16/02/11 14:01:53.20 oxLaXsgn.net
ちょ・・・俺が悪かった(^^;)マジレス勘弁してorz
951:pH7.74
16/02/11 14:07:51.54 +XriFNRM.net
オトシンの話しろ
952:pH7.74
16/02/11 15:06:58.53 mAOZKDds.net
>>931
うちは、まずインドヒラマキガイが群がる。
ヤマトとレッドチェリーが隙間からつまつま。
夜に、オトシンが来て食べていることを願う。
モスの森にいるのか、流木の陰にいるのか、ここ2ヶ月ほど、姿を見ていません。
953:pH7.74
16/02/11 17:01:54.29 OPttvOpQ.net
オトシンが餌を食わなくって餓死するっていうのは海の向こうから袋詰めされて瀕死状態で届いたのを回復しないまま売りにだされてるから
このときオトシンの体内共生バクテリアもダメージをl受けているから食欲なんて起こらない
ショップで小鳥の餌入れにイトメ入れて食わせてたりするけどこれは健康なイトメの体内バクテリアを移植することになり食欲回復の効果がある
また健康なオトシンの糞には良質なバクテリアが生きたまま存在するのでこれを食することも食欲回復につながる
と予想
954:pH7.74
16/02/11 18:29:11.26 4SNbFKG+.net
>>919
二代目導入した
最初は少し焦ったけど、カラフルな薄いエサを食べてくれてるみたいなんで安心しました!
でもサテライトから出したら、また食べなくなる事とかってありますかね??
955:pH7.74
16/02/11 20:22:55.52 SgtyGfL5.net
ある
956:pH7.74
16/02/11 21:25:01.27 V1vZefji.net
>>944
カラフルな薄い餌ってのが何かわからないけど、
心配なら昆布とか他の餌も食べるのを確認してから本水槽に入れたら?
957:pH7.74
16/02/11 21:52:27.65 jsRjGadj.net
ショップで買ってきたときは太ってて店主の言い値で同じ餌を与えているのに食べないから困る
いっちゃん趣好性強いやつってなんやろ
958:pH7.74
16/02/11 22:37:58.48 V1vZefji.net
個体によるんだろうけど、うちのはグロウF大好き
一粒投入するとどこからともなく4匹全員集合する
959:pH7.74
16/02/11 22:50:05.24 wefHd+qb.net
グロウF、プレタブ、コリタブ、キャットのローテーション。
混泳魚に食われないよう消灯後に入れてる。ナマズは夜行性強いみたいだしさ
960:pH7.74
16/02/12 12:52:35.36 fKc85PfQ.net
最近うちの並オトが餌はいつも通りめっちゃ食うし腹もボッコリしてるのに下半身?だけヒョロヒョロになってきた
961:pH7.74
16/02/12 18:29:45.05 jTv4t27W.net
久々に確認してみたらまだ3匹生きてた
隠れてて夜にしか活動しないせいで存在感がなさすぎだわ
962:pH7.74
16/02/12 18:45:30.50 tIYzzNZa.net
新規導入したオトさんたちにテトラのプレコタブが予想外に不人気だったわ
キャベツ入れて様子見
963:pH7.74
16/02/12 19:50:15.28 tnAkjJN/.net
不人気じゃねーのよ。餌とわかってないだけ
964:pH7.74
16/02/12 19:52:04.44 qLWJCa9a.net
テトラのプレコタブなんてプレコも食わないからな
エサ入れの中でほこりかぶってたからエビの餌にしたらエビも食わねぇってどういう事だよ
965:pH7.74
16/02/13 00:17:05.02 QACh+482.net
うちのはテトラプレコしか食べない
アピストもファロウェラもエビもハゼもみんな食べる
966:pH7.74
16/02/13 00:43:51.65 sPkU9ytt.net
うちのはキョーリンのほうのプレコくってる
967:pH7.74
16/02/13 06:34:09.31 PDu/4vi1.net
うちはコリタブ、キャット、ザリエサのローテ
968:pH7.74
16/02/13 10:33:04.66 H0K9lThf.net
うちは冷凍赤虫、乾燥イトミミズ、プレタブ、グロウ、テトラプランクトン、ネオプロス 結構なんでも食べてくれる
969:pH7.74
16/02/14 00:22:59.91 hJHIhd6d.net
死んだミナミさんとかもふもふするぞい
970:pH7.74
16/02/14 08:29:18.33 n5Ynkjue.net
おおお アクアにオチシンスレがあるンゴ
971:pH7.74
16/02/14 08:52:22.64 eX2SRcgJ.net
ミナミの脱け殻モフってくんねーかな?
972:pH7.74
16/02/14 10:33:06.82 QlES67Lc.net
>>961
うちのはレッチェリの脱け殻モフるよ。
口の構造が向いてないからなにもできずに離すけど。
何故かミズゲジはモフり殺せるのに殻は食えない。
973:pH7.74
16/02/14 14:22:48.33 cKzFK29x.net
入荷直後で温度合わせ中の袋詰めからオトシンを買ったんだが、まともな店員なら売らないし、まともな奴なら買わないよな
974:pH7.74
16/02/14 14:38:01.28 CgGnUYNx.net
ネグロはグロ
975:pH7.74
16/02/14 14:52:59.10 QVajv0Za.net
>>963
まともな客なら買わないよな。
つまりまともじゃない客にはまともな対応は必要ないということ。
976:pH7.74
16/02/14 15:56:20.62 cKzFK29x.net
ん?
977:pH7.74
16/02/14 18:58:06.13 Vn+MLfmw.net
それを言い出すなら、オトシンを通販で買う俺は
ゲスの極み以外何者でもないぞ
978:pH7.74
16/02/14 20:43:32.30 iYw12/vF.net
オトシンってザラザラの石大丈夫?
979:pH7.74
16/02/14 20:57:36.63 McSICFJM.net
>>968
単体なら大丈夫
石組みにして隙間を作ると挟まって死ぬ
980:pH7.74
16/02/14 21:53:26.49 1bI/PE0Z.net
>>967
お前オトシンが現地からショップに来るまで海外から問屋に輸送されて後にショップに輸送されてるっていう時点で全員通販みたいなもんだってわかって言ってる?w
981:pH7.74
16/02/14 22:51:08.08 /tdGLgS8.net
ぶ、ブリードは?
982:pH7.74
16/02/15 00:25:29.54 ZYC6O+Fq.net
>>971
商用のブリードは東南アジアが主流じゃなかった?
983:pH7.74
16/02/15 01:03:55.20 ivt/Ueon.net
ショップの水槽+自宅水槽 で2回の水合わせ
と
自宅水槽 で1回の水合わせ
どっちがストレスかかる? と店員に言われたことはある
984:pH7.74
16/02/15 01:20:16.36 pgYOI4gj.net
状況によるだろ。
985:pH7.74
16/02/15 01:25:44.81 pgYOI4gj.net
って言わなかったの?
986:pH7.74
16/02/15 03:19:54.22 idVpt+7v.net
一回多く水合わせして死ぬような弱い個体は
業者到着時に業者自身が責任を持って選別して
はねておくべき個体
ショップ到着後にろくな選別やケアーもせずに販売するのは
”まともな”業者ではないのは確実。そのような悪徳金儲け業者は
弱い生体も堂々と販売し、死んだら客の水合わせの失敗のせいにしたがる。
987:pH7.74
16/02/15 04:08:41.00 WIvzhcIa.net
正直どうでもいい
988:pH7.74
16/02/15 10:11:58.09 fggP/sWS.net
正直、数匹は死ぬのを前提で買ってる
989:pH7.74
16/02/15 10:13:34.57 fggP/sWS.net
勿論全部生きるように扱うけど、弱い個体が居たら早めに摘んだ方が良い。
990:pH7.74
16/02/15 12:56:38.45 i+BRCnJZ.net
ホムセンでヒョロヒョロの奴等を買っても1週間くらいコリタブ漬けにしたらほぼ生き残るな
たまにどーやっても食ってくれないヤツもいるが
991:pH7.74
16/02/15 18:19:36.81 JKhJ7k9D.net
コリタブ食べなくて困ってたけど昆布入れて放置してたら食べてたわ
992:pH7.74
16/02/16 01:29:31.46 uNdn/gYB.net
飼い初めて半年経つけど特に餌あげてないけど何故か死なない
何食べてるんだろう
だけど電気消したり人の気配がないと前に出で来るオトシンだけ一回り以上大きくなった
飼いはじめの頃はほぼ同じ大きさだったのに
993:pH7.74
16/02/16 02:13:39.34 YjCZ8asN.net
ネグロ「霞を食べて生きてます」
994:pH7.74
16/02/16 20:15:08.00 Hka0jaE4.net
-霞を食らうモノ-
『オトシン・ネグロ』
995:pH7.74
16/02/16 20:38:43.68 58xN7oan.net
たった今の出来事
底面フィルターの吐出口に入ってたネグロ稚魚の救出に成功した
996:pH7.74
16/02/16 21:44:07.60 u6f1PcNo.net
夜間寝る前にグロウFやって朝起きたら確認してるけどオトちゃんが食ったのかチビコリが食ったのかわからない
997:pH7.74
16/02/16 22:00:25.87 GJl9F4R3.net
オトシンってソイル嫌い?ずっと壁かなにかの上にいるんだけど
998:pH7.74
16/02/16 22:51:41.75 gdiISU0m.net
お前だってマットレスの方がええやろ?
999:pH7.74
16/02/17 00:14:29.69 TPfckVUB.net
陸軍は地べたに寝るし
水兵はハンモックに寝るし
オトシンは壁で寝るんじゃよ
1000:pH7.74
16/02/17 01:03:05.64 vCrAzb10.net
うちのジャイアントオトさんはレッチェリと一緒に水面のフレーク餌もふもふしてる。
かわええ。
URLリンク(i.imgur.com)
1001:pH7.74
16/02/17 01:42:08.77 SmWhr+dh.net
ジャイアントオトさんってどんな性格?ネグロに近い?
1002:pH7.74
16/02/17 02:31:16.35 WMvvZAM6.net
ネグロはグロ
1003:pH7.74
16/02/17 07:45:02.71 ov2BKk3y.net
すごく・・・おおきいです・・・
1004:pH7.74
16/02/17 07:47:31.62 m5fYGd4S.net
でかすぎワロタ
1005:pH7.74
16/02/17 09:58:33.91 I6Tfgakd.net
あぶらびれがかわいい
1006:pH7.74
16/02/17 16:58:13.62 4VALvA+G.net
>>990
お高いんでしょ。
1007:pH7.74
16/02/17 17:33:56.39 vCrAzb10.net
>>991
いつもこのチューブにくっついてる事が多くてあまり隠れたりしないよ。
ネグロよりはビビリじゃないかな。
>>996
高くない。
確か1000円くらいだったよ。
1008:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています