18/11/21 17:46:02.97 aaAi3r3d.net
>>991
輸送ダメージ、餌食わないやらで4割死ぬよ
1013:pH7.74
18/11/21 18:02:02.02 N2hD4UQz.net
100匹買っても2万しないんだもんな
それだけ居りゃ釣られて何でも食うだろうし楽ちんだろ
1014:pH7.74
18/11/21 18:15:58.95 aaAi3r3d.net
100匹2万はする
1015:pH7.74
18/11/21 19:34:39.22 MQrlqtYw.net
餌の方が高いだろ…
1016:pH7.74
18/11/22 12:09:40.66 3ff1gxOG.net
100匹の餌代
恐ろしいな それだけ飼育できる設備も
1017:pH7.74
18/11/22 17:10:09.12 VaHz7aKm.net
今のチビダトニオはプリンターみたいだね。
本体は安いけど、インキ代(エサ代)の方が何倍も掛かるというw
まあ、金と時間が有り余ってるなら面白い試みかもしれないw
1018:pH7.74
18/11/26 09:50:31.49 eBEi1HCG.net
餌食わないなんてレベルの奴が買うんだから綺麗に大きく育てることなんかできないし、最初から成魚飼ったほうが最終的には目的達成なんでは?
1019:pH7.74
18/11/26 14:36:45.59 Zxfh9stC.net
>>998
小さい個体は輸送ダメージやストレスで生餌でも食わない個体は食わないよ
1020:pH7.74
18/11/26 16:29:06.30 eBEi1HCG.net
今回、輸入されたロットの弱小個体に餌食わないほどダメージ負った個体なんかいなかったけどな。
1021:pH7.74
18/11/26 16:59:32.63 Zxfh9stC.net
>>1000
それはショップでも違うし輸送距離でも違うと思うよ入荷したてで離島に送ったりする場合とか
1022:pH7.74
18/11/26 18:21:32.18 eBEi1HCG.net
200匹単位で見たけど全部餌は食ってたわ。まあ神経
1023:質な魚ではないし、餌食わないのを問題視してる時点で察しがつくけどな。
1024:pH7.74
18/11/26 18:36:49.92 Zxfh9stC.net
>>1002
1センチの稚魚200匹全部餌食うの見届けるのが凄いね
1025:pH7.74
18/11/26 18:38:52.90 Zxfh9stC.net
でもたしかに成魚かった方がバンドもわかるし効率は良いよね
1026:pH7.74
18/11/26 19:19:16.95 GX3BYILt.net
ダトニオはメダカ食うサイズ買うのが一番
育て甲斐もあるしね
1027:pH7.74
18/11/26 19:35:22.43 Zxfh9stC.net
>>1005
ですよね今回初めてアカムシも食えないほどの個体を育ててみてつくずくそう思ったよ
1028:pH7.74
18/11/26 19:58:43.48 SVY4fW1W.net
やっぱ相当な物好きでないと
めんどくさ過ぎるという結論か
1029:pH7.74
18/11/26 20:15:10.22 Zxfh9stC.net
>>1007
ですね笑
1030:pH7.74
18/11/26 20:16:10.73 Zxfh9stC.net
>>1002
神経質じゃないなら人工飼料なんてすぐ食うわ
1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 560日 2時間 1分 40秒
1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています