16/05/18 14:19:01.95 5YE+r5cT.net
浄水場の取水場所が買う店と同じだと落ちにくいね。
1008:pH7.74
16/05/18 14:28:22.93 Sk9zFPCT.net
>>985
あーそんな気はしてたけどやっぱそういうのあるんだね
今のが落ちまくるようなら次からは近所の店で買うわ
1009:pH7.74
16/05/18 14:32:00.92 DPH6hpGH.net
お気づきいただけただろうか
通販優良店に対抗し
必死にネガキャンする
低品質個人経営店の皆さん
1010:pH7.74
16/05/18 15:05:07.81 QdAXjdRP.net
なんでもネガキャンにみえる病気ですね
お薬ちゃんと飲んでゆっくりおやすみ
1011:pH7.74
16/05/18 18:27:33.74 butv7jcp.net
近所のホムセンのレッチェリ水槽、久しぶりに見たら、プラナリア、ヒドラ、エビヤドリモの三重苦になってた
1012:pH7.74
16/05/18 19:21:15.79 bxiif4uT.net
今更気が付いたことなんだけど、レッチェリにしろミナミにしろヤマトにしろ、
購入してから自宅に戻るまでの間に、右左折でかなり揺さぶられてるのね。
今までは帰宅してすぐに水温合わせ→水合わせってしてたけど、今回は袋のままエアレときゅーちゃんで休息させてあげてる。
水温合わせ→水合わせは、明日にするわ。
1013:pH7.74
16/05/18 19:28:25.24 bxiif4uT.net
ついでに次スレ立てました。
レッドチェリーシュリンプ インドグリーンシュリンプ等 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(aquarium板)
1014:8/l50
1015:pH7.74
16/05/18 20:45:45.21 m1xDEftK.net
>>991
乙です
>>967ですが、残ったレッチェリは5匹ではなく2匹でした
そして本日その2匹も真っ赤になって死んでいるのを掃除中発見しました
本日をもって生涯レッチェリを飼うことを諦めることにしました
この1年だけで30匹以上この水槽で死んでいる計算になります
1年以上いる1匹だけ残ったミナミは元気です
本当にありがとうございました
1016:pH7.74
16/05/18 21:17:46.67 lvjpXDam.net
960だけど、さっき稚エビを二匹確認
2~3ミリくらいの大きさだと思う
元気かどうかはわからんけどちゃんとツマツマしてたっぽい、影にいたし
1017:pH7.74
16/05/18 21:45:36.32 BilPPbWU.net
>>992
>>964をやってみ?
おれも外で飼ってみたら成功したよ
外で生まれて育ったやつは温度合わせだけで
ドボンしても死なないほど強いよ
1018:pH7.74
16/05/18 21:46:12.23 zVpwUYZv.net
>>969のまちがい
1019:pH7.74
16/05/18 22:13:06.14 wlWCxtzq.net
ウチのロックシュリンプちゃんが脱皮失敗してひっくり返ってるんだが助けれないかな?
知恵頼みます!
1020:pH7.74
16/05/20 00:00:45.56 iAqNJ46o.net
さっと水洗いして殻剥いたら小麦粉と卵に付けてパン粉まぶしたら高温の油に投入しましょう
1021:pH7.74
16/05/20 05:53:00.79 UBhX8aBo.net
なんということでしょう。
匠の技により、苦しそうなロックちゃんが美味しそうなエビフライに変身しました!
1022:pH7.74
16/05/20 12:43:03.52 rR+WSY0o.net
ベルベットブルーシュリンプとジャパンブルーって混泳させたら交雑してしまいますか?
1023:pH7.74
16/05/20 13:47:42.53 HgqgROTa.net
ベルベットブルーは固定されてないから
単独で繁殖させても全部綺麗なのは出ないらしいな
グッピーもそうだけど、青因子って弱いよなぁ
1024:pH7.74
16/05/20 15:08:29.75 8A9RXqe2.net
どっちもミナミヌマエビ系だから混雑すると思う。
1025:pH7.74
16/05/20 15:41:47.34 YsYTSzbz.net
テスト
1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 141日 5時間 30分 5秒
1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています