【調べるの】今すぐ質問に答えて!211【マンドクセ】at AQUARIUM
【調べるの】今すぐ質問に答えて!211【マンドクセ】 - 暇つぶし2ch93:pH7.74
17/02/13 22:37:07.13 xnEbsLhe.net
>>89
>>86の頭が悪いんだろう
日本語分かる奴なら普通に分かるよ

94:pH7.74
17/02/13 23:12:41.68 u7BpApcu.net
水換えする時に、毎回底砂の掃除をするんですが、躍起になっていっぱいゴミを取ろうとしたら水もその分たくさん吸いとってしまい3/1水換えどころか2/1以上の水換えになってしまいます。
ホースの排水側に網構えてゴミだけ取って、水は水槽へ戻す、その後に水換えって意味ありますか?

95:pH7.74
17/02/13 23:26:19.03 I+oQxevE.net
底床から吸い出した水の中には目に見えなくてもいろんなものが入ってるぞ 養分とか変な菌とか
そいつらを水中にまき散らしてもいいならどうぞ

96:pH7.74
17/02/13 23:51:10.12 1KLOSR8+.net
>>91
意味があるか?の意味が分からんけど別に問題は無いんじゃないかい
ウチの底物水槽も物理濾過が追いつかないから同じようにして毎日糞掃除しながら何年も維持してる
GEXのそうじやさんとかニッソーのおそうじポンプとか、そういう用途の商品も売られてるしね

97:pH7.74
17/02/14 06:30:29.98 t5JYqz9o.net
>>87
モーター側のゴムの刺さりが浅くなっているからゴムをモーター側に押し込んでみな

98:pH7.74
17/02/14 07:05:10.09 f0vTFDyV.net
>>93
サンクス。
とりあえずそれで行こうと思います。

99:pH7.74
17/02/14 08:17:33.25 RoCqWEEz.net
カマラヌスにリフィッシュは効きますか?

100:pH7.74
17/02/14 08:28:52.62 J0e7GrVV.net
>>80
別に特別なステンレス使ってるわけじゃないからそれでいいよ
ただ磨き粉とか変な薬剤入ってないほうがいいと思うけど
メンテナンス用品は所詮道具だし傷ついてなんぼだから、水垢落とす程度ならクエン酸とかでささっと拭き取るくらいがいいよ

101:pH7.74
17/02/14 08:31:55.83 J0e7GrVV.net
>>96
本水槽投与なら観パラDでいいよ
リフィッシュは薬として強すぎる。リセットする覚悟ならそれほど強い薬でもいいけど、水草とかもあるなら観パラのほうが周辺への被害も少ない
隔離投与なら、リセット等の心配もないからリフィッシュで瞬殺してもいいけど、薬が強すぎて魚の調子が戻らないってこともある

102:pH7.74
17/02/14 08:33:23.09


103:J0e7GrVV.net



104:pH7.74
17/02/14 08:59:36.67 RoCqWEEz.net
>>98
スネークヘッドなので大丈夫だと思います
水草も底砂も無しなので
ただ線虫にイカリムシやウオジラミ用の薬が効くのか気になったので質問しました
調べて見ても日本では購入不可なセラの薬しか有効打がないとあったので

105:pH7.74
17/02/14 09:19:58.39 WKGI9lBQ.net
>>100
ああ吸血線虫か!
パッとだけ読んでカラムナリスって脳内変換してしまってました。
たしかに、それにはネマトールで対処してる人が多いみたいですね
主成分はプラジカンテルとのこと。リフィッシュはトリクロルホンですが、どの程度効果に差があるのかというのはちょっとわからないです。申し訳ない。
プラジカンテルでも、ブログなど拝見するとなかなか良いように改善が見込めた方は少ないようですね...
自分だったらまずリフィッシュで対処をしてみて、だめそうだったらSeraを使うかもしれないです。
観パラではだめそうですね。すみません。

106:pH7.74
17/02/14 09:37:40.31 Pzv6Vfw1.net
>>94
パイプの中にゴムがあって触れないのに
ゴムを差し込むってどういうことですか?
パイプを差し込むしかできなくないですか?
>>99
買ってまだ数ヶ月。

107:pH7.74
17/02/14 10:07:23.92 RrIMsWK4.net
>>102
パイプの根元のネジを外してパイプを抜けばジョイントゴムが見えるよ
ジョイントゴムを奥に少しずつ押し込んで調整してみな

108:pH7.74
17/02/14 10:24:11.62 RoCqWEEz.net
>>101
わざわざありがとうございます!!
一度試して見ます!

109:pH7.74
17/02/14 16:23:44.80 CpY5SejR.net
おにぎりLEDって蓋つきで使ってますか?無しで使ってますか?

110:pH7.74
17/02/14 16:41:33.86 yoNY6Rrg.net
リフィッシュやたら推す人いるけど
質問するような人が扱う薬剤じゃないと思う
間違ったら即死もんだよ

111:pH7.74
17/02/14 20:32:36.02 jds2MWp7.net
>>52
テトラヒメナ症?

112:pH7.74
17/02/14 21:52:47.19 3+7kquiI.net
URLリンク(stamp-uploda.com)
親に水槽をもらったんですけど、この白いのはなんでしょうか?
親に聞いても「さぁ?」としか答えてくれません!ブクブクにもこの白いのがいっぱいついています
歯ブラシで掃除してみましたが一向に落ちません
すりガラスのような感触です
見栄え的に良くないので、できれば落としたいと思います
・これが何か
・効果的な落とし方
を教えてください

113:pH7.74
17/02/14 22:04:08.12 t5JYqz9o.net
水道水に含まれているカルシウムだからティッシュを食酢かクエン酸で濡らしたのを貼り付けおけば溶けるよ

114:pH7.74
17/02/14 22:08:34.85 3+7kquiI.net
>>109
おー、ありがとうございます!

115:pH7.74
17/02/14 23:27:39.30 MZKQiyMo.net
1500番の水ヤスリで丁寧にやればすぐ取れる
力加減次第で傷が付くから注意

116:pH7.74
17/02/15 07:37:01.44 60uUfrd9.net
>>108
浴室の鏡のウロコ取り使ってる。

117:pH7.74
17/02/15 08:23:53.02 XLOjWXGz.net
水作の底面フィルターについてお聞きしたいのですが
エイトコアを装備させる事でエイトコアで
物理濾過を行ってるのでしょうか?
あと底面濾過で厚さ5㎝は、スノコの上から5㎝でしょうか?
よろしくお願い致します。

118:pH7.74
17/02/15 08:46:52.74 J6NmIoAb.net
>>108
サイズ的に小さそうだし、買い換えた方が良いかな?
どれ位使ってたかは知らないけど

119:pH7.74
17/02/15 10:42:55.29 OSkbiNOg.net
多分すごく初歩的な質問だと思うんですがどなたか教えてください
よく水槽内の水流を殺すには流量を絞ればいいと聞くんですが
流量を絞る=ろ過能力が落ちる。ということではないんですか?
水流が苦手な生体を飼ってるので水流は抑えたいけど
さりとて濾過能力は落としたくなくて
どうしたらいいかいつも考えてしまいます

120:pH7.74
17/02/15 11:31:08.24 wXqIyBof.net
>>105
汽水のは蓋付けてる。淡水はしてない。定期的に拭くだけ

121:pH7.74
17/02/15 11:32:00.95 wXqIyBof.net
>>108
つ クエン酸

122:pH7.74
17/02/15 17:49:43.71 RMfyJF9d.net
>>115
濾過の種類によるが、単純に流量落とすと水流が絞られてデトリや糞や食べかすがストレーナーで吸えないことはある
時間当たりに濾過層を通る水の量は減るけど、生物濾過への影響は不明
スレ見てると、流速遅い方が生物濾過に有利という説もでてくるが、これも根拠はよく分からん

123:pH7.74
17/02/15 18:30:42.70 bYqjA2Ec.net
a g e

124:pH7.74
17/02/15 19:08:44.88 gSPa8bJT.net
>>115
流量を変えずに流速を変えれば良いかと
簡単に言うと、出口をラッパにすれば良いかな

125:pH7.74
17/02/15 19:59:30.46 Q8xTCg9k.net
>>115
かなり流量の少ない水槽あるけど、砂利にゴミが溜まりやすいが水質が悪くなることは無いよ。
水は澄んでるし、硝酸塩も少ない。

126:115
17/02/15 20:05:44.04 OSkbiNOg.net
みなさんありがとうございます
思うに流量を落すと生物濾過に影響はないけど物理濾過が弱くなるという理解でいいんでしょうか
ちなみに45cm規格水槽にメガパワー2045とAT50併用しています

127:pH7.74
17/02/15 20:38:15.80 3/DELJfc.net
アヌビアスのバルテリーがすっかり矮小化しちゃったんだけど
これって元に戻らせることって出来ますか?

128:pH7.74
17/02/15 20:39:30.43 gSPa8bJT.net
>>122
いえ、影響あります
生物濾過には酸素が必要です
淡水1時間に5から7回転が理想です
要するに、1時間に総水量の5から7倍が回れば良いと言われています
なので流量を落とさずに流速をだけを落としましょう

129:pH7.74
17/02/15 20:58:19.49 LugkAuAK.net
アクリル水槽の下にガラス水槽用のマットひいちゃいけないって聞いてコンパネひこうかなと思ってるんだけど塗料塗っちゃダメ?
剥き出しは見た目が嫌だし防水強化もしたいんだよね
もし塗るとしたらどんな塗料がアクリルに影響与えないかな

130:pH7.74
17/02/15 20:59:02.76 3Le75iQ9.net
ディスカススレ無いみたいなので質問です
ディスカスがペア組んで卵産むのですが羽化しません
7回程度産卵してますが稚魚は0
昨日も産んで親が交互に見てますが卵は白色な感じです
ご教授お願いします

131:pH7.74
17/02/15 21:38:05.80 IlsjyAZn.net
>>123
水上葉にすれば、大きくなる。
>>126硬度たかいと、卵が割れる。

132:pH7.74
17/02/15 21:45:59.60 7RrqZehD.net
>>126
オスが下手くそだったり栄養不足だったり水流が強くて受精しなかったり

133:115
17/02/15 22:08:59.73 OSkbiNOg.net
>>124
そうなんですね
メガパワーにナチュラルフロー的な部品が有るので
それを利用して流速を落しつつ流量をキープするようにしてみます
詳しく説明して頂いてよく分かりました
ありがとうございました!

134:pH7.74
17/02/15 22:27:36.16 3Le75iQ9.net
>>127
>>128
♂が俺と同じに種無し疑惑はありますね
甲斐甲斐しく守ってるのは♂のが多いです
二日目ですが黄色ぽい白の卵は受精卵じゃ無い感じですか?

135:pH7.74
17/02/15 22:33:03.14 XsVdOAgO.net
マツモ、アナカリス
グロッソ、モスなどは結構増えるのですが
最近買ったウォータースプライトが全く伸びません
田砂に植えたのが悪いのでしょうか?
水面に浮かせても増える気配はないです

136:pH7.74
17/02/15 22:33:45.37 wficiAZA.net
90cmスリム水槽(90×30×36)でコリとグラミーを飼いたいんですがヒーターは300W一本で大丈夫でしょうか?
150W×2本にしろとか大事をとって500Wくらいにしとけといった意見も聞くのでよく分かりません

137:pH7.74
17/02/15 22:42:32.41 gBlZAnJI.net
寒い地方だと分からんけど、90スリムなら300で余裕
複数本入れるの嫌なら、せめて予備ヒーターは買っておくといいかも

138:pH7.74
17/02/15 22:46:25.87 uzqKcu5n.net
能力的には300Wでもいけるかもしれないけど150W2本だと片方壊れても影響がまだ少なくてすむ
500Wならもしかしたら水温維持出来ない寒さの時があるかもしれないって心配が要らない
それを踏まえて自分で決めるのがいいと思う

139:pH7.74
17/02/15 23:04:01.22 IlsjyAZn.net
>>130
死んでカビてる。
>>132
150W2本が良いと思う。片方壊れても、急激な温度変化ない。
壊れれば、通電時間が長くなるからわかる。

140:pH7.74
17/02/15 23:14:52.69 3/DELJfc.net
>>127
さんくす

141:pH7.74
17/02/15 23:19:31.31 3Le75iQ9.net
>>135
そうですか
水質的には異常は感じられませんので♂の問題かもですね
ありがとうございました

142:pH7.74
17/02/15 23:21:58.47 IlsjyAZn.net
>>136新しい葉しか、大きくならない。

143:pH7.74
17/02/16 00:20:31.67 f+VTRl+H.net
>>133>>134>>135
ありがとうございます
二口のサーモを探してみます

144:pH7.74
17/02/16 00:45:22.56 JLlFW/OL.net
>>138
あ、ども

145:pH7.74
17/02/16 12:00:12.80 mvR01C4s.net
60センチ水槽・上部フィルター・大磯砂で
テトラ系20匹・ヤマトヌマエビ3匹を飼育中です。
今月になってから流木の苔がふっさふさになって水が濁ったので
上部フィルターをみたら中が透明な糊のようなものでどろどろになっていました。
慌てて上部フィルターを洗ってマットを交換しましたがそれでも直らず
3日後に水槽の水1/2買えましたが
再び上部フィルター内にどろどろが発生
水は相変わらず濁りっぱなしなのにサカナもエビも元気です。
10年目にして初めてのことでどうすれば良いのか分かりません。
ご教示下さい。

146:pH7.74
17/02/16 12:47:55.95 /KuxRWyR.net
龍王石を集めてて立ち上げ前に酸処理をしたいと考えています
1ヶ月ぐらいは水草で水草を回してのちのちレッドビーを入れたいと思ってるんですが
酸処理の薬剤は何を使えばいいですか?
ネットで調べたらサンポール、希塩酸などを使ってる人が多いみたいですけどサンポール使った石が生体などに与える影響が不安です
サンポールで処理したあと煮沸消毒などしたら大丈夫なものてますか?

147:pH7.74
17/02/16 14:44:34.78 S8eEBn7E.net
>>142
クエン酸でやれば
うちは塩酸でやったけど

148:pH7.74
17/02/16 17:01:20.85 /KuxRWyR.net
薬局で聞いてみます、ありがとう

149:pH7.74
17/02/16 17:20:45.85 carx2ZyF.net
あげるよお

150:pH7.74
17/02/16 17:46:00.58 SV8S8ysh.net
ミドボン導入予定なんですけどみなさんは逆止弁何を使ってますか?
継ぎ手タイプとかナットでしっかりとめるタイプは使いやすいですか?

151:pH7.74
17/02/16 19:53:13.29 3C7ve2v7.net
>>141
あーそれうちもなったことある。
外部フィルターだけど。
まずフィルター清掃して、一度2/3くらい換水して、
GEXのサイクルをちょくちょく入れて、毎日1/4くらいずつ換水。
強めのエアレをずっと続けたら1週間くらいで消えた。
上部ならフィルターマットはドロドロが溜まり次第何度か新品に交換すればいいかも。

152:pH7.74
17/02/16 23:37:22.27 +epKrs8C.net
>>146
日本動物の、プラスチックのやつだよ。

153:pH7.74
17/02/17 11:11:20.79 XPlDLqDR.net
ひかりクレストカラシンを買ったんだけど
粒が大きいし、沈むの遅くてグッピーに食われるし
イマイチだね
テトラプランクトンの方が良いかも
ひかりクレストグッピーとかコリドラスは良いから
カラシンも買ってみたんだが…

154:pH7.74
17/02/17 16:14:51.99 Ed0QAzb5.net



155:pH7.74
17/02/17 17:25:20.22 /6IgBn2w.net
60cm水槽上部フィルターで
子供がお祭りで貰ってきた全身オレンジのベタ和金4匹と赤と白の尾びれがヒラヒラしたの1匹
ペットショップで買ったドジョウ2匹を飼いだして2年半になります
素人で始めてお祭り産でも幸いにも無事2年半問題なく暮らしてたのですが突然種類の違う1匹が
苛められる?つつかれるようになって前の晩は大丈夫だったのに朝見たら尻尾がボロボロになってました
慌ててバケツで隔離して最初は元気無かったのでもう駄目かと思ったら復活して1ヶ月位後に元気になったので
水槽に戻したらまた4匹に総攻撃されてたので仕方なく隔離する事に・・・
1度喧嘩したらもう戻せないのでしょうか?それならバケツじゃ可哀想なので小さい水槽を購入するか考えてますが・・・

156:pH7.74
17/02/17 18:22:31.63 3iyJKdhD.net
最近買ったGEXのヒーターなんだけどナニコレ
URLリンク(i.imgur.com)

157:pH7.74
17/02/17 18:32:04.42 /7Lkhyzc.net
>>151
セパレーター

158:pH7.74
17/02/17 19:24:44.91 TZDznfWN.net
charmにクリプトの組織培養があるんですけどこれって
レイアウトに使えるレベルにしっかり育てられますか?
組織培養だからあまり育たないってことはないですよね。

159:pH7.74
17/02/17 19:32:43.35 /6IgBn2w.net
>>153
ありがとうございます
調べたら割と簡単に自作出来そうなんでやってみます

160:pH7.74
17/02/17 19:36:28.65 +3YF4/jP.net
>>152
発火の恐れがあります、マジで
ゲックソ ヒーターででもググれ

161:pH7.74
17/02/17 19:37:05.55 JWRLJUMU.net
石巻貝が水面付近のガラスに貼り付いてる時って水質が悪化してますか?
水草がはモサモサで苔もほとんどない水槽ですが、なんとなく気になっちゃって

162:pH7.74
17/02/17 19:38:24.23 IpWDQOCL.net
>>152
交換したほうが良いんじゃない。

163:pH7.74
17/02/17 19:38:42.57 JWRLJUMU.net
>>157
水草がはモサモサで→水草がモサモサで
でした。誤字すみません

164:pH7.74
17/02/17 19:48:45.63 6Qc5zu3J.net
>>151つつかれてるのがメスで、他がオスの可能性ないか?
つついてるほうの、鰓のとこに、白い点ない?

165:pH7.74
17/02/17 20:20:20.75 iA8/p4g0.net
>>152
俺のもこれだった
掃除ついでに吸いとったけど

166:pH7.74
17/02/17 20:27:02.05 IpWDQOCL.net
>>157
食べ物がなくて探してるんではないのか?

167:pH7.74
17/02/17 20:45:43.86 JWRLJUMU.net
>>162
なるほど、ありがとうございます
苔の生えてる水槽に移してみますね

168:pH7.74
17/02/17 20:53:29.07 OODe4WBD.net
>>157
問題ないと思うよ
夢中でガラス面掃除してたら上まで来ちゃったorz。って感じじゃない?
うちのなんしょっちゅう水面付近どころか半身水上に出してるものいる
けどそれが水質悪化と結びついてはいないよ

169:pH7.74
17/02/17 20:57:31.07 JWRLJUMU.net
>>164
ありがとうございます
そうです、半身浴状態なんですよ
けっこう前から聞きたかったことなので嬉しいです

170:pH7.74
17/02/17 22:22:17.23 Au6XgNjr.net
>>165
水槽内に苔などのエサがめっちゃ少なくなると、水が気化してガラス面に析出(?)した汚れを食べる為に水面付近に居ることが多くなる
ような気がしてるんだけどうち石巻貝じゃなくて謎のスネイルだったわ
得体の知れん巻貝は即時駆除するべき?

171:pH7.74
17/02/17 22:33:15.85 n5IZkCxg.net
>>166
カルシウム補給してんのかね?
うちもたまに水面で半身浴してるわ
コケてるのソコじゃないよーと思いながら見てる

172:pH7.74
17/02/17 22:37:16.68 /6IgBn2w.net
>>160
発情ですよね?確かに白い点あります
オスの印?おい星?
一応調べてはいるけどなかなかな
発情だとしてヒレはボロボロだしなんか疲れてるし可哀想で
やっぱり仕切りですかね

173:pH7.74
17/02/17 22:53:26.03 doTuJb9P.net
水面付近はゴミ等が溜まりやすいから
それを餌にしているんだと思う
水が減ると緑の線できるでしょ

174:141
17/02/17 23:12:55.73 enc/cWWJ.net
>>147
遅くなりましたがありがとうございます。
明日からやってみます。

175:pH7.74
17/02/17 23:38:33.60 c+htVVoQ.net
>>166
ああ、ますます合点がいきました
今、蓋してなくて蒸発して少し水面低くなってるから
水換えサボりで水質悪くなった過去の経験とも重なって気になってたみたいです
ありがとうございます
カルシウム本気で補給してる感じしますねw

176:pH7.74
17/02/17 23:54:43.88 6Qc5zu3J.net
>>168
仕切りだね。

177:pH7.74
17/02/17 23:57:19.20 +HMgpPqy.net
雪国の人って、冬場はどうやって熱帯魚育ててる?24時間灯油ストーブつけてる?それとも水中ヒーターだけ?

178:pH7.74
17/02/18 01:18:49.65 yZJ9emLq.net
>>173
24時間暖房は基本。

179:pH7.74
17/02/18 01:39:00.19 zvuZEjVs.net
普通にエアコン点ける

180:pH7.74
17/02/18 09:12:10.57 Iehnfkf1.net
水上葉を水中化する時に注意するべきことってありますか?
水上葉グロッソを買って水中化させようとしたら全部溶けた記憶があるんですが。

181:pH7.74
17/02/18 09:13:38.33 Iehnfkf1.net
連投すみません。もうひとつ質問で、クリプトなどのロゼット型の水草の組織培養って
大きく育つんですかね?有茎類の組織栽培しか使ったことがないので不安なんですが。

182:pH7.74
17/02/18 10:47:40.62 qxs6qMeN.net
>>177
あっという間に20cmくらいになるよ
小さいまま止まってほしかった…ってなる
うちはナナプチとかの芋系は成長遅すぎて引っこ抜かれて溶ける

183:pH7.74
17/02/18 15:24:22.25 Iehnfkf1.net
4月にリセット予定なんですが水草水槽初めてなんで構図が決まりません。
凹型構図と三角構図ならどちらがいいですかね?

184:pH7.74
17/02/18 15:52:49.75 2EE22frO.net
どなたか外部フィルター(テトラVX-75)の水漏れの経験ってありますか?
リセットついでにフィルターも開けて掃除したらポンプとかの上蓋部分とろ材入ってる下部分との間からポタポタ水漏れするようになってしまいました。
もう4年くらい使っているので、ついに来たか…と言う感じではあるのですが。
とにかくOリングを変えようと思うのですが、これってホームセンターで代用できるものってないでしょうか?
やっぱり危険?
近所で専用の交換Oリングが売ってないので、とりあえずホームセンターで代用品あればそっち試してみようかと。
ちなみに、ワセリンと水道修理などで使うシールテープで今は応急処置していましたが、1日経ったらまた漏れ出してしまいました。

185:pH7.74
17/02/18 16:10:28.68 afmlAH7E.net
>>180テトラと、エーハイムの角型は、そんなもん。
良く水漏れする。

186:pH7.74
17/02/18 16:13:51.30 epLLhe50.net
>>179
ワロタ。それは流石に好みだろ
いろんなレイアウト見て好きなのを真似しなさいよ。

187:pH7.74
17/02/18 16:26:31.67 MiSYNMYl.net
ブラックモーリー単独なのにたまに稚魚が産まれます
多分、ショップの水槽で仕込まれたんだろうけど、
モーリーって1回の交尾で定期的に産み続けるものなんですか?

188:pH7.74
17/02/18 16:47:01.11 kwj/16JK.net
UV赤虫の使用感を教えて下さい。
特に問題ないのか、使ったら何か謎生物が沸いたりしないのか…

189:pH7.74
17/02/18 17:51:10.61 DrTRPHSg.net
>>184
UV赤虫もそうだが、冷凍餌を使って何かが湧いたという経験がない
水ゲジはたまに混入してるけどね

190:pH7.74
17/02/18 18:15:10.72 wWaCI04S.net
>>184
問題や謎生物は聞いた事も起きた事もないが
気になるのなら解凍して出た水分は濾して取り除くとか
冷凍餌の給餌後は水飼えをすればいいよ
使用感は、UV赤虫は1ブロックの赤虫の量が多いので魚の数によっては調整する必要がある
1ブロック全てを入れられないのなら無駄になるので
割高になるがクリーン赤虫の方が総グラム数が同じで1ブロックの量が少ないからお勧めかな

191:pH7.74
17/02/18 18:20:22.94 DrTRPHSg.net
うち包丁で切って半分にして使ってる

192:pH7.74
17/02/18 18:31:55.92 aSA73Z8h.net
うちは安くて小型キューブの富城

193:pH7.74
17/02/18 18:53:09.21 DM7KmPDm.net
乾燥イトミミズのシリンダー沈め方がうまくいかん

194:pH7.74
17/02/18 18:55:23.39 7PhxrnHj.net
>>184
以前冷凍餌やりはじめてからプラナリアが湧いたことがある
因果関係は不明だが

195:pH7.74
17/02/18 19:15:46.70 VrQCy42d.net
>>190
冷凍餌自体プラナリアの大好物だから、潜んでたのが出てきて目立つようになっただけよ

196:pH7.74
17/02/18 19:22:36.63 kwj/16JK.net
みんなありがとう!

197:pH7.74
17/02/18 19:38:39.45 Iehnfkf1.net
>>182的確な指摘ありがとうございます。
某初心者サイトで見た三角構図が安定したのでそれにしてみます。

198:pH7.74
17/02/18 19:39:55.27 Iehnfkf1.net
>>193誤字
した→してた

199:pH7.74
17/02/18 22:29:58.26 NlHDcOGD.net
>>183
5回くらいはいけるんじゃない

200:pH7.74
17/02/18 23:58:12.24 viS8sDdk.net
c-8000というエアポンプを買ったのですが、
この白いクッションって何に使うのでしょうか
URLリンク(stamp-uploda.com)
それともこれは製品の一部というより、輸送時の衝撃吸収用なんでしょうか?
開ける時にどうなっていたかは記憶にありません

201:pH7.74
17/02/19 00:21:24.09 JX8HKmSe.net
>>196交換フィルター

202:pH7.74
17/02/19 00:53:39.98 EcX67p05.net
>>197
なるほど、ありがとうございました!

203:pH7.74
17/02/19 06:31:51.86 OgPAXDf6.net
>>189
100均で排水口網を買って、少し形を平べったくして、中心部の網目を大きくして(端に寄せる感じで)やれば、そのまま沈められるよ。

204:pH7.74
17/02/19 09:10:12.19 ALywyryh.net
黒デメキンのポップアイが酷くて観パラDの薬浴をしようと思っていますが
薬には若干抵抗があるのでココア浴を試してからやろうと考えています
んなことやるよりさっさと薬浴しろって思いますか?



205:ソなみに目が飛び出ていること以外は問題がなく元気に泳ぎ回って食欲も旺盛です



206:pH7.74
17/02/19 09:51:02.70 SBpzsFZW.net
あーもうっ邪魔くせぇ!巻貝駆逐する簡単な方法誰か教えてくれっ!

207:pH7.74
17/02/19 10:04:53.47 9fn3IdXy.net
テデトール

208:pH7.74
17/02/19 10:08:28.94 EqIb4Le9.net
>>195
ありがとうございます
また間を置いて産みそうだな

209:pH7.74
17/02/19 10:21:24.16 tylgCl1f.net
>>201
どんな水槽で何を飼っていか分からないけど俺は30キューブを立ち上げてそこへコリと小型カラシンを避難させアベニー3匹投入した
サカマキガイ駆除後に魚は入れ換えした
大きいサカマキガイ数匹はバケツに移してアベニーのおやつ用に養殖していた

210:pH7.74
17/02/19 11:46:02.54 zLDm03Ke.net
>>200
正直薬の効果で治ったと思えたためしがない
換水と、しても塩浴までかな
それで治らない程に症状が悪化したらもう手遅れって認識
病気は症状目に見えた時には手遅れなことが多いから治療より予防に全力を注ぐ
特にエロモナス系は低床の掃除を怠ると発生し易くなる
>>201
金掛かっていいなら水槽含め全ての器具を新品に変えれば確実
金節約したいなら熱湯殺戮
水槽はこの時期特に冷たくなってるだろうから急にぶっかけると割れる可能性がある
ぬるま湯張って温めてから熱湯注ぐか、熱湯の温度を少し下げるかで対処
駆除しても水草導入時によっぽど気をつけないと何度でも同じことの繰り返しだけどな

211:pH7.74
17/02/19 12:29:14.58 c6SUGhIU.net
>>201
酸性に傾ける

212:pH7.74
17/02/19 12:33:15.09 MZE5O7+X.net
水槽の中に気づいたら謎生物がいたのでわかる方いたら教えてください。
長さ5mmくらいの緑色した角形?の殻を背負って尺取り虫みたいな顔をした生き物が一匹だけマツモにくっついて居ます。
何かのスネールかと思いましたが頭は虫っぽくて何系の生き物かもわからんのでうまくググれず。

213:pH7.74
17/02/19 12:38:49.61 R0falFot.net
>>205
バカ
水槽逝かれるわ

214:pH7.74
17/02/19 12:42:19.10 IuOY8xew.net
モノアラガイじゃないの

215:pH7.74
17/02/19 12:47:33.67 zLDm03Ke.net
>>207
ラムズホーンの稚貝は角型に見えなくもないがイマイチ分からんな
取り敢えず画像うp

216:pH7.74
17/02/19 13:28:06.30 2MHCy6Ts.net
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)   

217:pH7.74
17/02/19 13:30:09.34 1uWbMfzW.net
>>211
死ね

218:pH7.74
17/02/19 13:42:31.54 jVbEJV4E.net
私も謎生物が。
昨日と場所が違うので移動してるぽいです
URLリンク(i.imgur.com)
乾燥イトミミズを数日前に初めて入れてから発生した気がします
関係ありますかね
あとは先週コリドラスとネオンテトラを入れました

219:pH7.74
17/02/19 13:42:50.66 2MHCy6Ts.net
>>212
死なない

220:pH7.74
17/02/19 14:01:34.54 zLDm03Ke.net
>>213
カワコザラガイだな
目に見える規模の食害もないし、大量に集まるとキモい以外に害は無い
少量なら潰してやれば小魚でも喰う

221:pH7.74
17/02/19 14:41:57.70 t44SBkMP.net
>>201
巻貝以外の魚エビは新水槽に引っ越し
巻貝がわいた水槽の石、流木、ソイル、水草、濾過器、濾材は全部廃棄
これやったら当たり前だけど巻貝居なくなったよ
マジおすすめだからやってみ?

222:pH7.74
17/02/19 14:45:57.67 t44SBkMP.net
>>216を訂正
濾過器は破棄じゃなくてバラせるところは全部バラして洗浄だった

223:pH7.74
17/02/19 14:50:18.27 U2ZuW7IL.net
プラナリアゼロが貝類にも効くみたいだよ
試してないから知らんけど

224:pH7.74
17/02/19 15:17:39.54 zLDm03Ke.net
>>208
厳密に言えばシリコンとか劣化するのかもしれんが、
よっぽど粗悪なもん使ってなければ実質何の問題も起きないぞ
(むしろそれで問題起きるほどの粗悪品を探し出せという方が難しそうだが)
元々シリコンゴム自体熱に強い素材だし、ガラスも緩急付けなければ割れもしなけりゃヒビも入らん
俺の場合はスネール殺したいだけでなくどうせなら菌やらなにやらの消毒も兼ねて一度全リセットしてやるかと思って熱湯にしたが、
気になるなら60~70度程度で漬け込んでも多分死ぬ
まあ、受け入れられない奴に無理にお勧めもしないが
ちなみに俺がやった時沸いたのはトランペットスネールだった
モノアラもサカマキも平気で放置だし、ラムズに至っては自ら入れたぐらいスネール耐性ある方だが、
トランペットスネールだけはなんかキモくて駄目だ

225:pH7.74
17/02/19 15:22:23.89 rlgeb+hh.net
そんなことしなくても塩水につければ死ぬんじゃないかね
理由はわからんが、外部は熱湯につけたらインペラーが逝かれたぞ

226:pH7.74
17/02/19 15:41:37.79 cLPK3W2t.net
スネール湧きまくって水面上のガラスに乾燥したのが大量まで行った水槽に
スネールキラースネール5匹入れといたら
繁殖して目視で15匹以上に増えて三ヶ月前後でスネールがほぼ居なくなった
今は残ったスネールを餌用に残してる
即効性はないけどレイアウトを崩さないで済むし水草に害もない
餌はスネール以外には冷凍赤虫に群がってくるしコリタブも食べているよ

227:pH7.74
17/02/19 16:27:06.18 SBpzsFZW.net
201だが塩素消毒はダメか?魚は引越しといてさ。
水草もダメになっちゃうのかなぁ

228:pH7.74
17/02/19 16:59:40.08 8c/n7Qbv.net
>>210
画像微妙ですが撮ってみました。
URLリンク(imgur.com)

229:pH7.74
17/02/19 17:25:31.34 Jo0MjvHM.net
ミズメイガ

230:pH7.74
17/02/19 17:27:42.84 l51e5nsx.net
>>215
ググったらまさにこれですね…
くっそーどこから入ったのか

231:pH7.74
17/02/20 05:05:51.04 2O3Hhmba.net
あげるう

232:pH7.74
17/02/20 08:02:05.75 TmgzjF16.net
>>224
ありがとう!
部屋に蛾が飛び出したら嫌なのですぐになんとかしました。

233:pH7.74
17/02/20 10:35:22.90 cCYZl5aT.net
なにしやがった!?
まだ幼い子になんてことを・・・

234:pH7.74
17/02/20 13:52:26.88 YU10Bhz0.net
金魚がポップアイと思っていけど
画像を調べていくとアノキシアってのが症状が近い
塩水浴がいいんですかね?

235:pH7.74
17/02/20 20:33:04.96 fMw92RQp.net
水上葉を水中化する時に注意するべきことってありますか?
水上葉グロッソを買って水中化させようとしたら全部溶けた記憶があるんですが。

236:pH7.74
17/02/20 22:22:30.67 8O1bL6Gk.net
>>230
以前どういう水上葉を使ってどんな環境で失敗したのか知らないがソイルを使って光と二酸化炭素があれば難しいことはないけどな
心配ならグロッソ全部水槽に入れずにタッパにソイルを入れてラップで蓋をしてそこで育成してみたら
いわゆるミスト式みたい感じで
もしくは組織培養のグロッソを使えば普通の水上葉より失敗する確率は低いと思う

237:pH7.74
17/02/20 22:53:30.16 Zg+ABtje.net
>>223
これ蛾だったのかよ!

238:pH7.74
17/02/21 12:16:53.79 IOMcvbS8.net
ADA水上葉ってグロッソをオクで買って
田砂にイニシャルスティック入れて植えたら結構広がったよ
CO2なし蛍光灯2つ
しかしウォータースプライトが全く育たない
アナカリスは伸びまくりだが

239:pH7.74
17/02/21 18:54:13.76 1mtOE526.net
さけの稚魚放流のニュースをやってたけど、あれを見ると
温度合わせとか水合わせとか何なんだろうと思っちゃうな
トラックからポンプで勢いよくジャンジャン放流

240:pH7.74
17/02/21 19:02:43.99 XkM06Q7J.net
見てないからわからんけど同じ川の水を稚魚水槽に引いてれば水合わせいらなくね?
水のにおいで元の川に戻ってくるらしいし匂いを覚えさせる意味でその可能性は高いと思うんだがどうだろう
強い個体を残すためにあえてドボンという可能性もあるかもな

241:pH7.74
17/02/21 19:42:55.43 1gUGqGZW.net
稚魚の養殖に川の水使ってるか、事前に養殖槽ごと水合わせしてんじゃない?

242:pH7.74
17/02/21 19:48:33.18 J24JwXqP.net
小学生のサケ放流にお付き合いしたことあるけど
稚魚は他県からの移送だったよ
震災の影響で採卵施設が破壊されてたり、サケの遡上が少なかったりの理由でね
今年も自前での調達はしていない
小学生は小さいバケツでの放流だけど、大半は機械でどばどば放流

243:pH7.74
17/02/21 20:09:17.87 OETbG+fb.net
稚魚放流なんて1%も成魚になれば成功て作戦やろ

244:pH7.74
17/02/21 20:12:08.77 1gUGqGZW.net
1%も生き残らないだろー

245:pH7.74
17/02/21 20:25:09.84 sKPBYzWG.net
リリィパイプとエーハ付属吸水パイプco2ディフューザー使ってるんですが
各装置の配置ってどうしてますか?三角構図で右側に水草寄ってるんですが。

246:pH7.74
17/02/21 20:55:19.27 jX/IzPDl.net
川沿いの小学校だったから当番で河の水運んでたなぁ
懐かしい …

247:pH7.74
17/02/21 21:01:39.28 AHq0mj9L.net
水槽って何を基準に選べばいいんでしょうか
傷のつきにくい・汚れにくい材質とかあるんでしょうか?

248:pH7.74
17/02/21 21:04:17.66 wCIWt8V2.net
>>242
自分のお財布次第
あとは自分が好きなメーカーや綺麗と思ったものを選べばいい

249:pH7.74
17/02/21 21:11:53.59 AHq0mj9L.net
>>243
ありがとうございます!
綺麗と思ったものって良いですね

250:pH7.74
17/02/21 21:34:09.85 H061osz/.net
で失敗
実用性一番

251:pH7.74
17/02/21 21:39:45.63 XfPUGQMA.net
軽さ重視で常に枠有り。オールガラスとか重くて嫌いだ。

252:pH7.74
17/02/21 21:50:47.56 SLeM+08P.net
ハムスター用にチャームでエーハイムのガラス水槽買ったけど
ほんと重たい
洗うのも割れそうで怖い
昔使ってたニッソーの枠付きはかなり軽かった

253:pH7.74
17/02/21 22:34:32.95 woXA7kQq.net
ニッソーの枠有り今使ってるよ
10年以上使ってる
男はやっぱりオールガラスなんて軟派な物より枠有りだよ

254:pH7.74
17/02/21 22:36:34.10 v0EbMK/l.net
いいですよね
ステンレスフレーム

255:pH7.74
17/02/21 22:45:43.96 duhjeTFi.net
2213メンテしたら水の音がどうも鳴り止まない
原因は何でしょうねえ。
付属のろ材ケースに入れずに直で入れたからとか関係あります?

256:pH7.74
17/02/21 23:00:03.45 JWUKUM6a.net
ミナミヌマエビが抱卵してるので産卵箱を買おうと思うのですが
そのような用途でオススメの物はありますか?

257:pH7.74
17/02/21 23:06:56.71 JWUKUM6a.net
>>250
水の音がするのはろ材を入れてる本体からですよね?
内部が水で満たされていれば音はしないと思うので、
本体を揺すったり電源をon/offして空気を追い出すようなことを試してみてはどうでしょう
既に試した後だったらすみませんm(_ _)m

258:pH7.74
17/02/22 00:32:36.61 mer5Q5u4.net
>>251
スドー サテライト

259:pH7.74
17/02/22 00:52:17.17 8Wa85/L6.net
>>250
場合によってはケース下部の吸込み口を濾材で塞いでしまうことがある
濾材固定板使うといいよ、100均の猫避けで自作もできる
>>251
モスを丸めて釣り糸や毛糸で軽く縛って入れておけばいいよ
あまり過保護にすると増えすぎて後悔するからほどほどに

260:pH7.74
17/02/22 01:14:54.69 aY0pyKLh.net
>>253
始めたばかりの頃サテライトで隔離したらえらい数産まれて後悔した。今は水槽放置でいくらか食われるくらいでも増える一方だわ

261:pH7.74
17/02/22 06:58:29.58 raZmeGqH.net
サテライト付けるとフタできないのがなぁ

262:pH7.74
17/02/22 08:08:49.47 LzvBM6Wm.net
水槽蓋以外に飛び出し対策って何がある?
浮き草ぐらいしか思いつかん…

263:pH7.74
17/02/22 08:19:09.39 ewPXxjo4.net
>>70
別人だがなるほどとプレ子フードをフネアマ貝の近くに置いてみたんだが寄り付きもせず今日餓死してしまった。
石巻と違って剥がして誘導するのが難しいし、どうすれば良かったのか…。

264:pH7.74
17/02/22 08:25:56.74 Zih24NTF.net
>>257
どの種類の飛び出しか分からないけど
後は、水位を下げる、網やネットを張るとか?

265:pH7.74
17/02/22 08:39:36.73 aY0pyKLh.net
>>256
塩ビ板わサテライト分切って蓋にしたわ

266:pH7.74
17/02/22 11:39:26.45 BdjJJQwZ.net
>>253-254
ありがとうございます
過保護にすると増え過ぎるとのことなので稚エビの一部のみをサテライトで保護して
他はメイン水槽内で経過を見ます
(モスの追加も試してみます)

267:pH7.74
17/02/22 13:07:12.47 gnBhw9mQ.net
質問お願いします。
URLリンク(i.imgur.com)
環境は100均の500円プラケでメダカ3ヌマエビ5です。
水温25度プラチナソイルに有茎草増えていっぱい、ナナ、キューバパールグラスを適当に植えています。
そのなかの南国ウィローモスですが葉先?成長してるところ?が白いような半透明のようになっているのに気付きました。
結構調子良く伸びたときがあり一度トリミングしています。
最近変えたのはメダカを投入したことと水槽用ライトを設置し発酵式co2を設置したことです。
メダカの餌残りの水カビかとも思いましたが葉自体が透明に見えるので違うと思います。
ライト設置してから有茎草の成長が著しく栄養不足が起きているのでは?とも思います。
有茎草の種類は失念しました。ルドブィジァかロタラ?とかいうやつだった気がします。
それらはライト設置してから一週間たってないくらいですがかなり色が変わりました。

268:pH7.74
17/02/22 13:19:38.13 C94Kqv0d.net
>>261
初めてなら最初は増やすことだけ考えた方がいいよ

269:pH7.74
17/02/22 14:56:07.07 DxpNxHGY.net
オールガラスは強度が心配や。

270:pH7.74
17/02/22 15:57:09.76 rcpg8gNm.net
水槽を殴ったりぶん投げたりするのか

271:pH7.74
17/02/22 16:02:38.30 F8ISygiF.net
オールガラスのハズレを引いて、3年で水漏れが始まったことがある
透明のバスコークとか塗れば治りそうだったけど精神衛生に良くないから捨てた

272:pH7.74
17/02/22 16:12:01.15 w02lorkO.net



273:pH7.74
17/02/23 03:02:04.65 Cupuqzan.net
田砂でコリ水槽に、ホースフェイスローチが同居してます。ホースフェイスローチが潜って砂を掻き回してくれていますが、プロホースでザクザクは必要でしょうか?
一応現在ザクザクしていますが、必要ないなら水だけ変えようかとか思うんですが・・・

274:pH7.74
17/02/23 04:36:22.90 4EnrlfVB.net
ザクザクは必要
撹拌はやってくれるけど結局汚れ自体はザクザクじゃないと除去できないので病気の原因になる

275:pH7.74
17/02/23 10:33:24.66 Cupuqzan.net
>>269
了解です、ありがとうございます。

276:pH7.74
17/02/23 18:59:36.17 t6IgVxnX.net
無加温スレってどうなったの?
今年の生き残り報告しようと思ったのにスレがない
蓄積データも結構貴重だからなくすのは惜しいと思うんだけど

277:pH7.74
17/02/23 19:13:20.37 YBYeKo4Q.net
サーモスタットって水槽より上に設置しないと、やっぱダメなの?
水槽の、下に置いて隠したいんやけどさ。

278:pH7.74
17/02/23 19:21:25.12 amKvT5gg.net
水槽の上に置いたら壊れるんじゃ

279:pH7.74
17/02/23 19:25:31.32 IISgNZhP.net
うちも水槽下にしまってる
まぁ、水が垂れたりを考えるとよくないんだろうけどね・・・

280:pH7.74
17/02/23 20:12:47.34 YBYeKo4Q.net
パッケージに水槽より上に設置って書いてあるからさ。初めて水槽を立ち上げるから分からなくて。
じゃ、水槽の下に置いても大丈夫なんだ。

281:pH7.74
17/02/23 20:19:17.91 Gr0IeKhT.net
水がコードをつたってサーモが濡れると故障して異常な水温になる可能性があるから、下に置くならそれを理解した上で自己責任だね

282:pH7.74
17/02/23 20:20:37.52 t6IgVxnX.net
ワイも下やで

283:pH7.74
17/02/23 20:22:48.09 +pE7+RWd.net
海老用のパウダーソイルを使っていたのですが、これって汚れはどうしたらいいですか?
ある程度したらリセットしかないですか?

284:pH7.74
17/02/23 21:20:33.18 uhPlDIvu.net
水槽より下でもコードの弛みが更にしたなら問題ない
>>278
汚れがわかるくないならリセット

285:pH7.74
17/02/23 23:03:35.37 +pE7+RWd.net
>>279
やっぱりリセットかー。今度はザクザクできる田砂にします

286:pH7.74
17/02/23 23:49:07.94 3TWJDjJz.net
水槽の掃除ってこの水全部捨てるんですか?
マジで?

287:pH7.74
17/02/24 00:29:06.94 iaqZJUY8.net
リセットなら全部捨てる。

288:pH7.74
17/02/24 00:29:52.65 iaqZJUY8.net
定期的な掃除なら一部捨てる。

289:pH7.74
17/02/24 01:58:19.52 HHIM6Rd/.net
>>271
まとめは残ってる
URLリンク(seesaawiki.jp)

290:pH7.74
17/02/24 02:18:14.00 lgFxKp8s.net
>>271
虐待野郎は自分でスレ立てて普通のスレに出てくるな。

291:pH7.74
17/02/24 02:22:28.37 9+hVF4yG.net
おすすめの20cm~30cmキューブ水槽のろ過するやつついてるセットあったら教えてくれ
色々種類有りすぎてもうワケわかんなくなった
何も買ったことない初心者で今勉強中
飼いたいのはグッピー
これ買えっていうのない?
おおざっぱな質問ですまん

292:pH7.74
17/02/24 03:27:17.87 GhvF0cFy.net
>>286
テトラのセット水槽でいいと思う。こんなん→URLリンク(www.amazon.co.jp)
ただグッピーはそのままだと殖えまくるからこっちのがおすすめ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

293:pH7.74
17/02/24 03:30:32.95 GhvF0cFy.net
>>286
ああごめんキューブ水槽がいいのね。それだとセット売りしてないと思うので
好きな大きさのキューブにセット水槽についているフィルターを参考にしてね

294:pH7.74
17/02/24 07:58:04.04 tzTKtmuV.net
>>286
エア式底面フィルターで十分

295:pH7.74
17/02/24 08:38:17.51 Wqu/he1z.net
>>286
20キューブと30キューブって全くの別物だぞ。
濾過はAT-20でいいんでねぇの。

296:pH7.74
17/02/24 10:21:16.03 7JeovSpX.net
外部フィルターの排水がほとんど流れていないくらいまで弱くなるのですが、原因は何が考えられるでしょうか
テトラEXユーロ
以前は普通に使えていて、新たに水槽立ち上げたところ最初は勢い良く普通に流れているのですが1,2時間するとほとんど排水しなくなります
水漏れ等はないのですが念のためOリングは交換してみました

297:pH7.74
17/02/24 10:42:55.08 r8cqjUT9.net
瀘材無しにしてみ?

298:pH7.74
17/02/24 11:19:56.77 7JeovSpX.net
>>292
一応濾材はだいぶ減らして綿とか流れを阻害しそうなものは入れてないはずなのですが、とりあえずやってみます

299:pH7.74
17/02/24 12:45:31.71 B0hhordg.net
>>291
エア噛んだりしてない?

300:pH7.74
17/02/24 12:54:20.44 Kgeoxg2B.net
本体が故障していないのなら
外部フィルターの置き場所が低過ぎるかホースが長くて水を押し上げられない
水槽の横に置いていてモーター部分が水面より上に出ている
って事はないかな
あとは吸水側のスポンジが目詰まりして水を吸い込めていないくらいか

301:pH7.74
17/02/24 13:14:56.00 hGFhneNJ.net
>>287
>>288
>>289
>>290
参考にする!サンキュー!
選択肢有りすぎて頭こんがらがるわ
アクアリウムってすげえ

302:pH7.74
17/02/24 13:38:55.19 7JeovSpX.net
>>294
エア噛みは揺すって直した後にしばらくしてから流量が減るので直接の原因ではなさそうです
>>295
置き場所はモーターヘッドの部分が水槽の底面より5cm下くらいです
給水側は1週間前にセットし直したので特別目詰りしているとは思えないのですが…
やはり濾材を減らしてみてもあまり変化はなさそうでした

303:pH7.74
17/02/24 14:31:03.43 al+jlsO8.net
無くせとかいてあったが減らせとは書いてない
おっちょこちょいだからツマラナイミスだろう

304:pH7.74
17/02/24 15:48:52.36 +IJ0HBGi.net
育ててる魚食った事あるやつおる?

305:pH7.74
17/02/24 15:54:28.58 al+jlsO8.net
おる?

306:pH7.74
17/02/24 19:01:58.09 9dX2E/CV.net
>>286
エーハイムの30cmキューブ水槽とアクアコンパクト2005のセットはどうでしょうか
生体を過密にしなければ濾過能力は充分ですし、外部式フィルターなので水草水槽を作るのにも対応しやすいですよ

307:pH7.74
17/02/24 19:37:22.09 GhvF0cFy.net
30キューブをエーハイムのシングルスポンジフィルターで運用してるけど
過密で飼育しなきゃどうとでもなる水量だよね

308:pH7.74
17/02/24 22:27:49.71 3gJFRJB+.net
>>286
30cmキューブなら30Lいかないから、投げ込みで良いだろ。ブクブクが嫌なら外掛けでも追い付く。
外部フィルターなんか掃除面倒だし場所とるからやめた方がいい。

309:pH7.74
17/02/24 22:35:00.00 iaqZJUY8.net
>>297
しばらく使ってなかったのなら、ポンプ不良でポンプか暖かくなると回転が落ちるとか?
フィルターは違うけど、IN,OUT,の


310:ホースをさす所の中が詰まってたことがる。



311:pH7.74
17/02/25 00:37:27.82 RyzFhp2s.net
初めてプラ舟(80リットル)でベランダビオトープをやろうとしているんですが
水草は何が初心者におすすめなのでしょうか
冬には枯れてしまうけど春になったら再び成長する水草を教えていただけたら幸いです
@三多摩

312:pH7.74
17/02/25 01:37:20.87 4x0JipEO.net
とちかがみオススメ

313:pH7.74
17/02/25 01:45:18.08 yGdrrOxD.net
水槽の掃除(水換え)って、掃除をするというよりもバクテリアの繁殖を考えたほうがいいんでしょうか?

314:pH7.74
17/02/25 02:02:57.40 4x0JipEO.net
>>307
うん。だから通常は部分換水しかしない

315:pH7.74
17/02/25 02:16:30.42 yGdrrOxD.net
>>308
なるほど、ありがとうございます
あと、水を抜き取る楽な方法ってありますか?
エアポンプをうまく使って何かできないかなーと思ってますが、無理でしょうかねぇ
何もなさそうならコップで汲み取ろうと思います・・・

316:pH7.74
17/02/25 02:31:23.41 pNo+Tz1C.net
プロホースは?
水槽が小さいならコップでもいいかもだけど

317:pH7.74
17/02/25 02:39:18.04 4x0JipEO.net
>>307
水槽の大きさと生体が何かかもよるよ

318:pH7.74
17/02/25 05:27:30.26 cdsNxIPY.net
底床掃除も兼ねるなら定番品のプロホースだな
ただ水汲むだけなら一番ちっこいプラケースが便利 1Lちょいの 四角いからいいんだよかえって小回りが利く
店とかでもたまに見るだろ

319:pH7.74
17/02/25 05:51:26.25 red7o4HR.net
>>305
ヒツジグサ

320:pH7.74
17/02/25 07:59:49.89 kk5xV7xU.net
本州中緯度
年間最低気温-3度くらい
無加温の80リットル発泡スチロールで
青コリを屋外で飼えるでしょうか

321:pH7.74
17/02/25 08:27:19.18 4Srcn7ox.net
設置場所によってはプロホース使えないのでは?
うちも水槽台の上に60cm+外部だけど
下段には30cmと底面にしてる
水抜きは灯油ポンプ

322:pH7.74
17/02/25 10:21:10.05 8HwQXVW1.net
ダイソーの水換えポンプ使いやすくていいよ

323:pH7.74
17/02/25 11:39:47.16 RyzFhp2s.net
>>306
>>313
オススメの水草を教えていただき有難うございます。
どういうものか検索しましたが私でも育てられそうでなので検討してみます。

324:pH7.74
17/02/25 11:44:39.67 04bNNjGl.net
水槽にコケがなく石巻貝が食べる分が不足しています
光量は少ないです
上部使用してます
青水足してもコケが生えない環境です
毎日換水なので
コケ以外に石巻の餌となるものなにかありませんか?
水槽サイズに釣り合わない量ですが
なんとか食わせてあげたいです

325:pH7.74
17/02/25 13:32:48.63 pZGVijbl.net
スドーのサテライトでミナミヌマエビを隔離したいのですが
サテライトに入れると、直後はエビが猛烈に暴れて、少し経つと死んだようにひっくり返ってしまいます
(慌ててメイン水槽に戻したら復活してくれましたが…)
サテライトの中にはメイン水槽から移したモスマットしか入れていないのですが
何が原因として考えられるでしょうか?

326:pH7.74
17/02/25 13:58:19.24 4Srcn7ox.net
>>319
サテライトってメインと同じ水だよね?なぜだろうね
うちは60cmメインの水全部入れて、
30cmミナミ専用立ち上げた時は水合わせなしで
網で移したけど1つも落ちなかったよ

327:pH7.74
17/02/25 15:21:46.68 Tgj6/ZR3.net
アマゾニアノーマル9Lのみで水草水槽やってる人居ますかね?

328:pH7.74
17/02/25 19:24:37.91 n+zCkcNq.net
>>320
もちろんメインと同じ水です
ホント何ででしょうね…
サテライトは水道水で洗った後にカルキ抜きした水で水道水を洗い流してから導入したんですが洗浄不足でしょうか?
石鹸や洗剤は使わず洗いましたが使わなくていいんですよね??

329:pH7.74
17/02/25 21:29:48.92 n0bh/XKN.net
>>319
抱卵体力落ちて隔離、環境変わってビックリ動き回り疲れてヒックリ返ったんじゃないかな

330:pH7.74
17/02/25 22:20:40.34 8Ljjx6gX.net
閉所恐怖症

331:pH7.74
17/02/25 22:36:59.99 4M7zZ+Fz.net
サテライトに水槽から水流してるならの水止めれば収まると思う。

332:pH7.74
17/02/25 22:37:39.45 4M7zZ+Fz.net
水流でばたついてるんじゃない?

333:pH7.74
17/02/25 23:59:37.77 D0HMRjx+.net
デフォのサテライトならそんな水流は起こってないはずだが

334:pH7.74
17/02/26 00:01:31.67 DQSE+Vke.net
オートフィーダーで屋外用のはある?
屋外でも使えるでもいいけど
ビオトープで使いたい

335:pH7.74
17/02/26 00:22:36.73 i+5hCzfx.net
穴空いてるんだから無理でしょ
屋内でさえ湿気ったりするぐらいだし
オートフィーダーの上に雨除けの屋根付けるしかないと思う

336:pH7.74
17/02/26 01:45:28.69 aHn4BGDN.net
流木にカビみたいなもんが付き始めたんだけどこれ何なんだろうか
対処法も教えて下さい
URLリンク(imgur.com)

337:pH7.74
17/02/26 02:51:40.86 sLE8Red5.net
>>323
試しに抱卵していない個体を選んで入れてみたら
びっくりして暴れた後、メイン水槽からの水が入ってくる所に寄って行くような動きを繰り返し
最終的には同じようにひっくり返ってしまいました
>>324
ホントにそうだったら手に負えませんねw
>>325-326
>>327さんが書いてくれている通りで水流は非常に弱いです
2週間ほど前まで310x180x260の水槽とテトラのAT-50の組み合わせで
洗濯機気味になっていても平然としていたので
サテライト内部の流れが強過ぎるとは考えにくいです…
(今は30cmキューブとエーハイムのアクアコンパクト2005の組み合わせ+流木&モス導入で洗濯機状態を解消しました)
何らかの原因でサテライト内部の水に変化が生じて
メイン水槽と異なる環境になっているとしたら
どこを疑うべきでしょうか?

338:pH7.74
17/02/26 03:13:28.65 3JaTgm0l.net
>>322
なんでだろうね?
モスに少しだけ農薬ついてるとか、かな??

339:pH7.74
17/02/26 04:33:06.52 l23PYvHa.net
なんか触った手でサテライト組み立てたとか
夏場ならエアポンプが虫除け吸ってるとか疑うが

340:pH7.74
17/02/26 05:25:21.12 y4357mfU.net
サテライト通過した水が還流してメイン水槽へ落ちるよね。メイン水槽に戻すと復活するのが本当なら、毒とか問題ある成分じゃないはず。
じろじろ観られて嫌なのかも?照明消すとか、紙でも張り付けるか?

341:pH7.74
17/02/26 10:49:59.66 zn5bw28p.net
サテライトの水温って意外と下がったりするみたいだから水温差があるとか

342:pH7.74
17/02/26 12:55:19.58 sLE8Red5.net
>>332
モスはメイン水槽から移動させた物なので農薬の影響ではないと思います
(メイン水槽で1ヶ月以上経過して伸び放題になっていたモスマットを入れました)
>>333
洗剤や油分が手に残っていないか作業前にかなり気を遣っているつもりですが可能性はありますね…
今後は今まで以上に注意して作業するようにします
>>334
メイン水槽と壁の間に設置しているので割とサテライト内は薄暗くなっています
もっとしっかり暗くした方がいいのでしょうか
>>335
アナログ式の水温計で測ったのですがメイン水槽と0.5℃も違いませんでした
1℃刻みの物なので0.1℃レベルの差はわかりません
水温計自体が壊れていていないことは確認しました
ひとまず水槽内に吸盤でくっつけるタイプの産卵箱を買って隔離します
原因がわかる前にエビの卵が食べられたら元も子もないので…
サテライトは設置したままにして継続して原因を探ってみます
たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました

343:pH7.74
17/02/26 13:33:54.47 ZzYeXBhk.net
>>319
自分も経験あるよ
はじめて抱卵したときにサテライトに移して生まれた稚エビも全滅した
サテライトになんか入れてる?
メイン水槽を模してソイルや水草入れたのが良くなかった気がする
ミナミならメイン水槽に隠れ家あるならほったらかしで増えるよ

344:pH7.74
17/02/26 14:34:57.22 eh9W9XrD.net
ミナミ、コリ、カラシンのメンバーと共存できて
グッピー以外で浮遊性のエサをつついて沈めてくれる魚はいますか?
グッピーみたいにコリのエサまで食べに来るのは嫌ですw

345:pH7.74
17/02/26 14:55:28.06 VXUNO2s9.net
メダカ系

346:pH7.74
17/02/26 14:58:13.28 XRXB7v0S.net
>>338
アロワナ

347:pH7.74
17/02/26 15:11:50.26 sLE8Red5.net
>>337
メイン水槽から移動したモスマットのみを入れてます
底床は汚れが見えにくくなると思ったので入れませんでした
他の方からも放っとけば増える的なレスを頂きましたが
自身にとっては初の水槽内繁殖なので過保護なぐらいでも成功させたいと思い隔離を試みているところです

348:pH7.74
17/02/26 15:43:34.49 vCQlmfGg.net
俺は最初抱卵エビをサテライトに移してアナカリスとモスモサモサにしといた。
ある日気づくとチエビが3~40匹くらいサテライトにいて恐ろしくなり本水槽にぶち込んだわ

349:pH7.74
17/02/26 18:39:18.42 4jq/GV2a.net
>>341
過保護はわかるけど、エーハ2005使ってるんだよね?
あれってストレーナーにスポンジって売ってるのかな?
チエビが吸われると思うけど
うちは2213と2215だけどストレーナースポンジ着けてもすり抜けるよ
濾過層の中で大きくなって定期的に助けてるけど
2005はポンプ先に通るタイプかな?
後は夏場に向けてどうするか今から考えておくと良いよ

350:pH7.74
17/02/26 19:05:55.54 vlX1bkwN.net
>>343
吸い込み口に被せるようなスポンジは売ってないと思われます
なので吸い込み口のところにスポンジフィルターのスポンジをカットして水槽用ボンドで貼り付けました
何もしないよりは稚エビを吸い込みにくくなっていると思っていましたが
スポンジがあっても吸い込まれるんですね…
2005は吸排のどちらにポンプがあるのかわかりません
吸水側にあったら吸い込まれないサイズになるまで隔離するか
フィルター変更しかないでしょうか?

351:pH7.74
17/02/26 21:03:14.25 eWoNX2gP.net
どなたか>>330わかる方いたらお願いします

352:pH7.74
17/02/26 21:11:51.93 E/J47JJ+.net
>>330
なんだか解らないけど、取り出して擦り取れ
貝とかは飼ってないの?

353:pH7.74
17/02/26 23:08:18.50 eWoNX2gP.net
>>346
石巻が5
全く食ってる気配無しですわ

354:pH7.74
17/02/27 13:10:59.73 7ZMIXgnX.net
水槽を連結(サイフォン等で)して水量を増やした場合、
水量増加による水質の安定化につながりますか?

355:pH7.74
17/02/27 17:25:04.31 sYtAtpnm.net
>>348
水量が増えれば毒素が増えた際の比率は下がるので安定化にはつながる
オーバーフロー水槽は同じ事をしているしね
サイフォンによる連結は水槽を横に並べているので見かけるけど
底面を工夫しないと汚れが溜まってその部分だけ水質悪化するかもね

356:pH7.74
17/02/27 18:12:05.08 aZj2+5iK.net
貰い物の外部フィルターと底面フィルターで60規格水槽を立ち上げました。現在 カージナルテトラ30、グッピー1ペア+稚魚、ヌマエビ120、オトシンクルス10、コリピグミー5,カノコガイ10が投入しています。
これにコリドラスを追加しようと思っているのですが、何匹ぐらいが許容範囲内でしょうか?

357:pH7.74
17/02/27 19:38:42.04 RbJGNVXf.net
ばあちゃんが溝でとれたアカハライモリっぽいちっちぇーの11匹持ってきてくれた…
ペットボトルに入れて…
俺が喜ぶと思ったみたいだけど一週間後に引っ越しを控えてて水槽増やしたくないからとりあえずの住みかを作りたい
それか自然に帰したいけど採った場所は車で二時間以上かかるから飼おうと思う…
引っ越し先ででかい水槽に入れる予定
今うちにあるものは
・普通サイズの虫用プラケ一個
・ミナミ飼ってる20センチ水槽
・水草飼ってる1.5L瓶
・ベタの20センチ水槽
石とソイルと流木はいっぱいあるがひーたーはベタのやつしかない
どこに入れたらまだマシかな

358:pH7.74
17/02/27 21:13:49.55 V8N4/gjP.net
>>351
空いてる衣装ケースに水張って流木で足場作ってやるのがいいと思う
ヒーターはいらない

359:pH7.74
17/02/27 21:20:32.86 qI90WOUv.net
ええばあちゃんやん、孫が引っ越す前に喜ばせたくて、喜ぶ孫を思い浮かべながらせかせか捕まえたんだぜきっと
これはもう笑顔で受け取るしかないもんな

360:pH7.74
17/02/27 21:22:27.29 qI90WOUv.net
100人で大きめの容器買ってきて、発泡でも浮かべて適当にエアレしとけばとりあえず平気だよ

361:pH7.74
17/02/27 21:22:34.49 y5j8FuOn.net
親戚からカブトムシが届いたけど、あれは本当に困った・・・

362:pH7.74
17/02/27 21:25:08.71 JTSz2Dp6.net
>>352
ありがとう
無印良品のがちょうどある
ありがとう!

363:pH7.74
17/02/27 21:33:09.10 n54X5rNZ.net
>>351
自然に返すのが良いと思う。

364:pH7.74
17/02/27 22:13:22.47 uHRtNcXu.net
100人で大きめの容器買うて!!
誤字と分かりながらも想像したらうどん吹いた

365:pH7.74
17/02/27 22:27:58.79 milAu6oG.net
>>358
100人を誤変換かと思い考えてたが
タイプミスだったのか

366:pH7.74
17/02/27 23:48:56.65 eyUiQphZ.net
モノによっては蓋の隙間から脱走するからスポンジテープか何かで埋めとけよ

367:pH7.74
17/03/01 15:18:59.52 EzODbfmk.net
コケサラダバーって書いてあるサイトがいくつかあるんだけど
コケサラダバーってどうやって作るの?

368:pH7.74
17/03/01 21:25:19.79 82Ll2ExZ.net
うちの水槽にプラナリアに似ているけど
よく画像で見るあのかわいい目と膨らんだ頭がなく、
ほんとただ細くなったというか、ミヨーンと伸びたり縮んだり、
妙な生物がうねうね発生している。
長さは伸びたときは2cmくらい、縮んだらそれこそ数mmに縮む。
幅は1mmから2mmといったところ。
これって何?

369:pH7.74
17/03/01 21:27:14.14 82Ll2ExZ.net
色はよく画像で見るプラナリアの色からピンクに近い。

370:pH7.74
17/03/01 21:32:42.13 NhQvnx6K.net
水棲ナメクジじゃね?

371:pH7.74
17/03/01 21:33:51.08 iygyPpSL.net
ミズミミズじゃねぇの?プラナリアとは逆に水質悪い時に沸くから環境改善すべし

372:pH7.74
17/03/01 21:48:21.45 X2YpPjmx.net
個人経営のお店で買ったんですけど、
これ本当に石巻貝ですか?
なんか青いし、自分の知ってる石巻貝とは違う…
URLリンク(imgur.com)

373:pH7.74
17/03/01 21:49:30.86 pv2kyrkZ.net
>>366
石巻に見えるけど・・・

374:pH7.74
17/03/01 21:51:21.91 NhQvnx6K.net
拡張子付けると幸せになる人が沢山います
URLリンク(imgur.com)

375:pH7.74
17/03/01 21:52:59.81 H3ZiitwT.net
山中慎太郎後藤象二郎芦田涼太郎出口伊太郎重田幸太郎赤木圭一郎黒倉健次郎高山陽太郎
若原健太郎橋本龍太郎橋本栄次郎田賀文次郎柏木竜太郎内山賢太郎有吉英太郎杉井慎太郎
小泉孝太郎小林健三郎本田宗一郎笹原信一郎佐野雄太郎桜庭健太郎有働良太郎早川優太郎
藤田浩司郎山田孝太郎山口祐一郎松本健太郎下村遼太郎副島金太郎石原粂三郎小菅正太郎
藤原翔太郎辻内英太郎笹山遼太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎島田雄二郎丹羽貫太郎徳田耕太郎
大木金太郎薄田雄一郎向井源一郎永井誠一郎正木敬太郎今田甚太郎若槻慎太郎大倉誠二郎

376:pH7.74
17/03/01 21:53:57.17 X2YpPjmx.net
>>367
姿形は石巻なんですけど
今まで見たやつは中身が肌色だったので
青いのがなんか気持ち悪くて…
育った環境によって色が違うだけ…??

377:pH7.74
17/03/02 01:07:27.10 MxSY1HcT.net
60㎝水槽に合うサイズ流木探してるんだけど通販で安いところありませんか?
みなさんはレイアウトに使う流木やら石やらどこで買ってますか?

378:pH7.74
17/03/02 01:29:49.24 634DLTWe.net
レイアウト素材はアクアリウムショップで実物を見て買うことにしている
素材は劣化しないし気に入った形のものがあったら買っておくといいよ
ネットで買ったこともあるけど気に入らなくて結局使わなくなってしまった

379:pH7.74
17/03/02 01:38:51.27 uf3H4tVA.net
でも極端に大きな流木とかは通販だ
ショップでは良い悪い以前にそんなサイズ置いてない
でも60用ならよっぽど運命感じない限り現物見たいなぁ

380:pH7.74
17/03/02 01:55:59.60 i2QJc0Zo.net
>>362
南米プラナリアではなかろうか

381:pH7.74
17/03/02 08:08:57.19 HD3fDrnx.net
>>371俺も、ショップだね。ホーンウッドXLとかも置いてるから、選んで買える。
通販だと、好みじゃないの来る事あるからね。

382:pH7.74
17/03/02 09:13:09.75 bDFtWdmJ.net
流木に活着させる時に使う接着剤って何でも良いの?
エビ居ても大丈夫なので何かおすすめ有る?

383:pH7.74
17/03/02 11:44:32.22 szXlDVjF.net
水道水、ph8.0、硬度47(浄水場発表)で苦慮
週一の部分換水はクエン酸でph6.5から7.0にしてますが、翌日は水槽内の水がph8.2くらい
チェリーシュリンプ以外の生体は好調ですがどうにかしたいです
底床薄ーく白砂、植木鉢にゼオライト、アルカリに傾ける要素もありません
水草が消費しちゃうの?
テトラの降下剤も長持ちしないと聞きました。これよかったよ、っていう対処方法を教えてください
ソイルとかパワーハウスのソフトって効果どのくらい続くんだろう?

384:pH7.74
17/03/02 12:06:09.40 szXlDVjF.net
流木活着に接着剤は使わない
ウィローモスとかすぐ活着するやつは木綿糸で縛った
のんびりさんはビニタイとかいいらしいよ

385:pH7.74
17/03/02 12:22:47.36 h0mNkTsA.net
>>362
俗に南米プラナリアと呼ばれるヤツやね
水中のタンパク質が増えてくるとコイツも増える気がするよ
うちでは油膜とセットで増える

386:pH7.74
17/03/02 14:41:37.16 WOr7JgmZ.net
いしがにが、なんかソワソワしてるな と思って見てたら、お腹開けて足をコショコショ突っ込んでます
メスなんですが、これはオナニーなんでしょうか?

387:pH7.74
17/03/02 15:33:16.98 NZ+0pW/7.net
いいえ。ケフィアです。

388:pH7.74
17/03/02 15:40:36.92 HD3fDrnx.net
>>376クイックジェルという、アクア用の接着剤あるよ。

389:pH7.74
17/03/02 16:33:03.20 9i4KiBtc.net
>>376
クイックジェルかゼリー状アロンアルファで良いけど接着面が白く目立つ
凹んだ場所へのモス以外は木綿糸かビニタイが良いよ

390:pH7.74
17/03/02 16:40:09.98 EMw3gQZ0.net
高さのみ24cmの20キューブに、コリドラス4匹、グラスキャット2匹、クーリーローチとオトシンクルス1匹ずつ、
フィルターはエデニックシェルトで、砂とミニ土管のみのシンプルレイアウトです
週1から2ぐらいの水換え頻度ですがやはり過密ですかね?

391:pH7.74
17/03/02 16:45:28.32 lh+6Hxq4.net
>>384
うん

392:pH7.74
17/03/02 16:53:19.69 QiNT8kCi.net
クエン酸はすぐに効果がなくなるので効果がない
ソイルも寿命は1年くらいと言われているが水や水草の量による
実際は追肥等をして長期に使っている人が多い
pHを下げる効果は半年前後くらいまでで長期に続かない
パワーハウスの効果は3ヶ月くらいらしいが洗浄である程度は戻る
youtubeで「寿命が来たパワーハウスを蘇らせる」で検証している人もいます
どうやってpHを継続して下げるかになると
ソイルを使用する、パワーハウスのろ材を使う
Co2を添加する、ピートモスを使用する(多く使うとブラックウォーター化する)
辺りじゃないかな
回答とはずれるけど、シュリンプの為に四苦八苦するくらいなら
単独飼育して水換えの頻度を減らした方が負担が少ないし飼育も楽だと思う
混泳だと抱卵孵化しても稚エビは食べられてしまうので繁殖もするのなら隔離水槽が要るしね

393:386
17/03/02 16:58:28.24 QiNT8kCi.net
安価付け忘れた
>>377

394:pH7.74
17/03/02 17:46:01.07 +OWQ192T.net
>>377
個人的に一番効果があった気がするのは園芸用赤玉土
あと、即効性があるって意味で言えば木酢液とか入れればまぁ酸性には傾くと思うけど、持続するかは微妙なところ
ソイルの寿命と言うのは殆どの人は崩れることが第一要因で
次にソイル内の肥料が使い尽くされることで交換かな?ってなると思う
ソイルが酸性に傾かせるって言うのがどこまで持続するかは逆にアルカリに傾くのをどれだけ抑えているのかで変わってくると思う
個人的には園芸用の赤玉土は酸性に傾ける能力がソイル以上にあると思う
焼成って書いてある赤玉土ならソイルより遥かに崩れにくいし、過剰な栄養は入っていないから使いやすい
(2、3年ずっと水槽で使った後に出しても7割以上崩れてなくてまた再使用や園芸に使える)
デメリットとしては色が茶色なので、レイアウト的にどうかというくらい
うちでは後景にだけ見えないように赤玉(中粒)入れるだけで酸性に傾くし、水草もCO2無しで全然育つよ

395:pH7.74
17/03/02 19:58:40.75 PDzQZi1E.net
スドーグラナイトアーチってモスの活着できますか
こけて来たのでどうせならモスを巻きたい

396:pH7.74
17/03/02 20:33:33.97 THlAixnP.net
平たい石を使ってのレイアウトを考えています
検索した結果、輝板石というのがヒットしそれでいくつもりなのですが通販のような選別お任せではなく、目で見て石を選別したいのですがホームセンター等で売ってるものでしょうか
また、輝板石以外で代用できそな平たい石で且つ手軽に入手できる石があれば教えて下さい
生体はミナミヌマエビの予定です

397:pH7.74
17/03/02 20:40:10.03 szXlDVjF.net
>>386
YouTube見ました。
効果は蘇らせることができるんですね
でもその都度バクテリアは死んじゃうってことですね
いろいろ教えてくれてありがとうございます
チェリーシュリンプは暖かくなったら屋外に出してやろうと思います
本水槽は水草がいじけるのでピートモスも試します

398:pH7.74
17/03/02 20:49:15.96 szXlDVjF.net
>>388
いま、水草は余ってたゼオライトに植え込んであるので、これを焼成赤玉土に替えてみます
いま元気な水草はパールグラスのみ
アマゾンノチドメは消えつつあります
住んでる魚も弱酸性向きなので、ひとつひとつ試して、いい環境にしてやりたいです
ありがとうございました

399:pH7.74
17/03/02 21:12:02.78 uf3H4tVA.net
>>371
その時使いたいサイズや形状によるけど
たまにこの辺利用する
大型は水槽用では無いのでアク抜きとか水質とか自己責任で
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.awa-yuboku.net)
URLリンク(letitbe.ocnk.net)

400:pH7.74
17/03/02 21:25:05.76 +OWQ192T.net
>>392
うちもパールグラスがモリモリ成長してる
無加温でCO2無しでももっさもさ
おそらく地域的に水道水の硬度が高めなのが影響してるのかなと
で、憶測なんだけど、高度が高いってことは水中のCa、Mgイオンが多いってことで
となるとそいつらの対になっている陰イオンがいるはずで、結局何が言いたいかというとそれがpHの変化にも多少なり影響してそうってこと
じゃあどうすんだ?って話ではあるんだけど、一度硬度も気にしてみるといいかもしれない
まぁそこまでするか?ってことでもあるけどね

>>390
この前ホムセンで似たような形で黄色っぽい外国産の石ネットにガチャガチャ入って1000円位で売ってた
「乱形石 ホームセンター」でググるとホムセンで見たのに似てる石出てくる
自分が見たのはもうちょい小ぶりで結構いっぱい入ってた印象
ただ、水槽で使えるかはやったことないからなんとも

401:pH7.74
17/03/02 21:36:18.65 EqJALTGW.net
ブラックルビーとロージーバルブ。
どちらがオススメでしょうか?

402:362
17/03/02 21:42:10.90 +iWd1c+N.net
>>379
動画とかでも見てみたけどやっぱり南米とも違う。
もっと細くてびよーんと伸びたり縮んだりしてるし、目玉が無いのよ。
ミズミミズみたいな小ささではなく色も違うし、ほんと気持ち悪い。
まあカラシンやチェリーバルブ、ヤマト達には全然害がないし、
水自体は綺麗で水草もすくすく育ってるんだけど。
プラナリアゼロも何度か試したけど全然ダメだった。
フィルター掃除したらスポンジにもうねうね10匹くらいいてグロいw
ハイターに付けたら黒くなってでろーんと伸びて死んでる。

403:pH7.74
17/03/02 21:43:32.17 cYi8ha0k.net
>>377
浄水器のブリタとか使えば水道水も一気にph6.5の酸性になるよ

404:pH7.74
17/03/02 21:44:30.22 LI3eosjV.net
>>396
ヒルは違うの?

405:362
17/03/02 22:03:29.23 +iWd1c+N.net
>>398
おおおおおおお!
おそらくヒルだ!ありがとう!
とは言え駆除方法はなさそうだね(泣)
次のリセットまで我慢するか・・・

406:pH7.74
17/03/02 22:59:03.94 szXlDVjF.net
>>394
化学にがてだったけど水槽がらみだと俄�


407:R面白い 陸上植物は好きだったけど、水の中の反応ってあんまり考える必要がなかった アクアな園芸めざします



408:pH7.74
17/03/02 23:01:15.68 szXlDVjF.net
>>397
ブリタ? 考えてもみなかった
シーガルフォーならあるけどphどうなってるか確認します!

409:pH7.74
17/03/02 23:54:17.34 Qh1sNBTM.net
>>399
水槽に鶏肉入れて10分?とか放置してから鶏肉をそっと取り出すと…
とかそんな駆除方法なかったっけ??
もし試すなら肉の放置時間はちゃんと調べてね

410:pH7.74
17/03/03 01:29:39.13 hSlMd9up.net
飼育用の生体として
アフリカ産の貝は何故まったく流通しないんでしょう
またもし販売しているショップ等があったら教えてほしいです

411:pH7.74
17/03/03 08:06:16.13 t2kC3QLo.net
アフリカの貝か
巻き貝シクリッド用のネオタウマの貝殻ぐらいしか思いつかんな

412:pH7.74
17/03/03 15:06:51.16 3JA0JrnP.net
水作のスペースパワーフィットプラスSと底面を連結すると水中フィルターも機能するようになるんですが、これで問題ないですか?

413:pH7.74
17/03/03 17:22:44.30 7+8f6d/5.net
ブラックモーリーやサイヤミーズフライングフォックスって成長したら言うほど厄介ですか?

414:pH7.74
17/03/03 17:34:30.98 34mzmG6K.net
個体差

415:pH7.74
17/03/03 17:37:00.03 7+8f6d/5.net
ですよねー

416:pH7.74
17/03/03 17:54:40.67 BxhdevD7.net
サイアミはテトラの尾ひれをかじる個体とかいる

417:pH7.74
17/03/03 19:26:39.45 V1r5frGi.net
>>403
なんか同じことで悩んでる奴いたな
貝は一番西の方でもインドまでやね

418:pH7.74
17/03/03 22:02:20.25 0HJL84wl.net
サイアミは育ったら肉食魚水槽にドボン安定

419:pH7.74
17/03/03 22:13:13.87 /WF7fFX8.net
>>403
アフリカがどうとかいう問題以前にそもそも鑑賞目的で貝を飼う奴自体がマイナーだから

420:pH7.74
17/03/03 23:19:04.61 FYY8pR8s.net
グロッソ、ロタラ系、ミクロ、クリプト中心のレイアウトを考えてるんですけど
アマゾニアとコントロだったらどっちが成長速度早いですかね?
初期管理が楽なのはコントロなんですけど成長速度に関しては全くわかりません

421:pH7.74
17/03/03 23:35:16.23 m6ag+l6u.net
>>413
マルチすんなや
肥料の多いソイルの方が良く育つ

422:pH7.74
17/03/04 00:53:11.76 QVhVj0wA.net
ウオジラミやイカリムシは水温を何度にすると卵を含めて死滅しますか?

423:pH7.74
17/03/04 00:58:05.42 SeO2iZhd.net
>>415
100度

424:pH7.74
17/03/04 01:49:28.52 ISdTcMKy.net
ソイルはリセットする必要があるっていうのは何故?
単に肥料分がなくなるから?

425:pH7.74
17/03/04 04:14:54.92 +gSIjuTh.net
>>417
粒が崩れてどろどろになるから。気にせずリセットしない人も居るけど。長いスパンで考えると、根系の成長に影響するし、土層の厚みによっては、嫌気的になる。

426:pH7.74
17/03/04 05:23:39.93 ISdTcMKy.net
>>418
ということは流木活着系水草だけで
底をほじる奴がいない場合はリセットもいらないってことかな?

427:pH7.74
17/03/04 08:51:32.64 l+s9ivc+.net
>>419
何でそうなるの?

428:pH7.74
17/03/04 09:09:16.24 W94adL1t.net
長期維持(目標は10年)を目指してるので
とにかく潰れないソイルを探しています
なにか良いのありますか?

429:pH7.74
17/03/04 09:22:20.22 NjR4YON6.net
スドーのメダカの焼玉土は?
指で強く押せば潰れるけど、普通のソイルよりは硬いよ
ただ焼成タイプはどういうデメリットがあるのかはわからん

430:pH7.74
17/03/04 11:21:14.59 HF4TuUIJ.net
30cmキューブのジャーマンラミレジィ水槽に掃除役として投入していたミナミヌマエビが卵を産みました
多少は水草があるのですが子エビは食べられてしまうでしょうか?
また、もし食べらてしまうのであれば2匹のラミレジィが何十匹もの子エビを食べ尽くしてしまいますか?

431:pH7.74
17/03/04 11:55:46.46 bEjFv6GD.net
>>414すみません

432:pH7.74
17/03/04 11:58:05.89 3sgjKlm7.net
>>423
隠れる場所なければ食いつくす
でもミナミは捕食者おらんと爆発的に増えるからあまり増やしたくないなら
何もせずにしておけばいいさ
ミナミ増やしたいなら隠れられる系の人口水草でもドボンしておけばいいさ

433:pH7.74
17/03/04 15:23:39.25 1i+T1tIn.net
>>425
ありがとうございます
隠れ家の例として人工水草とのことですが
マツモなんかじゃ柔らかくてシェルターになりませんよね…?

434:pH7.74
17/03/04 15:58:54.91 oQDlZgd+.net
エアーポンプの出力が強かったので分岐させて弱めようと思いました
(30cm水槽にC-8000を使用しています。公式では12本分岐できると書いてるので、10倍ぐらいの過剰なパワーがかかっているということに・・・)
・そのまま絞る : 本体がガタガタ鳴る。負担がかかってないか不安な上に少しうるさい
・別のところを開ける : プシューと鳴ってうるさい。
・別のところを開け、別の水槽につける : 音も静かになったけど、このためにわざわざ水用意するのもなんか変…
こうい場合はどうすればいいんでしょうか
設定はLOWにしています(LOWが最低出力です)

435:pH7.74
17/03/04 16:19:04.61 zJuua+Wj.net
>>427
分岐して大気解放させてるとこにエアストーンつけてみるとかは?
プシューっていうのが解放部の風切り音だとすると音が軽減できそう
ただの思いつきなので意味なかったらごめんなさい

436:pH7.74
17/03/04 16:29:57.28 nplWdw4g.net
分岐してホース付けるだけでも静か
長いホースとストーンが最高

437:pH7.74
17/03/04 16:32:56.28 3sgjKlm7.net
>>426
神じゃちょっとダメだと思う
自分は
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
を使ってますぜ
逆にミナミが増えすぎてどーしよう状態だけど(笑)

438:pH7.74
17/03/04 16:46:39.93 oQDlZgd+.net
>>428,429
なるほどー
ホース長いのがあまってたので、押し入れの奥まで伸ばしたら気にならなくなりました
ありがとうございましたに

439:pH7.74
17/03/04 18:50:39.05 a+10hebF.net
南米モスとかロタラとか加温なしの水道水じゃダメなの?

440:pH7.74
17/03/04 19:13:33.10 eINanEcR.net
質問です。
風山石を組んで、低床はADAグラベル・礫Sサイズ・大磯(酸処理済)で水草水槽をしています。
立ち上げ~2か月は硬度が2で安定していましたが、久しぶりに検査したところ6でした。
いきなりこんな硬度が上がる事ってありますか?
原因が分かりません。
Phも調整剤で調整しても下がらず困っています。
環境を変えた点はブラックホールとエーハイムリン酸除去剤を外部フィルターに突っ込んだ事ですがこれらが硬度を上げるのは考えにくいですよね?

441:pH7.74
17/03/04 19:30:58.89 W94adL1t.net
久しぶりなのにいきなりなのか

442:pH7.74
17/03/04 19:32:53.46 tsZZVM5m.net
風山石は硬度をかなり上げるんじゃなかったっけ
強制的に下げたいならゼオライトかイオン交換樹脂フィルターだね
ただ水草に必要な微量元素も吸着するからバランスとるの難しそうだけど

443:pH7.74
17/03/04 19:44:36.17 NBveuhsI.net
10l水槽にネオン5匹とモーリー1匹とヤマトヌマエビ3匹なんだけど、過密かね
濾過は外掛けと水作エイトをソイルに埋めてる
もう一匹入れたいけど難しいかな

444:pH7.74
17/03/04 20:02:30.11 e5C0VKGl.net
>>436
外掛けのろ過がしっかりしてれば大丈夫だと思うよ。

445:pH7.74
17/03/04 20:05:35.59 NBveuhsI.net
>>437
ありがとう
水槽内に華がないので水流に強くて綺麗で穏和なのが欲しいんだけどおすすめってありますか

446:pH7.74
17/03/04 20:06:09.46 7XzJm8F9.net
433です。
すみません、言葉足らずでした。
硬度を測ったのは1か月振りです。
今まで何度か風山石を使ってレイアウトをしていましたが、こんなに硬度を上げる事がなかったので驚いて。
石の量とかにもよると思うんですけど風山石もやはり硬度を上げるのですね。
CO2を添加してたら石のカルシウム分が溶けるって聞いた事があるんですがそれも関係あるんですかね。
とりあえず半分水換えしたら硬度が6→4に下がったのでまた測ってみます。
これでまた6になったら水草の成長具合を見て育たないようならリセットですかね。。。。
ゼオライトは扱いが難しそうですよね。
リバースグレインの硬度とPhを下げるやつを試してみたいけどコスト的に難しいそう。
ソフナイザーも高いですね。

447:pH7.74
17/03/04 20:33:31.12 e5C0VKGl.net
>>438
特に水流に強いのはプレコやコリドラスあたりだけど、限られるから水流を絞ってみてはどうでしょうか?水流弱めた外掛けフィルター12L水槽に生体を倍以上の過密でも問題なかった。

448:pH7.74
17/03/04 21:23:55.53 f6176fnh.net
>>419
流木活着系の水草のみでソイルを使う理由がよく分からない
むしろ栄養過多で苔だらけになるとかデメリットしかなくなっちゃうと思うが…
水草植えなくてもソイルは溶けてどろどろになるし、そうなれば水換えの時とか俟ったりもするからいいことないと思う
>>421
もっとも崩れないってことなら硬質赤玉土がいいと思う

449:pH7.74
17/03/04 21:48:11.84 ISdTcMKy.net
>>441
立ち上げ時期にちょうどソイルをもらったのと色がよかったので…

450:pH7.74
17/03/04 22:10:13.12 f6176fnh.net
>>442
気持ちはわかるが活着水草だけでソイルに植えないなら使わない方が無難だと思う
アクアリウムってやり方次第なとこあるから絶対とは言わないけど…

451:pH7.74
17/03/05 00:29:43.83 qWEqr5HQ.net
>>443
3年は維持してるからどうするかなと思って聞いてみた

452:pH7.74
17/03/05 09:16:34.99 nJBYq7ug.net
手持ちの水中フィルターのイーロカPF201
これでアクアテラリウムを作ろうと思うのだが
シャワーパイプ以外を大磯砂に埋めて使ったら壊れますかね?

453:pH7.74
17/03/05 11:21:13.48 WIcAre6E.net
1ヶ月前に買って来たグッピーのお腹からトゲがでてます。調べたらカマラヌスだろうということで、ネマトールをヤフオクで落として昨日から薬浴してますが一向にトゲが無くなる気配がありません。
あと1日様子見してから水換えしたらいいですかね…?

454:pH7.74
17/03/05 12:36:08.68 XaQuX4fb.net
>>444
維持できてるなら別にいいんじゃない?
ソイルリセット派の人もいきなり何でもない水槽のソイルをわざわざ掘り起こして交換はしないだろ
水換えで泥として吸い出して減った分を追加するとか、レイアウト変えるとか何か水槽に手を加えるタイミングで底床をどうするか考えるのが一般的かと
後は肥料や溶けたソイルで水草の成長に問題が生じてそうな場合とか
例えばあなたがレイアウト変えたいからリセットしようと思ってるなら、今入ってるソイルは交換した方がいいかもとなるけど
特別いじる理由がないなら別にそのままでいいと思う。

455:pH7.74
17/03/05 13:12:47.89 teejJj/l.net
メダカ、ミナミ水槽です
水草は陰性植物ばかりのアナカリス、ハイグロフィラ、アマゾンチドメグサ、スクリューバリスネリア、モス
程度です
腰痛めてメンテ怠ってたら藍藻がひどいことになってました
ちょっと自分でも調べたら、タニシ投入、ニューモンテ、アンチグリーンなどを見つけました
リセットしたいけど、腰痛いし楽に藍藻除去、ついでにアオミドロも除去できれば最高
上記三点、またはそれ以外の方法あればオススメ教えてください

456:pH7.74
17/03/05 13:15:52.42 f41EEuyA.net
>>448
整体に行く

457:pH7.74
17/03/05 15:21:52.98 qWEqr5HQ.net
>>447
ほうほう、なるほど。ありがとう

458:pH7.74
17/03/05 22:31:28.33 sZDvR/7m.net
>>449
取り敢えず、妻か家人に目につくランソウだけ除去してもらい、残りの作業は治ってからにする

459:pH7.74
17/03/06 00:22:25.03 slLu4wd9.net
新規で立ち上げた水槽に別水槽からブセファランドラを植えたら1週間でみるみる弱ってきました
水槽内の状況はアマゾニアで立ち上げた水槽にアミノ酸で酸処理した龍王石をいれRO水8割 カルキ抜き水道水2割
1週間水替えは無し、生体もなし。
30cmキューブ、ヴォルテス8時間点灯
考えられる原因はなんでしょうか

460:pH7.74
17/03/06 07:56:57.11 cXhTxw+5.net
>>452
ブセは水質の安定した環境さえあれば育つから
水質の変化が大き過ぎた
別水槽から移した際に傷が入った
株分けをしたのなら葉や根が足りてないとかかな
移した時点で水質の変化は大きいのは仕方ないとして
立ち上げ直後の水槽は水質の変化が大きいから
弱り始めているのなら溶けずに維持出来るかは微妙なところだろうね

461:pH7.74
17/03/06 08:24:52.62 lxDx+mFN.net
URLリンク(i.imgur.com)
ドジョウ採ったんだけど、何ドジョウかわかる人おる?

462:pH7.74
17/03/06 08:43:15.27 bOZ6jekf.net
>>454
カラドジョウ
ご愁傷様
【泥鰌】ドジョウ総合スレ 3匹目【どじょう】
スレリンク(goldenfish板)
714 名前:名無しさん@お魚いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/04(土) 17:28:33.48 ID:???
近所のスーパーの鮮魚売り場で台湾産の食用ドジョウが100グラム398円売ってるんだけど
カラドジョウみたい 余ってる金魚用の水槽で育てることできるかな?
715 名前:名無しさん@お魚いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/04(土) 18:19:43.88 ID:???
できるけど絶対逃すなよ。飼うのに飽きたらきっちり殺せ。
716 名前:名無しさん@お魚いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/04(土) 19:03:22.69 ID:???
>>715
そうか 外来種だから放流したら駄目なんだね
飼うなら最後まで面倒みるよ。
717 名前:名無しさん@お魚いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/04(土) 20:35:59.73 ID:???
カラドジョウはかなり大型化する
図鑑的なもの見てると20cm程度と言われるが実際には30cm越えの化け物ドジョウになった例も多数
100gが何匹か知らんが絶対持て余して殺すのも嫌だと言って逃がす
そして野生のマドジョウはどんどん減っていく
絶対に買うな ペットショップでマドジョウ買ってこい
718 名前:名無しさん@お魚いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/04(土) 20:43:40.64 ID:???
>>717
ええ そんなに大きくなるの…
ペットショップでマドジョウかシマドジョウ買います。

463:pH7.74
17/03/06 11:08:20.36 bPxTRQJd.net
質問です
水換えする時に、水槽に直接カルキ抜きを入れてから
水道水を直接注ぐのは大丈夫ですか?
コリとミナミがいます

464:pH7.74
17/03/06 11:33:04.03 DqreG7Fh.net
手前のエビの目が濁ってるんですが、病気でしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

465:pH7.74
17/03/06 12:06:04.81 E3RD9TNw.net
>>456
新しく入れる水に対して適量のカルキ抜きなら、薄まって不足するのではないのか?
カルキ抜きを水槽の全体の量を入れれば、入れ過ぎになるのではないか?。
バケツ等でカルキ抜きと水をよく混ぜ、少し時間をおいてから水槽に入れるのが良いと思う。

466:pH7.74
17/03/06 12:27:06.71 7uuL+fys.net
>>457
うちもそういうの目のやつ何匹かいるけど元気だよ

467:pH7.74
17/03/06 12:33:14.68 zaCnb7VL.net
>>456
大丈夫かどうかはやらなきゃ解らないが、基本的にはカルキを中和剤で無力化するば大丈夫。
だが作業前日にポリタンクに水汲んで、カルキ抜きを入れて強めにエアレーションして一晩たった水使うのをおすすめします。

468:pH7.74
17/03/06 12:40:43.39 bPxTRQJd.net
>>460
ありがとう
今は25リットルバケツにためてからカルキ抜きして、水換えしてるんだけど
引っ越したらバケツ置く場所無くなるから、短縮してもいいかなむて、、、

469:pH7.74
17/03/06 13:19:41.85 DHw2HGdr.net
>>461
水道水程度の残留塩素なら中和剤入れれば数秒で中和するんだから換水の時にバケツで中和すれば十分

470:pH7.74
17/03/06 13:38:19.23 bPxTRQJd.net
>>462
それは今やってる
バケツで中和させずに、水槽にカルキ抜きを入れてから水道水を直接水槽に入れていいかを聞いてるの

471:pH7.74
17/03/06 13:42:40.25 bPxTRQJd.net
今は25リットルバケツを置いても邪魔にならないから
そこに水ためて、カルキ抜きしてバスポンプ使って
水換えしてるけど、引っ越し先がバケツ置くとどうしても
邪魔になるから、蛇口から長いホース伸ばしてい水槽に直接
注ぎたいんよね

472:pH7.74
17/03/06 13:47:25.29 XUp21oSw.net
>>464
水槽諦めたら?

473:pH7.74
17/03/06 13:54:00.50 bPxTRQJd.net
>>465
なんで?
バケツに水道水溜める→カルキ抜き投入→水槽に注水
の流れを
水槽にカルキ抜き投入→水槽に水道水注水
に変えてもバクテリアや生体に影響が無いかを聞きたいだけなんだけど

474:pH7.74
17/03/06 14:00:27.25 XUp21oSw.net
流れ的に「大丈夫です」って言ってもらいたいだけでしょ

475:pH7.74
17/03/06 14:08:06.77 bPxTRQJd.net
いや、まじで教えてくれないかな?
実際やってる、やったことあるけど生体が○んだ
やったことはないけど、論理的に説明できるなどあると助かるんだけど
無理なら無理で別の手段を考えないといけないんだから

476:pH7.74
17/03/06 14:13:36.70 /oaQY5ec.net
>>466
バケツ一杯ならどちらも手間は変わらないから、バケツ何杯も汲む大型水槽なのかな?
俺は120cm水槽で半分水換えする時は水道から水注入→新水分の中和剤投入でやってる。
まぁそれで死ぬ魚はいないってだけで、塩素が全て除去出来てるかとか、魚に良いのかは分からん

477:pH7.74
17/03/06 14:14:08.03 QiB78QMK.net
大丈夫だからそーしろ
ったく、春の訪れ臭プンプンさせんじゃねーよ

478:pH7.74
17/03/06 14:18:58.12 DHw2HGdr.net
>>468
マジレスすると1/3程度の換水なら水槽水の中のアンモニアやバクテリアと結合して中和するから生体には殆ど影響は無い
但し水道水の残留塩素の量は夏や雨の後は上がるからバクテリアにかなりのダメージを与える場合がある
そんなリスクを犯すなら換水前に中和したほうが安心

479:pH7.74
17/03/06 14:35:00.85 bPxTRQJd.net
>>469
>>471
2人ともありがとう
少量ずつ試してみることにするわ

480:pH7.74
17/03/06 14:40:43.30 RRFvjCMQ.net
てか温度は気にしねーのか?
オレはカルキよりも温度を気にするがなぁ。

481:pH7.74
17/03/06 14:56:56.60 DqreG7Fh.net
>>459
そうなんですね
ついでにエビツノヤドリムシが結構沸いてて困ってます
良い対処法あれば教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

482:pH7.74
17/03/06 17:12:19.84 b5cLpxfy.net
>>463
家は、以前から先に水槽へカルキ抜き入れて換水してる。大型魚で大きな水槽だから問題なし。量は新水の分です。だけど、温度合わせの為にポリバケツに一旦貯めて26℃にする。水道からダイレクトは、温度的に無理でしょう。

483:pH7.74
17/03/06 17:34:53.72 3lWXFu7A.net
>>475
意味分からん
ポリバケツで温度上げているならその時に中和剤入れれば良いのに
仕事の要領も悪そうだな

484:pH7.74
17/03/06 17:46:04.10 uTrbvhP/.net
>>473
家の中の水道からホースで引っ張ってくるならお湯も出るだろうし蛇口のとこでおおよその温度は合わせられるんじゃないかな
>>476
意味がわからないってのは同意するが無駄に煽るな

485:pH7.74
17/03/06 18:12:49.03 b5cLpxfy.net
475だが、
複数水槽で、75リットルのポリバケツだと3杯位必要なんだ。風呂の給湯器からホースでバケツに入れる。バケツ内の水量の動的平衡を保ちつつポンプで水槽へ。一回ずつ溜めるならカルキ抜きは、バケツで入れるよ。時間が、かかりすぎるでしょう。
カルキ抜きの使い方の問いだから、細かい事書かなかった。
アクア歴長いから、最も効率的な方法だと思っていたけどね。上から目線の御仁は随分と仕事が出来る人なのだろう。

486:pH7.74
17/03/06 18:24:17.38 3lWXFu7A.net
>>478
風呂からホースを伸ばしているなら直接水槽へ入れれば良いのに
バケツで中和をしないのに中継する意味が分からん

487:pH7.74
17/03/06 18:26:46.81 7u0vu8Lc.net
436なんだけど、チェリーバルブをワンペア入れようと思う
個体差は当然あると思うけど、ヤマトヌマエビとか大丈夫かの

488:pH7.74
17/03/06 18:43:08.62 +8aAjQz+.net
カルキ抜きって沸騰させればいいんじゃなかったっけ?

489:pH7.74
17/03/06 18:51:26.18 3lWXFu7A.net
>>481
沸騰でも抜けるけど長時間沸騰させ続ける必要がある
換水する水量のやかんや鍋を用意して塩素が抜けた後に26度位まで冷ます手間を考えたら中和剤入れる方が全然楽だろ

490:pH7.74
17/03/06 19:10:53.03 win/zobt.net
>>480
オスはなかなかの暴れん坊よ、ペアだとなおさら

491:pH7.74
17/03/06 19:33:19.23 uTrbvhP/.net
>>478
給湯器からってことは温度の問題はなさそうだね
>カルキ抜きの使い方の問いだから、細かい事書かなかった。
そうはいっても一般的とは言い難い水換え方法についての質問なんだから
一般的なバケツなどを使った方法を取らない理由ぐらいは書くべきだったかもね
お互いエスパーじゃないんだから「なんでそんなことすんの?」って聞かれるのは仕方ないと思うよ

492:pH7.74
17/03/06 19:35:57.57 98umSXGp.net
浄水器つければいいじゃん

493:pH7.74
17/03/06 19:41:49.20 3lWXFu7A.net
>>484
エスパーすると75リットリ3杯分てのは後から作った話しだよ
換水ペースは分からないけど毎回200リットリ以上も換水している人がそんな面倒な方法を続けるわけがない
本当にやっているとしたら本当に仕事の要領が悪い人

494:pH7.74
17/03/06 19:52:38.63 98oJOBd/.net
プレコがよく食べる水草を教えてください
プレコタブレットを全く食べてくれないので非常食用に何か入れておきたいです

495:pH7.74
17/03/06 20:13:51.91 FwCOGxFI.net
アクア歴長いなら浄水器ぐらい知ってるだろう
釣りかな?

496:pH7.74
17/03/06 20:17:10.07 uTrbvhP/.net
>>487
プレコは飼い始めたばかりなのかな?
水草じゃなくて悪いんだけど
タブレットの食いが悪い場合は茹でたほうれん草やキャベツ、きゅうりなどをあげてみるといい
それらを食べて環境に慣れるまでの期間を乗り切れば
環境に慣れてからはタブレットも食べてくれるようになることがある
飼い始めてからかなり時間が経ってるようならこの方法じゃダメだろうから他の人からのレスを参考にしてくださいな

497:pH7.74
17/03/06 20:19:18.42 XUp21oSw.net
>>485
そこまでの金はないと予想
とにかくこんだけ皆が「中和して温度あわせ」を前提にしてるのに
頑なに死ぬのか死なないのかだけを気にしてるから
結局「大丈夫だよ」って言ってほしいだけなんだよ

498:pH7.74
17/03/06 20:20:18.56 XUp21oSw.net
>>487
流木入れてないなら流木


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch