17/05/28 08:50:16.14 m+1gWBIi.net
>>234
前に沈殿槽作って汚泥がソイル下にたまる水槽作ってた人のをつべで見て、マネッコしたことがあるけど、
立ち上がってからは足し水のみになって2年持ったな
魚の調子が悪くなり(松かさが出だした)のが2年半くらいの頃で、その時にヤバいと思ってリセットしたけど
ヤマトさんとイシマキさんはリセットするまで一匹も落ちずにツマツマしてた
沈殿槽作った効果かどうかは知らないけど、汚泥だけ下にたまる構造にして、その層からダイレクトに排水するシステム考えられればいけそう
例えば、何らかの形で汚泥層とソイル層を分離する形に出来れば汚泥層だけ隔離して掃除は出来そう
ただ、どうしたってソイルが崩れてくるから、ソイルの寿命のタイミングでリセットしなきゃいけない
だったら素直にその時全部変えるほうがコスパはいいよね