17/05/05 23:31:14.93 tX+5g3G+.net
すいません、一般の質問スレでも質問したのですが、意図する回答が無かったので
専門スレの方でお伺いします
水作のスペースパワーフィットとか、GEXの コーナーパワーフィルターみたいな水中モーター系の水中フィルターを
洗濯ネットで包んで、底砂の中に埋め、出水パイプだけ底砂から出して使うのってどうでしょう?
埋め込んだ水中フィルターの周囲だけ部分的になんちゃって底面フィルター化しないかなと思ったんですが・・・
その場合、底砂がソイルだとどうなんでしょうか?
「素直に底面使っとけ」とか、「水作エイト埋めとけ」というご指摘があるのは重々承知の上で
1)9L程度の小型水槽で、水質は弱酸性に維持したい→大磯よりはソイル
2)小型水槽なので、出来ればフィルターは目だたないほうがよい→そうだ埋めてしまえ
3)手元の使ってないスペースパワーフィットを何とか使ってみたい
という自己都合で、特に2)3)の気持ちが強く、
ベストではないにせよ、そこそこ濾過は出来るんじゃね?ということならやってみたいなと思っています
いや、そのやり方じゃ濾過になんないよ、ということでしたらご指摘いただければありがたいです