【調べるの】今すぐ質問に答えて!211【マンドクセ】at AQUARIUM
【調べるの】今すぐ質問に答えて!211【マンドクセ】 - 暇つぶし2ch487:pH7.74
17/03/06 18:26:46.81 7u0vu8Lc.net
436なんだけど、チェリーバルブをワンペア入れようと思う
個体差は当然あると思うけど、ヤマトヌマエビとか大丈夫かの

488:pH7.74
17/03/06 18:43:08.62 +8aAjQz+.net
カルキ抜きって沸騰させればいいんじゃなかったっけ?

489:pH7.74
17/03/06 18:51:26.18 3lWXFu7A.net
>>481
沸騰でも抜けるけど長時間沸騰させ続ける必要がある
換水する水量のやかんや鍋を用意して塩素が抜けた後に26度位まで冷ます手間を考えたら中和剤入れる方が全然楽だろ

490:pH7.74
17/03/06 19:10:53.03 win/zobt.net
>>480
オスはなかなかの暴れん坊よ、ペアだとなおさら

491:pH7.74
17/03/06 19:33:19.23 uTrbvhP/.net
>>478
給湯器からってことは温度の問題はなさそうだね
>カルキ抜きの使い方の問いだから、細かい事書かなかった。
そうはいっても一般的とは言い難い水換え方法についての質問なんだから
一般的なバケツなどを使った方法を取らない理由ぐらいは書くべきだったかもね
お互いエスパーじゃないんだから「なんでそんなことすんの?」って聞かれるのは仕方ないと思うよ

492:pH7.74
17/03/06 19:35:57.57 98umSXGp.net
浄水器つければいいじゃん

493:pH7.74
17/03/06 19:41:49.20 3lWXFu7A.net
>>484
エスパーすると75リットリ3杯分てのは後から作った話しだよ
換水ペースは分からないけど毎回200リットリ以上も換水している人がそんな面倒な方法を続けるわけがない
本当にやっているとしたら本当に仕事の要領が悪い人

494:pH7.74
17/03/06 19:52:38.63 98oJOBd/.net
プレコがよく食べる水草を教えてください
プレコタブレットを全く食べてくれないので非常食用に何か入れておきたいです

495:pH7.74
17/03/06 20:13:51.91 FwCOGxFI.net
アクア歴長いなら浄水器ぐらい知ってるだろう
釣りかな?

496:pH7.74
17/03/06 20:17:10.07 uTrbvhP/.net
>>487
プレコは飼い始めたばかりなのかな?
水草じゃなくて悪いんだけど
タブレットの食いが悪い場合は茹でたほうれん草やキャベツ、きゅうりなどをあげてみるといい
それらを食べて環境に慣れるまでの期間を乗り切れば
環境に慣れてからはタブレットも食べてくれるようになることがある
飼い始めてからかなり時間が経ってるようならこの方法じゃダメだろうから他の人からのレスを参考にしてくださいな

497:pH7.74
17/03/06 20:19:18.42 XUp21oSw.net
>>485
そこまでの金はないと予想
とにかくこんだけ皆が「中和して温度あわせ」を前提にしてるのに
頑なに死ぬのか死なないのかだけを気にしてるから
結局「大丈夫だよ」って言ってほしいだけなんだよ

498:pH7.74
17/03/06 20:20:18.56 XUp21oSw.net
>>487
流木入れてないなら流木

499:pH7.74
17/03/06 20:22:08.22 3lWXFu7A.net
>>488
だからバカにされたから後から取り繕う為の嘘だよ
最初のレスは一旦貯めて温度合わせしてたのに次はホースでバケツに給水にしなから均衡を保ちつつポンプで水槽へ給水に変わってるし

500:pH7.74
17/03/06 20:55:15.14 mO5tllr7.net
バカにしてるんだな?

501:pH7.74
17/03/06 21:14:48.59 XUp21oSw.net
いやもう環境さらせよ、としか

502:pH7.74
17/03/06 21:28:08.21 3lWXFu7A.net
>>494
最初の質問者は>>456でとっくに消えてる
>>475
>>478
で辻褄の合わない珍回答している人とは別だよ

503:pH7.74
17/03/06 21:49:31.12 98oJOBd/.net
>>487
買い始めて2日目です。3cmくらいのミニブッシープレコです。
サテライトで隔離して野菜を与えてみます。
>>491
流木は入れてますが小さい流木なので何個か追加してみます。

504:pH7.74
17/03/06 22:03:57.72 GnkTQReS.net
>>496
ミニブッシー一年くらい飼ってるけどそいつ用に餌やった事ないな
流木かじったりコケ食ったり他の魚のエサの余り食ったりしてると思う

505:pH7.74
17/03/06 23:30:13.65 8WOPlQlr.net
ADAのカップ入りのヘアーグラスを買ったんですが
これは1本ずつに分けて植えるんですよね??

506:pH7.74
17/03/07 00:12:10.48 hJ0tIsm5.net
>>498
1本ずつは手間がかかるから
数本束にして植えた方がいいよ

507:pH7.74
17/03/07 09:26:34.67 gwJXjtLe.net
>>397
試してみました
ブリタすごい!
シーガルフォーは全然ダメだった ミネラル残すのがウリなんだから当たり前なのか

508:pH7.74
17/03/07 09:36:48.50 gwJXjtLe.net
>>480
いろんなもん食ってるがヤマトヌマエビは問題ないです
ミナミの繁殖はムリになると思う
あと、1ペアだとメスが追いかけ倒されるからオス1メス2で分散させてやった方がいいかも
繁殖させないならオス2だけでもキレイ
おとなしいと思うけどなあ

509:pH7.74
17/03/07 12:58:42.51 DOaBcaEI.net
レグラスR600S使ってるんだけど
ガラス蓋が一つしか切り込みがなくて使いにくいうえに、洗ってたら角が欠けたから買い替えたい
誰かおすすめの教えてください
ガラス蓋以外でもいい案があればそれでもいいのでお願いします

510:pH7.74
17/03/07 16:04:34.03 gR3q1LVV.net
ガラス蓋売ってるから買ってくればいい
蓋しない派だから60のガラス蓋は3枚くらい余ってるわ、周囲にそういう人いないの?

511:pH7.74
17/03/07 16:50:13.56 4gwu91yu.net
>>502
名前は解らないけど透明のプラベニとか穴が開いてるやつがあった気がする
それとガラス蓋載せる縁が小さいから別途買った方がいいかも

512:pH7.74
17/03/07 17:05:33.75 AbCn2Dgc.net
ミナミヌマエビの飼育を始めようと思うのですが、レッドビーシュリンプとの共生は可能でしょうか?
水槽は環境が出来上がったものを購入する予定です。
共生が難しいようであればミナミヌマエビのみを愛でようと思っています

513:pH7.74
17/03/07 17:29:02.34 g1KVLn1W.net
>>505
レッチェリにしたら?

514:pH7.74
17/03/07 17:51:55.94 MxaxM4dC.net
カージナルに白い糸、調べてもわかりません
URLリンク(i.imgur.com)

515:pH7.74
17/03/07 18:07:25.97 gHqwmxyR.net
ニューグリーンFの粉末って誰か使ったことないでしょうか?
5g一袋で50L用みたいなので500mlくらいの濃縮液にしてストックしておこうと思うのですが大丈夫でしょうか?
そもそも500mlに溶けるのか?
溶かしておいておくと効果無くなったりしないのか?

516:pH7.74
17/03/07 18:44:52.86 DF44SDJG.net
>>508
成分はほぼメチレンブルーと塩
そしてメチレンブルーは光で分解され効力を失う(水槽に入れてもどんどん薄くなっていき、それとともに効力を失う)
値段的にもメチレンブルーと塩の方が安くていいと思うけど

517:pH7.74
17/03/07 18:56:24.16 AbCn2Dgc.net
>>506
レッドチェリーシュリンプですか。
これも綺麗で可愛いですね。
共生し易いようであればこちらを一緒に入れてみます。
ありがとうございます

518:pH7.74
17/03/07 18:57:10.06 j9XNEpZZ.net
>>505
18度以上に加温してる水槽なら両種の共生可能
両種が交雑してレッドビーが色を失うという事を書いてる雑誌も有るが
交雑をきちんと確かめた例を俺は知らない
無加温水槽だとレッドビーが死ぬので不可

519:pH7.74
2017


520:/03/07(火) 19:03:55.57 ID:Sl4w0iG9.net



521:pH7.74
17/03/07 19:04:45.57 gHqwmxyR.net
>>509
あぁ、ごめんなさいもう既に買ってあるんです。
なんか安売りしてて100円だったのでとりあえずなんかに使えるかと買っておいたのがありまして
メダカの卵がカビにやられちゃうのでそういやこんなの買ってあったなと思いだしたんですが
裏見たらご指摘の通りメチレンブルーだったので、メチレンブルーって光で分解されなかったかな?と思ったんだけど
なんか液体状のも売ってた気がして、どうなのかな?と。
遮光瓶なら濃縮液にしておいても平気ですかね?

522:pH7.74
17/03/07 19:07:39.25 w4olmUoW.net
>>511
ヒーターはセットに付いていたと思うので大丈夫だと思います。
買う時に再確認しますね。
交雑したら色んなエビが見れて楽しそうですね。

523:pH7.74
17/03/07 21:21:42.58 N80wJM7m.net
>>504
ありがとう
蓋受けっていうのかな?
それも気になってたから探してみます

524:pH7.74
17/03/07 21:25:18.04 dzeN+10u.net
生体入れずに立ち上げ1週間目なんですけどこれはアオミドロですか?
こんごどうしていけばいいですかね?
URLリンク(i.imgur.com)

525:pH7.74
17/03/07 21:54:40.80 rLgTJ9wG.net
>>516
1週間でそんなになりますか
コケ取り生体導入だな

526:pH7.74
17/03/07 21:57:11.32 I6Zgwrgu.net
>>516
アオミドロだな
ミナミヌマエビかヤマトヌマエビを入れると食べてくれる
予防として
・水換えの頻度を上げて過剰な栄養素を外に出す
・マツモ、アマゾンフロッグピット等の成長の早い水草で過剰な栄養分を消費する
・点灯時間を短くして苔が増えないようにする
1,2ヶ月くらいは色々なコケに悩まされるだろうけど頑張れ

527:pH7.74
17/03/07 22:11:00.11 9CTZbCAZ.net
>>507
線虫ぽいな
隔離
他のカージナルにも気泡とかないかチェックした方がいい

528:pH7.74
17/03/07 22:46:43.99 82LkqGnO.net
>>512>>519
線虫調べてきた、ありがとう

529:pH7.74
17/03/07 23:27:51.73 ZZeX9wtA.net
コトブキの上部トリプルボックス450って、いまもってるGEXの曲げガラスラピレスRV45に乗るかな?
色々調べてみたけどこの組み合わせで使ってるレビューが無かった。
ラピレスがほぼ規格水槽だから大丈夫な気もするけど

530:pH7.74
17/03/07 23:37:07.38 4gwu91yu.net
>>515
蓋受け�


531:竄轤ヘアリだとめちゃくちゃ安いのあるよ ただし時間かかるけど その水槽おれも使ってるけど蓋受けが小さくて直ぐに蓋落ちちゃうんだよね それと1枚蓋の隙間が大きすぎるから魚やエビが飛び出しちゃう



532:pH7.74
17/03/07 23:56:21.62 ZZeX9wtA.net
521だけども、自分で聞いといてアレだけど、上部スレとか45水槽の方のネタか。
スレチすいませんでした

533:pH7.74
17/03/08 00:45:37.86 tqSIjGlC.net
>>523
いや、ここはなんでもありだからオケ

534:pH7.74
17/03/08 01:24:13.78 LN5OMz0y.net
おすすめのAV女優教えてください!!

535:pH7.74
17/03/08 01:30:05.08 MIEhLf+9.net
>>524
優しい言葉ありがとう。じゃ、お言葉に甘えてこのスレで引き続き。
GEXラビレス45自体の情報が少ないから、この水槽へのドンピシャの回答は期待してないです。
トリプルボックス450が他社45規格水槽を基本的に受け入れると思っていいでしょうか
(または、乗らなかった/落っこちたとかの事例を知ってるとかでもいいです。)
ラビレスと同じGEXのデュアルクリーンフリーなら確実なんだろうけど、
トリプルボックスの方が好意的なレビューが多そうだったので、できたらこっちにしたい。

536:pH7.74
17/03/08 02:21:00.45 tqSIjGlC.net
>>526
トリプルボックス450(3BOX450)
寸法(mm)W410×D115×H18
になってるね

537:pH7.74
17/03/08 13:14:37.10 Jm+AgV6Y.net
塩ビ板のフタをオーダーしようと思ってるんだけど、
5ミリあればそらないものができるんかな
使っている人いたら教えてほしい
90規格用で二分割です(43x43)

538:pH7.74
17/03/08 13:40:23.06 MG/PbmBm.net
既に魚を飼っている水槽の水を3分の1程度、3分の2を新しい水で新品の外部フィルターを回し、
生体は入っていない状態で回していたらバクテリアは死んでいきますか?
魚をこれから注文する予定なのですが、届くまでの間に立ち上がればと思っています
何か生体が入っていないとフィルターを回しているだけでは魚を投入できるほどバクテリアは増えないもしくは減ってしまうものでしょうか?
魚が届く日にちは1週間~2週間後程度で指定できるのですが、この状況だといつ頃届くようにするのが良いでしょうか?

539:pH7.74
17/03/08 14:07:45.11 j1ZQH4nk.net
>>529
バクテリアも餌になる物が無ければ減っていくよ
一番手っ取り早いのは今有る水槽のろ材も一部移植して生体が届くまで今居る生体を数匹新水槽に入れれば良いんじゃない

540:pH7.74
17/03/08 14:21:33.36 jqwfXnKt.net
水自体にはそんなにバクテリアはいないし、エサがないと減っていくから立ち上げはできないと思う。
古い濾材とかを新品の外部に入れられない?
あと、生体を入れられないなら、安いメダカのエサでも買ってきて振り掛ける。

541:pH7.74
17/03/08 15:15:32.01 YSAw31GW.net
アカヒレでも突っ込んどけば?

542:pH7.74
17/03/08 16:16:45.90 ilsJRHRF.net
エンゼルが普段仲良く泳いでるのに餌を食べ終わった後に喧嘩をするのはよくありますか?

543:pH7.74
17/03/08 16:17:58.28 63EmTvxw.net
351です
引っ越し終わってイモリの水槽3つで落ち着いた
相談のってくれた人らありがとう

544:pH7.74
17/03/08 16:58:40.83 b90kfS8b.net
>>529
フィッシュレスサイクリング で検索するとわかるが
魚が入って無くても、バクテリアの栄養分になる窒素分が有れば水槽は立ち上がる
水槽のセットと同時に水草植えて、栄養系ソイル使うか肥料埋めれば
水草にくっついてるバイオフィルムが種菌になり
ソイルの肥料分がろ過


545:バクテリアの栄養になるので 何も添加しなくて良い 水草無しで立ち上げるのなら 入れようとしてる魚の餌をひとつまみ水で溶いて入れれば それがろ過バクテリアの栄養になるので 他の物入れる必要がない また、既存水槽のフィルターについてる汚泥を大匙2~3杯も入れれば その汚泥に含まれる窒素分がバクテリアの栄養になるので 新規水槽のフィルターが立ち上がる



546:pH7.74
17/03/08 17:02:55.36 b90kfS8b.net
↑に追記
金魚を大量に飼ってて黄ばんでる水ならともかく
普通に魚飼ってる水槽の水を⒊分1だけでは窒素分が足りないと思う
また、どの方法でも水槽の立ち上げには2週間ほど必要なので
魚の導入はそれ以降に計画したほうが良い

547:pH7.74
17/03/08 20:05:07.29 eY5buyQq.net
水槽を遮光してみたいんだけど、布一枚では効果ないかな
水槽ライト点灯時間は15時から23時を想定
太陽光は直接あたらないし、23時以降は常備灯のみ点いてる
厚みはカッターシャツくらいで色は深い紫の布でカーテン自作考えてるんだけど

548:pH7.74
17/03/08 20:26:42.60 hiiyAaBn.net
>>537
100均に売ってる銀色の保温シートみたいなのが完璧に遮光してくれると思う

549:pH7.74
17/03/08 20:34:22.75 eY5buyQq.net
>>538
完璧に遮光しないとあんまり意味ない?

550:pH7.74
17/03/08 20:56:47.33 15vumSdy.net
>>537
5リットルの瓶で飼ってた頃同じようなことしたけど、ダンボール箱を使った。
寝る前にダンボール箱をかぶせ、夕方帰ると箱を取る。
照明は、いきなり明るくなったり暗くなったりしないよう、明るいのと暗いのをタイマーで点灯。

551:pH7.74
17/03/08 20:58:11.02 15vumSdy.net
>>537
カッターシャツでは遮光できないと思う。

552:pH7.74
17/03/08 21:03:26.93 KzLNxXlY.net
カーテンみたいにしたらカワイイな、とふと思った

553:pH7.74
17/03/08 21:12:02.48 0CRD395i.net
初めての水槽です
底床に富士砂を使って立ち上げて一年半
順調に楽しんでたんだけど、さいきん底床から捲き上るゴミがものすごく増えてきた…
やっぱりソイルでなくても定期的にリセットって必要なんでしょうか?

554:pH7.74
17/03/08 21:36:17.00 tqSIjGlC.net
>>543
プロホースなりクリーナー使って定期的に掃除してる?

555:pH7.74
17/03/08 21:58:30.47 eY5buyQq.net
>>540
それが一番いいよね
>>541
ですよね
カーテンみたくしたかったから裏地にフェルト貼ってみるかな
ありがとう

556:pH7.74
17/03/08 22:18:20.32 MIEhLf+9.net
>>527
確かにコトブキのページW410×D115×H18って書いてる。
この数字が本当なら、コトブキの45水槽でも落っこちそうな気がするけど・・・

557:pH7.74
17/03/08 23:58:42.86 NVzfVSRT.net
30cmキューブ用に間違ってエーハイム500を注文しました。水流が強いみたいなのですが、実際にこの構成で運用している人がいたら、工夫する点など教えて下さい。

558:pH7.74
17/03/09 01:19:42.19 4H15qB8y.net
>>547
これでいけば
URLリンク(amzn.asia)

559:pH7.74
17/03/09 01:30:39.50 mKEQIhx9.net
>>547
・ナチュラルフローパイプやリリィパイプ・スピンなどを買って使う
・排水パイプを買い増してGEXの拡散吐出口をつけて使う
・シャワーパイプの穴の数を増やしたり大きくしたり壁に向けて放水するなり

560:pH7.74
17/03/09 01:37:35.20 4H15qB8y.net
>>549
>・排水パイプを買い増してGEXの拡散吐出口をつけて使う
>・シャワーパイプの穴の数を増やしたり大きくしたり壁に向けて放水するなり
おれは全部やってみたけど
結局30cm水槽では上記は無意味
シャワーパイプも短くなり穴をかなり広げても水流は強い
>>548
これを上向きに設置するのが一番

561:pH7.74
17/03/09 08:25:17.60 o4UJxIcW.net
>>547
ナチュラルフローパイプの付属の緑色のジョイント部だけで恐ろしく水流弱まる。
安く済ませるなら出口にストレーナー付けるのが良い。

562:pH7.74
17/03/09 09:28:10.67 PqwMsloa.net
アピストのトリファを飼おうとショップ放浪したんだけど思っていたより高くて相場を教えて欲しい
二ヶ所行って何にも記載されてないのが9800、欧州ブリードのが7000円だった

563:pH7.74
17/03/09 10:47:48.00 qvJeIFKP.net
>>547
ナチュラルフローパイプが目立ちすぎならちょっとの工夫でこれも使えるよ
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
排水を2分岐して使ってたこともあるけど30キューブには冗長かもしれんね
URLリンク(www.amazon.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


564:pH7.74
17/03/09 12:19:31.11 3pVkI69n.net
ヤマトヌマエビが最近よく死ぬのですが、水槽近くでファブリーズしたことが関係ありますか??
理由がこれしか思い当たりません。
他のカージナル等のカラシン系は、酸欠にも見えません。

565:pH7.74
17/03/09 14:36:05.64 kZqEapxx.net
可能性はある
エビは本当に弱いよ

566:pH7.74
17/03/09 14:51:55.88 dJcPooUv.net
ミナミだけは水質の悪化にも高水温にも強い気がするのは気のせいかな?
ザリガニ並みに強い気がする。
スジエビも弱い。

567:pH7.74
17/03/09 14:52:32.90 4H15qB8y.net
>>547
ナチュラルオーバーフローパイプ
エーハイム500でも2211でもフレキシブル排水口を付けると長くなり小さい水槽では見た目が悪い
フレキシブル排水口付けないでナチュラルオーバーフローパイプつけるとガラス蓋に当たるから
透明の部分を切ればいい
見た目も流量もいい感じになる

568:pH7.74
17/03/09 14:53:10.23 4H15qB8y.net
↑上向きにするとね

569:pH7.74
17/03/09 15:07:41.29 LY14HGhT.net
金魚を真上から見た時の尾鰭の分かれ目?部分が胴体まで裂けてもう半年くらい治らないんだけど何が原因なんだろ
水換え頻度増やしても塩水浴と薬浴しても治る気配がない
当の金魚は食欲あって元気だし同じ水槽の他の金魚達は外傷もなくピンピンしてる
虐められてるのかと思ったけどそれはないっぽいんだよな

570:pH7.74
17/03/09 16:11:32.71 uXCuegxK.net
オスカーの左目が白濁してしまっているのですが何かの病気でしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
画質悪くてすみません
10日ほど前に迎えたばかりなので環境が合わなかったのでしょうか…一応餌は元気にバクバク食べてるので今の所命に関わる感じではなさそうに見えます

571:pH7.74
17/03/09 16:23:53.81 nPxWC7b8.net
>>547
付属のシャワーパイプを壁に向けるだけ
うちはそれでやってるし何の問題も無い

572:pH7.74
17/03/09 16:44:03.17 i9hsKP6J.net
>>560
どこかに擦って白濁することはある。擦っただけなら放っとけば治る。

573:pH7.74
17/03/09 17:03:16.49 3pVkI69n.net
>>555
ありがとうございます。
気を付けます…

574:pH7.74
17/03/09 17:12:53.90 cs+q3D/


575:h.net



576:pH7.74
17/03/09 17:52:00.25 SuMTQZsV.net
>>564
スジエビなどの活き餌を照明を消した後に入れる

577:pH7.74
17/03/09 18:10:54.99 gTssiOyU.net
>>560
うちのタナゴも目の中心部に小さな白点が出るのがいるんだよな(白点病ではない)
同じ種類でも、まったく出ない、片目だけ、両目…とバラバラ

578:pH7.74
17/03/09 18:28:59.26 iB7YQHgh.net
近所の遊歩道で木の枝を拾ってきて水槽のレイアウトとして沈めて使いたいんだけど、
腐るものと腐らないものの違いって何ですか?
また、仮に水槽内で腐った場合、魚やエビに影響はありますか?
付いている菌や虫を殺す目的で煮沸する場合、何分ぐらいが目安でしょうか?
(川は生活用水が流されていて臭いので、使うのは川の中に落ちているものではなくその隣の遊歩道の地面に落ちているものです)

579:pH7.74
17/03/09 18:36:14.81 /AnuVVrE.net
流木 作成 辺りでググれば分かるが・・・
腐るか腐らないか:
処理しなければ全て腐る。防腐処理すればほとんど腐らない
作成方法:
煮沸 丸数日
乾燥 数ヶ月
これで木の内部の栄養分を流しきればほとんど腐らなくなる
細菌が繁殖すれば酸素や二酸化炭素バランスに影響するし悪臭も漂う
一言で言うと、何も考えずにやめておいたほうがいい。

580:pH7.74
17/03/09 18:48:03.50 cs+q3D/h.net
>>565
ありがとう

581:pH7.74
17/03/09 18:50:12.17 Igar2fBL.net
強い草食性の淡水魚(金魚、鯉以外)、熱帯魚のオススメを教えてください。

582:pH7.74
17/03/09 18:51:24.41 Z65Ja/ma.net
プレコしか思いつかなかった

583:pH7.74
17/03/09 18:55:04.31 1dltrwaJ.net
パクー

584:pH7.74
17/03/09 19:24:34.94 Igar2fBL.net
>>571
ブッシープレコなら飼えそうなので検討してみます!ありがとうございます!
>>572
パクー、恐ろしい…こんな魚もいるんですね!ボールがなくてよかった

585:pH7.74
17/03/09 19:26:27.37 NLdE3gCX.net
>>567
やめた方がいいと思うよ。手間も時間もかかるし、農薬かかってたらジェノサイドだし

586:pH7.74
17/03/09 21:01:54.96 xdK+iygg.net
>>552
だいぶまえですが、7800円で買った記憶が有ります。家のは、ワイルドの普通のでした?欧州CBは、青みが強かったり、頬に赤い模様が入ったり。ミューテーションで違うかも?
最近の話しでなくてゴメン

587:pH7.74
17/03/09 22:54:50.70 8IZzWsSk.net
>>544
週1~2回の水換え時にプロホースで吸ってるけど全然取りきれない
それに水草繁ってる部分はみんなどうしてるの?

588:pH7.74
17/03/09 23:16:33.31 iB7YQHgh.net
>>568,574
そんなに手間と時間が掛かるものなのか・・・
数十分煮込む程度で行けるのかな?と思ったからただの木の枝に何千円も出すのがなんだかなぁと思ってました
少々水が黄ばむぐらいなら活性炭でも使いながら気にしないつもりでいましたが、
悪臭や農薬はまずいですね
素直にアクアリウム用の流木買うことにします
ありがとうございました

589:pH7.74
17/03/10 01:49:20.77 pchA5V9h.net
>>564
先にオスカーに餌を与えてもうこれ以上は口の中に入らない状態の時にポリプに与える

590:pH7.74
17/03/10 03:21:22.00 9J4pC+nt.net
フラットLED300とオニギリGLOW300は水草を育てる上でや光量に差はあまり無いですか?

591:pH7.74
17/03/10 03:22:29.54 9J4pC+nt.net
すみません。
水草の育成具合の差も、です。

592:pH7.74
17/03/10 04:16:18.44 SPGUsCVh.net
>>552
↓こんなんおったで
URLリンク(toukatupet3.cart.fc2.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


593:pH7.74
17/03/10 08:35:36.08 qfmFyPX+.net
>>579
60cm用だとおにぎりの方がちょっと明るいかな
30cm用はわかんない

594:pH7.74
17/03/10 14:32:54.06 wOGK2dO1.net
>>578
それを試しましたが、ポリプが食べる前にオスカーが全て食べ終えて残りの餌も漁ります
オスカーの食欲は無限だと考えてください

595:pH7.74
17/03/10 14:53:53.04 eJVbQ/AC.net
>>518
遅くなったけどありがとう

596:pH7.74
17/03/10 14:57:36.04 EQW8l8cJ.net
ポップアイの治療で
塩水浴
塩水0.5%+観パラD
ココア浴
をして3週間近く治療してるんだけど目がまだ飛び出したままです
他に手を打つべき事ありますか?
目は飛び出しているけど元気そうなんで
もう無視して本水槽に戻した方がいいですかね。

597:pH7.74
17/03/10 16:36:17.67 X4LwmT9I.net
ラムズホーンってパイロットフィッシュになりますか?

598:pH7.74
17/03/10 18:08:40.40 gw68/sLI.net
547です
色々な回答ありがとうございます

599:pH7.74
17/03/10 20:07:23.85 df3n+lIT.net
アピスト初導入での質問です。オスがメスを追いかけ回すんですがこれはペア失敗なんでしょうか?
元々別に売られてた個体です。最初はペア飼育してたんですが追いかけ回すので、別に生態を導入。しかし改善されず…何かいい案があれば教えていただけませんか?

600:pH7.74
17/03/11 00:40:43.98 dCf1ZgTb.net
>>588
ペアリングは難しいですよね
一回オスの方を産卵ボックスなどに隔離して時間置いてみるのも手ですね

質問なんですが、サンゴ水槽の電気を消すと↓のような謎生物がワラワラわいてくるんだけど、コレ何かわかりますか?
体長5ミリ以下で頭がエメラルドグリーンです。エビの赤ちゃんかなぁ?
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)

601:pH7.74
17/03/11 01:15:02.36 ySW9o8Vt.net
下記状況においての質問です
・明日メダカ30匹をもらうことになっている
 (普段遠方にいる友人が仕事で自分の家の近くに来る用事があるらしく、
 そのついでに明日限定で立ち寄れるということで、今日突然提案されたので準備期間が取れない
 日付の変更は不可)
・メダカを入れるのは新規で立ち上げる60cm水槽
・家で買っている熱帯魚の水槽では尾腐れ病の個体が出ている
バクテリア云々の面では熱帯魚水槽の水を使うのが良さそうですが、
尾腐れ病の個体が出た水槽ということで菌も一緒に入ってしまいメダカが尾腐れ病になるのではとの懸念もありどちらがいいのかわかりません
この状況の場合、一番マシな選択はどれでしょうか?
皆さんならどうしますか?
・既存の熱帯魚水槽の水を1/3程度新規水槽に使いメダカを入れる
・既存の熱帯魚水槽の水を半分程度新規水槽に使いメダカを入れる
・既存の熱帯魚水槽の水は一切使わず全部新しい水で新規水槽にメダカを入れる

602:pH7.74
17/03/11 02:00:07.50 MfSpRBFg.net
>>590
自分なら尾ぐされ病の個体がいる水は使わない
つまりは全部新しい水でやる
というか1/3だろうと1/2だろうと100mlだろうと病原菌がいる可能性が高い水はちょっとでも入れちゃえば皆一緒
仮にだけどもらったメダカで尾ぐされ病が発症した場合、100ml今ある飼育水混ぜたらやっぱり原因それだと思わない?
尾ぐされ病の魚が泳いでる熱帯魚店の水槽の水や魚を何でもない自分の水槽に入れたい?

603:pH7.74
17/03/11 02:09:18.57 ySW9o8Vt.net
>>591
もちろんその懸念があるからこそ質問してます
ただ、同時にメダカの数が30匹と多いこともあり、
完全に新しい水でバクテリア無しの状態に30匹投入して大丈夫かという懸念もあるのでどちらの方がダメージ少ないのかと迷いまして

604:pH7.74
17/03/11 02:13:22.12 BF5ly+gW.net
新規の水を使ってメダカには耐えてもらう

605:pH7.74
17/03/11 02:16:41.94 uIn2gNJC.net
そのメダカ30匹はどうやってもらうんだ
プラケでもらうならしばらくはそのまま飼うとか出来ないのか

606:pH7.74
17/03/11 02:17:49.18 SEH8pbX1.net
>>586
なるよ

607:pH7.74
17/03/11 02:27:40.79 ySW9o8Vt.net
>>593
メダカは魚としては比較的丈夫なようですが、よくあるパイロットフィッシュとしての話だとアンモニアの処理能力を考慮して2~3匹で回すようなので、
30匹と桁が違うとアンモニアが処理できずに半滅、全滅、とかなるんじゃ・・・とか考えまして
耐えられそうならそれがベストだと思うんですが、大丈夫そうですかね?
>>594
ペットショップで購入するような形で袋に入れて持ってきてくれるとのことです
ただ荷物になるのであまり大量の水は持ってこられないと思いますので、
やはりペットショップで購入する際と同程度の水の量になると思います

608:pH7.74
17/03/11 02:48:42.50 nXYQS3XX.net
もう新規の水で頑張ってもらうかデカいプラケ買ってきてそこにメダカ入ってた水と新規の水を1:1ぐらい入れて粘るしかないな

609:pH7.74
17/03/11 03:44:26.24 cYr86eL9.net
>>596
近所のペットショップで水槽の水分けてもらえないの?
初心者に種水を分けてくれるような店もあるから聞いてみるといいよ
そんで分けてもらえたら種水+新規の水でスタートすりゃいい
無理そうなら>>597だね

610:pH7.74
17/03/11 04:18:04.89 ySW9o8Vt.net
>>598
飼育用品などは普段ネットで買ってしまっているので馴染みのあるペットショップもなく水だけ貰いに行くのもなかなか気が引けますね
うーん、皆さんの話を聞く分には完全に新しい水で始めてもなんとかなりそうな雰囲気ですかね
少なくとも熱帯魚水槽の水を使うよりはバクテリアが無くても新しい水でトライした方がまだマシっぽいことは分かりましたので新しい水で迎える方向で行こうと思います
どちらがどれぐらいのリスクなのか全く見当も付かなかったのでとても助かりました
どうもありがとうございました

611:pH7.74
17/03/11 04:47:28.63 IkUupSil.net
活餌にちょうどええな

612:pH7.74
17/03/11 09:10:31.84 MfSpRBFg.net
>>592
そもそもがどっちにしろデメリットのある状態で迎えるんだからどっちをとるか
ダメージが少ないかはそれぞれ管理手段のとり方による
尾腐れ水なら薬品入れておくとか、尾腐れ病にかかっても薬液に入れてやれるよう準備しとくとかが死なないようにしてやるダメージ対策
新規水ならバクテリアの代わりにあなたが頻繁に水換えてやるのがダメージ対策
結局、どっちの水を取るのが良いのかって言うより、どっちの水であなたが対応しやすいのかの問題
その懸念があるというが、尾腐れ水を多少混ぜたからと言ってそれが原因で死ぬとは限らない
ただ、仮に数匹でも死んじゃった場合、まさに懸念しているようにやっぱ尾腐れ水が駄目だったかぁとなってしまう
そしたら対応に困るのは尾腐れ水入れちゃった場合じゃないかってこと
本当は移動が原因で弱っちゃってたとか


613:他に原因あったのかもしれないのに尾腐れ水が気になるし、薬品使うかとか悩みどころ 新規水なら水換えに気を配ってやれば絶対とはいえなくてもなんとかなると思う



614:pH7.74
17/03/11 11:13:18.45 InOJXSVw.net
純淡水ミドリフグって売ってるのでしょうか?ネット売りしてた教えてください。またなんかデメリットありますか?

615:pH7.74
17/03/11 11:19:16.43 sc7mVe0X.net
>>595
あざす

616:pH7.74
17/03/11 11:53:37.84 pwZrGToW.net
アマゾンチドメグサの葉っぱが一部茶色になってきたんだけど、これ何が原因です?
URLリンク(i.imgur.com)

617:pH7.74
17/03/11 12:35:44.70 Iv/9vBcY.net
茶苔じゃね?
ノチドメの古い葉っぱにつきやすいイメージ。

618:pH7.74
17/03/11 12:42:45.97 pwZrGToW.net
>>605
さすがです。確かに古い葉だけ茶色です。。
コシコシして取れるなら取ってあげて、取れなきゃ葉っぱ切ります

619:pH7.74
17/03/11 13:00:05.93 ySW9o8Vt.net
>>601
薬の種類や濃度など苦手ですし水草などへの影響もありますしやはり勧めて頂いた通り新規の方が合ってそうです
こういった場合の水替えは何日おきにどれぐらいの水を替えるのが目安ですか?

620:pH7.74
17/03/11 13:09:00.57 4HIHpIwO.net
普通に変えとけ

621:pH7.74
17/03/11 13:58:46.43 1ZJYc2i0.net
30匹入ってるなら、かなりの水の量だと思うから、カルキ抜いた水と半々でも大丈夫だと思うよ
メダカ強いし
近くに池とか川があるならそこの水汲んで来てもいいんじゃない?
メダカはこれからどんどん増えるから、少しくらい減ってもいいと思う
60水槽に30匹は過密だと思うけどな
俺は室内組とベランダ組と分けて飼育してる

622:pH7.74
17/03/11 14:29:43.18 b1jl/3vt.net
新しく水槽を立ち上げ後、3日位したら水の匂いが何かが焦げたような匂いがするのは良い傾向?
表現が難しいけどよく言われる墨汁や土の匂いではないです。

623:pH7.74
17/03/11 14:47:25.46 54oiw2U6.net
アクア板にオスカーについて語るスレはありますか?
簡単に検索しか感じではなさそうなんですが…

624:pH7.74
17/03/11 15:01:55.25 aTIj1rUC.net
>>602
勝手に人間が淡水でOKと判断してる

625:pH7.74
17/03/11 15:17:01.08 kcVQ90Le.net
>>602
徐々に塩分濃度を下げていき、生き残った個体ってだけ。
その時点で生きていても明日ポックリ逝くかもしれない。

626:pH7.74
17/03/11 15:19:04.78 Z528JPjh.net
ヘアーグラスショートを45水槽で育てようと思うんだけど、おすすめの照明とかありますか?

627:pH7.74
17/03/11 15:24:45.27 Q8jehyAp.net
>>613初めから淡水域に生息している個体はいるんだぜ
流通してるかどうかは知らないが

628:pH7.74
17/03/11 15:32:38.21 eglvnkda.net
10月頃のまだそこまで寒くないときの室内水槽での話なんですが…
サテライトスリムMを使ってメダカの繁殖をしようとヨーサックがなくなった頃からサテライトにほりこんでたけど、15匹くらいが次々10日ほどで全滅
その後抱卵してたミナミヌマエビでも上手くいかず…
暖かくなりつつあるので再挑戦したいけどあのときは何が駄目だったんだろう…
サテライトなら育成楽勝と見かけたのに、何かコツありますか?

629:pH7.74
17/03/11 16:02:16.41 b1jl/3vt.net
>>611
あったけど板荒らしに落とされた
オスカー専用2
スレリンク(aquarium板)
今はこのスレに統合されてるらしい
[南米]シクラソマ アメリカン シクリッド総合スレ[中米]第6章
スレリンク(aquarium板)

630:pH7.74
17/03/11 17:15:35.23 DL8hb+XR.net
かねだいスレってなくなっちゃったの?

631:pH7.74
17/03/11 17:26:47.90 TwkHBgWR.net
>>615
90年代頃にフィッシュマガジンに載った現地レポだと
ミドリフグは幼魚の頃は淡水域に生息し
成魚は汽水域から海水域に移動するという記述が有った
成長につれ生理的な変化が起こるのだとか

632:pH7.74
17/03/11 18:24:00.15 O3G2Fg6E.net
>>619
ミドリフグは生息域が広いから地域亜種がかなりある
その中で陸封型の湖で生息しているのが淡水ミドリフグとの説明だけど学術的に分類されていないし川の上流部で採集したのも淡水ミドリフグとして流通しているが淡水で長期維持出来ている報告は見たことないから本当に淡水で終生飼育出来るかは分からない
私見だが本当に淡水ミドリフグが存在すればショップとしては海水や汽水より管理が圧倒的に楽だから需要を見込んで養殖物が出回って定番商品になっていると思う

633:pH7.74
17/03/11 18:29:46.75 vDrb7NqG.net
>>618
スレリンク(aquarium板)

634:pH7.74
17/03/11 18:53:18.29 Q8jehyAp.net
>>619
淡水域で死ぬまで生活するのがいるみたい。そもそもミドリフグは集団によってどの程度下って行くかが全然違って、それに伴ってDNAの差もかなり激しいってなんかのレポートに書かれてあるのを読んだ記憶がある
見分けつくといいんだけどね

635:pH7.74
17/03/11 21:39:58.13 YiU+yKT9.net
>>616
そのサテライトって新品使いました?

636:pH7.74
17/03/11 21:50:30.43 BQY+BcGc.net
>>616
うちも色んな魚が産卵するんで採卵して繁殖させてるけど
サテライトやめて水槽内で隔離するようにしたら生存率が飛躍的に上がったよ

637:pH7.74
17/03/11 23:38:58.19 cXn/BFbf.net
>>516で質問したものです石組みでグロッソの芝生を作ってみたいと思い2月27日に立ち上げて見たことないレベルのアオミドロパニックになってます
30cmキューブにアマゾニア3キロ石組みでグロッソ植えて立ち上げて1週間水換えせずに取り敢えず放置してたら大変なことになってます、ライトはボルテスで朝8時に点灯家に帰ってきて消すのはなんだかんだ夜8時で12時間つけているのでそれが原因だと思います。
ミナミを3匹ほど入れたけどなんの意味もありません
ヤマトも別水槽にいるのですがグロッソを引っこ抜かれそうで迷っている状態です
換水の頻度はどの程度ですればいいでしょうか
点灯時間も考えたいと思っています
2ヶ月後を目安にレッドビーを入れる予定です

638:pH7.74
17/03/12 03:25:15.31 q5Llm66w.net
>>625
原因がわかってそうなのになぜ対処しない?
まず照明時間を減らすこと
タイマーを導入して照明は6時間程度にする
大量にアオミドロが発生しているなら吸い出した方が早い
なるべく吸い出してからエビを入れる
一応エビを入れる前に水質検査をしてあげて
水換えは落ち着くまで毎日1/3程度やってもいいがあまりやるとエビがダメージを受けるしバクテリアの定着が遅れる
しばらく様子を見て再度水質検査をして問題ないようならレッドビーを入れること検討する

639:pH7.74
17/03/12 08:40:05.52 GSIvwqmP.net
サテライトのスレも落ちてからずっと建ってないな。
外掛けフィルターと統合されてるのかな?

640:pH7.74
17/03/12 11:55:15.87 aqOEVlIt.net
あの、予算がないので水草の肥料としておしっこ直入れするのはありですか?
糖尿ではありません

641:pH7.74
17/03/12 12:08:51.12 G2I0AS5A.net
尿の何の成分が肥料になると思ったの?

642:pH7.74
17/03/12 12:15:48.65 0b20IGcd.net
うんこ


643:も入れれば魚の餌になる。



644:pH7.74
17/03/12 13:22:30.46 HvQy1usL.net
鼻糞は良く喰うよな

645:pH7.74
17/03/12 14:38:15.07 ts1eLCL+.net
>>629 
尿素と勘違いしてるんじゃね?

646:pH7.74
17/03/12 14:46:30.60 NS5YJFVD.net
水槽の匂いについて
これまで自分の安定した水槽の匂いは
無臭、濾過槽内は田んぼの土とか腐葉土の匂いがしてました
先日濾材を洗ったら匂いが変わったのですが、
水槽は無臭、濾過槽内はよく行く近所の熱帯魚屋の匂いになりました
それが良い匂いなのか悪い匂いなのか分からず、不快なのかどうかも自分でもよく分からないのです
どのような匂いとも説明ができず、よく行く近所の熱帯魚屋の匂いとしか言えませんが
確実に匂いが変わったので
それ自体あまり良いことではないんでしょうか?
また危険な匂いとはどのような匂いなんでしょうか?

647:pH7.74
17/03/12 16:34:26.10 dn1Z17fV.net
>>626
点灯時間もうちょっとよく考えます

648:pH7.74
17/03/12 16:45:44.07 Lq11165p.net
>>633
私の印象だと魚屋の匂いこそろ過の効いた水の臭いなんだけどな
気になるなら空気清浄器入れてみては?
普段気づかないけど(慣れちゃってて)その匂いはいつもしてるはずだよ

649:pH7.74
17/03/12 18:41:08.83 GSIvwqmP.net
インフゾリアやゾウリムシでも入れといたら?

650:pH7.74
17/03/12 20:17:54.50 eJrMgj5B.net
>>635
部屋の中で普通にしてても匂いはしません(気づきません)
水槽の水面に鼻を近づけても匂いはしません
上部フィルターの濾過槽に顔をつっこむと匂いがするのですが
その匂いが2年間程ずっと土とか墨汁っぽい匂いがしてたのが、
濾材を洗った日を境に匂いが変わったので
この濾過槽の匂いの変化が良いものなのか悪いものなのかわからず
質問させてもらいました
一応部屋自体が深刻に水槽臭く感じてるわけではありません

651:pH7.74
17/03/12 21:07:05.75 hcfnSV6b.net
>>560
グロw

652:pH7.74
17/03/12 21:07:30.00 T+OU4os8.net
小1の娘が金魚飼いたいと言い出して、水槽からすべて揃えて買おうと思うんですが、金魚くらいなら、全部セットになってる水槽買えば何とかなりますか?

653:pH7.74
17/03/12 21:08:18.18 Lq11165p.net
>>637
あとだしすんなよ

654:pH7.74
17/03/12 21:09:12.85 Lq11165p.net
>>639
60センチ水槽セットなら問題ないよ。ただし数匹までね

655:pH7.74
17/03/12 21:17:25.70 4Ow+7rwN.net
>>639
1,2匹金魚すくいのやつみたいな安い金魚飼うなら45cm水槽のセットでも飼えないことはないと思う
ただ、そのうちでかくなったり水草とかも入れて綺麗な水槽にしたいとか考えだした場合は60cmの水槽セット買っておいた方がなんだかんだでやりやすい
あと、セットも色々あるけど、濾過装置が上部濾過、外部濾過の方が能力高くていいと思う
エアーのブクブクだけとかでもそうそう死なないと思うけど、ネットで聞いた場合それはかわいそうな飼い方って言われるかもしれない
まぁ最終的には置き場の問題もあるけど、管理はでかい水槽の方が水が汚れにくくて楽

656:pH7.74
17/03/12 21:26:27.69 fP7Zg0KI.net
>>640
始めから水槽は無臭で濾過槽の匂いと書いてあるし
「臭うようになった」ではなく「匂いが変わったと」書いてますが
後出しというのは二年間という具体的な数字でしょうか?
必要な情報だったのならすいませんでした

657:pH7.74
17/03/12 21:35:01.58 rqIEiIp3.net
>>637
濾材を洗ったと書いてるけど
濾材の交換なんかしなかったかい?
もしそうなら濾過槽内の環境が変わってか匂いの種類が変わったことが俺もある
何にしても熱帯魚屋の匂いというならまぁ多分悪いもんではないだろうと思う
悪い水の匂いはもっと一発でダメだと分かる匂いがする
肉食魚の餌を入れた後の匂いと�


658:ゥがずっと消えなかったり 小学校の時日直でやらされてた花瓶の水替えの匂いとか 俺が体験したのは水槽から足の裏の匂いだった よくいうアンモニア臭とか硫化水素臭ってのは俺もよくわからないけど 多分熱帯魚屋の匂いは大丈夫



659:pH7.74
17/03/12 22:09:06.34 rBmMDJps.net
>>639
これが金魚だ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blog.iwatesan.com)
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
親なら飼おうとしてる魚がどれだけの大きさになるかぐらい調べて諦めることを覚えさせなさい
ヒメダカでよろしい

660:pH7.74
17/03/12 22:21:07.00 c6MGYhWi.net
質問させてください。
5日間水につけてアク抜きをした流木を水槽に入れたところめちゃくちゃアクが出て薄い茶色の水になりました。
ウィローモスを巻きつけてしまったので、煮沸はできないなと思いブラックホールをエーハイム2213に入れて使用しました。
しかし、24時間たっても全くのアクの色は退かず、少し濃くなったような気さえします。
今は水換えをし、ブラックホールも紙の袋から網目の細かい洗濯袋に移し替えて使用して様子を見ているのですが、ブラックホールの使い方に何か間違ったところが有ったのでしょうか?
評判の割に全く効果を感じれなかったため疑問に思いました。
どなたか回答よろしくおねがいします。
また、みなさまのブラックホールの使用方法もよろしければ教えてください。

661:pH7.74
17/03/12 22:21:44.70 15HPPMeS.net
プラケで10年以上飼ってるけど容器が小さいとこんなに大きくならないよ

662:pH7.74
17/03/12 22:23:18.01 fI+TYlGQ.net
>>635
>>644
ありがとう
ちょっと何もせずに普段通りにして様子をみてみますね

663:pH7.74
17/03/12 22:34:45.31 rqIEiIp3.net
>>646
水に浸けた状態ではもうアクは出ていなかったのかな?
だとしたら水槽の水温の方が高くて
この時期の冷たい水では流出しづらくなったけど水槽の水温だとまだまだアクが出るって状態なのかもしれない
一度煮込む人も多いのはそういう側面もある
もし温度の高いお湯とかに浸けてても出なくて水槽に入れたら出始めたというなら
水槽内の微生物だので分解が進んだのかもしれない
推測推測で悪いけど
ブラックホールに関しては
なにも考えず普通に袋ごとフィルターのどっかにツッコむか水槽に直接ツッコむだけでいい
何にしてもアクの正体がその流木だと確信してるならもう一度出して処理するか
ブラックウォーターと付き合っていくしかない
ブラックホールの性能は確かだからそれが追い付いつかないってことは根本から何とかするしかない

664:pH7.74
17/03/12 22:43:51.57 c6MGYhWi.net
>>649
ご回答ありがとうございます!!
外で水につけていた状態のときは、アクは出ていなかったので、室内の水温との差異によるものかもしれません…
今回は立ち上げたばかりの水と底砂だけの水槽なので特にバクテリアなどは発生していないと思います。
きっと原因は流木にあると思うので、このままブラックホールを使用し続けて様子を見てみることにします…
アクがすごかったときはウィローモスが全体的に濃いめの茶色味がかっていたのですが、ブラックウォーターの中だとウィローモスの育成は阻まれますかね?
また、この中にクロメダカとミナミヌマエビを入れようと思っているのですが、ブラックウォーターはこれらの生


665:体に悪影響はありますか?



666:pH7.74
17/03/12 23:46:59.79 C1h3kppw.net
金魚が大きくなるから飼うのをやめろってアドバイスする人初めて見た

667:pH7.74
17/03/12 23:53:51.82 /BXVc/7F.net
>>639
ウチも息子が金魚すくいで取ってきた小赤を2匹飼ってる
40cmの水槽セットで飼ってるけど60cmはあった方がいいかも
息子が餌を沢山やるから半年で2倍の大きさ6cm位になっちゃった

668:pH7.74
17/03/13 00:13:57.76 sWBs7c4j.net
>>651
まともに飼える人だと思いの外でかくなるしねー

669:pH7.74
17/03/13 00:34:29.85 zVXO6B0e.net
>>650
モスに限らずブラックウォーターだと水草に当たる光が弱くなるからそういった意味で影響はあるかもしれないけど
どの程度の暗さでどの程度成長が阻害されるかっていう具体的な話はできないな俺じゃ
メダカに関してもエビに関しても水の色自体は何も影響はないよ
ただブラックウォーターって(基本的に)酸性に傾くとされてるからその影響はあるかもしれない
メダカは専門外で申し訳ないけどテキトー言えない
ミナミヌマエビはむしろ弱アルカリ性の方がいいからブラックウォーターとの相性がいいとは言えないけど
これも実際にブラックウォーターで飼育した経験がないからどの程度影響があるのか実際は俺はわからない
こっからは独り言
叩かれるかもしれないけど
個人的には生体の命を惜しまないなら何でも試してみればいいってスタンスだから
やってみるだけやってみても良いとは思ってる

670:pH7.74
17/03/13 01:12:38.77 bJ5Tvh74.net
北米淡水カレイってやっぱり探餌能力極端に低い?
アカムシ投入しても餌場に全く寄ってこないんだよね
目の前に落とすと食べるんだけど、いつも隠れてるから毎回目の前に落とせるわけじゃないし少し心配

671:pH7.74
17/03/13 09:11:43.08 MJvLpo7Y.net
>>654
ご回答よろしくありがとうございます!!
エビなどの環境的にもブラックホールをいれた濾過水のが良さそうですね!
昨日水換えをしてほとんどアクが目立たなくなってから、また濾過を始めましたが、今朝確認したら全くアクが出ていなくて安心しました。
これからは生体にあまり害の出ない範囲でいろいろ試していこうと思っています!
いろいろ教えていただき本当にありがとうございました😊

672:pH7.74
17/03/13 12:17:13.77 YXt0Nj2k.net
>>633
良い匂いかどうかは、判らない。
よく行く熱帯魚屋なら、そこの店で飼育された魚などを自分の水槽に入れる。
店おすすめのバクテリア、添加剤、濾材を使う。飼育方法をする。
その結果、水槽環境が店に近づいた。
極端に言えば店と同じになった。匂いも同じになった。
ではないかと思う。

673:pH7.74
17/03/13 13:23:12.37 pD18vSwz.net
テトラ ツインブリラントフィルター×1
水作エイトコアL×1
水作エイトコアM×2
4cm程度の小さな魚を20匹ほど飼うためのフィルターを探しています。
1000円前後の上記フィルター、カタログスペックはほぼ同じですが
水替えも含めて、ちゃんとメンテをすることを前提に実際の濾過能力はどんな順番になるでしょうか?
生物濾過だけ考えればテトラが有利?
水作は生物濾過で負けても物理濾過(大き目なゴミを集めて捨てられる)を含めれば
逆転するかもなのです

674:pH7.74
17/03/13 14:00:26.13 Evi5suRZ.net
>>658
水槽の大きさは?

675:pH7.74
17/03/13 14:23:18.24 pD18vSwz.net
>>658
46×30×34cm水槽です

676:pH7.74
17/03/13 14:24:50.86 pD18vSwz.net
>>659
訂正、60cm規格水槽でした。

677:pH7.74
17/03/13 18:14:32.02 C7l568UO.net
何飼うんだよ

678:pH7.74
17/03/13 18:42:44.67 rt17vHCV.net
>>657
確かに少し前そこで生体を


679:買って そこで使っていた餌をそのまま買って与えてます 濾材云々ではなくこちらが原因かもしれませんね ありがとうございます



680:pH7.74
17/03/13 22:25:09.13 6LCrf2OF.net
co2セット1式揃えるとしたらどこかオススメある?
水槽のサイズは60ワイド

681:pH7.74
17/03/13 22:30:26.23 t8iNL8uS.net
店で買うならDoAqua
通販なら7000円くらいのセット

682:pH7.74
17/03/13 23:39:31.69 sWBs7c4j.net
>>665
前者いいね

683:pH7.74
17/03/13 23:43:46.01 /xHoYEMC.net
>>664
マルチするな

684:pH7.74
17/03/14 00:31:40.90 n9TarZ7s.net
>>423です
その後>>430が教えてくれた人工水草を入れてみましたがいつの間にか稚エビがいなくなっていました
置く位置が悪かったとかで稚エビが入ってくれなかったのかもです
あとラミレジィが人工水草を見つめてることが多かったので
出てきたところを狙い撃ちされたのかもしれません…
近くの熱帯魚屋さんでサテライトがちょっと安くなっていたので
新たに抱卵したミナミヌマエビは隔離してみることにします

685:pH7.74
17/03/14 01:02:18.06 n9TarZ7s.net
混泳について質問です
現在、ジャーマンラミレジィ×2、カージナルテトラ×5、ハブロースス×6、オトシンネグロ×1、ミナミヌマエビ×6、ヤマトヌマエビ×2を飼っています
これらを下記の水槽に割り振るとしたらどのように分けるのがベストでしょうか?
(ラミレジィはオスとメスですが、まだペアになっていない状態です)
コリはモフモフするのを見たいのでB水槽に固定でお願いします
A.30cmキューブ(水草多い)
濾過器:エーハイム アクアコンパクト 2004
底床:ソイル
照明:カミハタ ヴォルテス ホワイト
CO2添加有り
B.30cmキューブ(コリ水槽)
濾過器:テトラ AT-50
底床:スドー ボトムサンド
照明:コトブキ フラットLED300
CO2添加無し

686:pH7.74
17/03/14 01:47:47.44 friLsbrO.net
もう一本水槽ほしひ

687:pH7.74
17/03/14 09:03:15.37 psvXgfqk.net
>>669
A:ジャーマンラミレジィ オトシン ヤマト
ラミレジィのペアは繁殖等で攻撃的になる場合もあるので混泳は避ける
見た目キレイで水草にも映えるのでA
苔対策が必要なのでオトシンはA(Bに入れると人口餌に餌付かないと餓死する可能性有)
ヤマトも苔対策。コリ用の沈下性の餌を持ち逃げするのでA(コリタブ1つ丸ごと持っていきます)
B:カージナルテトラ ハブロースス ミナミ
カージナルテトラとミナミは沈下した餌を食べるが持ち逃げまではしない
(カージナルテトラが3,4cmサイズになると、半分に割ったコリタブ程度だと持ち逃げするので対策する)
ミナミは稚エビがラミレジィに食べられるのでB
理由もあげたがこんな感じになるかと思います

688:pH7.74
17/03/14 09:10:16.90 MkYu4SxG.net
混泳水槽なんだろ?
じゃあ全部入れろ!
底に砂があればコリのモフモフは普通に見れる

689:pH7.74
17/03/14 11:43:05.40 2rXqDxdy.net
>>671
理由まで丁寧にありがとうございます
テトラの行き先とエビの割り振りで悩んでいましたが
提案して頂いたように分けてみます

690:pH7.74
17/03/14 18:39:23.07 0mJ9Yx/e.net
ネオンドワーフレインボーがバルーンモーリーにいじめられてるんですが、
対処方は隔離以外にありますか?
ネオンドワーフレインボーは一匹なので、もう一匹増やしたら良いのかと思ってます

691:pH7.74
17/03/14 18:53:25.37 w1vrXTkq.net
>>674
バルーンモーリーを便所に流す

692:pH7.74
17/03/14 19:15:44.39 2Gs4MiTw.net
>>675
嫁が選んだので無理なんです
ヒレをかじったりはしないけど、
明らか


693:にレインボーの餌食いが悪い



694:pH7.74
17/03/14 20:04:48.12 friLsbrO.net
…嫁が選んでなきゃ流しそうな勢いだな

695:pH7.74
17/03/14 20:06:09.28 U7s5WIuh.net
>>674
60cm規格水槽だったら塩を120g入れれば解決するよ

696:pH7.74
17/03/14 22:46:58.41 LUL4wiKp.net
>>674
いや隔離でしょ。なぜ駄目か分からない。流すよりは、まし。

697:pH7.74
17/03/15 00:33:29.13 mbNdIydh.net
URLリンク(imgur.com)
この照明のメーカー、商品名わかる方居ませんか?

698:pH7.74
17/03/15 00:36:19.37 6z2nUzow.net
>>680
Kessil

699:pH7.74
17/03/15 15:00:04.73 TSKAADK/.net
>>674
今の水槽の大きさがわからないからエスパー回答するが
バルーンモーリーよりはるかに遊泳力が高いネオンドワーフがいじめられているのは
水槽が小さくて逃げられないからじゃなかろうか
水槽の大きさが60規格以上ならネオンドワーフは自由に動けるから
混泳しても虐められる可能性は低くなる

700:pH7.74
17/03/15 15:43:28.01 m4Nqdouh.net
アピストに詳しい方、この個体はなんのメスかわかりますか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

701:pH7.74
17/03/15 20:26:10.84 ti0w1et5.net
>>625
アマゾニアで水換えしないとかないわ
はじめの1週間は毎日1/3でもいいくらいだろ

702:pH7.74
17/03/15 23:19:35.22 rQzDiYWK.net
買ってきたカージナルテトラの背ビレの付け根が白っぽく膨らんでて、中に小さな白い線上のものが見えています。
寄生虫の様にも見えますが、これが水カビ病というものなのでしょうか

703:pH7.74
17/03/16 00:17:19.09 x5Q6Rk1Z.net
>>685
隔離
水カビではなく線虫に寄生されてるかと

704:pH7.74
17/03/16 00:51:54.52 kkY9nIIp.net
>>686
ありがとうございます
テトラの線虫の画像で調べたら、正に同じ症状でしたので寄生虫で間違いなさそうです。
元気なうちに隔離して薬浴させたいと思います。

705:pH7.74
17/03/16 01:10:35.79 HKycIQHm.net
>>683
家で同じ時期に繁殖したカカトとアガシジィを
ひとつの水槽に入れたらメスが分からなくなった思い出
アピストが好きで色々見てるけどメスは難易度が高いよね
放置するのも可哀想でレスしたけど力になれなくてスマン

706:pH7.74
17/03/16 02:21:44.62 EWZ/h55Y.net
家のカージナルも1匹線虫付いてたから
ピンセットで剥がしたけど、それだけじゃ駄目なのかな

707:pH7.74
17/03/16 14:34:39.93 5TviDrqn.net
初めて水槽を立ち上げました
25センチでソイルしいて外掛けでチドメグサ入れてます
いつかブラックモーリーを入れたいです
立ち上げ一週間で水がとろっとしてる?感じです
ぐぐったら生物ろ過が足りてないと書いてありました
どうやったら解決するんでしょうか?

708:pH7.74
17/03/16 15:40:18.57 Qytk4wrq.net
>>690
ソイル入れたら立ち上げは毎日部分換水しなきゃダメだよ

709:pH7.74
17/03/16 15:42:28.26 5TviDrqn.net
>>691
そうなんですね
もしバクテリアがいても捨てちゃうんじゃねーかと不安で水かえしてなかったです
ありがとうございます

710:pH7.74
17/03/16 16:02:54.34 Qytk4wrq.net
>>692
スレ的には反するけど、一度活字になってるか
きちんとした立ち上げを流れで説明しているサイトで大まかに確認したほうがいいよ

711:pH7.74
17/03/16 16:23:08.68 ZAfaUYLF.net
>>693
勉強しなおしてきます
もっと簡単だと思ってました…
ありがとうございました!

712:pH7.74
17/03/16 20:26:25.06 UcijvMOT.net
水換えをしようと思っているのですが止水域の場合、
アンモニアは水槽の上部に溜まるのでしょうか
それとも底に溜まるのでしょうか

713:pH7.74
17/03/17 00:46:28.94 PUiq6CS/.net
ネクタリン寄生虫に寄生されたミナミの死体をコリドラスが食べてしまったかもしれないのですが、今後何か魚に悪影響が出てきたりしますか?

714:pH7.74
17/03/17 07:26:28.29 lbHf8vfb.net
>>696
Zや(白目)

715:pH7.74
17/03/17 10:02:22.51 7IeGYed/.net
やっすいグッピー1ペア買ったら
高い国産グッピー欲しくなったんやけど
やっぱり輸入モノと国産の混泳は避けるべき?

716:pH7.74
17/03/17 10:16:17.14 GqQyDEAv.net
>>698互いに、免疫力無い菌持ってるから、高確率で、全滅する。
水一滴すら入れるなと、言われるくらい。

717:pH7.74
17/03/17 12:50:36.72 XI4xLCh3.net
30センチキューブ水槽買ったんだけど熱帯魚何を投入したら良い感じになるか教えて。
オトシンクルスとコリドラス1びきずつ入れる予定なのでそれ以外、相性良さそうなやつ。

718:pH7.74
17/03/17 12:55:47.62 uNrKDsjV.net
丈夫なアカヒレかメダカでも入れておけばいいんじゃない

719:pH7.74
17/03/17 13:22:23.66 cqObhc5e.net
>>695
アンモニアとか硝酸塩は水より重いから沈んで底に溜まると思う

720:pH7.74
17/03/17 14:55:08.24 V50FCeQi.net
>>695
アンモニアや硝酸塩の大半は水溶性なので、濃度はどこでも同じ
ベアタンクならどこの水を変えても良い
だが底床が有ると、ろ過バクテリアはそれを足掛かりに繁殖し
有機的な活性汚泥を形成するので
底床が有る場合はその活性汚泥をプロホなどで吸い出せば
効率良く老廃物除去が出来る

721:pH7.74
17/03/17 16:37:32.27 jb4xYgXm.net
>>700
グッピーのペアを入れると面白いことになるかも!

722:pH7.74
17/03/17 18:02:58.83 2XTL1iXY.net
>>700
定番的だけどネオンテトラとかの色味がある小さな魚がいいと思う
中層の魚がモリモリ餌を食べるとコリに餌が行き渡らなくなる可能性があるから数は少なめがオススメ

723:pH7.74
17/03/17 18:30:14.00 eO4WidhA.net
>>699
えーマジかよー絶対やめとこ

724:pH7.74
17/03/17 18:38:40.49 ievY66wL.net
>>704
グッピー入れるならオスだけにします、、
増えたら困るし^_^;
>>705
あんま詳しくない人が見て素敵~ってなるようなのが良いんですよね。
今はソイルとキューバパールと石が適当にならべてあります。
もともとベタを飼ってたので単独だったから混泳水槽に憧れがあります。
引き続き、素人ウケするような感じのアイデアよろしくお願いします(≧∇≦)

725:pH7.74
17/03/17 18:47:13.75 C2ld9p/o.net
素人受け考えるならキラキラッとした小型美魚の群泳って感じか

726:pH7.74
17/03/17 19:19:09.25 /Jr/g9xp.net
>>707
そのレイアウト構成ならコリドラスは止めておきなよ
ラスボラとかにしておけば

727:pH7.74
17/03/17 19:23:01.21 ievY66wL.net
>>709
なるべくならやめたくないですね~
細かい砂利スペースも少しあります

728:pH7.74
17/03/17 19:27:36.10 IfasNr1q.net
>>707
素人受けならGHDだろ
タッチさせて「きゃーかわいい~」でいいんじゃね

729:pH7.74
17/03/17 20:51:43.86 ievY66wL.net
>>711
ぐぐりましたがこれは好みです!!
採用です。
1匹から2匹。
他になにいれたらいいかな~

730:pH7.74
17/03/17 21:35:54.62 IfasNr1q.net
>>712
オスの方が色が鮮やかだから一匹ならオスがいいよ

731:pH7.74
17/03/17 23:53:03.26 C2ld9p/o.net
あ、こいつアドバイスされても結局聞かないタイプの人間だ

732:pH7.74
17/03/18 01:26:15.04 R4wQM2OU.net
BW効果ではなく景�


733:マとして落ち葉を水槽に使用したいのですが pHに影響を与えない(与えにくい)落ち葉、枯葉などの商品もしくは採取できるものって何かありますか? 水に色がつくことについては抵抗ありませんが、pHがはっきり下がってしまうと 飼っているのが酸性を好む生体というわけではないので悩んでいます



734:pH7.74
17/03/18 03:27:08.83 9lt54L7S.net
くぬぎの落ち葉は洗っていれてたな
水質は図ってないから解らない

735:pH7.74
17/03/18 07:37:22.70 LUstSUxz.net
15リットルくらいの水量に
GHD×1
オトシンクルス×1
グッピー×2
コリドラス×3
カージナルテトラ×8
は色々バランス的にどうですか?
ここをこうした方がいいとかあります?

736:pH7.74
17/03/18 07:55:05.25 eKj0WXNp.net
>>717
賑やかそうだけどちょっと過密な印象
小さい水槽だとGHDグッピーテトラの泳層がもろに被るから餌が行きにくい個体が出てきそう
グッピーやめてテトラも4~5に数を減らしたらどうだろうか
全部で10匹ぐらいのイメージで

737:pH7.74
17/03/18 08:06:24.08 6jpSvAn2.net
>>717
15Lだと30キューブよりやや小さいサイズだしその数を入れると過密だな

カージナルテトラは大きくなるのでネオンテトラや他のカラシン4匹へ変更
グッピーは雄2で繁殖は避ける
コリドラスはジュリー等の3cmサイズ小型コリ(パンダは水質に敏感だから×)にする
コリドラスピグミー等の超小型サイズは水質悪化で落ちるから避ける
GHDはカラシンやグッピーの餌取りに負けるから
個別に給餌(赤虫等をピンセットで与える)する必要があるかもしれない
何水槽か分からないがエビ類が居ないと苔対策が足りないと思う

738:pH7.74
17/03/18 08:14:04.84 0UcZtgjZ.net
>>715
考え方を変えてpH下がりすぎるようなら蛎殻でもぶっ込んで緩衝させればいいんじゃない、ウチの日淡水槽はそうしてる

>>717
オレだったらグッピーとコリは諦めるかな

739:717
17/03/18 08:23:48.23 LUstSUxz.net
助言すげー助かりました!!!
ありがとうございます。

740:pH7.74
17/03/18 08:55:31.84 DOvDkbrY.net
ミシニと一緒に入れてる石巻貝が気がつくとひっくり返っているのですが、
もしかしてミシニとの相性悪いですか?
その場合、苔取りはオトシンクルスやミナミなどに任せた方が良いのでしょうか?

741:717
17/03/18 09:26:07.27 LUstSUxz.net
もう一度助言願います。

オトシンクルス×1
コリドラスジュリー×2
グッピー×2
ラスボラエスペイ×4
ネオンテトラ×4

GHDは様子見ていけそーなら入れようかと、、、

742:pH7.74
17/03/18 09:49:56.92 Y8Ec5k+e.net
GHDをパイロットにするのってアリっすか?

743:pH7.74
17/03/18 10:07:51.80 8GniwuCn.net
金魚についての質問です。飼い始めてから半年ほど経っています。

・2日前から、うちの金魚が急に水面で口をパクパクするようになったのですが酸素が足りてないのでしょうか?
(ずっと ロカボーイのエアーポンプを使っていますが、今まではこんなことありませんでした。)

・更紗和金なので飼い始めよりサイズが大きくなっています。この子の成長と共に、エアーポンプもバージョンアップさせるべきですか?

・1週間前に水換えをした時、少しだけ水かさを増しました。これは水面パクパクと関係があるのでしょうか?

文章が下手くそで申し訳ありません…助言よろしくお願いします。

744:725
17/03/18 10:08:43.90 8GniwuCn.net
sage忘れ、謎の改行、失礼いたしました…。

745:pH7.74
17/03/18 10:40:58.61 9lt54L7S.net
>>722
ミシニってミシシッピニオイガメ? だとすればオヤツじゃないの?

746:pH7.74
17/03/18 12:47:55.83 86VQCb70.net
>>723
過密
ろ過装置にもよるけど基本無茶な数
GHD2,コリ2くらいにしとけ

747:pH7.74
17/03/18 13:06:11.54 2sXqafRj.net
ヤザワクリップライトE26 CLX605WHにスタイルド LED電球(昼光色相当・密閉器具対応・電球100W相当) E26口金 一般電球 広配光タイプ 13.0W 1600lm LLDA14D1ってつけれますか?
水草水槽(60㎝)を始めてクリップライトに40W相当のLEDつけてみたんですけど暗い感じでもう一個つけてみようとおもってて

748:pH7.74
17/03/18 13:14:36.65 2sXqafRj.net
>>729です
解決しました

749:pH7.74
17/03/18 13:26:12.65 DOvDkbrY.net
>>727
エビや魚に食いつこうとしているのは見たことあるので、
食べられないように貝を入れたのですが、
亀は貝も食べるのですね…
まだ丸飲み出来るサイズではないので食べようとして食べられず放置したのでしょうか。
苔取りは違う方法を考えます。
ありがとうございました!

750:pH7.74
17/03/18 16:00:50.27 hj8IK9GB.net
>>723
1リットル1センチが飼育数の基本な
当然他の要因で上下するけど

751:pH7.74
17/03/18 16:40:23.27 M3jR/hOw.net
>>723
そもそも立ち上げに一変に入れようとしてるのかな。
水草でも入れてその成長でも眺めて、魚は徐々に増やしたほうがいいよ

752:pH7.74
17/03/18 16:41:47.62 /bFuyK52.net
初めて侘び草を購入して金魚水槽に入れたのですが、
入れた翌日から水が茶色に変色してしまい戸惑っています。
50パーセントOFFのちょっと枯れてるような侘び草だったからもしや腐ってきているのでしょうか?

753:pH7.74
17/03/18 16:41:54.49 M3jR/hOw.net
>>733
一変に→いっぺんに
誤字すまん

754:pH7.74
17/03/18 16:48:16.70 NsmeoxqN.net
>>716
具体的な数値がわからなくても
問題無かったということはわかるということでOKでしょうかね


>>720
とりあえず入れてみて計ってみてからでも遅くはないですね

755:pH7.74
17/03/18 18:31:44.77 kjDC4D6l.net
10wのヒーターがあったので節約のためセットしたら22度までしか上がらないんですが、
26度くらいにしないと熱帯魚は無理ですかね?

756:pH7.74
17/03/18 18:46:58.18 MT5oUAoE.net
5リットル用だろ

757:pH7.74
17/03/18 19:22:37.69 uxWmlrT1.net
品種による

758:pH7.74
17/03/18 19:39:32.01 TRb5dOTL.net
>>737
最大の電力の消費量は10wだけど設定温度に達していなければ常に通電しているから電力の節約にはなっていないよ

759:pH7.74
17/03/18 19:43:49.78 XVMwa16q.net
>>740
新たに買わないで手持ちで済ますって意味の節約じゃね?

760:pH7.74
17/03/18 20:17:33.23 WjT7MCz4.net
緑藻に侵食されて来ちゃって、水換えやヤマトの投入では間に合わなくなって来ました
エーハイムのリン酸除去剤とコトブキのP・cutどちらか購入してみようと思うのですが使用感やおすすめはありますか?
レビューなど見ても「期待を込めて☆5」などばかりで参ってます

761:pH7.74
17/03/18 20:57:30.78 UajFXswJ.net
>>734
色は佗び草のベースからしみ出てくるよ
水量があれば気にならない程度なんだけど少ないと目立つかもね
特に問題ないけど色を取りたいならフィルターにブラックホールなどの活性炭を入れると改善する

762:pH7.74
17/03/18 22:01:01.01 Nt/AeoJR.net
フルーバル203という古い外部フィルターを譲り受けました
インペラーとOリングの予備があるので使ってみたいのですが水の経路が分からない為、中のろ材セッテ


763:ィングの順番が分かりません どなたかこの外部フィルターをご存知の方教えて頂けませんか? sssp://o.8ch.net/rjny.png



764:pH7.74
17/03/18 22:53:39.78 Wq3KGbjc.net
>>744
ググってみたけどコッチっぽい
URLリンク(i.imgur.com)

765:pH7.74
17/03/18 22:54:29.15 vJVOH8j/.net
>>715
ホオノキ
酸性にしたくて入れたのにダメだったから推薦
葉はマジックリーフ並みに大きいけど、もっと固いので
ヌマエビが居なければ長持ちします
水色は黄色っぽくなる

766:pH7.74
17/03/18 23:06:35.76 fXb5rQK/.net
60cm水槽にメダカとヤマトヌマエビを飼っています。
今レッドビーシュリンプを検討していますが、現在ヒーターを入れていないので、レッドビーを入れたら次の冬はヒーター必要ですよね?
ヤマトはヒーター無しで冬越せました
関西在住です

767:pH7.74
17/03/18 23:09:21.21 UajFXswJ.net
ヤマトとレッドビーを同居させるのは無謀
レッドビーをやりたいなら魚や他の海老も入れない方がいい

768:pH7.74
17/03/18 23:10:47.65 fXb5rQK/.net
>>748
説明不足でした
水槽は当然分けます。メダカも

769:pH7.74
17/03/18 23:28:02.21 Nt/AeoJR.net
>>745
古い製品で既に生産中止になっているらしく、ネットに情報が少なくて困っていました
とても助かりました、ありがとうございました

770:pH7.74
17/03/18 23:49:32.39 UajFXswJ.net
>>749
この冬の最低水温はどれくらいなの?
レッドビーは15度程度でもいけると思うが繁殖のことを考えるとら20度以上あった方がいいと思うよ

771:pH7.74
17/03/19 02:06:26.49 1psPFdNu.net
ウォータースプライトについて
チャームで買ったウォータースプライト(水上葉)を浮かべて使いたいんだけど
ただ浮かべても横たわるだけでよく見る画像みたいな浮葉にはならない
これそのまま浮かべてたら良いんでしょうか?
それとも何か処理が必要でしょうか?

772:pH7.74
17/03/19 04:29:01.78 Z5m+W7EG.net
>>752ほっておけばなるよ。

773:pH7.74
17/03/19 12:55:59.16 Mdxu+ao9.net
>>742
Pcutはコケ対策には効果抜群で全くコケが発生しなくなるけど水草の成長も極端に悪くなるよ。
リン酸除去剤は自分の場合効果がわからず数ヶ月で使用しなくなったな

774:pH7.74
17/03/19 12:59:44.97 ghjD08Y+.net
こまめに水変え、最強説。

775:pH7.74
17/03/19 13:16:39.60 /EjttdYk.net
ガラス面に変な虫が現れた
調べたけど正体が分からないので知ってる人いたら教えて
筒状の巣に入ってうねうねしてる
URLリンク(i.imgur.com)

776:pH7.74
17/03/19 13:52:44.95 QnR46MR2.net
ミズメイガかな?

777:pH7.74
17/03/19 15:11:27.40 1psPFdNu.net
>>753
ありがとう
このまま浮かべといてみる

778:pH7.74
17/03/19 15:16:46.52 6O0yr9FX.net
>>746
おお
有力情報
ホオノキクグッてみます

779:pH7.74
17/03/19 15:57:16.78 FgOiQwNc.net
>>754
ありがとうございます、そうですかリン酸除去剤は効果わからないくらいなんですね
水草の成長よりも今は緑コケをなんとかするのを優先したいのでPcut導入してみます、助かりました!

780:pH7.74
17/03/19 18:15:37.35 3kg3ZrFK.net
>>759
落ち葉拾うなら神社の鎮守の森は農薬の心配が少なくていいよ
そしてたぶん水を酸性にしちゃうのはアカメガシワとかヤマモモとかタンニン含有が多い木なのかもね

781:pH7.74
17/03/19 22:09:39.89 trt7uNsC.net
ミクロソリウムsp.メデューサってどれくらい大きくなりますか?

782:pH7.74
17/03/19 22:28:59.50 zn8BahBC.net
外部フィルターについて質問です

サブタンクを追加してヒーターをインライン化、
さらに夏に備えてクーラーも取り付けようと考えているのですが
1つのシステム内にあれこれ追加するとモーターに相応の負荷がかかると思います
モーターに負荷がかかることで起きうるトラブルを回避(予防)するには
水槽サイズに対して少し流量が多めのフィルターを選ぶことで解決できるのでしょうか?

783:pH7.74
17/03/19 23:03:31.61 yiFEv4Q2.net
稲沢のリーフウォークの店はどう?

784:pH7.74
17/03/20 00:06:55.20 LVkcmqb2.net
>>763
すみません、自己解決しました

785:pH7.74
17/03/20 12:54:53.63 TSRm55x0.net
あげ

786:pH7.74
17/03/20 19:02:14.59 z4HMd5ZS.net
ベタの混泳について質問です。

30×30×30cmの水槽で
メダカ×4、ネオンテトラ×4、オトシンクルスとコリドラスが1匹ずつ、ミナミヌマエビが稚エビも含めると20匹くらいいるのですが、ベタを同じ水槽で飼っても良いでしょうか?

787:pH7.74
17/03/20 19:09:50.86 xgxpNwbe.net
ベタは混泳NGだったはず
他のが食われるとかで

788:pH7.74
17/03/20 19:38:50.83 yiHTid1w.net
>>768
ID変わりましたが767です。
回答ありがとうございます。

789:pH7.74
17/03/20 19:40:37.12 MJeBlEgZ.net
>>767
うちの60cm水槽で似たようなメンツで混泳させてたときは問題なかった(稚エビは食べてたかもしれないけど)
でも個体によっては他のにちょっかいかけるかもしれないし、
逆にヒレかじられるかもしれないからおすすめはしない

790:767
17/03/20 20:15:22.51 yiHTid1w.net
>>770
回答ありがとうございます。
「ベタが他の個体をいじめたり、他の個体にいじめられたりする」
以外には問題ない、という認識でよろしいでしょうか?

791:pH7.74
17/03/20 20:19:26.09 UzwbtUae.net
>>771
稚エビは、確実に食われる。

792:pH7.74
17/03/20 20:24:40.60 6vbvtYLG.net
屋外水槽の上部フィルター内でリングろ材とサブストラットプロに沢山コケが生えてしまったのですが
取り除く方法ってあるのでしょうか?
今自分で考えているのは
①コケが付いてるろ材のみを取りだして煮沸かキッチンハイター
②コケが付いてるろ材のみを取りだして大量のミナミヌマエビ水槽に入れる

今後の対策として上部フィルター本体にぐるっと黒いカッティングシートを貼りました

793:767
17/03/20 20:25:17.01 yiHTid1w.net
>>772
回答ありがとうございます。
稚エビが食べられるのは仕方ないと思っています。
ミナミヌマエビは全滅しなければ良いです。

794:pH7.74
17/03/20 20:27:47.45 ri1pOBX3.net
>>771
いじめですむならいいや
死ななければいいやってこと?
いじめられれば怪我したりストレスで病気になったり、最悪死ぬよ

795:pH7.74
17/03/20 21:42:16.07 rVnFkID6.net
>>773
バクテリア死滅しても構わないなら煮沸でもブリーチでもいいよ
遮光はかなりしっかりした方がいいね

796:pH7.74
17/03/20 22:08:47.67 +9bfexH6.net
30キューブ混泳さんがずっといる気がする。気のせいか?

797:pH7.74
17/03/20 22:39:45.18 hrTe+doF.net
>>777
>>717の人が決めきれずにまた質問してるように見えるね
気のせいだろうけど

798:pH7.74
17/03/20 23:40:09.51 /iAzGtOJ.net
ヤマトヌマエビの食害がひどいので無加温水槽に移動させたいのですが
現在24度水槽から10度程度の水槽に移動させるのに
安全な方法ってありますか?
買ってきたみたいに水温合わせで問題ないでしょうか?

799:pH7.74
17/03/20 23:44:43.06 5IUzuekC.net
ドボンからの脱走コンボ

800:pH7.74
17/03/20 23:48:06.79 mpj+i/OD.net
>>779
5度差ならドボンした事有るけど平気だった
14度も違うとゆっくり水合わせ?温度合わせ?が必要だろうね

801:pH7.74
17/03/20 23:53:04.74 ii8V1Mx/.net
ネオンドワーフグラミーをペアで飼っているのですが
そのうちの1匹が水草のところに隠れて全く動かずじーーーっとしています。
たまに出てくると追い回されて水草のところに戻っていきます。
これは単に追いかけられたくないからそこにずっといるだけなのでしょうか?
ヒレも動かさずにじっとしているので心配になってきました。

802:pH7.74
17/03/21 08:02:28.41 56VFPaaF.net
一度隔離すればよろし

803:pH7.74
17/03/21 11:29:06.75 OlCWTI8T.net
アピストグラマカカトゥオイデスWレッドなんですがメスが☆になりました。ペアにするにはカカトゥオイデスWレッドのメスじゃないとダメなんですか?
どなたかよろしくお願いします

804:pH7.74
17/03/21 13:03:35.72 2qs61GOE.net
ガラス面に付いてる絵の具で垂らしたような緑色のコケのようなやつもコケですか?

805:pH7.74
17/03/21 13:30:01.20 KEOEok6y.net
>>784
以前飼っていました。ペアにすると言う事は、ブリードして子を採るって事でしょ?戻し交配以外は改良種は改良する方向に掛け合わせるのが基本ですね。Wもしくはトリプルレッドの♀を探しましょ。信頼出来るショップで。

806:pH7.74
17/03/21 15:00:50.07 mCpKihmr.net
>>782
水草の中の「定位置に浮いている」ならそういう性格の個体
ドワーフグラミーは原産地でも浮草の根元に定位してる種類だから
むしろ健全な状態と言える

もし水草に「完全に寄りかかって斜めに寝てる」のなら弱ってる

>>785
コケ
それも駆除の厄介な藍藻

807:pH7.74
17/03/21 15:51:57.17 zSjQ36+b.net
水槽リセットを考えてます
ソイル+流木から化粧砂+石へ換える予定です
飼育水とフィルターを全てそのまま移設した場合であれば、
生体をその日のウチに水槽へ入れても大丈夫でしょうか?
もしくは、いくらか空回しした方がいいのでしょうか

808:pH7.74
17/03/21 15:58:45.96 SXLIYS1Z.net
>>788
私だったら水質にうるさい生物じゃなかったらそのまま入れる
もちろん水あわせはする

809:pH7.74
17/03/21 16:03:07.80 3BBdLrhc.net
石や砂にも色々あるからな

810:pH7.74
17/03/21 16:19:20.02 zSjQ36+b.net
普通の生体で水質に強い影響を与えないような石や砂であれば即日も可、といったところですかね
ありがとうございます

811:pH7.74
17/03/21 16:22:53.83 HOx0i7qk.net
>>786
>>784です。わかりやすい説明ありがとう。品質維持の為にレッド系をペアにした方が良いって事ですね。
初めたばかりなのでショップの良否がわかりませんが探してみます

812:pH7.74
17/03/21 16:31:16.30 zAawxfM4.net
>>785
物凄い臭いよ。
広がる前に何らかの対処を

813:pH7.74
17/03/21 16:39:09.04 UkTGKp4w.net
今日からアクアリウムを始めました
濾過にはgexのメガパワー6090を採用したのですが吸水器の振動音が煩わしいです
なんとかならないですか?

814:pH7.74
17/03/21 17:07:13.48 MFQzsphz.net
>>794
エーハイムに買い換えたらいいよ

815:pH7.74
17/03/21 17:11:14.41 JiJjNIm6.net
>>794
初期不良かな
それか上手く設置出来てなくて給水部分が水槽に触れたりしてるとか
枠なし水槽ならあまり干渉しないと思うけど枠ありなら振動ダイレクトに伝わったりする

ちなみににメガパワーは水中モーターだからエーハイムやテトラvxシリーズよりも本来音は静かだよ

816:pH7.74
17/03/21 18:37:15.76 LK0NgwHP.net
ホワイトグラミーって何センチくらいに成長しますか?

817:pH7.74
17/03/21 21:41:32.03 xLUA8RfM.net
12cm前後くらいじゃね

818:pH7.74
17/03/22 02:22:09.05 vC2tk4b1.net
ミナミヌマエビとオレンジチェリーシュリンプを同じ水槽で飼ったら交雑しますか?

819:pH7.74
2017/03/22


820:(水) 15:07:29.58 ID:qaQqSybB.net



821:pH7.74
17/03/22 15:58:28.64 6pSSzdWn.net
泳ぐタイプのコリドラスなんて言うんだっけ
ネオンテトラとの混泳大丈夫かな

822:pH7.74
17/03/22 16:44:49.26 OZe/vhZk.net
コリドラス・ピグマエウス(ピグミー)

ネオンは問題無し

823:pH7.74
17/03/22 16:45:50.65 4HEydCks.net
120cm水槽に砂利を敷こうと思います。
砂利掃除は何を使えばいいですか?
フィッシュレットは使用しません。

824:pH7.74
17/03/22 17:04:43.89 61hUE8uS.net
>>803
プロホース1(75~120センチ水槽用)

ただし、120センチ水槽ともなると砂利掃除も一苦労なので
なるべく最低限の厚みだけ敷く事
自分は後景に大型エキノを植えるため大磯砂を8センチぐらい敷いたが
掃除の時間がかかり過ぎるので厚み2センチだけ残して砂利を出し
エキノは鉢に植えてる

825:pH7.74
17/03/22 17:10:51.98 YrnBPWeu.net
120なんてベテランしか手出さない(手出せない)もの立ち上げようとしてんのに砂利掃除すら人に聞かないとわかんねえのか(呆れ)

826:pH7.74
17/03/22 17:13:16.94 dsN2rbro.net
>>802
エスパーか!

827:pH7.74
17/03/22 17:20:45.71 61hUE8uS.net
>>799
交雑する
ショップで売ってる通称「ミナミヌマエビ」は大陸産のシナヌマエビなので
オレンジチェリーシュリンプとは単なる産地違いの同種だとか
交雑実験でも市販のミナミヌマエビだと割と簡単に交雑種が得られてる
(オレンジチェリーシュリンプはレッドチェリーシュリンプの色変わり改良種)

市販ミナミヌマエビとレッドチェリーシュリンプの交雑実験
URLリンク(www.geocities.co.jp)

828:pH7.74
17/03/22 17:29:30.94 4HEydCks.net
>>804
ありがとう

>>805
そうですね
素人には水量が多いほうが維持しやすいらしいので
やはり150cmにします。

829:pH7.74
17/03/22 17:32:05.69 LZhZYsZ1.net
スルーせずに煽っていくスタイル

830:pH7.74
17/03/22 17:36:53.97 cwG2sggG.net
ワロタ
でもほんとに120や150導入考えててプロホも知らないんじゃ呆れられてもしゃあないわな
60から始めりゃいいのに

831:pH7.74
17/03/22 17:40:37.50 H+tXSpHh.net
プロホで吸い上げられるンコやゴミを見てると心が穏やかになる

832:pH7.74
17/03/22 18:48:52.29 TwWDxC8F.net
150水槽なんてバスタブ級だぞ……
出来上がったら写真見せてくれ

833:pH7.74
17/03/22 19:38:47.91 7YV/iz34.net
近々水槽のサイズアップをするので、エーハイムの2215を新しく買って今使っている2213と交換しようと思ったのですが
2213に2213のサブフィルターを追加しても2215と同等以上のろ過効果を得られるのでしょうか?
予算的にもそちらの方が安く済むので助かるのですが、サブフィルター追加によるデメリット等はありますか?

834:pH7.74
17/03/22 19:43:51.77 vC2tk4b1.net
>>807
ありがとうございます
ミナミだけのままにしてチェリーシュリンプは諦めます

835:pH7.74
17/03/22 20:10:29.66 nIPK/iXL.net
>>813
ろ過槽が増えるから能力アップするはずだがサブフィルターを付けると流量が落ちるから2215と同等以上の効果があるかはわからん
水槽に合った流量がある方がいい

836:pH7.74
17/03/22 20:57:36.87 S+att3ju.net
>>813
サブのメリットは最初に通る方を物理濾過に集中させるとかの
飼育環境に合わせてアレンジ出来ることだからフィルター1つとは方向性が違う
どっちが良いかは水槽サイズと飼育魚次第だが>>815の通り流量は間違いなく落ちる

837:pH7.74
17/03/22 21:14:08.95 atci9Hxv.net
>>813
3人目で済まないがやった俺が言っておく。
水量の落ちが凄すぎて笑えないのでサブはいらねw

838:pH7.74
17/03/22 21:41:15.62 7YV/iz34.net
>>815,816,817
ありがとうございます、すごく参考になりました。
素直に2215にしようと思います。

839:pH7.74
17/03/22 22:13:24.55 6pSSzdWn.net
前景草で良くトリミングしろって言うけど、早く密度上がったりするの?
維持に必要なだけ?ランナーで増えるやつ

840:pH7.74
17/03/22 22:15:52.70 ao2854LD.net
葉っぱ入れるのは嫌だったのでテトラブラックウォーターを使ってみたんですが
二日くらい立つと色が抜けてしまうのは
濾過がきちんと働いてるといい方向に考えるべきですか?
2213と溶岩砂の底面フィルター併用で活性炭は使用していません

841:pH7.74
17/03/22 22:16:06.10 6pSSzdWn.net
>>802
ありがとうございます!

842:pH7.74
17/03/22 23:30:36.02 A7V5xeAY.net
>>812そんな大きいバスタブなんだ。我が家は、200リットルしか入らない。
150水槽だと、400~600リットル入ると俺は、思う。
我が家は、180で水草レイアウトやってるけど、有茎草メインで、砂利だからめちゃくちゃメンテナンス大変。
大型水槽なら、マーフィードの浄水器買ったほうが楽だよ。

843:pH7.74
17/03/22 23:37:10.71 tHsSDF+W.net
浴槽って400くらい入らない?

844:pH7.74
17/03/22 23:45:32.95 A7V5xeAY.net
>>823一般家庭のは、入るかもしれないが、目一杯なるよ。人が入ると、思いっ切りあふれる。
我が家は、お湯はり200リットル設定

845:pH7.74
17/03/22 23:50:01.29 tHsSDF+W.net
>>824
まじで?
うちの風呂古いからでかいのかな・・・

846:pH7.74
17/03/23 00:10:37.44 tH12eVIG.net
>>825寸法測って計算してみ。意外と入らない。

847:pH7.74
17/03/23 00:21:53.58 Txk8uIYj.net
>>826
満水時600Lちょいだったわ・・・

848:pH7.74
17/03/23 02:48:28.69 GG9jearM.net
>>787>>793
ありがとうございます。
そのガラス面に付いた緑色のコケはプレコも食べないんですけど、とりあえず手動で取り除いたけどまた生えてきたら貝類なら食べてくれますかね?
因みにグリーンウォーターみたいにはなってません。

849:pH7.74
17/03/23 09:22:54.28 dEO/XyaR.net
>>811
そして水が半分以下になってて焦る

850:pH7.74
17/03/23 09:44:02.10 ZCTQMmrX.net
水草一番サンドに石を入れたレイアウトでパールグラスを育てているのですが、他の水草より成長が遅いです
硬度不足だと思うのですが、フィルターにサンゴなどを入れて対処するのは有りでしょうか?

851:pH7.74
17/03/23 09:57:02.51 nnYq2dRL.net
パールグラスに硬度なんていらねーよ
濾過いじるとロクなことにならんからやめとけ

852:pH7.74
17/03/23 12:03:44.21 ZCTQMmrX.net
>>831
やめた方がいいですかね
パールグラスをソイルでうまく育てるコツとかってありますか?

853:pH7.74
17/03/23 13:19:34.10 X7ZriZaP.net
オトシンクルス1匹と石巻貝1匹ではどちらのほうが苔取ってくれますか?

854:pH7.74
17/03/23 13:25:39.65 B3bvQVSW.net
ガラス面だけなら石巻貝が圧倒的に優秀
オトシンは茶ゴケメインだけど水草も多少キレイにしてくれる
茶ゴケ足りなくなったら昆布やらコリタブやら餌付けが必要になる

855:pH7.74
2017/03/2


856:3(木) 13:26:56.39 ID:nnYq2dRL.net



857:pH7.74
17/03/23 13:43:56.71 X7ZriZaP.net
>>834
ありがとうございます。

858:pH7.74
17/03/23 14:44:20.92 6nRiU7lm.net
グッピーって交尾してから産仔までの間ってどれくらいかかるのでしょうか?
もともとオスを飼っていて、3日前にメスをお迎えしました。
そして今朝、水槽を覗くと赤ちゃんが誕生していたのです!
たった3日で交尾から産仔までできるものなのでしょうか、教えてください!

859:pH7.74
17/03/23 15:00:16.96 16cHAmW9.net
>>830
ウチは石をポリストーンの疑石から木化石に替えたら突如成長した
何だこりゃと思って水質計ったら、それまで常時6前後だったのに6.7まで上がっていた
その後も硬度はともかくpHが6.5を切ると成長が止まる感じ

860:pH7.74
17/03/23 15:22:28.82 ZCTQMmrX.net
>>835
照明はクリエリ20RGB+C1灯とスパイラル蛍光灯2灯です
他にロタラナンセアンとロトンディフォリアを植えていますがそっちの成長は早いです
パールグラスも成長しないわけではないんですが、伸びが遅いので気になりました

861:pH7.74
17/03/23 18:25:26.15 +vJBuEX5.net
>>839
うちはパールグラスモサモサだけど
やっぱりロタラの方が全然成長早いよ

862:pH7.74
17/03/23 18:57:04.58 5jA2UQqx.net
麦飯石って・・・効果実感できるもんなの?白濁がとれなくてさ。

863:pH7.74
17/03/23 20:20:52.67 q8K8sMs/.net
所詮底床材は濾過器まかせだからな

864:pH7.74
17/03/23 20:34:33.25 ZCTQMmrX.net
>>840
そうなんですか パールグラスは初めてなので様子見てみます
ありがとうございました

865:pH7.74
17/03/23 20:36:56.00 dR6ov+Mx.net
ヘアーグラス一本だけむっちゃオレンジなんだけどこれ枯れてるだけ?
URLリンク(i.imgur.com)

866:pH7.74
17/03/23 21:01:31.84 OZch8Uzu.net
エーハイムの2213と500って使い勝手は何か違いますか?
付属品以外の差異を知りたいです
また60×30×23の水槽でコリ10匹、カージナルテトラ6匹、オトシンクルス2匹、ミナミ20匹ぐらいを飼う場合、
前述の2機種を含めオススメの外部フィルターはありますか?

867:pH7.74
17/03/23 22:21:35.69 VIF4cQH2.net
>>837
不確かですが
グッピーのメスは、精子を蓄えておくことができるそうです。
この精子をいつ使うかは、わからない。

本にこのような事が書いてあった。

868:pH7.74
17/03/23 22:25:25.94 VIF4cQH2.net
>>837
交尾して3日では生まれない。不可能と思う。

869:pH7.74
17/03/23 22:42:35.63 dcVUXeLd.net
>>837
既に身ごもってただけ
水温とか水質とか環境が変わるとそれがきっかけになって生まれることはよくある

870:pH7.74
17/03/24 00:40:26.89 uMMlKGZE.net
>>845
濾材コンテナの有り無しだけで、違いは無いな。
ストレーナにスポンジ付ければ、1年は中をメンテ
しなくてもいける。

871:pH7.74
17/03/24 00:50:01.74 klrSI7Yh.net
ミナミが滝登り(?)しはじめたんですけど、
なにか理由があるのでしょうか

URLリンク(imgur.com)

872:pH7.74
17/03/24 01:06:34.49 mTv8P7TY.net
自由への逃避行
もとい酸欠もしくは水質不適合

873:pH7.74
17/03/24 01:07:26.94 KHyv1CrB.net
>>841
活性炭ではない備長炭を入れたほうが良いんじゃない?

874:pH7.74
17/03/24 01:17:14.42 klrSI7Yh.net
>>851
ありがとうございます。
とりあえずエアレーション追加して一晩様子見てみます。

875:pH7.74
17/03/24 02:08:18.01 eWsgox2F.net
>>849
ありがとうございます
ろ材コンテナは要らない気がするので500を試してみます

876:pH7.74
17/03/24 02:34:22.00 YyQFIMd8.net
>>854
500は50Hz60Hzにどちらかしか対応してないから注意ね
あと2213に比べて若干消費電力多い、その分流量は増加する、水流に弱い魚入れるならナチュラルフローとかも考慮に
自分でろ材決めてメンテも出来て引っ越ししないなら500、ろ材選ぶの面倒くさいお掃除は楽がいい引っ越しするかもなら2213

877:pH7.74
17/03/24 09:21:48.00 /y73V2QY.net
>>854
500のダウンスペックの2213
ろ材が多く入るし能力は500が上
ろ材は洗濯ネットに入れとけばメンテも楽

878:pH7.74
17/03/24 10:04:48.38 /I8Qo5gk.net
質問です。画像の流木が煮ても漬けといても沈まないのでミナミ用のシェルターを兼ねて2枚目のようにくり抜きました。
極力見えないようにしていますが突起の先の方も中央のシェルターへ貫通しています。

うまく行ったと思いましたが!沈みません…
重りで沈めた方が良いでしょうか?又、重りはステンレス板とかでもんだいないでしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

よろしくお願いします

879:pH7.74
17/03/24 10:24:55.40 Md6mVXf0.net
苔取り生体についてですが
今までよく仕事してくれていたサイアミーズが居なくなって新たに苔取り要員導入を考えています

サイアミは能力は高かったんですが大きさと狂暴性を考えると躊躇してしまって
代わりにオトシンを考えてるんですが能力的にはどうでしょう
それとオトシンクルスとネグロとどちらが能力高いですか
黒髭ゴケは今の所見かけません

880:pH7.74
17/03/24 13:17:19.32 UVDl3hzm.net
>>856
500が2213の廉価版ですね
旧2213で使われていたHzフリーじゃなくて作動音と消費電力が大きい旧型のモーターを
中国版2213のケースに入れて500として売ってるんです
2213をコンテナ有りで使うなら500の方が濾材を多く入れられますが
コンテナを使わず洗濯ネットに入れれば性能面で500の方が優れているポイントは無くなりますね

881:pH7.74
17/03/24 13:52:14.37 mTv8P7TY.net
>>857
沈まないから刳り抜くとか馬鹿だろ
こんな転載する価値もねぇ画像にでかでかと転載禁止とかなんだこいつ

882:pH7.74
17/03/24 14:15:48.60 v5Z6BRb7.net
>>837
グッピーが交尾してから産仔までは約4週間
ただしの>>846の書いてる通り精子を貯蓄してて、交尾無しで数回産仔する事が有る
今回は既に腹に仔が居て、導入後すぐに生んだだけ

>>850
水質を測ってみよう
pHが6を切ってるか、硝酸塩が危険値になると脱走が頻発する

>>857
沈まない流木を無理やり使用する時は
下になる側にアクリル板をステンレス木ネジで固定して
そのアクリル板を砂利に埋めるか、板に石を乗せて固定するのが一般的な方法

>>858
普通のオトシンよりネグロの方がコケ取り能力は高いが
オトシン類全て茶コケしか食べないので、サイアミーズより能力は著しく劣る


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch