17/06/15 12:59:46.67 +xZOtj/8.net
>>13
自分にはバルーンモーリーよりはプラティの方がずっと飼いやすいです。水道水にカルシウム分が多いとバルーンモーリーが飼いやすいような気はしますが。
他の魚は知りません、ごめんなさい。
多分30cmくらいの水槽とフィルターのセット、稚魚隔離用の水槽に浮かべるネットとかの類、冬用にヒーターを用意すればあとはライトとか水草とか流木とかお好みでという感じかと。
今の季節なら水槽セットを買って、2~3日フィルターを動かしておいてメダカを2~3匹入れて1週間ほど様子をみて、大丈夫そうなら本命の魚を入れ、あとから砂を入れたり色々追加していったらどうでしょう?
乱暴な方法だと10Lくらいのバケツに水道水を入れて日当たりのいい室外に1週間くらい放置してから本命の魚を2匹入れて、少量の餌を与えて1週間生きていたら水槽を買うという方法もあるでしょうね。
買った水槽に水を容量からバケツの水を抜いた量だけ入れて、カルキを抜いてからバケツの水と魚を入れ、様子を見てから魚をもう少し増やせばOKかと。
ヒーターは地域にもよりますが、初秋に買えば間に合うように思います。
40cm近い幅の水槽(飼育セットのLサイズとか)だと、メダカ3匹とプラティ6匹くらいなら余裕があって、繁殖して少々増えても大丈夫だと思います。メダカさんも維持したいなら卵を時々保護してあげる必要がありますね。