19/02/14 00:03:59.70 kRq6vP9d.net
何でこんなに過疎っちゃったんだろうなぁ。
思うに
①海水魚が(昔と比べて)簡単に飼えるようになったので、派手系が好きな人がそちらに移行した
②一部の種類を除き、90センチ以上の水槽が必須なので、初心者や住宅事情から手を出しづらい
③意味のないワイルド信仰により生体が高騰し手を出しづらい
④とにかく喧嘩っ早く、死に至ることもあるため疲れる、飽きる
このあたりかなぁ。
917:pH7.74
19/02/17 07:51:58.35 wf+D2+Gq.net
>>916
日本からアクセスが悪いのが一番の要因じゃないですかね。
「意味のないワイルド信仰」って、ちょっと意味が分からないです。
918:pH7.74
19/02/17 08:15:50.77 EdgxmeMS.net
>>917
私もそう思います。輸送コストと時間に難が有る。私は、水槽を増やせなくて、様子見です
919:pH7.74
19/02/18 16:29:23.28 dvJ8R7L+.net
今、マイアミ便買えるところないですかねえ?
920:pH7.74
19/02/19 08:19:09.48 9SaDxUD9.net
>>917
ある程度の経験者になると、パタリとブリード物を買わなくなるからでしょ。売れない→仕入れない→珍種が出ない→みんな飽きる
921:pH7.74
19/02/19 12:24:37.41 GCnBL/Ls.net
>>920
917です。
ある程度の経験者でもブリード物は良い魚なら購入するでしょうね。東南アジアのものだと、雑種やインブリーディングで良いものがない。
初心者の方達は916さんのおっしゃってることが理由になっていると思います。
922:pH7.74
19/02/21 10:34:11.39 hhI3FoBw.net
>>916
手頃なサイズにド派手なカラーでコレクション性の高く
海水魚に使うようなサンゴ砂や石が使えてシンプルで人工的なレイアウトが映える
アメリカ人受けしそうだけど、小型水槽で黒系の底砂に水草レイアウトみたいな、日本人的な感覚だとアフシクは受けないかもな
923:pH7.74
19/04/10 12:21:15.56 ZbBRsvJp.net
ドイツ便等で予約して購入していますか?私は最近はもっぱら予約で買ってます。
924:pH7.74
19/04/23 13:12:18.74 0qXKmMTq.net
日本でちゃんとブリードしてる人ってどれくらいいるんだろう?
狙って殖やしてる人そんなに居ないような気がします。
925:pH7.74
19/04/23 16:07:30.67 fPXTwzNj.net
>>924
タンガニイカですが、友達や仲間で5人くらいは知ってます。みんな趣味の範囲で楽しんでますよ。
セミプロのブリーダーはいないと思います。
926:pH7.74
19/04/24 18:47:07.41 Vruc/pAd.net
>>925
そうなんですね!タンガニーカは難しいイメージがあります。ヤフオクで時々出たりしてますが有名な方達なんですかね?
頑張ります。
927:pH7.74
19/04/24 19:39:05.50 zModaHMd.net
>>926
ヤフオクに昔出したことはあるけど、最近は周りも含め出していないです。
マラウィは詳しくないですが、タンガニイカはそこそこやってきました。
今、イーストアフリカにいる国内ブリードのパピリオはかなりオススメです。
ワイルドはとても高価で買えませんでしたが、今回のは複数匹買って、ペアにできました。
お互いに力抜いて楽しんでいきましょう。
928:pH7.74
19/07/20 14:21:51.13 HgB369GT.net
キプリとかつべるふさんとか頑張ってるね
929:pH7.74
19/07/21 13:58:39.34 ED88Prlt.net
久々にキプリを飼いたくなってきた。
930:pH7.74
19/07/21 14:34:23.32 iPApJ+mF.net
アフリカン飼育にあたって、60の水槽に上部ろ過の導入を検討中です。現在90の方は、レイシーの大型上部が乗ってるのですが、どなたか60センチ水槽用で容量の大きなろ過槽、オススメは有りますか?
931:pH7.74
19/07/21 15:01:44.05 ED88Prlt.net
>>930
ミシマのオーダーメイド良かったよ。
932:pH7.74
19/07/21 18:20:18.33 Qj6ZpMsk.net
>>930
レイシーの60センチ水槽用がオススメです。
933:pH7.74
19/07/21 21:03:48.38 L9ITxWIJ.net
>>932
まだあったっけ?
934:pH7.74
19/07/22 06:21:33.66 oxrh/LL9.net
930です。皆様ありがとうございます。検討してみます。レイシーの60は、廃盤のようですね。
935:pH7.74
19/09/14 17:22:21.36 GY5ytz0W.net
さぁ、終焉の時は来たw
早く埋めちゃお
936:pH7.74
19/09/30 01:07:58.07 tWy2GEtb.net
アフシクはマジオワコンか
937:pH7.74
19/10/04 21:31:04.59 ebq+JCI7.net
23度のメダカ用ヒーター買ってきた
アフシクなんかこれで十分や
938:pH7.74
19/10/04 21:33:28.63 WKqFd8fp.net
アフシク飼いたいなぁ
939:pH7.74
19/10/05 15:40:47.05 twBlGQwN.net
これだけのアフシクが何十年も日本に入ってきてるのに定着してないwww
国産ブリードが定着してないお粗末さ
940:pH7.74
19/10/05 20:32:29.12 Brbb8X8o.net
何言ってんだ?あのさー、マラウイアンはワイルド信仰が未だに有るから。事実、発色も体型もF1から劣化するから、しかたない。タンガは、国産もヨーロッパブリードも有るでしょう。第三の湖に関しては、既にブリードのみ。
941:pH7.74
19/10/06 09:18:42.61 V1ficw65.net
>>940
だから定着してねぇんだろwバカか?
WILD信仰ばかり進んで結局消費しかしてないのが現実
タンガだって偶々繁殖出来たのをブリード成功だとでも思ってたんじゃねえの?
だいたい水槽小さいんだよw
942:pH7.74
19/10/22 16:15:43.85 gJw01Nl1.net
小型で白く目の周りが青、群れで子育てして砂積んでおうちつくるアレ、名前なんだっけな?
943:pH7.74
19/10/22 17:42:03.22 HH6/0HQx.net
>>942
ネオランプロローグス ブリチャージじゃないですか。
944:pH7.74
19/10/22 21:02:51.03 UwvETO7l.net
砂積んでお家作るってのがイマイチ伝わらんのと目の周りが青いのって結構いるんだよね
形は?細いのか寸胴なのか
尾鰭は?ラウンドなのかライアーなのか
模様は?
体色は?
945:pH7.74
19/10/23 11:51:17 WXGp88tt.net
ブリチャージだったありがとー8年ぶりにアフリカンやりたいんですがことごとく名前忘れてて
946:pH7.74
19/11/15 10:39:48 p3qHHvdJ.net
モギてまだやってるのですか?
947:pH7.74
19/12/04 21:03:19 2vmh8Ja7.net
まだやってるけど新しい魚は4~5年くらい入荷されてない
948:pH7.74
19/12/22 11:30:18.48 7DsDeYNj.net
レッドジュエル気になって探してるけどなんでこんなお通夜なん
949:pH7.74
19/12/22 13:44:17.43 dCqQybdC.net
喧嘩っパヤイからなあ
950:pH7.74
20/01/07 22:21:31 f56BsVWw.net
アクア・トトぎふへ行ったら、レプトソーマ久しぶりに飼いたくなった。
951:pH7.74
20/01/10 12:48:26 HwhAL1bx.net
北海道でアフリカンやってる方いませんか?通販とかどこ利用してるのか教えてほしい…
952:pH7.74
20/01/13 18:24:01 62qtxrcb.net
久々にタンガニイカ熱が沸いてきました。
通販で買おうと思うんだけど、JACCはもうやってない?更新されてないみたいなんですが…
となると、イブあたりかなぁ。
特にワイルドにはこだわってないんだけど。
953:pH7.74
20/01/21 16:33:01.73 872IU/fn.net
>>951
昔、北海道でアフリカンやってました。その時は旧キャッスル、JACC、今のキャッスル、モエギから購入していました。
954:pH7.74
20/01/21 16:37:23.43 872IU/fn.net
>>952
通販でしたらアマゾリカアクアティクスから購入してます。直接行って購入してるのは、イーストアフリカとモエギ。どちらも通販対応してると思います。
955:pH7.74
20/01/31 04:54:49 3vS7mWxA.net
>>954
ありがとうございます。
そのお店は知らなかったです
956:pH7.74
20/02/04 23:12:56 k45e4mvU.net
>>953
ありがとうございます。
春になったら利用してみます
957:pH7.74
20/02/07 00:32:33 Ymh/kd8r.net
トロフェウスって丈夫?
ムブナと比べてどうなんだろう
958:pH7.74
20/02/07 00:34:19 GDm9o+cv.net
>>957
昨日まで元気だったのに、今日パタッと死ぬとかあるな。
基本水槽がでかくなければ長期飼育は難しいと思う
959:pH7.74
20/02/07 01:37:55.88 Ymh/kd8r.net
>>958
突然死かw
春から90レギュラーでトロフェウスドゥボイシーをメインでやりたいんだけどムブナと比べて値段そこそこだから悩む
960:pH7.74
20/02/08 09:13:35 vblLWYGz.net
>>959
今はいるか分からないですが、東銀座のパウパウに東南アジアブリード?のお安いドボシーが売ってましたよ。あとイーストアフリカにはドイツブリード、なかなかいい個体たちでした。
ドイツブリードのドボシーは水合わせを慎重にした方ががいいです。昔、失敗した苦い経験があります。
一度、水に馴染んでしまえば、丈夫な種類です。
961:pH7.74
20/02/08 11:14:21 gPlGN/Uw.net
>>960
情報ありがとう。パウパウ覗いてみます。イーストアフリカの画像見たけどモーリーイコラが凄い綺麗だな~
日本で普及してくれないのは残念
962:pH7.74
20/02/15 18:05:46 hgH3EBqy.net
2000年4月から飼ってたフロントーサが死んじゃった。
4-5日前から時々垂直泳ぎになって、ここ2-3日は持ち直してたけどダメだった。
20歳だから大往生だったと思いたい。
最初に飼ったアフリカンだったからアフリカンスレ8の終焉に合わせて勝手に墓標を建てておく。
963:pH7.74
20/02/15 19:05:56 wH4aN95Y.net
>>962
20年か。凄いな。
君に飼われてきっと幸せだったよ。
964:pH7.74
20/02/15 21:48:54 2ht2BHzT.net
>>962
20年は凄いですね!!うちは17年でした。
最後は背骨が曲がり、餌をあまり食べなくなった。
合掌
965:pH7.74
20/02/16 20:14:52 n0Qnhiot.net
>>959
トロ系90cmで繁殖までいけない事もない。
トロだけじゃなくアフシク全般日本ではなかなかふやしてる人居ないよね。コンスタントに日本に入ってきてるのにね。
残ってる人間だけでも頑張ってブリードして欲しいなぁ。特にタンガ種はね。
マラウィは荒れるのでw
966:pH7.74
20/02/16 22:53:07 rChKo5Pf.net
>>965
60ワイドでトロを5匹単独種飼育で繁殖まで行きました。確かにブリードしてもその後が続かないんですよね。ラビドクロミス カエルレウスのように国内ブリードが発端となって広まった種類はないような気がします。
967:pH7.74
20/02/16 23:12:12.83 BorUYWFQ.net
>>965
繁殖までいけたらいいな~と思って同じ種類のトロだけ選ぶ予定
>>966
90レギュラーだと最初は何匹くらいがベストだろう?
968:pH7.74
20/02/18 12:10:36 i9zzkrTl.net
ジュリド系が飼いたいんだけど、どうもタンガマニアからは軽視されてるような…おすすめのショップありますでしょうか?レガニが欲しいのです。
969:pH7.74
20/02/18 12:18:55.15 lZvZ9NeB.net
>>967
ベストかは分かりませんが、10匹くらいが良さそうです。コビーで数合わせるのもありかと思います。
970:pH7.74
20/02/18 12:21:29.88 lZvZ9NeB.net
>>968
上の方に書いたショップさんが良いと思います。
レガニ キピリ、今はマークスミシ キピリかー
。をイーストアフリカさんで購入して、増やしましたよ。
971:pH7.74
20/02/18 12:25:07.97 i9zzkrTl.net
>>970
おお、ありがとうございます。
972:pH7.74
20/02/18 12:28:28 lZvZ9NeB.net
>>967
誤字失礼。ゴビーです。エレトモ、スパトーダス、タンガニコダスあたり。
973:pH7.74
20/02/18 19:49:24 NLQ3rIew.net
>>969
ありがとう。ドゥボイシー以外はあまり売ってないしイコラとかベンバとか纏めて揃えるの難しそうですね
しかしタンガニーカは欲しい種類が多過ぎるw
974:pH7.74
20/02/18 21:00:34.22 JGhpZaEo.net
>>973
同感です。タンガニイカに絞って色々と飼ってきましたが、まだまだ種類ありすぎて。
トロはワイルド連敗続きで、今はいないからまた飼いたいです。ブリードでもいいかな。トロは三匹だとうまくいかないので、最低5匹から開始したいところです。