底面フィルター46枚目 [無断転載禁止]©3ch.netat AQUARIUM
底面フィルター46枚目 [無断転載禁止]©3ch.net - 暇つぶし2ch859:pH7.74
16/11/09 10:12:49.16 qiAYyMdS.net
水草の根がびっしりなら、根から底床に酸素が行き渡る上 有機物は分解ののち消費されるからザクザクの必要性がないと思うが

860:pH7.74
16/11/09 10:17:30.13 QkMSZXrC.net
一度崩壊を経験すると 前兆が判るようになる
それまでは経験と思って気長に待つほうがいいよ

861:pH7.74
16/11/09 20:48:43.39 OvWrdDIE.net
軽い軽いとは聞いてて入れたけどGEXのピュアブラック軽いなー

862:pH7.74
16/11/09 21:44:46.29 A6+emDfg.net
メイン層(コリ メダカ オトシン)
ソイル層及び大磯層
綿層
濾材層
ナイロン網層
エビ層(ミナミ)
底面層


エビ層が安定しない
光は不要だと思うんだが、酸素が足りてないのかな 濾材層にも入れてみるか
無茶だってのはわかってる
いっその逆にして吹上にしてみるか

863:pH7.74
16/11/09 23:04:47.79 CW2sd5GB.net
立ち上げ終わった

新品のストン使うとうるせえよな
今度から数日水に浸しておこう

864:pH7.74
16/11/10 08:23:58.91 jkuzmBhV.net
>>822
画像見たい

865:pH7.74
16/11/10 12:18:12.21 5jLNifEr.net
>>822
エビ層ってもしかして沈殿槽?

866:pH7.74
16/11/10 20:13:03.37 ybDpGNfo.net
>>820
底面が崩壊したら、どんな現象起きるの?
ウチは大磯しか底に無いからか、不具合が全然起きないわ

867:pH7.74
16/11/10 20:19:00.51 rxjri677.net
>>822
ドジョウ先生はどうだろう?

868:pH7.74
16/11/10 21:16:38.07 GWH3/8rH.net
>>826
私の場合 買っている生体の種類・数・餌の量にもよると思うけど の前提で
60水槽大磯のみでエアリフト 月1プロホ軽くざくざく 水足しのみ
3年過ぎた頃、砂利上に分解され�


869:ネい糞が多くなったので??と思ってリセット フィルター内がデトリタスで詰まっていた デトリタス自体にも浄化作用はあると思うけど あまりに詰まり過ぎると水流域が狭まって 分解→脱窒のサイクルが面積的に十分に機能しなくなるのかな 濾材をいくらプロホしても限界があるなって思った それからは2年を目安にリセットするようにしています



870:pH7.74
16/11/11 14:11:57.68 7FuwfIhM.net
そのデトリクスが詰まってくるから沈殿槽がーって話になってくるんだよね

871:pH7.74
16/11/11 15:21:14.70 bk5TZHRZ.net
デトリ…クスクス…

872:pH7.74
16/11/11 16:09:03.68 cSSzRWpF.net
ディスクス・・・

873:pH7.74
16/11/11 21:09:38.90 Tfj5l0us.net
底面フィルター吸い込み式に粗めの多孔性ろ材を底砂にして生物濾過
吐出口を水面からだしてネットで受けて物理濾過
ネットだけ洗うメンテで簡単維持

は幻想かしら

874:pH7.74
16/11/11 21:22:30.26 oe6Iz1Vj.net
>>832
ろ過が逆でしょ・・・

875:pH7.74
16/11/11 21:26:06.55 gxLiYYfK.net
>>832
順序が逆だね
吹き上げでやればいけるかも

876:pH7.74
16/11/11 21:28:12.43 gxLiYYfK.net
粗めの多孔性ろ材といえど
ゴミ全部素通りはしてくれないと思う

877:pH7.74
16/11/11 21:43:52.57 ukVSo+Yg.net
>>832
外掛け直結かな
細目のウールか綿みたいのじゃないとデトリタスは取れないと思うけど

878:pH7.74
16/11/11 23:47:03.12 Tfj5l0us.net
やっぱ、そっか…そうだよね
ツッコミの嵐、ありがとうw

879:pH7.74
16/11/11 23:50:06.30 Tfj5l0us.net
>>836
デトリタスって知らんかった
ミナミさんにツマツマしてもらうような妄想だった
でも、妄想自体がイケてないと分かったので、変な使い方はやめとく

880:pH7.74
16/11/12 00:24:01.50 658J3qd+.net
底面吹き上げ式水草水槽90㎝水槽
テトラP2+2215&テトラP2+エーハイ底面直結+2217サブ+2217を×2
底床 猫除け逆置き+ウールマット×2+園芸鉢下網×2+ソイル大粒2+小粒2

881:pH7.74
16/11/12 06:49:57.79 XGbUQ1A5.net
それがどうしたっつーの?

882:pH7.74
16/11/12 07:31:49.03 WjXHc5YK.net
お金持ちなんだよきっと

883:pH7.74
16/11/12 07:51:27.60 a63R3oee.net
そこまでごちゃごちゃするならオーバーフローにしたほうがよくね?

884:pH7.74
16/11/12 08:21:58.60 NShSwlcb.net
センス無いな

885:pH7.74
16/11/12 10:11:25.18 aga4EBIQ.net
>>838
底面フィルターだけだとどうしても溜まってしまうゴミを、どうやって簡単に取り出すかっていう視点は悪くないと思うよ。

886:pH7.74
16/11/12 10:52:33.55 cU33p5AD.net
別でポンプ回してウール敷いたザルに垂れ流してるけど1週間でも結構汚れるからそれなりに効果ある
糞や食べ残しスポイトで吸ってそこに捨てれるのも掃除の手間が手軽になって良い

887:pH7.74
16/11/12 11:55:54.80 jOI5PzlD.net
底面層?要はウンコ溜まるところにエビを閉じ込めたりする残酷な奴は来世は便所虫になると思う。

888:pH7.74
16/11/12 12:05:13.06 Ja+woIKj.net
そもそも底面の濾材の前に物理ゴミをカット出来ていない時点でメリットはない

889:pH7.74
16/11/12 12:43:45.16 oSo6bO9q.net
底面濾過と物理濾過は悩むとこだよな
皆は物理濾過はどうしてる?

890:pH7.74
16/11/12 12:46:42.82 6z1HoOXs.net
コトブキのボトムフィルターに水ゲジを入れたけど普通に脱出してきたわ
フィルターのスリットを細かくしないとな

891:pH7.74
16/11/12 12:46:49.85 a63R3oee.net
スネールやエビに処理してもらってるし水草の肥やしにもなる
目立つ枯葉とかはテデトール

892:pH7.74
16/11/12 12:59:31.99 Ec7TgUNW.net
てか・・・
物理ろ過で分解されたものを


893:生物ろ過 そしてできれば脱窒までって言うのが分解の流れでしょ? その上で創意工夫しないと意味が無いと思う



894:pH7.74
16/11/12 13:12:00.38 ftf5FBGU.net
底面濾過って水中に漂う糞や食べ残しを底床そのもので物理濾過しつつ底床に繁殖したバクテリアで生物ろ過、という認識だったんだが違うのか?

895:pH7.74
16/11/12 13:45:42.59 ccX4Thoi.net
>>852
間違ってないと思うよ。
ここで話題になってる提案とか妄想は、シンプルな底面フィルターのみだと分解されていって最終的に残ったカス(デトリタス)が溜まって詰まりの原因になるので、そうなりにくくするための物理濾過をどう工夫しようかという話じゃないかな。

896:pH7.74
16/11/12 13:52:04.29 XoGhTgi/.net
              取
          分  れ
          解  ぬ
          す  な
      物   る   ら
      理   よ
      ゴ  
      ミ
   圖 
           Yノrリノイy
          )レ┴宀くリr
         r|/.:r;、   Vノ
         lj/.::::し'Y⌒ヽl!彡
        ljy'.j1:::::::::ゞ=彳lレシ
         i|/Y:;:;:Y′. .: .:: .:jリノ
      l|7.:人:;:人 .: : :. :ム彡
      ミ/.:::.: .jノ  r, ゚o,什
     ミリ.::r=,  : :. :. ::..;仆、
     ミy′`¨:Y⌒; 。゚:/ミVミ
     ミ,'.:r 、 . :し'´   .::ト、::lトヽ
    ミi!.:l ))   とつ:jミ::..::トミ
    三l:: し'  /⌒ヽ ::トミ.: ::lミ
    ニj|:: . 。. !{:.;:r‐リ . :ト、:. .::lヾ、
    彡!: rっ l|:.;:Y´ .::lミ.:: ::.lトミ
    彡l::    し' r=,、 :l(⌒ヽ|ミ
    シ!:. r‐¬  `  .:,イ`ァ':トミ
    ノl.:: しヘノ    {ノ/。゚jミ
     彡!:. \__ノ:. Yちく . ::/ミ
     ツ';`ー{:;:;.:;:Y´乂_ツ .:∧
     人  >-;く   .:r‐/ミ
     /ノ',    ((⌒; Уミ
      r人 o   .::,イミ
       川ト、::... . ::,ィ1ミ
       ノリjl丁川人

897:pH7.74
16/11/12 14:00:47.90 Ec7TgUNW.net
>>853
そのレベルの話だとエアリフトだと無理
デトを蓄積しないほどの水流だと外部直結しかないけど
それでは水流早すぎて脱窒できないし生物ろ過も微妙だから
年単位の無リセット管理はできない

今回のカキコはデト処理レベルじゃないと思うよ

命題的だけど
なんで底面するの?
強力なろ過を実現するため?(メンテ頻繁)
長期的な環境維持のため?(手抜きで快適管理)
そもそも底面に求める目的によっても違うと思う

898:pH7.74
16/11/12 15:56:04.10 Ja+woIKj.net
そもそも底面って、もともと敷いてあった砂利を有効活用して濾過を強化しようってとこから始まったんじゃないの

899:pH7.74
16/11/12 15:59:46.00 ccX4Thoi.net
>>854
ゾウリ…ムシ?
デトリタスサイクルまで実現した一種の生態系を水槽内でつくってみたいね。

900:pH7.74
16/11/12 16:47:38.44 XyfkwrfA.net
屍骸・・・
ウンコ・・・
デトリタス・・・

様々な物理ゴミ
水槽によかろうハズもない

しかし
だからとてすべての物理ゴミを除去する
これも自然とは言い難い

デトリタスも喰らう
微生物も喰らう

両方を共に美味いと感じ
血肉に変える度量こそが食には肝要だ







       ___
    (


901:´         ,_,_,_,        , ー‐=≦' ̄))))))`ヽ      (     ノノ)ノノノ `ヽ)┐         ヽ  ( ((     └'’         ノ      /



902:pH7.74
16/11/12 16:55:13.36 /xR47Sga.net
>>856
底面はサブじゃない。
昔も今も。

903:pH7.74
16/11/12 17:05:19.22 luuq4B97.net
スノコの上に大磯敷いてエアリフト。
これ以上何も要らないし、これで崩壊するなら許容量を超えてるんだと思う。

904:pH7.74
16/11/12 20:48:08.92 jOI5PzlD.net
>>860
底床の厚みが足りないとか粒の大きさを変えるとか、まだまだ手はある。

905:pH7.74
16/11/12 21:21:15.86 MYLdTfgo.net
>>858
結構好き

906:pH7.74
16/11/12 21:59:25.36 bOygAuGu.net
>>858
ヤバい…
泣きそうだよ

907:pH7.74
16/11/12 23:56:53.87 y8YZsG6R.net
エアの適量が未だにわからん
水作の公式推奨量くらいでいいのかな
あれは投げ込みだけど

けど店はとにかくMAX勧めるとこ多いんだよな
水面が激しく波打つくらいの
実際そんな店ばかりだし

逆に言えばエア量なんてどうでもいいのかな…

908:pH7.74
16/11/13 00:07:45.96 pJ33VuB+.net
目的はエアレじゃなくてエアリフトなんだからMAXのがいいだろ
果てしなくデカイポンプ使ってるなら話は変わってくるけどな

909:pH7.74
16/11/13 00:09:32.50 WyUSBnl5.net
>>340
メンテナンス性を考慮した俺の中の最高効率
>>341
はいそうです
>>342
水草メインですから
>>343
更に良くする案があれば聞くよ

910:pH7.74
16/11/13 17:10:49.70 hmWx25W9.net
エア量マックスで
水のリフト量を上げてろ過をきかせるのと
激しく水面が揺れるくらい水槽内の水をまわして 水面で酸素取り込んだ水を循環させるためだとおも

911:pH7.74
16/11/13 17:13:54.80 QuPTkLLk.net
何ヶ月前の俺と話しとんねん

912:pH7.74
16/11/13 20:35:27.92 oGe0eZxm.net
底面エアリフトは確かにエア量でリフト量が変わるけど
体験的に、そんなにエア量Maxにする必要はなくて、ほどほどで十分なろ過能力はあるよ
それよりリフト後の水に、小さなエア球がうまく絡んでると、好気性の生物ろ過がうまくいく

913:pH7.74
16/11/13 22:36:34.06 WyUSBnl5.net
>>868
間違えちゃったわ
>>840 841 842 843 宛です

914:pH7.74
16/11/13 22:47:36.06 WyUSBnl5.net
底面スレなのに吹き上げ式やってる人が少なくて悲しいわ
外部+吸引式底面とかエアリフト底面じゃ長期安定は望めないぞ?
安定して長期維持出来ないって事は水草にも生き物にも大きな負担を掛けるって事だ

915:pH7.74
16/11/13 22:54:57.74 FQbpWWUE.net
うちはコリドラスちゃん達がいるから吹き上げは無理。
底をつまつましてたら中層まで吹き上げられたとかなるとかわいそすぎる。

916:pH7.74
16/11/13 23:01:46.52 i3CoOPQV.net
いや吹き上げったって
じわっと滲み出して来る程度だよ
普通にゴミは床表面にたまるし
舞い上がる事もあまりない
湧水の様なのとは違うからな

917:pH7.74
16/11/13 23:06:43.40 hmWx25W9.net
>>871
長期安定ってどれくらい?
大磯のみのエアリフだけで水換えなし水足しのみで2年はいくけど・・・
吹き上げは水換えなしで5年10年いけるの? ならチャレンジしてみたいけど。。。

918:pH7.74
16/11/13 23:09:20.17 BoEh9l4v.net
エア量多過ぎると水が効率よく出てこないような気もする
あまり多過ぎるのもどうなのかな

けど流量が多ければ


919:良いってわけでもないだろうし かろうじて水が回ってればそれでいいのかな けどけどビオなんかは水槽と変わらぬ水量だけど無濾過だしなぁ それでも生体は元気にしてる アクアはよくわからんわ



920:pH7.74
16/11/13 23:13:29.91 zz11m5Wv.net
>>871
>>839に生体の記載が漏れてるぞ

921:pH7.74
16/11/13 23:14:25.65 v46yI1Xi.net
>>872
ウケんだけどマジで

922:pH7.74
16/11/13 23:18:56.48 pJ33VuB+.net
底面吹き上げやってるけどそもそも目的が違う

923:pH7.74
16/11/13 23:20:05.07 WyUSBnl5.net
>>876
ラミーノーズが50匹です

924:pH7.74
16/11/13 23:28:21.46 WyUSBnl5.net
>>874
水質の安定って意味です
水は毎週20~30%は替えますよ・・・
貴方の魚たちに同情を禁じ得ない(むしろ魚たちのタフさに笑う)

925:pH7.74
16/11/13 23:33:43.30 WyUSBnl5.net
>>872
砂素材を表面底床に使うにしても二重三重構造にすれば問題無い

926:pH7.74
16/11/13 23:38:36.12 hmWx25W9.net
>>880
で 長期ってどれくらいの期間なの? リセットはするめタスの期間は

927:882
16/11/13 23:39:35.17 hmWx25W9.net
リセットはするめタスの期間は →リセットはする目安の期間は?

928:pH7.74
16/11/13 23:42:27.39 WyUSBnl5.net
>>878
水温の均一化・水草の根に対しての効果・濾過能力の強化・嫌気層無し・底床長期維持
これら以外の目的?なんだろう知らない

929:pH7.74
16/11/13 23:47:31.26 WyUSBnl5.net
>>882
ソイル床なので2年

930:pH7.74
16/11/13 23:49:02.24 i3CoOPQV.net
底面吹き上げの大磯で
5年以上維持してる人はザラにいるけどなあ
と言うか2年で長期とは言えない気がする

931:pH7.74
16/11/13 23:52:06.50 hmWx25W9.net
>>885
そっか ありがと
それと うちの生体のタフさを褒めてくれてありがとう
もう5年以上 新規導入した事も無く F1F2F3の自家産でお盛んな子たちだよ

932:pH7.74
16/11/13 23:53:13.43 QcI/NzC6.net
>>886
大磯底面吹き上げで5年維持リセット無しの人ってデトリタスとか諸々の沈殿物はどうしてるんだ
フィルターの上からプロホで強引に吸ってるの?

933:pH7.74
16/11/14 00:06:48.44 GWlUfumA.net
>>886
大磯底面の方が長期維持出来るけど水草育成の難易度が高い
水質安定の為にもソイルが有利

934:pH7.74
16/11/14 00:36:54.27 XnEDo6nU.net
プロなら大磯を土壌化するくらい出来るんじゃないの?
そしてその術を俺らに教えてたもれ

935:pH7.74
16/11/14 00:38:51.39 zH6JEAu7.net
>>884
>>878だけど
濾過の強化なら直列より並列のがいいし並列のが嫌気できないし
1.外部の水流をほぼ殺せる
2.保肥力のない大磯底床に植えた根モノへの肥料分の供給
3.水温の均一化(これはあったね)
濾過能力自体は外部の高回転以外に期待はしてない
そもそもメンテナンス性考えたら普通につけたほうが高い
>>888
放置してるよザクザクしない
主にP2に溜まる
それでもやっぱり溜まっていくけどね

936:pH7.74
16/11/14 07:41:53.75 1E0gmG23.net
僕が底面(吸い込み)にする理由は底床の嫌気層に水を回して脱窒するため
吹き上げだと嫌気層できないし外部使うんだったらそもそも底面いらなくね?
吹き上げの意義教えて欲しい

937:pH7.74
16/11/14 09:01:18.12 IH7dHvYR.net
嫌気層って大磯ではできない?
もっと細かい底砂でないと、嫌気にならんかな

938:pH7.74
16/11/14 09:15:41.15 RfdD/7Ny.net
吹き上げで舞い上げられるコリドラス可愛い。

939:pH7.74
16/11/14 10:13:15.11 IcgUDsTt.net
>>892
同じ底面という方法でも目的や方向性が違うから
今のでうまくいってるなら気にしないほうがいいよ
>>893 大磯でも嫌気脱窒するよ プロホざくざくを控えるだけ 分解から脱窒までのサイクルができると 水換えほとんどしない放置プレー水槽になれます ただたまにコケ落ししないと 鑑賞槽というより 育成槽になっちゃうけど



941:pH7.74
16/11/14 13:17:31.71 Gdrx7eLt.net
底面スレなのに、なんで沸き上がってんだよ

942:pH7.74
16/11/14 13:22:47.64 s/23Pl1q.net
皆簡単に脱窒脱窒って言ってるけど、どうやってそれが判るの?
硝酸塩が増えないから?

943:pH7.74
16/11/14 16:02:50.63 bYPm5Vpr.net
底面におすすめなソイル教えてほしい
今まで大磯でしかやった事がない

30キューブにベタ1草はナナの予定です

944:pH7.74
16/11/14 16:06:23.04 yJ4kzAd9.net
吹き上げは配管なりがどうしても必要になるから
底面の見た目のシンプルさや水槽の設置場所を選ばないメリットを打ち消してくれるからな…

吹き上げの水槽は何回か立ち上げてるけど
以前に欲張って買って持て余してる流量1000Lの外部フィルターの水流打ち消す目的でしか使ってない
吸水にP2つけて吸引力弱める工夫すれば60㎝水槽でもでかい外部が使い回しできて便利といえば便利

945:pH7.74
16/11/14 16:28:03.79 2BU/jYoe.net
>>897
金玉袋が異様にデカくなると聞いたことがある

946:pH7.74
16/11/14 16:32:57.91 CN8NNWNz.net
>>898
ソイル使う必要がない

947:pH7.74
16/11/14 16:38:16.86 FN/9BMKU.net
>>897
皆は言ってない
一人か二人

948:pH7.74
16/11/14 17:18:12.12 AsDNBMBN.net
ソイルの寿命による定期的リセットに縛られずに
水草の長期育成のためなら大磯の吹き上げが良いって考えもある

難易度上るし育成できる水草も限られたりと
賛否両論だが上手くやってる人も結構いるからなあ

949:pH7.74
16/11/14 17:27:54.99 AsDNBMBN.net
水草二の次、低コストで水槽回りごちゃごちゃさせず
効果の高い濾過を求めるならエアリフト一択だけど

950:pH7.74
16/11/14 18:17:07.21 6f169atZ.net
ああああああ 膣ぅううううう

951:pH7.74
16/11/14 18:35:13.72 1E0gmG23.net
そうか5年以上維持できるなら意義ある

952:pH7.74
16/11/14 18:36:20.90 HNwnsrVY.net
>>897
簡単に言うけど 簡単にできるとは言ってない
前スレで細かい情報交換されてるよ

953:pH7.74
16/11/14 18:37:19.87 VTAPFlPt.net
うちのドジョウはよく訓練されてるから上手いことザクってくれるぜ
みんなもドジョウを訓練するといいよ

954:pH7.74
16/11/14 19:34:22.93 xrXxjgjc.net
17リットル水槽に5cmくらいの和金2匹飼っているのですが、濾過はエアーリフト式の底面フィルターだけでも大丈夫でしょうか?

955:pH7.74
16/11/14 20:17:19.85 HNwnsrVY.net
>>909
12L水槽でエアリフトで12cm流金2匹飼ってる 大丈夫

956:pH7.74
16/11/15 03:57:45.90 v4/p6pJK.net
>>909
フィルター使うより水替えした方が早い
エアレーションはしてね

957:pH7.74
16/11/15 04:06:42.93 v4/p6pJK.net
>>892
吸い込み式よりも吹き上げ式の方が底床への負担が少ない
外部+底面の利点は少し上にレスがあるから

958:pH7.74
16/11/15 04:21:11.92 v4/p6pJK.net
底面吹き上げ式でのソイル使用には工夫が必要だけど
水質安定効果は大磯使用を圧倒する
大磯に比べてリセットの必要性がが早まるように思われてるけど実際は違くて
ソイルの効果が得られなくなるからリセットするってだけで使い続けたければ使えば良い

それと水替えってのは有害物質取り除くのと同時に消費されたものを補う意味があるからね
蒸発した分の水を足すだけとか論外よ

959:pH7.74
16/11/15 08:02:20.72 Z7K7VFvu.net
吹き上げしてるけど ヒャッハー!!な奴と


960:一緒にされたくない



961:pH7.74
16/11/15 08:12:23.93 d99Lw016.net
外部+吹き上げが良さそう
でもエアレが必須になるかな

次にリセットするときやってみる

962:pH7.74
16/11/15 09:12:33.85 iWudfXdi.net
前に外部吹き上げやってたけど夜間酸欠で水面パクパクになるね

外部

分岐━水量調整バルブ━シャワーパイプ

┗底面吹き上げ

これで解決した

963:pH7.74
16/11/15 09:20:35.37 01wivKxj.net
外部吹上って濾過能力アップするんか知らないけど
コストは嵩むし監視対象が増えるのはめんどくさいな
だったら外部だけでいいやってなる

964:pH7.74
16/11/15 09:49:27.99 Eo7R9VJ1.net
外部直結してる人は 外部も定期的に掃除してるんですか?それとも底床濾材と同じ1~2年スパンで掃除なの?
安定した水質維持で底面化って言うのは判るけど 普通に上部や外部するのと同じような感覚で掃除が必要なら
リセット面倒な底面なんてやらなくて 普通に外部+定期的な水換えした方が楽な気もするけど、、

965:pH7.74
16/11/15 10:34:01.01 eKvEyUDb.net
>>915
外部+吹上はいいよ!
個人的な感想だけど、吹上の場合は低床が10センチ以上あっても問題ない
過去20センチほどの厚さでやってたけど調子よかったし
外部で物理ろ過をしっかりすれば汚泥もそんなにひどくならないよ


今日外部吹上、低床厚30センチほどの水槽を立ち上げるつもりだから経過報告するよ

966:pH7.74
16/11/15 10:34:41.69 1EaFLoqS.net
肉食だと上部+吹上って割りと良さそうな気がしてきた
大磯敷いてるからクソがたまっちまうし

967:pH7.74
16/11/15 10:39:04.14 iWudfXdi.net
>>917
んー12年くらい前で知識もなかったし理論立ててどうこうなんて考えて無かった
何となく砂利の底の腐り水(今風に言うと止水域)が許せなかったから
でも適当にやったにしてはド安定してたよ

>>918
外部だけ3ヶ月に1回くらい掃除してたけど今思うともっと長くても良かった気がする

今はフツーに底面ろ過エアレ式だよ
当時の設備もあるから外部にしても良かったんだけど大げさにしたくなかったから底面だけにした

968:pH7.74
16/11/15 10:46:29.39 eKvEyUDb.net
>>917
ロマンみたいなとこあるよね

>>918
外部は定期的に掃除したほうがいいよ、半年に一回とかで俺はやってた
吹上はろ過能力が以上に高いわけではないからなぁ、
普通の底面でエアリフトで、ちょろちょろと一日1回転とかにしたほうがろ過効果は高いと思う
外部を使うと回転率が高すぎるからね

でも外部吹上は、水槽サイズに全く足りない外部を使って、水槽を維持できるのがいいよ
俺はエーハ500で、120サイズ相当の水量回してたし
今回立ち上げるのは300リットル近い水量の水槽になるから、それをエーは500で回すために吹上にするし

969:pH7.74
16/11/15 11:16:10.17 2562KEwD.net
良く言われるのは標準で3~5回転/h。
一日1回転じゃ1/100ぐらいだね。

970:pH7.74
16/11/15 11:35:12.42 lcVkd9qb.net
>>923
ADAの店舗で1日一回転以下の底面どうにしてるとこあるよね
ソイルの寿命も延びるらしい

971:pH7.74
16/11/15 12:16:12.74 eKvEyUDb.net
>>924
なんかそんな動画みたな、それで1日1回転ってやってたのかな?記憶が定かじゃないわ
エアリフトなら回転数なんて低くてもいいと思うんだけどね
外部ふきあげでエアレなしなら回転数がほしいけど
老夫婦?がやってる店で有名みたいだったけど
その動画がここに貼られて話題になってたよね

972:pH7.74
16/11/15 12:18:01.42 Eo7R9VJ1.net
>>921 >>922
ありがと


973: ナマケモノだから大磯エアレのままでいくわヘ(*¨)ノ



974:pH7.74
16/11/15 18:29:31.72 KeIiVsxp.net
90水槽の底に穴空けてホース繋げて外部に接続、
水替えはホースを分岐させてるとこから抜くだけ、デトリタス?も一緒に出てくる。
来月で5年目だけどザクザクなんて1度もやってない。

975:pH7.74
16/11/15 19:04:17.50 PUg62Mh2.net
>>927
底面フィルターオーバーフロー式?

976:pH7.74
16/11/15 21:04:58.98 x4GTD7Z/.net
>>916
この方式に惹かれているのですが、シャワーパイプの方を流量調整(絞る)しないと、底面は抵抗大きいから吹き上がらないでしょうか?

全部底面だと酸欠報告が沢山あるのでやや恐ろしくなやんでいます。
水草は繁茂させる予定ですが、夜間のみエアレ・全給水底面フィルター直結で生体もたくさん入れてる方いらっしゃるでしょうか?

977:929
16/11/15 21:10:45.96 x4GTD7Z/.net
あ、夜間のみエアレーションと言うのはがっつりCO2も入れたいからです。ますめす酸欠一直線ですかね…?

978:pH7.74
16/11/15 21:16:41.70 iWudfXdi.net
>>929
吹上側の水量は気にしないでも十分あると思う
例えばヒビが入った水槽に水を張ると数時間で抜けちゃうでしょ?
ヒビみたいな微小な隙間でも十分水は流れるんだ
それに比べりゃ大磯やソイルの空隙なんて抵抗ゼロに近い
シャワーパイプ側の好みの水量調整するのを主目的で良いと思う
外部の機種によって水量は大きく違うしね

979:pH7.74
16/11/15 21:34:18.66 iWaSY0ht.net
底面吹き上げにエアレを噛ませるってことは、低床のしたに水流と一緒にエアを送るってことだよね?
俺の理解が悪く間違ってたらすまんが

これだと低床下で空気が合体して大きい泡がボッコンボッコン出てくるよね?
俺も昔にたようなことしたからさ

980:929
16/11/15 22:21:59.43 x4GTD7Z/.net
>>931
ありがとうございます。分岐したからといって吹き上げされないことは無いようで安心しました。

引き続き全量吹き上げで酸欠起こしてないぜ!と言う方いましたら環境教えて頂きたく…(生体数とか光量とか)。水中すっきりしそうなのが憧れるんですよね~

>>932
私でしょうか?エアレーションはもちろん普通にしますw
吹き上げ式は酸欠になり易いのは間違いなさそうなので、消灯中はエアレーション・点灯中はCO2を入れたいのです

981:pH7.74
16/11/15 22:33:10.17 5/AfUOHD.net
>>931
ヒビから漏れるのは、水槽内の水圧と大気圧の差が大きいからであって
同じ水槽内の底砂の上と下とでは、事情が違うのではなかろーか

982:pH7.74
16/11/15 22:44:11.37 Eo7R9VJ1.net
>>934
シャワー側の水量を絞って強制的に底床側へ水を送るって意味でしょ
ま たとえがヘタだなとは思う

983:pH7.74
16/11/16 00:39:28.74 M1WWbHhW.net
外部直結吹き上げはエアレを止めると3時間で酸欠を起こし5時間で白濁
7時間でミナミヌマエビが落ち始める

984:pH7.74
16/11/16 01:31:24.26 WRtyfECL.net
ぶっちゃけ環境次第
外部+サブで底面吹上でも
水草が順調なら夜間エアレなくても
大丈夫なこともある

985:pH7.74
16/11/16 02:10:49.22 t0SQu9Pj.net
>>936
それ機材の問題じゃなくてお前のおつむの問題じゃね

986:pH7.74
16/11/16 03:19:10.47 E5IeF3Jg.net
魚の酸欠とか関係無しに夜間エアレーションはすべき
水草も微生物も呼吸している

987:pH7.74
16/11/16 05:59:08.55 5rFT/QHf.net
つーか、エアレーションなんて24時間やりっぱなしなんじゃないの?普通は

>>936
ウチはそのシステムではないけど、
先日


988:濾過器のメンテナンスで一時間弱電源抜いてたんだけど、それだけで水槽真っ白になってたから、 ちょっとしたきっかけでバクテリアはバランス崩すみたいだよな



989:pH7.74
16/11/16 10:38:08.92 Nk5DdB2C.net
底面だとか外部はどうしても酸欠になりがちだからね

>>940
1時間でそれは…元々ギリギリのバランスでたまたま維持できてるだけじゃね?

990:pH7.74
16/11/16 14:22:36.90 yBb22wMv.net
外部併用で底面にアマゾニアで適宜イニシャルスティックで追肥しながら水草は無謀ですか?
二酸化炭素添加中はエアはタイマーで停止します

991:pH7.74
16/11/16 14:36:36.73 t0SQu9Pj.net
>>942
栄養過多になるから追肥は要らないかと

992:pH7.74
16/11/16 15:11:08.94 KWOQV3BK.net
底床肥料に底面はコケとの闘いになるよ

水草がもさもさになる前なら>>943の言う通り肥料なんか要らないし
週1の水替えで微量な成分補充しつつ
もさもさになって肥料不足になったら規定量の3分の1~半分くらいの液肥とかのがいいと思う

993:pH7.74
16/11/16 18:14:17.17 HQGXvjx2.net
何故そこまで底面と水草に拘る?
どうせ大した数の生体も入ってないんだろう?

994:pH7.74
16/11/16 18:18:10.10 Z0SVEJMx.net
>>945
大した数の生体もいないから水草にこだわれるんだよ
うちみたいに金魚系で底面してると 吹き上げでも水草入れる気にならない

995:pH7.74
16/11/16 19:19:43.73 t0SQu9Pj.net
むしろ水草水槽だからこその底面フィルター使用なんだよなぁ
生体メインなら他の最適解がある

996:pH7.74
16/11/16 20:08:27.13 1oJZHjWm.net
>>947
えっ、そうなの?
うち底面外掛け直結、大磯で水草なしの金魚水槽なんだけど底面にする意味なかった?

997:pH7.74
16/11/16 20:29:57.83 Z0SVEJMx.net
>>948
金魚は見た目を気にせず手間と濾過に特化するなら大磯底面が最適解だよ

998:pH7.74
16/11/16 20:35:27.79 t0SQu9Pj.net
>>948
小型水槽で金魚がたくさん入っているなら
底砂無しで糞や食べ残しを完全に取り除いた方が効果的
水草は鉢植えにするって手もある

999:pH7.74
16/11/16 21:38:54.39 sYizJHmj.net
>>949、950
そうか、ありがとう
うちは30キューブに体長5センチ程の琉金2匹だから現状維持でいくよ
水草は速攻で食われそうで躊躇してる

1000:pH7.74
16/11/16 21:45:09.03 3KkxM4LC.net
逆に考えるんだ、水草は金魚のおやつ代わりだと

1001:pH7.74
16/11/16 22:06:14.20 HqNXVVVv.net
>>951
大磯を口にいれてもぐもぐするのがストレス発散になるんだとか
それと浮泥食って整腸すんだとさ

1002:pH7.74
16/11/16 22:47:36.97 yBb22wMv.net
>>943
>>944
ありがとうございます
挑戦してみます
>>945
生態は60レギュラーにネオンテトラ20匹です
底面のピカピカの水と水草を両立してみたいからです

1003:pH7.74
16/11/17 00:38:48.49 sk/KtE2T.net
うちはコリとテトラと大きくなったフナを90cmで
半面の底面をゆっくりエアリフト2本と、スポンジ2つ

1004:pH7.74
16/11/17 02:11:11.21 CHII/2Ik.net
金魚は安っぽさとバカっぽさが売りなんだから上部か投げ込みが似合うと思う

1005:pH7.74
16/11/17 03:16:02.22 g0SxZQci.net
甘いな
安いから侮られがちだけど上部式の能力は高い
予算決められて生体水槽作るなら上部式を迷わず選ぶよ俺は

1006:pH7.74
16/11/17 06:21:23.36 vVGgRoFv.net
良いんじゃないの?好きにすればいいよ

1007:pH7.74
16/11/17 06:46:06.84 VlKXfvvz.net
>>957
自作底面のほうが安く上がるよ・・・

1008:pH7.74
16/11/17 09


1009::38:34.46 ID:1p41xdtA.net



1010:pH7.74
16/11/17 10:00:30.77 gNdOnPAB.net
中にリング濾材とか入れてるのはみたことあるなぁ

1011:pH7.74
16/11/17 10:24:06.92 UEpKB9JV.net
大磯の代わりにリングろ材とかいってたやつ思い出した

1012:pH7.74
16/11/17 10:28:12.85 chctc6A1.net
うんこ金魚は上部フィルターでうんこをとるのがベスト

1013:pH7.74
16/11/17 13:37:09.79 VlKXfvvz.net
>>963
金魚は上部か外部でベアタンクがベスト
金魚飼いは底面なんかすんな って意味ですか?

1014:pH7.74
16/11/17 19:06:36.20 8vdncGmc.net
>>964
横からだけど
金魚は大飯食らいだからたくさん飼うならベアタンクがいい

1015:pH7.74
16/11/17 19:09:07.29 IYKoQ+Ws.net
わかっちゃいるけど生簀はなんだかなぁ
うちも肉食だけど底面で流木や活着水草入れてるし

1016:pH7.74
16/11/17 19:59:52.99 qnkVO05/.net
うんこ多い魚は上部+ベアタンクにする人が多いね

1017:pH7.74
16/11/17 20:27:38.44 mfRWy89u.net
でっかい金魚とでっかい金玉はなぜだかちょっと恥ずかしい。

1018:pH7.74
16/11/17 21:57:42.37 eYw9SSjv.net
そのまま投薬の濾材交換で済むしな

1019:pH7.74
16/11/17 22:35:03.84 chctc6A1.net
>>964
底面濾過はロマン
どんどんやればいいさ

1020:pH7.74
16/11/17 22:45:40.15 QV1QsLPf.net
>>964
金魚は糞が多いから底面にすると目づまりしやすくて相性が悪い

1021:pH7.74
16/11/17 22:46:51.39 VlKXfvvz.net
>>970
ん・・・ もちょっと底面で様子見てみるわ

1022:pH7.74
16/11/17 22:48:22.22 VlKXfvvz.net
>>965
ベアタンクは毎日のピペット糞とりがめんどくさくて。。
>>971
分解した後も目詰まりしやすいの?

1023:pH7.74
16/11/17 22:55:02.63 B6ux7kAo.net
ちょい早いですが次スレ立てました

底面フィルター47枚目
スレリンク(aquarium板)

1024:pH7.74
16/11/17 23:21:22.32 2B8tOIW8.net
なにやってだ~~~~~~~~!!なにやってだ~~!

1025:pH7.74
16/11/17 23:26:22.77 8vdncGmc.net
>>973
棒にエアチューブを固定して排水口にエアコック付けた物を水槽に刺して置いて必要な時にコック開いて吸いだす

1026:pH7.74
16/11/17 23:29:22.75 i6RePgDk.net
底面と水作でじゅうぶん

1027:pH7.74
16/11/18 03:57:41.84 s865vog3.net
ベアタンクとスポンジから、底面大磯とスポンジに変えたら、いい具合に底に溜まってた糞とか大磯に絡まって、透明度が相当上がった

1028:pH7.74
16/11/18 09:06:13.67 z1URlrAh.net
リング濾材にしたら、もっと安定するよ。

1029:pH7.74
16/11/18 09:33:14.76 7xHJT0M9.net
リングは物理ろ過皆無なのでネット入れて大磯に埋めてカサ増しする感じでしないとダメ

1030:pH7.74
16/11/18 09:52:18.99 7xHJT0M9.net
底面フィルター47枚目 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(aquarium板)

スマホでコピペ時間かかるんでテンプレは待ってちょ

1031:pH7.74
16/11/18 10:12:38.49 6gacTAX3.net
>>979
ダンボールも必要だよね

1032:pH7.74
16/11/18 12:56:55.37 yK+tTCxm.net
底辺スレ立てすぎだろおい

1033:pH7.74
16/11/18 16:42:41.86 Izi/BhtG.net
>>916
俺もこれやりたいんだけど、シャワーパイプだけで足りるのかな?
外部と底面のバクテリアで酸素消費も多いだろうし、シャワーパイプだけで足りるならすっきりするからいいんだろうけど。

1034:pH7.74
16/11/18 19:08:03.


1035:44 ID:W25JqsMV.net



1036:pH7.74
16/11/18 20:50:57.27 siwTh+vA.net
>>984
シャワーでなくて舞姫で試してみたいな

1037:pH7.74
16/11/18 23:32:43.53 s865vog3.net
シャワー音が気にならないなら、シャワーって相当うまく空気をかみこむ方法だよ
小さな泡が沢山舞って、すぐ水面にはじけず、そのまま水中に留まってるのを観察できる
エアリフトが無いなら、シャワーお薦め

1038:pH7.74
16/11/18 23:43:47.17 7COM9NMh.net
メダカなので水流は控えめにしたいのですが、シャワーパイプとエアストーンならどちらが酸素の供給量多いのでしょ?

1039:pH7.74
16/11/19 00:31:39.45 9Wfxp1kO.net
>>988
エアストーンはすぐ目詰まりするからシャワーパイプ
音が気になるならデュフューザーをやや水面方向に向けて設置

1040:pH7.74
16/11/19 07:38:04.45 D7TtsKCI.net
エアレで長い曲がるチューブみたいなのでバルブや容量小さいエアポン使ってエアー絞ればほぼ水流なくせるよ
詰まってもメンテすれば復活するし

1041:pH7.74
16/11/19 10:49:41.40 pPM41V6N.net
なんで二個も新スレ建ってんの?
>>974がテンプレ無視のアホなだけか

1042:pH7.74
16/11/19 13:23:48.70 B45LY39G.net
なんか、3つあるぞ
>>1 に従って、>>980 が立てたやつでいいんかね

1043:pH7.74
16/11/19 14:14:46.15 MNMd+j59.net
底面フィルターで組むといつかは崩壊すると言われてるけど
崩壊って具体的にどういうパターンがあるの?
フィルター内にサカマキガイの巣が出来て大量発生するとかか?

1044:pH7.74
16/11/19 14:39:12.61 gJdG1YtX.net
まあ底面スレ多すぎよね
わざとやってるんだろうけど

1045:pH7.74
16/11/19 15:59:05.17 v1+Q529T.net
>>849
水ゲジ牢獄かよ

1046:pH7.74
16/11/19 16:19:13.73 ZyQoJ3SG.net
猫よけマット埋め

1047:pH7.74
16/11/19 16:20:09.46 B45LY39G.net
1000

1048:pH7.74
16/11/19 16:25:49.68 mJulD02Y.net
1000ならみんなろーと底面に変更しる

1049:pH7.74
16/11/19 16:27:13.88 ZyQoJ3SG.net
1000なら水作底面ろ過が流行る

1050:pH7.74
16/11/19 16:32:39.03 huhfUh4B.net
1000なら外部に移行する

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch