【調べるの】今すぐ質問に答えて!211【マンドクセ】at AQUARIUM【調べるの】今すぐ質問に答えて!211【マンドクセ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:pH7.74 17/03/11 00:40:43.98 dCf1ZgTb.net >>588 ペアリングは難しいですよね 一回オスの方を産卵ボックスなどに隔離して時間置いてみるのも手ですね 質問なんですが、サンゴ水槽の電気を消すと↓のような謎生物がワラワラわいてくるんだけど、コレ何かわかりますか? 体長5ミリ以下で頭がエメラルドグリーンです。エビの赤ちゃんかなぁ? http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=149164.jpg http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=149163.jpg 601:pH7.74 17/03/11 01:15:02.36 ySW9o8Vt.net 下記状況においての質問です ・明日メダカ30匹をもらうことになっている (普段遠方にいる友人が仕事で自分の家の近くに来る用事があるらしく、 そのついでに明日限定で立ち寄れるということで、今日突然提案されたので準備期間が取れない 日付の変更は不可) ・メダカを入れるのは新規で立ち上げる60cm水槽 ・家で買っている熱帯魚の水槽では尾腐れ病の個体が出ている バクテリア云々の面では熱帯魚水槽の水を使うのが良さそうですが、 尾腐れ病の個体が出た水槽ということで菌も一緒に入ってしまいメダカが尾腐れ病になるのではとの懸念もありどちらがいいのかわかりません この状況の場合、一番マシな選択はどれでしょうか? 皆さんならどうしますか? ・既存の熱帯魚水槽の水を1/3程度新規水槽に使いメダカを入れる ・既存の熱帯魚水槽の水を半分程度新規水槽に使いメダカを入れる ・既存の熱帯魚水槽の水は一切使わず全部新しい水で新規水槽にメダカを入れる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch