17/05/20 19:02:58.68 PmfUn258.net
屋外管理大変そうだな
屋内、ledで育ててるわ
虫もつかないよ
101:pH7.74
17/05/21 21:28:31.90 CgpJsavj.net
逆に屋外だったら多少の虫は気にならないけど屋内管理で虫がいた時は精神的ダメージ大きい
102:pH7.74
17/05/21 21:51:37.98 mlXAzG/J.net
炭酸水入れれば虫は簡単に殺せるぞ
103:pH7.74
17/05/31 19:32:43.12 Nj+OYZnG.net
水上栽培してる水草が初めて役に立った
104:pH7.74
17/06/01 18:56:09.91 c3ZPHYIE.net
グロッソは水上葉から水中葉への移行が早いな
105:pH7.74
17/06/02 15:34:46.67 rxYpymn0.net
ケース内だがアヌビアス・ナナの水上葉が育ってる
あまり綺麗じゃないが白い花も咲いてる
腰水栽培だけど高湿度どころか葉は全体的に乾いてる感じ
問題はケースの外にだしても維持できるかどうか
枯れたら嫌だな
106:pH7.74
17/06/04 09:45:35.20 XqnUdzyR.net
グロッソとパールグラスの成長速度が凄まじい
いっそヤフオクで売ろうかな
107:pH7.74
17/06/05 18:31:49.14 zpVjTXWK.net
グロッソ水上でなかなか育たん
プラチナソイル+スティック肥料だと貧栄養だからか
108:pH7.74
17/06/05 18:38:30.63 FuputLXZ.net
窒素とリンが足りてないんじゃない?
109:pH7.74
17/06/05 19:01:55.65 TRkG26n6.net
プラチナソイルって栄養少ないの?
うちのキューバパールが育たなかったのも
ひょっとしてそのせいか
110:pH7.74
17/06/05 19:27:32.30 KheovGHu.net
吸着系ソイルは基本栄養少なめだろ
111:pH7.74
17/06/05 19:56:59.04 pVlUO850.net
ちゃんとイニ棒入れたか?
112:pH7.74
17/06/11 17:22:28.92 EZ77+1Au.net
ニードルリーフルドヴィジアの成長がヤバイ
超モッサモサ、でも使う予定なし
113:pH7.74
17/06/14 21:23:29.41 jdw7hpYJ.net
発泡スチロールに適当な園芸土で水ひたひたにグロッソの切れ端撒いたのが凄い増えてきた
ヘアーグラスショート水上でやってみたいけど泥状の土用意した方が良いのかな
114:pH7.74
17/06/24 18:15:16.81 P5ZJV+Wm.net
去年キューバ水上してたプランターが冬に全て枯れたので水やりやめて放置してたら
一緒に植えてたヘアーグラスが生えてきた。さすが雑草、生命力強えわ
115:pH7.74
17/06/26 19:11:59.31 Gsd6Dd4a.net
うちもグロッソやばい
取っても取っても隙間が埋まるから楽しいね
URLリンク(i.imgur.com)
116:pH7.74
17/06/26 21:03:41.51 45wv6Fev.net
>>115
ソイルはフチから何センチ下まで入れてる?
117:pH7.74
17/06/26 21:11:35.41 CcHGDlG5.net
ドレッシングかけて食べてみてよ
118:pH7.74
17/06/26 22:00:58.24 Sstf5o3k.net
>>116
4~5センチくらいかな
>>117
カイワレみたいだよねw
119:pH7.74
17/06/26 22:02:41.31 Sstf5o3k.net
あ、底から4~5センチ
ソイルとフチは2センチくらいあいてるかな
120:pH7.74
17/06/26 22:08:04.47 45wv6Fev.net
>>119
ありがとう!2cmか
いつもどの位にしようか迷うんよね
深すぎると水が溜まり過ぎて水中葉になるし
浅いと増えた時にアフロになって面倒いしw
121:pH7.74
17/06/26 22:20:38.64 Sstf5o3k.net
>>120
URLリンク(i.imgur.com)
一応水抜き穴はあけててそこから溢れないようにはなってる
滝みたいになっちゃってるけどw
122:pH7.74
17/06/26 22:35:52.24 CcHGDlG5.net
>>121
水やりはどうしてるの?
園芸に疎くて…一日水やり一回くらい?
123:pH7.74
17/06/26 23:22:28.27 b9Lislur.net
>>121
茂りすぎだろw
124:pH7.74
17/06/26 23:23:00.19 GXZjbJBq.net
松崎
125:pH7.74
17/06/26 23:48:23.02 b9Lislur.net
>>124
しげるwww
126:pH7.74
17/06/26 23:54:32.61 Sstf5o3k.net
>>122
今の時期は朝夕2回
表面の土が乾き始めたらでもいいと思うよ
>>123
このプリンカップ1個分からここまで増えたよw
127:pH7.74
17/06/27 10:02:21.58 6OUrdjSd.net
プリンカップからランナーが遡上したんだよね
128:pH7.74
17/06/27 12:20:34.06 ek4X0u9D.net
発泡スチロールから垂れてきたんだよ
プリンカップは一回空にしてまた植えたのが増え続けてる
129:pH7.74
17/06/27 16:04:22.69 3457Mk87.net
水上栽培で増えまくった株は最後どうしたらいいんだろうな
130:pH7.74
17/06/27 16:53:45.04 zcqJVhs3.net
庭か公園に植える
131:pH7.74
17/06/27 18:57:56.27 xMKHEuiv.net
そして特定外来種指定へ…
132:pH7.74
17/06/27 18:59:57.54 lXgwuSwo.net
>>130
お前それ一番アカンやつや
133:pH7.74
17/06/27 19:26:58.44 ic28rsxk.net
>>126
遅ればせながらありがとう!
自分もやってみたい。
134:pH7.74
17/06/27 20:00:02.73 eczvhkWW.net
グロッソって屋外での越冬はどんな感じ?
自分は南九州なんだけど
ニューラージ:屋外水中→余裕、外→壊滅
キューバ:水中、外共に無理
って感じなんだけど
屋外水中でも越冬余裕な前景あったら知りたい
135:pH7.74
17/06/28 08:09:12.17 3vrZ5NQ3.net
>>130
花ゲリラはNG
136:pH7.74
17/06/28 12:37:07.89 1dg7utvf.net
そこらじゅうドクダミ生えている場所知っている
あと葛がものすごい繁殖しているとこも
137:pH7.74
17/06/28 19:01:03.91 Mtonztm/.net
>>134
瀬戸内圏の我が家の話ですが、グロッソは黄色くなって成長止まって枯れたようになったけど、春に芽吹いて元気に育ってる。
ショートヘアグラスもおんなじ感じ。
水がなくなってきたのに気がついたら、水深5cmくらいで水没させてた。
冷えた日には氷も張るような環境。
138:pH7.74
17/07/01 15:07:52.06 fiVGL4eU.net
ニードルリーフルドヴィジア、黄色いカワイイ花が咲いた
139:pH7.74
17/07/02 08:23:09.58 /JOzSWkL.net
ハイドロボールが余ってたから水上栽培に使ってみた
赤玉土より再利用しやすいしいいかもしれない
140:pH7.74
17/07/06 14:42:12.31 PvytjD9p.net
アマゾンソードが大きくなりすぎたので観葉植物化してみたいのですけど、腰水状態で放置しておけばok?
141:pH7.74
17/07/12 13:11:18.86 UPqrDPqS.net
水草ストックしてたんだけど
水量が減って、気付いたときに足し水とかしてたんだけど
気づいたらめっちゃ水上化してた
URLリンク(i.imgur.com)
142:pH7.74
17/07/12 14:08:53.34 IpHkbBsR.net
いいね
ロタラは水位保ってても水上葉でてくるから面白いと思う、育てやすいし
143:pH7.74
17/07/12 14:57:12.80 kxSLisIp.net
ただし増えすぎて使いどころが無くなる諸刃の刃
144:pH7.74
17/07/12 15:31:47.13 UPqrDPqS.net
自分はまだ学生で、小型水槽でメダカとかしか飼ってないんで
ちょっと、ここまでなると使い道がないんですよねー…
他にもまだストック水槽があって、そっちも抽水で水上化してる感じ
保存が楽だけど、安いからって手を伸ばしちゃだめですね
145:pH7.74
17/07/15 11:47:57.03 t/kMzWh4.net
そこでメルカリよ
146:pH7.74
17/07/17 12:57:08.50 34DD6wU1.net
学生ならヤフオクで売って小遣い稼げばいい
そしたら熱帯魚くらいはかって維持できる
147:pH7.74
17/07/19 05:41:17.41 stgN/PXb.net
URLリンク(youtu.be)
こういうの憧れる
148:pH7.74
17/07/22 18:51:21.86 U8JQp5Gp.net
水上栽培で赤玉土ってよく聞くけど
少なくともグロッソは成長悪い、葉の色も悪いし
苦土石灰とか、何か混ぜ込んでから使うべきなんだろうか
149:pH7.74
17/07/22 18:54:16.34 bC5Gzad1.net
そりゃ肥料は必要だべ
150:pH7.74
17/07/22 19:12:49.54 U8JQp5Gp.net
>>149
でもパールグラスは施肥無しで何の問題も無く育ってるんだぜ?
まあグロッソは多めの肥料が必要なんだろうね
151:pH7.74
17/07/23 19:02:35.39 XyVJjZUN.net
水道水に微量の栄養がふくまれてるからなにもなしでも
水の
下手な人が水上栽培に逃げる意味がわかる
どうせ水没させても苔だらけでごみになる
152:pH7.74
17/07/23 21:31:20.23 Yu7cJB/P.net
>>151
何言ってんだこいつ
153:pH7.74
17/07/23 21:44:31.04 JpgouWSC.net
LEDスレにいた変なのと似てるな
154:pH7.74
17/07/29 23:36:41.88 sITFBPox.net
ボウフラだらけ
みんなどうしてるの?
155:pH7.74
17/07/29 23:39:36.18 2MIhlnbb.net
水上栽培でボウフラが湧くってのが理解できないんだが
156:pH7.74
17/08/02 19:15:52.57 DCDniWNm.net
鉢植え使ってて腰水に沸いてる。とかかな?
蓋もせずにやる意味は知らん
157:pH7.74
17/08/04 22:05:03.95 PTjGJtRb.net
水上化するのに使う土で、
○ ソイル、ケト土
× 赤玉土中玉、観葉植物の土
他に使える土って何がある??
158:pH7.74
17/08/04 22:30:29.63 uPZGua1a.net
赤玉土小粒はいける
園芸用土も種類によってはいける
水草育てるのが下手だから水上で増やすってのは
解決にはならないからやるだけムダ
159:pH7.74
17/08/04 23:11:28.13 iw2RXF12.net
ショートヘアーグラスとキューバなら赤玉と適当な園芸用肥料入り土のミックスで
もりもり育ったぞ
160:pH7.74
17/08/17 04:41:21.12 qarPThp9.net
パールグラスの水中葉から水上栽培ってできる?
161:pH7.74
17/08/17 12:01:09.51 Fop8M/R1.net
水槽の水使って上手く行ったな
162:pH7.74
17/09/04 20:59:57.80 dv2TvV//.net
これから水温下がるから置場所と
ヒーター入れるか考えねば。
163:pH7.74
17/09/13 13:33:52.02 lkkA7xPW.net
あー、何度やっても干上がってダメだ
164:pH7.74
17/09/13 18:48:24.60 njfHtMNn.net
深さが足りない
ソイルはケチるなよ
165:pH7.74
17/09/16 09:05:07.03 yho9fld1.net
水やりを怠るなよ
166:pH7.74
17/09/17 10:12:12.49 piewlJkM.net
>>164
縦横30×20深さ10位の発砲に半分位のソイルなんだけど、水やり怠ると枯れてるか雨でみずがひたひたになってるかを繰り返してる状態で、とうとう枯らしちゃった
167:pH7.74
17/09/17 10:14:32.54 piewlJkM.net
こんなに毎日水の状態見てなければいけないんじゃ、無理だな
もっと完全放置でモサモサになるイメージなんだけとな(笑)
168:pH7.74
17/09/17 12:09:04.36 yoeLjl7l.net
>>166
ひたひたにならないように上限に穴開けて防いでるよ
169:pH7.74
17/09/22 16:55:26.81 6MOEEBh/.net
植物水上で育てるなら毎日水やりなんて当たり前だろ
乾燥好む植物ならともかく水草がそんなわけないし
170:pH7.74
17/09/22 17:59:39.41 nmsOtj6k.net
鉢の下に皿を敷いて皿に水を入れれば楽
171:pH7.74
17/10/01 17:47:04.34 osmREKQi.net
今年の教訓は外で水上栽培しないことだったな
今日全て撤去したけどとにかく虫がついた
アブラムシにアザミウマ、駆除の手間考えたら水中維持の方が楽だった
172:pH7.74
17/10/13 14:55:01.06 GY+jhAhl.net
よし!
URLリンク(i.imgur.com)
173:pH7.74
17/10/13 16:55:05.87 eAeXYCY7.net
ニラとネギ?
174:pH7.74
17/10/16 02:17:35.73 cOhNSREL.net
>>147
でかい家が羨ましい
175:pH7.74
17/10/16 02:19:57.29 cOhNSREL.net
>>172
硫化アリルとかヤバそう
176:pH7.74
17/10/16 02:34:39.77 I0C+v9ns.net
匂いが強い植物は人間には無害でも他の生き物にとって有害だったりするから注意が必要
177:pH7.74
18/04/02 06:33:58.26 ayCJ4Lbm.net
保守
178:pH7.74
18/04/04 23:08:55.96 YtZD0PaM.net
多湿環境で水上してるとカビとか生えてくる
とりあえずトップジンしたけどアグラとか栽培してる人、どうしてんの?
179:pH7.74
18/05/11 00:05:59.24 vqnp6Xho.net
水草じゃないけど、サテライトにソイルを詰めて野菜の種撒いてみた
URLリンク(i.imgur.com)
綿の有無は発芽率の差があるかもしれないので
ウィロモスは百均の手芸コーナーのマジックテープ貼り付けて絡ませてる
URLリンク(i.imgur.com)
水の流れが悪くならないように百均の鳥避けと鉢底ネットで底上げ
サテライトのエアー用パイプを逆に取り付けてエアーチューブを突っ込み、外部フィルターからの水が底から入るようにしてる
180:pH7.74
18/05/11 10:14:02.41 pemDPGQw.net
チン毛モスだ!
181:pH7.74
18/05/18 23:32:25.56 I64lu4TE.net
グロッソほんとすごいな
ソイルにイニ棒埋めて
根とかランナーとかお構いなしに適当にちぎったの適当に押し込んでベランダに置いとくだけなのに
どんどん増えてくわ
水中とは大違いだ・・・
182:pH7.74
18/05/18 23:34:11.61 I64lu4TE.net
グロッソ初めて買う人は、買ったら半分はプランターで水上栽培したほうがいい
水中のが駄目になっても使えるから
183:pH7.74
18/05/20 22:29:50.87 95MUeSke.net
ニューラージパールグラスも直射日光にさえ気をつければ簡単に維持出来るよ
184:pH7.74
18/05/27 06:35:55.95 jOlfpMow.net
オーストラリアンクローバーは水上で育てるとどんどん増えてプランターから溢れだしてやばいことになるなw
185:pH7.74
18/05/28 10:39:15.91 WjA0IwYA.net
カタバミなみに繁殖しそう
186:pH7.74
18/05/30 03:20:20.82 EExdJCi9.net
猟犬が4人襲い3歳ら重軽傷、飼い主を書類送検 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
兵庫県宍粟しそう市で昨年10月、当時3歳の男児ら4人が猟犬に襲われて重軽傷を負った事故で、
県警宍粟署は28日、猟犬の管理を怠ったとして、飼い主で県猟友会宍粟支部員の男(65)(兵庫県宍粟市)を業務上過失傷害などの容疑で書類送検した。
容疑を認めているという。
捜査関係者によると、男はシカ猟をしていた昨年10月1日、同市山崎町の山中で、
十分に注意せずに雑種のオス2頭を放った結果、2頭が民家の庭にいた男児と母親(当時34歳)ら4人をかむなどし、男児に全治3週間など4人に10日~1か月のけがを負わせた疑い。
187:pH7.74
18/07/05 18:04:54.60 wh/KspnZ.net
>>183
ニューラージパールグラス
植木鉢で育てたらいい感じでモッサモッサの絨毯になった
一本づつソイルに植え込むのめんどくさいんで
丸のまま根付かせるいい方法ないかな?
とりあえず爪楊枝何本かで固定して見たけどしばらくたつと浮いて来ちゃう
188:pH7.74
18/07/13 10:23:01.02 a4BQm+Kh.net
Thank you!URLリンク(goo.gl)
189:pH7.74
18/08/14 15:20:17.16 PZEhCiek.net
URLリンク(i.imgur.com)
オークロ鉢植え
190:pH7.74
18/08/14 16:28:33.55 Up3nNs9d.net
うちのオークロ昨年はこんな感じでワッサワッサしてたけど今年は葉も小さくて黄色っぽくハゲてる…
191:pH7.74
18/08/14 22:37:46.61 l5xU4xfb.net
なぜかうちではオークロダメなんだよなぁ
ハムリックとかゴマノハグサとかもだめだから、栄養関係だとは思うんだけどオークロは水上ですらダメだ
192:pH7.74
18/08/14 23:52:08.46 8CVI3LnT.net
オークロは連作障害みたいなのがでる
かといって新しい底床だと暫く動かない
連作障害みたいなのがでると底床に追肥してもだめ
そこら辺に浮かんでるオークロは育つのに
底床に埋めるとだめみたいな
193:pH7.74
18/09/10 02:28:14.35 p8fvqLvY.net
URLリンク(i.imgur.com)
194:pH7.74
18/09/30 13:54:59.85 xocFezRl.net
水草の種ってのは結局何の種類なの
195:pH7.74
18/09/30 14:07:21.64 OkQKM62+.net
>>194
雑草
196:pH7.74
18/10/05 04:58:05.59 6kjUxayd.net
ウォーターローンどうしても水槽で増えなくて、この夏、水上というか、ラップかけて密閉でやってみたら、暑さでやられた。
そろそろ暑くなくなってきて、もう一度挑戦と思ったら、寒くなりすぎ。
水中では溶けてなくなるし、どうすりゃいいんだ。
197:pH7.74
18/10/05 13:43:10.78 32i78pU9.net
食虫植物だからミジンコとか湧いたとこでないと難しい
198:pH7.74
18/10/09 02:04:27.15 f+RS73Hn.net
めちゃくちゃ丈夫だしテキトーに水槽につけとけばぐんぐん育つと聞いていたヤマサキカズラがしなしなになってる
うちの水槽の何がダメなんだ
199:pH7.74
18/12/14 21:46:36.13 hFaWdp4K.net
名古屋市北区の集合住宅で猫40匹飼育の姉妹に罰金10万円 | CBC NEWS
URLリンク(hicbc.com)">URLリンク(web.archive.org))
200:pH7.74
19/02/25 00:27:37.77 Pw1KTgiH.net
ウォーターローンは水中の養分が足りないと感じると食虫するために器官を成長させるんじゃなかったっけ
201:pH7.74
19/03/03 21:27:35.45 9IuXHrM4.net
ヌケサク URLリンク(i.imgur.com)
202:pH7.74
19/05/06 16:42:53.24 Gj/FCsa5.net
コブラグラスを水上栽培してるけど、花咲かして種が出来た
203:pH7.74
19/05/07 19:07:25.38 xQUs1e7C.net
>>202
水位どれぐらいにしてる?
最近水上栽培始めたけどうまくいかなくて
204:pH7.74
19/05/10 21:07:20.65 lSufZ6BJ.net
>>203
ソイルから数ミリくらいの水位にしてる
205:pH7.74
19/06/05 18:26:44.96 29S2n8wP.net
寒天培地作りたいんだけど良い作り方ある?
206:pH7.74
19/06/06 00:01:15.75 1qriKCGg.net
水草やってる人たちは園芸知識ないから
園芸板の組織培養スレよむといいぞ
207:pH7.74
19/06/06 01:46:31.56 TUWU5+Od.net
園芸板の方だったか。サンクス!
208:pH7.74
19/06/06 08:19:48.32 4t8VTc4M.net
グロッソを水上栽培したいんだけど、植え方はこんな感じでいいのかな?
空き瓶に赤玉とソイル入れて、水はひたひたに入れてある
水上化させる時も高光量が必要なの?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
209:pH7.74
19/06/06 11:32:12.45 TUWU5+Od.net
直射日光でない窓際や、あればLEDとかでも良いよ。
もし増やす目的ならグロッソは水上向けではないと思う。横に這わずに萎縮して縦に伸びる。
210:208
19/06/06 12:35:23.78 tVagAHEh.net
グロッソは水上栽培が容易で、花も咲くって聞いたからさ。平たい容器の方がいいね
しばらくLED で様子見てみるわ
211:pH7.74
19/06/10 22:33:14.68 RJL7ElJu.net
アクアポニックスってここでいいのかな?
自宅で出来る限り既存の器具やりたいんだけど工具とかポンプとかドリルとか必要?
テトラの外掛けフィルターとサテライトはあるんだけど
212:pH7.74
19/06/20 00:00:22.32 CcZ3xllG.net
逮捕の京都府警巡査長、父親も警察官「信じられない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
勤務中に知り合った高齢男性から現金をだまし取ったとして詐欺容疑で逮捕された、京都府警山科署巡査長の高橋龍嗣容疑者(38)。
現役警察官が立場を利用した悪質な犯行に、高橋容疑者を知る人たちからは「信じられない」「警察の信用を失う行為だ」など驚きの声が聞かれた。
高橋容疑者は平成9年に京都市内の私立高校を卒業後、19年に警察官に。警察署の交番を中心に勤務し、犯行当時は同伏見署で交番勤務に就いていた。関係者によると、父親も警察官だったという。
213:pH7.74
19/06/27 08:26:53.92 MF7oYJVM.net
グロッソスティグマが水上葉になったんだけど、匍匐せずに荒ぶってる
綺麗に育てるコツあるのかな
214:pH7.74
19/06/27 08:27:41.56 MF7oYJVM.net
画像 連投失礼!URLリンク(iup.2ch-library.com)
215:pH7.74
19/08/09 14:36:06.90 QGpQhCBM.net
山盛りキューバパールグラス(使い道無し
URLリンク(i.imgur.com)
216:pH7.74
19/08/13 16:21:31.79 QIlq5rRj.net
>>215
ええやんけ
小洒落た器に盛りやがって
217:pH7.74
19/10/03 22:40:08.57 KMiLdw9h.net
クモの巣できた…
218:pH7.74
19/10/03 22:43:19.66 wqLzo9LH.net
アブラムシ沸いたから容器に水張ったらナメクジワラワラ出てきて笑えん
遠投したったわ
219:pH7.74
19/10/05 12:58:11.86 uxUWepiq.net
ロタラ ロトンディフォリアを植えてみたけど葉っぱがカッサカサになってきてしもうた
横に這ってる部分は水に触れてるせいか緑を保ってる
完全に水上に出てる部分がカッサカサの原因て、なにかわかりますか?
ちな、ソイルは新品のプラチナソイル、植えてから3週間
URLリンク(i.imgur.com)
220:pH7.74
19/10/05 14:06:03.76 mHLK6lC2.net
>>219
水増やすといいかも
あと俺のところはナメクジとアブラムシが湧いて出てきて枯れ気味になったよ
221:pH7.74
19/10/05 14:56:19.25 vRK721Hn.net
>>219
前の環境と比べて日射が強いのかも
1日中炎天下に置いてるとかであれば厳しいかもしれんが、普通はしばらくすると今の環境に適応した丈夫な葉が生えてくる
222:pH7.74
19/10/05 17:16:37.42 uxUWepiq.net
>>220
今は水深0mmでやってたけど少し水を溜めてみるよ
ナメクジとかは見た感じ見当たらないし室内だから考えにくいかなと思うけど、注意して見てみます
223:pH7.74
19/10/05 17:25:58.91 uxUWepiq.net
>>221
日差しはちょっと心当たりがあるかも
初めの2週間くらいは北向きの窓辺に置いてて直射日光は当たらなかったんだけど、1週間くらい前から南向きの窓辺に移動して、昼間何時間か直射日光が当たってるんだよね
南側の方が光量多いからその方がいいかと思ったんだけど、北側に戻すか適応するのを見守るか、、、検討してみます
224:pH7.74
19/10/05 17:34:31.91 mHLK6lC2.net
>>222
何かしらの害虫がいたら水没処理でどうにかなるかも
1~2日つけときゃ逃げるか死ぬぞ
225:pH7.74
19/10/06 00:54:11.98 Ch88MZF5.net
>>224
なるほど。試してみるわ
アドバイスありがとう
226:pH7.74
19/10/11 09:11:13.89 Bcq6eZne.net
本日から陰性水草水上栽培水槽に微粉ハイポネックス千倍1日1ml追加する
水中では苔の問題で添加控えめにするが、水上では問題あるまい…
浸水している葉もあり水上ゆえの濃度が気がかりだ…
227:pH7.74
19/10/27 15:30:46.72 3fpfJQfC.net
三ヶ月近く水上栽培で育ててきたキューバパールグラスの水槽に今日注水した。
大半が抜けて浮いてしまい、収集がつかなくなり、あえなくリセットした。。。