+特報アクアnews+at AQUARIUM
+特報アクアnews+ - 暇つぶし2ch200:pH7.74
07/11/22 08:15:58 7/peBpXz.net
「汚い川」でアユ産卵…全国最悪の大阪・大和川

 奈良県と大阪府を流れ、全国の1級河川で「最も汚い」とされる大和川で、
アユの産卵場所が見つかり、国土交通省大和川河川事務所が21日までに発表
した。

 河川事務所によると、委託先の環境調査会社が今月12―13日、大阪府藤
井寺市の2地点で川床の小石に付着しているアユの卵を確認。25センチ四方
の範囲に最大15個、2地点で計78個が見つかった。

 今月上旬、府内の4地点で海へ下る生まれたばかりのアユ78匹が見つかり、
上流に産卵場所があるとみて調べていた。

 アユは「きれいな川」のシンボル的な存在で、河川事務所は「水質改善が進
んでいる証拠」としている。

 国交省によると、大和川は水の汚れの程度を示す指標の生物化学的酸素要求
量(BOD)が2006年は平均1リットル当たり4.7ミリグラムで、1級
河川では2年連続最悪だが、ピーク時の4分の1程度まで改善している。

ZAKZAK 2007/11/21
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

201:pH7.74
07/12/08 10:57:57 6IVjgLgh.net
URLリンク(www.asahi.com)
捨て魚に多摩川泣く 清流戻り、「ポイ」続々
2007年12月06日23時45分

アマゾンや北米にしか生息しないはずの珍魚・怪魚が、多摩川で相次いで見つ
かっている。観賞用の魚をもてあまして捨てたり、釣りを楽しむために魚を放
したりする人が後を絶たないためだ。せっかく浄化が進み、アユが戻ってきた
川の生態系が、このままでは大きく乱れかねない。「多摩川を『外来魚のデパ
ート』にしてはならない」。川で漁に携わる人たちは危機感を強めている。

7月、東京都大田区の多摩川下流でスズキを釣っていた釣り人の竿(さお)に
、幅広の刀のような銀色の魚がかかった。体長60センチもある南米産の熱帯
魚シルバーアロワナだった。数日後、約2キロ離れた場所で、今度はアヒルの
ような口をした虎模様の魚が釣れた。同じく南米産のタイガーショベルノーズ
キャットだ。

アマゾンの魚ばかりではない。北米産の肉食魚ロングノーズガーや、北海道に
すみ、国際自然保護連合(IUCN)から「絶滅危惧(きぐ)1A類」に指定
されて「幻の魚」と言われるイトウも見つかった。イトウは90センチもある
大物だった。

川崎河川漁協の調べでは、近年見つかった多摩川の外来魚は、名前のわかった
ものだけで約100種類。その多くが観賞用として世界中から輸入された魚だ
った。90年代に水槽で魚や水草を育てるアクアリウムのブームの到来ととも
に、「捨て魚」の数が増えたという。

かつての多摩川は「魚がすめない」と言われたが、下水道が整備され、流域住
民が洗剤を選ぶなどの努力を重ねた結果、年間にアユ200万匹が遡上(そじ
ょう)してくるまでに清流が回復した。そのことも放流を助長しているらしい。

「大きくなって飼えなくなったが、かわいそうで殺せず、川に放流するのだろ
う。魚がすめる川になった途端、いろんな魚が捨てられ出した」と、同漁協の
山崎充哲(みつあき)さん(48)は嘆く。山崎さんは漁協に提案し、05年
5月に「お魚ポスト」を設置した。川崎市多摩区の河川敷公園にある漁協のコ
ンクリート製の水槽に5メートル四方のいけすを設け、観賞魚を川に捨てよう
と近くまで来た人に、代わりに入れてもらうというものだ。

ポストには設置直後から次々と熱帯魚が入れられた。グッピー、エンゼルフィ
ッシュ、コリドラス。昨夏にはピラニア3匹が入れられた。「多摩川に放流さ
れていたらと思うとぞっとする」と山崎さん。ポストに入っていた熱帯魚の多
くは、近所の小中学校などに飼育してもらっているという。

多摩川では04年ごろから、釣り用に持ち込まれたとされる北米産のコクチバ
スも見つかっている。在来魚を食い荒らして問題になっているブラックバスの
仲間で、生態系や漁業への影響が最も心配される魚だ。今夏にはそのコクチバ
スの稚魚と親魚が見つかり、繁殖が確認された。親の腹からは食べられたアユ
も見つかった。

「いろいろな外来魚が簡単に捨てられるうちに、第二、第三のブラックバスや
コクチバスになる恐れもある。多摩川にも独自の生態系があり、アユやシマド
ジョウ、カマツカなどの魚たちが懸命に生きていることを知ってほしい」と山
崎さんは訴えている。

202:pH7.74
07/12/13 22:45:59 lWeqCGQS.net
巨大なXマスケーキ? 鳥羽水族館にユニーク水槽
2007年12月13日

鳥羽市の鳥羽水族館で、クリスマスケーキをイメージしたユニークな水槽が人
気を集めている。3段の“ケーキ”の中に小さな淡水魚を展示し、周りにはろ
うそくの炎に見立てた貝殻を配置。思わず食べたくなるような楽しい空間を演
出している。25日まで。

水槽はジュゴンコーナー前に設置。高さ約1・1メートル。最大で幅1メート
ルの大小の円形水槽をひな壇型に3段に重ね、大きなギフト用の箱を台座にし
た。底にはラズベリーに見立てた赤いビー玉を多数敷き詰め、壁面は生クリー
ムをイメージし、白に統一。水槽内には体長約3センチのアカヒレとグローラ
イトテトラを計400匹入れた。

同水族館では25日まで、さまざまなクリスマスイベントを企画している。1
階チケット売り場前では約5600個の発光ダイオード(LED)を使用した
高さ約7・4メートルのツリーを展示。また、15日からのアシカとセイウチ
のショーでは、トレーナーらがサンタクロースの衣装などで登場し、イベント
を盛り上げる。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

203:pH7.74
07/12/14 02:30:04 y0/DnZwP.net
珍しい!白いアカザエビ (動画あり)
駿河湾で、珍しい白いアカザエビが捕獲されました。県水産技術研究所で飼育されています。
今月9日、エビ籠漁で駿河湾の水深300メートルで捕獲されました。体重140グラム、ハサミまで含めた全長は33センチと大きめのメスのエビです。
アカザエビは、高級食材として人気があり、駿河湾などの深海で獲れますが、県水産技術研究所によりますと白いアカザエビが捕獲されたのは初めてです。
県水産技術研究所では、白いアカザエビと普通のアカザエビと一緒に焼津市の深層水ミュージアムで今月20日から1週間一般公開することにしています。
URLリンク(www.digisbs.com)

204:pH7.74
07/12/25 10:35:16 MuCKwbpC.net
琵琶湖に新外来魚2種 妙案なく頭抱える県
2007年12月25日 08時46分

 南米の熱帯魚「ディスカス」、中国の観賞魚「エンツイ」。外来魚急増によ
る生態系への影響が深刻化している滋賀県の琵琶湖で、2007年も新たに2
種類が確認された。密放流を阻止する妙案はなく、県の担当者は頭を抱えてい
る。

 県水産試験場によると、記録が残っている1994年以降、琵琶湖で見つかっ
た外来魚はオオクチバス(ブラックバス)やブルーギル、ピラニアなどに今年
の2種を加え34種類。

 ディスカスは07年8月に漁師の外来魚捕獲用の網に3匹かかっていた。エ
ンツイは11月に漁網に全長約27センチの幼魚が引っ掛かっていた。本来は
ペットとして飼っていたものを放流したらしい。

 夏ごろには琵琶湖に注ぐ川のダムで、ブラックバスの一種コクチバスの卵を
持った成魚と稚魚を西日本で初めて捕獲。チャネルキャットフィッシュ(通称
アメリカナマズ)も01年と03年に続いて発見された。

 これらの外来魚が確認されているほかの川や湖では在来種のアユやエビが減
少しているという。

(共同)

205:pH7.74
07/12/26 12:40:28 eISLPXJb.net
瀬戸内海異変!? 熱帯の魚が増加
2007.12.26 11:22

 瀬戸内海西部の海域で暖かいサンゴ礁などに生息する魚類が頻繁に捕獲され
ている。水温が低下する冬の瀬戸内海ではこれまで、温かい海域の魚類は年間
を通しては生息できなかったが、定着性が強い魚類も出現、繁殖の例も認めら
れるという。瀬戸内海では、東部の大阪湾でも亜熱帯海域に生息する魚介類が
多数確認されるなど温暖化の影響による生態系の変化の危険性が指摘されてお
り、今後広い範囲での影響が心配されている。

 瀬戸内海区水産研究所(広島県廿日市市)によると、山口県上関町沖で今年
7月、東インド洋から西太平洋の熱帯域などに生息する有毒魚・サツマカサゴ
が、瀬戸内海で初めて捕獲が確認された。体長18・7センチのメスの成魚で、
産卵直前の卵巣を持っていた。広範囲に回遊する魚種ではないことから、周辺
海域に定着、繁殖している可能性が考えられている。

 上関町沖合は豊後水道から黒潮の支流が流れ込むが、冬場は水温が10度前
後に低下するため、これまでは熱帯性の魚類が定着、繁殖することはなかった。
しかしこの30年間の調査で、瀬戸内海の年間平均水温は1度程度上昇。特に
冬場、広島湾などでは水温が10度を上回る日が多くなり、熱帯や亜熱帯の魚
類が年間を通して生息できるようになったとみられている。

 同じ上関町沖では今年5月にも、外海の水深100メートル前後に生息する
南方系のオキトラギスの成魚2匹の捕獲報告があったほか、11月には広島県
呉市倉橋町沖の広島湾内で、暖かいサンゴ礁の海にいるサザナミフグが泳いで
いるのが見つかっている。

 また、広島湾内の似島沖や宮島沖などで昨年までに、いずれも南方系のソウ
シハギやミナミイケカツオ、「クロカンパチ」の名で知られるスギなどの捕獲
が相次いで確認されている。

 周防灘沿岸の干潟では数年前から、暖かい海にすむナルトビエイが夏場に頻
繁に進入。アサリなどの二枚貝に食害をもたらしており、沿岸の山口、福岡、
大分の3県で、大規模な駆除活動が行われている。

 こうした傾向は、東部でも同じ。特に大阪湾は今年秋に海水温が高い状態が
続き、サザナミフグや、南方系で成魚が2メートル近くにも育つロウニンアジ
などが確認されたほか、通常の倍の大きさのイシダイが釣れるなど、異変が続
いている。

 瀬戸内海は外洋に比べて水深が浅く、気温の影響を受けやすいことから、専
門家はこのまま海水温が高い状態が続けば生態系や水産業に大きな影響が出る
と指摘する。

 実際、魚類だけにとどまらず、貝毒をもたらす熱帯性のプランクトンも毎年
のように確認されている。これまでのところ、熱帯性プランクトンによる大規
模な貝毒の発生は報告されていないが、高密度で増殖すると、広島県や岡山県
で盛んなカキの養殖などに影響を与える危険性も考えられている。

 同研究所の重田利拓研究員は「日本沿岸の海流は、数十年ごとに水温が高い
時期と低い時期が交互に来る。今は高い時期に入っていることから、地球温暖
化の影響とは言い切れないが、十数年前とは瀬戸内海の環境が変わってきてい
るのは間違いない」と話している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

206:pH7.74
08/01/17 13:54:25 bQ3YSnnR.net
ランチュウに最高の5千円…愛知・弥富で金魚の初競り

 金魚の取扱高日本一を誇る愛知県弥富市の東海観賞魚卸売市場で16日、今
年最初の取引が行われ、箱に入れて並べられた色鮮やかな金魚を前に、仲買人
らの威勢のいい掛け声が飛び交った。

 昨年の初競りより2割多い約40万匹が競りにかけられ、全国から集まった
約30人の仲買人が次々と競り落とした。この日の取引額は約2000万円で、
最高は丸々と太ったランチュウの1匹5000円。

 市場関係者は「今年は出来がいい。ご祝儀相場ということを差し引いても高
値で取引された」と満足そうに話した。

ZAKZAK 2008/01/17
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

207:pH7.74
08/02/08 13:31:58 hAvt2vK4.net
透明人間ならぬ透明魚の製作に成功、米医療機関
URLリンク(www.technobahn.com)

208:pH7.74
08/02/16 15:15:02 9M6o6hjS.net
アユから国内初の病原菌検出
農林水産省は15日、東京や広島、山口の川で昨年、大量死するなどして見つかったアユから、国内では初確認となる魚の病原菌「エドワジエラ・イクタルリ」を検出したと発表。発生状況の調査や放流用の稚アユの検査などを求める注意喚起文書を、全国の都道府県に出した。

 東南アジアの養殖ナマズなどに広まっている「エドワジエラ症」の原因菌。国内では養殖のヒラメやウナギなどで似た感染症が起きているが、これとは別の菌と確認。観賞魚やニジマスにも感染するが、同省は「人の健康への影響はない」としている。

 同省は、東南アジアから輸入された魚を通じて広まった可能性があるとみている。

 昨年8月に東京都の多摩川でアユの死骸(しがい)が見つかり、9月から10月にかけて山口県の錦川で約1400匹が大量死。広島県でも同時期に死骸が見つかった。体表やうろこの付け根が赤く変色したり、腹部が腫れていた。

 広島大と水産総合研究センターが菌を検出し遺伝子解析。東南アジアの養殖ナマズなどと同じタイプと特定した。

 山口県は昨年の猛暑で水温が上がって菌の活動が高まったのが大量死の一因とみており、「水温が低いうちに対策を取れば再発を防げそうだ」としている。

[2008年2月15日20時44分]
URLリンク(www.nikkansports.com)

209:pH7.74
08/02/22 21:51:23 5eOtNwur.net
ヒラメとカレイの違いは、腹びれを下にした時に目の位置が左側にあって
左向きに見えるのがヒラメ、右向きに見えるのがカレイと相場が決まって
います。
ところが22日朝早く、魚津市沖の富山湾の定置網に定説とは逆の“右向
き”のヒラメがかかり、魚津水族館に持ち込まれました。職員が調べたとこ
ろ、鋭くとがった歯の特徴からもカレイではなく、珍しい“右向き”のヒラメと
確認されました。
水族館では「突然変異ではないか」と話しており、飼育して一般に公開する
ことにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

210:pH7.74
08/02/26 22:43:41 4V8atouG.net
オーストラリアのウラン鉱で新種の淡水魚発見
[シドニー 26日 ロイター]
オーストラリアの科学者らが26日、北部準州にある廃坑となったウラン鉱で20年前に姿をとらえられた
淡水魚が新種の生物であることが判明したと発表した。
この淡水魚は、1988年に生物学者がカカドゥ国立公園内にあるウラン鉱で発見。
その後さらなる研究が行われ、最近になって新種であることが判明したという。
この魚は北部準州にあるキャサリン川上流でのみ発見されており、
人間の親指ほどの大きさにまで成長する。種の保存に向けた繁殖プログラムが始まっている。

URLリンク(jp.reuters.com)

211:pH7.74
08/03/01 21:17:38 q2xdUkI5.net
>>210
このニュース、有名だけどなんて魚なのか分かんねのはなんでだぜ?
この魚の写真とか、せめて名前ぐらいのってるとこ誰か知らない?

212:pH7.74
08/03/01 23:11:09 Ci44+SwE.net
いまどき「~だぜ?」とか言ってる奴、恥ずかしくないのかね?

213:pH7.74
08/03/02 16:32:51 47mqmzwX.net
恐らく放射線の影響でとても世間には公表出来ない姿に…gkbr

214:pH7.74
08/03/04 02:23:32 WCVJnHx+.net
>>213
何故か日鍛に貼られていたが、見た目は奇形じゃない普通の魚だったよ。

215:pH7.74
08/03/04 03:01:10 VBZy9gUX.net
>>214
そうか。良かったありがとー

216:pH7.74
08/05/01 17:41:38 OVGBPX+c.net
金魚500匹「焼死」=ペットショップ火事-埼玉 (時事通信)

 30日午後7時40分ごろ、埼玉県草加市高砂の
「ペットショップ花岡」から出火、木造2階建て
約340平方メートルを全焼した。
この火事で、金魚約500匹などが焼け死に被害額は
数百万円に上るという。

 県警草加署が火元や出火原因を調べている。

 調べによると、被害は金魚のほか、コーギーなど
 中型犬8匹、アメリカンショートヘアなど猫12匹、
 インコなど鳥約70匹という。 
 
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

217:pH7.74
08/05/06 06:13:42 KHShaUNI.net
多摩川に「珍魚」続々

 「ダトニオイデス」「ガーパイク」…。首都圏を代表する河川の多摩川で、聞き慣れない名前の魚が相次いで
釣り上げられている。どれも南米の熱帯魚や北米などに生息する外来種で、ペットとして飼育していた魚が捨
てられたものだ。漁業関係者らは「生態系が危ない」と懸念を抱いている。

 川崎河川漁業協同組合の山崎充哲さん(49)は昨年7月、多摩川下流で釣り上げられた体長60センチを超
える魚をみて、「またか」と吐き捨てた。体に虎のようなしまの模様が入った異形は、「タイガーショベルノーズキ
ャット」。アマゾン川に生息するナマズに似た魚で、成魚は1メートルを超える大型淡水魚だ。


 昨夏から今年にかけて、北米産で口先が長い「ノーザンパイク」、アマゾン川の熱帯魚「シルバーアロワナ」
などの大型魚や、観賞用の熱帯魚「ダトニオイデス」や「ピラニア」といった小型のものまで、さまざまな“珍魚”
が釣り針に。「外来の大型魚を釣ったという報告は昨年で約50件。ここ4、5年は異常だ」と山崎さんは話す。

 原因は、飼いきれなくなったペットの放流だ。シルバーアロワナの幼魚は体長10センチほどで、インターネッ
ト通販では3000円前後でも入手できる。だが成魚は1メートル以上に育つため飼い続けるのは困難だ。

218:pH7.74
08/05/06 06:14:44 KHShaUNI.net
>>217続き
 山崎さんはモラルに欠けた放流の対策として、平成17年5月に川崎市多摩区の河川敷に、「お魚ポスト」と
名付けたいけすを設置。放流に来た飼い主に、ペットを入れてもらおうとの試みを始めたが、放流防止の決め
手にはなっていない。都内のペットショップの男性店長は「大型魚はルアー釣りで人気が高い。釣り愛好者が、
繁殖させるためにわざと放流することもあるようだ」と、“確信犯”の存在も指摘する。

 昭和60年代の高度成長期には、水質汚濁が進み「死の川」とも呼ばれた多摩川だが、近年はきれいな下水
処理水を流して水質を浄化。年間で200万匹のアユも遡上(そじょう)する。一方で「下水処理水は水温が高く、
(熱帯魚などは)住みやすい」と山崎さんは“温暖化”を指摘する。水質浄化により、外来種も生息しやすい環境
となる皮肉な結果を生んでしまったようだ。


URLリンク(www.iza.ne.jp)
URLリンク(www.iza.ne.jp)
URLリンク(www.iza.ne.jp)


URLリンク(www.iza.ne.jp)

219:pH7.74
08/05/19 15:25:59 7I3nS+Yh.net
スレリンク(femnewsplus板)

【鹿児島】川で1.6メートルのマグロが釣れました

1 :(・3・)プーピーφ ★ :2008/05/19(月) 08:53:49 ID:???
 18日早朝、阿久根市折口の折口川河口上流約500メートルの水門前にキハダマグロが
迷い込んでいるのを、近くの会社員上り濱峰雄さん(58)が散歩中に見つけた。薄暗い中、
波しぶきを上げる姿に「うわ、マグロだ」。

 “異変”に気付いた近所の農業神川宗義さん(74)ら2人が応援に駆けつけ、下流側に
網を張ったり、銛(もり)を打ち込みながら持久戦に挑み、約5時間後、体長1.6メートル、
重さ53キロの大物捕獲に成功した。

 地元の長老も「こんな所でマグロが?」とびっくり。早速、黒之浜の漁協に運ばれ、
約2万5000円で競り落とされた。上り濱さんは「値段は関係ない。大物を仕留めたことが
何より」と釣り好きらしいコメント。

南日本新聞 2008 05/19
URLリンク(373news.com)
折口川で捕獲されたマグロ
URLリンク(373news.com)


220:pH7.74
08/05/19 21:06:08 iDZEbm5v.net
>>219
女房とおなじスペックwww

221:pH7.74
08/05/19 22:10:22 yQfXT9kN.net
>>220
身長と体重はまるで違うが、「マグロ」ってことならウチの女房も同じだぞ?

222:pH7.74
08/05/20 06:52:05 qTTyeOy+.net
・゚・(ノД`)・゚・。 

223:pH7.74
08/05/25 15:27:45 fmkV+i90.net
【動物】”宮本武蔵も真っ青?”左手は「二刀流」、器用なアメリカザリガニ 東京
スレリンク(newsplus板)l50

224:pH7.74
08/05/25 15:29:27 fmkV+i90.net
左手は「二刀流」 器用なアメリカザリガニ

 左のハサミが二つあるアメリカザリガニが、文京区本駒込1丁目の堀口嘉一郎さん(66)の
水槽で元気に育っている。昨年9月ごろに生まれ、現在はハサミから尾の先まで約15センチ。
堀口さんは30年来ザリガニを飼い続けてきたがこのようなザリガニは初めてで、にぼしなどの
エサを与えると二つのハサミを器用に動かすという。

 サンシャイン国際水族館によると「一つの水槽で長く飼っていると、突然変異が起きやすい。
恐らく変異体ではないか」と話している。

朝日新聞 asahi.com(2008年05月25日14時06分)
URLリンク(www.asahi.com)

ハサミが二つあるアメリカザリガニ=文京区本駒込1丁目
URLリンク(www.asahi.com)

225:pH7.74
08/06/13 19:09:18 bsi28kV7.net
保守

226:pH7.74
08/06/25 15:38:04 DF2uFUHl.net
アフリカの淡水魚「ペリソダス」の異型交配を確認 京大グループ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

227:pH7.74
08/06/28 22:56:04 enDwgZkI.net
>>226と同じ内容

アフリカの熱帯魚:右利きは左利きを好む 異型交配で確認

 アフリカのタンガニーカ湖固有の熱帯魚ペリソダスが繁殖の際、自分とは「逆利き」の相手
を好んで選ぶことを高橋鉄美・京都大研究員(動物分類学)らのグループが突き止めた。
ヒトは近親交配を避けるため自分とにおいの違う相手を選ぶ「異型交配」をすることが知ら
れているが、野生動物で明確な異型交配が確認されたのは世界で初めて。

25日、英国王立協会のバイオロジー・レター誌(電子版)に発表した。


 ペリソダスは他種の魚の体を口で突き、はぎ取ったうろこを食べる。攻撃する際、口が左右
いずれかに曲がり、左に曲がる場合は右側の筋肉や骨が発達しているため「右利き」とされる。
グループは、ペリソダスがつがいで稚魚を保護する性質を利用し、04年9~10月と07年11
月に24組を採集。口が曲がる向きを調べたところ、21組が逆利き同士と判明した。
ペリソダスのつがいは外敵が近付くと、いずれかが追い払いに行く。外敵の魚にも左利きと右利
きがあるといい、高橋研究員は「どちら利きの敵からも子供を守りやすいよう、逆利き同士でつ
がうのでは」と推測している。【朝日弘行】

URLリンク(mainichi.jp)

228:pH7.74
08/07/05 00:52:19 8Ogvgub8.net
【社会】 ジャンボタニシ、水田に大繁殖。笛を吹くと集まるカモたちを使って撃退…愛知
スレリンク(newsplus板)

・弥富市の水田の横の用水路には、ジャンボタニシが大繁殖しているという。
 ジャンボタニシは南米原産で、1980年代に食用として持ち込まれたものが各地で
 野生化して大繁殖し、稲を食べてしまうことから農家を悩ませている。
 さらに、用水路の水面よりも上の部分には、ピンク色の物体がこびりついていた。
 このピンク色の物体は、ジャンボタニシの卵だという。
 6月から8月にかけてが産卵のピークで、大発生すると収穫に大きな影響が出るという。

 ジャンボタニシが大発生した水田の写真からは、稲が食べられてしまい、すっぽりと
 なくなっているのがわかる。
 愛知・弥富市では、まだ被害は出ていないものの、1年ほど前から急に増えたという
 ジャンボタニシ対策が急務となっている。

 そこで、弥富市では「アイガモ農法」を応用し、ジャンボタニシを退治する作戦を行っている。
 「菜の花会」の野口一男さん(63)は「(ジャンボタニシ退治の秘策があると聞いたが?)
 やってきてみましょうか」と話し、子どもたちが笛を吹くとカモたちが集まってきた。
 「菜の花会」の野口一男さんは「(これが秘策?)そう。このカモとアヒル2匹か3匹
 おりますけども、これがジャンボタニシを退治する救世主です」と語った。

 4日は、アイガモ3羽とアヒル2羽が出動し、水中にいるジャンボタニシや卵などを次々と
 退治していった。
 まだ6月から始まったばかりのこの駆除作戦。
 コガモたちに、まだ生後2週間くらいのジャンボタニシを身を出してエサと一緒にやると
 味を覚えるという。

 「菜の花会」の野口一男さんは「まだ生後、2週間くらいですが、ジャンボタニシの身を
 出して餌と混ぜてやると、味を覚えていく」、「カモでの駆除はメリットがある。撃退できれば
 最高の農業ができる」と話した。(一部略)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

※画像:URLリンク(ca.c.yimg.jp)
※動画:URLリンク(news.bcst.yahoo.co.jp)

229:pH7.74
08/07/07 19:10:37 mQe08BKX.net
風船にひっつく深海魚「フウセンウオ」人気に-品川アクアスタジアム

エプソン品川アクアスタジアム(港区高輪4)で6月7日から公開されている、
風船にひっつく魚たちをディスプレーした水槽「ふうせんだもの」が人気を博している。
この展示は、風船を飾った水槽にダンゴウオの仲間である「フウセンウオ」を泳がせたもの。
フウセンウオは、オホーツク海に生息する深海魚。風船のようなまん丸とした体型で、
体長は3~13センチほど。腹部の吸盤を使って岩陰などにはり付いて外敵から身を守る。

今回の展示は、花見の季節に合わせて展示された「花よりナメダンゴ」に続く新企画。
品川プリンスホテル企画広報担当の杉田理絵さんは「前回好評だったナメダンゴから、
同じ仲間のフウセンウオの水槽を企画した。お客様からは『癒やされる』『かわいい』などの感想をいただいている」と話す。

営業時間は、平日=12時~22時、土曜=10時~22時、日曜・祝日=10時~21時

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

かわええええええええ

230:pH7.74
08/07/09 00:29:21 lPvMrnuA.net
【研究】外来魚ブルーギルを使ってニワトリの飼料を作ることに成功 栄養価高く、エサ代の削減にも期待-立命館大


スレリンク(newsplus板)

湖や沼などで生態系への悪影響が問題となっている外来魚ブルーギルから栄養価の高い
養鶏の飼料を作ることに、立命館大生命科学部生物工学科の久保幹教授(環境微生物工学)らが
7日までに成功した。餌の量を以前より減らしてもよく育つことから、穀物価格の高騰で
養鶏飼料が値上がりする中、餌代の削減が期待できる。

久保教授らは、琵琶湖に生息するブルーギルを細かく砕き、納豆菌の一種である
「HA12」という微生物を使い、たんぱく質をさらに細かくペプチド化した。これを大豆や
トウモロコシなどの飼料に混ぜ、シャモに与えたところ、5~10%体重が重くなった。

琵琶湖から駆除したブルーギルを回収し、粉末化していた滋賀県の淡海再資源化協同組合と
共同で研究。ペプチド化すると、ただ粉末化しただけよりも吸収率が上がり、
養鶏の健康にも良いという。

同じ外来魚であるブラックバスからも作れる。今後1年以内に事業化されるという。

滋賀県によると、琵琶湖で駆除される外来魚は年間500トン以上で、
その大半はブルーギルという。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

231:pH7.74
08/07/19 21:42:05 Su84YO1Y.net
【ゆるキャラ】金魚の街に、粋で大人な「えど金ちゃん」登場…「おすずちゃん」、「ゆらっぴ」も 東京・江戸川区
スレリンク(newsplus板)

粋で大人な「えど金ちゃん」登場 江戸の金魚PR

 金魚の3大養殖地として知られる東京都江戸川区が特産金魚をPRしようと、マスコット
キャラクター「えど金ちゃん」「おすずちゃん」「ゆらっぴ」の3匹を19、20の両日に
開かれる「江戸川区特産金魚まつり」でお披露目する。

 区は昨年、金魚をモチーフにしたキャラクターを公募。全国から998点が寄せられ、
「和」の雰囲気を持つ作品が選ばれた。

 はっぴ姿がりりしい「えど金ちゃん」の生みの親は神奈川県相模原市のグラフィック
デザイナー・山本祐二さん(48)。「下町の粋な江戸っ子を連想し、大人の金魚を描きました」

 「まつり」は北葛西3丁目の行船公園で午前10時~午後6時(20日は午後5時まで)。
えど金ちゃんの着ぐるみも登場するほか、ランチュウなどの高級金魚すくいなどもある。

朝日新聞 asahi.com(2008年7月19日10時1分)
URLリンク(www.asahi.com)

金魚まつりでお披露目される「えど金ちゃん」のぬいぐるみ=江戸川区
URLリンク(www.asahi.com)
江戸川区特産金魚キャラクター「えど金ちゃん」(左)、「おすずちゃん」(中央)、
「ゆらっぴ」=江戸川区提供
URLリンク(www2.asahi.com)

232:pH7.74
08/07/19 21:46:48 Su84YO1Y.net
【社会】東京・大田区の呑川に肉食の巨大魚「アリゲーターガー」が生息…FNN(画像あり)
スレリンク(newsplus板)

東京・大田区の川に肉食の巨大魚「アリゲーターガー」が生息していることが明らかに

東京・大田区の呑川(のみかわ)に、肉食の巨大魚「アリゲーターガー」が生息していることがわかった。
アリゲーターガーが呑川に生息していることは、視聴者からスーパーニュースに届いたファクスで
明らかになった。
ファクスには「見たこともない1メートルくらいの魚を発見いたしました。口がまるでワニのように
見えました」と書かれていた。
取材班が呑川に急行し、情報提供者の石川幸一さん(39)から話を聞くと、「ちょうどこのあたりで
(川を)見ましたら、ちょうどあの護岸の段差になっているところまで水が引いてまして、真っ黒な
ワニのような物体が泳いでいたので、しばらく見ていたら、今までに見たことのない生物だったので
びっくりして、画像に収めました」と話した。
石川さんがその時に撮影した写真には、まだら模様にとんがった口の巨大な魚が写っていた。
そして、取材班が付近を捜索すると、いきなり2匹のアリゲーターガーを発見した。
近くにいる人から話を聞くと、「何だあれ!?」、「コイの大きいやつでしょ?」、「顔が長いんだよね。
ひげがちょびっと生えてる」などといった声が聞かれた。
専門家の東京タワー水族館・黒田真二飼育長に写真を見てもらうと、「これは、アリゲーターガーという
魚ですね。観賞魚として輸入されることが多いので、マニアの方が『古代魚』というくくりの中で、
飼育している方は多いと思います」と話した。
アリゲーターガーとは、アメリカのミシピッピ川に生息する肉食の魚で、鋭い歯を持ち、3メート以上に
成長するものもいるという。
日本でも2003年に、大阪・和泉市のため池で発見され、捕獲されたほか、2006年にも山口・岩国市の
池で見つかり、騒ぎとなった。
今回、アリゲーターガーが見つかった呑川は、東京・世田谷区から東京湾に流れ込む都市型の河川で、
わき水や下水処理水が水源となっている。

FNN(07/15 18:56)
URLリンク(www.fnn-news.com)
URLリンク(www.fnn-news.com)

233:pH7.74
08/07/29 16:36:10 sTdLElt9.net
【生物】西アフリカ原産の魚のウロコ、未来の防弾チョッキのモデルに 米研究
スレリンク(scienceplus板)

234:pH7.74
08/08/16 20:43:44 b7T0HBb8.net
【動物】瑠璃沼に滝落ちきたり瑠璃となる(秋桜子)…「るり色ニホンザリガニ」展示 北海道・小樽市おたる水族館
スレリンク(newsplus板)


宝石みたい… るり色のザリガニ

 北海道小樽市の「おたる水族館」に、鮮やかな青い体が特徴の「るり色ニホンザリガニ」が
展示され、夏休みで訪れた子どもたちの人気を集めている。

 本来は茶褐色である絶滅危惧(きぐ)種「ニホンザリガニ」が、何らかの理由で
青く変異したとされる。ニホンザリガニは、水がきれいで水温が低い北海道と東北に分布する。

235:pH7.74
08/08/16 20:47:22 b7T0HBb8.net
【動物】白い姿に赤い水玉…珍しい深海ヤドカリ「アカホシコシオリエビ」が和歌山・白浜沖で捕獲される 世界で3例目
スレリンク(newsplus板)

珍しい深海ヤドカリ 白浜沖で捕獲(和歌山)

 みなべ町出身の会社員、舟本兼一さん(37)=三重県鈴鹿市=が、珍しい深海の
ヤドカリの仲間、アカホシコシオリエビ(コシオリエビ科)を白浜町沖で捕獲した。
甲殻類に詳しい千葉県立中央博物館上席研究員の駒井智幸さん(42)は
「世界でも捕獲記録が少ない種。貴重なデータになる」と話している。


236:pH7.74
08/08/16 21:07:34 b7T0HBb8.net
【動物】白い姿に赤い水玉…珍しい深海ヤドカリ「アカホシコシオリエビ」が和歌山・白浜沖で捕獲される 世界で3例目
スレリンク(newsplus板)

珍しい深海ヤドカリ 白浜沖で捕獲(和歌山)

 みなべ町出身の会社員、舟本兼一さん(37)=三重県鈴鹿市=が、珍しい深海の
ヤドカリの仲間、アカホシコシオリエビ(コシオリエビ科)を白浜町沖で捕獲した。
甲殻類に詳しい千葉県立中央博物館上席研究員の駒井智幸さん(42)は
「世界でも捕獲記録が少ない種。貴重なデータになる」と話している。


237:pH7.74
08/08/16 21:28:45 j875R+qu.net
大事なことなので二度言いました。

238:pH7.74
08/08/16 21:56:32 0cLMaDCX.net
>>236
ヤドカリのくせに山岳王か。
URLリンク(dx.cyclingtime.com)

239:pH7.74
08/08/16 22:15:30 b7T0HBb8.net
>>237
あれ?寝ぼけてたゴメン

240:pH7.74
08/08/18 03:26:06 pUSsh5if.net
【国際】英国:州政府が異例の呼びかけ「アメリカザリガニを見かけたら必ず殺してください」
スレリンク(newsplus板)

★英州政府が異例の呼びかけ、「ザリガニを見かけらた直ぐに捕まえてください」

在外種となるアメリカザリガニの異常繁殖のため生態系に深刻な影響が生じて
いるとしてスコットランド州政府が「ザリガニを見つけたら直ぐに捕まえてください」
と異例の呼びかけを行う事態となっていることが15日、明らかとなった。

英BBC放送の報道によるとスコットランド州のなかでも特に、ダムフライズとギャロ
ウェイでの繁殖が凄まじく、魚の稚魚を食べたりすることで、生態系に深刻な影響
を及ぼす事態になっているとしている。

事態を重く見たスコットランド州政府では「(釣り人などが)もしザリガニを見かけたら
場合は捕まえた上で、かならず殺してしまうようにしてください、また、間違っても
また元に戻したり生きたままどこかにやったりしないでください」と呼びかけている
としている。


241:pH7.74
08/08/24 10:30:46 VR6o8HRq.net
ヤベエ!1m、でかくなると3mのアリゲーターガーがさいたまのビオトープに
スレリンク(news板)l50

242:pH7.74
08/08/28 16:18:54 ZXQJfVWO.net
改正薬事法 流通業の競争激化
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

魚病薬は関係無い? 詳しい人解説よろ

243:pH7.74
08/08/28 21:28:48 Dj5gwc24.net
>>242
薬事法改正に関係してるかはわかんないけど、パラザンDは製造、販売が中止になるみたい。

244:pH7.74
08/08/30 21:09:06 PtczDTmF.net BE:472820227-2BP(0)
ジュビロサポの敬太が不正入場告白祭り。


俺たちの敬太
スレリンク(soccer板)

245:pH7.74
08/08/31 19:27:53 ZePr6lnq.net
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
東京・六本木ヒルズ展望台・東京シティビューで天空の水族館「スカイ アクアリウムI
I with ペリエ カフェ」が開催中だ。25万人を動員した昨年に続く開催で、ア
ルコールも楽しめるのがミソ。一杯引っかけながら、魚観賞を楽しむ…そんな“アクアバ
ー”をさがしてみた。
【世界の海を再現】

 「“空の世界=眺望”と“水の世界=アクアリウム”が溶け合う幻想的空間」をコンセ
プトにした「スカイ アクアリウムII」は9月28日までの期間限定イベントで、海抜
250メートルと都内で最も高い位置にある水族館だ。

 入り口には巨大な滝「パラダイス・フォール」があり、水槽には「ニモ」で知られる色
鮮やかなクマノミ11種類、体全体が黒色の「ブラックニモ」など約3000匹が泳ぎ回
る。会場は「アート・アクアリウム・ギャラリー」と題し、水槽をアート作品のように展
示。「ジャボニスム・ギャラリー」では、金魚が最新の技術を駆使した屏風型水槽の中を
泳ぎ、「アクアリウム・ラボ」では、アマゾン川生息のネオケラなど珍しい魚や特殊な生
態をもつ水中生物を見せる。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

246:pH7.74
08/09/03 00:31:00 pl7Vz4vR.net
【海外】「生きてる金魚はトイレに流してはいけません 叩いて気絶させ、殺したあとで捨てましょう」 スイスで厳格な動物保護法発効
スレリンク(newsplus板)

【9月2日 AFP】
スイスで金魚を飼っている人は、
金魚を生きたままトイレに流して処分することはできなくなった。

1日に発効した厳格な動物保護法は、金魚を処分する場合は
「尊厳死」させることを規定しているからだ。
同法によると、「金魚を叩いて気絶させ、殺したあとで、捨てること」が
正しい処分の仕方だ。

同法は、ペット、家畜、実験用動物、そして動物園やサーカスの動物たちの
扱い方を詳細に規定している。

釣りをする場合、「キャッチ・アンド・リリース(釣った魚を再び戻す行為)」や
生きた魚を餌に使用することは禁止になった。
セキセイインコやハムスターを1匹だけで飼うことも違法行為となる。

ソース:AFPBB
URLリンク(www.afpbb.com)

247:pH7.74
08/09/06 23:11:42 inkSsmqV.net
釣りじゃなかった・・・

248:pH7.74
08/09/07 21:32:00 F5GLLLLM.net
【外来魚問題】ブラックバス試食会。スープやカレー味のピカタなど「おいしい」「日本の魚に悪い影響を与えるのでどんどん食べたい」
スレリンク(newsplus板)

☆ブラックバス捕獲 外来魚問題考える 名栗湖で試食も

外来魚問題に関心を持ってもらおうと、県と特定非営利活動法人(NPO法人)
「名栗カヌー工房」は六日、飯能市下名栗の名栗湖で、ブラックバスの一種を捕獲
したり、試食する催しを開いた。

県内から参加した親子三十四人が、五艇のカヌーに分乗。工房のスタッフらの指導で、
ブラックバスの一種のコクチバスが数万匹生息するといわれる同湖の計二十カ所に
刺し網を設置。続いて、事前に捕獲されたコクチバスを調理したスープやカレー味の
ピカタなど六品の料理を味わった。


249:pH7.74
08/09/11 08:12:07 f4DMJHG0.net
【神奈川】矢指川に有害物質を含む汚泥が流出し、コイなど数千匹が死ぬ 清掃会社を家宅捜索捜索
スレリンク(newsplus板)

 横浜市旭区を流れる矢指川に有害物質を含む汚泥を不法投棄したとして、
神奈川県警生活経済課は10日、廃棄物処理法違反の疑いで、清掃会社
「リトルジャパン」(同市旭区下川井町)を家宅捜索した。

 先月13日、同所を流れる矢指川、帷子川の水が約3キロにかけて
緑白色に濁り、コイやフナ、ザリガニなど数千匹が死んで浮かぶ水質事故
があったことから発覚した。


250:pH7.74
08/09/13 01:08:37 7n9DwjOM.net
【社会】イワナ釣りの男性が急にやぶから出てきたクマに襲われ重傷 - 秋田
スレリンク(newsplus板)

8日午前11時ごろ、秋田県鹿角市八幡平水沢の山中で、
イワナ釣りをしていた同市八幡平小豆沢碇、無職、
阿部幸治さん(74)がクマに襲われ、顔を引っかかれるなど
重傷を負った。病院で手術を受けたが、命に別条はないという。

251:pH7.74
08/09/16 22:14:01 JJLf0AXV.net
ヤフーオークションにブラックバス 国要請で取り消し
URLリンク(www.asahi.com)

外来生物法で許可なく飼育することが禁止されているブラックバスが、
ヤフーオークションに出品されていたことがわかった。
環境省野生生物課は違法取引の可能性が高いとして11日、オークションの管理者に出品の取り消しを要請、
12日までに出品が取り消された。
外来生物法施行後にブラックバスが堂々とオークションに出品されたケースは例がないという。

252:pH7.74
08/09/17 22:05:48 tdoEzoKN.net
【いきもの】生きたホシダカラ捕獲 珍しい南方系の貝…和歌山県白浜町
スレリンク(newsplus板)

南方系タカラガイ「ホシダカラ」がこのほど、和歌山県白浜町臨海の岩場で捕獲された。
京都大学瀬戸臨海実験所の久保田信准教授の調査によると、白浜町近海で生きたホシダカ
ラの確認は、1974年からこれまでに5匹だけという。

 臨海実習で同実験所を訪れていた大阪大学理学部2回生の真保春紀さん(19)が、円月
島近くの堤防沿い外海の岩穴のくぼみに入っているのを採集した。殻長 85ミリ、殻幅57
ミリ、高さ45ミリの亜成体。真保さんは「貝と分かったが最初は怖くて触れなかった。集
合の合図で慌てて捕獲した」と話した。

 久保田准教授は「白浜町近海で死んだ個体は10匹見つかっているが、生きたまま見つか
るのは非常に珍しい。できれば白浜水族館で飼育展示したい」と話している。

253:pH7.74
08/09/19 19:31:12 LcorpewS.net
ホス

254:pH7.74
08/09/19 20:22:38 LcorpewS.net
川にプール排水、教頭ら書類送検=残留塩素で魚大量死-新潟県警

9月19日13時11分配信 時事通信

高濃度の塩素を含んだプールの水を川に流したとして、新潟県警長岡署は19日、
県内水面漁業調整規則(有害物遺棄)違反容疑で、長岡市立小学校の男性教頭(53)と
男性教諭(47)を書類送検した。
調べなどによると、男性教諭は教頭の指示の下、5月29日午前8時ごろ、プール清掃のため、
約190立方メートルの水を西谷川に流した疑い。
プールの水に大量に含まれていた塩素が原因で川魚が大量に死んだ。
教諭は清掃しやすくしようと、前日に塩素が入った大量の消毒薬をプールに投入していたという。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

255:pH7.74
08/09/20 04:33:11 ZxYZ3n97.net
朝日遺跡 弥生時代にコイの養殖か 琵琶湖博物館など発表

滋賀県立琵琶湖博物館(草津市)は18日、弥生時代の集落遺跡「朝日遺跡」(愛知県清須市など)で出土した魚の歯の化石から、
弥生人が、かんがい技術を利用してコイを養殖していたことが分かったと発表した。
自然水域では捕まえにくい幼魚の化石が多数含まれていたためで、当時、養殖が行われていたことを示す資料が見つかったのは初めて。

同館や奈良文化財研究所(奈良市)などの研究グループが、咽頭(いんとう)歯(のどの奥の歯)が残る魚類の化石244点を調査。
うち167点がコイで、歯の大きさなどから推定すると、体長5~15センチの幼魚と35~45センチの成魚に大別できた。

当時は産卵場所に集まった成魚をまとめて捕まえる漁法が行われており、これらを用排水路や水田などに放流。
産卵後、ふ化した稚魚が15センチ程度に成長する秋に水を抜いて取るなど原始的な養殖をしていたと推測できる。
【近藤希実】

2008年9月19日
URLリンク(mainichi.jp)

256:pH7.74
08/09/20 04:38:56 ZxYZ3n97.net
巨大魚密漁船アマゾン川で摘発 押収量最大

ブラジル政府当局は17日、北部アマゾナス州マナウスの港で、アマゾン川に生息する巨大魚、ピラルクの密漁船を摘発し、ピラルク68匹を押収した。
地元紙クリチカ(電子版)が報じた。1回の押収量としては過去最大規模とされる。

絶滅の恐れがあるピラルクは、ウロコのある淡水魚としては世界最大級で、4メートル以上に成長するという。 (共同)

[ 2008年09月18日 13:29 ]

URLリンク(www.sponichi.co.jp) (ピラルク画像あり)

257:pH7.74
08/09/24 23:57:00 bJR+4n2T.net
【東京/汚染】荒川河川敷の魚、植物に基準値の20~50倍の鉛蓄積 「ヨモギ、ハゼ食べないで」
スレリンク(newsplus板)

東京都江東区にある「ひかり薬局」(羽田薬局長)は、
地域河川敷の植物、運河生息の魚が地域住民に日常的に食されていることから、
環境調査を行い、環境基準を上回る高濃度の鉛蓄積を確認した。
調査結果を踏まえて、江東区議会に対し、区民の「健康と安全」を守るべく
早期に確認調査を行うよう陳情書を提出した。詳細な分析結果は今秋、
鹿児島で開催される日本薬剤師会学術大会で発表される。



258:pH7.74
08/09/26 02:08:57 93HPzX6Q.net
琵琶湖に外来魚アリゲーターガー

滋賀県は24日、大津市本丸町沖の琵琶湖で、北米大陸のミシシッピ川に生息する外来魚「アリゲーターガー」が捕獲されたと発表した。
琵琶湖で見つかったのは、統計を取り始めた1994年以降、3例目。

県水産試験場によると、全長89センチ、体重4・65キロ。22日午前11時ごろ、漁師が網にかかっているのを発見した。

アリゲーターガーは淡水魚としては最大級で、全長3メートルに及ぶものもいる。
国内では観賞魚として流通しているが、北米は温暖で四季があるなど日本と似た気象条件のため、琵琶湖で越冬することもあり得るという。

試験場の担当者は「ほかにも生息している可能性は否定できない。
多数放流されていると、繁殖して生態系に悪影響を及ぼす恐れがある」と危惧(きぐ)している。
(2008年9月25日 読売新聞)

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

259:pH7.74
08/09/27 12:32:37 ahInbyl5.net
>>256
こりゃひでーな

260:pH7.74
08/09/28 19:24:46 yrmfJfxm.net
《経済》 インテリア水槽に液晶CM 袋井・スクラムクリエイションが開発

2008年9月27日

熱帯魚レンタルのスクラムクリエイション(袋井市久能、山田年長社長)がインテリア水槽を活用、
海水魚が泳ぐ水槽の背面に設置した液晶画面に海中映像とともにコマーシャルを織り交ぜて流す新事業に乗り出した。
設置先はショッピングセンターなどの商業施設、病院、高速道路のサービスエリアなど人が多く集まる場所を想定している。

海と情報の英語を組み合わせた「マリンフォメーション」と名付け、実用新案などの登録を済ませたほか、
ビジネスモデルの特許も申請した。代理店を募集し全国展開も視野に入れている。

液晶画面に沖縄などで撮影した海中映像を流して立体感を演出。DVDに収録する映像は10分程度にまとめて何回も繰り返す仕組み。
途中に地元企業や商店、イベントなどのPR映像をスポット広告として流す。広告は一枠15秒とし、広告会社と連携してスポンサーを開拓する。

器材を無料で置かしてもらう代わりに、水槽の掃除や水替えなどの維持管理はスクラム側が担当。
広告料は月間契約で、スクラムは利益の一部を設置先に還元するという。
(略)
(画像)水槽の背面に据えられた液晶画面から流れる広告映像と考案した山田社長(左)=袋井市で
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

261:pH7.74
08/09/29 07:32:02 SAy1JEoH.net
ホストクラブとかに追いてあるやつだな

262:pH7.74
08/10/01 02:22:57 8SCqqiY9.net
【茨城】メダカ20匹盗もうとした男を逮捕
スレリンク(newsplus板)

25日午前6時15分、古河市内の無職の男(61)を住居侵入の疑いで現行犯逮捕した。
同市東山田の金属加工業男性(61)方の敷地に侵入した疑い。
物音に気付いた男性の妻(56)が発見、男性らと一緒に取り押さえ、古河署員に引き渡した。

男は男性宅の庭に泳いでいたメダカ約20匹をポリバケツに入れて持ち去ろうとしていたという。
(古河署調べ)

毎日新聞 2008年9月26日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)

263:pH7.74
08/10/01 02:54:07 XfRgg0//.net
メダカ・・・よほど良い品種でも泳いでいたのだろうか?

264:pH7.74
08/10/02 21:59:25 flw9yRgF.net
魚の色や形、光の種類に合わせ進化か 東工大など解明

魚の色や形は、生息場所に差し込む光の種類に合わせて、時間をかけてゆっくりと進化している可能性があることを、
東京工業大学とスイスのベルン大学などの国際研究チームが突き止めた。
英科学誌ネイチャー(電子版)に2日、発表する。
研究チームはタンザニアのビクトリア湖にすむ熱帯魚「シクリッド」に注目した。
この熱帯魚はもともと体の色が1種類だったが、
ビクトリア湖には水面近くに青色、湖底近くに赤色の2種存在する。(07:00)

日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

265:pH7.74
08/10/02 22:06:44 2IloQZAu.net
青色ザリガニ「ぴっかぴか」 保育園児が飼育

全身が淡い青色のアメリカザリガニを、長浜市曽根町のびわ保育園児、水口侑麿ちゃん(4つ)が
祖父の手助けで大事に飼育している。

昨年春、祖父が近くの水田わきの用水路で見つけた。以来、水槽に入れて、市販の川魚用の餌などを与えてきたという。
ハサミを伸ばした大きさは10センチほど。黒い両目を除いて足先まで青い。

侑麿ちゃんは「青色はかっこよくて、ぴっかぴか」とお気に入りの様子。
餌の種類によって、時間をかけて人為的に体色を制御することは可能だが、
湖北町の湖北野鳥センターは「これは突然変異の個体。ここまで青いのは珍しい」と話している。

2008年10月2日(近藤歩)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
(ザリガニ画像あり)

>>264
先を越されたか

266:pH7.74
08/10/05 23:42:20 Y2HfrD9V.net
>>262
黒メダカで良かったらあげたのに・・・

267:pH7.74
08/10/06 00:45:50 uSiwWccb.net
泳ぎしなやか魚型ロボット、最先端技術にNASAも注目

北九州市立大国際環境工学部の山本郁夫教授(48)(ロボット工学)が開発した魚型ロボットが注目を浴びている。
推進力を生み出す尾びれのしなやかな動きを再現した最先端技術に、米航空宇宙局(NASA)が注目。
将来的には、実際の魚を間近で調査する夢も膨らむ。

山本教授は、1990年代から魚型ロボットの開発に取り組んだ。
96年、尾びれで前に進む実物大のタイ型ロボット(シリコン製)を完成させた。
その後も改良を重ね、尾びれは本物のようなしなやかな動きを実現。
2006年には、注目したNASAから宇宙空間でロボットアームを動かす際の助言を求められた。

今年7月に完成させた最新型は、尾びれ部分の関節数を増やし、バッテリーも増量した。
長さ約80センチ、重さ約7キロ。
「最終的には、イルカやサメのような水の抵抗が少ない肌も開発し、
水中を高速で動くロボットの開発につなげたい」と意気込んでいる。

(2008年10月4日 読売新聞)
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)(画像あり)

268:pH7.74
08/10/06 13:32:25 2ELimcYc.net
ナイル川でアメリカザリガニ増殖中、漁業にも被害発生
移入の原因はエビ養殖業者がアメリカからエビを輸入したものの
中身がザリガニで「騙された!」と川に放流したこと
アメリカザリガニは3年間で20匹が100万匹に増えるほどの繁殖力を持ち、
ナイル川の条件では2000万匹に増える可能性もある(温かいため冬眠せず年二回産卵)

ソースはテレ朝ワイドスクランブル

269:pH7.74
08/10/07 21:20:51 x6cDU1u6.net
【さかな】お腹がくっついたシャム双生児の魚、片方は“逆さまの世界”でも元気いっぱい(写真あり)
スレリンク(newsplus板)

お腹がくっついたシャム双生児の魚が生き続けられるとはちょっと信じ難いことであるが、タイで
飼われている2匹のナイルティラピア(別名チカダイまたはイズミダイ)は片方が逆さまになった
状態で生き抜く術を身に付け、現在8ヶ月生存している。

ナイルティラピアは熱帯の川や運河、湖、池などでよく見かけるありふれた淡水魚だ。この2匹は
タイのバンコク水族館で見つかった。(注:タイでは食用に養殖されている) 
最大で体長60cm、重さ4kgになるものもいる。原産地はフリカ大陸水域だが、淡水潅漑システム
で藻の繁殖を抑えるためや食用にするために世界各地に導入されたりしたが現在では有害魚に
なっている。
(写真)片方は“世の中逆さま”ですが、元気いっぱい
URLリンク(i.dailymail.co.uk)

270:pH7.74
08/10/09 19:27:24 bLRJ8OtW.net
タスマニア島沖で、新種の海洋生物274種類を発見

【10月9日 AFP】オーストラリア・タスマニア島(Tasmania)の南方約200キロの海底で、
数百種類にのぼる新種の海洋生物が発見された。
これまで知られていなかった山脈や渓谷も見つかっている。
豪州連邦科学産業研究機構(Australian Commonwealth Scientific and Research Organisation、CSIRO)の
科学者チームが8日発表した。

この海域では、2006年11月と2007年4月に新型のソーナーを使った調査が行われ、
海底のサンプリングや撮影されたビデオの分析が行われた。
その結果、海底3000メートルの死火山付近で、魚、古代のヒトデ、軟体動物、甲殻類、海綿動物の新種が
合計274種発見された。

(略)

■「海底の熱帯雨林」が深海生物にすみかを提供

調査では、最高高度が500メートルの合計123の山塊と、グランドキャニオンよりも規模の大きい渓谷も新たに発見された。
山はさながら「海底の熱帯雨林」の様相を呈し、数千種類にものぼる深海生物にすみかを提供していた。
このように深海に多くの生物が生息するのは珍しいことだ。

また、南洋の冷たい海底では、生物の生長速度が極めて遅い。
例えばそこに生息するサンゴは、2メートル生長するのに300年を要する。
そのため2000年前から生息しているサンゴなど、年代の極めて古い生物を目にすることもあるという。
(略)

URLリンク(www.afpbb.com)
(画像あり)

271:pH7.74
08/10/11 04:41:36 trZqPdgM.net
【話題】深さ7700メートル・・世界最深部で泳ぐ魚を発見【写真あり】
スレリンク(newsplus板)

深さ7700メートルの海底で泳ぐ魚の撮影に東京大学海洋研究所など
日英の研究チームが成功し、10日に映像を公開した。

 従来の記録より700メートル深い世界最深部で魚の生息を確認したことになる。

 研究チームは、茨城県沖の日本海溝で、船からステンレスの耐圧壁と強化
ガラスで覆われたカメラを下ろし、海底生物を調査。9月30日深夜から10月
1日未明にかけ、エサのサバに群がるエビを食べている17匹のカサゴの仲間
「シンカイクサウオ」を撮影した。深海魚は全長10~30センチで、色は薄いピンクだった。

 海洋研の松本亜沙子特任研究員は「エサが少ない深海で暮らす魚は
あまり動かないと考えられていたが、活発に動いていた」と話している。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
写真
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


272:pH7.74
08/10/12 01:23:43 +2D/lw/j.net
【地域/大分】固有種のニホンイシガメ 一緒に守ろう 里親を募集
スレリンク(newsplus板)

今年は35匹が誕生
「イシガメの”里親”になりませんか」―。日本の固有種ニホンイシガメの人工繁殖に取り組んでいる
杵築市山香町野原の工藤清さん(63)が、今年ふ化したカメ35匹の引き取り手を探している。
赤ちゃんガメは寒さに弱く、水温を一定に保った水槽などで冬を越す必要がある。工藤さんは
「貴重なカメを守るため、協力をお願いします」と呼び掛けている。

ニホンイシガメは清流など水のきれいな環境を好む。そうした環境が少なくなったことに加え、
繁殖力の強い外来種の増加で、全国的にもほとんど姿を見なくなった。
工藤さんは貴重な生物を守ろうと十年ほど前から人工繁殖に取り組み、二〇〇五年からは着実に
増えるようになった。〇六年には同市山香町の温泉宿泊施設「山香温泉風の郷」にイシガメ池も
完成し、今年は六月から七月にかけて、工藤さんの自宅とイシガメ池で計三十五匹が誕生した。

赤ちゃんガメは体長三センチほど。一年で五センチほどに育つが、最初の一年間の成長が大事。
工藤さん一人では十分な世話ができないため、昨年から飼い主を広く募っている。

ここ数年、産卵時期は年々、早くなっている。今年は産卵、ふ化の時期に雨が少なかったためか、
例年に比べて歩留まりは悪かったという。

工藤さんは「地球規模の環境の変化もあり、昔はたくさんいた生物も少なくなってきている。
かわいいイシガメを育てながら、環境などの問題にも興味を持ってくれる人が増えればうれしい」
と話している。

URLリンク(202.143.251.238)

URLリンク(202.143.251.238)

273:pH7.74
08/10/16 10:03:46 rwvcL+xC.net
ちと古いが
 四万十川の代表的な魚「アカメ」の放流が29日、四万十市初崎の河口で行われた。総合学習
の一環として、同市間崎の市立八束小学校(藤近朋弘校長、児童73人)の3年生8人と教諭2人
が放流した。アカメは乱獲で個体数が減少し、県のレッドデータリストにも載っており、今や幻の
魚と言われている。

 アカメはスズキ目アカメ科の汽水魚で目が赤いことから、この名がついた。放流されたのは、同
市具同のあきついお(四万十川学遊館)で3年前から飼育していた6匹。いずれも体長約40セン
チ。児童たちは「早く大きくなれよ」などと言いながら、ビニール袋からアカメを四万十川に放した。

 優太君(8)は「初めて放流したが楽しかった。早く大きくなって数をもっと増やしてほしい」と
話していた。

URLリンク(mainichi.jp)

274:pH7.74
08/10/16 12:43:58 rwvcL+xC.net
◇鋭い牙の淡水魚29種--角質食べてもらう魚エステ体験も
南米の河川に生息する「ピラニアナッテリィ」や、熱帯魚愛好家に人気が高まっているアフリカ原産の「ゴリアテタイガーフィッシュ」など、鋭い牙を持つ淡水魚29種を展示。
同館飼育課の大平信一主任は「鋭い牙と怖い顔でも、ほとんどの牙魚は実は穏やかで臆病(おくびょう)者。ピラニアにもさまざまな種類があることを知ってほしい」と話す。
加須市から来た(5)は「顔が怖くて食べられちゃいそう」と水槽を食い入るように見つめていた。

淡水魚専門の水族館で、国内のほか海外の魚も展示。
9月末現在で約640万3000人が来館した。25周年を記念し、人間の古くなった角質を食べるコイ科の「ガラ」による魚エステ体験(13日、有料)など、10月末まで週末にさまざまなイベントを企画している。

毎日jp
URLリンク(mainichi.jp)

275:pH7.74
08/10/16 12:50:41 m2QH6u8D.net
常々思う
学名はどう読んでも良いものだけどgoliathをゴリアテとは普通読まないだろう、と。

276:pH7.74
08/10/16 14:08:33 JfriWJBW.net
じゃあなんて読めばいいんだ。ゴリアス?

277:pH7.74
08/10/16 19:20:49 /u/1u6mR.net
ゴリっす

278:pH7.74
08/10/17 11:03:45 2xu42QU+.net
旧約聖書に登場する大巨人はゴリアテ、
蝶のgoliathだと読み方は… 以下引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学名に使う言葉は、もともとは原則としてラテン語やギリシア語とされていまして
ラテン語の読みは、日本人が慣れているローマ字読みに比較的近いため、
そのままローマ字読みすれば大体正しい発音のようです。
eaeのような、二重母音は、そのまま「エアエ」のように読むのが正しいかと思われます。
最近は英語読みで「エアー」のように伸ばすことも多いですが。

しかしなかなか難しく、例えば有名な蝶の「 goliath 」は、

ローマ字読みだと ゴリアス
英語読みだと   ゴライアス
ラテン語読みだと ゴリアト

となり、一般の図鑑などは英語読みで、専門の研究家寄りになればなるほど、
ラテン語読みの方になるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このスレの人達賢そうなので、スレチですが貼っておきます。

279:pH7.74
08/10/17 23:51:22 zPXRVTpf.net
【科学】"謎のクラゲ"深海で多数確認 小さなエビなど多様な生き物のすみかに
スレリンク(newsplus板)

// 謎のクラゲ深海で多数確認 多様な生き物のすみかに

分布や生態がほとんど分かっておらず、希少種と考えられていた「アカチョウチンクラゲ」が、
三陸沖など日本付近の深海に多数生息しているのを、海洋研究開発機構の研究チームが
約10年にわたる観測で初めて確認し、17日発表した。

かさにはヨコエビやウミグモの仲間などが付着、多様な生物のすみかにもなっていた。

このクラゲは、今後進むとされる海水の酸性化で生存が危うくなると懸念されている。今回の
発見で、クラゲに依存する生物が多いことが分かったため、チームのドゥーグル・リンジー技術
研究主任は「これまで考えられていたより急速に海の生態系が壊れる恐れがある」と指摘して
いる。

チームは1997年から今年にかけ、三陸沖や相模湾などを有人潜水調査船「しんかい2000」
やハイビジョンカメラを搭載した無人探査機「ハイパードルフィン」などで観測。撮影した高解像度
の映像を分析した。

その結果、かさの長さ10数センチのアカチョウチンクラゲが、三陸沖の水深450-900メートル
を中心に60匹以上見つかった。かさには1センチほどの大きさのヨコエビやウミグモの仲間、
他のクラゲの赤ちゃんなどが付着して生息しているのも確認した。

>>> URLリンク(www.47news.jp)
>>> URLリンク(www.47news.jp)
海洋研究開発機構のチームが三陸沖の深海で捕獲し、水槽に入れ撮影したアカチョウチン
クラゲ(同機構提供)

280:pH7.74
08/10/18 00:04:29 ZPEO617h.net
>>279
メトロイド!メトロイドじゃないか!

281:pH7.74
08/10/18 03:44:36 6EUTcLRx.net
アフリカ生息の魚 彦根で9匹捕獲…滋賀

捕獲された外来魚ナイルティラピア(県水産試験場提供)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

 滋賀県は16日、彦根市尾末町の彦根旧港湾で、アフリカ西部のニジェール川やナイル川に
生息する外来魚「ナイルティラピア」が9匹捕獲されたと発表した。県が統計を取り始めた
1994年以降、捕獲されたのは5例目で計14匹となる。県水産試験場によると、
9匹は全長43.8~14.3センチ。16日朝、外来魚駆除をしていた「彦根市磯田漁業協同組合」の
漁師が、網にかかっているのを発見した。

 ナイルティラピアは強い低水温耐性を持ち、南日本などで自然繁殖するケースが確認されている。
過去に食用として養殖され、「イズミダイ」などとして販売されていた。

 主に植物プランクトンを食べるため、ほかの魚への食害は考えにくいものの、生息場所などを
めぐる競合で生態系に悪影響を及ぼす可能性があるという。

(2008年10月17日 読売新聞)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

282:pH7.74
08/10/18 09:58:40 fu1Rs0jE.net
タイのプラーニンもティラピアだよね
きっと周辺の貧しき民のことを慮って尊いお方が…

283:pH7.74
08/10/21 09:56:34 IYFMeaPG.net
迷子の熱帯魚「ツノダシ」唐津沖で
唐津市佐志中通の水中カメラマン、高島篤志さんが、同市沖の玄界灘で熱帯魚「ツノダシ」を見つけ、写真に撮った。
山口県下関市の市立しものせき水族館・海響館は「長崎より北の海域でツノダシが見つかるのは珍しい」と話している。

高島さんによると、9月28日に魚の写真を撮ろうと沿岸でスキューバダイビングをしていて、水深約20メートルのところでツノダシを見つけた。
体長10センチほどで、岩礁を1匹で元気よく泳いでいたという。

海響館によると、ツノダシは太平洋からインド洋にかけてのサンゴ礁や岩礁などに生息し、白、黒、薄い黄色のしま模様と、角のように長く伸びた背びれが特徴。

体長は最大約25センチ。ディズニーのアニメ映画「ファインディング・ニモ」に「ギル」の名で登場した。高島さんが撮影したのは成魚とみられるという。

潜水歴約25年の高島さんが玄界灘でツノダシを見たのは、十数年前に続き2回目。
「ボーッとしていて対馬海流に乗って来たのかな。寒くならないうちに暖かい海に戻ってほしい」と話していた。

(2008年10月17日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

唐津市沖の玄界灘で撮影されたツノダシ(高島篤志さん提供)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

284:pH7.74
08/10/22 09:41:35 dj3/obKJ.net
「猫面魚」現る!? 大崎・緒絶川

早朝の散歩と写真撮影が趣味という宮城県大崎市古川の小野トシコさん(68)。
先日もカメラを片手に、自宅近くの緒絶川上流を歩いていると、泳いでいる金色のコイにびっくり。

「顔が猫そっくり」。体長は50センチちょっとで、すぐに写真を撮った。
コイは下流へ悠然と泳いでいったという。

かつて、人面魚や猫面魚が全国で話題になった。
小野さんは「大崎を活気づけるためにも、このコイが話題になってくれれば」と願っている。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)(画像あり)

もはや定期

285:pH7.74
08/10/23 18:29:45 TwEz4af7.net
琵琶湖で外来魚「プレコ」見つかる
スレリンク(news板)

滋賀県水産試験場は22日、大津市沖の琵琶湖で南米原産の外来魚「プレコ」の一種が
見つかったと発表した。プレコの捕獲は県内で9例目。体全体がうろこに覆われた淡水魚で、
雑食性だが琵琶湖での越冬は困難で、繁殖の可能性は低いという。

今回発見されたプレコは全長31センチ、体重500グラム。21日に、大津市和邇中浜に
フナ釣りにきていた人が釣り上げ、漁協を通じて水産試験場に持ち込まれた。

プレコは、観賞用として一般に流通しており、人気も高い。特定外来種には指定されていないが、
県内では外来魚の放流は禁止されており、違反者は6月以下の懲役か10万円以下の罰金と
なっている。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

286:pH7.74
08/10/23 20:19:02 cO9QjE3u.net
こらいけませんなあ

287:pH7.74
08/10/24 11:12:00 XjQMsXC8.net
セルフィンかな

288:pH7.74
08/10/24 11:35:03 Rbs2MD17.net
セルフィンだな
URLリンク(www.pref.shiga.jp)
それにしてもすごいなこれは

289:古いけど
08/11/02 02:29:05 kt4DyPQG.net
コイ泥棒が池に落ちて御用 新潟・川口町

川口町の養鯉場越冬ハウスで16日、ニシキゴイを盗んだ男が逃げようとして
水深1・8メートルの水槽に転落したところを駆けつけた小千谷署員に御用となった。
窃盗と住居侵入の現行犯で逮捕されたのは柏崎市南条の無職、池田悦男容疑者(75)。

調べでは、池田容疑者は同日午後1時半ごろ、川口町相川の養鯉場越冬ハウス内で水槽から
ニシキゴイをポリ袋に入れて盗んだ。
同容疑者は体長45センチの若鯉2匹(時価総額30万円)をポリ袋に入れ、
ほかのニシキゴイを物色していたが、養鯉場の経営者の親族に見つかり、
「こらっ」と一喝されたのに驚き、逃げようとして水槽に転落した。
池田容疑者はコイの入ったポリ袋を水槽に転落しても手放さなかったという。

盗まれた若鯉は愛好家に人気の高い「大正三色」などで、同署は詳しい動機などを調べている。
2008.10.17 03:50
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

290:同じく古いけど
08/11/02 07:12:16 SD10RBXJ.net
>>289
URLリンク(jp.youtube.com)

291:pH7.74
08/11/03 21:54:22 PSKl9rrH.net
タニシって食えるんだ
スレリンク(news板)

「池の幸」の食べ比べ―上越

 上越市牧区原のふれあい交流研修館で2日、地元で育ったタニシやスジエビの料理を味わうイベントが行われた。
同区特産のソバ品種「とよむすめ」を使った3種類の新そばも登場。訪れた家族連れらは、そばとともに、普段口に
する機会の少ない“池の幸”を楽しんだ。

 淡水にすみ、食材となる生き物の特産化を目指す牧区内水面資源利活用研究会が主催し、初めて開いた。

 同会が稚魚から育てたソウギョ約90匹やメダカ、金魚なども即売された。飲食コーナーでは、同会メンバーらが
考えたタニシご飯、スジエビのかき揚げが用意され、買い求める人の列ができるほどの盛況ぶりだった。

 薄味で炊きあげたタニシご飯は、コリコリとしたタニシの食感が楽しめる一品。同区切光、会社員秋山章二さん(65)は
「子どものころはタニシをよく食べた」と、懐かしそう。

 会場では、「越後・謙信SAKEまつり2008」(10月25、26日開催)の田舎料理コンテストで最優秀賞を獲得した「すじ
えびれんこん」も販売された。同区小川、主婦金井エイ子さん(63)が考案した一品で、すり下ろしたレンコンとエビを用
いた揚げ団子。金井さんは「減反の田で養殖したスジエビと転作したレンコン、地元の食材を使った」と話していた。

URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

292:pH7.74
08/11/04 06:25:00 x+V88HfL.net
高橋さんが2年連続最優秀魚…松江でいづもナンキン品評審査会

島根県指定天然記念物の金魚「いづもナンキン」の品評審査会が、松江市学園南の北公園で開かれた。
訪れた多くの人が優雅に泳ぐ金魚の姿を楽しんだ。

いづもナンキンは背びれがなく、頭が小さいのが特徴。
江戸時代から品種改良を繰り返して生まれ、1982年に県天然記念物に指定された。
審査会では、愛好家でつくる「いづもナンキン振興会」(松浦巌会長、61人)の会員約40人が約250匹を出品。
1歳魚と2歳魚、3歳以上の親魚の部門に分かれ、体形の美しさなどを基準に審査し、上位の約50匹が会場に展示された。

親魚の部で2年連続の最優秀魚に輝いた斐川町美南、建築業高橋正男さん(50)は「見ていると心が和むのがいづもナンキンの魅力」と話していた。
(2008年11月3日 読売新聞)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

(画像)優雅に泳ぐいづもナンキンを観賞する来場者(松江市学園南の北公園で)

293:pH7.74
08/11/12 11:40:39 nsEVu32S.net
大西洋の熱帯魚捕獲、飼育者が放流か(和歌山)

白浜町沿岸で6日、大西洋に分布する熱帯魚クイーンエンゼルフィッシュの若魚(全長22センチ)が捕獲された。
同町臨海の京都大学白浜水族館が引き取ったが11日に死んだ。
担当者は「自然に生息していたとは考えにくく、放流された可能性が非常に高い」と話している。
 同館によると、水深10メートルの岩礁に仕掛けられていたイセエビの刺し網に掛かっていた。
引き上げた漁師から「いままで見たことがない魚が掛かっている」と連絡があり、引き取って調べてみたところ、
日本に生息していない同種であることが分かった。捕獲時の外傷がひどく、回復を待っていたが11日に死んだ。
 クイーンエンゼルフィッシュはキンチャクダイの仲間。フロリダやカリブ海、ブラジルなどで見られる。最大45センチほどになる。
熱帯魚店などで流通しており、飼育者が飼い切れずに放ったとみられている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

294:pH7.74
08/11/13 18:36:48 pyILj5Eo.net
募集期限(~11月15日)ギリギリだけど。
広島・宮島水族館が3年間の里親を募集している。

> 宮島水族館では、生き物たちの里親を募集します。
> ご家庭で、新水族館リニューアルオープンまで、大切に、
> 愛情と責任を持ってしっかりと育てていただける方、
> ご応募をお待ちしております。

現地に引き取りに行ける方限定だが、広島・山口の方、興味あればどうぞ。

里親募集案内
URLリンク(www.sunameri.jp)

宮島水族館HP
URLリンク(www.sunameri.jp)

295:pH7.74
08/11/13 19:12:43 2OTmAMus.net
メダカ、グッピー、レモンテトラ、ペンギンテトラ、ミッキームーン……。

この辺りの小型魚を3年維持するのって、結構微妙じゃね?
グッピーとかミッキームーンとか、
戻すときには元の魚じゃなくなっちゃうよなw

296:pH7.74
08/11/13 19:19:39 AW2/qrEN.net
>>295
増やして返してあげれば・・・・・
カラシンは繁殖出来るのかねぇ
カメの方に興味があるけどね
宮島水族館は外の池に金魚が沢山居るけどあれは大丈夫なんか?

297:pH7.74
08/11/17 20:59:39 4lc1wZgQ.net
【地域/高知】グッピーの池大にぎわい
スレリンク(newsplus板)

298:pH7.74
08/11/22 11:10:54 5ILduHzu.net
アロワナ目化石「最古」認定



URLリンク(www.yomiuri.co.jp) 画像あり

299:pH7.74
08/11/22 22:32:29 Ot7evNHP.net
>>298
これすごくね!?


300:pH7.74
08/11/22 22:46:51 dH0mrYFE.net
ほんとすごい。
ロマンを感じる。

301:pH7.74
08/11/23 08:14:15 fKM73Mnf.net
珍しいハゼ撮影、新種の可能性 串本町須江で川西さん(和歌山)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

302:男の潮吹きはくすぐったい! ◆J2a1HXK.F.
08/11/24 21:26:21 3d1WjnMT.net

「驚く女性客見たくて」電車内に幼虫200匹バラまいた男逮捕
11月24日20時28分配信 産経新聞


 走行中の京阪電鉄の特急電車内にミールワームと呼ばれる昆虫の幼虫約200匹をばらまいたとして、
大阪府警枚方署と鉄道警察隊は24日、
威力業務妨害の現行犯で兵庫県西宮市の会社員、水田学容疑者(35)を逮捕した。
水田容疑者は「驚いた乗客の女性が足をばたつかせる姿を見たかった」と供述しているという。
同電鉄では今月だけで同様の被害が他に18件あり、府警で余罪を追及する。

 調べでは、水田容疑者は同日午前10時ごろ、大阪府寝屋川市内を走行中の
中之島発出町柳行き臨時特急電車の2階席で、
座席の下にミールワームをばらまいたところ、警戒中の鉄警隊員らが確認、
逮捕された。

 ミールワームは全長約2センチ。水田容疑者がもっていたリュックサックからは
他にミールワーム約3600匹が入ったケース約10個が見つかっており、
府警はこれらもばらまくつもりだったとみて調べている。

 ミールワームはゴミムシダマシ科の昆虫の幼虫の総称。
小鳥など小動物のエサとしてペットショップなどで市販されている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



303:pH7.74
08/11/24 22:54:44 rCemAh0G.net
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /

304:pH7.74
08/11/24 23:22:16 wLGmgTH1.net
貼ろうと思ったらすでに貼られてたw

305:pH7.74
08/11/24 23:59:39 DS+bEb+h.net
松方釣った!特大350キロのクロマグロ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

306:pH7.74
08/11/28 19:53:26 bMvXieeF.net
透明淡水魚“タモロコ”見つかる 鶴岡・大山川支流で

山形市円応寺町の会社員石川誠さん(35)が今月8日、
鶴岡市の大山川の支流でうろこやひれが透明で、内臓が透けて見える淡水魚タモロコを発見した。

県立博物館によると、「突然変異で何らかの色素が作れなくなった」としている。
実は3年前にも南陽市内の川で、今回同様に透明なタモロコを発見した石川さん。
2度目の“出会い”に喜びの声を上げている。

石川さんは魚が大好きで、県内各地の川や海で魚を採取しては写真を撮っている。
3年前の発見時は写真に収めただけで逃がしてしまい後悔したという。
今回は「もう逃がさないぞ」と家に持ち帰り、現在は自宅の水槽で飼っている。

URLリンク(yamagata-np.jp)

山形新聞
URLリンク(yamagata-np.jp)

307:pH7.74
08/11/28 23:06:31 kABisLQy.net
そういや今日のゴミ売の経済欄にエコバイオブロックが出てたな

308:pH7.74
08/12/07 19:28:36 t/9vOFwz.net
お魚教室&クイズショー:さかなクン教室に350人--中部国際空港 /愛知

グアム政府観光局と中部国際空港(常滑市)は6日、魚の知識が豊富なタレントのさかなクンを招いて
「お魚教室&クイズショー」を同空港で開き、家族連れなど約350人が楽しんだ。
さかなクンは08、09年にグアムハッピー大使を務め、グアムへの観光客誘致活動をしている。
今年8月にはグアムでさかな教室を開き、4回で計1000人の日本人観光客らが訪れたという。
来年も7~8月に開催する。
空港セントレアホールでは、さかなクンがVTRでグアムの海やフィッシュマーケットなどの観光地を紹介。
また島にいる魚の「オジサン」やカジキについて、魚の秘密や特徴などを絵を描きながら説明した。
最後にホテルの宿泊券やTシャツなどが当たるクイズがあった。【河部修志】

毎日新聞 2008年12月7日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)


309:pH7.74
08/12/07 19:36:18 t/9vOFwz.net
サンタのダイバーと「ハイ、チーズ」 足立区生物園
2008.12.7 18:39

クリスマスを前に、東京都足立区の区生物園(元渕江公園内)の大型水槽に7日、
ダイバーが扮(ふん)したサンタクロースが登場、来館者と記念撮影を行った。

国内最大級の水草の水槽(高さ2・8メートル、横6メートル、奥行き2・5メートル)に、
帽子と紅白の上下、真っ白なひげというおなじみのサンタが現れると、子供たちは大喜び。
サンタはメッセージボードに子供たちの名前と「Merry Christmas」と書き込み、水槽越しに記念撮影。
約1時間で50組の親子連れらが楽しい時間を過ごした。

サンタとの記念撮影は今年で5回目。14、21、24日にも午前11時から約1時間行われる。
問い合わせは、同生物園(電)03・3884・5577。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



310:pH7.74
08/12/09 00:17:00 5HKd9vWu.net
水を抜かずに池から泥除去 群馬高専がシステム開発

農業用などのため池の水を抜かずに底の泥を除去するシステムを
群馬工業高等専門学校(前橋市)の青井透教授(61)=環境都市工学=らの研究グループが開発した。
従来の方法に比べ、池に生息する魚や植物の生態系をそのまま維持しながら低コストで済むのが利点という。

2008/12/06 16:34 47NEWS
URLリンク(www.47news.jp)

311:pH7.74
08/12/10 01:57:56 PMqm7rEu.net
【地域】 「ブラックバスがイタセンパラ捕食!」 ~DNA鑑定で実証 富山大大学院・山崎准教授
スレリンク(newsplus板)

312:pH7.74
08/12/12 08:23:40 xEkOklPt.net
六本木ヒルズ屋上は「メダカの楽園」 天敵なくスクスク

地上45メートル、東京都心のビルの屋上で、絶滅危惧(きぐ)種に指定されたメダカが大量に繁殖している。
5年前に放流した9匹が、今では数百匹まで増えた。
都会育ちで、天敵のサギなどがいないことなどが幸いしたようだ。

メダカの楽園があるのは、東京都港区の六本木ヒルズのビル群のほぼ中央、
映画館などが入る「けやき坂コンプレックス」の屋上だ。
日本の原風景である「農村の再現」をテーマに田んぼや樹木を植えた一画に、広さ約40平方メートル、
深さ約20センチの池がある。雨水をポンプで循環しており、温度調整もしていない。

この池に、六本木ヒルズ開業から約2カ月後の03年夏、
ヒルズ側がクロメダカ7匹、シロメダカ2匹を、ドジョウ44匹、トウキョウダルマガエル16匹などとともに放流した。
すると、それぞれが徐々に数を増やしたという。

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

asahi.com(朝日新聞社)2008年12月9日14時32分
URLリンク(www.asahi.com)

313:pH7.74
08/12/13 07:53:05 3qUjNi7N.net
乙姫様の伝言は 珍魚リュウグウノツカイ水揚げ・対馬

 珍しい深海魚リュウグウノツカイが対馬で水揚げされた。長さ約4メートルの大物で、
漁師の間では「竜宮から土産を届けに来たのでは」「景気浮揚の使いかも」と話題になっている。

 対馬水産業普及指導センターによると、10日午前11時半ごろ、対馬海峡でアカムツ漁を
していた対馬市上県町漁協所属の勝漁丸(阿比留勝(つよし)船長)が、海面を漂っているのを
見つけて捕まえた。年に何度か定置網にかかるが、1~2メートルほどのものが多く、
この大きさは珍しいという。

朝日新聞 asahi.com(2008年12月12日13時4分)
URLリンク(www.asahi.com)

水揚げされたリュウグウノツカイ=長崎県対馬市美津島町の対馬水産業普及指導センター
URLリンク(www.asahi.com)

314:pH7.74
08/12/13 10:04:24 61CPtBL0.net
デカイと言うよりナゲ~~

315:pH7.74
08/12/14 16:32:58 NRBaJGMf.net
身を隠すにはちょっとハデ?サンタ姿でメリーXマス

赤、緑、白を身にまとった“サンタ姿”のカニ7匹が、
徳島県牟岐(むぎ)町立の貝の資料館・モラスコむぎに登場し、人気を集めている。

クモガニ科の「モクズショイ」と「オオカイメンガニ」が身を隠すために、海藻を体に付ける習性を利用。
職員が水槽にフェルト片を入れると、カニは脚や甲羅に引っ掛けた。

金色の鈴を背負ったヤドカリも展示しており、同館が付けた展示名は「メリークリスマす・い・そ・う」。
28日まで。

赤、白、緑のフェルト片を付けた「サンタ姿」のカニ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

(2008年12月14日10時55分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

きめぇw

316:pH7.74
08/12/14 19:14:45 BvbTTmuT.net
サンタ柄の貝殻背負ってるヤドカリならいいのに

317:pH7.74
08/12/18 08:59:12 AfbIatJO.net
志摩の水族館に“牛”200匹 来年のえとにちなんだ魚集合

志摩市阿児町の水族館「志摩マリンランド」で十七日、
来年のえと「丑(うし)」にちなんだ魚などを集めた特別展「新年丑年・海のウシ」が始まった。
来年二月一日まで。

牛に関する名前や特徴を持つ三十一種約二百匹を展示。
「ホルスタインタティア」は、乳牛のような白黒模様のナマズで、同館では初展示。
英語名が「ロングホーンカウフィッシュ」のコンゴウフグは、牛のように立派な角を誇らしげに見せている。
殻が牛のひづめに似ていることから「ウシノツメ」とも呼ばれるマツバガイやウミウシの仲間もいる。

入館料は大人千二百五十円、中高生七百円、小学生五百円、四歳以上三百円。
問い合わせは、同館=電0599(43)1225=へ。

2008年12月18日
中日新聞
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

318:pH7.74
09/01/19 17:43:54 OhIBuV7+.net
最近過疎すぎて重複スレがたっちゃったのでage

319:pH7.74
09/01/20 06:29:33 gkHAsiRU.net
ヘビや魚にも「右利き」「左利き」

(前半略)
魚や甲殻類の右利きと左利きを調べているのは、
細さんが以前在籍していた京都大学の堀道雄教授のグループだ。
アフリカ・タンガニーカ湖には、他の魚のウロコをむしり取って食べる魚が生息する。
シクリッド(カワスズメ科)の仲間だ。

堀さんらは、この魚の下あごの骨は左右の高さが異なり、
口がどちらかにねじれて開く個体が同一種内で一定数ずついることを確認した。
狙いを魚体の右左どちらかのウロコに決めて捕食効率を上げているらしく、
右利きと左利きの比率は数年ごとに交互に増減していることも判明した。

右利きと左利きの違いは、ヌマエビやブラックバスなどにもある。
研究グループの竹内勇一・グローバルCOE研究員は、
「捕食する側、される側にいったん左右の非対称が生じれば、
そこで生存確率を高めていくために右利きと左利きが意味を持ち続けるのではないか」と考えている。
(小川祐二朗)
(2009年1月19日14時55分)

ヘビや魚にも「右利き」「左利き」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

320:pH7.74
09/01/20 06:33:27 gkHAsiRU.net
凄すぎる万引き犯…サメを盗み上着に隠す

米ニューヨーク州でこのほど、ペットショップの水槽からサメを盗み、
自分の上着に隠した男(30)を警察が逮捕した。

男は店に入り、水槽にいた350ドル(約3万2千円)のテンジクザメを素手でつかんで上着に隠し、店を出た。
ほかにも、別の店で財布を盗み、中にあったクレジットカードを使って300ドルのウナギを買ったという。

警察によると、男は自宅に約760リットルもの水槽で“水族館”を作っていたという。

[ 2009年01月19日 14:13 ]
凄すぎる万引き犯…サメを盗み上着に隠す(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

321:pH7.74
09/01/20 11:58:56 p2kESkMY.net
>>320
水槽も魚も水も全て強奪したものです!

×水族館
○海賊館


322:pH7.74
09/01/21 21:06:48 qNCW50/a.net
【企業】 ゲームの「ジャレコ」、1円で売却される…ゲームヤロウに

・ジャレコ・ホールディングは1月15日、ゲーム事業を手がける100%子会社・ジャレコを売却し、
 同事業から撤退すると発表した。ジャレコは赤字が続いており、ゲーム事業の継続・改善に
 時間とコストがかかると判断。グループの中核事業であるFX事業に集中する。

 同日付けで、ジャレコHDが保有するジャレコ全株式を、オンラインゲームポータル運営の
 ゲームヤロウに譲渡した。売却額は1円だが、ジャレコHDからのジャレコへの貸付金7億円を
 引き継ぐ。ジャレコHDは、貸付金の残り9億9000万円を債権放棄する。

ジャレコHDの現社長は
 旧ライブドア取締役だった羽田寛氏。

スレリンク(newsplus板)


323:pH7.74
09/01/21 21:14:40 qNCW50/a.net
海に浮かぶ"雪だるま"は見たことあるかい?
1 : 番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/01/21(水) 18:18:40 ID:nnEN5DOQ0● ?2BP(1000)

 透明な「雪だるま」のような不思議な生き物を、水中写真家の峯水(みねみず)亮さん(38)が
静岡県沼津市の大瀬崎の海中で見つけた。約60年前に新種として論文の記載があるが、
その後は見つからず、標本も残っていない幻の軟体動物だと分かった。
生きた状態での撮影は、世界で初めてという。

 潜水中の峯水さんが14日、大瀬崎沿岸の海面近くで発見し、捕獲に成功。
奥谷喬司・東京水産大名誉教授に同定を依頼した。全長約1センチ。
ドラえもんを思わせるシルエットで、内臓が白く透けて見える。
和歌山県沖で捕獲された個体が1950年に論文報告されていたという。

 「クリオネ」の愛称で親しまれているハダカカメガイに近い種類で、
チョウの羽のような「翼足(よくそく)」をはばたかせて泳ぐ。
論文に載ったスケッチしか残っておらず、標準和名もなかった。
このたび、「ヒョウタンハダカカメガイ」と命名することにした。

 クリオネが北の冷たい海を好むのに対して、比較的暖かい海にすむとみられるが、
生態は全く分かっていない。ホルマリン漬けにした標本が、
近く国立科学博物館に寄贈される予定だ。(山本智之)
URLリンク(www.asahi.com)
約60年ぶりに生息が確認されたハダカカメガイの仲間=峯水亮さん撮影
URLリンク(www.asahi.com)


324:pH7.74
09/01/22 04:54:34 jynBMgiT.net
【自然】多摩川河口近くの東扇島人工海浜でアユの稚魚を確認…中本賢さん代表の「多摩川クラブ」と水産技術センター 神奈川・川崎
スレリンク(newsplus板)

325:pH7.74
09/01/25 13:50:00 H1cRzEzA.net
八重山漁協観賞魚部会 初のサンゴ養殖へ

将来は観賞魚市場に出荷 -昨年9月免許取得、1年間は試験養殖

八重山漁協観賞魚部会(野里栄一部会長、会員10人)のサンゴ養殖研究班(野里班長、3人)が、
八重山で初めてとなる海面でのサンゴ養殖に乗り出すことになった。27日からサンゴの特別採捕を開始する。
将来的には観賞魚市場への出荷とサンゴ保全活動への活用を目指す。
同班では「1年間、試験養殖を行い、その結果をもとに本格的なサンゴ養殖に取り組みたい」と話している。

八重山毎日新聞オンライン
URLリンク(www.y-mainichi.co.jp)

326:pH7.74
09/01/26 15:06:15 NCjl6O/s.net
姿は違うが…親子と判明 3科の深海魚、DNAほぼ一致 - サイエンス


これまで別ものとされてきた深海魚の三つの科が、ひとつにまとめられそうだ。
日米豪の国際研究チームが、3科が成長とともに姿を大きく変える魚の子ども、雄、雌に
あたることを明らかにした。
英専門誌バイオロジー・レターズ(電子版)に発表した。

URLリンク(www.asahi.com)
ソコクジラウオ科は雄とわかった。長さ約6センチ
URLリンク(www.asahi.com)
クジラウオ科は雌とわかった。長さ約10センチ
URLリンク(www.asahi.com)
リボンイワシ科は子どもとわかった。全長80センチになるのもいる

2009年1月24日 asahi.com(朝日新聞社)
URLリンク(www.asahi.com)

327:pH7.74
09/01/31 19:19:32 xZ+AunmN.net
内気な魚は相手の勇敢さを引き出す、英研究

水草などに隠れている魚をおびき出すには、内気な魚とペアを組ませればいい―。
科学誌『カレント・バイオロジー(Current Biology)』で29日に発表された、
英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)の研究チームによる魚の生態に関する研究で、
そのような結果が判明した。

(略)
Manica氏は、「内気な個体が非常に勇敢な個体とペアとなったら、
勇敢な方は内気な方を忠実な部下になろうという気にさせ、逆の場合も、
非常に内気な個体は勇敢な相手のリーダーシップを引き出しているとみられる」と説明した。

2009年01月31日 02:25 発信地:シカゴ/米国
AFPBB News

URLリンク(www.afpbb.com)

328:pH7.74
09/02/01 20:27:53 M09SB8vY.net
トゲと毒“海の鬼”展示…徳島・牟岐 : 動物トピックス : 季節自然 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

「魚と歌舞伎」企画展が開幕/アクアマリン - 福島県内ニュース - KFB福島放送

URLリンク(www.kfb.co.jp)

【ふるさと便り】「解体新魚」にギョッ! 茨城・大洗で企画展 - MSN産経ニュース

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

マンボウ愛嬌たっぷり…京都 : 動物トピックス : 季節自然 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

329:pH7.74
09/02/03 22:09:13 WghypnKN.net
絶滅危機のイチモンジタナゴ復活 湖北の野田沼 外来魚駆除が効果

環境省が2年前から外来魚の駆除に取り組んでいる滋賀県湖北町の内湖・野田沼で、
県内では絶滅の危機にあるイチモンジタナゴがこのほど見つかった。
ほかのタナゴ類の増加も確認されており、外来魚駆除が在来魚の回復に高い効果があることが裏付けられた。

イチモンジタナゴは昨年11月、魚類調査のために仕掛けた定置網で3匹が捕獲された。
同省近畿地方環境事務所は2005年秋から四季ごとに計13回の魚類調査をしてきたが、
イチモンジタナゴが見つかったのは初めて。

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
体に青い1本のしま模様があることからその名が イチモンジタナゴ
京都新聞
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

330:pH7.74
09/02/18 00:48:55 VNhw2IB0.net
水族館育ち“ニモ”販売

販売するのは、日本近海に生息するカクレクマノミとよく似て、
オーストラリア沿岸のサンゴ礁に生息するクマノミ「クラウンアネモネフィッシュ」。

売るのは生後約1年の若魚で体長は5センチほど。
1匹2500円で、1人につき5匹までに限り、館内のミュージアムショップで販売している。
自宅で海水魚を飼ったことがある人に限定し、購入の際には、飼育設備が整っているかなどを尋ねる質問用紙に記入してもらう。

asahi.com:水族館育ち“ニモ”販売-マイタウン静岡
URLリンク(mytown.asahi.com)

331:pH7.74
09/02/21 14:46:19 Uow2FWKt.net
アリゲーターガー、琵琶湖で越冬 繁殖など警戒

滋賀県は20日、北米原産で淡水魚では最大級のアリゲーターガーが、
高島市今津町の貫川内湖で見つかったと発表した。
琵琶湖や内湖の水温が最も低い時期の捕獲に、県は「県内で越冬できる種だと分かった」として、
繁殖や在来魚への食害などへ警戒を強めている

県水産試験場(彦根市)によると、アリゲーターガーは通常、最低水温が10度程度まで生存可能で、
県内でも越冬できる可能性が指摘されていた。
1、2月の水温は琵琶湖で8度、内湖はさらに低かったとみられる。
捕獲されたアリゲーターガーは全長約79センチ、体重3・6キロ。
19日に、外来魚の駆除をしていた漁業者が捕獲した。
県条例で放流が禁止されており、県内で見つかったのは4例目。

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

2009年2月20日(金) 京都新聞
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

332:pH7.74
09/02/27 00:07:04 6ycUsnTn.net
魚ロボット:本物そっくり、医療や宇宙に応用も 北九大

水槽で悠然と泳ぐ見事なタイは、実はロボット--。
北九州市立大国際環境工学部の山本郁夫教授(48)が開発した魚ロボで、
しなやかな動きは「騒音が少なく、海で泳がせば魚に警戒されずに調査ができる」。
医療や宇宙などの分野にも応用したいという。

山本教授は三菱重工業、海洋研究開発機構などを経て、07年4月から現職。
機構時代は研究リーダーとして深海探査機「うらしま」の開発に携わり、
05年2月に自立型無人探査機の世界最長航行記録317キロを達成した実績がある。

魚ロボットの研究は80年代後半に始めた。
当時はスクリューで進む潜水機の開発・研究を手掛けていたが、水族館で見た魚の動きの方が効率的だと気付いた。
研究は「弾性振動翼推進システム」として結実し、95年に1号機が完成。見た人からは「本物?」との声が相次いだ

タイの動きからデータを取るなどして、昨年7月に現在の3号機を仕上げた。
長さ80センチ、重さ7キロ、タイの外観はシリコン製。
尾ビレの関節を増やして瞬発力の向上と動きのしなやかさを実現した。
泳ぐ速度や姿も本物そっくり。一緒に泳がせた本物が「ロボットと気付かず、自然にふるまっていた」。

URLリンク(mainichi.jp)
本物そっくりの動きで水槽の中を泳ぐ魚ロボット。
後方は山本教授=北九州市の北九州市立大で2009年2月5日、佐藤敬一撮影

URLリンク(mainichi.jp)

333:pH7.74
09/02/27 18:18:22 2RrjSGo1.net
【生物】巨大エイを発見、世界最大の淡水魚か(画像あり)
スレリンク(scienceplus板)

URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

334:pH7.74
09/02/27 18:42:16 2RrjSGo1.net
【タイ】 英男性、竿1本で新記録…釣果は350キロの超大物エイ[2/26]
スレリンク(news5plus板)
URLリンク(www.japanjournals.com)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)


ソース(ジャパン・ジャーナル)
URLリンク(www.japanjournals.com)

335:pH7.74
09/02/27 19:04:52 zf4ZUy2g.net
先をこされていたか・・
しかしでかいw

336:pH7.74
09/02/28 00:35:31 rrv1BT+c.net
ヒマンチュラ・チャオプラヤか。
数年前のAL誌のフィールドリポートで体盤直径1mぐらいのは捕獲されてたが、その上がいたか・・・
デカ過ぎてCGとしか思えないw

337:pH7.74
09/03/01 02:56:49 IstPN4zN.net
深海魚:デメニギスの世界初画像公開 水深700メートル

水深約700メートルで泳ぐ深海魚デメニギスを撮影した世界初の画像を、
米モントレー湾水族館研究所(カリフォルニア州)が公開した。
目を保護するため透明なヘルメットのようなものをかぶっており、頭が透けているように見える。
近縁種のニギスとはかけ離れた姿で専門家も驚いている。

デメニギスは北太平洋の亜寒帯から温帯域のベーリング海、日本、カリフォルニア沖にかけ、
水深500~1000メートルに生息。
体の構造が脆弱(ぜいじゃく)で、網で捕っても引き揚げる途中で形が崩れるため、実際にどんな姿をしているか謎だった。

研究チームは04年、モントレー湾の水深616~770メートルで計3匹のデメニギスを撮影し、うち1匹を捕獲した。
全長約11センチ。真っ暗な深海でわずかな光をとらえるため、目は円筒状になっており、一番上の緑の球状部分がレンズ。
目は固定されていると考えられていたが、観察の結果、餌を探すときは上向き、
食べるときには前方に回転することが分かった。

最大の特徴は目を覆うゼラチン状のヘルメット型の部分。
中は液体で満たされており、餌となるクラゲの触手の毒から、目を守っていると考えられるという。

URLリンク(mainichi.jp)
水深744メートルで撮影されたデメニギス。頭部の緑色の球状部が目のレンズ。
通常の目の位置にある穴は鼻。透明なヘルメットのシードルのようなものをかぶっている=米モントレー湾水族館提供

深海魚:デメニギスの世界初画像公開 水深700メートル - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
動画は、同研究所のホームページ(http://www.mbari.org)に掲載されている。

338:pH7.74
09/03/02 19:48:40 hO40PHe2.net
「ど根性魚」尾びれなくても頑張るぞ 和歌山の博物館

尾びれがなくなっても器用に水槽を泳ぐ和歌山県海南市船尾、県立自然博物館のアオバスズメダイ(体長約6センチ)が、
「ど根性魚」として来館者の人気を集めている。

同館によると08年9月、親子連れに「変な泳ぎ方の魚がいる」と指摘されて分かった。
尾びれは何らかの細菌が付いてなくしたらしい。
今年1月、主任学芸員の小阪晃さんが懸命に生きる姿を見てほしいと
「『ど根性』アオバスズメダイを応援してください!!」の文を掲げたところ注目されるようになったという。

水槽では、逆立ち状態で背びれや胸びれでバランスを取りながら泳ぎ、えさにもゆっくりだがありついている。
小阪さんは「弱らずに元気でいるのは珍しく、尾びれは再生するかもしれない。来館者に愛称を付けてもらえたら」。
URLリンク(www.asahi.com)

asahi.com(朝日新聞社):「ど根性魚」尾びれなくても頑張るぞ 和歌山の博物館 - 社会
URLリンク(www.asahi.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch