【海蛇?】クーリーローチ 4にょろめ【どじょう】at AQUARIUM
【海蛇?】クーリーローチ 4にょろめ【どじょう】 - 暇つぶし2ch228:pH7.74
18/11/26 04:04:57.89 EAZ5Ag/a.net
45cm水槽の奥半分にはガラス蓋かぶせてるんだけど、手前には被せてない。実際どのぐらい飛び出すんだろ

229:pH7.74
18/12/06 16:12:05.06 FpYbizO7.net
>>228
一年半買ってるけど一度もないよ
30cm水槽に3匹単独だけど

230:pH7.74
18/12/10 15:32:03.30 kYASCrlE.net
うちのローチが短期間で全滅していまいました。いずれも鰓の白濁&出血です。
原因が分かる方は居ませんでしょうか。
皆、3年ほど生きていて環境に変動はないです。こうなる心当たりが有りません。他の魚は皆元気です。

231:pH7.74
18/12/14 21:31:57.48 hFaWdp4K.net
市営住宅で飼育の猫約40匹「虐待」 姉妹に罰金10万円の略式命令 名古屋簡裁- 名古屋テレビ【メ~テレ】
URLリンク(web.archive.org)

232:pH7.74
19/01/16 06:53:54.31 QpmzpQxK.net
底床はボトムサンドと大磯砂中目どちらがいいかね

233:pH7.74
19/02/04 16:14:35.22 91ungcNm.net
ないわーかわいくないわーなにがええのん
そう思っていた時期が私にもありました
1匹売れ残ってたから気まぐれで買ってみたら
こりゃかわいいわ今までごめん

234:pH7.74
19/02/16 05:09:10.66 ccv4m3yR.net
>>232
目が細かくて角のない底床のほうがニョロには優しいよ
もう半年以上ニョロの姿を見てないんだけど生きてるのか心配

235:pH7.74
19/02/16 12:28:55.53 sCTuUkwl.net
うちはソイルだからグロッソの茂みの中にいる

236:pH7.74
19/02/22 05:52:40.04 2mynO049.net
個体差結構あるのかな
出てくるやつと全く出てこないやついる

237:pH7.74
19/02/23 19:12:48.06 9hXG2rqK.net
ここ1カ月みてないから死んでツマ葬されたかなと諦めてたけど
今日なんもないところのソイルがモコモコ動いた
ソイルに潜ってるのか…?

238:pH7.74
19/02/23 19:24:07.28 9hXG2rqK.net
試しに一番臭い餌近くに沈めたらでてきたワッショイ

239:pH7.74
19/03/02 19:05:00.94 XEYFTSRx.net
昨夜テトラのとある一派の反乱で水槽内が大混乱。
反乱軍は別水槽に隔離、パレアテス・インパイクティス混成軍が監視し終戦。
と思われたがクーリーローチ部隊(5/7)がどさくさ紛れに自作底面フィルタの隅を突いて地下に潜伏。
現在出遅れたローチ2部隊を捕獲するため瓶投下中。。。手強いわこいつら。。

240:pH7.74
19/03/02 20:15:24.34 XEYFTSRx.net
篭城していた2軍の内老兵を捕縛。川砂の僻地に移送。

241:pH7.74
19/03/02 23:53:39.00 fasVz464.net
私も犬害に苦しんでいるのでこの事故の犬飼いの隣人が本当に羨ましいです。
それと同時に隣家の犬飼い一家がこれと同じ目に遭って欲しいと私も願っています。

242:pH7.74
19/03/03 12:48:53.68 PSjoPm1v.net
ブラッククーリーっての飼ってみたいんだけど、あいつらって底メインだよね?
コリいるけどお互い問題ない?

243:pH7.74
19/03/07 21:06:35.82 ryO0946j.net
慣れれば問題ない
クーリーは個体によっては初期にテンパって暴れ回ることがあるから、逆にコリが嫌がるかも
それよりアミメウナギ飼おうぜ
なんつーかニョロニョロ系の上位クラスって感じで迫力あるぜ

244:pH7.74
19/03/07 22:23:54.95 Ju2cBA4D.net
>>243
あれポリプテルスの類やん

245:pH7.74
19/03/09 17:01:32.77 adHTDA0U.net
よく育ったアミメの編み目はほんま綺麗やで

246:pH7.74
19/03/09 18:17:56.78 UeDTsqqV.net
でかいわ

247:pH7.74
19/04/23 20:04:59.12 i2Fw8ujH.net
1週間前にお迎えしたばかりのジャイアントクーリーローチ、
今日飛びだ死してしまった…
水位は5cm下げてるのに水槽から50cm離れた所で埃にまみれてたわ
自分が買わなければ魚生を全う出来たかもしれないのに遣る瀬無い

248:pH7.74
19/06/19 00:14:58.11 uy2IPni3.net
発達子の奇声と馬鹿犬のギャン吠え
うるさくて換気もロクにできないでいるのにお前がなんで窓全開なんだ
恥も外聞もない騒音家族

249:pH7.74
19/06/24 12:25:53.85 9cZyeNWk.net
他の底物は定位置にいたりしてなんとか見つけられるけど
クーリーローチが本気だしたらマジで見つからん
こいつは強い

250:pH7.74
19/07/07 15:42:32.33 RlmE7cPz.net
クーリーローチちゃん3匹導入
田砂に流木マシマシの隠れ家完備の水槽だからこれから出会うことはもうないかもしれないけど……強く生きろよ……!!

251:pH7.74
19/09/08 00:00:19.65 63hU4vrb.net
うちのクーリーちゃん達もう8年だわ、もうすぐ死んじゃうのかなぁ

252:pH7.74
19/09/12 17:37:54.04 QSUOV0xZ.net
今日一匹来たよ 嫁と息子が買ってきた

253:pH7.74
19/09/13 03:07:54.23 GAPYvkMR.net
>>252
「これから10年間よろしくニョロー!」

254:pH7.74
19/09/13 16:59:44.93 OmiA21h0.net
そんなに生きるにょろ?

255:pH7.74
19/09/14 00:23:17.78 FZtZ1M7k.net
>>254
色んなサイトで寿命表記違うけど
トロピカのサイトは5~10年とある
URLリンク(tropica.jp)

256:pH7.74
19/09/14 21:53:27.37 xo7JpPb4.net
たまに仕事から帰ると流木の上とか水草の上でまったりしてる時があるんだけど撮ろうとする頃には気づかれちゃう

257:pH7.74
19/09/18 20:24:22.33 EkXaL1Bn.net
真夏で高水温の放置ぎみ水槽の中でも元気に生きてたわ
2匹でくっついて狭い土管の中に収まってるの可愛い

258:pH7.74
19/11/10 18:57:31.97 HkTCrz08.net
津軽プレミアムだと潜るとき傷付いちゃうかな?
ちなみにチャームによると粒の大きさは津軽プレミアム(1~2mm)、田砂(1mm)

259:pH7.74
19/11/11 01:14:10.27 WxW5GSyj.net
クーリーって砂に潜る?
ウチのは隠れ家に隠れるだけで砂に潜ったの見たことないや

260:pH7.74
19/11/11 08:31:59 VE4qYeI3.net
うちのクーリーも潜らないよ、竹炭のお家に入ってる

261:pH7.74
19/11/11 19:50:03 HE68AlAV.net
竹炭のおうち…
かわいい…

262:pH7.74
19/11/18 21:41:50 n7DlxyZp.net
これまでの経験上、田砂だとほぼ確実に潜ってるな

263:pH7.74
19/11/26 08:45:19 ONPxu+9B.net
津軽プレミアムは大きすぎるせいか潜らないなぁ

264:pH7.74
19/12/02 13:15:57.46 qe8iR+69.net
コリドラスと一緒でエラから砂を吐き出すんだね
つぶらな瞳といい、可愛い

265:pH7.74
19/12/02 16:42:02 lcpJeJCI.net
>>264
ゲオファーグス「ワイもエラから砂吐き出すで!可愛いやろ?飼って!」

266:pH7.74
19/12/17 07:27:26.99 JcanHKlX.net
帰ったら2匹寄り添ってて超かわいかったのにスマホ取り出したら逃げた(´・ω・`)

267:pH7.74
19/12/20 05:00:35.25 ZOlLuXhC.net
ありがちよね

268:pH7.74
19/12/28 15:53:56 BWlKLqEf.net
クーリーローチって付けまつ毛を付けてないか?

269:pH7.74
20/01/28 00:16:09 tkHuRyHa.net
火傷しないか心配です
URLリンク(i.imgur.com)

270:pH7.74
20/01/28 02:58:39 q2PjqRI4.net
あちち

271:pH7.74
20/01/28 23:20:02 hcrmIFuo.net
かわいい

272:pH7.74
20/02/01 00:11:05.16 gPz6qve+.net
一昨日ミナミヌマエビを投入してからクーリーが上に下にずっと落ち着かない
このままストレスでダメージを受けなきゃ良いが

273:pH7.74
20/02/07 20:33:26 E1tRLoAF.net
消えました

274:pH7.74
20/02/08 20:55:54 D8QpwUgS.net
シュレディンガーのクーリーローチ

275:pH7.74
20/03/13 22:58:00.34 i0UWQ4FQ.net
もう一週間見てない
生きてるのか
そもそも、いるのか?

276:pH7.74
20/03/14 02:21:00 iConNT8l.net
そもそも入れてなかった

277:pH7.74
20/03/14 22:10:17.41 n7Q48TTM.net
帰って電気つけるとだいたい2匹ならんでるんだけどなかなか写真に残せない

278:pH7.74
20/03/15 15:53:36 QCGPwwbn.net
これ火傷なんかな…
ヒーターの中に潜り込む癖はあったけど、こうなってから中に潜り込まなくなったし
URLリンク(i.imgur.com)

279:pH7.74
20/03/16 00:34:01.24 1pCxB3Uh.net
治ったの?

280:pH7.74
20/03/16 00:38:45 KGjtRKmQ.net
いや、現在進行形でこれなんですわ
餌は食うけどあんまり動き回らなくなりましたね

281:pH7.74
20/03/16 22:36:38 1pCxB3Uh.net
お大事に…

282:pH7.74
20/03/17 01:13:38 mBnx6Bkd.net
クーリーローチがヒーターカバーを住処にするのはよくあることだけど火傷したって報告は聞かないから腫瘍かもしれないね
腫瘍なら薬は効かないけど割と長生きするよ

283:pH7.74
20/03/17 23:27:09.97 ybMZ2TEz.net
しかしクーリーローチが100円てやすいよな
日本中にいるシマドジョウが500円もするのに

284:pH7.74
20/04/01 12:37:43 BtIVdcDD.net
もう10年くらい生きてるけどこれが死んじゃうのかとおもうと切ないわ

285:pH7.74
20/04/04 09:31:23 ZOR7sGPV.net
ある程度太くなると気持ち悪くなってくる

286:pH7.74
20/05/10 17:23:37 QrUOK15B.net
ヒーターの中に入り込むことが多々あったので、ヒーターを外した際にカバーだけ残してみた
かなりお気に入りのご様子

287:pH7.74
20/06/05 22:59:29 8rQbjc62.net
先日半年ぶりくらいに見た。流木とモスの陰にずっと隠れてたらしい。毎日観察してて掃除もしてて見つからなかったから、死んでツマツマ消滅したのかと思ってた

288:pH7.74
20/07/16 23:16:57 Sd9GvP2k.net
1匹飛び出して干からびてた.......

289:pH7.74
20/07/18 15:57:19 ud5J6WLd.net
あるあるだな、うちのはちょっと表面が乾いたくらいで子供が見つけてくれてなんとか助かったわ

290:pH7.74
20/07/19 20:01:10 tOBXvPgu.net
死んで生きてたことに気づくのがクーリーローチ

291:pH7.74
20/07/19 21:12:06 MmkypkAr.net
シュレディンガーのクーリーローチ

292:pH7.74
20/07/20 18:44:20.75 nIO0axyo.net
全滅したと思ったら濾過槽で元気に暮らしてるやつ

293:pH7.74
20/07/29 00:19:46 vSwXVB3x.net
クーリーローチは寄生虫(ギロダクチルス、ダクチロギルス)の寄生はありますか?
また、アグテンなどマラカイトグリーン系の薬は規定量使っても大丈夫でしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch