15/11/03 10:32:57.69 EMmWckyb.net
池の底にあったアオミドロを丸めて水槽に投入したら異常なほど食いつきが良い
19:pH7.74
15/11/03 10:47:20.12 3sB4UVvz.net
塩ビ管の表面削ればウィローモス活着するかな?
20:pH7.74
15/11/04 00:31:14.41 86TiRsQX.net
皆スレストの前スレ復活待ってるのか?
それともここに辿り着けないとか?
21:pH7.74
15/11/04 01:22:18.48 fyraHAlB.net
特に話題がなくてさ
22:pH7.74
15/11/04 02:05:35.66 7usIxqca.net
サンマの頭あげると飛びかかってくるw
23:pH7.74
15/11/04 07:46:39.59 NuC8JWX/.net
匂いが強いものをやれば大体飛びかかるな
24:pH7.74
15/11/04 08:31:39.05 SUu2aAa7.net
飛び掛ってがっつく割には、そんなに動物質の餌はいっぱい食べないんだよね
主食で1日中モグモグやってるのは落葉や水草ばかり
25:pH7.74
15/11/04 08:44:55.68 7usIxqca.net
ウィローモス齧るのはやめてくれ…
26:pH7.74
15/11/04 14:41:32.61 jICOhBdF.net
すんません。
スペシオス、クーサエ、スコッテーを飼育したいと思っているですが
素人でも飼える種類はどれですか?
27:pH7.74
15/11/04 14:57:21.61 hAPHBYYJ.net
>>25
アオミドロお手軽w腐るほどあるってか(水底が)腐ってんだろうけど
ミスクレの稚ザリがワッシャリ集って緑のボールに白いウz・・・ゥオ!(鳥肌
28:pH7.74
15/11/04 20:53:18.12 are5qGHb.net
>>26
詳しく知らんがどれも素人でも飼えるんじゃないの?
少なくともニチザリよりは飼育も繁殖も楽とは断言できるw
つうか北米珍奇ザリガニを好みで選択できる立場にいるのか?
29:pH7.74
15/11/04 20:57:00.23 ualaSVHu.net
10cm位になったフロブルが草しか食べなくてちょっと心配
30:pH7.74
15/11/04 20:59:43.35 xrT9DR68.net
>>29
うp
31:pH7.74
15/11/04 21:29:57.64 CPmLuBWP6
>>26
Cambarusは飼育は全然難しくないよ。そのタイプならどれ飼っても長生きする。
繁殖となると、クーサが一番楽な気がした。
32:pH7.74
15/11/05 14:26:22.31 tPdN8L2w.net
すみません
落ち葉をあげたいのですが、何でも良いわけじゃないんですよね
33:pH7.74
15/11/05 18:17:17.56 AyxYHOEj.net
>>28
立場なんかいるの?
金はあるが素人じゃ無理ってことね。
何か仕切りが高そうだね。
諦めてドワーフザリにします。
34:pH7.74
15/11/05 18:18:16.20 brjXtV6b.net
頭悪そう
35:pH7.74
15/11/05 21:08:12.52 bVcUam+C.net
一般流通してなくて研究者みたいな立場でないと手に入れられないって事じゃないの?
36:pH7.74
15/11/05 22:51:09.83 /tjwObthi
カンバルスだからどうとかお前ら気にしすぎだろ…
飼育するだけなら初心者でもできるんだから。
ちょっと高いけど、たかがザリガニと思わなければ大丈夫。
37:pH7.74
15/11/05 22:43:05.85 y9EmRo/6.net
仕切りか・・・まああれは確かに内と外を分ける仕切りなんだろうけどね
何か仕切りって最初から高く出来てるイメージだな
でも引き出しの中の仕切りは低いか
そうか仕切りか~薄っぺらそうだな
38:pH7.74
15/11/05 23:06:17.67 icNLSn1g.net
うちのバンスポザリ子
今朝大量の食べカスのようなものが点在しているのを発見!
卵でした!初めて見た!
ご飯食べない元気ないの原因はこれだったのか?
ひとり身だから孵化はしないのだろうが
ちょっと安心できた
でも脱皮はしてほしいなぁ