アクアリウム初心者スレat AQUARIUM
アクアリウム初心者スレ - 暇つぶし2ch700:pH7.74
15/12/03 22:27:18.09 Us/haq8u.net
ゴールデンバルブを飼いはじめたのですが・・・
ミナミヌマエビ用の沈む餌を入れた所、少し大きかったのかバルブの口に餌がピッタリハマってしまって2~3時間くらい口に詰まったままで少し心配です
どうしたら良いでしょうか・・・?

701:pH7.74
15/12/03 23:02:15.40 16p2wYP8.net
2週間近く留守にするときに適したエサってないですか
水を汚さず、なかなかならないような
自動エサやりきみたいなのあるのかな

702:pH7.74
15/12/03 23:06:17.90 IAKdhXO3.net
>>682
自動餌やり機各社から出てるよ

703:pH7.74
15/12/03 23:40:36.40 nLcCRpmZ.net
クーリーローチちゃんが怪我してました。。
エラの後ろから5mmぐらいにかけて皮膚が剥がれて白くなっています。
あまり動いてないのでもう長くないかも。
水槽に以下の生態がいますが、捕食されかけたのでしょうか・・
ブッシープレコ(10cm未満)
リネロリカリア(10cm程度)
オトシンクルス、ボルネア
シマドジョー
カラシン系
やっぱプレコかな・・

704:pH7.74
15/12/04 00:15:19.85 5pozDFiS.net
>>680
活性炭はないけど、水草はレイアウト無視でもさらせたので 1/5くらいある気がする。
「硝酸塩が出るのを待っていたはずなのに、何も出ないまま水槽は立ち上がっていた!・・・な、何を言ってるのか・・・(略」か。
水換えやめてるけど、今後もこのままずーっと何も検出されなかったら、回数少なくできて管理が楽だなあ。
ありがと。

705:pH7.74
15/12/04 08:13:02.29 gfywvSxR.net
>>685
>>680だけどその後も硝酸塩値はぜんぜん上がらない水槽だけど6in1では測ることのできない「水中の栄養分」って要素があるので、コケ予防的に換水の必要は出てくるよ
まあそれでも凄く管理が楽だが
どこかで窒化ができているのか、マツモ神の偉業であられるのか…

706:pH7.74
15/12/04 11:23:33.39 7HajiS/U.net
6in1なんてあてになる?
あれって「測定しました」という自己満の為の商品だと思うけど。

707:pH7.74
15/12/04 12:08:21.01 gfywvSxR.net
数値までは当てにならないと思うが「赤・黄・緑」くらいの判断はできると思うよ
少なくとも「水がキラキラ輝いて見えるからOK」よりは数百倍しっかりした測定ができてると思う

708:pH7.74
15/12/04 12:12:37.26 WS5a5nG5.net
活性炭がいいと聞いて竹炭チップいれてるけど、もしかしてこれって…活性炭じゃない!?

709:pH7.74
15/12/04 12:16:25.50 UHrOFNDg.net
>>687
これしかもってないけど目安にはなるね

710:pH7.74
15/12/04 12:21:30.58 fEDsxvWQ.net
>>670
ごめん、冗談だよ。

711:pH7.74
15/12/04 12:30:45.81 u558yQqN.net
>>687
pH は評判通りクソの役にもたたんが、他の項目は役立つな。

712:pH7.74
15/12/04 12:36:02.28 UHrOFNDg.net
>>689
竹炭も活性炭枠だね。GEXの例だと活性炭の10倍って書いてあるね。
GEXの普通の活性炭より180円たかい。

713:pH7.74
15/12/04 14:42:54.44 xU91JIcL.net
>687
かなりアテにしてるよ。試験紙って相対的にちゃんと比べられるよ。

714:pH7.74
15/12/04 23:05:16.44 PEEW8ryH.net
6in1のpHは信じちゃダメだw
pH


715:はパナソニックのやつが信頼できるしコスパもいい



716:pH7.74
15/12/05 00:56:20.17 FMvvOPuu.net
通販組にはつらい時期になったなぁ
夏と冬は生体買うの控えようと思ってたけど
茶ゴケが酷くなってきたんでオトシンさんに頼もう
水槽のガラスにつくのは掃除でなんとかなるが
大磯砂とか水草が茶色くなるのは掃除できないしなぁ

717:pH7.74
15/12/05 06:06:25.43 Ui5T1yQH.net
>>695
7.0 近辺の色見本がもっと段階細かいといいんだけどな。
元がアルカリイオン浄水器用だから仕方ないけど。

718:pH7.74
15/12/05 10:21:50.48 uYwtSQu6.net
水槽を観賞用に置いてるところから
水草用にライト当てる時だけ移動させてるんだけど
水槽ってあんまり移動したら魚に良くないですかね

719:pH7.74
15/12/05 11:06:45.12 o5nQ+4Q5.net
びびってご主人様の顔を見るだけで隠れるようになる

720:pH7.74
15/12/05 11:30:42.07 uYwtSQu6.net
>>699
マジですか
仕方無いから専用に一個ライト買ってくるか

721:pH7.74
15/12/05 13:55:05.08 htoLA4Fd.net
例え3Lくらいしか入らない水槽でも持ち運びの手間や万が一落としたときの大惨事の可能性を考えるとライトなんて安いもんだろ…
この辺でもとりあえず買ってみれば
URLリンク(www.amazon.co.jp)

722:pH7.74
15/12/06 06:59:46.25 089eGFpO.net
昨日ミッキープラティがブラックモーリーにいじめられて、皮膚が剥がされてた。
しょうがないからミッキープラティを捨てたんだが、いじめてた本人のブラックモーリーを捨てればよかったなぁ。

723:pH7.74
15/12/06 07:30:36.61 EDxS1uSo.net
意味不

724:pH7.74
15/12/06 09:45:46.33 qeR2x2zM.net
つまらん


725:pH7.74
15/12/06 11:03:23.17 B3mCHpo7.net
45cm水槽に大磯砂を敷いてアナカリス、マツモ、ウィローモスのような水草とメダカを飼おうと思うのですが、濾過器は水作エイトのMで十分でしょうか
もちろん毎週1/3の換水はするつもりです

726:pH7.74
15/12/06 11:05:54.77 SeGAyjcq.net
いいと思うよ

727:pH7.74
15/12/06 11:10:04.94 I5LwczsD.net
PSB入れとけば大丈夫

728:pH7.74
15/12/06 11:37:27.95 026CLQgp.net
今までピッカピッカな透明度だった水がウィローモス入れたら何か水がうっすらと濁り出したんだけだ
入れる前に何か対策しとかなければダメでした?
自分でやったのは買ってきたウィローモスを水で2回洗ってカットした後流木に巻き付けて
はみ出した部分をカットした後水で軽くゆすいで水槽に入れました
(水は全てカルキ抜きを入れたもの)

729:pH7.74
15/12/06 11:41:07.11 026CLQgp.net
>>708の補足です
流木は今まで同じ水槽に入れてた物なので灰汁は多分関係ないと思います

730:pH7.74
15/12/06 11:42:05.90 B3mCHpo7.net
>>706
安心しました
ありがとうございます
>>707
こんな商品もあるんですね
カルキ抜きと一緒に買ってみます

731:pH7.74
15/12/06 12:09:44.98 SeGAyjcq.net
>>710
PSBなんかいらんよ。金の無駄
ネタのつもりで嘘を書く性質の悪い回答者がいるから鵜呑みにしないように

732:pH7.74
15/12/06 18:26:15.65 1KFWwTcn.net
>>705
メダカなら水作は無いほうが良い気がする
下手すると水流で過労死しそう
他の人の意見も聞いてみて

733:pH7.74
15/12/06 18:45:02.47 ZzfYsCEz.net
屋外なら無し
屋内ならエアー吐出量絞ってはじっこに


734:設置したら?



735:pH7.74
15/12/06 19:04:46.00 B3mCHpo7.net
>>711
必要はないんですね
忠告ありがとうございます。肝に銘じておきます
>>712-713
メダカは水流に弱いと聞いて投げ込み式フィルターぐらいなら大丈夫かなーと思ったのですがそれでもメダカにとってはキツイんですかね...
少しでも水質維持の助けになるならとフィルターの導入を考えていたのですが、それでメダカがしんどい思いをするなら本末転倒ですよね
もう少し他の方の意見も聞いて考えてみようと思います

736:pH7.74
15/12/06 19:37:29.35 Ff/aFodF.net
>>714
投げ込みブクブクフィルターは水槽の底面から水面まで空気が上がる力に巻き込まれて水の流れがでるからレンガかなんかで底上げしてその上に置くと水流弱まる
赤レンガならアルカリ寄りになってメダカの好む水質に近寄るし
でも同じ水作ならエアフィットプラスで同じような感じになるんじゃないかと思う

737:pH7.74
15/12/06 19:39:35.60 I5LwczsD.net
フィルターを入れないなら水深を浅めにして底の方も酸素が行きやすくして
あと他の水槽から出来上がった水を持ってくるとかでないならPSB入れとけって

738:pH7.74
15/12/06 19:55:37.78 ZzfYsCEz.net
屋内水槽なら飼う匹数とエサの量にもよるけど、水質のバランスが崩れやすいから濾過はあった方がいいと思うよ。
水作エイトを少しだけ底床材に埋めて、オプション部品のエアパイプユニット使って水面に吐き出せば、コポコポうるさくないし水流弱まっていいんでないかな

739:pH7.74
15/12/06 20:27:13.50 Hyzc9vlt.net
メダカは強い水流が得意じゃないだけで適度な水流があるとよく遊ぶよ
30cm水槽に2213みたいな洗濯機ならともかく、45cm水槽に水草があってエイトMくらいなんともないでしょ

740:pH7.74
15/12/06 20:48:14.33 FLHqAxsu.net
グッピーの場合は?

741:pH7.74
15/12/06 21:16:23.31 QBl8ztiJ.net
些細な水流でくたばってたら自然界で絶滅だな

742:pH7.74
15/12/06 21:46:07.39 B3mCHpo7.net
皆さんご意見ありがとうございます
とりあえず水作エイトMにパイプユニットを付けて様子を見ることにします
それでも流れがキツそうな様子だったら水面を下げて濾過器を取り外してみます
色々教えていただき本当にありがとうございます
大変参考になりました

743:pH7.74
15/12/06 21:48:12.62 I5LwczsD.net
>>719
繁殖させるん?

744:pH7.74
15/12/06 23:43:05.81 bjkS0QPs.net
水作程度の水流で過労死するならショップの生体なんて全滅しとるわ

745:pH7.74
15/12/07 00:09:56.12 y2DzCecR.net
メダカスレにいるんだよ
メダカには水流は厳禁、むしろ濾過もいらないって言い張るやつが

746:pH7.74
15/12/07 12:37:59.30 PdjZmcp4.net
ヒレがデカい系のベタは、水流が強いと泳ぎにくいらしいね。
まあベタとかグッピーとかは人の手が入りまくってるから、自然界でどうのこうの~とは一概に言えない。
濾過は生体のためというよりは人間が水替えの手間を省くために設置するのであって、それぞれの飼育スタイルによるだろ。

747:pH7.74
15/12/07 12:44:26.66 dVUKKVw4.net
水流が苦手とされる魚種でも水流が嫌いとは限らないよね
メダカ・グッピー・グラミー・ベタ、程度の差や個体差はあれ水流で遊ぶのは好きだった

748:pH7.74
15/12/07 13:16:59.37 U32rxMZe.net
正直水流の強い弱いがわからない
水流当たってる場所に黒髭が明らかに増えた時だけだな、対策したの

749:pH7.74
15/12/07 15:57:05.11 vz9wanlE.net
この寒い時に夜中にヒーターぶっ壊れたらしく、朝気付いた時には16度になっててみんな浮いてた・・・
半分復活したけどかなしいいいいい

750:pH7.74
15/12/07 16:06:32.70 7/rnkI7N.net
>>728
ヴァッカモン!!
ヒーターはサーモスタットからコンセント分岐して二つ付けておけと。

751:pH7.74
15/12/07 16:10:00.09 vz9wanlE.net
>>729
1本緊急で近くのホムセンで買ってきたから、もう1本なんかのついでに買います
あぁ・・・なんてこった

752:pH7.74
15/12/07 18:27:24.43 MDiXJ4ta.net
>>738
死体の宝石箱やー
ヒーター大丈夫だろって思ってついつい予備買うのケチってしまうよね。ちなみにどのくらい使ってたの?

753:pH7.74
15/12/07 19:07:30.61 vz9wanlE.net
5年ぐらい使ったかな?
消耗品だなんて知らなかったんだよおお

754:pH7.74
15/12/07 19:18:42.03 y2DzCecR.net
>>731
おい黒予言やめてくれ
>>738踏んだやつかわいそうだろ

755:pH7.74
15/12/07 19:25:35.02 MDiXJ4ta.net
>>733
ふひひwサーセンw
ってかサーモからコンセント分岐さしても、サーモ側が壊れたらダメだよね??やっぱサーモとヒーター2つずつ用意するのが一番いいんかな?

756:pH7.74
15/12/07 19:26:34.13 o+P4aumk.net
5年も使ってりゃそりゃ壊れてもおかしくないわ
メーカーは1年で交換しろっていってるしな
まあ1年で交換する人ほぼいないだろうけどね
俺のはヒーターはセットについてた一体型の糞のやつだから
予備はヒーターの部分だけ交換できるやつ買いたいけど
まだ1年もたってないから他の用品買うの優先しちゃうな

757:pH7.74
15/12/07 19:41:04.19 I7MaFYns.net
738までうめ

758:pH7.74
15/12/08 00:02:52.48 ri1GIyWy.net
ジェックスのコーナーパワーフィルターf2買ったけど、いいねこれ。
舞姫買った方がいいかなぁ。

759:pH7.74
15/12/08 00:51:27.05 Zr30qLLI.net
GEXはいい商品出してたりするのに耐久性で台無しにしている
もったいないわ

760:pH7.74
15/12/08 02:31:32.20 +F1aUGJx.net
お前がもったいないわ

761:pH7.74
15/12/08 06:23:42.94 f9SQ+PyA.net
>>738
確かに台無しだわ。
お前がな

762:pH7.74
15/12/08 07:15:44.13 sgGPYVF3.net
まあまてもう少し考えるんだ
これはきっとgexのヒーターは何か起こるっていう前振りなんじゃないか?

763:pH7.74
15/12/08 09:05:36.18 xVPY4Wvf.net
こないだの日曜から飼い始めたんですが
水槽30×20×25
ヒーター26℃固定で剥き出し(このスレ見て買い換え検討中)
外掛けフィルタ
エアポンプ
生体が
カージナルテトラ×22
ゴールデンハニードワーフグラミー×2(つがい)
オトシンクルス×1
ヤマトヌマエビ×3
この構成で
・エアポンプは必要ですか?濾過器のちゃぷちゃぷで充分なんでしょうか
・水草って必要ですか?今入ってるのはナフコで売ってるニセモノですが
ネットで見るとみんな水草入れてるので不安になってます
もし水草からやった方がいいって事なら
45cm水槽新しく買って立ち上げ直す事も考えてます。
あと、熊本なんで使う水が地下水なんですが
水道水と比べて何か注意すべき点はありますか?
アドバイスお願いします。
URLリンク(imgur.com)

764:pH7.74
15/12/08 09:07:05.14 xVPY4Wvf.net
すいません
質問スレが別にあるんですね
そっちで聞いてきます

765:pH7.74
15/12/08 09:35:50.37 w1o5J4fg.net
ヒーターは2系統作った方がいいらしいよ
昨日身をもって学んだ

766:pH7.74
15/12/08 10:35:36.81 sgGPYVF3.net
>>743
別にこっちでもいいと思うよ
今までも散々質問もかあったし
・エアポンプを使って水中に空気を送ってブクブクさせることをエアレーションといいますが、外掛けフィルターからのちゃぷちゃぷで水中に溶け込む酸素の量は十分ですので、その構成ならエアポンプは必要ありません
・水草は水槽内に蓄積されていく硝酸塩を


767:z収したり、光合成によって酸素を生成する働きもありますが、ぶっちゃけ好みなので人工水草でも生体に問題ありません 生の水草植えてる人は水草の育成とレイアウトを楽しんでる人です ・貝類がいなければヒーターむき出しでも特に問題なし ・地下水は本当にピンキリなので水質データがなければここでは判断できない



768:pH7.74
15/12/08 12:09:52.25 AcoiIuPG.net
>>745
丁寧な回答有難うございます
ヒーターの件は貝類だと引っ付くからって事でしょうか?
そういう事だとオトシンがヤバい気がするのでやっぱり替えた方がいいかも知れないですね

769:pH7.74
15/12/08 12:38:18.76 ZU70lXJU.net
人工水草は堅くて鋭利だからヒレが長い魚とか隠れるのが好きな魚だとぶつかった拍子にヒレが裂けたり体表傷付けたりする恐れがあるけどハニードワーフとテトラなら大丈夫だと思う

770:pH7.74
15/12/09 00:10:23.46 aPDzgTHr.net
初心者だからデカイと思いつつ鉄板らしい60cm水槽を買おうと思ってたけど>>742いいなー

771:pH7.74
15/12/09 00:17:27.82 f3R16Eet.net
過密やな

772:pH7.74
15/12/09 00:26:57.31 ++FSy/1O.net
>>748
初心者スレだからキツいことは思ってはいても書かない
60cm水槽を置けるスペースと予算があるなら60cmの方がずっと維持は簡単

773:pH7.74
15/12/09 00:35:02.28 iCdsK2rE.net
俺も60と30悩んだが60でよかったと思ってる
結局生体いっぱいほしくなるからな

774:pH7.74
15/12/09 00:40:51.30 f3R16Eet.net
確かに水量あると安定はするんだけど換水の手間はだいぶ違うし
大きな水槽で病魚出たりすると心折れそうになるから
自分の性格や生活スタイルも含めてよく考えるのが良いと思う

775:pH7.74
15/12/09 00:55:16.41 rMDXzsoc.net
60でも飼いたい生体やレイアウトしたい水草がどんどん増えて狭くてしょうがない

776:pH7.74
15/12/09 01:02:50.61 /TPUxZIM.net
少数の個体を
1匹ずつ名前つけたりして
じっくり愛でたい人には
小さいサイズがいいしね

777:pH7.74
15/12/09 01:22:50.38 8vpRJa6f.net
ADAの侘び草のグロッソ買ってみたんですが縦にランナーが伸びてしまうのは光量不足が濃厚ですかね?
一応Co2添加もして照明もアクアスカイ601ですがもう一つ増やすべきですか?

778:pH7.74
15/12/09 07:21:05.86 bkAB6wqA.net
ソイルを敷いて弱酸性だった2つの水槽が、立ち上げ2ヶ月目の今、中性になっています。水槽にはソイル・生体・水草しか入っていません。
両方の水槽を毎日少量の糞取り&水足しをして、1週間に1/3の水換えをしています。
弱酸性に保つのは下降剤以外はないでしょうか?
2ヶ月しか経っていないけど、ソイルを少し変えて弱酸性に戻すべきですか?

779:pH7.74
15/12/09 07:32:09.40 bkAB6wqA.net
>>756ですが、拡散筒でCO2も入れてます。

780:pH7.74
15/12/09 16:59:12.29 44K0HUX9.net
アンモニアが亜硝酸になっていない可能性・・

781:pH7.74
15/12/09 17:12:26.71 rMDXzsoc.net
>>756
ph計測には何を使用しましたか?

782:pH7.74
15/12/09 20:15:56.08 bkAB6wqA.net
>>759
テトラテストのペーハートロピカル試薬を使いました

783:pH7.74
15/12/09 20:27:07.84 bkAB6wqA.net
>>758
756ですが、私に対しての返信かな?とキーワード検索してみました
毎日の糞取りをちょっと控えてみます

784:pH7.74
15/12/09 20:57:23.43 ++FSy/1O.net
>>761
市販の調整剤を使う方法以外に
ピートやマジックリーフなどを使ってブラックウォーターを作る方法
パワーハウスやリバースグレイン6.8なんかのpH上昇抑制を謳う濾材を用いる方法
なんかが一般的なんじゃないかな
ダイソーの


785:ソイルがpHを強烈に下げるなんて話もあって細目ネットに入れて水槽に沈めたり濾過槽にぶち込む人もいるといないとか どれがどれだけ効果があるのかはググったり試したりしてください



786:pH7.74
15/12/09 22:16:33.09 bkAB6wqA.net
>>762
ありがとうございます!
立ち上げ1ヶ月くらいはpH5~6位だったので、中性で悩むとは思っていなく新しい濾材を購入したばかりなので、ダイソーソイル試してみたいと思います!

787:pH7.74
15/12/09 22:34:36.80 rMDXzsoc.net
>>763
水道水のphは測ってみましたか?
カルキ抜きを使っているなら、エーハイムの4in1はアルカリ性に、テトラのコントラコロラインは酸性に傾けるという噂があります。
ph変動は他の要素が絡まり合って原因が特定しにくいけどうちのアルカリ水槽では確かにコントラコロラインを使っているときより4in1を使い始めてからphが下がりにくくなりました
あとはミネラル成分を補給するようなもの、またフィルター内の活性炭もアルカリに近付けることが多いので何かあれば取り除いてみるのも一つの手です

788:pH7.74
15/12/09 22:49:03.07 XlhsEsm2.net
クロレラの錠剤をエサで上げてますが残った場合って普通のメダカのエサなどと同様に水を汚しますか?
あと、こういう錠剤のクロレラって完全に死んでるというか不活性なんですか?
これから、クロレラを培養したりみたいなことできませんよね?
アホな質問かもしれませんが、よろしくお願いします

789:pH7.74
15/12/10 09:46:43.74 bLqB01n/.net
>>764
ありがとうございます!
水道水のpHは測ったことがなかったので調べてみたらpH7.5でした。
水槽は両方pH7なので若干ですが下がっているようです。
ミネラル成分を補給するようなものや活性炭は入れていないのですが、カルキ抜きで4in1使っています。
アルカリ性傾けるかもな噂は聞いたことがなかったので、コントラコロライン使ってみようと思います!

790:pH7.74
15/12/10 16:01:07.71 NsmyZSRX.net
>>755
多い質問だが、縦伸びしても2週間は待て
根付いてランナー張るかがポイント
その後、根だけ残して大胆にカットし、CO2を2倍くらい添加
あと面倒だけど田植え、侘び草みたいに密集したのを置くだけだと行き場を失って縦に伸びるし古葉になってコケやすい
いつもの動画張っとく
ほぼこの通りにしたらうまくいった
URLリンク(youtu.be)

791:pH7.74
15/12/10 19:56:29.02 zhpWyAv6.net
床から水槽の底面までが30cmくらいしかなくても、プロホースって使えますか?

792:pH7.74
15/12/10 22:57:51.11 FiEoR2Ls.net
始めてから3ヶ月
糸状のコケが酷いんだけどどうすれば良いのか。手作業で採っても直ぐに生えてきて。もう嫌になってきたよ。

793:pH7.74
15/12/10 23:02:05.05 83Kn143l.net
>>769
コケ対策サイト見れ
URLリンク(www.koketaisaku.com)

794:pH7.74
15/12/10 23:44:38.90 1ydpUcvG.net
ものすごく初級な疑問で
恥ずかしいんだけど、
酸素の出るタブレットって
エアレーションの代わりになる?

795:pH7.74
15/12/10 23:55:31.52 H8D3Ebbw.net
>>771
どのくらいの効果を期待しているかにもよると思うよ~
どんな用途で使いたいの?

796:pH7.74
15/12/11 00:00:44.74 dBcO1bkU.net
>>772
怒らないでくれてありがとうございます!
青コリドラスのタマゴの孵化です。
とりあえず、1リットルほどの瓶に
タマゴを集めました。
検索してエアレーションが居るとは
分かったのですが、
急なお産で予備のポンプもプラケースも
無い状態なんです。

797:pH7.74
15/12/11 00:03:12.56 dorONoNJ


798:.net



799:pH7.74
15/12/11 00:15:41.96 ftcFx/GP.net
>>773
やめたほうがいいかもしれない
炭酸カルシウムによる水質の変動などのリスクがありそう
卵にはリスクが高いかも
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
なんとか今の水槽で他の魚が食べられないように、簡易の産卵容器(例 タッパー、ビニール袋にあなを開けて水槽に配置)
もしくは、本水槽にエアレーションがあればそちらをしばらく産卵用に使う
本水槽は水面ゆらせれば大丈夫だし
1日2日で死ぬもんなのかな…

800:pH7.74
15/12/11 00:17:23.73 G8d1+eO3.net
>>775
ありがとうございます。
手近なもので今は
なんとかやってみますね。

801:pH7.74
15/12/11 03:54:42.81 SOz0WKBU.net
>>776
排水側の出口を吸うって方法もある

802:pH7.74
15/12/11 10:19:38.11 bVk1Vtq5.net
初めて水槽を立ち上げるんだけど、家族の協力が得られず濾過装置が付けられない。メダカとミナミヌマエビを入れようと思ってるんだけど水草植えただけの水槽でも大丈夫?

803:pH7.74
15/12/11 10:28:50.79 52LLFgQ9.net
少量の生態なら投げ込み式でもいけそうだけど…

804:pH7.74
15/12/11 11:55:10.09 DwIwHcnr.net
>>778
ポンプがうっさいから使用禁止ってこと?
まあ、床はプロホースで掃除しやすいように大磯にして、マツモとアナカリス多目に入れておけばいけるんじゃ。

805:pH7.74
15/12/11 12:19:18.45 wYQ+iw2t.net
ポンプがうるさいとか経験者じゃないと知らんだろ
金銭的な面じゃね?
上部濾過で十分安いの出てるし買ってあげろや
それか外部濾過で大掛かりなイメージがネックになってるとか?

806:pH7.74
15/12/11 12:54:23.34 Nzr4IwV1.net
電気代がかかるからダメ!
っことかなと予想

807:pH7.74
15/12/11 13:01:28.32 DwIwHcnr.net
金銭的な面なら底面フィルターのエアリフト式一択だな。1000円のコトブキボトムインフィルター600に、大磯砂の組み合わせ。コストも濾過性能も最強。
音的な面は、価格も高く性能もオーバースペックだが、エアリフトに使うポンプを C-8000 ヒューズにしないと、殺されるかも。
使ったことはないが、水心ってポンプも静かだってな。そっちのが安いし、60cmならそれでいいかも。

808:pH7.74
15/12/11 13:15:58.55 PiZQEchK.net
>>778
言われてるように大磯底面エアリフトで行くよろし
エアすらうるさい言われるなら仕方ないが
ポンプは水心3Sを最小まで絞って使う

809:pH7.74
15/12/11 13:28:50.05 EGO5oQcm.net
>>778です。
初心者セットについてきたエアポンプがうるさいってのが大きな原因です。
ある意味、大きなボトルアクアリウム出来たらなと考えてます。

810:pH7.74
15/12/11 13:54:17.37 6Q2jA0VH.net
俺水槽始めようとした時はコンセントの占有が駄目だと言われたな
今じゃ6個口タップでも足りないくらいだ

811:pH7.74
15/12/11 14:02:50.16 wVTyKwEa.net
>>774
ありがとうございます
gexのそうじやさん買います

812:pH7.74
15/12/11 14:16:21.69 Nzr4IwV1.net
>>785
金銭面ではなく音についてだったのね
・フィルターを使うなら
→外部フィルターなら無音
→水ができると水質安定
→魚が弱ったり病気になったりしにくい
→水換えは飼育数にもよるが週1とかでもいける
→ヒーターもセットすれば飼育できる種類はかなり広がる
・フィルターを使わないなら
→その通り大きなボトル状態
→基本毎日水換え
→メダカかアカヒレあたりしか選択肢がなくなる
さあどっちだ

813:pH7.74
15/12/11 15:27:30.72 j5dvfkG8.net
>>785
水作のスペースパワーフィットなら無音だよ
寝室に置いても問題ないぐらい
色々試したがこれより静かなフィルターはまだ無い

814:pH7.74
15/12/11 17:50:05.34 TCtSEb7y.net
>>788
外部フィルターなら無音、これ知らんかったwww。てっきり大きいから音も大きいものだと思ってた

815:pH7.74
15/12/11 17:53:18.57 j5dvfkG8.net
低いモーター音はするよ
安物のエアポンプよりは静かだけど

816:pH7.74
15/12/11 17:57:12.00 +5jiLYIV.net
最近メダカ飼いはじめたんですけどこんな感じで大丈夫でしょうか
URLリンク(imgur.com)

817:pH7.74
15/12/11 18:21:23.63 tbFZGLZA.net
茶ゴケの対策でようやくオトシン3匹いれたけど
早速活動してくれてなによりどうせならと思って苔掃除我慢して
多めにしといたがいつまで持つんだろうなぁ
コケなくなった後のえさやり面倒くさいらしいので茶ゴケはずっと出ないかなw

818:pH7.74
15/12/11 18:34:23.09 Gi97ljtG.net
>>788
音だけの問題ならフィルター無しのヒーター有とかダメなのかねえ
ヒーター付けるだけでかなり飼える魚増えそうだけど

819:pH7.74
15/12/11 18:39:36.57 NyRHkDBP.net
オトシンクルスってそんな餌付き悪いの?茹でたほうれん草でもだめ??

820:pH7.74
15/12/11 21:26:46.75 yHSeN8LI.net
>>792
いい感じじゃないか?
ついでにエビでも入れてみたら?
賑やかになるよー

821:pH7.74
15/12/11 21:56:00.01 G8d1+eO3.net
アクアリウム歴長い人は
アベニーパファーやコリドラスとかを
個体識別してるんですか?
「ワン オブ ゼム」と見てますか?
コリドラス3匹を
大中小で区別してたけど
みんなフルに成長してからは
どれがどの子か分からなくなって
さびしいです。

822:pH7.74
15/12/11 21:59:03.31 0vRb8ig3.net
>>790-791
フィルター上部にポンプがあるやつじゃなくて水中にポンプが入るタイプは静かだよ

823:pH7.74
15/12/11 22:37:19.65 ftcFx/GP.net
>>797
わかる
個体認識できなくなるとペットからインテリアになっちゃう
感情移入するのは大事というか醍醐味だからな

824:pH7.74
15/12/11 22:40:54.98 6QpmRFBU.net
六匹くらいまでならテトラでもアカヒレでも個体識別してるよ
名前はつけないけど
それを超えるとそもそも点呼がとれなくなる

825:pH7.74
15/12/12 01:04:21.45 JVoQKTIi.net
この板で言ったら反感買うかもしれんが、魚類と哺乳類では明確に違うわ
甲殻類だと更に魚類以下に存在になる

826:pH7.74
15/12/12 02:32:02.53 d0dzn+8d.net
わかる

827:pH7.74
15/12/12 05:12:49.06 S6WNgat7.net
海水初心者なんだけどライブロックの置き方のアドバイスが欲しいです
60cm水槽で7.5キロあります
やっぱどんな置き方しても納得いかない物なのかな…
ベタ置きはしないように注意はしました
なんでもいいのでアドバイスを
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

828:pH7.74
15/12/12 07:36:23.68 ybouFWbT.net
凸形か凹形かをもっとハッキリさせてみては?

829:pH7.74
15/12/12 11:08:46.38 vPD1GO4e.net
>>50
全部引っこ抜いて捨てなさい
マツモを買いなさい
メダカも喜ぶよ

830:pH7.74
15/12/12 18:02:55.17 o9dOW8A2.net
オトシンは想像以上に茶ゴケくうのな
多めに用意しておいた茶ゴケは1日で早くもスカスカに
3匹ってこともあるんだろうけど。
フードキーパーまだもってないしこりゃまずいとおもって
ネットを参考にダイソーの茶こしなど使って自作した。
あとはコリタブに反応してくれるかどうかかな

831:pH7.74
15/12/12 19:19:20.08 gTXWAwCT.net
エビがツマツマしないでじっとしてる状態って何が考えられすか?
水がなんか臭いのも気になっています。
立ち上げ1週間でアンモニア、亜硝酸ともテトラの溶液の試薬で検査しても検出されないのですが・・・

832:pH7.74
15/12/12 21:02:52.03 5S/YRWuq.net
温度が低い

833:pH7.74
15/12/12 23:55:13.46 2iUbQJHm.net
脱皮前

834:pH7.74
15/12/13 01:19:13.78 DjhAkCcE.net
水温計
ニチドウ マルチ水温計(デジタルタイプ) 精度±1
エヴァリス きっちり計れる水温計 精度±0.5
ヒーター
一体型 ニッソー プロテクトNEO ICオート 200W 精度±1
ヒーターを26℃設定にしてるのにきっちり水温計の方で24℃だから
エヴァリスの水温計を信用して調整することにした
ヒーター27℃設定にしてきっちり水温計が25℃、デジタル水温計は26℃だった

835:pH7.74
15/12/13 11:21:40.87 JJWQlU1z.net
3つの水槽に全てgexのクリスタル水温計Sを使ってたんだがどうしても精度が信用できない波が高まりエヴァリスのきっちり計れる水温計を買った
3つの水槽をきっちりで計ってみた結果クリスタル水温計もほとんど誤差がなくてちゃんと表示できてた
疑ってすまんgex
精度が悪いのはサーモの設定ダイヤルの方だった
おいgexてめーサーモの温度全然あってねーじゃねーかよ

836:pH7.74
15/12/13 16:40:45.41 Fgh8hhYQ.net
粒径5mmくらいの五色石を手前側厚み3cm~奥側5cm程度敷き詰めた底床なんだが、下側半分くらいが茶色くなってくるんだ。ガラス面から見えるんで、凄く気になる…
こういうのってどうしたらいいの?

837:pH7.74
15/12/13 17:31:00.29 XywJr0zd.net
45cm水槽なんだけど、貰い物の26度オートヒーターが壊れた。ヒーターは新品買わないと駄目だな~。
みんなどこのメーカーのヒーター使ってるの?。

838:pH7.74
15/12/13 18:55:52.31 xkl/LJ9u.net
>>813
あぁ飼ってる生体書いてなかった。
テトラ系とコリドラスの難しくないタイプ。耐久性のあるヒーターが欲しい。

839:pH7.74
15/12/13 19:44:44.03 1Nnq6fJ9.net
>>813-814
ヒーターは消耗品と割り切った方がいい
使用状況によるが数年で壊れる
補償期間(1年)内に壊れたときは新品交換してもらった

840:pH7.74
15/12/13 19:47:22.25 xkl/LJ9u.net
>>815
色々調べたけどそうみたいだね。サーモとヒーターが別になっているタイプの方が一番いいのかも。

841:pH7.74
15/12/13 22:13:24.43 JJWQlU1z.net
>>812
ガラス前面に日光が当たらないようにする

842:pH7.74
15/12/13 22:34:48.88 DLkVzreW.net
なかなか進化するようでしないアクア用品

843:pH7.74
15/12/13 22:52:03.41 9e0DD10v.net
10年振りぐらいにアクア再開したけど全く進化してないぞ。ちな今日水槽設置した。携帯電話とかポケベルからスマホまできたのになんだこれは

844:pH7.74
15/12/13 22:53:40.77 OiuLUqrB.net
アクア用品で一番感動したのはやっぱり濾過器かな。
はじめてアクアをみた子供の頃は、外掛け濾過器から水がでてきて、水槽から溢れるんじゃないかとずっと待ってたことがある。

845:pH7.74
15/12/13 22:56:15.37 FOGDgDDN.net
>>819
無粋なこというけど、そりゃ研究する人数と投資金額が桁違いだし仕方ない

846:pH7.74
15/12/13 23:20:25.54 9e0DD10v.net
需要が全然違うもんね、ものの例えとして流して。でも久々に再開して進化してない具合にびっくりだ

847:pH7.74
15/12/14 00:53:18.89


848:JBgtw4Xp.net



849:pH7.74
15/12/14 01:09:13.19 QBrGuE3a.net
>>823
>オレが商品開発してら
仕事出来なそう

850:pH7.74
15/12/14 01:22:50.99 ZW4eGYrC.net
水槽置いてる部屋って消灯時は真っ暗にすべきですか?

851:pH7.74
15/12/14 01:38:54.54 IXW45yjW.net
アクアは震災とかの影響で完全下火みたいだし
犬猫並みの人気にだったならすごいアイデア商品出てくるんだろうけどね
今は餌などのマイナーチェンジとかそんなところしかないな
個人的なあたり商品はヤフオクと一部の店でしかかえないバクテリア剤かな
よく一時的なものだとか金をドブに捨てるなんていわれてるけど
安いから試して買ってみたら水換え頻度が減って楽になったからありがたい

852:pH7.74
15/12/14 01:55:28.71 WGX1hg64.net
9日に立ち上げた45×30×30の水槽にヒーターつけてプロジェクトソイル敷いて、エーハイム2213で空回ししてるんですが、生体何入れるか未だに決めかねてます。誰か決めてください。

853:pH7.74
15/12/14 02:00:27.03 IXW45yjW.net
>>827
自分で飼いたいもん入れればいいじゃん
それすらできないなら飼う意味がないからやめた方がいいだろ

854:pH7.74
15/12/14 02:18:39.90 WGX1hg64.net
>>828
それが多過ぎて悩んでる
レッドビーシュリンプ飼ってみたいけどやっぱ底面濾過しないと厳しいですか?

855:pH7.74
15/12/14 02:35:59.32 9R6l4BzL.net
>>829
飼いたいのいっぱいだと色々考えて楽しいよね
まだ空回しの状態なら、パイロットも兼ねてカラシンなりアカヒレなり強くて綺麗な子入れたらどうかな
水ができればエビもいけるだろうけど…他に何を飼いたいのかにもよるなあ

856:pH7.74
15/12/14 02:56:31.57 WGX1hg64.net
>>830
パイロットにカラシンならネオンテトラが良いなあと思います
あとは黒森とかプラティとかヤマト,ミナミヌマエビとかなんですが、全部突っ込むと絶対過密になるし濾過には余裕を持たせたいので… 取捨選択が必要かなあと考えてます

857:pH7.74
15/12/14 07:15:31.27 GuhQVGUd.net
>>819
同じように最近10年ぶりに戻ってきたけど俺は進化に感動したよ
海水だったせいかもしれんが…

858:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:11:02.45 9m0MRABA.net
phはどこまで神経質になるべきでしょうか?水温26. 比重1.023. NO2 0.3以下で安定しているのですが、phが7.0~7.8くらいで試験紙の色の見分けがつかなくて。。。

859:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:45:19.63 drArf0Xp.net
>>833
テトラ6in1で計ってるのならphは当てにならないのは有名
gexテストペーパーはただのゴミ

860:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:02:10.12 cnFpn/3N.net
>833
理化学用のpH試験紙でテストしてみるとか。でも6~8の間の細かい値を調べるのは試験紙だと難しいんですよね。
そのくらいの範囲に収まっていれば良しということで良いと思います。若干酸性に振れている方が安心ですが。

861:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:15:48.28 O2Dq2cMa.net
>>835
理化学用でも無駄だよ
試験紙は緩衝能が高くないと正確に出ない
これはテトラが悪いのではなく、試験紙ってそんなもんなんです
逆に言えば、酸バリバリのブラックウォーターとか
硬度バリバリのアルカリ性水ならテトラでも測れる

862:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:59:16.31 V62dw+ak.net
>>826
それでいながら震災対策グッズがほとんど登場


863:してないしな 阪神の時ヒーターに安全装置が付いたくらいで 60cm以上の水槽とか実際皆さん地震対策どうしてます?



864:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:57:40.48 9m0MRABA.net
>>834
>>835
>>836
ありがとうございます。テトラ5in1使ってます。試験紙だと難しいんですね。試薬に切り替えてみます。若干酸性に振れている方がいいんですね。逆のイメージでいました。試行錯誤してみます。今のところソフトコーラルとタマハゼ、グリーンクラブで様子見ております。

865:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:10:33.90 D6RTAY/N.net
海水で酸性に振れるわけないだろ

866:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:55:40.09 +XeZy70b.net
滋賀か京都でオススメのショップ知りませぬか?
引越したばかりで店の場所が分からん。

867:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:56:55.12 +XeZy70b.net
魚って液体肥料のハイポニカで育てたら、やっぱり死ぬよね。

868:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:14:47.74 V62dw+ak.net
>>840
滋賀のアクアリウム
京都のアクアリウム
ってスレがあるよ
京都の方はテンプレに店情報が
滋賀は直接聞いて

869:pH7.74
15/12/15 00:11:49.40 wZEUioTP.net
450×200×220(450スリム)の水槽で
ゴールデンハニードワーフグラミーと
青コリドラスを飼いたいです。
何匹くらいが適切でしょうか。

870:pH7.74
15/12/15 02:25:50.59 4zYGBu+x.net
オトシンクルスて狭いところに入り込んで出れなくなったりしますか?
今日人口水草の根っこの下で死んでたので…
気付いてやれなくて可哀想な事をしました

871:pH7.74
15/12/15 02:29:10.41 UViP7dCW.net
オトシンに限らずどんな生体でも狭い所に挟まって死ぬ可能性はあるよ

872:pH7.74
15/12/15 11:00:20.68 2svOSFV0.net
>>845
ありがとうございます
次から気を付けます

873:pH7.74
15/12/15 11:42:49.30 DkDdJrY2.net
最近、オトシン5匹が仲良く群泳してるのが微笑ましい。
魚に詳しくないから縄張り争いかな?とも思ったけど、仲良く壁にペタ~もしてるし可愛い。

874:pH7.74
15/12/15 14:05:26.86 AlNoEgOw.net
スネールをベタの水槽に入れたら中身だけ食べてた。
これベタに悪影響ある?

875:pH7.74
15/12/15 18:52:45.97 yTsScut0.net
無いよ

876:pH7.74
15/12/15 20:08:40.22 AlNoEgOw.net
>>849
そうなんだねー。スネール食べるの知らなかったからびっくりした。

877:pH7.74
15/12/16 21:40:38.92 VwXm6rSd.net
はじめてソイルに挑戦します
ヘアーグラスショートを育てたいのでスーパーパウダータイプの
ソイルを買おうと思うのですが、
スーパーパウダーのみでいいでしょうか?
それとも、ノーマル、パウダー、スーパーパウダーを買って
三段敷にした方がいいでしょうか

878:pH7.74
15/12/17 12:57:43.76 K5wWbStd.net
>>851
パウダー高くない?
それ以外に3段敷にするメリットは俺は知らない

879:pH7.74
15/12/17 14:34:05.04 FjMvBtku.net
今日、ライトつけたら1匹手前でぐったりしてるの発見して
オトシンかもなぁと思って目の前で見てみたらまさかのコリのトリリネ方だった。前日もいつも通り普通に動いて餌あさってたしショックだわ
お試しで買ったコリ気に入ったから追加して一ヶ月ちょっとしかたってないのに

880:pH7.74
15/12/17 14:37:50.50 Sjgrg2Tq.net
>>851
アマゾニアくらいの大きさならノーマルのみでも大丈夫だよ
敷分けってちょっと弄るとパウダー下に落ちて逆転しちゃうよ

881:pH7.74
15/12/17 14:48:35.39 ggdHyZHL.net
>>853
何が原因やったんやろか

882:pH7.74
15/12/17 16:20:47.55 FjMvBtku.net
原因はわからんが
最初に買ったコリステは2ヶ月以上たってるのと
追加のコリステも一緒に今も普通に元気に動いて餌探ししてるんだよな。
パンダみたいな弱いとされる種類ならまあわかるが
トリリネは飼いやすいやつだからなぁ。
まあ先週ネオンテトラ20匹など追加した関係か
水温変化とかそういうのももありそうだな

883:pH7.74
15/12/17 16:33:37.57 8Viyg6pi.net
>>254
キン肉マン消しゴム、たしか20円だったよな?
あと、スーパーカー消しゴムもあったね。
ガンダムもあった。
カプセルから出すと丸まってるんだよねw

884:pH7.74
15/12/17 16:35:53.08 ggdHyZHL.net
急死はショックだよなぁ、原因も掴みづらいし釈然としないね。お疲れさまです

885:pH7.74
15/12/19 11:38:30.92 kTRi4zXH.net
レイアウトって難しいな
動画で色々水槽見てきたつもりだったけど
いざ始めると全く思い通りにいかない

886:pH7.74
15/12/19 13:47:41.22 YI7ZrULv.net
メンテの事考えたらシンプルが一番よ

887:pH7.74
15/12/20 16:39:25.40 8vw2bSYV.net
正月、親戚一同が集まる際には、ブラックホールと細目フィルターを取り替えて、1/2換水して、バクテリア剤を足して、ピカピカの水で出迎えてやるんだ

888:pH7.74
15/12/21 02:28:30.99 HBHIAJp3.net
元日、そこにはバランスが急変して白濁した水槽が

889:pH7.74
15/12/21 06:59:10.77 O5qXoFcT.net
水耕栽培だが年末年始は帰省してしまう。枯れないか心配だ。

890:pH7.74
15/12/21 07:29:44.41 n4J7U9i8.net
>>863
水耕栽培ってそんなに頻繁に何かの手間をかけないと枯れてしまうの?
室温の問題?

891:pH7.74
15/12/21 10:56:47.09 W9KkFsOa.net
1ヵ月くらい水換えしてなくてエビとか隠れてどこにいるかわからなかったり死んでたりしたけど少し水換えしたら色々動き回ってくれてる。水換えの重要性感じた。

892:pH7.74
15/12/21 13:37:00.86 W9KkFsOa.net
金もなく好きに使えるスペースも机の上しかないので、1.5lのビンあるからそれでボトルアクアリウムやろうと思ってるんだけど、レッドチェリーシュリンプなら何匹飼えそう?
ネットで調べたら1lで2~5匹ってかなり幅があって迷ってます。

893:pH7.74
15/12/21 13:49:29.79 JziYoBt1.net
>>866
そんな高いものでもないし、足りないと思えばまた買えばいいし、過密で死んじゃってもそれも勉強
5匹くらいなら余裕だと思うけど
あと、水槽でやるにしても30以下なら全部セットで5000円かからず揃えられるし場合によれば机の上でも行けるし視野にいれてもいいかもね

894:pH7.74
15/12/21 18:31:24.88 yR+oKVfR.net
近所で手に入ればそれでもいいが
通販で生体手に入れるときは大変そう

895:pH7.74
15/12/21 23:54:40.57 umNqGv3z.net
青コリドラスと
ゴールデンハニードワーフグラミーを
飼い始めて50日くらいです。
水草(カボンバやマツモ)が
すぐ茶色くなって溶けるので
今使っているLEDにもうひとつ
同じものを追加しようかと考えています。
コリドラスたちは、日中物陰にかくれて
明かりが嫌いなようですが
明かりの上限ってあるでしょうか?

896:pH7.74
15/12/22 02:00:42.48 xwgOTBKn.net
>>863
環境がよく分からんけど
今世に出ているアクア用LEDライトは
水草にも対応してるから基本は1つでいい
かれるとなると別の原因

897:pH7.74
15/12/22 02:01:20.20 xwgOTBKn.net
間違えた
>>869

898:pH7.74
15/12/22 02:11:34.29 PU8+fUYi.net
>>869
カボンバ、マツモってかなり育てやすい水草じゃないの?環境が全然分からんけど、なんか大きな間違いしてそうなんで、ここで聞くよりショップ行って店員に聞いた方がいいと思う

899:pH7.74
15/12/22 02:14:57.77 xSvZpdXH.net
ベタ飼いたいんだけど近くにアクアリウムしてるひとがいなくてまったくわからん
色々調べてみたけど結局ベタはどういう飼い方が一番いいんだ

900:pH7.74
15/12/22 02:30:30.62 GEVOWvcW.net
>>869
カボンバは少し気難しいけどマツモが溶けるとなると完全に光量は関係ない
・導入時に水道水で洗っている
・買ってきた店の水槽とphがかけ離れている
・茶苔の爆殖に負けている
のどれかだと思うよ

901:pH7.74
15/12/22 02:34:35.82 GEVOWvcW.net
>>873
これがベストってのはないので常識の範囲内で用意した環境にベタさん側から慣れてもらうしかない
下のスレに目を通すなり質問するなりして自分にあうスタイルを見つけてみて

902:pH7.74
15/12/22 02:35:10.13 GEVOWvcW.net
>>875
貼り忘れ
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人76匹目 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(aquarium板)

903:pH7.74
15/12/22 02:38:16.52 it97TjFX.net
マツモ神はチャームで買ったら溶けまくってたから弱いイメージしかない

904:pH7.74
15/12/22 03:50:16.02 xSvZpdXH.net
>>875
ありがとう
また改めてショップ行ってくる

905:pH7.74
15/12/22 07:22:21.90 u0K1woT7.net
スネールは小さいの一匹でも増えたりしますか?
先月水槽を立ち上げたんですが茶ゴケがひどくて悩んでて会社のスネールまみれの水槽から小さいスネールを拉致してこようか悩んでます。

906:pH7.74
15/12/22 07:31:44.37 EKeYPCoH.net
スネール1匹入れる程度じゃたかが知れてるし、オトシンとヌマエビの方がいいと思うけどな

907:pH7.74
15/12/22 08:30:45.92 2JlrK+4b.net
スネールなんて入れても悩みの種を増やすだけだよ

908:pH7.74
15/12/22 10:15:05.52 /WKsVpdH.net
>>877
違うよ。君の環境がマツモにあって無かっただけの話

909:pH7.74
15/12/22 10:32:18.69 zAI1TRRt.net
>>879
100円くらいで売ってるし石巻貝とかシマカノコガイとかを買って来る方がいいよ
威力あるよー

910:pH7.74
15/12/22 11:26:49.27 /WKsVpdH.net
>>879
ミナミ入れれば?
繁殖いやならヤマトかな?
苔無くなった後もほっといて良いし、オトシンは可愛くて良いけど、苔無くなった後に餌付けできて無いと死なせてしまうので。

911:pH7.74
15/12/22 11:36:17.64 it97TjFX.net
>>882
君の環境も何も
届いた時点で溶けてたものをどうしろと?w

912:pH7.74
15/12/22 12:19:27.08 gJSVvDt0.net
>>885
それでマツモが弱いと吹き込むのもどうかしてるけどなw

913:pH7.74
15/12/23 01:01:43.80 +ZwvySks.net
>>869です。
底が砂なので、水草をちゃんと埋め込めず
市販の柔らかい曲がる鉄の帯状の重石で
束ねて沈めてます。
それが原因でしょうか?

914:pH7.74
15/12/23 07:51:10.85 cbRLs9ON.net
マツモは適当に庭やベランダのプラ舟やタライに放置しとけば怖い位殖える。
うちは水槽で余ったのを外のメダカのプラ舟にぶち込んでたら、ジャングルみたいになってる。
夏も冬も特に対策してない。
水槽のマツモがなくなったら外からもっときてってしてる。
やっぱり室内だと水草は面倒だし難しいなと思った。

915:pH7.74
15/12/23 07:53:06.98 cbRLs9ON.net
×もっときて
○持ってきて

916:pH7.74
15/12/23 08:35:04.34 axrhvqnx.net
>>887
あんまりキュッとしすぎると巻いてる部分は腐る
あと密生させすぎると光があまり届かない下の方は葉を落として、上の光が沢山届く方に養分を回すようになる
でも全体的に溶けるのは別要因だと思う
やっぱりphショックが一番可能性が高いような気がする

917:pH7.74
15/12/23 14:10:22.50 M+9PxZXj.net
エビ飼いたいんですけど
今日ペットショップに行ったら
ヤマトヌマエビとレッドビーシュリンプっていうエビがありました。
どっちが飼育が簡単ですか?

918:pH7.74
15/12/23 14:24:13.95 axrhvqnx.net
>>891
断然ヤマト
だけどヤマトは大きくなるし淡水では繁殖しないよ
繁殖もさせたいならミナミヌマエビ、色が綺麗なのがいいならレッドチェリーシュリンプとか調べてみて

919:pH7.74
15/12/23 14:59:28.66 xqM2pMaK.net
初心者がレッドビーシュリンプ買っても殺すだけだし

920:879
15/12/23 19:29:24.51 Frv/6FDN.net
会社の水槽のスネールを拉致しようかと言っていたものです。
皆さんの助言に従って拉致するのは止めました。
今日、ミナミヌマエビを買いにペットショップに行って結局ルリーシュリンプ11匹を買ってきてしまいました。
アマゾンチドメグサをちまちまして緑が見えてくるのがうれしいです。

921:pH7.74
15/12/23 20:41:27.90 ntIsTNPj.net
会社の生き物係かな?
うらやまC

922:pH7.74
15/12/23 20:50:57.12 axrhvqnx.net
>>894
先月立ち上げて茶苔だらけの水槽でルリーがどれくらいもつか…
なるべく落ちないといいな

923:pH7.74
15/12/23 21:18:38.24 cbRLs9ON.net
会社のスネールは亀飼ってる人がいるなら持って帰ればいいのに。
いいおやつになる。

924:pH7.74
15/12/24 00:13:37.88 KmemMBok.net
アベニーパファーの飼い主もよろこぶね

925:pH7.74
15/12/24 00:59:28.34 XOy62lTI.net
店員にグラミーの餌としてキョーリンのメダカプレスを使って良いか聞いたら、「ゴリラとチンパンジーの餌が違うように熱帯魚とメダカの餌は別なんです」と言われた。
ちょっと落ち込んだ。

926:pH7.74
15/12/24 01:16:02.53 KmemMBok.net
ゴールデンハニードワーフグラミーを
買ったとき、店員さんに
お店ではエサ何を与えてたか聞いたら
「なんでも食べます」って言われたよ。
メダカのエサは何かは違うのかな?
アカムシも
ベタのエサを潰したのも
試供品でもらったグッピーのエサも
コリドラスタブも
よく食べるよ。

927:pH7.74
15/12/24 01:18:06.73 UYRKMgZS.net
ゴリラとチンパンジーて両方バナナでいいだろ

928:pH7.74
15/12/24 01:29:49.66 eh+ZsNx3.net
>>901
チンパン「学名ゴリラゴリラゴリラとかふざけた奴等と一緒にすんなや!噛み殺すぞ!」
ゴリラ「まあまあ、そう怒らんと。穏便に行きましょうや」
ボノボ「ホカホカ、ホカホカ。ラブアンドピースですわ」

929:pH7.74
15/12/24 03:43:10.27 rDWUAH+e.net
メダカ用として売ってる餌はたいてい安いから、熱帯魚用の買って貰わないと困るのよ

930:pH7.74
15/12/24 06:15:24.56 tZhgGyCf.net
俺はずっとこれしか与えてないぞ
URLリンク(i.imgur.com)

931:879
15/12/24 07:41:55.99 NZw0OUK6.net
>>896
今朝、一匹死んでました。
お店の人の話しではミナミヌマエビと変わらないってきいたんですがやはり難しいのですね。
残りが元気でいてくれるといいんですが。

932:879
15/12/24 07:44:35.30 NZw0OUK6.net
>>895
会社の水槽は社長のお母様の領域で手出しが出来ないので自宅で水槽を立ち上げました。

933:pH7.74
15/12/24 08:20:23.63 W6plSErD.net
>>906
社長のお母様が出入りする会社ってなんだかやりにくそう…
それはいいとして、ルリーはどっちかというとビーシュリンプなのでミナミよりワンランク以上難易度高いよ
ショップ店員は初心者だと思うと簡単って言うから注意が必要
ていうか立ち上げ1ヶ月だとミナミでも落ちる



934:泣梶[の残りをなるべく生き残らせたいならテトラ6in1のような検査紙を買って当面の間水質検査しながら毎日少量ずつした方がいい



935:pH7.74
15/12/24 08:21:19.80 W6plSErD.net
>>907
訂正
毎日少量ずつ水換えした方がいい

936:pH7.74
15/12/24 08:24:30.41 zUBVN+r7.net
家の玄関で金魚水槽(60cm)始めました
苔は茶からはじまり、緑、黒髭とかなりバラエティ豊富&旺盛に増殖しやがりますが、カボンバ、アナカリス、ハイグロフィラ・ポリスペルマ、アヌビアス・ナナが全然育ちません
単なる食害かと思いましたがワサワサにしても同じ結果に頭が痛いです
理由を探しているのですが…
例えばコトブキの五点セットの高輝度LEDは水草育成には不向きとかあるのでしょうか?

937:pH7.74
15/12/24 10:06:54.53 W6plSErD.net
>>909
ヒーターなしかな?
あと五点セットってこれ?
www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?itemId=194275 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


938:909
15/12/24 10:39:02.86 zUBVN+r7.net
>>910
はいヒーター無し(水温17℃前後)です
五点セットはプログレ600というので水槽は微妙に違いますがセット内容は同じだと思います

939:pH7.74
15/12/24 11:56:56.14 W6plSErD.net
>>911
17℃は水草の成長にとって結構ギリな温度
それ以下に下がる時間帯があるなら枯れもしないけどゆっくりしか成長しないと思う
コトブキのLEDはスリムはわからないけどフラットは意見が分かれてるね
全く光合成しないって言う人もちらほらいるからあまり水草向きではないのかもしれない
一般的なクリップライトにインバータって書いてある蛍光灯電球入れた方が、今育ててる種類ならグングン伸びるかも
どっちにしろ水草が栄養分を使えてないせいで逆にコケ大繁殖してるんだろうね

940:909
15/12/24 12:14:46.74 zUBVN+r7.net
>>912
ありがとうございます!
なるほど…フラットは全く光合成してない可能性もあるんですね…
一度蛍光灯の照明を検討してみます!

941:pH7.74
15/12/24 12:53:14.05 W6plSErD.net
>>913
おまけ情報として
チャームの399円の9W蛍光灯
30cmキューブハイタイプ
の組み合わせでライトから頂芽まで30cmくらい離れててもミリオフィラム、ロタラ、ルドウィジア、ノチドメ、あたりは育ってるよ
今使ってるLEDはそのまま水槽全体を照らすものとして使って、水草部分だけスポット的に蛍光灯電球で照らすのもいいかもよ

942:pH7.74
15/12/24 14:09:34.82 EO1pM24j.net
LEDは全く光合成しないとかどこのオカルト?光合成しない可視光線なんてありえない。
嘘を吹き込んじゃだめでしょ。
LED照明が非力すぎるのが一番の原因。60水槽に8Wって正直ギャグレベル
最低でも15W程度は必要

943:pH7.74
15/12/24 15:13:01.08 W6plSErD.net
>>915
いやいや俺が光合成しないって言ってる訳じゃなくコトブキフラットじゃ全然気泡出さないから光合成してないって言ってる人もいるって話だよ
書き方が悪かった

944:pH7.74
15/12/24 16:14:28.61 EO1pM24j.net
>>916
いや、それは俺も理解してるよ。あくまでほかの人がそう言ってたーっていう話だよね
でもそれはあり得ないことだからあえて言わなくてもいいんじゃないかなって思った。
現に>>913で「全く光合成してない可能性がある」っていう間違�


945:チた認識をしてしまったわけだし 補助で蛍光灯をつけるってのは効果的だと思います



946:pH7.74
15/12/24 18:03:13.78 cc/xfsBK.net
フラット使うとね、占有エリアが少ないから水槽上部に乗るだけ敷き詰めて死ぬほど明るくしたい衝動に刈られる。
魚がかわいそうだからぐっと堪えるけど。
水草水槽だったらやっちゃうかもw

947:909
15/12/24 19:50:59.58 zUBVN+r7.net
>>914
なるほどスポットを当てるというのは思いつきませんでした
今あるLEDも無駄にならないしいいですね!
>>915
すごく勉強になります!
調べていても「赤色(青色)の波長が…」などばかりに目がいってしまい、単純な光量は度外視してましたorz
色んな角度から検討してみます!!

948:pH7.74
15/12/25 13:39:59.54 Dv9iD8mC.net
モスマットの中に小さいやつが入り込んでるかわからない状態で
モスマットを取り出して洗いたいんだが
何かエビだけ水槽に残すいい方法ってないですかね?

949:pH7.74
15/12/25 14:18:23.78 uGE9AgDH.net
>>920
君のつかってるモスマットがどんなものなのかわからんから答えようがない
バケツに飼育水を入れてそんなかであらえばエビがいても大丈夫なきがするけど。

950:pH7.74
15/12/25 20:56:07.03 6wW3Adj+.net
飼い始めて1ヶ月の
ゴールデンハニードワーフグラミーの
顔だけが黒ずんできました。
身体には出ないので
婚姻色ではなさそうです。
当のグラミーは元気に泳ぎ
餌もよく食べます。
薬浴とか考えたほうがいいでしょうか。

951:pH7.74
15/12/26 13:37:53.24 kqp8l0bV.net
死にかけたら排水溝に流すのは可哀想だから、ベランダから投げ捨てるようにしてる。
土に帰れるし一石二鳥ですよね。

952:pH7.74
15/12/26 17:43:45.41 hIjZ/0I8.net


953:pH7.74
15/12/26 18:33:16.67 UyDXZ4vj.net
アクアショップは年末年始の安売りとかあるんだろうか

954:pH7.74
15/12/26 19:44:01.88 V7wFj9wX.net
やる店もあればやらん店もあるだろ

955:pH7.74
15/12/26 20:38:20.29 bWwrrAob.net
アクアライズの福袋
今年こそはADA詰め合わせを勝ち取りたい

956:pH7.74
15/12/26 21:02:36.71 UyWVxg6k.net
チャームのセールに期待してる
水槽セットの上部でいいかなと思ったけど
寝室においてるとやっぱ静かな2213ほしくなった

957:pH7.74
15/12/27 11:45:30.27 yQhTNc/J.net
立ち上げ3週間目
2週目から毎日液体のやつで水質測ってるんだけど、アンモニアも亜硝酸も一向に検出されない
水草、生体はしっかり入っているんだが・・・
水が出来上がるまで1ヶ月はかかるってどこ見ても書いてるし、生体がポツポツ死ぬから立ち上がってないはずなのに、一体どうなってるんだ?

958:pH7.74
15/12/27 12:14:11.16 +wuVzbTT.net
>>929
どんな水槽でどんなフィルター使ってどんな生体と水草入れててどんな添加剤入れてるか書かないとただのおまえさんのチラ裏にしかなってないぞ

959:pH7.74
15/12/27 12:47:09.74 yQhTNc/J.net
>>930
そうでした、すいません
水槽:45×30×30
フィルタ:エーハイム2213(パワーハウス入)
照明:コトブキフラットLED3545×2灯
ソイル:水草一番サンド、コントロソイル
CO2添加あり、消灯時はエアレあり
添加剤なし
カルキ抜きのコントラコロラインくらい
生体:テトラ×3、ゴールデンハニーグラミー×1、ミナミ×10
水草:ウィステリア、ハイグロフィラなど初心者用のものをセットで買って、今はかなりモサモサ
水質測定:検査薬でpH、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩を毎日測ってる
水換えは2週目の前半までは3日に1回1/3ずつや


960:ってたけど、そこから水質測りはじめると全くアンモニアも亜硝酸も検出されないから、1週間で硝酸塩がすこーし溜まった時に1回だけ変えた 現在は5日目だけど、どれもほぼ検出されない ただ、グラミーやミナミが3~5日に1匹くらい落ちていってます こんな感じなんですがどうですか?



961:pH7.74
15/12/27 13:39:14.14 P21rUYvW.net
でも髪の毛短いほうが抜けなくてよくね?

962:pH7.74
15/12/27 13:46:46.50 S0jEneIx.net
>>932
はい…

963:pH7.74
15/12/27 14:14:28.71 wynNlyBD.net
>>931
水温が書かれてないけど無加温け?

964:pH7.74
15/12/27 14:20:57.12 yQhTNc/J.net
>>934
忘れてました
ヒーターつけてます
水温は25.5~25.8度
ついでに照明は1日8時間
CO2は照明点灯時に1.5秒/滴のペース

965:pH7.74
15/12/27 14:34:16.76 +wuVzbTT.net
>>931
ミナミは水質の急変で弱ると1週間から2週間で落ちる場合が多いので立ち上げ初期のダメージによって落ちてるかもしれない
もう一つ考えられるのは水道水のphがアルカリ寄りの場合、換水直後はアルカリ寄り→C02添加で酸性寄りというphの上下を立ち上げ初期の集中換水によって3日ごとに繰り返したのでphショックを受けている可能性がある
アンモニアと亜硝酸が検出されず硝酸塩が出るなら現在の生体の数に対して必要な硝化バクテリアは繁殖したと考えていいけど、水質安定というのはさらに他のバクテリアの影響も含めてのことなので今後も白濁が起きたりアンモニアが再検出されたりという可能性はある

966:pH7.74
15/12/27 14:46:15.53 wynNlyBD.net
>>931
俺も水槽立ち上げ当初水温26度で考えてたけど、熱帯魚屋のおばちゃんに低過ぎる、28度にした方がええとゆわれてそうしたよ。新しい環境だと尚更らしい

967:pH7.74
15/12/27 16:56:36.76 +wuVzbTT.net
>>937
魚の白点病予防を考えるとそうかもしれないがエビや水草のことを考えるとやっぱり24~26℃あたりがいいと思うよ

968:pH7.74
15/12/27 18:24:39.35 z+eYVxWF.net
CO2入れ過ぎに1票
CO2の溶けた水は重たくなって底に溜まり低酸素水域を作ってエビ脂肪
水草がわっさ育ってきたら水槽全体の流も低下するしな

969:pH7.74
15/12/27 18:49:47.44 dTvdhXHD.net
>>939
流量低下してなきゃ水流で、またヒーターの熱でゆっくりでも循環してると思うが
そもそも低酸素だまりなんて小さな水槽内であるのかな?
二酸化炭素入れすぎならわかるけど
グラミーも何匹か知らんが落ちてるらしいし

970:pH7.74
15/12/27 18:54:23.59 dTvdhXHD.net
>>940
スマン訂正
誤:二酸化炭素入れすぎならわかるけど
正:二酸化炭素が全体で入れすぎならわかるけど
溶け込んだ二酸化炭素がたまるなんてことがあるのかと思ってな

971:pH7.74
15/12/27 19:25:34.98 wynNlyBD.net
すまん、淡水の総合雑談スレってある??見当たらないんだが。。

972:pH7.74
15/12/27 20:47:52.40 LIn8Y3Cc.net
45cm水槽で白点病が大発生した
どうしよう?

973:pH7.74
15/12/27 20:51:57.99 +wuVzbTT.net
>>942
淡水限定じゃないけど
アクアリウム板、総合雑談スレ [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(aquarium板)
>>943
このスレを「白点」で検索すればほとんどの対処法が回答済みだと思うよ

974:pH7.74
15/12/27 22:36:28.94 wynNlyBD.net
>>944
ありがとう、そして、ありがとう。

975:pH7.74
15/12/29 16:40:57.23 dz9jm1KB.net
ニッソー レスキューヒーター
通常の熱帯魚飼育に適した26℃設定と、病原体の活性を抑える31℃の2通りの
温度が設定可能な観賞魚用ヒーターです。

こんなんもあるのか

976:931
15/12/29 20:50:07.57 TTog3rTk.net
>>931です
>>936>>937>>939さんありがとうございました
あの後も毎日(といっても3日ですが)検査し続けたところ、試薬の色がゼロっぽいけど少し色ついてる?なレベルだったアンモニアと亜硝酸が完全にゼロに
さらには検出されていた硝酸塩まで完全にゼロになってしまいました
どこかのサイトで、パイロットの数に対して水草が多すぎると硝酸塩等を吸収してしまうと見ましたが、そんなことあるんでしょうか?
このまま放置してれば、水換えなしでいい水槽の出来上がりってことですか?
現状、ウィステリアやハイグロフィラが水槽の半分近くを水面まで埋め尽くしている状態です
なおエビたちがポツポツ死んでいったのは>>936さんのpHショックが一番可能性がありそうかな、と
>939さんの止水域ができている可能性も考えましたが、その可能性のありそうな場所にエビたちが好んで生息していることから大丈夫そうな感じです

977:pH7.74
15/12/29 21:20:31.31 mLBTWr4p.net
3週間ならもう立ち上げ完了だよ

978:pH7.74
15/12/29 21:25:45.45 xaVeZvab.net
仕事とか付き合いで家いいひんこと多いんだけどそういう奴でもはじめれる?
けっこうめんどくさがり

979:pH7.74
15/12/29 21:29:00.79 PziIZU6v.net
>>947
> 現状、ウィステリアやハイグロフィラが水槽の半分近くを水面まで埋め尽くしている状態です
それぐらい成長早めの水草が茂っていれば硝酸塩がテストペーパーの測定範囲外まで減ることはある
>このまま放置してれば、水換えなしでいい水槽の出来上がりってことですか?
ところがそう甘くない
アンモニアや亜硝酸、硝酸塩に関しては還元できているかもしれないがあくまでそれは現状の水槽内の水流とフィルター内の流量があっての話
定期的に掃除しなければ水流も流量も変わる
それともう一つ換水しなければならない理由にコケの発生がある
生体に餌を与える限りリンが、生体が糞をする限り窒素が水槽内に蓄積されていく
これに適量のカリウムを追加して水草が100%使い切れれば問題ないが、そんなことはほぼ不可能なので水槽内に溜まった過剰栄養を排出するために換水が必要になる
まあコケコケでもいいなら魚にとってはいい環境かもしれないけどね

980:pH7.74
15/12/29 21:32:29.74 PziIZU6v.net
>>949
意外とそういう不在がちだけど稼ぎはいいって人がアクアやってるね

981:pH7.74
15/12/29 23:04:07.57 nbLEo5Bt.net
kotobuki セーフティヒーターSH 200Wを使ってて、
表面温度が低いので火傷しないという事のようですが、
伸びてきた水草が常時ヒーターに当たってる状態です
問題ないのでしょうか?

982:pH7.74
15/12/30 08:36:17.45 6CuDVD74.net
>>952
説明みてみたけど空焚きしても400℃にならないというだけで表面温度が低くて火傷しないという記載は見つけられなかった
どちらにしろ200W分の仕事をするならヒーターに接してる水草は茹でられるしヒーターカバーを付けておいたほうがいいと思う

983:pH7.74
15/12/30 10:41:49.35 5NGDEHBy.net
>>953
さっそく位置を変更してみます
ありがとうございました

984:pH7.74
15/12/30 15:42:09.81 DhfErd8Q.net
30cmキューブ水槽を立ち上げようと考えています。
以下のようにしたいのですが、モス芝生って可能でしょうか?
また石組みの下は砂利?ソイル?どちらがいいでしょう?
ヒーター無し
底床は砂利(またはソイル)の上に石組み。石は庭にあったもの。一月前から水につけてミネラル抜き?してます
上部濾過用の緑のマットにモスを活着させ床一面に敷き詰めたい
濾過は2213。既存の金魚水槽に追加してバクテリア育成中
水は金魚水槽から貰ってくる
生体はメダカ、ミナミヌマエビをそれぞれ5~6匹

985:pH7.74
15/12/30 15:52:40.53 IdWAuLtf.net
3000円の浄水器で濾過した水に金魚入れても死なないんだな。カルキ除去率99%以上というのは本当らしい。

986:pH7.74
15/12/30 15:58:58.33 MeJ/OVey.net
そら水道水ドボンでも金魚なら死ぬことの方が少ないし…

987:pH7.74
15/12/30 22:49:05.63 6CuDVD74.net
>>955
モス以外に有茎草なんかも植えたいならソイルの方が楽だが床一面全てモスにするなら砂利でいい
水草抜きで考えると砂利のほうが色々楽ではある
石は1ヶ月程度水につけても溶け出すものはひたすら何年も溶け出すし出ない物は出ない
もし硬度が上がったとしてもモスだけならたいして影響ない
それよりは雑菌や謎のコケ、虫の卵混入防止策としてしっかり煮沸する方が大事
緑スポンジでモス活着は3cm角に切って真ん中に十字の切り込みを入れてビー玉を埋め込んだ方がいいよ
スポンジだけだとかろうじて沈むけど水流で流れるからね
活着方法は糸やテグスだとスポンジには難しいからネットがオススメ
ヒーターなし、照明の光量低めのほうがモスは芝生っぽくなるよ

988:pH7.74
15/12/30 23:30:34.52 DhfErd8Q.net
>>958
なるほど、ありがとう。
緑マットが沈むのは確認してるけど、確かに辛うじて沈むに過ぎないから、重しを付けて安定させた方が良さそう。
石の煮沸は家族の理解の面で難しいから、せめて金属バケツに入れてヤカンのお湯をぶっかけてガシャガシャしてから使うことにします。

989:pH7.74
15/12/31 05:47:55.16 Lnn4iS6D.net
>>957 やったことがないが、水道水でも死なないのか。

990:pH7.74
15/12/31 21:09:46.26 nLySq/T2.net
ジェックスのピュアソイルと水草一番実際に使った時の差ってなに?

991:pH7.74
16/01/01 13:39:16.93 yrltAo4E.net
水道水が地区共用の山水の浄化槽の田舎なんだけど
山の砂防ダム工事で雨が降ると川水からコンクリ水が流れて池がコンクリ色になって投棄した余剰のモスやアナカリス、マツモが枯れてる(水温2度)
こんな状況で水道水と井戸水のPHはちょっと硬くなったくらいだけど水替えに影響有りますか?

992:pH7.74
16/01/02 17:36:40.25 8x8FgMoB.net
モスが増えすぎてつらい
モスってオクで売れのかな?

993:pH7.74
16/01/02 17:54:00.18 +R8RoX0r.net
簡単に増えるものは売れない

994:pH7.74
16/01/02 18:05:18.63 8x8FgMoB.net
>>964
あ~やっぱりそんなもんか~
捨てるしかないか

995:pH7.74
16/01/02 19:51:04.82 ekdSJB3L.net
質問なのですが
マフィードの鑑賞魚用の浄水器使うと
カルキ抜きって使わなくてもokってことでしょうか?

996:pH7.74
16/01/02 20:55:06.10 oVoLgv5y.net
うんそうだよ
でも水草とかあるなら水道水に含まれる微量元素までなくなるから、そういった類の栄養が欠乏する恐れはあるかな

997:pH7.74
16/01/02 22:09:39.13 8EqomJXG.net
買って一週間流木に付けたままバケツ放置してたアヌビアスをそろそろ水槽に入れても農薬は大丈夫かな?
水槽自体は家に帰ったらパイロットフィッシュに入れてた食用ドジョウが食物連鎖(晩御飯)されてマツモ以外居なくなってたけど…

998:pH7.74
16/01/02 22:47:43.25 OactBA11.net
どぜう美味しかった?

999:pH7.74
16/01/02 23:03:59.88 ecR8zYBO.net
>>968
農薬心配するなら水替えしろよアホかよ

1000:pH7.74
16/01/03 00:51:15.11 TuLfB/Nc.net
水草についたモワモワの苔を
テデトールするには
いっぺん引っこ抜かねばなりませんか?
根が出てきたところなのですが。
水槽の主


1001:がアベニーなので エビ類が入れられないのです。



1002:pH7.74
16/01/03 01:05:54.34 sNbgXbKC.net
どうしても一週間アベニーどかしてヤマトぶち込むのが一番じゃないの
テデトールしても良いけど活着面積広いと引っこ抜けるし
うちは培養してるマツモ部隊を大量投入し水中の栄養根こそぎ持っていってもらってる

1003:pH7.74
16/01/03 01:08:34.55 HmaIXSI/.net
なるほど アベニーをどかすのですね
ありがとうございます

1004:pH7.74
16/01/03 11:01:49.29 3FOCUaNz.net
ドジョウはパイロットフィッシュには出来てもナマズ系より食害が出るから混泳には向かないよ
うちだとエビ水槽で増えたエビを与えて肥らせ任期満了したら食物連鎖(晩御飯)にしてる

1005:pH7.74
16/01/03 19:30:46.74 ojcN5akj.net
アマゾニアパウダーが入手できない田舎民なのですが
代替となる栄養系のパウダーソイルで通販可能なものがありましたら
いくつかご教授お願い致します。。。

1006:pH7.74
16/01/04 00:42:01.57 MRXOJf7R.net
水草一番とかでいんじゃないの?コケるみたいだけど。
アマゾニアは白濁凄いしなぁ。

1007:pH7.74
16/01/04 13:41:14.66 MmHdIHFX.net
初めてミナミヌマエビ10尾ホムセンで購入したんですけど、
その内5尾は小さくて2cmほど小さいのは1cm満たない位のもいました。
どこのお店で購入しても大小入り混じっているもんでしょうか?
購入したミナミには、青いのやら背中に太い線の有るのがいて楽しいですね。

1008:pH7.74
16/01/04 19:10:57.06 zW68PMl4.net
混じってますね
すぐ大きくなりますよ

1009:pH7.74
16/01/05 11:36:58.38 sst0A7xV.net
「レッドファイヤーやネオンテトラを食べて手が付けれない」と友人から押し付けられたポリプ水槽に爆増したミナミヌマエビを入れたのですが
一向に食べる気配が無いのでポリプにも好き嫌いがあるのでしょうか?

1010:pH7.74
16/01/05 11:39:24.20 bCQ1oYYT.net
ミナミって魚食うんか。逆かと思った

1011:pH7.74
16/01/05 11:54:49.43 QgbRHkjQ.net
死にかけや死んだ魚は食べるぞ

1012:pH7.74
16/01/05 12:08:38.63 RYL5KRe7.net
それは「捕食」ではない

1013:pH7.74
16/01/05 12:24:01.93 sst0A7xV.net
いまホムセで買ったらネオンテトラを入れたら勢いよく食いついたので単にミナミヌマエビやメダカをポリプが餌として認識して無いのかな?
とりあえずポリプの餌として使え無いのなら第3の水槽の準備か第1のエビ水槽が崩壊する前にエビを食べる生体を投入してみます

1014:pH7.74
16/01/05 12:24:17.02 bCQ1oYYT.net
死体とか食うのは知ってたけど、泳ぎ回ってるテトラ食うとか初耳だわ。
>>979
口に入らないサイズとか?デルヘジ飼ってたけど、口に入らない大きさの魚は食べなかったな。エビ刻んでやればいいじゃん

1015:pH7.74
16/01/05 12:29:07.90 bCQ1oYYT.net
>>983
ポリプがネオンテトラは食べたけどメダカやエビは食わないって事?

1016:pH7.74
16/01/05 12:38:36.93 sst0A7xV.net
>>985
あと何ポリプかは飼い主も忘れたようで市販の餌もあまり食べ無い

1017:pH7.74
16/01/05 12:47:10.36 bCQ1oYYT.net
エビを刻んで餌としてあげてみたら?基本エビって魚にとってご馳走じゃないの

1018:pH7.74
16/01/05 14:30:42.68 JS+T7sFg.net
現在60cm水槽で
メダカ6匹とミナミヌマエビ10匹ヒメタニシ8匹を飼っているのですが
リセットのために30cmキューブ水槽に移そうと思っています。
質問なのですが
1:30cmキューブでこの生態数で過密にはならないですか?
2:30キューブでは底面フィルター+大磯砂で濾過をしようと思っています。
  今の水槽で使っているバクテリアが着いてそうなものと、エーハイム2213の濾材を水中でジャバジャバして
  底面Fで吸ってやれば砂利の中にバクテリアが住み着いて即日投入しても大丈夫でしょうか?
  飼育水もまるまる流用しようかなと思っています。
この2点よろしくお願い致します。

1019:pH7.74
16/01/05 14:40:13.19 sst0A7xV.net
>>987
どうやら刻んでエビ団子にしたのと
おせちの余り物の車海老の尻尾の切れ端の肉には反応しました

1020:pH7.74
16/01/05 14:50:23.90 9pr+Umao.net
>>988
1:超余裕
2:恐らくその方法で即日投入しても問題ないと思うが、60cmの水量が50Lくらいはあると思うので水換えついでにそのうちの15~20Lを30キューブに移して底面フィルターを3日くらい回してから生体移動すれば間違いないと思う

1021:pH7.74
16/01/05 15:31:48.94 bCQ1oYYT.net
>>989
上にも書いたけど昔飼ってたデルヘジちゃんは口に入らないサイズの餌は食べなかった。餌用メダカは食べるけど口に入らないコリドラスは食べないとか、ジャイアントミルワームそのままだとでかすぎて食べないからハサミで切って細切れにしたら良く食べたよ。
食べたなら良かったね、栄養価も高そうだし

1022:pH7.74
16/01/05 19:03:28.49 sst0A7xV.net
>>991
殻ごとすり鉢で団子状にしたのは食うけど小エビや刻んだだけでは見向きもしないのは謎で仕方ないです

1023:pH7.74
16/01/05 21:32:47.77 bCQ1oYYT.net
へぇーそんな事もあるんだね。テトラは食べるのに不思議だ。生きたエビは餌って認識してないのかな?様子見て生きたエビ食べたらまた報告して欲しいっす。
しかし同じようにみえる魚でも個体差が意外にあっておもしろいなぁ

1024:pH7.74
16/01/06 02:43:16.22 yJASSi1D.net
とりあえず次スレ立ててみた

アクアリウム初心者スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(aquarium板)

1025:pH7.74
16/01/06 03:36:09.77 ec1l6fc4.net
>>994
乙です

1026:pH7.74
16/01/06 06:50:40.82 ugKVn2i+.net
>>994
スレ立ておつです。

1027:pH7.74
16/01/06 08:50:15.97 yEwtSjNI.net
これから初めて水槽を立ち上げるのですが質問があります
20L弱の水槽に水道水をそのまま流し込んでからカルキ抜きを入れてもいいのでしょうか?
予定としては水草などをセットした上で水を入れて1週間ほど様子見てからアカヒレを入れようと思っています

1028:pH7.74
16/01/06 09:07:13.15 hjqQ4MwP.net
大丈夫

1029:997
16/01/06 09:12:30.32 yEwtSjNI.net
ありがとうございます

1030:pH7.74
16/01/06 09:21:52.62 TpxH9ufq.net
>>997
水入れてからカルキ抜きは問題ないけど水入れる前に水草セットはやりにくいと思うぞ
1000

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch