【害虫】プラナリア・ゲジ・スネール【駆除】at AQUARIUM【害虫】プラナリア・ゲジ・スネール【駆除】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:pH7.74 17/05/10 12:18:13.10 wXUOJFRq.net 3週間くらい検疫かけられるならプラナリアゼロが確実 51:pH7.74 17/05/10 12:54:44.20 7B8ft6lW.net >>47 そう聞きますよね… >>48 産卵しまくってるので直ぐにでも入れたいのですがビオリセットの苦労を考えたら3週間位大丈夫です!! 生体居なければ水量も少なく出来るのでそれに寄って濃度も濃く出来ると思うのですが どんな感じでやれば確実に駆除出来るのでしょうか? 52:pH7.74 17/05/10 14:38:37.35 /b9PwoPv.net スネールはお湯では死なない気がする 殻に潜ってお湯をガードしてる 53:pH7.74 17/05/10 20:09:46.23 lEhNkFb1.net 10円玉使え10円玉 ヒーター入れて2週間くらい漬ければ 卵から孵った稚貝も殺せるべ 54:pH7.74 17/05/10 21:56:04.81 t1Q70Ow0.net >>51 エビも死ぬよね? 55:pH7.74 17/05/10 23:03:22.38 7OxXFFYS.net >>51 グッピーは大丈夫かな? 56:pH7.74 17/05/15 00:50:24.80 48wA6Ji6.net せっかくリセットしたのにビーシュリンプ水槽でまた南米プラナリア発生orz 立ち上げはマスターソイルのみで2ヶ月まわしても生えてこなかったのにアマゾニア1カップ投入した途端にうじゃうじゃ出て来た。 元々別の要因で混入してた少数のプラナリアが富栄養化で増えた可能性も考えられるが アマゾニア原料の腐葉土に生きた卵が混入している可能性も否定できないため実験をしてみることにした。 1.そのままのアマゾニア 2.冷凍庫に一晩入れたアマゾニア 3.オープントースターで15分こんがり焼いて、冷凍庫に一晩入れたアマゾニア それぞれ1カップ分を500mlペットボトルに煮沸して室温に冷ました水道水と共に入れ放置。 2.3で混入した卵の細胞にダメージを与えれば1のみ孵化したプラナリアが発生するはず。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch