広島空港8at AIRLINE
広島空港8 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 15:36:20.06 1ZCXFmyU0.net
>>290
陸軍の飛行場な

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 18:29:37.48 OK4x3YApO.net
8/1の羽田-広島を10:40のを一週間前に予約したけど、席あまり選べなかった。
20列目から前はほぼ埋まってた。
今後売切になるのは間違いなさそうだ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 21:08:59.57 Z/TLoh/P0.net
例の事件で新幹線の危険さが露呈したからな。
今後航空機のシェアが高まって、新幹線を逆転するんじゃね?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 21:13:55.36 Obzuorvr0.net
>>297
アレで新幹線危ないと思う奴は飛行機なんかもっと乗らないだろ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 21:15:21.35 beJMmvR70.net
>>297
事件後の平日の朝に東京駅の新幹線ホーム行ってみな? 明日でもいいから。
全然変わってないから。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 21:49:25.49 JXmKcR2G0.net
餌は放置で
航空で何人死んでるのかと
航空神社にお参りしてね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 23:36:08.60 OK4x3YApO.net
東京から名古屋なら25 対1で新幹線。
東京から大阪なら6対4で新幹線。
東京から岡山広島なら7対3で飛行機。
東京から福岡なら30対1で飛行機。
だろな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 23:39:42.98 Ggc7HMef0.net
>>301
その割合だとか関空がいかに使えていないか明白だな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:07:43.62 2OnIQwb30.net
>>296
そうだよな。737-800は狭いからすぐ満席になっちまう
もう少し大きい飛行機を就航させるべきだよな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:09:55.50 UjCFZ9l30.net
余らせるよりましだしな
そのために予約なんだし

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 07:39:43.04 DVTXPOHL0.net
>>296
全日空は需要に応じて機材を大中小と自在に変更させるからな
787→777になる可能性はあるんじゃないか?
JALは737だけだからな、そろそろ中型機あたりを飛ばしてほしいね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 10:33:06.58 BSKIT0Ss0.net
ANAはハイシーズンは1日4~5便が772だな
ローシーズンは2便しかないけど・・・そのかわり787飛ばしてる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 13:12:27.92 uwdqm


313:lmd0.net



314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 16:51:14.67 BSKIT0Ss0.net
772のデメリットは満席近い人間が居ると出発が少し遅れると言う・・・
特に羽田15時発があかん

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 07:50:57.73 ZKMZhOVbO.net
>>303
78Pだよ。
去年も広島行った時は78Pだった。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 07:52:35.71 nICDx5ZF0.net
>>296
空いてる
8月1日ANA677便は78P ですよね。
D~Gの真中の島は、6~9の前方席もほぼ空席ですよ
プラチナですけどね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 15:24:29.22 DDT8T25A0.net
ANAはビジネスきっぷとか普通運賃の人間が優先で好きな席取れるようになってる
6月にビジネスきっぷ使ったとき初めて気づいたw
去年の10月くらいからこんな感じらしい
詳しくは
URLリンク(www.ana.co.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 15:25:48.84 DDT8T25A0.net
ここの住人ならANAカード持ってる奴がほとんどだろうし2日前の解禁日でもいい席取れるで
連休と連休の前後はダメだが

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 07:30:10.42 Zdlop6340.net
搭乗当日にカウンターに行って、
前方席で通路か窓側指定しても
満足な席確保できるぞ
一人の時だけどね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 14:44:22.86 O7PjVZE10.net
がらがら便

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 15:54:56.61 qm4sDXvC0.net
>>313
自動チェックイン機を使えばシートマップを見て自分で選べる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 18:17:26.23 FDvmw28V0.net
ゴミの件、今日から撤去開始で24日頃完了予定だそうです

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 18:38:33.57 FDvmw28V0.net
あっ航空会社名とか塗りつぶしてありました

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 19:07:53.79 jYMkFV0h0.net
>>313
閑散月はそんな感じなんか

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 02:38:04.93 fNRMUix40.net
見に行きたいなあアシアナ機

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 07:45:08.83 JWVbJoQ/0.net
>>318
ステータス組がプレミア席にアップグレードするから
必然的に良い席が空席になる
出発時間の1時間前から25分前が狙い目
非常席や車いす用の席も開放するからね
(カウンターいかないと、このあたりの席は早め開放してくれない)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 08:52:20.88 9OJU/PIj0.net
>>320
あーなるほど!そういうことか
これはいい情報をありがとうございます

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 12:12:28.88 vDew7SWJ0.net
機体の撤去作業が本格的に始まったみたい。
機体側面アシアナのロゴはペンキで隠してあるね。
NHKもわざとアシアナのロゴを写さないように報道してた。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 12:28:10.66 1Ow88orU0.net
そういうのを小細工っていうの、わからないのかね?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 12:44:49.96 Vkj0uBhM0.net
ご近所なら写真の一枚もうpした方が

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 14:49:27.48 VaRyZooN0.net
>>322
アレはカバーでは無く塗装のペンキなのか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 16:14:46.81 Viwk2lRc0.net
なんで機体と同じ白色でなくねずみ色の塗料で塗りつぶすんかね?
逆にアシアナの印象が悪くなる、まあ別に関係ないけど

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 17:36:22.41 gbMj3f1j0.net
呉市住まいですけど高速まで自動車専用道(無料)が開通して自宅から40分少々で行けるように
なりました、観音にあったとしてもクレアラインや広島高速使えば時間は変わらんと思うけど便利に
なったよ、一番人口の多い広島市民だけかな?今の空港の立地に不満たらたらなのは、
西部の人は岩国があるし

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 18:20:15.84 o1oKvLDR0.net
広島市ったって広いからな
山陽道近くですぐに高速乗れれば30分

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 22:05:57.38 9A/TVvco0.net
仕事終わりに三脚立てて撮って来た
目視だと尾翼が薄っすら白く見えるくらいで夜は見えません昼間以外駄目です
URLリンク(imgur.com)
これだと前とった時と何も変わって無い様な...

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 22:24:52.49 uxeWvZ4q0.net
NHK「ゴミの撤去作業本格化」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 22:25:04.08 9OJU/PIj0.net
>>329
有能

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 22:25:49.54 9OJU/PIj0.net
家族連れとか観光客の人気スポットみたいになってたからもっと置いててもよかったけどねw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 22:57:43.03 Ihwq/PYl0.net
>>329
催促して済まないねえ乙
事故現場に居た時は見たが
ターミナル西に来てからは見ていない
やっぱ見に行くかあ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 23:02:23.64 m2SjYu580.net
広島電鉄は、「自分たちの路面電車がミャンマーで活躍することを嬉しく思う。
現地でたくさんの人に乗ってほしい」としています。
広島電鉄の車両は、ことし10月からヤンゴンで運行を始める予定だということです。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 23:29:01.71 1Ow88orU0.net
肝心な時に機内からビデオ撮影してた奴いないのな。>アシアナ事故

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 23:39:45.98 5TxY5vrD0.net
もう飛んで来ないと油断してたら1時間半遅れの中華が飛んできて思わずw
URLリンク(imgur.com)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 23:45:36.54 Qv/frcSU0.net
>>336
バスとかまだ居るの?
下手したらタクシーもいなそうな時間だけど。
列車ももうないよ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 23:45:54.42 4DAls9ID0.net
なんかすごい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 23:54:31.07 5TxY5vrD0.net
バスは居なかったけどタクシーは数台いた

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 09:56:49.77 X+8D1iOu0.net
>>336
何秒露光したの?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 12:57:08.76 PBPKsedH0.net
>>336
綺麗

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 18:16:03.45 KaZoEpTO0.net
>>340
10秒ですね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 22:42:48.92 DWvXr3zc0.net
>>44
遅レスだが、ハローズも今月から全店でクレカ扱い始めた
JCB、AMEXは不可だけど
どうせやるなら主要ブランド一斉にやればいいのに

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 00:41:18.20 8tSP7Tho0.net
>>290
そういうのを言い出すと
広や福山にもあったわけなんだが
旧海軍だけど

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:21:55.58 1TcLAwo00.net
通信容量注意w 全てWQHD(1つだけ3000×2000)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:24:39.58 1TcLAwo00.net
主翼の下に転がってる、パイプがくっついた箱状のモノは、エアコンパッケージかなぁ?
ちょっと小さすぎるような気もしなくもないw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:31:01.48 1TcLAwo00.net
あと、LDコンテナが置かれてるようだが
細かくバラバラに出来るモノはLDコンテナに詰めて
広島空港から直接韓国送りにしようという魂胆かw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 02:15:58.21 02+ewoiF0.net
>>345
一番の出来

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 07:08:09.55 R/B5oQWt0.net
>>343
日本でシェア高いJCBアメ連合使えないとか無能やなあ
なのに条件めんどうなマスターダイナースは使えるんか

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 07:59:53.33 LI9rl/tT0.net
>>345
わざわざご苦労であります

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 13:54:03.94 1A2Vly8U0.net
エンジンが無くなった姿とか、翼が半分に解体されちゃった姿とか早く見たいな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 14:02:43.35 fFNc8NLL0.net
ああ行きたい
スクラップも出そうだな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 14:26:02.35 aDfy7Na50.net
入場券売って解体ショーからのとりたて部品即売会でもやればそれなりに人あつまんじゃない?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 14:29:16.08 Q0CF4zOU0.net
それアシアナ関係ないし

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 12:40:59.76 /Z++Nixh0.net
むしろ、土嚢袋を渡して、袋一杯いくら。もぎ放題!のほうが人があつまりそう
ただし、工具の使用は禁止。金属片で手をけがしても責任は負わないことで。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 12:59:03.55 S7RLje/w0.net
ボルト外すのは歯でやれってか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 13:12:46.89 Uyf57nxT0.net
沈頭鋲はどうすんだw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 18:26:39.45 k/bz9/Te0.net
URLリンク(www.caac.gov.cn)
CZの大連便復活っぽいね。
新千歳がないのはスロットの都合で断念したのかな??

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 18:28:46.85 UiTdSfsM0.net
今も経由便あるしなんかなあ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:36:43.43 HhV42TDM0.net
誰が乗るんだかw
反日シナ人と反日左翼どもかw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:39:03.70 1RhvI+qC0.net
ネトウヨ大変だな。現実見ろよ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 23:55:47.11 WqBAUdgb0.net
広島中国便って結構欠航してる様な(欠航だけにな)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 00:54:48.86 qmBV+Osy0.net
>>344
まあまあ、吉島のすごいところは
民間航空の就航が戦後なされてたことと、
日本航空の前身といえなくもない東亜航空の発祥地であることで、
そこらの軍飛行場にはなかなかない格の高さがあると思う。
>>360
わざわざ日本に来ようというんだから親日中国人でしょ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 01:16:25.24 ye+nbSZm0.net
>>363
日航関係ないから

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 10:28:18.32 DqXSC7wj0.net
>>360
2年前まで仕事の都合でソウル線を嫌々乗ってましたよ・・・

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 13:14:44.25 fFQH6eyS0.net
明日、明後日飛べますかね?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 13:38:38.91 XB1ukCtC0.net
広島なら明日午前中は行けそう

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 20:28:16.10 XM5hDjFc0.net
四国通過で弱まるとみてる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 20:45:39.04 xKtxBblT0.net
ゆっくり進み被害甚大です

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 20:46:20.90 r1OlCFm50.net
午後は無理かなあ?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 21:00:17.18 80PMs7Cz0.net
速度がゆっくりらしいから
来る前にエネルギー使い果たすんじゃないか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 21:01:14.91 Ar3W7UmX0.net
台風に聞いてレベル
移動は今日に変更でしょ
もしくは明後日明々後日

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 21:32:48.61 3ubEAhJQ0.net
台風でゴミがバラバラになったりw
いや、巻き上げられて空飛んで
ロンギヌスの槍みたいに済州島に刺さったら面白いw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 17:18:53.05 4nj+BdmP0.net
午後から軒並み欠航の中、チャイナエアラインだけが、もうすぐ降りてくることになってるけど、どうなるかな?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 17:44:43.93 4nj+BdmP0.net
まだ諦めてない?
到着予定が15分ほど遅くなった

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 17:54:13.96 xOewGws30.net
17:51着

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 18:18:28.69 yd4COv950.net
凄い!さすがチャイナエアライン!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 18:19:59.94 yd4COv950.net
リムジンバスも走ってる甲斐が有ったね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 01:26:18.35 Re3NOo/m0.net
チャイナエアラインは国内航空会社よりも広島空港の気象を知り尽くしているんだろうかw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 07:12:25.41 OYXYdXMK0.net
台湾便もう昨日の時点で台湾に引き返してるのね
ちょっと判断ミスかな、今朝の風なら余裕で離陸できたでしょうに

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 07:44:06.86 JYew7A+W0.net
>>380
そうだったんだ!
なんで欠航なんだろうと思ってたわ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 07:44:45.83 JYew7A+W0.net
昨日の夜より今朝の方が静かだよね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 07:48:31.12 jmIVSiOl0.net
>>379
国内線と国際線ではダイバートした時のリスクが違うから

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 07:49:09.68 jmIVSiOl0.net
>>382
暴風域が消えたし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 07:49:18.62 2xWT8mwy0.net
風の向きが違うでしょ
目も消えてるし

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 08:28:12.76 HpPubWaD0.net
昨日の羽田便は台風で四国から岩国経由で着陸してたね
787が低空で飛んでるとこはじめて見た767や330より
小さい印象

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 01:25:37.40 VqcnBvEE0.net
今日は無事に飛べた

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 16:07:38.99 1PPp1wWA0.net
広島空港のゴミこと足穴定時報告です見た目は変わって無い様な?
しかし周りを囲む準備万端な様です。
来週は行けないと思うのでもう解体されちゃうかねぇ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 16:14:59.23 vd7tNO4u0.net

そのフェンスがすごいなあ
シートでも覆いそう

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 16:55:45.76 1PPp1wWA0.net
ここまで頑丈なパイプだとシートと言うよりマンションとかの工場現場を囲むパネルとかでしょうなぁ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 18:31:27.65 aERqk1jf0.net
1.8*4=7.2m 目隠しや散乱防止の幕だな
どっちにせよ見えなくなりそうわああ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 20:50:10.29 0mTE3LSn0.net
>>388
飛行機のことはよーーわからんけど
解体は1ヶ月くらいかかるのでは?
NHKニュースが言ってたような。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 22:30:46.47 O73iZhw60.net
>>392
URLリンク(www.sankei.com)
「来月」とは書いてないから、次の金曜日までに撤去する予定のはず

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 23:57:05.22 eb78rWw30.net
フェンス立てて、その上に防音パネルで目隠しってことは、ゆっくり部品一つずつ
外していくんじゃなくて、一気に重機の餌食にするってこと?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 02:03:57.52 +QD0mwMn0.net
屋根付けるんだあ(笑)
今日行っとくかあ連休最終日で止めた

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:28:49.63 D/tlsKMt0.net
ありゃフェンスじゃなくてビル工事現場なんかにある足場だろ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 22:24:09.93 kLAJbND10.net
エアードゥー広島進出だってさ ヤフーニュースより

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 23:48:27.65 ygQvJ+iZ0.net
俺が見る限り、札幌便はけっこう乗ってると思う。
ただ大半は修学旅行とかツアー客。つまり営業の賜物。
エアDoにそれがこなせるかな。
価格が基本1.5万程度であれば需要はあると思う。
就航記念で5000円セールとかやらないかな。
ところで、今日FDAの根室中標津→広島→稚内が運航されたんだな。
チケットカウンターとかどうしたんだろ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 04:34:28.24 c0i/LdpY0.net
それFR24で見えるかな
東北北海道でみたいもんだ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 04:37:07.69 +G1R0B5N0.net
>>396
足場には防音防塵周辺に落下防止の幕だね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 04:45:50.49 jDl3dQW50.net
エアドゥはANAの置き換えじゃなくて?なんんか中途半端だな。
何処かLCCが飛んでくれたらいいのに

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 05:18:03.15 qGkASP/e0.net
URLリンク(www.aviationwire.jp)
1日2往復飛ばすらしいからANAから移管だと思う

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 05:20:54.24 qGkASP/e0.net
正式ソース
URLリンク(www.airdo.jp)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 06:14:19.06 FCjRKrvr0.net
>>402
> エア・ドゥは現在運航する9路線すべてで、ANAとコードシェア(共同運航)を実施しており、今回の3路線も行う見通し。一方、ANAはエア・ドゥとのコードシェアにより、減便や運休などを検討するとみられる
書いてあるじゃないか、ANAのコスト削減だなw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 07:26:36.85 qGkASP/e0.net
しかし、二便も飛ばして大丈夫かなあ
ANAより大幅に座席供給数が増える
単純に座席数増やしたいだけなら767使ったほうが二便飛ばすより安くなるだ思うが

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 07:45:30.27 dgTn26wA0.net
>>405
二便って1往復でしょ
逆に一便だと、戻れない

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 07:46:37.01 dgTn26wA0.net
pdf見るとそうなってるよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 08:04:41.05 qGkASP/e0.net
>>406
あ、ごめん
2往復って意味
飛行機あまり詳しくないから一便=一往復って考えてた

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 08:05:02.40 FCjRKrvr0.net
>>402にも書いてあるよw
> 札幌-広島線と函館-中部線は1日2往復ずつ運航する。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 08:24:08.39 dgTn26wA0.net
>>408
いや、だから、2往復ではなく、
公式pdfに、1往復と出てますよと言うこと。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 12:17:58.09 QBWR65VJ0.net
ANAは札幌便撤退ということか?
55.2パーの搭乗率じゃあ機材をよそに回したほうがいいか

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:10:48.77 qGkASP/e0.net
>>410
あああああ・・・
恥ずかしいのでID変わるまで消えます、ほな、また・・・
>>411
JALより時間帯いいのに低搭乗率な理由がわからん、JALは60%超えてるのにな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 18:30:30.61 pZb9mVUH0.net
JAL札幌便は修学旅行などの団体が多い気がする。
ANA便では、団体にとっては到着が少し遅過ぎるのかもしれない。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 20:57:46.66 tN6+ASfl0.net
サッポロ便はANA減便で、エアドゥに置き換えよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 21:02:53.04 AYtT1zEj0.net
機種は737-500やろか?
現状一便あたり92人乗ってるわけやから737-500やと搭乗率72%になるしエアドゥによっては若干美味しいかな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 21:09:40.95 /n+k3rtt0.net
今のANA札幌便みたいにADOが広島でナイトステイするとは思えないから、広島からは使いづらそうだな。
格安ツアー御用達になるんだろうけど。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 21:12:55.98 1ZTxJdWd0.net
間合いにHIJ-HNDとかやってくれ
春秋のNRTでソコソコ乗ってるやんけ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 21:14:23.09 D6k0PV5C0.net
>>416
今と似たようなダイヤでやってくると思うけど、岡山ですらナイトステイやってるんだし
まさかの道民向けのダイヤだったりしたら笑うw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 21:15:21.88 D6k0PV5C0.net
>>417
LCC人気だよなあ、広島線の割引きっぷだけすぐ売り切れる&発券数少ない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 22:22:43.53 EBEUXURH0.net
>>415
今のANA札幌便は166席?167席?
AirDoに置換となると席数が減るから夏の北海道は
席数足りないのでは?
僕は7月の連休外して有給取って7/4~7/6 ANA広島-札幌便往復利用したけど
連休外したにもかかわらず確かどっちとも(往復とも)満席だった。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 06:16:23.36 bHYpoKm10.net
アシアナ機が余裕でロングステイしてるけど何か?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 08:04:30.64 Djd2ZIIc0.net
休暇だったので昨日の廃棄物状況
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
前下がりになってるっぽい
引き続き降着装置を外してジャッキダウンして
地上でマグロ解体ショー(非公開)ですかねw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 08:19:51.52 BXK4GuwN0.net
>>422
乙やっぱシートだったが
連休中行くべきだったorz
地上からはほとんど見えなくなったな
ご近所裏山
四方塞いだら効率悪そう(笑)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 13:24:49.18 gLqHQEc40.net
>>422
1枚目
なんだか、後ろからブチ込みたい体勢ですな。(ww

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 17:53:34.1


432:8 ID:Ymbb8zN30.net



433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 18:04:58.89 Ymbb8zN30.net
札幌ANAは、行楽月は7~8割埋まってるから、行楽シーズンは絶望的やね
737-700やと搭乗率93%になっちゃう、まあ小型化すると搭乗数下がるけど

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 18:10:41.36 ppatNINb0.net
>>421
アシアナ空港ですね、わかります

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 20:28:42.01 DjLZoMAX0.net
4月にANA特典で取れたよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 22:50:32.35 sjwbgRet0.net
昔は地方からのANA本体の千歳行が散在していたが、その後新規エアラインの
安定化後に現状の様に路線移管が進行。広島は最後の牙城に近かったが、ついに
終焉か。
今もって評価したいのは、通常は羽田から機材を持ってくるので広島~那覇便
に近いダイヤとなるのが地方~地方便の宿命であるが、広島~千歳は全国的にも
特異なことにANA本体便にして地方ステイだった点。A320だったからこそ可能で
(千歳張りつけに近い運用)、767だとこうはいかなかっただろうが。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 10:17:31.77 VlI/uNVu0.net
エア道の機材とパイロットは、ILS CATⅢに対応してるのだろうか
新千歳がCATⅢ空港だから、対応してると思いたいがw

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 12:40:40.04 bDJR3ct60.net
>>430
釧路で鍛えられているから問題ないかと。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 13:47:04.54 +B2qBA5S0.net
>>424
おまえさんをAPUファっカーに認定しよう
アシアナのアナをファックするのだなぁ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 20:52:16.23 hDjM+iAl0.net
広島から北海道に行きたいもの少な目
逆も少なめ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 21:24:46.89 sxFyw6Ih0.net
>>433
でも沖縄よりかは多い

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 21:28:43.61 VlI/uNVu0.net
>>433
北海道には、広島からの移民が作った街
北広島市というのがあってだな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 21:36:33.32 sxFyw6Ih0.net
北海道沖縄は観光の定番だからなあ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 22:04:43.20 fl0iNWcr0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www.asahi.com)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 22:12:46.38 PPKnVJHv0.net
さて、今回の事故での損害額の算定でもしようか。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 22:14:38.14 VlI/uNVu0.net
飛ぶアシアナと飛べないアシアナw
URLリンク(www.asahicom.jp)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 01:40:03.01 Z/jQiivj0.net
うわあ
機体消えてる(笑)
それにしても梅雨明け?で
いいお天気だ乙

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 09:31:42.73 v+AEDYth0.net
時間が悪くなって繁忙期には席取れなくなるのか・・・
良いことないなぁ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 13:20:09.89 8RH1n6dQ0.net
>>439
いつも写真貼ってくれてる人かな?相変わらずクオリティ高い

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 14:54:22.69 JR5gbW4V0.net
>>441
え、なにが?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 16:50:59.71 Cwe828PD0.net
予定より早く付いてもリムジンバスは定刻通りにしか来ないな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 17:34:57.78 ze64lijm0.net
西側から着陸するときに、空港の北側を通過してUーンするケースと南側を通過するケースがあるけど、離陸機と重なった場合は南側通過になるようだ。
離陸機がいる場合に着陸機が北側を通過すると航路が交差してしまう。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 17:48:35.16 sL3a+Xwq0.net
>>445
なるほどー

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 21:22:16.05 jdQvxipT0.net
今日稚内行FDA臨時便があった
なぜかハンドリングがANAだった様…
保安検査場の電光掲示板に『稚内』の文字は違和感ありありだった
>>445
遭遇したことないがそういうもんなんだね
>>444
福山便などいつみても閑古鳥だが、路線維持のために福山市から予算
出てるんだろうなと予想

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 23:06:22.66 sL3a+Xwq0.net
福山から広島空港使う人なんてまず東京便以外が目的だろうし
さらに福山は自家用車使用率が高いから余計にバスの席は埋まらないだろう
ハイエースをバス代わりに運行すれば無駄がなくてよさそう

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 23:13:12.22 XuV9SyAE0.net
本郷の南の方に住んでるけど、南側ルートを通ると家の真上を飛行機が通過していって迫力がある
飛行機ヲタじゃない近所のちびっ子とママたちもテンション上がるっぽいw
南側ルートは、季節関係なく結構な確率で見るよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 23:52:42.21 JlLBbfUN0.net
>>449
家の真上を離陸直後の飛行機通過してだいじょうぶ?
パイパーPA-46-350Pとか落ちてこない?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 07:15:41.42 JsZuxiwt0.net
それはいわない約束だろ(笑)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 09:00:47.29 c/QN+zmi0.net
>>444
福山便のバスは、早朝の福山発と広島空港発の最終便は満席になることが多い
特に福山発の朝一便は爺婆の団体が入ると+タクシーなんてのもある
昼はガラガラだ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 15:39:39.90 vhVG0WV70.net
>>450
南側ルートは着陸機なんだよなあ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 16:37:56.78 +goeg2ZJ0.net
南側ルートの着陸機でも、アシアナが異常に低高度で侵入して滑走路のはるか手前でガリガリガリ、バキベキボキ、ドッカンってやるからな~

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 17:26:03.63 kzwAoe8k0.net
>>453
南側は上海、沖縄、台北便が離陸後に通ることもある

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 17:28:06.71 vhVG0WV70.net
>>455
マジ?西方面へ行く飛行機乗ったことないから知らなかったわ
>>454
アシアナまだ居るし家を鉄筋コンクリートで固めようかな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:37:01.28 S56sY8/V0.net
>>456
どうせ鉄筋コンクリートで固めるなら、がイナックスの岡田氏の実家みたいに、核シェルターにしちまおうぜ^^

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 16:16:19.57 KDnXX/Ke0.net
家が核シェルターって、家を地下に埋めるの?超お金かかりそうだけど夏とか冬とか過ごしやすそうだなw

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 02:29:26.94 3dFs6jf00.net
>>458
岡田斗司夫核シェルターで検索すると画像が出てくるけど、一辺10mのコンクリートの家で、核シェルター部分は半地下だったらしい^^
アシアナが墜落してもだいじょうぶだが、長時間上で燃えられると酸素がやばいかもしれんな
核シェルターだから外気を遮断して酸素の供給ができるシステムになっているかもしれないが、詳しくは知らん

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 06:20:48.33 xy1fKcrD0.net
調布の一件もあったしな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 12:27:00.94 GL6twVVJ0.net
調布の一件で、もう観音 観音いう奴もいなくなるだろう。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 12:32:00.73 n1umCJJT0.net
残念だが観音さまならもっと被害が
アシアナ事故(笑)
遠くて不便でも住民や勤務者が死んじゃ駄目だしね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 12:57:59.71 UNNb7Zda0.net
まあ、本郷ならアシアナが墜落しても対して被害でないしな
>>457
冷戦が終わった以上、いくら航空路の下でも核シェルターはないわwwww
阻塞気球でも上げとけ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 13:10:56.88 jh+CDGCv0.net
タイヤ焼くだけでもいいらしいよ(笑)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 21:50:09.14 acWoHcVE0.net
>>429
ナイトステイはエアドゥ移管後はないのかな?岡山は移管後に本州側が
利用しやすいダイヤに変わったが…

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 23:37:08.67 uvHRHyk/0.net
ナイトステイの確率大だと思うが・・・
他の札幌~地方線に比べて利用客多いし

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 01:51:21.05 +HN4tHVg0.net
>>464
タイヤ焼いた
右から読んでも左から読んでも「たいややいた」
レス番も、上から読んでも下から読んでも464

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 03:04:09.00 /cR8GViL0.net
回文厨(笑)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 17:59:35.33 +HN4tHVg0.net
回文の怪文か。お前のパソコンではレス番が縦書きで四百六拾四と表示されるのか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 13:17:36.08 6HPnKVZO0.net
夏休み期間772多すぎぃ!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 19:31:11.40 agVf1rRg0.net
ANAはアタマいいよな
繁忙期は利益を最大化して閑散期はコストを最小化する
JALも借金返済したんだし知恵をしぼってほしいね

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 19:38:20.58 Vy8JVXXx0.net
広島スレ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 00:13:28.42 zoq5jiJr0.net
そろそろJALは国内線JALファーストクラス設定しろよ。お金持ちがクラスJに流れてくるのか、いつもクラスJが満席で取れないから3クラス制にして住み分けしてくれよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 12:19:27.57 o4O7g05Y0.net
お金持ちはANAに流れてるからなあ
737で3クラス制は無理だろうし

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 20:07:33.25 cNEX8gPT0.net
昨日ANA685に乗った。
羽田は金曜夕方で夏休みということもあり大混雑。
なのに広島行きはガラガラ。窓側列すら全部埋まってない状態で、
3~4割くらいの搭乗率かと。
新幹線に客流れてるんかね?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 20:17:50.46 3OuNtx240.net
6月の求人倍率 23年ぶり1.5倍超 広島県
2015年08月01日
 ◇「売り手市場」傾向強まる
 広島労働局が31日発表した6月の県内の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0・04ポイント増の1・51倍となった。1・5倍を超えたのは1992年6月以来、23年ぶり。雇用情勢について、同局は「着実に改善している」と判断を据え置いた。
 有効求人数は前月比2・3%増の6万7520人に伸びた。逆に、有効求職者数は0・4%減の4万4670人となり、働きたい人にとって「売り手市場」の傾向が強まった。
新規求人では、サービス業や卸売・小売業など11業種すべてが対前年同月比で改善した。パートを除く正社員の有効求人倍率(原数値)は、前年同月比0・19ポイント上昇し、0・95倍となった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 22:34:19.20 imhHHb0Y0.net
>>475
新幹線は8時前に最終の広島行きがあるけど
飛行機は7時までに羽田に行かんといけんからね
この違いは大きいよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 01:20:19.16 kJ5BF0790.net
でも到着時間が3時間違ってくるからこの差は大きい

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 02:47:12.72 mBdluWRN0.net
時間とお金は大事
広島まで新幹線地獄
この時期特に

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 07:51:35.85 R1ldQ/kt0.net
酒飲んで寝てれば4時間なんてあっという間
ちょこちょこ動かんでいいから楽だけどね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 08:06:03.97 kJ5BF0790.net
そうすると酒飲めない人間には苦痛でしかない
決して寝心地が良いとは言えない環境で4時間無駄にするのは
時間の価値がない人間だな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 08:12:00.88 ksScLwi50.net
ガラガラ便一度乗ってみたいな
羽田7時発、たまに15時発、19時35分発と、広島7時35分発、たまに12時45分発をよく利用するけど昼間の便も結構埋まってる
旅割が微妙な価格で変な時間の便がガラガラなんかな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 08:23:55.55 kJ5BF0790.net
地方便の場合、朝一と最終が混むのはなんとなくわかるが
昼間もそれなりに乗っている
乗る人無ければ地方のバスのようなダイヤになるんだろうな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 08:36:10.73 i5t+h/lV0.net
新幹線京都まで座れないのは覚悟な

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 16:27:36.93 WWbSMVIUO.net
指定席とればいいのでは?
時間は変わらないけどね。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 16:48:00.13 gKg9tXbz0.net
指定とって遅くてて飛行機がいい
広島なら特に

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:20:12.18 EG3YzUYJ0.net
シェア逆転してから云々言え。話はそれからだ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 17:30:47.72 DZNL3niG0.net
>>482
広島ではないが、10人以下の便に乗ったことがあるが、
CAが通路を通るたびに約5秒は俺向けの視線になるから(周囲に俺以外客がいないから)、そういう視線が気になる人は落ち着かないよ。
見回り=高確率でピンポイントで俺を見に来るわけだから。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 18:30:32.81 mL8s4FrM0.net
779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:28:58.45 ID:TGADSyGu
出入国管理統計 6月速報値 西日本
空港・港湾 入国外国人数 前年同月数値 前年同月比
全国総数 1,550,852人 ← 1,105,687人 +40.3%
関西 410,996人 ← 242,467人 +69.5%
神戸港 3,415人 ← 1,127人 +203.0%
高松 4,439人 ← 2,862人 +55.1%
岡山 3,132人 ← 1,628人 +92.4%
広島 4,408人 ← 4,144人 +6.4%
関門港 4,044人
福岡 94,820人 ← 67,259人 +40.1%
博多港 8,324人 ← 8,214人 +1.3%
佐賀 2,842人 ← 1,820人 +56.2%
厳原港 8,206人 ← 7,053人 +16.3%
比田勝港 9,889人 ← 8,961人 +10.4%
長崎 2,241人 ← 1,947人 +15.1%
宮崎 2,791人 ← 1,510人 +84.8%
鹿児島 4,897人 ← 3,348人 +46.3%
那覇 102,402人 ← 67,754人 +51.1%

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 19:21:48.65 ksScLwi50.net
>>488
ええ?どこの路線?
興味あるから狙って乗ってみたいw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 01:22:26.45 REoLZBcf0.net
>>481
ドアドアなら時間一緒だろ。
何回も乗り換えなくていいし
ただ座ってりゃ良いんだから新幹線の方が楽だわな。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 09:30:49.84 suf0ue1b0.net
>>484
2時間立っとくのか?ありえんわw
指定席とりんさいや
>>481
翌日が休みのときは酒飲んで寝てるわ
疲れがとれる、うちに帰ったらかえったでまた忙しいしw

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 10:19:03.74 UUvpmlsk0.net
>>491
駅から時刻表で東京~広島って調べてみ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 16:16:48.61 m+UwoMf10.net
エアドゥが広島便飛ばしてくれたらなと思ってたら、実現するんだね?いくら位からになるんだろう?
その割にANAのHPや諸情報に「広島~札幌便を運休します」なんて書かれてない。
この路線はANA,JALとも搭乗率は60%内外だから、とても増便が必要とは思えないが、3往復体制でやっていけるの?
逆に増便が必要なのは仙台便かな?中国新聞とIBEXHPの空席案内だと、しょっちゅう空席わずかかなしだから。
一向に増便しないとこをみると、機材繰りが手一杯でこれ以上増便できないんだろうね。
ソラシドエアが沖縄便飛ばしてくれないかな?今じゃ時間帯悪すぎ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 18:09:17.85 +ZwV7tNXO.net
昨日広島から帰ってきたが、行きは羽田から全日空で帰りは春秋にした。
成田だからスカスカだと思ったらほぼ満席。
広島から羽田だと前割でも2万以上、春秋だと9500円くらいだた。
やっぱり不便な成田でも半額以下だと選択肢になるのかな?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 18:31:18.75 UUvpmlsk0.net
>>494
ソースどこか忘れて申し訳ないんだけど、仙台広島便は搭乗率が84%だったらしい
札幌便はエア・ドゥ移行で間違いないと思うよ、これで単純計算で737-700で年間搭乗率がJALと同水準の63%見込める

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 22:39:55.41 4YybM/GQ0.net
URLリンク(www.hij.airport.jp)
FDA、怒涛のチャーター便だな、機材が遊んでるのか??
行先が定期化には程遠いところばかりだな・・・

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 22:57:15.61 UUvpmlsk0.net
最近の団体ツアーはチャーター機借りるのが多いって記事見たよ
静岡辺りは定期便として飛んでほしいなー

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 07:09:10.23 trGUi55R0.net
チャーターの方が長命だね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 08:22:45.64 vZysglvG0.net
紙屋町よーいどん、広島空港に30分前着だと東京駅なら新幹線より30分飛行機のほうが早いイメージ。新幹線口だととんとん。東京駅から北、東に住んでると(上野東北ライン品川乗り換えやバスで)飛行機有利。
乗ったままが楽か、乗り換え有りが楽かはその人の腰による(個人の感想です)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 14:28:30.04 3FjG9uBG0.net
>>497
国際線は香港線が復活するけど、国内線は宮崎線復活してほしいね。
九州新幹線なんて宮崎には無関係で、広島~宮崎間は鉄道しか選択肢なし、遅い。
チャーター便は小松には今回ないのか。東北ってあるけど、東北のどこだろう?
昔広島から小松、新潟、青森、福島と、いわて花巻?だったかな?直行便あったよ。
B737クラスで運行されてたけど、供給過剰で不採算、撤退。
小松、新潟あたりだとE70,CRJで運航すれば、適正な輸送力になるんじゃないのかね?
隠岐についてだが、中国地方最大の中心都市広島~島根県内には高速バスが充実してる。
特に松江と浜田には頻繁に運転されてるが、離島である隠岐へバスは運転できない。
同じ島根県として、広島との交流も多いのなら、JACのSAABあたりであれば荷は重くないだろう。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 18:37:28.17 gRksMxjC0.net
東京から帰るとき
久々に新幹線を使うことになった
趣向を変え、新大阪でさくらに乗換にした
これぐらいせんと間が持たない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 19:51:25.01 aU9esySz0.net
間が持たないって、どんだけお子様なんだよ。(www

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 07:16:27.34 533UYd5J0.net
広島は遠かったわら

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 13:16:30.42 scOY7ch30.net
3年間毎月1回夜勤明けに東京から広島に行ってたけど
広島止まりの新幹線で4時間近く仮眠できたのはスゲー助かった。
飛行機じゃこうは行かん。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 15:17:02.78 T/ZAPe9K0.net
月一ならホテルにでも泊まってリフレッシュした方が
寝過ごし怖いしで飛行機で

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 16:22:32.95 6nuBcDi60.net
確かに寝過ごしは怖い。
起きたら、博多南だったとか?wwww

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 16:24:47.31 WKpKeG0A0.net
>>501
宮崎は、福岡からプロペラでは?
小倉から特急はだるすぎるし、新八代からバスもありえん。
まあ、広島宮崎復活はぜひ欲しいね。日南需要もあるだろうし。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 16:45:55.02 UT1UQqLC0.net
今日総理来るけど一緒の便になる人いるかな?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:04:22.41 1l6sNdV/0.net
どの便?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:21:12.45 UT1UQqLC0.net
URLリンク(www.asahi.com)
去年はANA683だったけど、今年はどうか知らん

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:23:59.43 1l6sNdV/0.net
おつ
時間帯がわかればいい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 18:50:45.95 4gmFLh1f0.net
広島空港にこういうページがあるとは知らなかった
URLリンク(www.hij.airport.jp)
URLリンク(www.hij.airport.jp)



521: こういうのはトップページにリンク貼るもんだろう・・・



522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 19:27:48.42 4Mg16AM+0.net
>>503
歳だからな
乗ってすぐ寝ても起きたら茶畑・・・

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 19:37:56.79 4gmFLh1f0.net
歳なのに徒歩移動が多いほうを好むとか逆に健康によさそうじゃん

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 19:55:48.38 Zg3gcOWh0.net
前に広島空港から離陸する際、777-200の左側エンジンに鳥が入ってバードストライクとなった。
丁度、エンジンの横の席だったので、かなり大きな音がした、その後は40分飛行して広島空港に逆戻り

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 20:22:13.19 FFg905UT0.net
>>516
そのあとどうなったの?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 20:33:33.17 4gmFLh1f0.net
>>516
昨日は羽田着陸のときにバードストライクで広島便1時間遅れだったよ
そのときは機材変更で対応したらしいが、基準はなんやろね

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 20:42:48.15 Ei7gqKFQ0.net
その後は、2便後で羽田に向かいましたよ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 21:12:03.49 FFg905UT0.net
>>519
同じ機体?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 03:41:30.41 awLL5Yns0.net
>>494
どうせ、ウィンターダイヤの概要発表リリース内で発表だよ。
就航・撤退は自分達で概要発表とは別にリリースを出すか地元自治体等に事前連絡が有って情報が社外に出ない限り、世間は各ダイヤの概要発表までは分からない。
ANAとしてはCS運航とはいえ、自社の便数は現行維持だから地元への事前連絡は不要って思ってて、事前連絡をしてないから情報が出て来ないんだろう。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 08:37:07.38 0tq3z0cC0.net
広島空港には政府専用機が来てるの?それともチャーター機?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 08:46:11.75 SxS1kfCS0.net
全日空683だって

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 09:19:21.30 0tq3z0cC0.net
チャーターじゃないんだ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 19:08:22.46 QuydRYs50.net
香港便
10月から週4便に増便だけど、
そんなに需要があるの?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 19:17:06.45 KbZQKrHf0.net
>>525
ソースどこだ・・・?
まだ始まってすらないけど増便予定とは強気だなあ
ビジネスとか貨物で需要はありそうなイメージある

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 21:47:42.05 mRsTxPJA0.net
>>526
今日の中国新聞8面。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 00:01:36.90 S1v+pvMf0.net
>>527
サンキュー

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 01:39:30.91 DxHnWmN40.net
東京から仕事で三次て所に行ったけど。空港からはアクセスないんだな。
空港移転が全県民の為とか言うなら
県北に1時間に1本でもバス位走らせろよ。クソ行政!
県民の為になってネ~じゃん。
1回バスでバスセンター?まで行ってそこでまたバスに乗り換えたは!クソが!
久々にバスに乗りすぎて気分悪くなった。
素直に新幹線にすればヨカタ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 08:17:32.54 1x6ClrUq0.net
事前に調べない方が

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 09:05:15.63 kbDyKEOq0.net
それ以前に東広島駅の直通バス走らせてよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 12:51:59.34 19NU5Hp/0.net
>>529
広島空港→(高速バス)→高坂BS乗り継ぎ→(ピースライナー)→甲奴駅→(JR)→三次 というルートが最速だろうね
福塩線の府中以北は2時間に1本のダイヤなので、うまく接続してるかどうかは分からんけど
無難なのは広島駅→芸備線orバス
もしくはレンタカー

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 13:53:10.21 9Tijp3WL0.net
中筋駅でバス乗り換えんさい

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 14:52:54.74 S1v+pvMf0.net
グアムチャーター便多すぎ!
これは定期便近いうちに復活ありそうですね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 17:45:03.40 YN0ZxaYt0.net
グアム線は休止期間がいつからいつまでの予定?
確か広島岡山とも各週2だったから、岡山を廃止して週4ぐらいにすればな・・・
完全リゾート路線だったから、開設~減便~運休~廃止~復活の繰り返しになりやすいんだが。
そこが香港線と違うとこだよな。
宮崎線復活を希望してる人のスレ読んだけど、親類がよく高知に行くが、高速バスだと遅すぎ便数少なすぎと。
高知は復活する必要なし、新幹線と特急乗り継ぎで十分だろう。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 19:46:39.08 4qDpWENF0.net
>>535
岡山もグアムはアボーンしてるよ
繁盛期くらいしか需要なさそうだしね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 00:48:12.86 i9Xd/kB+0.net
グアムはてつはう撃ちに行きたいのでLCC化して欲しい

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 12:07:21.77 dtLxbfYk0.net
ソウル便デイリーに戻らないの?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 12:19:57.99 mxEjnk3D0.net
>>538
上海と台北と成田で
トランジットできるから
ソウルはあまりメリットないんじゃね?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 12:24:37.33 YF00ofSk0.net
>>538
減便は1ヶ月間だけとは言ってたハズだがw

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 14:11:55.17 AUls1NrU0.net
>>538
韓国は観光もビジネスも需要落ちてるしずっとこのままだと思うよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 21:04:06.29 7FO41AM+0.net
アシアナは事故してるからなんか嫌だ。
広島も大韓航空にしてくれよ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 21:52:05.05 AUls1NrU0.net
URLリンク(www.traicy.com)
これ全然情報出てこないいけど、申請却下されたんかな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 22:30:44.91 OWRKPOf80.net
>>542
大韓航空も似たような事故やってるよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 22:23:17.58 xj3uTR2C0.net
>>525>>527
思ったより予約が多かったから増便したって感じかも?
俺もさっそく香港行ってくるよ、お金がないからエコノミークラスだけど

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 19:10:38.31 uvSZa5r70.net
香港エクスプレス
広島-香港
700円セール開催中

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 20:22:44.66 896P27Zu0.net
香港エクスプレス700円←LCCだしわかる
香港ドラゴン往復45000円くらい←???????

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 21:55:47.90 k96i6ZRq0.net
>>547
どういうこと?
安いって言ってるの?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 00:20:03.39 KMKJSnUH0.net
>>546
香港行って帰りの便ですぐ帰る!ただ飛行機乗りたいだけとかでもOKかな?でも窓側とか取れないんだろうな、

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 00:51:30.31 P+bqvzw50.net
>>549
708円のは瞬殺だったそうですよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 00:52:06.51 P+bqvzw50.net
あ、手が滑ったw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 09:49:32.56 KMKJSnUH0.net
>>550
やっぱそうですよね

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 18:17:15.98 4Y01QOqO0.net
今日欠航しまくりとか、呪われてるだろw

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 18:45:12.10 E0C3Px6b0.net
アシアナに謝罪と賠償を

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 14:18:02.03 RR5BMdnh0.net
霧と戦いバス渋滞と戦い雪と戦いアシアナと戦い後ナニと戦わなきゃならないんだ?
ほんとクソ空港だな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 11:46:12.30 Uc0bsYaY0.net
広島県/市にとって最大の誤算はJR西が非協力的だったから
JR北海道やJR東日本のように空港アクセス鉄道の協力が得られると踏んでいたのだろうが
あと、ILSがCATⅢに戻れば先の霧など臆する物では無い
気候によってはとんでもない風が吹く成田の方がアクシデントが多いし、それでも空港施設破壊なんてのはテロ以外では前代未聞のはず

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 12:16:45.05 /mDtPgCP0.net
あんな山の上に作った空港なんかにJRが協力するわけねえだろうが
バスで十分

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 13:22:48.49 RzjZCUKa0.net
>>556
アクセス鉄道は競争相手に塩送ることになるし、そもそもJR西日本はお金ないし^^;
軌道系アクセスは、広島市街から空港まで新交通で繋ぐしかない

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 13:36:14.90 flMgK0ks0.net
反対してるのはむしろバス会社だよ
広島空港-広島はかなりドル箱路線だからね

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 13:42:55.42 JxtKmSld0.net
西条から空港までのバスが出来ると聞いたが、まだなのかな?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 18:03:41.78 3rfWfxM20.net
広島高速5号だっけ?広島駅北口から山陽道までつながれば
少しは良くなると思うけど、地盤沈下がどうのこうのと反対してる
人たちがいるからねえ、杞憂だと思うんだけど

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 18:32:53.03 ZwBXueG50.net
>>559
そんなバス会社はCNGガスが漏れてバスガス爆発すればいいのに

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 21:25:14.19 gamtoBcU0.net
>>559
ボロ儲けだからな。
あんな僻地に作っといて駐車場は有料だし
バスは運賃高けーし広島県政てどうしようもねーな。
県民の事なんてなーんも考えて無い。
自分らの私利私欲のみ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 21:30:11.52 flMgK0ks0.net
PASPY使えば1割引になるし、せめて往復券(2枚券)買えばいいのに、わざわざ連れだってまでそれぞれ現金で片道切符買ってる客の多いこと
まあどうせ領収書だからってのもあるんだろうけど

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 22:13:52.23 3HvZUCbZ0.net
>>561
反対運動は何とかクリアして建設工事進行中
URLリンク(mw.nikkei.com)
>>563
広島空港は国営なので、文句は国に言ってw
ちなみに、よく引き合いに出される大都会岡山の空港は県営
広島空港の駐車場は国営(一番近い)、県営、民営の3つがあって
国と県の駐車場は同じ料金設定のはず

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 23:48:57.87 koYvhgte0.net
今日、チャイナエアラインのCMを見たんだが、
今までCM流してたっけ?
香港便就航による鞍替え防止を意識して
CMを打ったんだろうか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 01:54:47.14 RpWabL7p0.net
せめて、白市HATが早期開業すればもっと便利になるんだがなぁ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 10:22:38.57 D3ysliBZ0.net
広島空港の駐車場の料金収入は他府の伊丹空港の騒音対策費にも使われるのでは?
伊丹さえ無くなれば・・・

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 13:41:50.86 kMLsSWZh0.net
国営空港の駐車場料金は伊丹に巻上げられてるって言うけどホントかねぇ
広島なんか正広使う奴ばっかだし伊丹に送る程儲かってると思えんが

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 14:17:52.14 ckgSHwLX0.net
黒字空港は早く民営化しろ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 14:55:36.60 lDAawVUA0.net
関東人だからよくわかんないけどバスなんで北方面に出さないんだ。
一応公共交通の側面もあるだろうから主要都市に出すべきだろ。
広島、呉、福山ほどじゃなくても三次庄原方面にに1~2時間に1本とか。
ド田舎だから需要がないとかなのか?
バス会社儲かってんなら其れ位社会貢献しろよ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 15:08:54.02 ckgSHwLX0.net
北方面に主要都市はないんだよなあ・・・

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 15:18:13.04 dGxDhCge0.net
>>569
> 正広使う奴ばっかだし
この間、ゴミの写真を撮りに行ったとき
国営駐車場を使ったけど、結構埋まってたよw
国営駐車場は定期券(月極)の設定が無いので、ほとんどが一般客のはず
歩道橋を渡ったところにあるのが県営駐車場だが
ガラ空きのところは国営と同様に時間(日数)貸し専用にしてるので、あんなことになる
県営の定期券(月極)契約者が使えるのはガソリンスタンドより奥の場所だけ
空港で働く人間の多くがそっちに停めてると思われ、そっちはそこそこ埋まってる
ちなみに月極料金は5000円だから、3~4日の出張を月に2回やると元が取れる

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 15:21:10.48 ZOQEgVBZ0.net
三次や庄原にバスなんて無理すぎる。みんな車持ってて1家に2~3台とかあたりまえなのに

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 19:22:33.59 8VH9mXNk0.net
>>571
関東人なら駅から、バス停から徒歩何分とかが当たり前だろうけど
三次とか庄原だと徒歩何時間wとかざらだからね、あり得んよ
田舎は一人一台軽自動車が基本、だから税金が安くしてある

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 10:09:55.23 LoA6Iz7Y0.net
空港バスパスピィで乗る場合って
乗るときにピッてするの?降りるとき?両方?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 11:06:22.11 KTdX3w7G0.net
>>576
両方

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 11:32:25.64 LoA6Iz7Y0.net
>>577
ありがとう!聞いておいてよかった!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:25:48.78 YHHrdVmV0.net
ツイッター見てたら、13日は福岡に降ろされ、16日は5時間遅れで広島から帰った人がいる
この人は広島空港もう使わないかもな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:50:02.43 THio/HLA0.net
昨日は773が来たんだね

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 22:01:31.23 KEEZreZw0.net
>>576
マジレスすると
白市~空港の路線バスは 後乗り前降りで乗るときと降りるときにピッ
広島市内~空港リムジンは乗車時のみピッ。 降りるときにピッとしても
処理済みカードですとエラーが出る。 二人以上で同じカードで支払いたい場合は2回ぴっとしても同じカードで処理出来ないので
ウテシに処理人数を伝えてからウテシが料金箱のパスピーの課金設定変更するので
ウテシの合図完了後にピッ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 22:52:30.18 KTdX3w7G0.net
>>581
そうなの?
呉行きのリムジンは、乗り降り両方必要なのよ。
結果的に嘘教えたことになってすまぬ。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 23:50:17.40 w4kc+4Sh0.net
>>582
広島市内~広島空港のパスピー支払いの方法は、広島のなかではかなり特殊だね。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 05:14:56.83 ROzx9mi50.net
普通料金一律の場合は乗るときだけ
都バスも広電もそうでしょ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 06:50:20.21 yBTIryt50.net
>>584
広電は2回タッチしないとダメだよw
> バス・広電電車でのご利用方法
>PASPYのご利用は、乗車時と降車時にPASPYをカードリーダーにタッチしてください。
URLリンク(www.paspy.jp)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 07:30:07.17 mnauCsW60.net
>>585
ファッ!?
今までごめんなさい・・・

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 08:21:24.74 yf6rzEuC0.net
普通運転士に聞くよね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 08:35:06.18 P9ko9aHC0.net
広電は一律料金じゃないからね。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 12:22:54.33 jda0ITFM0.net
>>586
今までどうしてたのか気になる…。
外国人とかで「入口」から支払わず出てった場合、
車掌さん結構追い掛けるし。
(でも大抵、1日乗車券だったりする)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 13:48:14.55 8AkYBgET0.net
入口出口とかあったっけ?
今までに二回しか乗ったことないから記憶あやふや・・・

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:47:09.08 7rrPe4xt0.net
広島の路面電車は入り口出口別

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:57:31.93 2sjSOvDq0.net
>>587
運転手に訊くと怒鳴るような返事でトラウマ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 17:56:56.44 AIHWFeOV0.net
停まってる電停の歩行者信号が青で乗ろうとしててすぐ先の信号が赤とわかっているのに発車するよね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 18:20:22.01 9uflR0HP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
国際線カウンターに中国南方航空の看板があった。
もう認可は降りてるのかな?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:36:35.06 AHm/MowC0.net
>>593
あれはよくみると、待つ電停と待たない電停が決まってる気がする。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 01:23:43.01 85Tr9hKfQ
お宝探しで浮かれる 湯崎 英彦広島県知事の元での恐ろしい話.
以下は広島県知事が指示し、実際は広島市が行った事実である。
広島市に人権は、あるのか。
広島県知事の元での恐ろしい話。最高裁長官も関与した行政訴訟の実体とは、こんな物
今までの経過、調査士の証言、調査士の書いた図面、証拠の写真等
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ところで広島県知事は、広島市職員を動員して調査の阻止を行った事は一切ないと否定していますが、
調査会社が多数の広島市職員の工事阻止のため調査できなかったと証言あり。
裁判官は事実が現れては都合が悪いのか調査させず。
国側の弁護士は検事であり、国民税金で養って貰っているのに、行政の都合の悪い真実を隠してか事実の調査に絶対反対
広島県職員、広島市職員は国民の税金でメシを食っているのに都合の悪い事実を隠すためか絶対反対
行政訴訟での、裁判所 国 行政は自分たちの失敗、利権を隠すための形式的なものと思われます。
12月13日の朝日新聞によれば、広島市では職員が外部にメールするさいは上司にも同じメールを送るように指示されている。
松井一實 広島市長は、何が外部に漏れることを恐れているのでしょうか。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 10:48:53.92 o7pudANU0.net
諦めてから15年くらい経つ今でも県の会議では
「HSSTのアクセスを再考したらどうか」て意見が出るらしい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 11:17:01.52 zO5vDRed0.net
確か利用者数が300万人超えたら再検討って記事見たことある

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 12:28:13.80 n/ty908Z0.net
>>597
胴元だったJALが全くヤル気ないだろ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 13:02:07.82 Z3rndgx90.net
メーカーも存続してるかどうかよく分からないHSSTなんて見限ったらどうかw
新交通システムで良いんじゃないか、三原で作ってるんだしw
それか、東京モノレールに対抗して広島モノレー(ry

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 13:15:46.33 OiRTtrOT0.net
モノレールは速度出せないから、アストラムラインもあるし新交通の方が良さげ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 13:27:54.21 oif2O+w10.net
>>601
東京モノレール→最高速度80Km/h
アストラムライン→最高速度60Km/h
モノレールの方が実際には速いのだが。
白市で乗換になるなら、現行のバスと軌道系システムとそう差はないんじゃないか。
バスが15分おきとかに走ってくれればだけど。今は乗換の手間とバスの本数が
少ないのがネック

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 13:29:11.13 OiRTtrOT0.net
>>602
URLリンク(www.mhi.co.jp)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 13:36:19.93 1uvTmpP70.net
URLリンク(www.ana.co.jp)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 13:41:27.47 nry4qKU50.net
そのままアストラムラインにでもつなげとけ
広島空港からw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 14:48:15.29 o7pudANU0.net
>>599
JALはとっくに撤退してるから関係ない
(89年に開発から撤退、以後は資本参加→2000年に資本からも撤退(完全撤退))
JALが持ってた研究データや設備・人員は、名鉄や愛知県出資の中部HSST開発(株)へ
>>600
開発会社(中部HSST開発)は、リニモを運営する愛知高速交通(株)に吸収合併(2015年)
伊藤忠が持ってたリニモの1編成を三菱が買ってる(三原に置いてある)らしいけどどういう事かは不明
広島が諦めた200km/h型のHSSTも、過去のデータは揃ってるから金さえあれば作れる
でも100km/h型でも上限150km/hくらいは出せるらしいから、ムリして高い買い物する必要もなさげ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 15:09:43.81 eIt/598y0.net
>>6


616:03 120Km/hで走行可能な新交通システムがあるにしてもアストラムラインは60Km/hなのは変わらず。 そもそも白市ー広島空港は9Kmしかないわけで60Kmと120Km でも5分程度の差。同じ金を注ぎ込むなら、バス15分置きとかバス無料化(100円とかでも良いが)の方がよっぽど役に立つ。 なんか作りたい土建屋周辺は困るだろうが。



617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 15:36:01.94 zO5vDRed0.net
白市~広島空港にモノレールとかJRが西条止まりの電車作って妨害するのが見え見え
やるなら山陽道沿いに広島市から空港まで作らんと意味ないぞ、そしてそんなお金もないぞ、うんこちんこ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 18:05:43.64 aFToQKpN0.net
>>600
メーカーはあるだろう
東武丘陵線とかつくった中部HSSTって会社があるにょろ
HSSTなら登坂力が大きく小さな曲率半径を通過できるから三原空港と本郷駅の間の高低差もものとしないはず。
本郷から広島空港までHSSTを開通させる。
次に本郷から広島までの山陽本線をHSSTに置き換えて広島直通の列車をつくってくれればいい。
最後に三原から福山までもHSSTに置き換えて福山から空港経由広島行きの特急リニアも作る!
山陽本線も高速化できて一石二鳥である。
なお、貨物列車は、HSST用のTrain on TrainをJR北海道の技術協力で開発し、東福山から天神川までで乗せかえればいい。
>>607
アストラムラインも現在の橋脚や高架を活用してHSST化して、HSST広島空港線に直通運転すればいい

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 18:18:28.42 mxC9M22b0.net
>>609
とりあえず概算見積りをくれないかな。話はそれからだね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 19:26:41.62 cv8JksHM0.net
とりあえず呉行きのバス東広島駅寄って呉

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 19:41:12.36 XVQg/0p80.net
>>608
白市だけを通過する快速とか作りそうだねww

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 21:16:49.55 o7pudANU0.net
>>609
あんまり膨らませすぎないほうがいい
広島県も「初めは白市ー空港間で作って、後で広島市中心部まで伸ばす」って計画だったし
トレイン・オン・トレインなんて技術的に不可能じゃなくても
そもそもふつうの貨物輸送すらHSSTは想定してなかったはず(TRとかではあったけど)
アストラムラインも延伸計画があるし、それをHSST化するとかふざけすぎ
>>603 の技術を応用して、ゴムタイヤなのはそのまま高速化するくらいがちょうどいい

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 21:41:42.33 3iU/GVpj0.net
この中で見たい動画はありますか?
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です
URLリンク(www.youtube.com)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 23:52:10.32 zO5vDRed0.net
>>607
>バス15分置きとかバス無料化(100円とかでも良いが)の方がよっぽど役に立つ。
全然役に立たないんだよなあ・・・、今の広島空港の欠陥部分を理解できてなさそう

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 23:55:04.34 ih5efqYK0.net
マルチポストでコピペとか電車オタクキモいな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 00:16:55.41 enbqyQ6Q0.net
岡山みたいに東京便の減便が無くてヨカッタね。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 00:21:52.37 xgJ76q/20.net
昼の変な時間とかいらんから、減便してもいいわ
その代わり朝と夜の便大型化してくれい、航空会社も利用客もそっちのほうが嬉しい

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 01:21:01.77 pyHCQKDz0.net
どうせなら広電をどうにかして、
広島駅~広島空港まで繋げてみる。
だいたいトンネルとかにしてなるべく
短距離で結ぶ。
広電の車両、頑張ったら80キロくらいでるだろ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 10:52:46.58 hHOExNj00.net
>>619
たしかにグリーンムーバーは設計で時速80kmまで出る
でも勾配がキツくなれば時速80kmなんて出せないから当然遅くなる

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 12:17:13.71 JMZpl4s20.net
夢の広島空港~広島駅~広電宮島口やね。
広電乗って即、宮島!
広島空港→宮島口 最速110分

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 12:26:56.22 8CmqqSAN0.net
>>620
とりあえず標準軌で路線作って、100キロくらいでる中古車を入れて、
そしたらそのうち広電が対応するなり
技術が進歩するなりするんじゃないかとか。
>>621
ワロタw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:29:18.38 enbqyQ6Q0.net
>>621
宮島口まで行っているんだから、その先のどっかからJR乗り入れで岩国だろ。
線路は広電用の広い方を1本追加して。
どうせ妄想するんなら、これくらいが妥当かと。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:59:00.88 CtoVdhJj0.net
もうこの際広島駅から岩国まで快速出して岩国空港の方が楽な気がする。
出来ればノンストップ特別快速とかw
広島空港不便杉。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:01:15.15 xgJ76q/20.net
岩国のほうが不便なんだよなあ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:06:01.22 aDkZGqhO0.net
>>621
いいね!
宮島はともかく、広島市内いくなら、広電のほうが電停があちこちにあるから案外便利なんだよね。
広電広島空港線ができたとしたら所要時間どのくらいなんだろう。
どうせなら東側からのアクセスも考慮して三原か福山まで延伸させたほうがいい^^

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 23:10:28.15 VHy/yGgY0.net
めいぷるーぷもあるな。
広島空港のリムジンと同じ仕様の前乗り(前払い即課金)に変更になった。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 03:39:18.70 M2kJpUtM0.net
白市駅、やっとエレベーター工事を始めたね
大荷物を持って階段上がる光景が見られるのもあと少しw
今まで設置してなかったのが不思議

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 04:37:22.03 DLnkacUp0.net
白市は広島エアターミナルが完成したら空の玄関口になるからしっかりつくってもらわないとね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 09:06:13.61 siwQduWu0.net
JR西)白市駅エレベーター設置はあくまでもバリアフリー化のためであって、広島空港とは何の関係もありません、白市HAT?数年前に作る作ると言いながら頓挫したアレですか

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 10:45:47.52 Cm58TWjU0.net
HSSTの「モノレールタイプ(柱に直接軌道架ける簡素な作り)」なら
リニモ(9kmで1千億円)の半分位の費用で作れる
リニモは橋桁架けた上に軌道敷く「新交通システムタイプ」だから高くついてる(その分保守はしやすそうだけど)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 10:58:46.41 WyMPOjGL0.net
ゴミの解体処分はすっかり完了?
ILSの運用は今どうなっとんの?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:08:38.35 30J34iCv0.net
そおいやあ囲いも撤去された?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 14:46:49.01 b3i4vcyw0.net
>>633
囲い、かっこい~!
>>630
あれ、頓挫したの?
なんか白市駅と直結して中に免税店と展望レストランとみやげ物店とチェックインカウンターと待合室と手荷物検査場と税関とランプバスのターミナルを作るっていってたけど

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 14:37:28.66 QXnv3syu0.net
広島東京線の冬ダイヤは相変わらず悲惨なことになるね・・・

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 14:47:03.38 xkmvAdmy0.net
>>634
だったらお前が金出して建設しろよ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 22:07:06.69 A3ocalcN0.net
>>635
と、いうと?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 22:17:44.22 QXnv3syu0.net
>>637
閑散日の朝時間帯に737持ってきて、旅割、死亡!w
需要ある日はそのままだけど
小型化多頻度って言うほど便利か?変な時間とかいらないから減らした分朝夜に大きいの持ってきてくれい

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 08:51:23.39 nnXm07yO0.net
白市―空港はHSSTよりもスカイレールで十分

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 11:13:22.10 QXtgD7ji0.net
国内線全体的に元気ないけど何かあった?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 11:27:29.91 Z3WHaIIJ0.net
スカイレール…25人乗り、時速25キロ、20~30億円/キロ
新交通システム…約50人乗り/両、時速60キロ、80~100億円/キロ
都市モノレール…約100~120人乗り/両、時速80キロ、80~100億円/キロ
小型モノレール…約45人乗り/両、時速80キロ、約50億円/キロ
HSST…約50~100人乗り/両、時速100~キロ、60~100億円/キロ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 18:29:01.61 mPqasNoV0.net
>>641
なるほど。小型モノレールが一番よさそうだな。
ただ、本郷から空港までの高低差から登坂力からするとHSSTやスカイレールも検討の余地はある
スカイレールは遅すぎるけどな・・・。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 19:22:23.42 yoajBq/V0.net
広島にそんな金あるんかいな。
八木の土砂災害復興費用結構お金使ったでしょ?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 23:09:51.79 RH/dMsD80.net
>>642
ちなみにスカイレールは、2~3キロの短距離向けと
メーカーのホームページに書いてあるからw
URLリンク(www.mhi.co.jp)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 01:18:11.42 kc004QPY0.net
1か月遅れの亀レスですが、
新千歳線のダイヤがAIRDOから発表されました。
URLリンク(www.airdo.jp)
といいつつ、時間に関しては現状とほぼ同じなので、その点に関しての心配は
杞憂だったのかしら。と。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 09:05:59.64 EE2FO1Ea0.net
>>645
広島にステイさせるのか
通常運賃はいくらくらいになるのかな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 09:32:32.18 k71k+O5j0.net
国際線、三者三様ですな。
流石のチャイナエア。
台風回避してから午後に変更の中国。
早々に欠航のアシアナ。
まぁ、アシアナは予約もそんなに入ってないのかな?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 10:57:33.20 mwGfnOWA0.net
>>646
今日から航空券販売開始。普通運賃は47000円ぐらいに対し、最安値は8800円だったかな?
座席数144、2か月前の販売開始なんで、初便10月25日しか見れないんだが、
トータルで残席数が10~29席。すでに予約率80%超。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 11:09:02.85 ZkzzilUk0.net
>>646
「比較的短距離(2~3km)での利用に適しています。」とは書いてあるけど
「長距離には使えません」とは書いてないな。まあ >>642 も言うように遅すぎるから使わんだろうけど
ちなみにスカイレールじゃないけど、5km超えのゴンドラもあるし、中間駅を作る事もできる
ボリビアには3路線総延長10kmの都市交通ロープウェイもある(急峻な地形のため鉄道建設が難しかった)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 11:10:22.25 ZkzzilUk0.net
>>649
>>646>>644 の間違い

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 12:43:36.18 jijY2+cJ0.net
今日広島空港に一番に到着したのは春秋航空だったんだ。
便数が少ないだけいくらでも到着時間を遅らせられるのが効いてるのか。
しかし意外。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 13:36:01.43 tHv99fr90.net
>>646
広島ステイは当然でしょ・・・ANAの置き換えなんだから

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 14:18:28.10 C7UOR0vW0.net
>>649
たしかに走った方が早いなwwww
空港アクセスというよりも山奥の温泉旅館とかが送迎用に設置したりとかそういう用途を意図してるのかもしれんな
スカイレールもセノハチの山奥の住宅地の住民が使うくらいだよな
むしろケーブルカーやロープウェーを本郷駅の屋上に乗り場作ってから空港まで引いたら高いかな?
ロープウェーなら沼田川も軽く越えられる
ただ、ロープウェーは塔を立てるから、空港の制限平面には留意しなければならない
あと、みかんの積み下ろし用の小型モノレールあるじゃん?あれに人間積んで白市から運んでもいいと思う
人間乗れる機種もあるし、あれなら安い。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 15:17:05.34 qK4CdrOk0.net
送迎出来ても雲で空港は閉鎖だよ笑

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 19:54:44.99 9Wc4BbbC0.net
>>652
まあそうだが…
広島の乗務員運用はどうするんだろうね。
岡山-千歳の場合、羽田15時前後の岡山行ANA便にAIR DOのマークつけた
パイロットと思われる人間が2人乗って来たから多分翌朝の岡山→千歳
の送り込みなんだろう
ナイトステイは基本的に2チーム必要となるので人件費が嵩む嵩む

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:04:23.52 tHv99fr90.net
一泊後に同じ乗務員が乗るんじゃ・・・

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:59:25.64 sIPDJT+X0.net
>>656
んなわけないだろ。最終便のクルーが朝一で乗務すると思ってるの?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:12:39.80 h4Vau1vH0.net
>>657
地方空港じゃそれが当り前じゃないの?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 08:04:01.12 WY1juYXB0.net
>>655
岡山と同じく、15時頃羽田発の便で移動なんじゃない?
>>658
ダイヤにもよるが、それはあまりないと思う。
今は異なるかも知れないし、会社によっては異なると思うが勤務間隔時間に関して、ググってるとあるサイトにこういう記載があった。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
>目的地についてのインターバル(泊まりの場合)
>国内線の場合は、ミニマム14時間を予定しますが、出来るだけ16時間以上とすると、以前はなっていました。
>しかし、せちがらい世の中、14時間が主流です。
>アルコールは勤務の12時間前から飲めませんので、ANAの飲兵衛は2(4)時間は飲めるというわけです。
これをANAの羽田線最終便に当てはめると21時着なので、乗務を終えてデブリーフィング等を行うと勤務終了は定刻着で21時30分頃。
そこから14時間なので、翌日の勤務開始可能時間は早くて11時30分。
但し、勤務開始から乗務開始の間にブリーフィング等が有るので乗務出来るのは早くて12時30分~13時以降の便。
しかし、時間がキツキツだと遅延時に翌日の運航スケジュールにも影響してくるので余裕を作って、もう少し後の時間の便から乗務する形にしてると思う。
そして、そこで交代する乗務員は翌日の始発便を受け持つ。
なので、ANAの羽田線の場合、687便(最終便21時着)→翌日の680便(15時20分発)・679便(14時35分着)→翌日の672便(始発便7時35分発)という感じか。
あとエアドゥみたいに1日1往復の場合、他社便や他の交通機関でベースとの間を移動して乗務する形になると思う。
この場合、移動も拘束時間になるので基準の勤務間隔時間を元に搭乗便等が決めてると思われる。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 23:16:07.89 F7/LRhwk0.net
CAは一泊後に始発便に乗務してるけど、パイロットは駄目なのか
こんな人件費使ってたらそら航空業界の収益率(世界平均7~8%だったかな)は悲惨なことになりますわな・・・

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 01:42:17.34 wSJ3S/sU0.net
>>659
ただし例外と思われる便もあり、地方ステイで地方着が比較的早め(18-19時台着)で
翌朝始発が8-9台なんて路線はおそらくステイ組がそのまま折り返している
法律は違うだろうが、地方ステイの国際線便はどうしてるのか気になるな
岡山の大韓航空など朝10時近くに折り返してい行くのは多分ステイ乗務員が
そのまま折り返しなんだろう

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 01:43:46.07 wSJ3S/sU0.net
送り込み、回収の都合があるので、シフト的にはステイ機材と
羽田14-15時台の機材及び、地方昼前後発の便の機材が一致している方が望ましい。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 01:54:47.19 RzCW0lHQ0.net
>>660
>CAは一泊後に始発便に乗務してるけど、パイロットは駄目なのか
CAは保安要員だが、免許や資格維持が法律で定められてないからな。
パイロットはその辺含めて、法律で固められちまってる。
インターバルは定められてないが、会社が規程を作って認可されてる以上従わなきゃならんのよ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 01:59:55.53 D7KfZ9la0.net
航空業界は規制が厳しいから恵まれているな。
高速バスなんて、ちゃんとした会社でも、朝8時着、夜22時折り返しが連日なんて
当たり前だし。
サラリーマンは0時まで勤務して8時出勤は珍しくない。
ヨーロッパはインターバル制度(勤務後12時間は休憩義務)があるから航空業界に近いが。
働き過ぎの日本人の常識がくるっているだけで、安全勤務をするためなら
14時間はともかく、12時間のインターバルが必要。
CAに関してはあまり神経質になる必要はないと思うが。(長距離便は交代で休めるようにするとかすれば)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 02:12:42.56 RzCW0lHQ0.net
>>664
黙って働け、が美徳の国だからね。
日本の航空法だって、ICAOなりの縛りが無かったらもっと緩和されるだろうね。
その結果どうなるかは、流行りの海外LCCを見たら一目瞭然だが。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 09:44:16.90 P0WVt7qr0.net
>>664
規制が厳しいせいでこの有り様よ
URLリンク(www.mlit.go.jp)
収益率
航空4.8%
海運6.8%
鉄道14.5%

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 13:24:28.08 sdGzsq0w0.net
>>666
あれま、そりゃ何かがちょっとこけたらつぶれるわけだ。
てか、格安航空券とか早割りとか特割とか旅特とか安すぎだもんなwww
それで地上の交通よりはるかに安全でないといけないんだからたまらんわ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 16:13:22.32 P0WVt7qr0.net
ちなみにANAは5%、JAL(焼け太りで)は13%だから世界平均より上
収益率がいい理由は、海外と違って少頻度大型機傾向だからだと思う、最近は日本も多頻度小型機になってきてるけど、海外に比べたらまだまだ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 20:34:32.01 POBLbLXC0.net
URLリンク(www.traicy.com)
10月25日から香港便の時間がよくなるらしい
LCC来るタイミングと合わせてなのが面白い。やっぱり競争相手って大事だね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 00:01:03.68 RIw889VC0.net
週末に広島→千歳を利用
CA曰く搭乗客100人ちょっとと
この路線、折り返し便が千歳→那覇の超長距離便になるんだね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 02:14:55.95 wwyBRpqs0.net
当たる気しないけど観艦式前の体験乗艦前後の便と宿予約してしまった、ダメでも護衛艦ライトアップするみたいだし丘から見るか

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 06:19:32.09 qrO5gyZR0.net
>>671
何故ここに?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 06:33:43.23 Ru+7vQsk0.net
誤爆しますた…

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 06:25:20.75 pcLUY3Na0.net
もし空港に広島駅からや白市駅から鉄道を作ったとして新幹線利用客と空港利用客がそこまで変わるのかな?
広島空港の客ってほぼ羽田行きでしょ?
今まで東京や品川に新幹線で行ってた人がわざわざ何度も乗り換えある飛行機使うとも思えないけど
広島空港の客が全員広島市の人間って訳でもないんだろうからそこまで変わらない気がする
JRは白市から繋げば今まで車でも行ってた連中もほんの少しだけはJR使うようになるかもしれない
まあ鉄道作った元を取ろうとしたら200年とかかかるんだろうけど

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 10:32:50.52 yMG2oXQr0.net
だいたいにして、利用者全体のうちバスはどれだけ利用してるのかって話
志和-広島東を3+2・2にすりゃ、事故渋滞に遭遇する確率が下がると思うんだけど
県はR2バイパスの整備だけで精いっぱいだから、ムリだろうな
東広島呉道+クレアラインが迂回路として機能できりゃもっといいんだが

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 15:01:52.17 ABZRh7+30.net
>>674
だよな。そもそも白市にHiroshima Air


686:Terminalとやらを作っても意味ないよな。わざわざ白市までいかないといけないとか。 YCATとかTCATみたいに(アメリカテロの後、現在はチェックインできないが)広島市内にHirosima City Air Terminalを作ってチェックインして直通できるようにしないと。



687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 17:24:50.69 NRThGTrh0.net
>>674
全国的に新幹線志向が高まってきてるから俺もアクセス鉄道とシェアはあまり関係ないと思うな
コストは大きな問題だと思う。飛行機はdoor to doorで、新幹線より30分ほど早い(広島駅→東京駅)だけなのにビジネスきっぷは5000円以上高い・・・
アクセス費用とか考えると新幹線のグリーン車乗れる額になっちゃう

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 11:18:16.79 m50nvXWi0.net
広島空港民営化に検討!
これで、路線誘致が出来やすくなるみたい。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 11:48:19.92 KItZMwkr0.net
>>678
民営化したら採算を考えなければならない。
それならば利用促進をしなければならないからアクセスも改善するだろう
HSSTで広島市中心部から10分で結ばれて便利な空港になってますますハッテンするだろう
アッーー!

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 11:49:39.05 m50nvXWi0.net
たぶん、活性化するよ。
採算得る為に企業努力は必要だからね

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 12:20:18.24 FLeKWAR30.net
周辺空港も黙っちゃいないだろ。
民営化してゴリゴリの競争に入ると、大抵はどっかにしわ寄せが行く。
物売り業界なんかそうだろ?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 12:39:17.72 JIG0NHC+0.net
周辺って、岡山空港は最初から県営だし

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 03:05:33.99 S4UiVHCD0.net
ビル目の前の駐車場代が下がってくれるのなら民営化歓迎

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 19:21:13.75 T2EhZRyx0.net
友達が市内中区在住で、フェイスブックによく旅行写真載せてるよ。
韓国(ソウル)、中国(上海)、台湾(台北)の写真も欠かさずアップロードされたたんだが、
広島空港のこの3路線は朝発夜着で、日本人にとっては良好なダイヤ。
しかし彼は3都市への旅行とも、毎回福岡利用らしい。
写真に広島駅新幹線ホームで「みずほ 鹿児島中央」や博多ラーメン、天神や中洲が写ってたからな。
金額的に、広島発着>福岡発着+広島~博多間往復新幹線代
こういうことも多いの?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 20:10:46.85 ar7H239s0.net
>>684
航空券の格安チケット、福岡発だとよくあるけど、地方発はないから。
往復で1万位の差なら逆転はあると思う。
時間も言うほど変わらないし。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 20:33:03.64 5Eil4BIG0.net
>>684
T-wayとかの韓国LCC航空会社だろうね~
ハッキリとわからんけど。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 20:48:17.84 qJ7V53a20.net
地方発のほうが高いことはたまにあるね、みんな便利だから高くても使うし競争相手も居ないから強気の値段よ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 23:10:30.77 lEwzUeSA0.net
>>684
新幹線の移動費含めても福岡発着が安いことが多い

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 23:42:42.64 P8AO4WjN0.net
大都市発着の近距離海外は総じて安いことが多い。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 14:41:47.68 bSDZVMVr0.net
広島駅から広島空港へのHSST(2両編成・約200人乗り)が出来てたら
所要時間15分+待機時間5分で1800円だったらしい

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 14:53:20.52 7sm7UjpJ0.net
安いな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 14:54:05.72 7sm7UjpJ0.net
あんなとこに空港作るんだったら


703:、HSSTなどのアクセス機能とセットで作るべきなんだよなあ やることが中途半端すぎる



704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 16:52:05.31 CF+XLDB50.net
>>690
うむ。広島から三原まで新幹線乗ると自由席で2290円かかる。
1800円で本郷まで新幹線より早くいけるなら、三原へ移動する人間の需要も喚起できる。
ただ、空港から三原へのバスが820円とボッタクリだからトータルで2620円かかり新幹線より高くなるのが問題だな。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 21:17:10.27 uFCXJhnj0.net
LCCは結局1年たっても変わらないね
まぁ廃止されるよりは遥かにマシだからいい

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 22:37:15.00 7sm7UjpJ0.net
変わらない(香港エクスプレス就航)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 23:30:24.55 uFCXJhnj0.net
そんなシナ人専用機要らない

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 00:18:36.61 /Pyf9LQ90.net
セブパシフィックがマニラ~広島~千歳に就航申請中って話はどうなりましたか?
詳しい先輩方、情報お願いします。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 01:35:46.72 xaIuIXap0.net
>>692
後から作るつもりだったんだよ、最初のうちはw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 01:47:49.63 /vN4zxrC0.net
>>693
だったら三原まで延伸して、県東からのアクセスを確保すればよかったじゃん
福山あたりの人なら乗ったんじゃない?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 02:53:00.99 yBWtDMqj0.net
てか、広島=広島空港を15分/1800円で走れるなら、東京=大阪とかで作ればかなり大儲けができそうな気がする。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 03:17:17.82 xaIuIXap0.net
愛知リニモでも元とれてないのに

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 03:45:22.15 m/9se2LP0.net
リニアならあの料金設定で
余裕の儲けに笑

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 04:17:54.46 ISc0Bk4x0.net
>>700
確かに。
JR東海方式だと高いから、名古屋までなんてケチなこといわないで広島空港方式で新大阪まで一気に同時開業しようぜ
>>699
んなことしたらJRの在来線と山陽新幹線完全に競合するから、消されるぞ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 09:00:36.50 XOpzMNEd0.net
山根木材のクイズむずかしすぎなんじゃ!

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 09:08:43.27 ++zJrZCR0.net
>>700
HSST200km/h型と仮定して、空港まで50kmだから15分だと言うんだろw
運賃1800円を広島から新大阪の距離にすると距離300kmで6倍として1万800円
初乗り運賃をどうするかにもよるが新幹線より遅いのに運賃は同じということになるだろうw

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 09:44:14.65 8n8EfMrb0.net
新大阪から博多まで広島空港の真下とおるリニア作ればいいじゃん

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 11:38:44.54 Am25OuFr0.net
>>699
三原まで作る気もあったと思う(一県がやるにしては壮大だけど)
>>700
200km/h型は都市圏交通とか空港アクセス向けだから
実質、100km/h型の性能強化版みたいな感じだから作るの自体は難しくない
都市間交通向けのは300km/h型だけど、これは軌道から構造が違うから開発費がとてもかかる
国がバックについてくれる(=開発費を出してくれる)ようなビッグプロジェクトがないと今から作るのは無理
>>701
あれは明らかに路線の問題だが、なんとか単年度黒字にはなってる

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 18:30:42.31 gsFSCIVu0.net
>>697
確か認可が降りなかったはず

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 18:03:02.35 VHNyt3ib0.net
広島空港、19日全面再開へ 着陸失敗から5カ月
2015/09/09 17:41 【共同通信】
 国土交通省は9日、4月のアシアナ機着陸失敗事故で破損した広島空港(広島県三原市)の無線設備の復旧が完了し、
事故前と同じ運用を、19日朝から再開すると発表した。
 国交省によると、設置工事完了後、8月下旬に計器着陸装置(ILS)の検査を実施していた。
空港西側からの着陸は段階を経て、今月中旬から精度の高い「カテゴリー3(CAT3)」で運用する。
 事故は4月14日夜、ソウル発のエアバスA320が東側から着陸する際、通常より低い高度で進入。
滑走路手前の高さ約6・4メートルの無線設備に接触して滑走路を大きく外れて止まり、乗客乗員81人のうち25人が負傷した。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 19:31:52.27 uB86k/Ka0.net
当初は12月ごろって言ってたから
かなり早くなったね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 19:49:26.37 DNvoaoqa0.net
早いな!

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 20:50:16.17 dsTAF5ga0.net
当然費用はアシアナ又は韓国政府に請求しろよ
パイロットは出てきたの?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 20:51:37.60 P8FLyva30.net
>>608
そんなにヤル気満々だったのに何でやらなかったんだ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 20:52:53.04 P8FLyva30.net
>>608 ×
>>707

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 22:54:42.46 WPw59Px30.net
今丁度地方ニュースでやってた
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 04:00:46.95 FYF/66Zx0.net
なんだよ、誰も航空局のフライトチェッカーを目撃してないのかよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch