17/01/29 16:54:25.40 XqJ48Gpv.net
いちおつ
3:pH7.74
17/01/29 17:40:38.73 n+ebWS8C.net
ワッチョイ入れんかったんか
4:pH7.74
17/01/29 18:28:20.18 isBn1YYr.net
悪質な荒らしいるわけでもないし別にいいんじゃね
5:pH7.74
17/01/29 18:30:33.75 isBn1YYr.net
そう言えば鍋の残りのセリの根っこを水に浸けてたらいい感じにの葉っぱ出てきたわ
ヒドロコティレ感あるし水槽に使えるな
食えるしw
6:pH7.74
17/01/29 18:49:08.46 Iku2dikI.net
>>4
板に住み着いてる荒らしはいるけどね
まあ変に構わなければいいだけなんだけどね
7:pH7.74
17/01/29 20:22:20.14 pLYp8xST.net
乙にございます
8:pH7.74
17/01/29 20:42:12.16 WZSVI9mn.net
乙乙
9:pH7.74
17/01/29 22:28:35.87 QnC950lz.net
有茎草(ディディプリス)が5センチ満たないのに脇目出してるんだけど
何か不満なんですかね?
環境は
窓辺に45キューブの太陽光
遊び砂に肥料無し
10:pH7.74
17/01/30 09:44:54.36 HrErSPib.net
前スレ>>995
伸びてきたら普通にカットしてソイルに刺せば水中葉が出て来るよ。
ショップで売ってる水上葉と一緒。
11:pH7.74
17/01/30 12:40:34.29 rhX/ENWw.net
水草の種って使った人いる?
JUNのやつ
12:pH7.74
17/01/30 13:36:34.30 q6hoTCer.net
パールグラス買えたから今保温してるよ
加温から一週間で5割ぐらい芽が出てきたかな
13:pH7.74
17/01/30 13:49:14.73 GsjsElSE.net
カーペットとかいうのは扱いづらそうなんでショートヘアーの方が気になるわ
14:pH7.74
17/01/30 14:17:18.53 H/crzb6S.net
画像見たけどショートヘアーあんまり綺麗じゃないぞ
あれ植えるならウォーターローンでも植えた方が良さそう
15:pH7.74
17/01/30 14:31:33.40 3jzCZE4K.net
>>10
スレ終わりに書いちゃったからスルーされると思いきや
ありがとう
ちょうどロタラ増やしたかったからやってみるわ
16:pH7.74
17/01/30 15:36:48.15 aIjiDJNp.net
ウォーターローンって植えても植えてもヤマトに引っこ抜かれるんだけど、エビご法度なの?
17:pH7.74
17/01/30 15:39:35.71 jv7tQQPH.net
ぶち抜きヤマト先生の選別を舐めてはいけない
18:pH7.74
17/01/30 16:00:56.22 4IukwRzz.net
金属性のリシアネットを、上から軽くかぶせて、根が張るまで保護できないだろうか?
19:pH7.74
17/01/30 16:24:29.79 q6hoTCer.net
ウォーターローンって根がないんじゃなかったっけ?
レイアウトが崩れやすいのは宿命みたいよ
20:pH7.74
17/01/30 17:32:15.19 kiQu4Fru.net
>>19
言われてみれば根らしきものが一向に生えてきてない。
いま最後の束をゴミ箱に投げ捨ててやったわ。。。
21:pH7.74
17/01/30 20:24:51.96 TCsfzIVi.net
ウォーターローンはミスト式である程度増えてから水入れると絨毯比較的簡単だった
22:pH7.74
17/01/30 20:46:19.88 bh0G4RAY.net
水道水にco2が含まれてるから、添加材持ってない人は小まめな換水した方が良いっていうけど
水道水にカルキ抜き入れてスグに換水するって事?
水道水をそのまますぐに入れるって事?
汲み置きした水道水でも良いって事?
教えてくんろ
23:pH7.74
17/01/30 21:00:51.29 cJVVs03J.net
カルキ抜いてすぐ換水
温度は同じくらいが良い
24:pH7.74
17/01/30 21:11:37.36 nr3SLoB5.net
>>19
根は普通にあるよ
見た目の通り茎がない
根張って密生すればヤマトでは引き抜けないし、
最初からヤマト入れるときはソイルに埋め込めば、表面に出る頃にはそれなりに成長してる
25:pH7.74
17/01/30 21:48:10.49 DDtpolRl.net
水量多いならカルキ抜きしなくても意外と大丈夫だけどな
まぁそれも少しずつやっていってその水槽なりの加減を見つけるのが大前提だけど
26:pH7.74
17/01/30 21:55:50.53 1im372Fs.net
二酸化炭素添加してるのに水を入れ替えると急に酸素吐き出し始めるときあるよね。
27:pH7.74
17/01/30 22:02:07.55 yoONRyDI.net
水草用のメネデールって普通のメネデールと違いあるんだろうか
28:pH7.74
17/01/30 22:11:11.31 Lyo5aYXf.net
ボトルに巻いてあるラベルが違うだけ
29:pH7.74
17/01/31 01:05:36.70 aqLO/i+x.net
水草用って書いてあるのはラベルに規格水槽にキャップ何杯とか書いてあるよ
中身は変わらなかったと思う
30:pH7.74
17/01/31 06:49:41.51 h/R8bypt.net
むしろ若干薄いって誰かいってなかったけ?
31:pH7.74
17/01/31 11:41:54.64 9uzRdm+V.net
>>26
溶存酸素濃度も高いからって思ってるけど実際どうなんだろ?
水草が喋ってくれたらすぐ分かるのに
32:pH7.74
17/01/31 11:42:43.94 6ajBrLVn.net
植えた覚えのない水草が生えてきてオラわくわくすっぞ
33:pH7.74
17/01/31 12:22:23.91 6bHroIJI.net
今パルダリウム流行っているけど、
パルダリウム用に水草の水上葉扱ってる
所知らない?
34:pH7.74
17/01/31 12:26:09.80 A0VjagJV.net
>>33
つ侘び草
35:pH7.74
17/01/31 12:26:17.51 6bHroIJI.net
33です
出来れば23区内で。
チャームとか通販だと、物が見られないから
実際に目で見て選びたいんだよね。
ピンナティフィダとかの水上葉ほしい
36:pH7.74
17/01/31 12:32:26.50 6bHroIJI.net
>>34
ありがとう
詫び草も考えたんだけど、あれって土台から
上手く引っこ抜けるのかな?
根っことか痛めそうな気がして……
37:pH7.74
17/01/31 12:44:50.04 A0VjagJV.net
>>36
抜くのは無理かな
刈り取ってソイルに植えた方が確実ちゃう?今の時期は難しいけど
38:pH7.74
17/01/31 13:06:06.50 3qrGWoyw.net
>>5
セリ余裕だったよ
39:pH7.74
17/01/31 18:40:54.08 ZuyK0HPA.net
テネルスの草原めっちゃ憧れるわー
40:pH7.74
17/01/31 20:15:42.55 SNLnNzKe.net
テネルスなんて前景草の中でもかなり簡単な部類だと思うが
41:pH7.74
17/01/31 21:12:37.57 EakUcI7S.net
>>35
ハイグロフィラ・ピンナティフィダの水上葉欲しかったら
コーラのペットボトルをカットして適当な土入れて上からラップしたらええで
知らんけどな
42:pH7.74
17/01/31 23:14:37.97 tYQU/VMk.net
テネルス草原は突き詰めると難しい気がする
弱いひかりでも青々としてどんどん勢力拡大してくが、背丈が長くなる
強いひかりを当てると背丈がかなり低くなり草原ぽくなるが白化しやすい
肥料をガンガンに入れても効果が薄かった
43:pH7.74
17/02/01 03:02:32.25 N+dm2DcZ.net
>>35
東銀座のパウパウアクアガーデンがいいんじゃない?
URLリンク(paupau.co.jp)
44:pH7.74
17/02/01 07:33:05.97 hVqA08Vh.net
テネルスって赤みがかってあまり綺麗とは言い難い
結構ボウボウになって大きくなるし
これならクアドリ?チェーンアマゾンの方が良いや
45:pH7.74
17/02/01 14:04:07.35 OYbtt5eL.net
>>43
スゴイナー、
そんなとこって、水替えどうしてるんだろとか、
電気代、水道代は?とか色々考えない方がいいんだろなw
パルダリウム・ハイドロリウムの陸上部なら、
今の時期、水好き観葉植物の売れ残りとかじゃ駄目なんかな?
先日ホムセンで調子よさげな残り物GET してきたけど。
46:pH7.74
17/02/01 18:21:15.82 tzFYpayC.net
テネルスの、と言うより雑草然とした草むらに憧れるな
川砂利底面フィルターのせいかテネルスは上手く育ってくれないのでポゴステモン・ヘルフェリーで代用
硬度の関係かよく増えてくれるので重宝する
47:pH7.74
17/02/02 00:30:47.01 ZJS0C8zw.net
普通のテネルスとマディラの違いって分かる方いますか
48:pH7.74
17/02/02 12:23:43.66 RkO1e6g1.net
ポゴステモンヘルフェリーいいよね!
田砂水槽に最適だわ
49:pH7.74
17/02/02 12:32:08.35 RkO1e6g1.net
書き込めた
>>46
ポゴステモン・ヘルフェリー良いよね!
うちは田砂でやってるんで、がんがん増えるわ
ソイルだと溶けるとか育たんとかよく見るけど
田砂に石いっぱいの高硬度水槽だとよく育つ
pHは中性付近なんでその他の水草も育ってる
あと質問なんですがピンナティフィダをもっさりと
横にボリューム出すのってどうやるの?
買ってきてそのまま植えるとやっぱヒョロリと
上に伸びちゃうんだよね
巻き用買って石にでも活着させるべきかな?
50:pH7.74
17/02/02 14:22:15.20 b9WYg2/o.net
南米ウィローモスって成長遅いなぁ
気が遠くなる
51:pH7.74
17/02/02 15:56:33.16 UVIjrUJJ.net
おれのウィローモスなんかチャック開けるとはみ出てきてチンポが取り出せない位
52:pH7.74
17/02/02 15:59:30.05 5oSCD2u+.net
南米ウィローモスってただのハイゴケだよね
全然南米じゃない
53:pH7.74
17/02/02 16:04:35.18 +Ofh7iHv.net
南米ウィローモス買ってみたけどネットの画像みたいに綺麗に広がらなくて失望した
54:pH7.74
17/02/02 16:12:46.38 Pjod5hKT.net
南米ウィローモスは育て方によっては汚くなるよ
経験上、弱酸性の水質で光量控えめだと綺麗に展開する
後エビ入れると違うかも
それかそもそも綺麗な南米ウィローモスじゃないか
南米ウィローモスって名前で何種類か売られてるから
55:pH7.74
17/02/02 16:31:03.82 9hmxVKdv.net
うちはグロッソと一緒に育てて光が強すぎたのか茶色っぽい色だわ
co2入れても光合成してなさそうだし良くわからん
とりあえず照明無し水槽で放置してみる
56:pH7.74
17/02/02 19:53:51.86 ZJS0C8zw.net
照明普通でCO2多めで肥料少なくするときれいに育つ
57:pH7.74
17/02/02 19:59:07.21 o2qar/sB.net
モスはエビが増えたらパッキリ色になった
苔が付いてたからなのか生体増えて栄養増えたからなのかは分からない
58:pH7.74
17/02/02 20:11:55.27 80bM9emo.net
>>49
もともとピンナティフィダはそんなに分枝するタイプじゃないから
ボリューム出したいなら、ランナーで増えたのを差し戻して本数増やした方がいいよ。
先っぽ切ったら一応脇芽は出すけど明らかに勢いが落ちるし、
あんまりトリミングに強い草じゃない印象。
59:pH7.74
17/02/02 20:15:04.24 s4yIH6ND.net
>>55
真っ暗だと確実に枯れるよ
60:pH7.74
17/02/02 20:38:02.43 zdS6IBZg.net
うちの南米モスは水草リセットしたときの取り残しがしつこく増えて
取っても取ってもどこからか現れる
流木には全然引っ付かない癖にキューバパールとかに活着しまくりやがって
最早厄介者でしかない
61:pH7.74
17/02/02 20:41:56.26 DZgVvelp.net
ウィローモスってトリミングすると沈むから厄介だよな
62:pH7.74
17/02/02 20:44:07.06 5oSCD2u+.net
ネットに南米ウィローモスは高光量がいいって書いてあったから直射日光に当ててたらあっさり枯れた思い出
綺麗に育てたければ微光量で育てるべし
63:pH7.74
17/02/02 21:00:18.12 18X8ICxA.net
60センチスリム水槽(60*20*25)にニューラージパールグラス植えたんですが、GEXのクリアLEDだけでは結構厳しいっすかねえ?
ちなみにCO2は発酵式です
64:pH7.74
17/02/02 21:03:33.89 n/Mt933R.net
ミズハコベ難しくて断念したわ
縦伸びすごい
65:pH7.74
17/02/02 21:49:19.17 WwrcsEze.net
>>63
お前は俺かw
同じタイミングで同じ新規立ち上げたぞ。
66:pH7.74
17/02/02 21:52:22.74 18X8ICxA.net
>>65
奇遇やなw
で、そっちはどうよ兄弟
67:pH7.74
17/02/02 21:53:05.53 GFnt2ZQP.net
豆苗って水槽に入れたら育つ?
トリミングが大変か
68:pH7.74
17/02/02 21:58:28.14 z5ebai49.net
過去スレ
水草に使える観葉植物を探せ!
スレリンク(aquarium板)
で実験した人は完全水没だと育たなかったって言ってるね
>>122と>>143にある
69:pH7.74
17/02/02 22:24:06.10 YJJsbPDC.net
>>68
だめなのか…
70:pH7.74
17/02/02 22:40:25.37 WwrcsEze.net
>>66
流木に白カビの洗練。でも泣かない。
ベトナムゴマノハグサを茂らせる。
71:pH7.74
17/02/02 22:41:46.28 z5ebai49.net
>>69
二酸化炭素添加とかは書いてないから添加したら変わるのかもしれんけどそこまではわkらん
72:pH7.74
17/02/02 22:49:16.74 +mlTwzm9.net
仕事から帰ってきて水草から気泡が上がる水槽をぼーっと見るだけで癒される
ずっと光合成させたくてついつい照明長く付けてしまうせいで週末の休みはコケ掃除で時間がつぶれる
73:pH7.74
17/02/02 23:20:24.82 O/zaMIr1.net
>>67
浅い水槽で芹の根を植えてみたら即根付いてどんどん新芽出してたな
74:pH7.74
17/02/02 23:51:51.70 5oSCD2u+.net
エビいると水草の調子いいよね
メンテナンスしてくれてるんかな
75:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています