9bTv0.net
辛うじて生きとるんやろなぁ
ピグミーチェーンが1年そんな調子やったが照明替えたら増えだしたわ
41:pH7.74
17/06/14 01:06:24.86 30f+wfST0.net
近所の川工事のせいでホタルが全滅したっぽいが
珍しく川でマナマズの幼魚が見れたから満足や
90規格くらいは最低でもいるかと思ったけど90スリムでもなんとかいけるんやな
42:pH7.74
17/06/14 01:29:34.93 k7hdVuBe0.net
90スリム買うくらいなら90でええって思う
43:pH7.74
17/06/14 01:30:24.99 opXOgmcQ0.net
90でええなら90オーバーフローや
44:pH7.74
17/06/14 01:58:42.20 TsBsGtn20.net
サイズ変わらんやんけ
45:pH7.74
17/06/14 03:14:11.88 Wl2MGqo80.net
上部フィルターに蚊が湧いてウザいンゴ
46:pH7.74
17/06/14 03:24:11.70 mTPIF4O20.net
キンチョールは使用者の期待を裏切りません
47:pH7.74
17/06/14 09:46:41.12 lYjJtypC0.net
上部でメダカ飼えば解決(適当)
48:pH7.74
17/06/14 09:58:03.71 dZJss/Ka0.net
アカヒレくんなら上部でも大丈夫!
49:pH7.74
17/06/14 10:36:17.73 9iieJR0g0.net
アカヒレなら100匹のっても大丈夫!
50:pH7.74
17/06/14 11:06:01.17 JR4hYnj00.net
ろ材の隙間に卵バラまいたろ!
51:pH7.74
17/06/14 12:06:34.12 Wdnc0pbId.net
実際、上部でエビとかメダカくらいなら飼えるよな
52:pH7.74
17/06/14 12:12:18.84 fLk+76lb0.net
排水エリアを広くとってるモデルならできそうだな
53:pH7.74
17/06/14 12:47:27.22 dYW6QhgT0.net
GEXのF1最強やん。エアレも発酵式co2も三つ叉つけてディフューザーできる。これ便利だわ。水槽に底面+F1だけでいけるやん。
54:pH7.74
17/06/14 12:48:41.23 Wdnc0pbId.net
F1、F2は60以下の水槽ならかなり使える
55:pH7.74
17/06/14 14:42:27.92 pq7hydT00.net
>>20
殺すぞガイジ^^
56:pH7.74
17/06/14 14:44:35.81 JR4hYnj00.net
彡(-)(-) 水草の気泡みてると心が落ち着くンゴ…
57:pH7.74
17/06/14 15:06:05.39 dZJss/Ka0.net
彡(゚)(゚)流木の黒ひげ見てると心がザワつくンゴ…
58:pH7.74
17/06/14 15:08:19.50 poPeHiDy0.net
メダカの赤ちゃん産まれたンゴ!! [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(livejupiter板)
59:pH7.74
17/06/14 15:19:02.14 AzQkavfkd.net
アクアリウム興味無い層にアクアリウムの話題ブチ込んだら寒い大喜利大会が始まっちゃうから自粛してる
60:pH7.74
17/06/14 15:29:40.25 2g3Li2m2M.net
レッドビーシュリンプが全然増えないンゴゴゴゴゴ
練習がてらに入れ�
61:ス別水槽のヤマトヌマエビはポコポコ増えてるの頭にきますよー
62:pH7.74
17/06/14 15:35:19.31 LwTIAPDZa.net
ヤマトヌマエビ増やすとかプロ??
63:pH7.74
17/06/14 15:38:39.70 pq7hydT00.net
さすがにミナミやろ・・・
ヤマトはなんとかゾエアまで育てたことあるけど
いつの間にか姿を消してたンゴ
64:pH7.74
17/06/14 15:38:56.48 mC7ZZDRhd.net
>>60
ミナミだろ
65:pH7.74
17/06/14 15:57:05.45 SgA6kmka0.net
テナガエビでも陸封型は淡水でもゾエアが増えるンゴよ
66:pH7.74
17/06/14 16:01:45.51 Njw0qo1Wd.net
ワイのスジエッビはしょっちゅう抱卵しとるが全く増えないな
67:pH7.74
17/06/14 16:10:40.62 swXRtPJ6d.net
気づいたらヤマトが抱卵して卵にワッサワッサ水送ってるの見て涙出ますよ…
68:pH7.74
17/06/14 16:11:51.28 SgA6kmka0.net
砂+水草+投げ込みでプランクトン増やして15年挑戦中ンゴよ
69:pH7.74
17/06/14 16:20:43.36 whbWtd3rr.net
ダータテトラのステマするンゴ
かわええやろ
URLリンク(i.imgur.com)
70:pH7.74
17/06/14 16:53:03.54 vFo45dj30.net
エレガントなヒレなのに目つきわるいんやな
71:pH7.74
17/06/14 17:06:07.40 dZJss/Ka0.net
ハゼみたいやね
旨いんやろか
72:pH7.74
17/06/14 17:18:42.48 HL9SYdodp.net
ADAとsnowpeakって似てるンゴねぇ・・・
73:pH7.74
17/06/14 17:19:57.26 fLk+76lb0.net
ジュウシマツみたいやね
74:pH7.74
17/06/14 17:44:14.56 C84CZUb00.net
水草に気泡なんかできたことないンゴ…
75:pH7.74
17/06/14 17:52:20.80 s7CgEr420.net
彡(゚)(゚)
そっくりやな
76:pH7.74
17/06/14 18:30:32.61 AzQkavfkd.net
それよりも奥のブラックネオンテトラ?みたいなのがぷりぷりしててエロい
77:pH7.74
17/06/14 18:33:58.43 9i/hSmTn0.net
F1フィルターほどDIY精神、駆り立てるもんはないよな。なおe-ROKAは話題にあがらん模様。
水中ポンプがあの値段で手に入るのは普通に嬉しいンゴ。
78:pH7.74
17/06/14 18:51:55.71 Jddp6mhpM.net
>>73
アオミドロだってしっかり光が当たれば気泡を付けるゾ
なお全く癒されない模様
79:pH7.74
17/06/14 19:05:22.71 zOD6/CBr0.net
モリアオガエルに自信ニキ来てくれや
今日散々山の水辺周り探したんが一匹もいなかったやで
どこにおるんや
80:pH7.74
17/06/14 19:18:46.55 6Qlk/mDx0.net
モリアオガエルに自信ニキって変態チックで気持ち悪い響きやな
81:pH7.74
17/06/14 19:22:21.81 W0JHnO990.net
ベタ♀買ってきて♂の水槽に入れたら♀が絶え間なく攻撃されたから慌てて隔離したわ
難しいンゴねぇ
82:pH7.74
17/06/14 19:39:51.52 fLk+76lb0.net
モリアオガエルって懐かしいな、、子供頃に山の池でたまに見たけど
池に落ちる木の枝とかにカマキリみたいな泡状のタマゴをうむんだよな
83:pH7.74
17/06/14 19:50:56.78 yjjMm4isr.net
>>75
亀レスやけどロングフィンカージナルアカヒレやで
84:pH7.74
17/06/14 20:32:03.70 nWHpmuY6M.net
>>78
やっと出会えたと思ったらシュレーゲルアオガエルの可能性
85:pH7.74
17/06/14 20:51:27.53 JR4hYnj00.net
長いヒレ深紅のアカヒレということやな
86:pH7.74
17/06/14 21:47:31.00 QE+Hrz6Gd.net
今調べたけどシュレーゲルアオガエルって日本固有種なんやな
名前的にてっきり外来種かと
87:pH7.74
17/06/14 23:23:53.44 6plLfOXS0.net
30規格にソイル
アカヒレ2、コリパン1、オトシン1、石巻1、カワコザラガイ×n、マツモッサリ
照明有、ヒーター有26度、水作S、GEXのラクラクS外掛けストレーナスポンジ付き
な環境で、外掛けがすぐ目詰まりしてオーバーフローするんだけど
なんかいい方法ありません?
88:pH7.74
17/06/14 23:35:01.02 AzQkavfkd.net
水草はマツモだけなん?コリがソイル巻き上げてるんやないか?
89:pH7.74
17/06/14 23:39:27.55 xW+S8faC0.net
水を排出する部分にカワコ達がダムを作ってるとしたら面白い
90:pH7.74
17/06/15 00:06:10.27 zopFUKkl0.net
>>86
外掛けなんて何使ってもすぐオーバーフローするぞ
物理濾過はストレーナースポンジに任せて改造してリング濾材でも詰め込むんやで
91:pH7.74
17/06/15 00:12:43.68 zC5ej0U/a.net
外掛けはろ材詰め込めば良いってもんじゃなく、特に小さいのはオーバーフロー起こしやすいからろ材は結構少なめにしないと逆効果。
92:pH7.74
17/06/15 00:45:13.83 tgXwvn+K0.net
ろ材もちゃんと水路考えないとあんま意味ないしなぁ
ワイがあんま知らんだけかもしれんがどれもデザインがダサいのもなんとかしてほしいわ
もっとシンプルで装飾すくないシンプルなやつ出してクレメンス
93:pH7.74
17/06/15 00:52:39.31 FkAKFb3c0.net
スジエビとかテナガエビって素揚げで食べれるのか・・・
取ってきて井戸水にでも入れといて食べてみようかね
94:pH7.74
17/06/15 00:59:36.29 terXzoM1d.net
エビちゃん増やしとけばイザってとき非常食になるやね
95:pH7.74
17/06/15 01:10:56.71 KJfpBvpH0.net
テレビからでてくるで
96:pH7.74
17/06/15 01:55:53.12 E2UB1zUkM.net
夏の水槽蓋用に金網買ったけど硬すぎて切れんかったから放電加工機で焼き切ってやったぜ
97:pH7.74
17/06/15 06:16:29.09 6UcE26/P0.net
どんだけ頑丈な金網買ったんや…
98:pH7.74
17/06/15 06:29:18.94 veySmpjr0.net
ドジョウちゃうんか
かわいいな
99:pH7.74
17/06/15 07:51:55.29 fac6y3/md.net
【悲報】ワイのクーリーローチが上部フィルター内で死んでた事件、迷宮入りへ
どうやって入ったのか見当もつかん
100:pH7.74
17/06/15 07:57:35.69 tgXwvn+K0.net
ポンプ側じゃなく排水側からってこともあるで
101:pH7.74
17/06/15 08:31:51.94 BRGEok9la.net
弱ってなきゃわざわざ吸い込まれるわけないし、排水の方からやろ
102:pH7.74
17/06/15 09:10:21.14 terXzoM1d.net
クーリーちゃん突然狂ったように泳ぎ回ることあるしなぁ
103:pH7.74
17/06/15 09:32:51.59 YNsoLfNZd.net
ワイのハゼはよく排水口に入ってたなあ
104:pH7.74
17/06/15 09:45:02.70 +UZS/uOWd.net
外部のシャワーの穴にチエビが入ることはよくある
105:pH7.74
17/06/15 10:02:19.64 Oph+9sG70.net
かわいそうだと思うがどっかのブログで吸水パイプか何かに頭突っ込んで
死んでるクラウンローチの写真がシュールすぎやったわ まさしくチーンって感じやったで
106:pH7.74
17/06/15 10:26:44.62 6YvY6tS20.net
すみません、ある程度調べたり、外の庭で池を管理してる旦那に教えてもらったり、ペットショップで聞いたりして水槽作っていったのですが調べが不十分で今どうすればいいのかわからない状況になってきてしまっています。
概要説明するのでよければアドバイスください。
107:pH7.74
17/06/15 10:29:38.97 Oph+9sG70.net
2万字以内でいってみるんや
108:pH7.74
17/06/15 10:39:58.12 6YvY6tS20.net
流れ→
60cm水槽で旦那が水草とミナミヌマエビで水槽を作りました。
プラチナソイル、グロッソスティグマ、ウィローモス付き流木
好きな生体を入れていいと言われてペットショップで聞いたらグッピーが初心者にはオススメだと言われ、オス、メス3匹ずつ計6匹入れました。
その際に長いホース型のブクブクもとウォータースプライトも購入しました。
それで5日ほど経った時に何匹か様子がおかしくなりグッピースレで相談したところソイルはグッピーの水質には合わないからダメだと知りました。
なので45cm水槽に別で購入したブクブクのみ設置して6匹入れています。
そして60cm水槽には旦那が買ってきた青メダカ6匹とマドジョウ一匹とアナカリスが新しく入れられました。
グッピーは一匹も減ってないのですがメダカは毎日一匹ずつ減っていき残り3匹に
どう見てもグッピー6匹に45cm水槽は小さいと思いますので60cmをグッピーの棲める環境にしたいと思ったのですが水草等がもう根を張ってしまっていて
それにグッピーのメスのお腹も膨らんできてしまっていて増えるのも時間の問題のような気がしています。
新しく60cm水槽を買うべきでしょうか。
45cmより小さい水槽と発泡スチロールで作られたっぽい簡易池?みたいなのも家にはあります。
皆様ならどうしますでしょうか。
助言ください。
安易なことをしてしまったととても反省していますが今生きてる生体を無駄死にさせたくありません。
現状を貼ります
URLリンク(i.imgur.com)
60cm水槽です。
URLリンク(i.imgur.com)
45cm水槽です。
109:pH7.74
17/06/15 11:14:36.88 Ym6DLHidd.net
大磯入れてウォータースプライト引っこ抜いて植えればいいんやない?あと投げ込みよりかは外掛けフィルターにした方がいいと思う
110:pH7.74
17/06/15 11:29:53.01 0RA515UlM.net
エーハイムのディフューザー付けてる人おらん?
水流強すぎると上側泳ぐ魚に悪影響なんかな?
底にエビ糞が溜まるから循環させて舞い上がらせようとしたんやが
111:pH7.74
17/06/15 11:51:24.62 SlMgYUW00.net
カリウム液肥とPHダウンの調整剤って併用したらヤバいんやろか
112:pH7.74
17/06/15 11:53:51.51 tgXwvn+K0.net
>>107
グッピーが増えるたびに水槽増やしてたら年内にいくつ増やすことになるかわからんで
水槽増やすより濾過をどうにかしたほうがええんちゃうか
とりあえず45cmに大磯敷いて上部か外部フィルターでしっかり濾過できる環境作るのが先決
それができたらそこから増やし続けるのか、選別するのかちゃんと決めるんやで
113:pH7.74
17/06/15 11:56:46.79 SlMgYUW00.net
>>107
ソイル向かないっていってもグッピーは基本頑丈だしそこまで問題ない。60に入れとけば稚魚産まれても食われるから程よい数でキープできる。45は繁殖用にでもしたらいい。
水が出来てないときに多食らいのグッピー入れたのが不味かったんじゃない。初心者にグッピーて実は地雷。
60の濾過は何?
114:pH7.74
17/06/15 12:05:07.07 YNsoLfNZd.net
ソイルだからグッピー調子悪くなったってより立ち上げからの環境がまだ不十分だったような気がする
115:pH7.74
17/06/15 12:07:54.92 YNsoLfNZd.net
60の濾過は画像見る限りデュアルクリーンの上部かな
116:pH7.74
17/06/15 12:13:25.29 ijP5vHtxp.net
ちゃんと立ち上がってなかったのとショップのグッピーがあかんかったんやろ
117:pH7.74
17/06/15 12:14:08.46 kFNrWal4d.net
買ってきた魚そのままドボンしてたってオチの可能性
118:pH7.74
17/06/15 12:16:49.20 umXM/ny5a.net
グッピーは間引くというか諦めも必要なんじゃないかね。グッピー自体がそもそも数ヶ月の短命だからな。
短命でわんさか増える奴を1匹1匹愛でてたらキリないで。アクア嫌になるレベル。今の水槽で環境を整えるべきや。
119:pH7.74
17/06/15 12:17:27.18 Wd61A8th0.net
皆様アドバイスありがとうございます。
水槽やフィルター等水槽関係の物は旦那が使っていたものをそのままもらったので詳しくはわかりません。
ショップで買ってきてからネットで調べて水合わせ等はちゃんとしたのですがやり方が甘かったかも知れません。
とにかくソイルはダメだとグッピースレで聞いたので分けたのですが一緒に入れてしまった方がいいんでしょうか?
メダカはそのままでいいんですか?
質問ばかりですみません。
120:pH7.74
17/06/15 12:17:55.32 Wd61A8th0.net
濾過は水槽のどの部分を見ればわかるのでしょうか。
121:pH7.74
17/06/15 12:20:25.19 YNsoLfNZd.net
発泡スチロールあるならメダカはそれで外で飼えば
日光浴びれるそっちの方がメダカには絶対いい
どうしても室内でってならグッピーと一緒でも何ら問題はないと思うけど
122:pH7.74
17/06/15 12:22:45.79 YNsoLfNZd.net
濾過は画像見る限りこれでしょ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
123:pH7.74
17/06/15 12:24:56.56 tgXwvn+K0.net
>>118
ソイル水槽でメダカと一緒に飼うこともできるし、45cm水槽でグッピーだけで飼うこともできる
メダカは発泡スチロールでベランダ飼いもできる
そこは自分でスペースや経済状況考えて好きなものを選べばいい
60cmのほうは上でも言われてるgexのデュアルクリーンで合ってると思うからそのままでも大丈夫じゃないか
124:pH7.74
17/06/15 12:45:05.56 Wd61A8th0.net
メダカは絶対に水槽で飼いたいという訳ではなかったので皆さんの意見を参考にして外の庭で発泡スチロールで飼いたいと思います。
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえず水を貯めて陽のあたる場所に設置しました。
カルキ抜けたら水合わせ等して移したいと思います。
メダカは今3匹しかいないのですが増えるかは微妙ですよね。
とりあえず3匹で様子みていきたいと思います。
グッピーはメダカの移動が終わり次第60の方に移したいと思います。
濾過は貼ってあったやつで間違いないです。
わからないことが多すぎてどうすればいいかわからなかったんですがやっと落ち着きそうです。
みなさんありがとうございます。
125:pH7.74
17/06/15 12:49:03.13 DOMtVYrJd.net
>>123
ええ容器やん
メダカはホテイアオイとか睡蓮とか入れてやると卵を根に産み付けるよ
それら入れないと増えない
今の時期ならホムセンかお魚ショップに一株100円前後で売ってるから何個か入れてみては
126:pH7.74
17/06/15 13:01:22.22 tgXwvn+K0.net
なんやその容器めっちゃええやんけ
127:pH7.74
17/06/15 13:04:03.07 SlMgYUW00.net
ええな、ワイもベランダでビオやりたなるわ
128:pH7.74
17/06/15 13:07:50.20 Wd61A8th0.net
ありがとうございます!
探しに行ってみます!
この容器は近所のカインズのペットコーナーで旦那が見つけてきました。
1000円前後だったと思います。
みなさんの意見を参考に頑張ってみます!
129:pH7.74
17/06/15 13:41:20.00 e8/slyrt0.net
初々しいなあ
ワイタニシ推し民
ビオが苔たらタニシちゃん投入期待
130:pH7.74
17/06/15 13:48:15.77 CeTR6pZod.net
ワイの幼少期にもネットがあれば死なずにすむグッピーちゃんもいたんやがな
131:pH7.74
17/06/15 14:02:01.08 e8/slyrt0.net
どやろか
ネットある現在でも、使い捨てみたいな扱い受ける
ベタもいっぱいおるしな
うちのベタ男は、近所のドラッグストアにカップ入りで
売られてたんやが、買って帰った後
残りのカップ入りの魚達が悲惨そのものでなあ
アベニー、フロリダブルーは即落ちで白くふやけて
漂ってたし、ベタは根性で生きてたけど
水が2/3くらいに減っても放置
餌ももらえてないみたいでガリガリ
ヒレは癒着して色も黒くなって目を覆いたくなるような有様やった
せめて水だけでも足させてくれ言いたかったけど、
そんなんするなら買って帰れ言われそうで
結局見殺しにしてしもたんや…懺悔やで…
132:pH7.74
17/06/15 14:19:38.96 6t6NonSQd.net
>>130
ブリーダーや業者の所にいた頃は毎日ブライン貰って良い生活してたと思うと涙が出てきますよ
生活が一変するんやろなあ
133:pH7.74
17/06/15 14:42:59.02 XsFa5GPq0.net
生き物を物扱いで飼う奴はネットがあろうとなかろうと、碌に調べもせんやろな
ワイはハーバード大で魚病学やってたが、周りのやつらはネット無い環境でも
図書館行って自主的に調べてたぞ
やるやつはやるし、やらんやつはやらんのや 分かるか?
134:pH7.74
17/06/15 14:46:01.77 SlMgYUW00.net
精神安定上ワイがお迎えしたペット以外のことは考えんようにしとるわ。
ただ目の当たりにしたらキツいやろなぁ……
135:pH7.74
17/06/15 15:00:03.09 TfW+ZT0D0.net
ハーバード大出身のなんj民とか落差が激し過ぎて草も生えンゴ・・・
136:pH7.74
17/06/15 15:00:14.86 +UZS/uOWd.net
金魚王国の崩壊見るんやで
137:pH7.74
17/06/15 15:59:37.96 e8/slyrt0.net
特にベタとかアカヒレとかはなまじ強いばかりに
悲惨な状況でも生き延びてしまうから余計見てるの辛いな
うちに来たベタ男は一年経った今でも元気に
はよエサよこさんかいワレ言うてますわ
図書館で飼育動物の病気調べるのは罠もあるやで
子供の頃、学校のウサギの調子が悪かったんで
市の図書館に行ってウサギの飼育方法調べたんや
そしたら解決策が全て『発病したウサギとその同じ
小屋のウサギを処分し、小屋を完全に消毒する』
ばっかりで草
経済動物として見たらそれが正解かもしれんが、
幼心にそれは無いやろと思ったやで
138:pH7.74
17/06/15 16:24:53.04 XsFa5GPq0.net
>>134
はい学生証
URLリンク(i.imgur.com)
プリンストン大出身の嫁のジェシーに「大人げないから止めなさい」って止められたけど一応あげとくわ
139:pH7.74
17/06/15 16:25:25.72 XsFa5GPq0.net
顔にモザイクかけるの忘れとったわ
くっそワイの素顔がバレてもーたな
140:pH7.74
17/06/15 16:40:27.56 8XM9U7yi0.net
脱獄してきたんか?
141:pH7.74
17/06/15 16:42:35.24 wSdhqstxd.net
>>136
ウサギってどっちかっていうとペット寄りだから普通ペットとしての本あるやろ?本が家畜とかについての本だったとか、そも獣医持ってくとかは視野に無いからじゃね?
142:pH7.74
17/06/15 16:56:58.25 /yIBa3Oe0.net
>>137
草
143:pH7.74
17/06/15 17:11:07.76 La4wTaw+d.net
ホムセンのお魚コーナーに知識と経験もプロ級の人をとまでは求めない
せめて明らかに汚れてる水槽や死骸をいつまでも放置するのだけはやめてほしい
144:pH7.74
17/06/15 17:19:55.20 CiVw+9rwa.net
ジェシーって聞くとジェシーおいたんかなとしか思わないンゴ
145:pH7.74
17/06/15 18:01:58.16 Ym6DLHidd.net
URLリンク(i.imgur.com)
はいエアプ
ハーバードの学生証はこれやぞ
146:pH7.74
17/06/15 18:08:19.53 0nufRnT70.net
ポンプ壊れたと思ったら掃除したらうごいたンゴ!得した感じ
147:pH7.74
17/06/15 18:14:04.29 5Oin+P3Nd.net
磁石ポンプから異音がするんでたぶん音が出るのは正常ですと言われると思って電話したらその通りだった
そういうメーカーはその程度ンゴね
148:pH7.74
17/06/15 18:32:13.47 PN63YYbO0.net
インドアフィッシュめっちゃ可愛いンゴ
149:pH7.74
17/06/15 18:33:20.21 e46qJeEg0.net
琉金ちゃんが松かさ病にかかったンゴ。。。
150:pH7.74
17/06/15 18:39:03.42 YNsoLfNZa.net
>>147
おはクロロ
151:pH7.74
17/06/15 18:39:57.31 CsxJnJd5a.net
>>146
大手はわりと替えをあっさり送ってくれるんだけど、テトラは電話の繋がりにくさが異常。
152:pH7.74
17/06/15 19:44:06.26 Ym6DLHidd.net
>>148
一番グロいやつやん殺せ
153:pH7.74
17/06/15 19:46:36.72 e46qJeEg0.net
>>151
あ!?お前殺すぞ
154:pH7.74
17/06/15 19:57:39.97 DEK9Uh7v0.net
青コリに初めて赤虫あげたら微塵も興味示さなくて草
モフモフしてるくせに何スルーしとんねん
155:pH7.74
17/06/15 20:20:46.99 OqABrYXZ0.net
コリってイトメの方が好きだったりしない?
156:pH7.74
17/06/15 20:42:53.14 TFZq7M560.net
コリとかヤフオクで買った適当な業務用の餌やっとけばええで
完全栄養食やし
157:pH7.74
17/06/15 20:43:59.39 IaD44osv0.net
このスレ優しい世界やな
158:pH7.74
17/06/15 20:44:40.25 La4wTaw+d.net
コリなんて他の魚の餌の残りかすで十分やで
159:pH7.74
17/06/15 20:47:50.24 NPSnYDck0.net
うちのコリタブはエビのえさ
160:pH7.74
17/06/15 21:03:23.54 2HZKGGpw0.net
ヤマト「今日もコリタブを隠す仕事が始まるお…」
161:pH7.74
17/06/15 21:07:08.10 OqABrYXZ0.net
ヤマトB「辞めたくなりますよ…」
162:pH7.74
17/06/15 21:12:41.15 7CajG5aB0.net
じゃあ辞めろ
163:pH7.74
17/06/15 21:14:15.43 KJfpBvpH0.net
ヤマトC「やめちゃっていいんすか~?苔りますよ~?」
164:pH7.74
17/06/15 21:21:07.12 b2fViMhNM.net
URLリンク(m.imgur.com)
うちの可愛いタニシちゃん見てクレメンス
いつも親が子供背負って可愛いんじゃあ
165:pH7.74
17/06/15 21:23:55.57 KJfpBvpH0.net
拡張子まで張れやカワイイタニシ野郎
URLリンク(i.imgur.com)
166:pH7.74
17/06/15 21:29:40.48 PohQZFD30.net
黒髭がひどいわ
ついにハイグロフィラポリスペルマまで犯されたンゴ
167:pH7.74
17/06/15 21:34:12.47 b2fViMhNM.net
>>164
慣れてなくてやらかしてしまったyo
ツンデレフォローサンガツ 惚れてまうやないか
168:pH7.74
17/06/15 21:44:09.76 Ym6DLHidd.net
もっと可愛く苔生やしてよ
169:pH7.74
17/06/15 21:46:58.51 e46qJeEg0.net
ドラクエとかに出てきそう
170:pH7.74
17/06/15 22:12:44.66 TFZq7M560.net
浮草のサルビニアククラータが分離して弱々しくなるんやが何が悪いんかね
171:pH7.74
17/06/15 22:16:43.91 e46qJeEg0.net
日頃の行い
172:pH7.74
17/06/15 22:34:06.48 bIQNoDyka.net
ちゃんと働かないヤマトちゃんは、淡水フグちゃん水槽送りやで
アベニーちゃんやないで…
173:pH7.74
17/06/15 22:58:13.55 e8/slyrt0.net
>>171
一口でパクーの方がええか
アベニーちゃんに少しずつダルマにされる方がええか
働かないヤマトちゃんに選ばしたりーや
174:pH7.74
17/06/16 01:11:40.60 Mg3YS8sH0.net
メダカプラ舟ようにエアーポンプと諸々千円ぐらいかったやけど
エアレーションなしでも全然酸素は問題ない見たいンゴねぇ・・・
エアーポンプどうすっかな~俺もな~
175:pH7.74
17/06/16 10:25:48.43 O0XXkT280.net
>>169
光量不足
176:pH7.74
17/06/16 10:49:03.71 PlLj9Rfb0.net
>>174
確かに アマフロがヘーキな光量でも
サルビニアクララータちゃんには全然足りなかった事あるわ
ビオ向きやね。
177:pH7.74
17/06/16 11:05:05.64 RyCVsYwXa.net
30キューブハイタイプでボルネオプレコ飼いたいんやけど、水流ない環境やとあんま良くないんか?
GHDもおるから水流作る予定ないんだが
178:pH7.74
17/06/16 11:18:54.22 5Mm5OYdh0.net
>>135
頭おかしなるで
179:pH7.74
17/06/16 15:14:49.66 3DAcmSvG0.net
2年前にネイチャーアクアリウムに憧れて始めたけどもう水槽が黒髭まみれでテトラの死骸が浮かんどる有様や
まあいい経験になったで もう二度とアクアリウムなんてせんけど
180:pH7.74
17/06/16 15:16:24.51 5JIaLOEx0.net
青春やね
181:pH7.74
17/06/16 15:26:54.05 oFUnFABCd.net
忍耐力ない人には向いてないかもね
182:pH7.74
17/06/16 15:28:35.63 Mg3YS8sH0.net
照明がLEDという技術革命を起こしたんやから
ヒーターもさっさと技術革命しぃや
183:pH7.74
17/06/16 15:36:02.71 lUGakOAP0.net
最近買ったクラウンローチの色が薄くなってる気がするんやが病気なんやろか…
184:pH7.74
17/06/16 15:40:31.93 cXwgd9f80.net
ヒメタニシ5匹買ったら買った日から毎日稚貝が増えるんやけどどうしたらええんや
185:pH7.74
17/06/16 16:32:21.82 lr6VZaiba.net
>>181
給湯器みたいに、もう外部フィルターに温水機能つけてくれよって思うンゴ
186:pH7.74
17/06/16 16:38:59.80 VyB+BgX40.net
ヒーター内蔵型のフィルターとかそろそろ出てもいい気がするんやけどな
187:pH7.74
17/06/16 16:47:40.33 awk9FTnhM.net
珪藻が沸き出ていないか確認する毎日。
いつになったら全ての珪藻を吸い取れるのか長い道のりがそこにはある
188:pH7.74
17/06/16 16:50:50.06 76ReCjzB0.net
>>183
どうせ勝手に自然淘汰されるから気にする必要ないで
189:pH7.74
17/06/16 16:57:51.21 dqAnU9w70.net
雹が降ってるンゴー
190:pH7.74
17/06/16 17:15:44.30 rnbIWsT20.net
水槽の脇に赤と青のコントラストが美しい干物が落ちてた
な~にがいけなかったんでしょうかねぇ~……
191:pH7.74
17/06/16 17:19:51.89 0VwaqHn30.net
>>188
ウヒョー
192:pH7.74
17/06/16 17:24:35.15 rum/9XDoa.net
>>189
飛び出し防止策が足りない
193:pH7.74
17/06/16 17:25:42.82 eFgaQsOod.net
水槽に蓋しないやつが魚の飛び出しを嘆いても全く同情しないンゴ
194:pH7.74
17/06/16 17:30:23.21 5xWovCzN0.net
白コリしんどったわ
小さいのはあかんな
195:pH7.74
17/06/16 17:38:21.86 0ShxF6pU0.net
ヒーター内蔵の外部フィルターあったよ。忘れたけど
196:pH7.74
17/06/16 17:43:36.06 rnbIWsT20.net
蓋はしとったやで……
パイプ類通すようの隙間があったから、そこからやろなぁって。
鉢底ネット買ってくる
197:pH7.74
17/06/16 17:45:25.13 0VwaqHn30.net
見た目はださいがスポンジをムギュッって摘めとくのもええぞ
198:pH7.74
17/06/16 17:52:28.04 cXwgd9f80.net
ワイもベタ水槽はエビがやたら飛び出�
199:キからさすがに対策したンゴ たぶんベタに追いかけられとるんやろな
200:pH7.74
17/06/16 17:55:26.55 5Mm5OYdh0.net
ワイも誰かにムギュってされたいンゴ…(白目)
201:pH7.74
17/06/16 19:08:54.93 HTsYeghI0.net
ヤダァ(`Д´(` )<よし、オジサンが君の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @ @| |
| |@ @ | |
| |____| |
|__________|
_, ,_ ,_
アッ!(`Д´(` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @ ジュワァァ~
| |@ @ | |
| |____| |
|__________|
202:pH7.74
17/06/16 19:44:42.44 aQ2bG7QIM.net
>>187
ほんそれ
わけてないと飢え死にしたり水質悪化で落ちたり
魚やらザッリに喰われて減ってまうからヘーキヘーキ
203:pH7.74
17/06/16 19:58:21.76 h8wEiford.net
オスメス1匹ずつ飼ってたザッリ水槽にすんげー子供生まれて
ほっとけゃ食べられて減るだろうと思ってたけど全く減らずにどんどん大きくなってきてるんだが
このままだと合計30匹くらいになりそうだわ
204:pH7.74
17/06/16 20:00:48.55 Xap32n1P0.net
外部コンセント抜けてたンゴ
205:pH7.74
17/06/16 20:10:31.89 rnbIWsT20.net
バクテリアこわれる
206:pH7.74
17/06/16 20:11:48.40 KtQPwY/N0.net
あ壊れたァ!
207:pH7.74
17/06/16 20:28:11.50 Mg3YS8sH0.net
バイオエースとPSBをぶっこむやで 計4000円
(ワイ騙されてるんやろか...?)
208:pH7.74
17/06/16 20:29:07.17 MM5EQfJS0.net
>>205
君、ディスカスのショップブログ読んで無いかい?
209:pH7.74
17/06/16 20:53:42.72 p65O3Xhl0.net
買ってからしばらく放置してた雲山石に草生えてきて草
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
210:pH7.74
17/06/16 21:02:37.44 lzDa6kiC0.net
>>207
こんなん草生えますわwww
これはまとめられますわ
211:pH7.74
17/06/16 21:03:12.45 wDPfZnEgd.net
雲山石とか高価すぎるやろ
212:pH7.74
17/06/16 21:03:48.44 dqAnU9w70.net
チン毛やな
213:pH7.74
17/06/16 21:11:16.10 p65O3Xhl0.net
ワイのレスまとめたら殺すぞアフィカス
214:pH7.74
17/06/16 21:13:45.49 H99ha+rRa.net
>>207
たくましいなぁ…U字溝に草が生えるのもわかるは。
215:pH7.74
17/06/16 21:15:38.88 trt0DkOT0.net
玉袋黒すぎやろ
216:pH7.74
17/06/16 21:16:16.50 Mg3YS8sH0.net
>>206
せやで
まぁまるっきりウソってこともないやろしええかなって...
217:pH7.74
17/06/16 21:20:48.82 MM5EQfJS0.net
>>214
調子悪くなったら100%水換え
何かあったら俺の言葉を思い出せ
218:pH7.74
17/06/16 21:28:57.69 Mg3YS8sH0.net
>>215
ワイ「なぁ、今度新しくハンバーグの店ができんねん。でも結構高いらしいねん。迷っとるけど行ったほうがええやろか?」
オマエ「なるほどな...。せや!フクロウとミミズクの違い知っとるか? ここだけの話、ツノがあるのがミミズクやねん...。内緒やで」
219:pH7.74
17/06/16 21:36:18.88 MM5EQfJS0.net
>>216
だから、良かれと思ってお前が入れたその2つは場合によって害になるって話よ
どや? ワイは関係ない話したか?
220:pH7.74
17/06/16 21:41:34.39 LAqYrXMpd.net
熱く語るのはええけど荒れるのだけは勘弁やで
221:pH7.74
17/06/16 21:48:55.68 Mg3YS8sH0.net
>>217
その"場合"ってなんやねんコラ
引きずり回すぞ
222:pH7.74
17/06/16 21:55:24.94 MM5EQfJS0.net
>>219
ひとつ確かなことは、お前がチャオチャオのジッジに騙されて無駄金4000円を使ったってことや
223:pH7.74
17/06/16 21:55:48.73 5Zi3jEacp.net
お前ら俺のマグナムプレコにチン子舐められて落ち着け
224:pH7.74
17/06/16 21:58:39.02 WSFWpky20.net
ガイジとレスバはなんjの華やで
225:pH7.74
17/06/16 22:01:25.78 RVnrUDqD0.net
まあ4000円くらいええやん
226:pH7.74
17/06/16 22:06:04.08 TAocY2jmp.net
>>220
まだ買ってはないやで
あと百万回でも聞いたるぞ"場合"ってなんやねんコラぶち転がすぞ
227:pH7.74
17/06/16 22:08:54.73 dqAnU9w70.net
なんかガイジが騒いどるみたいやな
228:pH7.74
17/06/16 22:09:22.68 MM5EQfJS0.net
>>224
ドンマイやで
4000円は授業料みたいなもんや。切り替えてけ
229:pH7.74
17/06/16 22:24:41.43 5Mm5OYdh0.net
血気盛んな人達ンゴねぇ
230:pH7.74
17/06/16 22:28:00.55 3UzqKrhC0.net
グエ~死んだンゴ
231:pH7.74
17/06/16 22:29:06.19 VyB+BgX40.net
>>224
引きずって回したり転がしたり忙しい男やな
232:pH7.74
17/06/16 22:32:14.28 aXKeg+/yM.net
ガイジが沸いたぁガイジが沸いたぁ真っ赤な顔だぁ~(*´▽`*)
233:pH7.74
17/06/16 22:33:57.81 KAGEAeVh0.net
内心ウッキウキで冷静を装いガイジをいじめる煽りカス
234:pH7.74
17/06/16 22:40:10.16 KtQPwY/N0.net
うんち!w
235:pH7.74
17/06/16 22:43:10.22 oFUnFABCd.net
>>230
君も大概やで
236:pH7.74
17/06/16 23:15:32.21 PlLj9Rfb0.net
>>201
こマ!?
201はタニシに選ばれし民ンゴねぇ
増えたタニシを周りに撒いて布教に努めてクレメンス
ちなワイ オスメスわけたら繁殖やむでとの説を鵜呑みにして
既に種付け完了のメスがボコボコ稚貝を産みまくる
痛恨の采配ミス
なんやねんお前ら一度の種付けで3匹くらい平気で
産むやないか…
237:pH7.74
17/06/16 23:16:20.18 5Mm5OYdh0.net
>>232
君は例の漢字ドリルをやるんや
238:pH7.74
17/06/16 23:35:44.58 Mg3YS8sH0.net
ディスカス水槽こしらえたけど金がないから全然飼育にたどり着かないンゴねぇ...
虚しくフィルターくんだけがあと2ヶ月は空回りする模様
239:pH7.74
17/06/16 23:42:27.47 TrApONmX0.net
>>236
おいガイジ、お前スポンジフィルターしかつけてなさそうやな(笑)
240:pH7.74
17/06/17 00:01:09.50 7ALBUf/c0.net
>>237
もうこうなったら正解なんてないやろ
オレとオマエは死ぬまで殴り合い続けるしかないんや
オマエはメンテナンスする時に上部フィルター
241:pH7.74
17/06/17 00:01:51.46 7ALBUf/c0.net
クソが
上部フィルターの汚水全部ブチまけてすっ転べ
242:pH7.74
17/06/17 00:08:33.40 AKjL5qfha.net
光合成細菌の作用は農業で実証されてるから安心するんやで。田んぼには光合成細菌がたくさんおるんや。好気環境でも平気な奴もおる。
PSBの問題は菌の生死不明と、何系の光合成細菌が入ってるかわからんとこやな。田んぼの泥から培養すれば確実や。
243:pH7.74
17/06/17 00:20:21.23 hpDHVomid.net
藍藻の話か?オキシドール買ったけど使いたくないンゴねぇ...生物兵器だけでどうにかならんもんか
244:pH7.74
17/06/17 00:54:44.71 LyGEBdlP0.net
ディスカスって虫に弱いとか聞いて敷居高いイメージあるわ
245:pH7.74
17/06/17 01:28:21.22 R3ta7/Uu0.net
ワイタニシ民
前から目を付けてた無農薬間違いなし
ホウネンエビにカブトエビにカエルだらけの田んぼの土
やっと田んぼの主と出会えて、差し入れのコーヒー片手に
土を少し分けてもらえないかお願いする
黙って持っていっても良かったのにと、
田んぼの土と、ついでに夏野菜たっぷり貰ってしまったやで
お百姓さんは神やな
246:pH7.74
17/06/17 01:47:08.12 2/e1vt880.net
そこんちの娘を熊から救って大怪我するが治って結婚しそう
247:pH7.74
17/06/17 02:05:05.47 y/kPfkqCd.net
なんだそのちょっとした良い話
248:pH7.74
17/06/17 02:06:32.59 IYc3CAg30.net
浄化エピソードニキすこ
249:pH7.74
17/06/17 03:28:55.24 B0YB+ZNW0.net
田舎ほっこりエピーソードニキ
250:pH7.74
17/06/17 04:49:57.83 Useo5i0E0.net
アレルギー持ちならわかると思うが、畑の野焼きとかで散々迷惑被ってるからそれぐらいはね
251:pH7.74
17/06/17 07:40:32.82 PVZxrwG60.net
エリスロミクロンが導入3日目にして水面の餌を食いにきた
世間一般で臆病と言われてるハナビもディープレッドホタルもゲリウスも
みんな1週間程度で水面の餌を食ってくれる
とりあえず次はワイツマニーあたりを試してみる
252:pH7.74
17/06/17 07:45:40.24 Ea3r1reFd.net
>>249
ええやん、懐いとる証拠や
253:pH7.74
17/06/17 08:40:49.17 mlUTmr1q0.net
うらやまc
ワイのとこは半年経つカージナルですら沈めてやらんと餌食わんわ。何がアカンのや
254:pH7.74
17/06/17 08:47:52.67 U4NsSVI1d.net
>>251
内緒やけどワイのカージナルも一緒や
常に水槽の奥を群泳しとるわ
255:pH7.74
17/06/17 10:18:59.99 UxsUGp0C0.net
田んぼの土で何するんや
256:pH7.74
17/06/17 10:28:38.18 FeUKocrj0.net
ホウネンエビやらミジンコ目当てやろ
257:pH7.74
17/06/17 10:30:24.51 cWsEHj1p0.net
ガラス蓋2つ重なってるところあって、久々に水換えしたらそこが止水域になってて草生える
二枚の間に溜まった水滴がめちゃくちゃ臭い
258:pH7.74
17/06/17 10:33:12.42 FeUKocrj0.net
でもクンクン嗅いでるんやろ?
259:pH7.74
17/06/17 10:48:42.98 cWsEHj1p0.net
>>256
ああ、指の爪の間嗅いじゃうみたいにな
260:pH7.74
17/06/17 11:25:08.28 mlUTmr1q0.net
足の爪切った後の垢とかな
261:pH7.74
17/06/17 11:46:04.68 YdTsIZzw0.net
カージナル「ちょっとくらい…群泳サボってもバレへんか…」
262:pH7.74
17/06/17 12:35:27.24 QWaSdH+Yd.net
ワイ「エンゼルフィッシュ入れるやでー」
263:pH7.74
17/06/17 14:23:13.97 ddgZPeE70.net
ミナミが爆殖するようになってからアカヒレが増えんのはエビが卵食ってるんか?
264:pH7.74
17/06/17 14:25:02.91 heYqAdWgp.net
君だって覗かれてたら集中できんやろ
265:pH7.74
17/06/17 14:33:23.93 qTUVk7iWd.net
ブライン君が成虫になったやで~ここまで来たら愛着湧いてヤバイ...ヤバイ...
266:pH7.74
17/06/17 14:40:26.77 QWaSdH+Yd.net
そういやワイのアカヒレは飽きて水槽を弄らなくなってから性行しまくりやったな
267:pH7.74
17/06/17 15:51:45.37 8l4rN+Gm0.net
>>260
ネオンテトラが外敵に常に晒されるとうつ病になって動かなくなるってNHKスペシャルで実験してたわ
268:pH7.74
17/06/17 16:36:01.45 7ALBUf/c0.net
保温に発泡スチロールって効果あるんか?
冬場のヒーター代節約になるなら114514セット買うで
269:pH7.74
17/06/17 16:41:36.45 2/e1vt880.net
チャームが発泡スチロールで生体送るって事は効果あるんだと思う
270:pH7.74
17/06/17 16:47:43.83 7ALBUf/c0.net
ADAのネイチャーアクアリウムって「自然をそのまま切り取ったような水景」って話だけど
世界中のどこを探してもそんな水景はないよね
汚っねぇ茶色の水にコケまみれの腐った流木が沈んでるだけだよね
271:pH7.74
17/06/17 16:51:15.67 JxneIwz40.net
自然をそのまま切り取ったような水景であって
自然をそのまま切り取った水景ではないので嘘はついてないぞ
272:pH7.74
17/06/17 17:09:08.98 KvNfrPls0.net
綺麗ならそれでええねん
273:pH7.74
17/06/17 17:13:54.58 lk8GLbE1d.net
陸の風景を切り取って再現したのが水景やぞ山とか森とかな、水中の風景ではないやで
274:pH7.74
17/06/17 18:46:02.22 4JdJ02v40.net
自然の循環が上手く行ってるのはスケールが馬鹿でかいからであって、
本当に一部だけ切り取っても即崩壊やね
275:pH7.74
17/06/17 18:53:41.26 A+46lEWY0.net
生体の通販でおすすめのサイトある?チャームが無難でええんかな
276:pH7.74
17/06/17 19:02:47.78 7ALBUf/c0.net
フォレストってとこ安いで
277:pH7.74
17/06/17 19:08:46.09 lk8GLbE1d.net
持て余してる人から安価で売ってもらうのが一番やけどなジモティーってサイトで探してみたら?
278:pH7.74
17/06/17 19:23:13.26 unCTHnRDM.net
>>266
スタイロフォームがさいつよ
279:pH7.74
17/06/17 19:48:36.58 7ALBUf/c0.net
なんチューかアクアリウム用になると高価になるな
デジタルph測定器もアマゾンで1200円で買えるやで
照明もLED投光器がゲロ安やで
他にも似たようなのあるか?
280:pH7.74
17/06/17 19:53:07.97 ddgZPeE70.net
ファン
281:pH7.74
17/06/17 19:56:05.09 mlUTmr1q0.net
プロレイザー
282:pH7.74
17/06/17 20:01:39.98 7ALBUf/c0.net
50WのLED投光器が2500円とか頭おかしなるで
まぁガラスブタの上に置いたら死ぬほどダサいかもわからんが
283:pH7.74
17/06/17 20:39:16.88 dt6E6+/r0.net
明るいけどそんなに綺麗じゃないんだよなぁ
284:pH7.74
17/06/17 20:47:21.29 IOcxS6eaM.net
メネデールとか肥料とか
285:pH7.74
17/06/17 20:50:03.20 lk8GLbE1d.net
アンチグリーンとかオキシドールで代用できるしな
286:pH7.74
17/06/17 21:35:42.60 A0dIKAka0.net
アクア用品は高いけど、年単位で使うこと考えたら誤差な気がする
287:pH7.74
17/06/17 21:48:09.57 hWKaeG3aa.net
adaの木綿糸は何が違うんでしょうねえ
288:pH7.74
17/06/17 21:50:53.33 7ALBUf/c0.net
ADA信者は購入する時に射精してる
消費というもっともイージーなストレス発散法を実践している
女が服ばっか買うのと変わらん、実用性よりも購入時の昂まりが優先される
アイツらは全員物欲に取り憑かれた淫乱ケツメド野郎だ
289:pH7.74
17/06/17 22:04:52.31 W01X770sd.net
ADAだろうがGEXだろうがコトブキだろうが品質にそれほど変わりはない
つまりそういう事だ
290:pH7.74
17/06/17 22:10:32.83 IOcxS6eaM.net
gexのロゴシールをかっちょ良くしたら
定価が倍になるのか
291:pH7.74
17/06/17 22:13:48.13 7ALBUf/c0.net
Gexが新たに提案する新ブランドgexis-ジェクシス-
全てmade in japan (国内でパッケージするだけ)
全てオリジナルデザイン
トヨタでいうレクサスだな
292:pH7.74
17/06/17 22:26:44.03 lk8GLbE1d.net
ADA製品がお高めなのはデザイン性やメーカーブランドって事で理解できるけどADAリシアストーンだけは擁護できないw
293:pH7.74
17/06/17 22:50:42.72 1pEGJpZZa.net
ADAでオススメ出来るゆうたらバイオレットグラスぐらいか?他はパチモン出てるからそっちでもって感じか。
294:pH7.74
17/06/17 23:11:33.47 LnHmNxt8M.net
>>289
ADAがADASってあだーす!って出せばわかるけども
295:pH7.74
17/06/18 01:37:58.14 zK/jRKfZ0.net
ADAで買ったのは水温計だけやなあ
あと、なんもわからんで初めて熱帯魚(アカヒレ)買った時に一緒に餌ちょーだい言うたら、ADAのやつ渡されたわ
好きでブランド揃えるんが悪いとは思わんけど、自分にははまらんかった
296:pH7.74
17/06/18 02:45:05.48 OVqXNvy+0.net
ADA何一つ買ったことないわ
値あるものに今のところ出会ってないな
297:pH7.74
17/06/18 07:37:03.51 VHV4BSkZ0.net
小型水槽に自作ライトスタンドに普通のLED電球ぶら下げて使ってみたけど水槽用ライト買うにアホらしくなったンゴ
電球の交換もできて自分好みに位置も調整できる
水槽用にデザインされてるかどうかの違いしかないのになんであんなに高いんやろなぁ
298:pH7.74
17/06/18 08:03:37.50 byvxrxbI0.net
>>295
うpはよ
299:pH7.74
17/06/18 08:13:40.69 pseZLZ6/d.net
ADAは水温計から沼にハマった
水温計→ハサミ→苔取り棒→ピンセットと来て
ついにリリィ・水槽・水槽台・RGBのフルセットや
300:pH7.74
17/06/18 09:06:30.02 RiGGDtwhd.net
普通に水温計はすき
301:pH7.74
17/06/18 09:17:52.07 uqM4RJ+1M.net
>>298
でもあれ枠有り水槽だと使えないんだよね
302:pH7.74
17/06/18 09:23:28.47 BxZNMLgP0.net
愛の真実のサンドフラッター
せめてメイキング動画で三角定規を使うのやめろ
303:pH7.74
17/06/18 09:40:54.96 72o/y9rc0.net
水換えの時間が近づいております
304:pH7.74
17/06/18 09:41:49.34 SXBMyywKa.net
メダカの赤ちゃんが孵ってて嬉しンゴねえ
305:pH7.74
17/06/18 09:46:46.63 VHV4BSkZ0.net
ADAスタッフが普通に三角定規使ってんのほんと草
306:pH7.74
17/06/18 09:48:26.91 LmzBQC3Dd.net
>>303
普通にあの形は合理的で使いやすいやろ
307:pH7.74
17/06/18 10:14:42.54 qQ6RsJe2a.net
>>302
こっちはクラウンキリーが孵ったけど小さすぎて何食わせてええんかわからん...
308:pH7.74
17/06/18 10:24:17.85 c5XU1TxT0.net
小さいうちは水中のプランクトンやらなんやら食べてるから餌はしばらくいらんよ
309:pH7.74
17/06/18 10:29:16.16 2De/fBmw0.net
小さい個体って死にやすくないか?
原因不明で突然死するの小さいのばかりだわ
310:pH7.74
17/06/18 10:34:37.43 vcCEl/Nj0.net
そらデカイのよりは色んな負荷に弱いやろな
生き物はみんなそうやろ
311:pH7.74
17/06/18 10:34:59.38 8ABW42OLp.net
グリーンウォーターあるんだろ...?くれよ...
312:pH7.74
17/06/18 11:03:23.01 SXBMyywKa.net
>>305
インフゾリアわかすか粉末餌使うか水草入れてプランクトン待ちのどれかやで
>>309
9割捨てても数日で元通りな青水出来てるンゴ
金魚ちゃんの主食だから餌も少な目で済むやで
313:pH7.74
17/06/18 11:40:01.39 CEjbGnMo0.net
田舎住みやからその辺の防火水槽いけば青水もらい放題やで
ついでに種類わからんエッビも取り放題や
314:pH7.74
17/06/18 11:50:42.68 c5XU1TxT0.net
ワイも用水路やらなんやらでとり放題やなあ
田舎は不便やけどこういうのだけはありがたいわ
315:pH7.74
17/06/18 12:08:56.68 byvxrxbI0.net
「その辺にいるのにわざわざ飼う必要あんの?」
316:pH7.74
17/06/18 12:28:04.23 vcCEl/Nj0.net
エビならええやろ
魚とかザリガニとか取ってきてメインで飼うのは個人的によく分からんが
317:pH7.74
17/06/18 12:32:14.67 VW+v5WFCd.net
ADAで三角定規を出せばいいんじゃ
318:pH7.74
17/06/18 12:42:17.62 8ABW42OLp.net
砂慣らし棒 → サンドフラッター
三角定規 → トライスケーラー
売れる(確信)
ってかサンドフラッターって天野教祖がお隠れになったあとに発売してたんだっけ?
教祖は三角定規をご使用していましたが
319:pH7.74
17/06/18 12:51:36.33 mpQ7U7S+p.net
ADAは水槽とライトと水温計だけや
苔とるやつ評判いいから欲しいンゴ
320:pH7.74
17/06/18 13:14:57.97 72o/y9rc0.net
自己採取個体は愛着湧きそうでええな
321:pH7.74
17/06/18 13:15:14.90 VW+v5WFCd.net
コケとるやつパチもん買ったけど全然使えるで。2000円安いし。
322:pH7.74
17/06/18 13:20:27.87 z7McP1dP0.net
チャムでレッドファイア買ったら
二代目がレッドチェリーっぽい感じになったがこれはこれで綺麗だから問題なす
323:pH7.74
17/06/18 13:59:02.17 qQ6RsJe2a.net
>>310
SUNX
水草溢れとるし真っ直ぐ粉餌だけを見て買いに行ってこよわい。(
324:pH7.74
17/06/18 14:15:28.65 8ABW42OLp.net
ホームセンターで魚買ったやで
オバハン「復路別にしますか?」
ワイ「はいやで」
オバハン、2種類の水槽の水を同じボールにドボー
ワイ「」
別にそれを非難するつもりなんてさらさらないで。それを承知で買っとるんやし
まぁ全部オーバーフローで統一されてるか知らんけど
325:pH7.74
17/06/18 14:28:49.15 vcCEl/Nj0.net
チマチマ水合わせやってるのがアホらしくなるな
326:pH7.74
17/06/18 14:33:35.24 tr7fYRbHd.net
正直水合わせなんてエッビ以外は適当でいいと思ってる
327:pH7.74
17/06/18 14:37:59.97 c5XU1TxT0.net
ええよ
328:pH7.74
17/06/18 14:54:13.10 sD8gSOh1d.net
ホームセンターなんて安価で丈夫な魚以外買わないんやし別にええやろ
329:pH7.74
17/06/18 15:33:38.54 FMWiu44X0.net
確かにエッビと比べるとお魚ちゃんほんと丈夫やなって思うわ。小型カラシンとかでも
330:pH7.74
17/06/18 16:07:09.13 5RRb8TNJ0.net
>>321
SUNXってなんなのかしばらく考えたじゃないか
331:pH7.74
17/06/18 16:32:58.61 YXLiCaP1d.net
エッビもクソ適当にやってるが導入で死んだことは無いな
332:pH7.74
17/06/18 16:36:45.31 GqIHLc910.net
水槽用に黒い4mmチューブが欲しくてホムセン内のアクアコーナーを探し歩いてたが見つからず、困り果てていたんやが
散水ホースコーナーで散水用の黒い4mmチューブがあった
安心と信頼のタカギ製
外径7mmでちょっと硬いが大した問題やないな
アクアは他の用途の製品を工夫して使えるから楽しいな
333:pH7.74
17/06/18 16:36:54.02 cRx4tJNw0.net
上部フィルターが熟成されてきてなまぐさ臭から墨汁臭になった時の安心感
334:pH7.74
17/06/18 16:42:02.00 q6V/2dpy0.net
慢性鼻炎でここ半年鼻詰まりが酷くて水槽の臭いがわからん。い
335:pH7.74
17/06/18 16:51:20.54 cRx4tJNw0.net
持論だけど臭いである程度は水質のよしあし解るよね、アンモニアは特に
336:pH7.74
17/06/18 16:55:36.60 r/O5pYSo0.net
リセットするとき大体底の方生臭い
337:pH7.74
17/06/18 17:01:32.23 FMWiu44X0.net
ワイ昔、なんで家の水槽は時間経つと墨汁みたいな苦い匂いになんねん!とか悩んどったで
ショップの臭いがなまぐさ臭やったから頑張ってそれに寄せようとしてましたわゾ
338:pH7.74
17/06/18 17:10:49.73 cRx4tJNw0.net
高頻度の水換えでも清潔さは保てるからね
その場合若干は生臭くなっちゃう
339:pH7.74
17/06/18 17:20:16.36 GI3Qmsbu0.net
池のメダカちゃんたちが卵持っててうれしいンゴ
340:pH7.74
17/06/18 17:21:47.77 5vRt6QaX0.net
水換えの排水ってみんな風呂場とかにビシャーしてるやんな?
砂とか糞とか多少混ざってるけど平気平気
341:pH7.74
17/06/18 17:38:10.37 cRx4tJNw0.net
うちは水槽が窓際にあるからプロホースでベランダの排水口に出しちゃう
342:pH7.74
17/06/18 17:39:03.52 EsSlgeCB0.net
公�
343:の人工池にヤマトみたいなエビが一杯居て高速で泳ぎ回ったり喧嘩したりとカオスだった 大人しい種類だったら捕獲したのに
344:pH7.74
17/06/18 17:39:15.16 byvxrxbI0.net
庭にぶちまけてるわ
砂はちょっとめんどくさそう
345:pH7.74
17/06/18 18:51:23.66 Z7niA8050.net
糞も肥料の内と思って鉢植えのトマトに
ブッカケてますわ
346:pH7.74
17/06/18 19:08:49.30 8ABW42OLp.net
アクアリウム一年目ワイ「水合わせ? なんやそれドボー」
アクアリウム二年目ワイ「水合わせは慎重にやらなアカン... 点滴でエアーポンプをつけて...」
アクアリウム五年目ワイ「水合わせ? 温度合わせだけすればええんちゃう? ただショップの水を水槽に入れんなや」
魚「ほーん、で?」
エッビ「オイオイオイ、死ぬわオレ」
347:pH7.74
17/06/18 19:11:12.60 JUGXDciI0.net
肉食系のスメルはなんとかならんかな
すごいんですシリーズ大量投入したけどあんま変わらんわ
348:pH7.74
17/06/18 19:44:25.54 c5XU1TxT0.net
タコ飼いたいンゴねえ
349:pH7.74
17/06/18 20:03:45.97 FMWiu44X0.net
>>343
ほう、カルキ抜き水道水ですか
350:pH7.74
17/06/18 20:10:53.63 ytiVultV0.net
今日一個水槽立ち上げたんやが天板の強度が弱くて歪んどるわ
水槽の中心付近接地してせえへん
割れたらお前らのせいやから覚えとけよ
351:pH7.74
17/06/18 20:20:36.74 +LVUGEpA0.net
ビーエッビがいつまで経っても抱卵せんわ
ワイが孕ましたるか
352:pH7.74
17/06/18 20:21:04.79 CfpXVM+H0.net
割れる呪いかけとくわ
353:pH7.74
17/06/18 20:32:34.90 vcCEl/Nj0.net
一昨日導入したジュリー
ずっと水槽の隅っこにいて壁沿いに上下ダッシュしまくり
今だにまともにモフモフしてるの見たことなし
心なしか左に若干傾く時がある
多分やけど、これアカンやつや
354:pH7.74
17/06/18 20:59:32.57 8ONn7qb40.net
それに特大タッパのハイポとアクアセイフ
しかも麦飯石も添えてバランスも良い
やりますよ彼は
355:pH7.74
17/06/18 21:03:55.17 bhX8lfhz0.net
バキスレ消えてたのか悲しいなぁ
356:pH7.74
17/06/18 21:16:25.59 q6V/2dpy0.net
それにしても立ち上げ初日というのにADA製品で統一とは
超人的な収集癖というほかはない
357:pH7.74
17/06/18 21:23:26.12 2fkWh2kw0.net
アクアリウムだと墨汁臭はカビ臭物質やないんやな
358:pH7.74
17/06/18 21:40:06.05 8ABW42OLp.net
なんでもいいけどよォ、水槽はあのGEX先輩だぜ?
359:pH7.74
17/06/18 21:48:37.35 nBdA9W2w0.net
貴重な日曜日にアクア板に張り付くJ民の鏡ID:8ABW42OLp
360:pH7.74
17/06/18 21:53:29.72 2De/fBmw0.net
あーまぁたカージナルテトラくんが虫にやられてますよぉ
コイツら害虫に弱すぎるわ
361:pH7.74
17/06/18 22:03:14.18 M55HiHw8d.net
言うほど張り付いてるか?ワイはメンテナンスで半日潰したやで~
362:pH7.74
17/06/18 23:01:49.61 4F/SofzF0.net
>>350
遮光して落ち着く環境作ったれよ
363:pH7.74
17/06/18 23:10:20.43 CEjbGnMo0.net
わしの場合は水槽2つ水替えして屋外のジャンボタライやらエビ発泡やらに足し水&掃除しても約2時間やな
364:pH7.74
17/06/18 23:19:46.02 Df4craiOM.net
今日からオヤニラミ水槽の外掛けでカイワレ育てるンゴ
食うか食わんかは決めてないんやで
URLリンク(i.imgur.com)
365:pH7.74
17/06/19 00:05:34.38 HCVTuO90d.net
これってアクアテラリウムに入りますか?
366:pH7.74
17/06/19 00:07:00.90 S4JNA9AbM.net
>>361
見た目お水キ�
367:宴bキラやし是非喰ってクレメンス 自分も何か育てたいと思いつつ結局アマフロしか 育ててませんわ スポンジに何か植えて浮かべて育てて喰うとか 夢があるンゴねぇ…
368:pH7.74
17/06/19 00:11:39.77 S4JNA9AbM.net
なんか参考になるかなと思って尼でアクアスプラウトなる
商品を発見するも、この光量でこんな植物育つわけがないやんけ
上がこんなに育つ窓際なら下はコケまみれ待ったなしやし
ベタ褒めレビューまでなんか胡散臭く見えるわぁ…
369:pH7.74
17/06/19 06:43:49.77 YdVzSwO80.net
サテライトいじってバジル育てたら尋常じゃない成長スピード見せたけど
食えるか不安やから植木鉢に移動したら全然成長しなくなったンゴ
やっぱ水槽の水は栄養満点なんやね
370:pH7.74
17/06/19 07:36:23.40 glEoKVsRa.net
エビさんおって虫除けスプレー撒けないからミントを育ててるけどコバエは普通に入ってくるンゴ
371:pH7.74
17/06/19 08:33:29.88 YdVzSwO80.net
原因は植物じゃなくて部屋が汚いからやで
372:pH7.74
17/06/19 08:35:55.05 G73+FRQ40.net
うーんこの欲張り
URLリンク(i.imgur.com)
373:pH7.74
17/06/19 10:15:03.48 wa0tZfhG0.net
生体って平均で月にどれくらい死ぬもんなんや
374:pH7.74
17/06/19 10:15:04.01 Gj4CvZg60.net
>>344
キャットとカーニバルやめて他の餌に変えてみ
375:pH7.74
17/06/19 10:44:31.88 GymJ1vHQd.net
この時期生ゴミ処理怠るとガッツリ虫沸くよな。
376:pH7.74
17/06/19 10:51:27.94 iFVia4fwd.net
掃除やらんとあかんわ
377:pH7.74
17/06/19 11:01:36.78 0hWmHbAm0.net
ひかりクレストパケ裏の現地調査の人見るたびにこの人思い出すわ
URLリンク(i.imgur.com)
378:pH7.74
17/06/19 11:14:08.15 sgs+g5lLM.net
投げ込みフィルターオンリーのプラケで
なんか植物育成出来んかなあ
泡の当たるところにネットに入れたハイドロボールで
クレソンとかくらいならなんとかならんやろか
絶望的に高さが足りんのやけど、夢は膨らむンゴねぇ…
379:pH7.74
17/06/19 11:20:04.52 0hWmHbAm0.net
>>374
フチにフックとプラ網カゴ高さ調整すれば即席プランターになるで
380:pH7.74
17/06/19 11:42:50.59 A52ManxI0.net
水草水槽でコケを全く出さないって不可能なんかな?
結局、勢力でいったら水草9・コケ1くらいで満足するしかないかな?
うちは全くコケでないよって人おる?
381:pH7.74
17/06/19 12:12:35.44 FGbYyBY70.net
コケ全く出ないってことは水中の余程の貧栄養?もしくは源泉掛け流しレベルだと可能か?
殺菌灯付けてもエッビ大量投入しても生えるものは生えるからもう半分諦めてる
382:pH7.74
17/06/19 12:52:11.56 Okln+EKja.net
>>376
見た目出てない様にみえるけどガラス掃除すると薄っすらハゲ緑色になる
383:pH7.74
17/06/19 12:57:12.56 6NJSFnDgr.net
逆に考えるんだ
コケちゃってもいいさと
384:pH7.74
17/06/19 12:59:33.16 XVZX3Vz+d.net
コケちゃいました
385:pH7.74
17/06/19 13:01:04.66 9HHWMZ8l0.net
~コケない水槽の作り方~
水はRO水を使用します
水草・ソイルは煮沸消毒します
386:pH7.74
17/06/19 13:03:16.26 0hWmHbAm0.net
ゆで水草の完成である
387:pH7.74
17/06/19 13:05:26.43 YdVzSwO80.net
ここ数日ずっともや~と白濁しとるぞなんでや
活性炭でもぶち込んどけばええんか?
388:pH7.74
17/06/19 13:09:44.94 +N4ELto9a.net
>>376
ワイが水草で神ってた時期だと水槽内はモスとかのジャングル状態だったンゴねえ
そこまでいくと環境内の養分がほぼ水草のもんになって苔が生えなくなるかもしれんやで
389:pH7.74
17/06/19 13:13:24.44 eFgAQ1E90.net
尼のアクア用品にレビューしてるvine選手達はアクアリウムやってるのか気になって夜も眠れないンゴ。
390:pH7.74
17/06/19 13:23:41.18 xX87n0Axa.net
プラチナソイルに肥料無し、リン酸除去剤始めから投入しつつ陰性水草にアマフロ浮かべてやると光は弱くてもなんとかなるから苔はまったくないや。メラミンスポンジで水槽掃除しても苔付かないぜ。
391:pH7.74
17/06/19 13:32:03.66 HCVTuO90d.net
>>368
かわいい
392:pH7.74
17/06/19 13:41:53.95 HMQwJ1/L0.net
そして~♪輝く~♪プラチナソイっ!!
393:pH7.74
17/06/19 15:05:52.45 oC3KQsAlM.net
ハァイ!
394:pH7.74
17/06/19 15:11:38.42 5AW9K6dWd.net
URLリンク(i.imgur.com)
試しにコントロソイルでカーペットパールグラスやったら結構上手いこといった
そろそろ注水するンゴ
395:pH7.74
17/06/19 15:17:44.62 oC3KQsAlM.net
綺麗な緑のカーペットに謎のコメント
どこをクリックしろというのかw
396:pH7.74
17/06/19 15:18:16.85 XVZX3Vz+d.net
注水した瞬間ぷかーと浮いてくるンゴ
397:pH7.74
17/06/19 15:19:22.05 XQB93V4rd.net
>>391
転載対策だよ
398:pH7.74
17/06/19 15:22:41.69 oC3KQsAlM.net
そうなんか どこクリックしたらええんかマジで探した
ワイピュア民…
399:pH7.74
17/06/19 15:30:20.02 Em1vig9c0.net
ピュア過ぎて心配なるわ。詐欺に遭わんようにな。
400:pH7.74
17/06/19 16:08:29.84 HCVTuO90d.net
モザイクかけて転載されるぞ
401:pH7.74
17/06/19 16:38:06.30 iz145596F.net
末尾Mがアフィも知らねえとかアフィだろ
402:pH7.74
17/06/19 16:43:03.46 wHmcbrNG0.net
>>385
褒めっぷりが気持ち悪いレベルで逆に買う気失せるンゴ
特にGEX○系
403:pH7.74
17/06/19 16:46:30.35 oC3KQsAlM.net
なんjで二級市民扱いされるワイ格安simの民
流れ着いた水の地でも涙…
404:pH7.74
17/06/19 17:29:12.73 wFlqFwRv0.net
アクアリウム始めて半年経つがほんとサイアミニキは頑丈やな
405:pH7.74
17/06/19 17:33:29.01 9HHWMZ8l0.net
ホームセンターの魚コーナーの兄ちゃんヘラヘラすんのやめてや
アレはフランクなヘラヘラじゃなくて人を舐め腐ってるヘラヘラやで
バイトの兄ちゃんに接客求めんのもあれやが毎回イライラするんや!!!!!!!!!!!!!
兄ちゃんもカスだけどワイの器もSサイズやな
406:pH7.74
17/06/19 17:38:28.97 FGbYyBY70.net
>>399
向こうでならgifガイジのせいで末尾MはそもそもNGだろ
今でこそなくなったけどNGのままってのが大半やろし
407:pH7.74
17/06/19 17:53:48.26 Gj4CvZg60.net
ヤフオクの呪われたザリガニ草生える
408:pH7.74
17/06/19 17:58:27.20 DmG2VuyF0.net
ワイのザリガニは今日見たら死んどったで
ヒルが群がっててキモかったわ…
409:pH7.74
17/06/19 18:15:35.81 OwaJwNpv0.net
侘び草ってワイの田砂敷いてるだけの底にポンと置くだけでも育つンゴか?
410:pH7.74
17/06/19 18:20:38.92 4+qpWScu0.net
>>405
侘び草の定義が分からんからなんとも言えん
活着系の水草なら低床肥料は重要でないけど
411:pH7.74
17/06/19 18:22:38.77 4+qpWScu0.net
ググったら置くだけで
412:育つって書いてるやんけ そんならいけるやろ
413:pH7.74
17/06/19 18:25:01.98 LcT69YY6M.net
2日目や
URLリンク(i.imgur.com)
414:pH7.74
17/06/19 18:25:57.24 HCVTuO90d.net
大事なのは光量やぞワイが屋外に放置してる水草は水だけで育ってるで
415:pH7.74
17/06/19 18:28:30.62 LVtgq2WH0.net
屋外の池だとアホみたいに増殖するホテイアオイも屋内の蛍光灯だとヒョロヒョロにしか育たないもんなぁ
416:pH7.74
17/06/19 18:42:12.09 BHJN3uJCa.net
>>408
芽が出だすとか成長早すぎやろ
417:pH7.74
17/06/19 18:57:38.66 lWsKK7X6M.net
アルミホイルで遮光してるカイワレニキは
出来る子
418:pH7.74
17/06/19 19:00:19.32 NOrhltO90.net
図書館で某アクア雑誌の器具特集の号を見たらGEXがヒーターについて語っててコケ生えた
419:pH7.74
17/06/19 19:37:54.58 FGbYyBY70.net
>>405
育つぞ、あの土自体に肥料入ってると思われ
でも侘び草は3ヶ月もしたらスカスカになるから注意な
420:pH7.74
17/06/19 19:43:18.21 wxuRNdRV0.net
>>413
世界一熱量を出すことが出来るヒーターやぞ
421:pH7.74
17/06/19 21:01:32.35 SBIXH24J0.net
ヒメツメガエルちゃんにミナミちゃん食われたンゴ…
422:pH7.74
17/06/19 21:15:36.63 LVtgq2WH0.net
>>415
サーモが壊れてるだけなんだよなぁ
423:pH7.74
17/06/19 22:10:11.58 a5UptbId0.net
なああああああんでボトルにプラナリア沸いたンゴオオオオオオオ
もうリセットしようかしら
424:pH7.74
17/06/19 22:16:13.58 a5UptbId0.net
ちな生体はミナミと石巻貝だけや
425:pH7.74
17/06/19 22:40:08.36 60ECeJEP0.net
ワシが入れといてやったんやで
426:pH7.74
17/06/19 22:46:04.44 9LPMGXjQ0.net
ワイもいれた
427:pH7.74
17/06/19 22:46:42.47 /6MkOjkT0.net
すまんな、ワイも入れたで
428:pH7.74
17/06/19 22:48:34.23 9LPMGXjQ0.net
みんなでつくる優しい世界やな!
429:pH7.74
17/06/19 23:04:15.15 A52ManxI0.net
イレスギィ!
430:pH7.74
17/06/19 23:08:38.79 h00l/dOq0.net
ムカつくプラナリアは刻んでどうぞ(ニッコリ)
431:pH7.74
17/06/19 23:15:50.30 wwLrsUvep.net
一つぐらい・・・入れてもバレへんか
432:pH7.74
17/06/19 23:16:44.61 qdC8xgAA0.net
半リセットして前景にグロッソ植えたんやが元の飼育水と一緒に戻したエッビ共に食われてハゲ散らかしてるンゴ...
433:pH7.74
17/06/19 23:20:17.84 KWORr4BH0.net
プラナリアさんは食後に刻まれると自分の胃酸で死んでしまうんや
だから刻んで増やすには絶食させんといかんのや
絶やしたいなら腹いっぱいのときにすり潰すのがええぞ
良い子のなんJ民は毎日夏休みやろうから自由研究に使ってどうぞ
434:pH7.74
17/06/19 23:26:42.99 muK6+nzI0.net
何かカサカサ音がするなあと思ったら埃まみれのザッリが床を歩いてて草生えた
いつ脱走したんや
435:pH7.74
17/06/20 00:19:23.62 THSSN1d10.net
魚の居住環境「快適やで~!」
飼育者の労働環境「過酷やで~!」
436:pH7.74
17/06/20 00:56:19.36 aeidhnLL0.net
ワイ「お前(魚)の為に頑張ってるんやで」
魚「飯はまだかよ(口パクパク)」
ワイ「」
437:pH7.74
17/06/20 01:03:00.56 THSSN1d10.net
メダカに発光クラゲの遺伝子をぶち込んだ
暗闇で発光するメダカ欲しいンゴねぇ・・・
でも販売禁止らしいからオクで密かに買うしかないンゴねぇ・・・
438:pH7.74
17/06/20 01:46:57.86 8p7x9HFN0.net
ないなら作ればいいじゃない!
439:pH7.74
17/06/20 04:59:23.62 X8W/YuNI0.net
蛍光塗料注射したほうが人道的なレベル
440:pH7.74
17/06/20 05:25:13.10 THSSN1d10.net
「発光クラゲの遺伝子メダカに
441:ぶち込む」 ってどうすればいいんですかねぇ・・・(素朴な疑問)
442:pH7.74
17/06/20 05:49:54.76 EvLLvXLTM.net
方法
1.にんにくをよく洗う
2.丁寧にすり潰しペースト状にする
3.注射器に入れ、動脈に全部刺す
これで今日一日元気イッパイや!!!
本当にやるで!!!
なんJ民にはこの知恵があるから応用やろなぁ
443:pH7.74
17/06/20 06:15:05.96 THSSN1d10.net
そういえばなんでメダカって早朝15℃から日中30℃とかいうキチガイ水温差でもノーダメなんですかね・-・・?
444:pH7.74
17/06/20 06:40:48.53 R/Ol1N0p0.net
鈍感なだけやで
445:pH7.74
17/06/20 06:42:36.79 QoN7eHlP0.net
ゆっくりと死んでる
446:pH7.74
17/06/20 08:17:12.31 UsEA7o/C0.net
そういえば魚類で温度変化に強い種と弱い種ってどこの器官が違うんだ?
447:pH7.74
17/06/20 09:24:24.36 dMwrNgK8H.net
300水槽のグッピー2ペアが増えないンゴ…
なんかできることある?餌とか水質とか水草とか。
448:pH7.74
17/06/20 09:32:26.73 2nK1xAM+d.net
>>441
赤虫ドバーでだいたいうむやで
水温は普通に25℃
449:pH7.74
17/06/20 10:03:50.83 LPDV6r9P0.net
>>440
メンタルやぞ
450:pH7.74
17/06/20 10:12:37.50 mxkw1BtH0.net
夏場の高水温が危険な理由の最たるものは溶存酸素濃度の低下だから
酸素を効率よく取り込める種は高温に強いとかそういう理由なんかな?
あと変温動物だから体温の適応範囲がどれくらいのもんかとか
451:pH7.74
17/06/20 10:15:48.77 mxkw1BtH0.net
体温上昇による代謝の上昇+酸素量の低下っていうダブルコンボもあるのかもしれん
いずれにせよ特定の器官だけの問題じゃないような気がするが
452:pH7.74
17/06/20 12:06:06.74 Md0PDCnK0.net
白点病に鷹の爪って効果あるんかな?
453:pH7.74
17/06/20 12:08:31.48 gKblyxRW0.net
ないと思う
454:pH7.74
17/06/20 12:11:21.34 +QKWjLIj0.net
>>377
海水だけど
エーハイムのリン酸除去剤をぶち込んで外部フィルター運転しだしたら全く出なくなった
455:pH7.74
17/06/20 12:12:54.73 gKblyxRW0.net
殺菌灯すらオカルトだと思ってる
あんなのつけても白点普通になるし
456:pH7.74
17/06/20 12:13:21.66 sdaJdIk+a.net
初期なら効いたことがある
気のせいかもしれんが
457:pH7.74
17/06/20 12:13:58.87 L49PHuTKd.net
苔一つ生えないきれいな水槽とかどんな環境でなりたってるか逆に怖いンゴ
458:pH7.74
17/06/20 12:52:08.00 1cfEyXqp0.net
蒸留水を真空管理したら苔もでないかもしれない。
そんなもの手元において何になるんだって話だけど。
459:pH7.74
17/06/20 13:02:18.34 mSBX/7Pk0.net
皮膚
460:pH7.74
17/06/20 13:04:25.22 6aEWWCyd6.net
>>368
かわヨ
461:pH7.74
17/06/20 13:28:22.09 d6mud3GD0.net
ベランダのメダカプラ舟がアオミドロだらけになったからついでに久々に水換えしたったわ
1度アオミドロ沸いたらもう終いやな、対症療法で延命して最終的にはリセットしかないわ
462:pH7.74
17/06/20 15:01:42.11 gKblyxRW0.net
太陽光は一発でコケる
コケ出したくないなら太陽光は全遮断
463:pH7.74
17/06/20 15:25:31.14 zvvPW025p.net
太陽万歳!
464:pH7.74
17/06/20 15:36:22.65 L49PHuTKd.net
水草はもちろんメダカもベランダ飼いにしたら一気にでかくなった
同じ時期に生まれたまだ屋内で飼ってるやつの倍ぐらいの大きさになってる
ホント太陽さんは偉大やで
465:pH7.74
17/06/20 16:11:37.74 aeidhnLL0.net
>>449
残念ながら白点は殺菌灯ではほとんど予防できへんで
カラムナリスとかエロモナス等の水棲菌に対しては効果あるけどな
466:pH7.74
17/06/20 16:21:41.12 THSSN1d10.net
>>446
「ある」とは言えへんけど
金魚が二匹白点病(そこそこ末期)になったから
きざみトウガラシぶち込んだら一匹しんで一匹治ったで
467:pH7.74
17/06/20 16:27:27.03 AlaMJlu+M.net
メダカっていったらグリーンウォーターだけど、
最近は青汁で代用できるらしいな
468:pH7.74
17/06/20 16:29:01.86 THSSN1d10.net
バイオエース(光合成細菌)便利スギィ!!
糞や残餌をアンモニアや亜硝酸を経由せずに分解するとかすごすぎィ!
ディスカスや大型魚飼育者は購入必須やで!(使ったことないけど)
469:pH7.74
17/06/20 17:05:44.67 d6mud3GD0.net
なんだがよくわからんのだが一年は前に30匹ほど捕まえてきたミナミの子孫が真っ黒になって来たんだよ
突然変異なんてあんのか?
ビーシュリンプとかミナミの近縁ってのは知ってるけどこんな感じで亜種が出来ていくのかな
470:pH7.74
17/06/20 17:28:46.63 aeidhnLL0.net
>>461
青汁は余計な糖質とかが入ってたりするからNG
ユーグレナとかクロレラの粉末がええで
ネットでメチャクチャ安く仕入れられる
471:pH7.74
17/06/20 17:55:00.06 qfi/70ZHa.net
ミナミって、環境に合わせてか、抱卵時の警戒色か知らんがたまに真っ黒になるやん
少ししたら戻るぞ
472:pH7.74
17/06/20 18:16:53.41 0eRnkEzca.net
>>465
外でちまったけど463な
環境に合わせて「たまに」色変えるのはわかるけど、産まれる小エビがほぼ全部真っ黒なんや
黒いエッビはそれはそれでカッコイイからええんやけどさ
473:pH7.74
17/06/20 18:19:46.94 /hDfErzId.net
レアヌマエビ固定するしかないやんけ!
474:pH7.74
17/06/20 18:26:09.12 EjGxWh4Ud.net
ブラックタイガーやん
475:pH7.74
17/06/20 18:31:13.49 Zhfg8Z0+0.net
ミナミに限らずレッチェリとかもメスの抱卵個体は色が濃くなるぞ
476:pH7.74
17/06/20 19:05:51.98 nHbYjTGU0.net
ゆるぼ:ミジンコを避けて稚エビだけをサルベージする方法
477:pH7.74
17/06/20 19:12:12.70 1cfEyXqp0.net
ウチのミナミもメスは黒に茶色の線だわ。
デカイ個体ほど色が濃い。ほぼ乳首。
478:pH7.74
17/06/20 19:14:15.39 cS3hg5swa.net
>>470
ゆるぼって何やねん
分離したいならバケツ何かにまとめて水入れて暗い場所でライトを横からあててミジカスを集めてエビをホースで吸えば出来るやろ
479:pH7.74
17/06/20 21:35:37.95 j2KzYnmE0.net
ワイの勃起チンポみて
URLリンク(i.imgur.com)
480:pH7.74
17/06/20 21:41:36.65 Zhfg8Z0+0.net
はえーすっごい(カリが)大きい
481:pH7.74
17/06/20 22:02:29.52 41qimwys0.net
点に向かって反り返っとるやんけ
パールグラミー?ちゃんはヤられんのか?
482:pH7.74
17/06/20 22:26:56.39 THSSN1d10.net
スポンジフィルターは排出口を水面から出しておけばつまり具合がイチモツりょう然やな
483:pH7.74
17/06/20 22:28:38.24 3wOyeU640.net
カブトニオイガメか
ワイのミシシッピニオイガメもこのくらいの大きさでエッビやら熱帯魚やらと混泳しとるが全く他の魚を食べることないな
逆に餌取られるわ甲羅の上に乗られるわで完全になめられてる
484:pH7.74
17/06/21 00:23:45.20 l6sIdyJ+M.net
3日目や
こいつら成長早すぎやろ
URLリンク(i.imgur.com)
485:pH7.74
17/06/21 00:39:44.77 96fLfaY4d.net
力強い根っこをみると安心するンゴ
486:pH7.74
17/06/21 00:43:25.90 m8ApN+vm0.net
そうか(ボロンッ
487:pH7.74
17/06/21 01:02:07.66 F4Q02gcs0.net
枯れとるやんwww
488:pH7.74
17/06/21 01:02:09.00 CQJ1Upap0.net
そのヘアーグラスをしまうんや
489:pH7.74
17/06/21 01:47:12.99 e7hVjZWO0.net
んんんウチの水槽カージナルテトラだけ急死する謎の呪いかかっとる
あかん
原因不明すぎる 他のカラシン科はピンピンしてんのに
490:pH7.74
17/06/21 02:25:00.34 ICFe8mfS0.net
オークロの侘び草育たンゴねぇ
赤ちゃん葉は生えてくるけど
葉が大きくなると白くなって枯れちゃう
増えないし減らない
491:pH7.74
17/06/21 02:26:32.21 cACxhXGX0.net
メダカが殉職された
悲しい
492:pH7.74
17/06/21 06:47:02.75 fgiqXWYK0.net
カージナル病じゃね(適当)
493:pH7.74
17/06/21 08:40:38.10 UmlfJbEk0.net
ミスト式にカビ生えた…
注水したら消えるかな?
494:pH7.74
17/06/21 09:36:54.30 1sx+MFNn0.net
2ちゃんmateの開発版にウオーターマーク追加機能実装されてた
URLリンク(i.imgur.com)
使用例
URLリンク(i.imgur.com)
495:pH7.74
17/06/21 09:37:26.97 VaSZv0Rvd.net
>>487
初期段階なら消えるで
496:pH7.74
17/06/21 12:21:56.82 6umPNscIa.net
>>488
端っこでは切り取られて終わりそう
497:アクアリスト
17/06/21 12:24:49.73 gu728k2Cp.net
ども
養分の皆様乙ッスw
画像のウォータマークありがたいっすね
たまに補完してる画像がどのスレで張られたのかワカランので。。。w
補完する時は見やすいように加工するんでこれからも見ていってくだせえw
失礼しやすwww
498:pH7.74
17/06/21 12:31:59.06 bXct1GO+d.net
ウォーターマークってなんや、
名前からしてアクアリウムや水槽と関係あるんか?と思ったわ
499:pH7.74
17/06/21 12:35:44.88 cRd6+aAxM.net
ウォーターマークとは、主に著作権保護などの目的から、画像や映像などのデジタルコンテンツに識別用情報を追加することである。あるいは、そのようにして付け加えられた情報のことである。
ほーん
500:pH7.74
17/06/21 12:39:56.23 Qf3Tgx/mp.net
トリミングで切り取るぞ
501:pH7.74
17/06/21 12:59:28.23 GV9wjAzK0.net
ミスト式なのにアオミドロっぽいものが出てきたわ
何のためのミスト式や
502:pH7.74
17/06/21 13:11:33.42 tFDfml8S0.net
ウォーターマークの使用例がすでに無断転載やろうしほんとダブスタもええとこやで
アフィは嫌いやけど嫌儲とか嫌儲に感化されとる連中もおまいう状態のやつばっかで嫌いや
503:pH7.74
17/06/21 13:19:38.49 .net
例としてはこうすべきやな
URLリンク(i.imgur.com)
504:pH7.74
17/06/21 14:13:32.37 GtFrD/tid.net
小さすぎて役に立たんな
アフィクリを透かしで入れたほうがまだマシやで
505:pH7.74
17/06/21 15:14:30.21 XArgjugo0.net
そういや一時期、エロ画像に透かしで例の住所を入れて流通させてたけど最近見ないな
506:pH7.74
17/06/21 16:12:49.32 96fLfaY4d.net
水温28℃もあるのに水槽に水滴付きまくってるわ💧どんだけ暑いんや
507:pH7.74
17/06/21 16:20:48.09 cIhNmVLL0.net
>>500
東京だけどメッチャ寒いぞ
南国か
508:pH7.74
17/06/21 16:53:26.13 Ip+kAedH0.net
セルフィンプレコを庭のビオトープで飼いたいんやがいけるかな?
ちな冬には氷がたまに張る
509:pH7.74
17/06/21 16:56:09.96 GV9wjAzK0.net
レイアウト変えてたら手が滑って2/3換水してしまった
明日あたり白濁りしそうやなぁ~
510:pH7.74
17/06/21 17:19:23.79 HKexlbeHd.net
>>502
今の時期ならええけど冬は無理やろ
511:pH7.74
17/06/21 17:31:10.32 8iwTNCVB0.net
レイアウト変えたり生体足したりして満足したあと、気付いたらボーッと2,30分眺めちゃってる奴wwwwwww
512:pH7.74
17/06/21 17:43:48.54 96fLfaY4d.net
アクア民なら当たり前だよ、なぁ?
513:pH7.74
17/06/21 17:45:11.60 LOTSYUJQ0.net
普段人工餌しかあげてないけど
赤虫って与えたらいいことある?
514:pH7.74
17/06/21 18:05:18.43 dAfyXXoUa.net
ワイは3日に一回ペースでベタ水槽に赤虫あげてるやで
515:pH7.74
17/06/21 18:12:16.96 0gKS+h9N0.net
>>507
魚がめっちゃ喜ぶ
516:pH7.74
17/06/21 18:33:20.60 aji8ed3ga.net
やっぱり偏った食べ物より色んなものあげた方が体にええやろ(適当)
517:pH7.74
17/06/21 18:37:33.28 DuZ/Nv400.net
人工餌に比べると食いつきが段違いやから、体躯をゴツくしたいならやっぱ生餌やろ
特にコリドラスとかアカムシ見ると発狂する勢いやし
518:pH7.74
17/06/21 18:38:35.31 xWm5y0eeM.net
URLリンク(i.imgur.com)
はじめての海水魚でやっとこさ生体入れた。
茶ゴケに悩んどります。
サンゴとかイソギンチャクやらなきゃ金はあんまり掛からないし、魚だけなら敷居低いからもっと海水魚が広まれば良いのにって思う。人気ないのかショップ少ないのよね。俺もやるまで敷居高いかなと思ってたけど。
519:pH7.74
17/06/21 18:38:38.85 DuZ/Nv400.net
いや、アカムシに監視されるのは俺か…
盗聴の疑いもあるし、やっぱり人工餌の方が安全かもしれない
520:pH7.74
17/06/21 18:39:57.76 DuZ/Nv400.net
あるいは安保法案の成立から既にそうだったかもしれないが
まあ人工餌が販売されている以上、流通は止められないからな
要するに気を付けた方がええってことや
521:pH7.74
17/06/21 18:41:54.19 fgiqXWYK0.net
みんな赤虫あげてるんだな
ぼくもパックDE赤虫買ってきます
522:pH7.74
17/06/21 18:51:09.62 7dPV1myN0.net
グリーンネオンテトラが2匹逝ってる事に今気づき、稚魚1匹生まれてびびったンゴ…
523:pH7.74
17/06/21 19:33:09.77 Jb5N/zFxr.net
海水アクアはくさいのがな
524:pH7.74
17/06/21 19:36:00.20 XArgjugo0.net
>>512
30キューブハイ?
環境がわからんけどスペックに対して生体が多すぎるんじゃね?
525:pH7.74
17/06/21 19:36:26.44 lM+f6bJSd.net
サークルオブライフやな
526:pH7.74
17/06/21 19:38:19.53 2anEYYZg0.net
カラシン繁殖させるとか天才かよ
俺5年ぐらいカラシン系飼ってるけど卵すら見たことねえ
527:pH7.74
17/06/21 19:44:55.02 7dPV1myN0.net
間違ったわ…よく見たらGHDだったわ…スマンゴ…
528:pH7.74
17/06/21 19:46:03.87 CQJ1Upap0.net
久しぶりにアクア再開して、今日グッピーが生まれて
ウキウキンゴ
以前水槽を見るのも嫌になった時の事は忘れる事に…
529:pH7.74
17/06/21 19:59:37.47 JaKbjdzzM.net
>>518
都内と埼玉のショップを何店か行ったんだけど、環境伝えた上でそれぞれの店で五匹ぐらいまでは大丈夫って言われた。
530:pH7.74
17/06/21 20:02:41.18 1t1+cnIq0.net
10匹500円で買ってきたネオンテトラの一匹が疾患かなんかで真っ直ぐ泳げなくなり
やせ細って死を待つだけなのがとても辛い(´・ω・`)
531:pH7.74
17/06/21 20:02:43.99 m8ApN+vm0.net
ライブロックにくっ付いてくる謎の生物たちを見るために海水水槽を立ち上げようかとしてるワイ
532:pH7.74
17/06/21 20:07:43.39 JaKbjdzzM.net
>>525
そういう水槽やってる人もおるらしいな。
飾りサンゴとデスロックで白い無機質な水槽を作ろうと思ったが、茶コケ舐めてたしライブロックにいる変な生物とかおもしろそうだから素直に入れときゃ良かったは。
533:pH7.74
17/06/21 20:08:45.50 q6RkPAPIa.net
ブラックゴースト飼いたいけど混泳できるやつが少ないのが悲しいンゴねぇ...
534:pH7.74
17/06/21 20:14:13.68 n/UmZq9y0.net
>>520
ネオンテトラの産卵シーンiphoneで録画したけど見る?
535:pH7.74
17/06/21 20:45:32.45 ssOGaR4y0.net
>>528
みせて
536:pH7.74
17/06/21 20:53:37.20 kHwz1h3ir.net
アクア始めた15年前にグローライトテトラを買ってすぐドボンしたら卵生んだわ
すぐ食べられたけど、カラシンの卵は後にも先にも最後やったわ
537:pH7.74
17/06/21 21:51:03.13 wmDRYc9J0.net
消灯時間中は水槽をダンボールで覆ってみるで
コケは死んでどうぞ
538:pH7.74
17/06/21 22:05:36.77 JCKy9GcM0.net
>>512
最初は茶苔でるよ
539:pH7.74
17/06/21 22:25:53.06 WUVyKrpVM.net
>>532
こんな苔るもんかとびっくりしてる。
540:pH7.74
17/06/21 22:43:02.91 cACxhXGX0.net
たまご生まれるのいややから
タニシを苔取り要員で入れようと思うねんけど
働いてくれるかな?
541:pH7.74
17/06/21 23:09:26.91 66nH3rwb0.net
タニシ自身に苔生えて笑う展開になるよ
542:pH7.74
17/06/21 23:14:00.74 GV9wjAzK0.net
タニシに苔生えてたにしぃ~ってかwww
543:pH7.74
17/06/21 23:20:07.81 wmDRYc9J0.net
コケ取りがコケに…
544:pH7.74
17/06/21 23:35:29.77 wXoSXB8dd.net
カノコ系以外の貝に苔取り能力を期待しない方がええやろ
545:pH7.74
17/06/21 23:36:30.17 McmROFZH0.net
苔取り生体の苔を取ってくれる生体をいれるんやマトリョーシカ
546:pH7.74
17/06/21 23:45:55.94 n/UmZq9y0.net
>>529
明日仕事から帰ってから動画編集してアプロするから時間かかるわ
547:pH7.74
17/06/22 00:04:32.21 qU09SXiYd.net
>>540
待ってるで
548:pH7.74
17/06/22 00:09:38.44 CTVMYsJ10.net
ワイは待てないからもう寝るで
549:pH7.74
17/06/22 01:02:20.77 g8QCgt5Yp.net
わたっし待ーつーわー
いつーまでーも待ーつーわー
550:pH7.74
17/06/22 01:13:15.46 rzJvnoCq0.net
もう二度とーとどーかないー!!
こーのーおーもーいー!!
551:pH7.74
17/06/22 01:36:18.47 w44voLKJ0.net
苔取りならカバクチカノコの一強やろ
苔取りは石巻なんてゴミクズはもちろんフネアマにも負けない
そして絶対に死なない何しても死なない環境劣悪でもこいつだけは生き残る
裏返ると自力で起きられないってデマも流れてるがちゃんと起きあがる
552:pH7.74
17/06/22 01:37:50.35 rzJvnoCq0.net
カバクチカノコニキの白い卵は…
553:pH7.74
17/06/22 01:41:28.74 bvkQVfb40.net
スクレーパー買ったらメラミンスポンジいらなくなったわ
554:pH7.74
17/06/22 01:44:13.30 UzYnnAvr0.net
兄貴たちありがとう
白い卵と苔取り能力はトレードオフって事でええんかな?
555:pH7.74
17/06/22 02:10:05.03 rOxLEddoM.net
4日目
もう食えるんか?
URLリンク(i.imgur.com)
556:pH7.74
17/06/22 04:55:38.95 0HHqn7Etd.net
>>549
美味しそう
557:pH7.74
17/06/22 05:58:52.64 6TQSHhSbd.net
>>527
初心者のころオスカーと飼って即日餌になったわ
ホントにゴーストになりおった
558:pH7.74
17/06/22 06:26:00.92 6TQSHhSbd.net
フイッシュレットにザリガニ入れるのやってみたいけど後ろめたさもあるわ
便器に監禁だもんなあれ
559:pH7.74
17/06/22 06:39:19.32 he1sqHdM0.net
>>552
ザリからしたら食物庫の天国やで
部屋までおかんが飯運んでくれるお前と一緒や
560:pH7.74
17/06/22 06:47:41.61 N8+FGnY2d.net
これには福岡市民もニッコリ
561:pH7.74
17/06/22 07:07:31.01 6TQSHhSbd.net
>>553
せやな
おまけに便所飯でワイそっくりや
さっそくザリガニ採ってこよ思ったけどいざ探すといないんだよな
買うか
562:pH7.74
17/06/22 07:13:14.38 BZ15u8mz0.net
小学校の溜め池行くとザリいっぱいおるで
563:pH7.74
17/06/22 07:41:21.98 6TQSHhSbd.net
平日に網片手に小学校入る勇気はない
564:pH7.74
17/06/22 07:48:19.42 he1sqHdM0.net
>>555
ウチは近所の小川に沢山いたで。
でも捕まえたけど皆んなデカくてなぁ…
結局ホムセンで小さいの買ったわ。
565:pH7.74
17/06/22 07:58:25.39 CTVMYsJ10.net
ワイ抱卵したザリガニとってきたら増えすぎて大変なことになっとるで
566:pH7.74
17/06/22 07:59:51.32 6TQSHhSbd.net
>>558
マッカチンレベルだとそもそも入らんしな
せや
ミステリークレイ買えばええやん
餌に掃除に完璧や
567:pH7.74
17/06/22 10:19:58.97 8eNULCeJ0.net
窓際放置でミナミと一緒に入れといたアナカリスの成長がやばい
水槽に入ってた頃の倍の葉の大きさになっとる
568:pH7.74
17/06/22 10:49:25.45 MzSwa60xa.net
差し戻しした結果全く伸びなくなった(かと言って枯れもしてない)ワイの穴カリもやってみようかな
569:pH7.74
17/06/22 11:11:58.11 92aMTy6z0.net
普段どういう変換をしてるんですかねぇ…
570:pH7.74
17/06/22 11:18:46.74 ZjjnCPR9d.net
誰かもらってきて
ダムの流木いかが? 軽トラ1台分まで無料配布 奈良
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
国土交通省紀の川ダム統合管理事務所は、
管理する吉野川の大滝ダム(奈良県川上村)と熊野川の猿谷ダム(同県五條市)の流木を希望者に無料で配布する。
受け取り日の3日前までに申し込みが必要となる。
571:pH7.74
17/06/22 11:21:37.56 92aMTy6z0.net
手前のでかい木を真ん中においたレイアウトしたいンゴねぇ
ちなみにサイズ
572:pH7.74
17/06/22 11:23:55.96 ZjjnCPR9d.net
手前右下のとかなら90水槽でいけそうやけどな
573:pH7.74
17/06/22 12:23:54.55 oan6Kkv/M.net
右下欲しいな
574:pH7.74
17/06/22 12:47:37.08 4Pu3q3BIM.net
これ無料でもらって売ればええやん
575:pH7.74
17/06/22 12:53:59.08 0h1fgZ9sd.net
実際それ目的で大量に持っていく業者いると思うよ
576:pH7.74
17/06/22 13:04:40.51 HH9TZJ/s0.net
こんなん絶対沈まないやん
577:pH7.74
17/06/22 13:06:16.65 XdbbjpUH0.net
庭に池掘ってこういうデカい流木配置したい
578:pH7.74
17/06/22 13:33:54.27 zk74zoGz0.net
ダムの流木ってほとんど杉とか檜やろ
沈まない上にボロボロ崩れて大変なことになるの目に見えてる
579:pH7.74
17/06/22 14:03:35.91 7EUoX4g3F.net
>>572
沈まない分には重り巻けばいいと思うが、杉や檜ってボロボロになんのか?
今丁度杉の枝アク抜きしてんだがマズイか?
580:pH7.74
17/06/22 14:26:50.67 /AvPTHYq0.net
>>560
しばらくウンコ�
581:Hってたが、ある日クソまみれになって死んでてかわいそうだったよ
582:pH7.74
17/06/22 14:27:14.65 6TQSHhSbd.net
檜は風呂とかに使われてるから丈夫そうにみえてダメダメだよな
杉はもっとやばい
溶ける
583:pH7.74
17/06/22 14:29:03.38 6TQSHhSbd.net
>>574
タイムリーな...
買ってもうたわ
URLリンク(i.imgur.com)
584:pH7.74
17/06/22 14:59:21.99 4UOXuXVsM.net
そりゃヒノキは加工してるからな
檜そのままじゃ普通に木ですわ
585:pH7.74
17/06/22 15:17:41.43 qU09SXiYd.net
中国の業者から買えば2000円くらいしそうな枝付きでも100円で買えるらしいなソースはタナカカツキのブログ
586:pH7.74
17/06/22 15:22:38.75 WwKJtpyTd.net
>>574
それは寿命か水質のせいでは?
>>576
ウチも含め元気に飼育してる奴も沢山いるから安心しろ
ミスクレなら、稚ザリが餌にもなるからいいってブログもたまに見るしな
587:pH7.74
17/06/22 15:27:22.09 qU09SXiYd.net
>>576
ヒェッ...こんなんケージ付きでホホジロザメの水槽にぶち込まれるようなもんやろ
588:pH7.74
17/06/22 15:55:22.75 g8QCgt5Yp.net
ミスクレうちもフィッシュレットに入れた事あるが
ひと月経たずして死んでしまったンゴねぇ
悪い事した
589:pH7.74
17/06/22 16:03:39.83 NrsMP/VB0.net
熱帯魚なめんな! ってサイト嫌いじゃないけど
若干のぷりんてぃんを感じるから気をつけて成長して欲しいです
590:pH7.74 (スフッ Sdbf-U+/M)
17/06/22 16:33:52.22 LmA1bY+Id.net
そういえば今日からレッドホットシュリンプ販売開始やで購入しなきゃ...
591:pH7.74 (スプッッ Sdbf-o1L0)
17/06/22 17:39:16.34 eROzpt0Pd.net
てす
592:pH7.74 (ワッチョイ 9fbe-Acq/)
17/06/22 17:43:51.82 U8oCltGG0.net
ミスクレ増えすぎて困るやで
593:pH7.74 (ワッチョイ ffb3-pZzr)
17/06/22 17:56:22.21 fKdi0fuJ0.net
熱帯魚なめんなはちょっと製作者のイビリというかマウンティングみたいな事がちょっと苦手
参考にはなるんだけれども
594:pH7.74 (ブーイモ MMbf-GJUV)
17/06/22 19:13:58.10 s5A/5fiNM.net
フィッシュレットって水槽内が洗濯機みたいになるって
よく聞くけど、中の生体はグルングルンになったりは
しないものなの?
確かに上のザッリはサメツアーの参加者みたいだw
595:pH7.74 (ワッチョイ 37bd-OHsc)
17/06/22 19:43:17.64 5wRwxVz90.net
コトブキの小型水槽用ライト買ってきたら予想以上に青味がかってるンゴ…
青オンリーの機能なんて要らんから青無しの機能付けてくれ
596:pH7.74 (ブーイモ MMbf-GJUV)
17/06/22 20:07:28.16 s5A/5fiNM.net
フィッシュレットって良く水槽内が洗濯機になるって言うけれど、
内部はそうでもないものなの…?
なんかザリガニの顔が怯えて見えるンゴw
597:pH7.74 (ブーイモ MMbf-GJUV)
17/06/22 20:08:29.48 s5A/5fiNM.net
先のかけて無いと思って駄文ダブんった
おお、もう…
598:pH7.74 (ワッチョイ f73e-ANCk)
17/06/22 20:13:26.15 UaMXfhU+0.net
>>589
そもそも水槽内が洗濯機になんてならないよw
糞が集まる所に置かないと意味無し。
それに糞が溜まるエリアは水はほぼ流れない(じゃなかったら糞がバラバラに散るから意味がない)
599:pH7.74 (ワッチョイ ffb3-Hkq4)
17/06/22 20:36:40.23 9IgAJ9ZK0.net
フィッシュレットで洗濯機なんて余程の小型水槽か
工業用のエアコンプレッサでもなきゃ無理ゾ
遠くのウンコを吸い込めんからフィルタの水流で寄せたり工夫が必要ゾ
600:pH7.74 (ワッチョイ 5704-q/w5)
17/06/22 20:50:58.17 T7UNMT9c0.net
>>576
狭そうだし返し取ってやったら?
ウチは取って使ってるけどちゃんと糞集められてるよ
601:pH7.74 (ワッチョイ 97bd-pZzr)
17/06/22 21:56:27.74 ae+f+gA90.net
初めてUV赤虫を買ったので投下したら60cm水槽でもなかなか食いきれないなあ
まんべんなく行き渡る感はいいんだけどすぐ満腹になる所はなんか
焼肉食べ放題に来て「元を取る!」とか意気込んでカルビばっかり食ってペースすぐ落ちる底辺ファミリーみたいでなんかジワジワくる
602:pH7.74 (ワッチョイ 9784-KgOQ)
17/06/22 22:08:05.94 IGQplQOo0.net
まワ晒
603:pH7.74 (ワッチョイ 9f88-Acq/)
17/06/22 22:12:15.65 x+dhOcDL0.net
プラケでベタ飼ってる。んで,水が2,3日で緑色に濁ってしまうんやけど,どうしたらええやろか。
ベタは元気やけど,何せ見えづらい。今のところは,水草入れるとか考えてる。
604:pH7.74 (ワッチョイ 9784-KgOQ)
17/06/22 22:14:43.75 IGQplQOo0.net
多分アオコやで。薬なら一発や
水替えで根絶は難しいで
605:pH7.74 (ワッチョイ 5763-d3f0)
17/06/22 22:30:45.14 7Q9L8urj0.net
>>593
サンガツ
外そうとしたら亀裂入ったから丁度いいし上下で行き来できるように出口作ったわ
ゴーストザリガニくんゴースト化まったなしやな
606:pH7.74 (ワッチョイ 9f89-H8Dq)
17/06/23 02:35:49.38 K0IcIu+q0.net
ファッ!?
607:pH7.74 (ワッチョイ ff3e-ANCk)
17/06/23 02:50:37.19 rNKwQehG0.net
>>598
亀裂ってどんな外し方したんだ?w
もしかしたら、上から何か突っ込んで無理矢理こじったんか?
下から押してやればスムーズに取れるやで
608:pH7.74 (ワッチョイ bf88-q/w5)
17/06/23 03:40:33.72 Aan4Ey8d0.net
昨日睡蓮鉢と砂利と水草洗って配置、注水して立ち上げたんやけど、早速今日メダカ買ってきてぶち込んでも大丈夫やろか?
ボウフラ怖いンゴ…
609:pH7.74 (スフッ Sdbf-U+/M)
17/06/23 04:54:00.70 xnjExOBOd.net
メダカならヘーキヘーキそれよりも鳥が怖いぞ
610:pH7.74 (ワッチョイ ffd7-wlIf)
17/06/23 08:02:21.06 kMBsDpLG0.net
メダカに1匹コッピーまぜたらええわ
鳥と日陰作りに注意せーや
気温のがこの時期こわいで
611:pH7.74 (ワッチョイ f747-tdaE)
17/06/23 08:25:55.15 aiQpReNY0.net
カイワレ日記あくしろ殺すぞもう食ったんか?
612:pH7.74 (スッップ Sdbf-H8Dq)
17/06/23 08:55:15.34 k1msBFc6d.net
カイワレ食って死亡説
613:pH7.74 (スプッッ Sd3f-o1L0)
17/06/23 09:04:07.84 JtvswR0Ed.net
ナムナム
614:pH7.74 (ワッチョイ ffb3-pZzr)
17/06/23 10:05:08.07 t3S1zdls0.net
ウチのプラティくんたちバカップル過ぎて毎日いちゃついてて和むわ
一方のグラミーくんたちときたら
615:pH7.74 (オイコラミネオ MM4f-pZzr)
17/06/23 10:08:18.70 cz/hVxCrM.net
善玉菌とやらをぶち込んでみたら臭いしなくなったな
なんでや
616:pH7.74 (ワッチョイ ffcf-NIhq)
17/06/23 10:18:57.64 Duln0mQP0.net
朝ヨーグルト喰ったワイの屁もかいでみてクレメンス(ブゥ
617:pH7.74 (スッップ Sdbf-H8Dq)
17/06/23 10:30:44.95 k1msBFc6d.net
納豆菌ブチこんどけばバクテリアはバッチリやぞ
618:pH7.74 (スプッッ Sd3f-o1L0)
17/06/23 10:40:26.39 JtvswR0Ed.net
ワイ、ついにプロホースをポチる
619:pH7.74 (ワッチョイ 9784-KgOQ)
17/06/23 10:57:31.61 9iLlDLAo0.net
そして耕すプラチナソイッ!
620:pH7.74 (ブーイモ MMbf-Uc8f)
17/06/23 11:41:50.14 T9lOkMaiM.net
ハァイ!
621:pH7.74 (ワッチョイ ffcf-NIhq)
17/06/23 12:12:41.57 Duln0mQP0.net
バブ-!!
622:pH7.74 (アウアウカー Sa6b-Iod+)
17/06/23 12:15:08.88 D3SQ88NJa.net
>>607 ホモやんけ
624:pH7.74 (アウアウカー Sa6b-q/w5)
17/06/23 12:19:45.71 7F8O9Jewa.net
>>602
>>603
サンガツ
早速帰りにでも買って帰るわ
鳥と水温は考えてなかったンゴねぇ…まぁスダレでも掛けといて後は自然の摂理ということにしとくわ