水槽クーラー専用スレッド【エアコン厨お断り】 Part6at AQUARIUM
水槽クーラー専用スレッド【エアコン厨お断り】 Part6 - 暇つぶし2ch989:pH7.74
20/11/03 13:38:20.64 4Vx/RA3Q.net
>>968
15度ならどれも小さいと思うよ

990:pH7.74
20/11/04 13:00:35.44 6aHP1UXB.net
エアコン併用とか断熱材でガチガチに囲うとかしない限り15度維持はかなり難しいね。

991:pH7.74
20/11/04 13:26:17.70 nj7+h6U3.net
15度飼育で1番の問題は結露かな
今の時期でも15度設定だと結露することがある

992:pH7.74
20/11/04 14:00:11.24 QyOYvd8q.net
日ザリなら22度キープで何年も生きるだろ

993:pH7.74
20/12/06 18:18:14.40 Z4aIOWpC.net
チャームで安くなってるTECO TK150って動作音どうなのか教えて

994:pH7.74
20/12/06 19:35:42.87 OoF8tu+H.net
URLリンク(www.tecoonline.eu)
イタリアの会社か

995:pH7.74
20/12/13 12:08:36.36 OHe8MdoJ.net
余剰在庫のgex210 2万5千円で買えたよ

996:pH7.74
20/12/13 12:20:35.45 T2wr1UsQ.net
>>968
>(海外)ザリガニの飼育が禁止になったので~ニチザリの飼育にシフトします
この手の人が増えると思ったんだよね。やっぱし。
もっとも、この人の場合はちゃんと冷水環境を用意するつもりなので問題ないけど。
22℃程度では長期飼育は無理だからね。

997:pH7.74
21/01/29 08:50:53.22 ajeq5uiA.net
クーラーて今の時期安いのかな?
それとも別に値段変動しない?

998:pH7.74
21/01/29 15:01:52.36 AhD0YyjE.net
今までの流れだとあまり変わらないけど、コロナによる、アクアブームの今年の夏はたかくなりそうな気がする。

999:pH7.74
21/01/29 16:51:05.91 bD9SwBav.net
アクアブーム来てるの?

1000:pH7.74
21/01/29 19:34:46.17 cCsZQGQQ.net
>>978
なるほど!ありがとう
買っておこうかな…

1001:pH7.74
21/02/02 12:18:24.65 R/2UCLbR.net
巣ごもりでペットブーム来てるって話だから信じられない話では無いと思うが

1002:pH7.74
21/02/04 13:44:11.59 kHVdDDRy.net
tecoのクーラー使う場合ってメーカーのオーバーホールがないから自分でたまにクエン酸とか通して掃除して壊れたら買い替えるんですか?

1003:pH7.74
21/02/06 12:23:47.48 ue37uT+j.net
大型の物ならともかく趣味用のクーラーなんてOH出すよりジャンクで売って新しいの買った方が安いでしょ

1004:pH7.74
21/02/06 19:03:47.52 yk+72o9N.net
水漏れや過冷却なんかの事故リスク考えられないとか
安いとか趣味用とかの問題じゃないでしょ

1005:pH7.74
21/02/07 01:37:22.69 mHqEHL0V.net
壊れたら中古で「通電確認済、返品不可」で売る
だから中古は買うな、1000円でもゴミ

1006:pH7.74
21/02/08 16:00:55.89 oUCpMfmo.net
>>984
だから新しいのを買うんでしょ
外装さえ綺麗にしておけば中古品のリスク考えられない人らが高値で買い取ってくれるし

1007:pH7.74
21/02/09 00:25:17.23 tUMBlvf2.net
ジャンクって書いてるならともかく壊れてるの書かずに売るのか……
中古クーラー怖っ

1008:pH7.74
21/02/26 14:58:05.94 CIepvw15.net
水槽クーラー、特に新品クーラーは高すぎる
家電クーラーなどと違って市場が狭く少量生産ゆえなのはわかるが
それを考えても高価でアクア趣味の普及を阻害している

1009:pH7.74
21/02/26 16:15:34.01 yLYhsmQ/.net
>>988
同意
高すぎるよなー
特殊な部品は熱交換器部分だけだろうに
競争相手の少なさにあまり胡座をかいてると
中国の製造委託先に技術を真似られて価格破壊攻勢で押し捲られ
あっという間に焼け野原に
現にALI見るとそれっぽいのが流通してるしな

1010:pH7.74
21/02/26 16:21:41.06 2aaSpRg7.net
>>989
海洋堂なんて、中国の製造委託先に無茶苦茶シェア取られたからなあ

1011:pH7.74
21/02/26 19:22:25.50 D+HiWULB.net
殿様商売でボッタくってるわけじゃないとは思うけど・・・
水槽クーラーのメーカーなんか零細だろうな
中国はアクアリストの多さや水槽の大きさとか市場がでかいんだろ
そのうち中国メーカーのクーラー使うことになるんだろうな

1012:pH7.74
21/02/26 19:39:59.52 2aaSpRg7.net
市場規模が少なくて、商品の回転が悪いから高くなるんだろなあ。
中国とか市場が大きくて、物価の安い国に同じものを作られたら値段では勝てん

1013:pH7.74
21/02/27 14:12:43.82 akqCXPp8.net
どれだけ貧しいんだよ
チタンの熱交換器使えばこれくらいになって当然だわ

1014:pH7.74
21/02/27 17:38:25.86 vaTV6gjY.net
年中つけっぱなしの機器で中国メーカー製は不安だなぁ

1015:pH7.74
21/02/27 19:34:15.72 nDsBZnrF.net
とか言って服も電化製品も中国製使ってる人多いよ
性能が同じなら安い方に皆流れる

1016:pH7.74
21/02/27 23:04:51.00 uZbnekQX.net
24時間365日ずっと動き続ける製品では不安が拭いきれないなぁ...

1017:pH7.74
21/02/28 06:19:11.28 sltKsWQg.net
>>993
そんな問題じゃないのもわからんのか
適正価格じゃないゆえのその先の中華による
市場制覇とサービスの低下を視野に入れての話だからな
エーハイムもドイツ国内製造から中国での製造に変わって劣化していった
ゼンスイにしても
製造工場が韓国と中国にはありながらあの高い金額
イワキはもっと�


1018:jzだ それをサービス品質との兼ね合いも含めてどう考えるかだ



1019:pH7.74
21/02/28 11:45:22.37 Xf8oI91s.net
>>996
そうなんだけどゼンスイも実際は中国製のOEMだし
サポートあるから私はゼンスイ買ったけど中国本土の人や世界中の人は安い中国製使うんじゃないかな
そのうち日本のクーラーメーカーは無くなると思う

1020:pH7.74
21/02/28 16:25:48.11 M6qMXH1H.net
ゼンスイの不思議なところは
ZCシリーズは韓国で製造しているところ
韓国なんかで作ってもメリットないだろ
寧ろなぜ製造拠点を中国に集約しないのか
政治的なリスクを考えての分散ならば
韓国じゃくてベトナムやインドネシアだろう

1021:pH7.74
21/03/03 19:21:33.10 g0xrgXoe.net
貧しいと頭も貧しくなる実例だな

1022:pH7.74
21/03/04 21:22:22.92 Wzv8uFI1.net
>>1000
バカかおまえは

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1432日 23時間 7分 54秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch