16/09/01 14:34:14.15 UqfglqAj.net
お母さんガニと子ガニ1匹は今日近くの川に逃がしました!
これでうちのペットは金魚と鈴虫だけになりました。
鈴虫の寿命は4~5か月だそうですが、まだ元気に鳴いています。
1037:pH7.74
16/09/01 14:35:50.07 UqfglqAj.net
庭から、ペットじゃないエンマコオロギなどの虫の鳴き声はします。
1038:pH7.74
16/09/01 19:27:50.73 AsX2OED5.net
>>995
いや、だから、外部フィルターにクーラー連結すれば済む話じゃん・・・
わざわざ一体化させる意味がわからない
1039:pH7.74
16/09/03 06:58:38.46 wGlNxVII.net
>>992-997
家は底面フィルターで濾過モーターをソイル内に埋めて水深3cm
水槽の半分はソイル(飼育専用の粒状土)
7箇月間、糞の除去と水換え無しで飼育できてる
陸地は瀬戸物製の長方形植木鉢を寝かせ
内部に水苔を沢山入れてる(来年には抱卵した♀が隠れ家として使えると予想)
肝心なのは蓋(重しを乗せた隙間2mmの完全封鎖)
上部ろ過装置でも水位を低くする必要は無いよ
水槽の半分以上ソイルを詰めテラリウムのような構成として
適切な陸地を用意してあげれば水深は3~4cmの飼育環境になる
(ソイルの分も含めた水位は水槽の高さの7~8割となる)
肝心なのは蓋
¥100ショップなどで素材を調達して隙間2mm以内で完全に覆う必要が有る
(この経験を得るまでに我が家でも脱走で死んだケースがだいぶ有る…)
底面フィルター + 大量のソイル + 飼育用バクテリア ⇒ 水換え不要、メンテ不要
1040:pH7.74
16/09/03 19:52:26.28 JKyNTghy.net
底面スレに15cm砂利敷くって人いたなぁ
底の方が嫌気層になって脱窒が捗るんだろうか
1041:pH7.74
16/09/03 20:50:52.84 wGlNxVII.net
>>1002
バクテリアの威力は絶大
1042:pH7.74
16/09/05 08:12:03.02 XHubKvFz.net
昨日川掃除にいたサワガニをビンにいれてるんですが、朝オレンジのつぶつぶがありました
ふんかと思って朝水を替えましたが調べたら卵だったようです
また先ほど水の中にひとつあったのですがこれはどうしたらいいのでしょうか?
1043:pH7.74
16/09/05 10:17:00.67 iE1hxbVC.net
>>1004
逃がしてあげるべき
その環境では子蟹の飼育なんて無理だから
早くしてあげないと
次から次に卵を落として無駄に…
1044:pH7.74
16/09/07 01:30:08.74 JVgAHf3q.net
卵抱えた母蟹は逃がしてあげて下さい…
お腹のフタで必死に卵を抱えて新鮮な水や酸素を与えて卵を孵し
子蟹になっても暫く抱えて子育てしなければいけません
高確率で死ぬだけ
ビンなんてかわいそうだ
1045:pH7.74
16/09/07 02:03:19.04 Ee54Cf5Q.net
サワガニ君はカニカマ大好き
長期間、固形飼料ばかりでカニカマもらえないと
よく似てる味のお友達を襲ってたべちゃう
1046:pH7.74
16/09/07 19:03:04.06 YN2JZajY.net
好きだけど、塩分濃すぎてあんまりよくなさそうだけどね
1047:pH7.74
16/09/07 20:34:25.87 ChnmU17G.net
カニカマって魚の白身に添加物まぜたものだよ
茹でて塩分抜きしたじゃこやしらすや生き餌でも与えれば良いと思うが
同じ餌だと飽きるから
1048:pH7.74
16/09/09 03:20:23.91 qA51Zm5D.net
>>1,>>990,>>991
次スレ
【沢蟹】サワガニ飼育 7匹目【シミズガニ】
スレリンク(aquarium板)l50
1049:pH7.74
16/09/10 07:03:44.44 hMMJt3Dj.net
暑さで死んだのは>>927の1匹だけ
水質さえ気をつければエアコンのみで乗り切れると判明した
飼育用クーラーなんて要らなかった
>>1001の通り7箇月間ほとんど放置で大丈夫だし
来年の6月まで現状維持だけで足りそう
来年こそ繁殖させてみせる
コツさえ掴めば飼うだけならば手間要らず
1050:pH7.74
16/09/10 14:28:38.37 LNoL3mcF.net
そら、エアコンが最強でしょ
1051:pH7.74
16/09/12 10:25:57.44 7giQQeo9.net
活餌のメダカを狩るスキルすっかり会得したな
月に2匹のペースで狩ってる
電源コードを伝って天井のガラス蓋にぶら下がってるの発見
直ちに割り箸で突っ突いて水中へ戻した(天井は隙間2mmだけで全てを塞ぎ重し乗せてある)
1052:pH7.74
16/09/13 10:31:31.60 mYtBMquF.net
サワガニ飼育で60水槽の中に小型水槽を横向きに入れて水中兼陸場にしようかと考えています
サワガニってこの横向きに突っ込んだ小型水槽動かしますかね?そこまでの力は無いですか?
小型水槽を密着させるか侵入できる余裕を持った位置にするか悩んでいます
sssp://o.8ch.net/gt46.png
1053:pH7.74
16/09/13 11:25:37.89 3dwUOIny.net
小学生の絵
1054:pH7.74
16/09/13 12:29:46.11 82p5ykFz.net
こーなん に見えてしまったわ
1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1056: