06/05/10 00:19:32 Ke6n6izW0.net
>>240
このスレに参加している人は勝ち負けなんかに拘っていないと思うよ
自治スレから議論を始めて、何ヶ月も議論を続けていて、十分議論は出尽くしたし
これ以上いつまでも議論を続けていてもラチがあかなから、投票で決めようという
それだけのこと
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:22:09 Ke6n6izW0.net
>>242
それは、そういうスレタイでスレを立てるならともかく
板名としては狭すぎるだろう
それが認められるなら、空港ごとに板をつくることが許されるということ
そんなの運営側が認めるとは思えない
252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:23:30 8S5hehP60.net
とりあえず候補の現時点でのまとめ案
・エアライン
・航空会社・空港
・空港・航空路線
・飛行機
出てきたものの中であえてはずしたものもある。このうちのどの候補にも妥協できないという人は
自ら中心になって、案をまとめてください。
>>244
相手にしなくてもいいのでは?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:34:16 Ke6n6izW0.net
>>245
スマソ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 02:21:27 zBY5F1+T0.net
レスさらっとみましたが「投票」で決めるんですか?
わたしは絶対反対です!
>まとまらないものは それだけその案に力が無かったってことにするしかない。
これに賛成です。さいきん、ここも航空板もやたら投票。
結局相手を説得する力が無くて投票、で、投票で負けると荒らしにかかる
そんなのは自治じゃないですよ
特に目立つのはNH28とか何とかいうのコテハン自治の暴走。
とにかく話し合いで解決をするのが自治、みんなで努力しましょぅょ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 02:23:04 zBY5F1+T0.net
仮の「エアライン板」、これ、そのまま「エアライン」でいいんじゃないですか?
何が問題なのか。航空なんとかに変えようとしてる人は相手方を説得きぼん
256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 02:37:09 Ke6n6izW0.net
>>247-248
初めて参加した人ですか?
議論は既に出尽くしてますよ
とりあえずこのスレを頭から読んでください
257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 04:49:05 yQWdwdrC0.net
>>244
施設の限界と騒音問題に頭を抱える伊丹空港にかわって京阪神の航空需要を一手に
引き受けるために建設されました。ただ折りしも不況の時代、伊丹空港の地元自治体
が騒音問題の補助金の廃止を嫌がり伊丹空港も存続してしまうということになりました
伊丹廃止で日本再生!
ひでぇ話だ。伊丹は即刻廃止。このままでは日本がダメになる。
しかし現実は関空の利用者>伊丹の利用者
伊丹を廃止して関空アクセスを改善させるのが良い方法だね。
神戸と関空があれば需要は賄える。伊丹廃止に異議を唱える人はいないはず。
地元もいらない伊丹空港。
しかし地元市長は廃止を口に出せない。今の生活を変えたくない人達に遠慮してw
つまり伊丹廃港は日本の航空行政すべてに係わる重要な要素なんだよ。
決して板名としては狭いとは思えない、日本の航空の根幹だ。
この国の航空にとって無くてはならない最も重要な事項である以上、板の名前として
これ以上ふさわしいものはないと思うのだが。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 07:57:54 Ke6n6izW0.net
ところで、実際に投票するのはどこへ申請すればいいのか?
経験者求む
259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 09:18:23 h4EiNrFl0.net
>>230
それは絶対違うよ。
空港が前か後かがたいした違いじゃないと思うこと自体、ほんの一視点に過ぎない。
前後の違いのほうが、会社か路線かの違いよりも重要と言う考えも認めないと。
とりあえず、すべての案を候補として、投票までの間に各案支持者間で調整をして、妥協できれば自分の
出した案でも投票せず、その結果0票のものがあっても良いとするのが普通じゃない?
だから、変なまとめは不要。充分公平でしょ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 11:38:01 8aUtSSRe0.net
754 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 2006/03/31(金) 01:10:29 ID:BfZC8X+b0
【板名】航空総合
【理由】現在航空関係は「航空・船舶」「エアライン」「海外旅行」に分かれている。
エアライン板の住民が必死に誘導しているようだが、航空というのは様々な業界・要素から
成り立つものであり、その分野(航空会社・空港・航空機・機内食・マイレージ・・・・・・・・)一つ一つで
板を作るとキリがない。また、現「航空・船舶」板は理系カテゴリーにあり、
多くのスレが理系にふさわしいものかは疑�
261:竅B 【内容】現「航空・船舶」板の内容をほぼ踏襲。航空総合板ができた後の現「航空・船舶」板は「航空・船舶技術板(仮称)」とする。 【需要】現「航空・船舶」板とほぼ同様 【鯖】 travel 【フォルダ】aviation 【カテゴリ】社会(運輸・交通板の下) 【名無し】 A774(B774だとボーイングの航空機そのものなので、あえてAに変える) 【ID】 強制(現「航空・船舶」板のIDなしは問題だと思います) 海外における最大の航空コミュニティサイトはairliners.netだが、そのフォーラム(http://www.airliners.net/discussions/) には、「Civil Aviation」(民間航空総合板)、「Technical/Operations」(テクニカル系板)、 「Aviation Hobby」(趣味系板)などと、うまく分かれている。 新板はこの「Civil Aviation」板のような存在になればと思っている。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 12:17:33 8S5hehP60.net
>>252
そうかもしれませんね。じゃ、候補を全部、投票対象にしておきましょうか?
自由記述だと、条件をつけた意見とか、集計が難しいものが来たりしますか
ら、一応候補リストは作るということで。
>>253
とりあえず実現性は低そうだから、こっちはこっちで進めましょう。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 13:43:23 tB2WeDnS0.net
で、なんでおまえが仕切ってるんだよ?
仕切るならトリップ付きコテかフシアナしろよ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 20:27:39 naO+sr1C0.net
エアライン・空港板もぜひ候補に。
初めての人がエアラインだけで分からなくても、空港とそばに書いてあると
少しはイメージははっきりするのではないか、と。
空港・エアライン板でもいいのかも。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 22:47:20 Ke6n6izW0.net
事前調整をせずに全ての候補をエントリーするのなら
たとえば、候補が10あるとしたら
1回目の投票 10→5
2回目の投票 5→2
3回目の投票 2→1
というふうに、何度かの投票で段階的に絞っていく方法がよいと思う
266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 07:04:50 zPdA/d0w0.net
>>257
発想は良いかもしれませんが、それは現実的には不可能でしょう。
何回かにわたる投票にずっと付き合える人は少ないだろうし、入れ替わりがあると
その方式は意味ありません。
普通に行えばいいのでは?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 07:29:50 zPdA/d0w0.net
↑
補足です。
事前調整をやることと、すべての候補を入れることとは別です。
調整をした結果、得票数0となる候補があってもいいということにすれば、
無理に候補を絞らずとも実質上の差異はありませんよね。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 08:10:28 fmi7EFcM0.net
>>259
すみませんが
言ってる意味がイマイチ理解できません
269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 08:37:53 zPdA/d0w0.net
>>260
事前調整を、「候補を絞る」ために行うのではなく、「お互い妥協ができるところ探して話し合う」
ためにやるのであれば、実際の投票の選択肢はいくつあっても同じということを言いたいだけです。
今は、投票所の準備ができるのを待っている段階だと思いますが、(合ってます?>仕切っている人)
それだと投票期間を先に決めなくてはいけませんから、事前に選択肢を絞り込むことは難しいでしょう。
それならば、選択肢はいろいろあげておいて、話し合いだけ進め、最終的には各自の判断で妥協
できる案に投票すれば良いという事です。妥協によって意見が変わった人の原案は得票数0とな
りますね。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 09:52:36 E7/3b2+O0.net
>>261
すみませんが
言ってる意味がイマイチどころじゃなく理解できません
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 10:13:04 c4KeLWHZ0.net
俺はなぜ理解できないのか理解できないな
理解しようとしていないじゃないの?
もし少しでも理解しようとしているのなら、「こういうことですか?」と理解
できるところまで提示しないと、議論として何も進まないだろ?
ひょっとしてこの人が◆NH氏だと思ってネチネチ叩こうとしてるんじゃない?
そういうのホント迷惑だから、やめてくれ>チーム627
272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 10:28:09 y/IRYxL60.net
>>263
俺は何派でもなく中立だと思っているけど、やっぱり理解しづらい文だと思う。
まず、事前調整って、どこでどういうふうにやるものなのか、教えてください。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 10:55:29 t4dA9e0N0.net
言いたいことの理解はできるが、同意できない。
話し合いでまとまるなら、投票をする必要はない。
274:259
06/05/11 11:23:57 zPdA/d0w0.net
わかりづらい文なのであれば申し訳ありませんでした。
あと、言うまでもありませんが私は某コテハン氏ではありませんよ。
>>264
> まず、事前調整って、どこでどういうふうにやるものなのか、教えてください。
それは投票候補を限定して絞る際の「事前調整」と同じだと思いますが。
「票が割れて不利だ」と思う人が自発的に音頭をとってやるんでしょうね。
すでに>>232で呼びかけはされていますよね。
>>265
申し訳ないですが、これは私もあなたが言ってることがわかりません。
投票するための候補を決めるプロセスの話だと思ったのですが。当然投票は
するのでしょう?
で、もし投票の候補を決めるためにまた投票をしろというお考えなのでしたら、
それには反対です。理由はいうまでもありません。っていうかほんとにそんなに
何回も投票ができると思うのですか?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 11:41:41 O2z/ezIm0.net
>>265
俺は逆に投票が必要ないと思ってるんだが。つうかエアライン板で
決まりなんじゃないの?
投票までしないと対抗案をまとめることすらできないで、ただ
内輪もめするだけ。どこかで見たよねこういう構造・・・・・・
あ、民主党だ!w
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 11:57:50 t4dA9e0N0.net
>>266
違います。話し合いで候補を絞れる状況ならば(仮定)
並行して投票の準備をする必要はないということです。
理想的には話し合いで候補が1つになればいいわけでしょ?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 12:12:35 zPdA/d0w0.net
>>268
なるほど。それでは私の考えに近いですが、問題はタイミングです。
前に投票所を申請してくださるという人がいたのですが、どこかへ行ってしまわれたようで
確定したことはわからないのですが、投票期間をあらかじめ設定する必要があるようです。
したがって、理想的に候補が1つに絞られるのを待ってから、というわけには行かないと思
うんですが。(ご確認ください)
だから私の案は、形式的には候補は絞り込まず全部挙げておいて、実際にはその時点まで
の話し合いで皆さんの心の中で絞られた候補に投票することにすれば、実質同じなんじゃな
いか?ということです。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 12:21:44 25BDRFgo0.net
「エアライン板」案支持者としては、一部の案の支持者の都合で何回も投票に付き合わされたり、投票の時期が左右されてしまうのは言語道断
他の案の支持者に迷惑をかけないようにまとめられないのなら自発的に案を撤回すべき
279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 12:36:32 CVl/wTjB0.net
>>267
与党公明の創価信者、NHi28FfuEI 釣り乙!
>>268
エアライン板に固執する粘着荒らしと、それを嫌う集団がいるから
話し合いなんてそもそも無理ぽ
お互い聞く耳なんて持ってないだろう
それは>>267みたいなバカが証明している
280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 12:39:02 CVl/wTjB0.net
>>270
なんでそんなに急ぐ必要が?
つか、二案の対決じゃなきゃいかんわけでも?
二大政党制を言いつのる民主党じゃあるまいしw
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 12:56:10 zPdA/d0w0.net
>>272
私は>>270さんと違い、固執しているわけではありませんが、今ま
で投票所を使う前提で話が進んできたみたいでしたので、やっぱり
タイミングは考えないと実際上不都合が生じると思います。(急ぐ、
というのとはちょっと違いますが)
ただ、2案の対決じゃいけないとは思いませんが、実際2案にまと
められますか?
自信があるのならば率先してやっていただきたいです。
私はとりあえず、自案の「空港・航空路線」への賛同を募ります。
さらに上位のまとめ案があれば、それに賛同を切り替えることも検討
したいです。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 18:10:08 vOHD3skI0.net
>>271
チーム627うざ
通貨おマイ、話の流れ読んでないだろ
まとめられないのは、アンチ「エアライン」派の中でと言う話、分かってる?
>>272
急ぐ急がないじゃないだろ
二案対決でも良いけど、投票は1回だけにしてくれ。どうしてもやるのなら、アンチの中だけで一回やってくれ。
何回も投票したがるやつって、それこそ利用者の立場にたたずに、自治のための自治をしたい奴?
要は内輪もめに全体を巻き込むなと言うこと。見てると空中戦だけで、全然統一候補をまとめようともして無いじゃん。これじゃ無理だねw
民主党と言うか、森派自民党と言うか。。。w
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 21:13:36 fmi7EFcM0.net
それでは、統一候補をまとめる作業に入りましょうか
とりあえず、2つの単語の組み合わせで「空港」を前にするか後にするかは
まとめたほうがよいのではないでしょうか
正直、私はどちらでもよいと思いますが、「空港を前にしたい」あるいは
「空港を後にしたい」と思われる方は、ご意見をどうそ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 22:34:52 zPdA/d0w0.net
>>275
乙です。
自分は繰り返しになりますが、空港が前のほうがいいと(現時点では)思います。
参考>>224
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 22:49:05 y/IRYxL60.net
>>266
そうだとすれば、事前調整の時間はどうやって確保するんですか?
裏でコソコソやらない、っていうのを前提に考えると、
候補を十分に絞り込むまで、ここでしばらく議論しないといけないですよね
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 22:59:45 zPdA/d0w0.net
>>276
私も時間については正直わかりません。
投票の手配をしている方が答えてくださるといいのですが。
とりあえず、今すぐというわけではないようですから、しばらく議論を進める
のは賛成です。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:06:19 y/IRYxL60.net
エアライン板で決まりとか、絶対的多数派、とか言ってる人の根拠はなんでしょうか?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:18:58 fmi7EFcM0.net
>>279
もちろん脳内妄想
289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:24:18 JsscdXk+0.net
>>280はチーム627
うざ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:25:54 y/IRYxL60.net
>>281
ということは結論がエアライン板になることは決まっているってことですか?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:34:34 zPdA/d0w0.net
絶対的多数かどうかは疑問ですね。でも、無視できない数の支持がエアラインなことは確かだと思います。
どっちが多いかは投票で決めればいいのでは?今それを議論することの意図は何でしょうか?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:54:12 y/IRYxL60.net
>>283
無視できない数の支持がある証拠はありますか?
自分たちは多数派だ、っていうのに根拠があるなら示してください。
ないなら、そういうことをいうのは何の意味もないことだって考えてほしいです。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:57:30 zPdA/d0w0.net
>>284
ちょっとちょっと、IDくらい照らし合わせてみてくださいよー
294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 23:59:29 zPdA/d0w0.net
あと、無視できない数=多数 ではありませんからね。
誤解しないように。
それと、ご質問を繰り返されている意図を明かしてもらえませんか?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:03:11 y/IRYxL60.net
>>286
>あと、無視できない数=多数 ではありませんからね。
標準的な日本語では、無視できない数=多数、ですが。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:06:31 zPdA/d0w0.net
>>287
違います。ごく少数ではないというだけです。
絶対的多数ではないとも書いたはずなんですが、読んでませんか?
あと私はエアライン派ではないんですが。ID見ればわかるでしょう?
>>284は私に聞く質問でしょうか?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:06:50 6ADLYkQN0.net
>>286
意図?
荒らしてるバカを釣り上げてるだけだろw
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:08:23 6ADLYkQN0.net
>>288
日付が変わってIDも変わってる。
わかるわきゃ�
299:ねえだろ、ボケナス。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:09:22 ofOTOc8s0.net
>>290
288までは変わってないようですが。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:11:52 FvutanGr0.net
あー、こりゃ駄目だな。アンチエアライン派はまとまりっこないよ。
それともそれがID:y/IRYxL60の意図か?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:14:37 kWmYdVlw0.net
>>292
チーム627は民主党w
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:15:42 FvutanGr0.net
>>289
IDがきっちり0時に変わると思って、キャラ変えたわけか?
焦って書き込まずに良かったねw
304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:18:58 ofOTOc8s0.net
とりあえず>>288へのご回答お待ちします。>>y/IRYxL60
305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:22:15 veQstDG60.net
エアライン空港板の方がいいんじゃないか、と思いますが。
エアライン板だけでは、人を引き寄せるインパクトに欠けるんではないかと。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:24:59 veQstDG60.net
チラシの裏:
議論をまとめるより、自分のメンツを保つために必死な人がおおい?
なんかよく分からん流れになってない?
もうちょっと冷静にならないか?
チラシの裏終わり
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:46:17 2qtzxRLR0.net
エアライン
エアライン・空港/空港・エアライン
航空会社・空港/空港・航空会社
航空路線・空港/空港・航空路線
結局、候補はこの4種類ぐらいだろ
空港を前にするか後ろにするかはまだ調整がついていないようだが
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 00:49:33 ofOTOc8s0.net
自案ではないですが、「飛行機」というのもあったと思います。
良いか悪いかの評価は別として。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 02:02:05 tBS8RPMe0.net
「飛行機・空港」です。飛行機だけはありましたっけ?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 02:06:23 FvutanGr0.net
>>300
>>235
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 07:57:36 2qtzxRLR0.net
では
飛行機
飛行機・空港/空港・飛行機
の2つも候補にしよう
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 10:11:06 +MDYQNIr0.net
では
伊丹廃港・関空シフト
の候補を最有力としよう
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 19:21:08 ofOTOc8s0.net
投票のやり方は>>142で決まりなのでしょうか?
申請の状況はどんな感じなんでしょうかね?
別に急ぐというわけではないが、まとめにどれくらい時間をかけていいのかを知りたい。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 20:02:53 2qtzxRLR0.net
>>304
2chにおける通常の投票のやり方だね
315: ◆VC78U5455s
06/05/12 21:24:15 B4NrqCZw0.net
久々に来てみたら荒れてる(;´Д`)
混乱防止の為にとりあえずトリップ付けます。
>>304
数日前に可憐車氏にメールを出しました(回答はまだ)。
日程等決まったら再度メールしますと書いていたので、
それまで返事は来ないかもしれません。
候補を絞る段階で荒れ模様なので、予備投票と本投票に
分けた方が良さそうかな?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 23:15:31 2qtzxRLR0.net
>>306
一時期荒れていましたが、最近は治まりつつあります
候補もまとまりつつあります
投票回数については、私は複数回投票がよいと思ったのですが
他の人にはあまり受けがよくなく、一発で決めるべきという意見が大勢ですので
あらかじめ候補をまとめる方向で努力するのが現実的だと思います
候補は今のところ以下の6つが挙げられています
エアライン
エアライン・空港/空港・エアライン
航空会社・空港/空港・航空会社
航空路線・空港/空港・航空路線
飛行機
飛行機・空港/空港・飛行機
317: ◆VC78U5455s
06/05/12 23:39:08 B4NrqCZw0.net
>>307
まとめ乙です。
航空板案は出なかったか…
複数回投票は判り辛いから敬遠されたのではないかと。
板名が長い案は、板名一覧に載せる短縮系も併記した方が
判りやすそうですね。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 00:39:02 VER8k+vf0.net
>>308
仮に航空板が投票で1位になったとしても、航空・船舶板とかぶるので
運営側に認められないかもしれませんし、航空・船舶板からクレームが出るかもしれません
それを覚悟の上で、航空板を候補にするのもひとつの方法だとは思いますが
後々、混乱が起こるような気がします
短縮形が必要な板名は「エアライン・空港/空港・エアライン」のみで
それ以外はそのまま板名一覧に載せることが可能です
「エアライン・空港/空港・エアライン」の短縮形としては、
「AL・空港/空港・AL」というのは如何でしょうか
319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 01:34:17 twKQDkWx0.net
どうしてもエアラインに持っていきたい香具師が約1名。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 10:49:26 IJcnae+J0.net
>>309
今は、纏めていただいた307の中で、どれとどれに絞るかということですよね。
「航空板」は、こう言っては何ですが、支持者は少ないのでは?話し合いの過程で
沈んでいくのではないかと思います。(要確認)
あと後半、ALは、仕方が無いのかもしれませんがわかりづらいような。
半角カナは許されないのでしたっけ?ラウンジクラッシクなんていうのもありますが、あれは
運営側の設置だからでしょうか?詳しい方いらっしゃいませんか?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 11:24:14 pvHK0s6/0.net
>>310
1名かは判らないけど、強引にエアラインに寄り切ろうと
している奴はいるね。なんでかは知らないけど。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 11:27:59 VER8k+vf0.net
>>312
まぁそこは投票で決着つけるしかないんじゃないの
323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 11:43:33 pvHK0s6/0.net
>>304
比較的公正で2ch関連で多く用いられる投票方法だから
別に構わんと思うよ。他に良い投票方法って有ったっけ?
>>313
そうだね。
エアライン板にこだわる人は投票が嫌みたいだけど。
他の案を推してる人は妥協点を探ろうと色々な案を
出しているけど、エアラインを推してる人は不思議と排他的。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 12:32:24 XTR6fh4Q0.net
妥協とか、話し合いってアンチエアラインの間のことでしょ?>>230あたり参照。
もともとアンチに不利だから話し合っていくつかにまとめようということで、エアライン支持者には関係ない話。
だいたいもっとも単純な表現「エアライン」で妥協ってどうすればいいのか?示してくれれば考えないことも無い。
今は単に投票開始を待っているだけですよ。きちんと確認してほしいな。
>>311 エアラインにすればいいと思うよ。漏れは空港をつけるの反対だからあまり
乗り気ではないが。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 12:42:28 IJcnae+J0.net
>>315
エアライン派に関係ないということは無いでしょうが、確かにいろんな話し合いを同時に進めても
混乱するだけだと思います。今はまず、「空港」をつける案の中で、が先かあとかを纏めたいと
思っています。「
私は以前から主張しているように、空港を前に持ってくる考えです。
理由は航空が先に来ると、略称のさらに略称が「航空板」で「航空・船舶板」と区別がつかなく
なるからです。
今のところ、空港をあとに持ってくる意見の方が少なそうに見えるのですが、この点を確認
させていただけないでしょうか?
早く纏めることができれば、航空「会社」or「路線」のまとめまでいけるかもしれませんね。
あと、余計なことですが「飛行機」ならばこの問題は無いので、どっちが先でもいいですね。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 00:05:43 EXpBhhjW0.net
なんか自治スレに書いてる人が居たから貼っておくわ。
>>315
この人エアライン支持だけど、投票に反対してるやん。
664名前: 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日: 2006/05/13(土) 23:34:38 ID:Z8wXoiCg0
自分の意見を通そうとして投票とやたら言う人に疑問。
どこにも論理的に投票方法もそれに至る経緯も書いてないし、
話し合いで解決するのが自治の基本。
エアライン板が大勢で空港を付属させるのは少数意見ではないか。
空港を付属させるならそれなりに説得をしてほしい
投票は反対。
もし強行するなら決まった後に申請スレで無効だと訴える予定。
それからキャップ付きの案内人がここの自治に参加してることに疑問あり。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/1
328:4(日) 00:07:21 ID:E+druFP90.net
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 00:08:03 FjUU5gqm0.net
「空港・航空路線」支持者ですが、投票しないで済むなら、しないほうがいいですよね。
独り言でした。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 00:12:33 FjUU5gqm0.net
>>318
ご賛同ありがとうございます。ID変わりましたが、>>316です。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 01:15:42 4rCGINHz0.net
この板仕切ってるのは
空港関係者??オタ??メンテ??お掃除の人??官庁??警備員??
チャイナ服の彼女??工事してる人??それとも乗客か?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 01:26:52 E+druFP90.net
>>317
>自分の意見を通そうとして投票とやたら言う人に疑問。
自分の意見を通そうとするなら、わざわざ「投票」なんてしません。
住民からの支持を最も受ける板名を決めるための投票です。
「エアライン」を支持する人が多ければエアラインに決まる、というだけのこと。
>どこにも論理的に投票方法もそれに至る経緯も書いてないし、
投票方法は他板の方法を参考に、これからこのスレで議論されます。
>話し合いで解決するのが自治の基本。
そのとおりですが、板名や名無し名は投票で決めるのが2chの通常のやり方。
>エアライン板が大勢で空港を付属させるのは少数意見ではないか。
根拠のない思い込みに過ぎない。
「エアライン」を支持するのならエアラインに投票してください。
>投票は反対。
>もし強行するなら決まった後に申請スレで無効だと訴える予定。
「自分の支持する板名を通すために投票に反対する」というのでは、議論の余地はありません。
投票の有効性については運営側が判断するでしょう。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 01:45:24 FjUU5gqm0.net
>>317 さんは貼られただけでしょうが、
>それからキャップ付きの案内人がここの自治に参加してることに疑問あり。
その方はエアライン派ですよね。今エアライン派の方は>>315さん以外、議論に参加してないと思いますが。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 02:18:27 3/OBZiuIP.net ?#
すみません、、、
私は「航空路線・空港」だと申し上げたはずですが…。
(あるいは航空会社・空港)
他の趣味カテゴリーの板名称も考慮すべきという理由も添えていたと思います。
もちろん、エアライン板でも構いません。
空港を先にすると不細工だと思うのですが、
これは個人的な主観ですので、聞き流してください。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 03:32:08 r9UCWh300.net
>>315
おーい、そういう考え方を排他的って言うんだぞw
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 07:39:26 u0YzDhrA0.net
>>324
あなたとんでもないうそつきですね。
エアラインもいいし、航空会社・路線もいいかもという玉虫色発言で、航空会社・路線支持とは言ってない。
しかも「申し上げた」って・・・発言してるのは船舶・航空板じゃないですか。
頭おかしいですよ、あなた。
902 名前: ◆NHi28FfuEI [sage] 投稿日: 2006/05/10(水) 23:35:23
>>900
申し訳ないけれども、それも誤解。
「航空・船舶」という板名称には愛着があるし、できれば変えたくない。
「エアライン」板もようやく定着してきただけに、そのままでも良いと思うし、
趣味カテゴリーの他の板との整合性を考えれば「航空会社・路線」板が良いとも思う。
結論から言えば、どちらでも良いというのがホンネ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 09:59:19 3/OBZiuIP.net ?#
>>326
だから、どっちでもいいから、
どんどん進めていただきたいのですが、
少なくともウソを語られるのは困りますね。
いまの私の意見は、趣味カテゴリーの流れだけは、
板の事情より、考慮して欲しいなってことだけです。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 11:30:01 JceQ3XfC0.net
あれ?
趣味カテゴリーだと言うことを理解せず、取り締まりまくって
逆に削除人に注意されちゃったのだれだっけ?
>>326見る限りではウソ語ってるのはお前だし。
投票には反対ですが、どんどん進めろと言うのもおかしな話だし。
いちいち言ってることがその場限りなんだよな。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 12:23:07 3/OBZiuIP.net ?#
投票したくないなら、どういう利点、欠点があるかを議論していけば良いわけで…。
平行線なら投票になっても仕方ないですが、、、
少なくとも、私はどちらでもいいです。
(空港を先にするのは、ちょっとおかしいと思いますが。)
340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 12:24:41 3/OBZiuIP.net ?#
>>328
削除依頼の件は、正直スマンかった。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 12:41:26 r9UCWh300.net
後から揉めるのが目に見えているから、後腐れ無い様に
投票にすると思うのだが。
候補の絞り込みで話し合いは出来る訳だし、何か問題でも?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:21:58 ETYEyyH90.net
>>330
本当にスマンかったと思ってるなら、>>329と>>330はレスの順番が逆じゃないかと。
自己主張が先に立っちゃうのがまことにお前らしいよ。
懲りてないし、何も学んでないんだな、本質的には。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:29:15 3/OBZiuIP.net ?#
>>332
で、さんざんエラそーに言われてる訳だけど、
お前、誰よ!?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 13:53:31 SZF2Xrrp0.net
>>333
自治やろうという人が
おまえが誰だとか言い出しちゃ駄目
ついでに言えばキャップ持ちが
345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 14:27:42 0OlmCKco0.net
>>333
匿名掲示板で何言ってんだ?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 15:41:24 kRxeHAGK0.net
>>333
荒らしに対して、私は誰ですと答える馬鹿はおらんやろw
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 15:54:09 r9UCWh300.net
毎度の事とはいえ、キャップ持ちが出てくると荒れるな
本当に迷惑
348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 16:54:54 Lu194tKV0.net
キャップ持ちが自治に口出ししてる時点でもう荒らしだね
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 22:40:09 N6WHe4eJ0.net
ID変えて、複数人を装って個人攻撃の荒らしとは、チーム627も酷いですね。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 23:09:57 r9UCWh300.net
装っても何も、複数人だからなぁ
客観的な事実を書いたら不満か? >>339
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 23:31:05 3/OBZiuIP.net
>>338
キャップ持ちとか関係ないでしょ? 言い負かせば良いだけ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 23:32:49 3/OBZiuIP.net ?#
>>339
自作自演疑惑は常につきまといますが、それはお互いさまです。
淡々と優劣を論じるしかありません。
>>341
Beログイン忘れ。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 01:07:01 VEE6klE+0.net
>>341-342
>キャップ持ちとか関係ないでしょ? 言い負かせば良いだけ。
自治とはどういうものか判っているのでしょうか?
自治とは参加者の総意をまとめて行なうものです
>言い負かせば良いだけ。
自分の主張を通すために相手を言い負かす
そのような考えでいる限り 誰も貴殿を支持するものはいないでしょう
354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 06:28:40 Vd9fkc1J0.net
何で板名スレまでその話になってるんでしょう?
ことの始まりは>>326からだと思いますが、スレ違いの自覚があるなら今すぐやめていただきたいものです。
実際どこでも迷惑を受けるのは、そんな話に興味のない一般参加者。どこかで言われていたようにメールでやり取りする内容ではないでしょうか?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 23:12:41 rW/01V8U0.net
>>343
>そのような考えでいる限り 誰も貴殿を支持するものはいないでしょう
大きなお世話では?
あなたも自治とはどういうものか判っているのでしょうか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 23:48:50 OyUxEjjw0.net
↑いいわけがましい自治厨
大きなお世話と言っちゃ、本人だと言ってるのと同じ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 00:20:07 yese2jPQ0.net
>>346
この件どうなったんでしたっけ?
> 言っておくが、「あなたの」ではない
> 「あなたがたの」なら理解できるが
358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 02:02:06 CgdlqejP0.net
>>347
ここにそんな件あったか?
>>344
事の始まりは>>18の独善
359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 11:23:44 W9krUeDf0.net
投票数よりも候補の数が増える。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 12:10:30 SDyjWnOz0.net
>>348
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/26(日) 19:02:31 ID:NSIDjXaw0
|
速度:18res/31days (0.5806res/day)
|
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/27(木) 09:30:24 ID:8AtVsf7SP BE:680595089-#
|
速度:330res/19days (17.3684res/day)
|
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2006/05/16(火) 02:02:06 ID:CgdlqejP0
361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 07:48:37 +tiO8Tre0.net
このスレでくだらない言い争いはやめてくれ!
板名を決める議論をしようぜ
せっかく盛り上がった流れが断ち切られているではないか!
それとも、議論を潰すのが目的でワザとやってるのか???
362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 08:52:52 Tsxsao9d0.net
議論をしたければ、くだらないぼやきじゃなく、意見をどうぞ
ただ、議論を邪魔する物を排除する目的は理解していただきたいですね
>>350をみても、なぜ議論にならなくなったかは明白ですよね
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 09:26:33 /AuukMcM0.net
>>351 チーム627はスルーで。彼らの「明白ですよね」は「こう私は思いますが自信ないなあ」くらいに読み替えておくこと
364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 09:36:51 Li8omz0XO.net
>>352
まったく明白でないので、ご説明ください。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 09:50:16 /AuukMcM0.net
逆に議論が盛り上がってるってこと?
ま、どうでもいいけど、投票の対象は>>307で決まり?
まだ出していない人は、後出し禁止だから早めにエントリーしてね。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 09:50:56 /AuukMcM0.net
あ、下げちまったorz
367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 13:05:52 7uJ+C6Ia0.net
自治関連のスレでチーム627とか言うID:/AuukMcM0は荒らしなので、荒らしはスルーでヨロ
>>All
368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 14:53:19 wdRwr18M0.net
>>357
引用しただけだよ、初めて書いたわけだし。
それより大元の議論をしろよ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 23:12:52 +tiO8Tre0.net
今週末まで様子を見て、>>307で投票を実施してはどうか
「空港」を前にするか後にするかは、板名が決まった後で議論してもいいかもしれない
370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 23:23:58 z24bFywl0.net
>>359
順番は重要な判断要素なので、後からというわけには行かないと思う。
空港を前にするくらいなら、違う選択肢、たとえばエアラインでもいいという人もいるんだな。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 23:25:06 z24bFywl0.net
>>360
また変なきめ付けされてはかなわん
たとえばエアライン ×
たとえば飛行機 ○
にしておこう
372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 00:38:29 Dq2pWyoI0.net
>>360
なるほど
「空港を前にされてはかなわん」という人はいるようだが
「空港を前にしたい」という人はいるのかな?
もしいないようなら、「空港」を後にすることで統一すればよいのでは
373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 00:55:24 0dRfVw3u0.net
>>359
議論も進んでないし、何の了解も得られてないのに、なぜ投票だけ前に進む?
投票ですら了解得られてないぞ。
それに今から今週末って、あんた…。
>>360-361
自演?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 02:08:47 Dq2pWyoI0.net
>>363
自己修正だろ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 07:30:28 h91Pa1nQ0.net
(´-`).。oO( ID…わかってないのかな?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 07:55:52 U84wL3j00.net
>>362
仕切るのなら、レスを一通り読んでほしいです。
空港が前に来ることについては>>316。一人だけだが同意もいただいている。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 08:04:00 Dq2pWyoI0.net
>>366
見落としてました。すいませんでした。
では、引き続き前後問題についてみなさんの意見をお願いします。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 08:10:03 xgGy8lsj0.net
エアライン板が新設された経緯を考えるとやっぱり「エアライン板」でいいと思うんだけど。
空港と入れる必要性は感じないが。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 08:11:32 xgGy8lsj0.net
こんな意見も。
664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:34:38 ID:Z8wXoiCg0
自分の意見を通そうとして投票とやたら言う人に疑問。
どこにも論理的に投票方法もそれに至る経緯も書いてないし、
話し合いで解決するのが自治の基本。
エアライン板が大勢で空港を付属させるのは少数意見ではないか。
空港を付属させるならそれなりに説得をしてほしい
投票は反対。
もし強行するなら決まった後に申請スレで無効だと訴える予定。
それからキャップ付きの案内人がここの自治に参加してることに疑問あり。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 08:20:37 2eGaPU0RP.net
>>367
空港を先にするという案には反対します。
●他の趣味カテゴリーの板名称と明らかに相違している。
●空港は離発着拠点に過ぎず、主体はあくまでも航空会社ないし航空路線である。
(空港そのものの機能や効能を論ずるなら、理系的視点か、交通政策的見地となる。)
●航空船舶との関係を重要視するなら、エアラインのまま置いておくという手もある。
以上です。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 08:35:16 LhGVHKUS0.net
「民間航空・空港」板
航空会社だとはっきりしない
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 08:43:07 w7m/DCto0.net
趣味カテゴリーにおける、交通関係スレッド
・車
・車種・メーカー
・中古車
・大型・特殊車両
・鉄道総合
・鉄道路線・車両
・バス・バス路線
・エアライン
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 08:46:25 SGgnWOQl0.net
>>370
> ●他の趣味カテゴリーの板名称と明らかに相違している。
すみません。どこに明らかな相違があるのでしょうか?
> ●空港は離発着拠点に過ぎず、主体はあくまでも航空会社ないし航空路線である。
> (空港そのものの機能や効能を論ずるなら、理系的視点か、交通政策的見地となる。)
空路での移動を想定したときに、12時間程度を機内ですごす国際線でも、2時間以上は
空港に滞在しますよね。東京大阪ならば、空港での時間>フライト中の時間ということも
ありえます。
> ●航空船舶との関係を重要視するなら、エアラインのまま置いておくという手もある。
結局あなたの支持案は>>307のうちのどれでしょうか?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 08:58:46 2eGaPU0RP.net
>>373
バス停・バス会社なんて板があったら、笑っちゃいますよね?
駅・鉄道会社とすると、駅を語ることが主体になってしまいます。
あなたの論旨は、航空船舶と混同するからという点にありますが、
その名称では、航空船舶と混同する以前に、この板の中で混乱が起こりそうですよ?
>結局あなたの支持案は>>307のうちのどれでしょうか?
航空会社・空港。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 09:16:18 SGgnWOQl0.net
>>374
> バス停・バス会社なんて板があったら、笑っちゃいますよね?
本気でどこが笑うところかわからないんですが。そういう主観を語ってもしょうがないと思うんですよね。
ビジネスの世界では「・」は同等の並列を示すために入れることが多いです。
「前後関係は大きな意味はないよ」というためにそうします。有名な例は「情報通信」か「情報・通信」か
を巡る通産省(当時)と郵政省(当時)の論争ですね。
それ分かっていれば、
> 駅・鉄道会社とすると、駅を語ることが主体になってしまいます。
↑こういうことはないはず。前述のように他の実際的な理由でどちらを先にもってくるか決めればいいのです。
> 航空会社・空港。
それは案としては尊重します。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 09:52:10 K1EiPuSQ0.net
最初に航空会社と入れてる方が
関係者のスレになりやすい
387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 09:54:36 2eGaPU0RP.net
>>375
件の論争では・の有無が焦点であって、企業合併ではまた別の動きがありますが、
本当にビジネスの世界を経験してらっしゃるのか、疑問ですね。
まして、これはビジネスではなく案内です。わかりやすさが最優先されます。
どちらが主体なのかをよく見極める必要があると思いますが?
あなたのご意見を拝聴していると、航空船舶との混同さえ避けられれば、
あとはどうでもいいという姿勢が垣間見えます。これはあくまでも私の主観ですが、
空港さえ航空船舶から追い出したいという排他的な考え方が根底にあるのではないですか?
この見方が正解なのか、間違いなのか、ご回答ください。
>> 航空会社・空港。
>それは案としては尊重します。
…あなたに尊重されなくとも、すでに候補案に上がっていますよ。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 10:09:56
389:SGgnWOQl0.net
390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 10:54:57 2eGaPU0RP.net
>>378
医者・病院ではなくて、病院・医者ですし、
役者・演劇ではなくて、演劇・役者なのです。それだけでも自明だと思いますが?
例えば芸能人について、現在、とても問題になっています。
歌手、声優、役者を兼ねている方の場合、どうやって区別するでしょうか?
私が指摘しているのはそういうことです。
>あとなんか変なことが書いてありますが、私は航空船舶板に空港スレがあってもいいと書いているものです。
矛盾していませんか?空港を先に出すのは航空船舶と、航空会社/航空路線では混同するからだったはず。
空港を航空船舶板に残すのであれば、ますます空港を先に出す意味合いが理解できません。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 11:15:12 U84wL3j00.net
>>379
まず航空板との混同はもっと単純な理由です。内容的な重複は問題とはしていません。
私は空港の話が重要だから前置するべきだといっているわけではないので、何も矛盾はしません。
そういうことを言い出すのは、人の考えと対立関係しか持とうとしないあなたの姿勢にあるのでは?
もっと人の考えを理解しようとしましょうよ。
前半については、どちらか一方を先に書く必要があるからそうなっているだけでしょう?それで多くの板では何も問題が起きていません。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 11:27:53 U84wL3j00.net
ちなみに、
故意に合意をしないように、妥協、合意とは正反対の論戦をしようとする人
= 投票所の準備が整うまで合意形成を妨害し、時間切れで投票に持ち込みたい人
ではないでしょうか?
航空板での空港の扱いは別な次元の話。ここで持ち出す必要はないはず。しかも書いた
本人がきっぱり否定しているのに、それはそうじゃないだろうとまで粘着に反論する意図は?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 11:45:37 2eGaPU0RP.net
>>380-381
航空板での空港の扱いは別の話だとすると、ますます空港を先に出す意図が理解できません。
空港をどうしても先に出したいという主張の理由をお伺いしているだけですよ。
ひょっとしたら、私もそれに賛同するかも知れませんし…。
こちらは単純に、他板にも配慮して、並びは考慮する必要あるんじゃない?という程度の意見です。
バス・バス路線、鉄道路線・車両という並びに反して、空港は先に出さなければならないものでしょうか?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 12:27:20 9hQsvzn50.net
>>371
なにがはっきりしないの?
軍用機は軍事板なんだし、わざわざ民間って書く理由が?
>>370、>>368
空港をどう扱うかによるんだけどね。
1番目はどうでもいい、2番目は括弧内を除けば理屈は理解できる(交通政策はともかく、理系はおかしい)
3番目は納得しがたいのだが
空港をこちらで扱うなら、空港はタイトルに入れておくべきだろう
>>307でいうとエアライン・空港か航空会社・空港を支持
どちらかといえば、前者の方がかっこいいか?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 12:31:39 9hQsvzn50.net
>>374
言いたいことはわかるが、駅もバス停も、運輸会社の所有物。
だから鉄道会社や、バス会社のほうが先に来るのは当然。
空港は航空会社の所有物じゃないんですよ。
旅の出発は空港からという考えもある。
あまり偏狭な理屈は出さない方が良いかと思います。
ま、収まりを考えて、空港が後の方が良いとは思うのは前述ですが。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 12:36:04 9hQsvzn50.net
>>379
医者は病院に勤務している、病院の職員です。
役者の件は何とも言えないと思いますが。
なんか理屈がおかしくなってきてますよ。
ただし、下3行は同意。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 13:00:21 2eGaPU0RP.net
>>384
そういうことですね。理解しました。というか、理解が遅くて申し訳ない。
>>385
同一の芸能人でも、演劇とか、映画とか、声優とか、重複する訳ですよ。
その場合の判断の拠り処はどこになるか、という例示がしたかったまでです。
ただし、>>384で納得しました。
398:380
06/05/18 13:34:50 U84wL3j00.net
>>382
空港を先に出す理由は、どこかの板で何もかかわりが無い人が略称(の略称)で
書こうと思った場合、
「航空○○板」 → 「航空板」
「航空・船舶板」 → 「航空板」
となるからだということは、だいぶ前から説明しています。空港に関する話をどち
らであつかうかは、内容に応じて柔軟に考えればいい。ほかの板でもその程度の
被りはあるはずです。
> バス・バス路線、鉄道路線・車両という並びに反して
その2つの例は、並び方が逆転してるんですが、何をおっしゃりたいのでしょうか?
私も納得できる理由があれば翻意することはやぶさかではありませんが、あなたの
理屈は納得できませんし、他の立場が同じ方すら疑問を持っているようです。
で、なんかごちゃごちゃしてますし、どなたかが代弁してくださったこともあるようです。
まだ私に聞きたいことはありますか?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 13:53:00 2eGaPU0RP.net
>>387
繋ぎ変えて同じ方かと思っていましたが、別の方だったんですね…。
では、質問。
・略称「航空板」「空港板」ということですが、ややこしくありませんか?
・略称から勘案すると、どう見ても航空会社は「航空板」になるのではないでしょうか?
・「空港板」とすると、複数空港間も問題も扱うのでしょうか?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 14:01:44 U84wL3j00.net
お答えします
> ・略称「航空板」「空港板」ということですが、ややこしくありませんか?
ややこしいというのは、こうくう、くうこうの音が似ているということですか?
その意味でおっしゃっているのでしたら、掲示板ですから声に出してのことは
気にする必要は無いと思います。
> ・略称から勘案すると、どう見ても航空会社は「航空板」になるのではないでしょうか?
すみません意味がわかりません。航空会社の議論を航空・船舶で行うという意味ですか?
> ・「空港板」とすると、複数空港間も問題も扱うのでしょうか?
名称を決める際にそこまで考える必要は無いと思いますが、カテゴリー(趣味)
におかれていることは自明なのですから、個人的にはその話題は交通政策だと
思います。
しかし、だからといって、「空港」の名称を板名に入れてはいけないという理由には
ならないでしょう。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 14:04:55 U84wL3j00.net
あと、実際に空港板という愛称?が定着するかどうかは疑問ですね。
私は航空板という愛称にならなければそれで良いと思いますので、今はこういう並びが
いいと思っています。
あと、できれば私があなたに対して質問していることにも答えてくださいませんか?
私もあなたの言いたいことを理解しようとして聞いているのですから。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 14:29:38 4uT2qHyU0.net
ID:2eGaPU0RPは、まず相手の書いたものをきちんと読んでからにしたほうがいいな。
>>384に
> ま、収まりを考えて、空港が後の方が良いとは思うのは前述ですが。
こう書いてあるのに、ID:U84wL3j00氏と同一視は、普通はありえないだろう。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 14:36:10 2eGaPU0RP.net
>>390
質問ってこれですか?
>> バス・バス路線、鉄道路線・車両という並びに反して
>その2つの例は、並び方が逆転してるんですが、何をおっしゃりたいのでしょうか?
この場合、バスはバスの車両ではなくバスという交通手段を指します。
鉄道の場合は鉄道総合板があるので、下位の鉄道路線・車両という括りになっています。
より大きな概念が先に来ていますよ? というお話です。
「演劇・役者」板の場合、「役者」ではなく、「演劇に出演する役者」に
404:限られています。 前項に表出している名前は、多くの場合に後項に影響を及ぼしますので、 その点は留意すべきではないか、というのが私の意見です。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 14:38:29 unzyrTKM0.net
航空趣味板ってのはどうかね
これなら航空・船舶板と間違える心配も無い
406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 14:53:03 U84wL3j00.net
>>392
ひとつの考え方としては理解しました。
しかし他の板名↓にその法則が適用できるんでしょうかね?無理があると思いますけど。
時計・小物 タバコ銘柄・器具 車種・メーカー 大型・特殊車両
模型・プラモ そして、航空・船舶
これらがすべてあなたの言うような「より大きな概念が先」にあてはまりますか?
当てはまらないものの方が多くありませんか?
前項が後ろに影響を及ぼすのが多いとはとても考えられません。数を数えてみますか?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 15:13:56 2eGaPU0RP.net
>>394
明らかに上位下位、主従で分類できない物は並立でしょうね。
並立を取り除いた場合にどうなるか、数えてみてはいかがですか?
>実際に空港板という愛称?が定着するかどうかは疑問
>私は航空板という愛称にならなければそれで良い
だったらどんな愛称になるのでしょうか?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 17:46:25 U84wL3j00.net
>>395
> 明らかに上位下位、主従で分類できない物は並立でしょうね。
> 並立を取り除いた場合にどうなるか、数えてみてはいかがですか?
私の数え方だと、上に上げたものはほとんど並立ですが。
どう数えると、「多くの場合に後項に影響を及ぼします」となるのか教えてください。
> だったらどんな愛称になるのでしょうか?
航空板にはならないでしょうね。それで今の議論には十分です。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 18:04:00 yxwmbnGn0.net
おいおい、「・」の前が上位概念であとが下位概念なんて聞いたこと無いぞ
「・」は並立というのが普通の日本語なんだが、何もめているの?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 18:44:11 2eGaPU0RP.net
>>396
>航空板にはならないでしょうね。それで今の議論には十分です
じゃあ、エアライン板でも良い訳だ。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 21:18:33 Dq2pWyoI0.net
>>397
同意
たとえば「航空・船舶」板で、航空が上位だとか船舶が下位だとか
そんな馬鹿な議論はない
スレを読むと、それぞれの主張は以下のようにまとめられると思うがどうか
「前派」(航空会社、航空路線の場合)空港を後にすると、略称が「航空板」になり
航空・船舶板と区別がつかない
「後派」エアライン、航空会社、航空路線、飛行機が主であり空港は従であるので
主を従より前に出すべき
412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 22:20:13 Q3z5PqC50.net
>>399
両方勘案すりゃ、着地点は「エアライン・空港」じゃないのかい?
そうすりゃ、略称はエアラインだし、空港は後ろにあるので従になる。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 22:27:12 Q3z5PqC50.net
ついでにいえば、これで同意が得られれば、「エアライン」の対抗馬が「エアライン・空港」になるわけで。
そうなれば、カテとしての空港をどうするかという話だけになるので、無駄な投票も不要だ。
カテとして空港を扱わないなら「エアライン」、扱うなら「エアライン・空港」でというだけの話になるから。
ま、候補を1本化するなら・・・だけど。
どうしても選挙したいなら、候補林立させて投票でももちろんかまわない。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 22:43:20 unzyrTKM0.net
何が何でもエアライン、投票不要
いつもの人か
415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 22:48:13 O3vUf/720.net
>>399
後置派の理由がそれだけというのも何だかなあ・・・
主従理論は根拠なしという反論のまま、当人からはそれに対する再反論がなく>>398
見たいに気まぐれを言っている。彼は「エアライン派」に転向したのか?
かといって漏れ自身なんで空港が後ろかといわれると、「感じ」としかいえないんだけどね。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 22:50:59 2eGaPU0RP.net
>>402
いつもの人って、誰?
「航空板」にさえならなければ、なんてとんでもな意見に対する反応でしょ?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 22:57:30 sRIVnQ0+0.net
>>404
意味不明。少なくともお前の言ってることよりは説得力あるんだが。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 23:01:18 Dq2pWyoI0.net
>>403
漏れは正直、後置派より前置派のほうが理屈が勝っていると思うので
前置を推したいところだけどね
いっそ、本投票の前の予備投票として「前置or後置」の投票をやるか?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 23:05:25 sRIVnQ0+0.net
いや、投票するくらいなら、俺は全知でいいよ
420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 23:17:30 CHyFL6sl0.net
「エアライン・空港」は反対。空港はエアラインに含まれる。
包含関係をこの順で表記すると、たとえば
「鉄道・駅」は鉄道のうち、駅だけに限定してるかに見えるでしょ。
「エアライン・空港」も同じ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 23:59:03 U84wL3j00.net
非エアライン派、「全治?」分派の者です。
エアライン派の人は少し待っていてください、といいたいところなんですが、
どうもそうは行かないようですね。
空港の前後については、いったん議論を閉じましょうか?
前投票というのは私もあまり意味が無いと思います。投票で決まった統一案に
本投票で皆さんが必ず投票してくれるでしょうか?
少数派は棄権とか、エアライン板案に翻意することもありそうですよね。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 00:11:14 H3O48WGY0.net
>>409
議論を閉じるってのは、先送りするということ?
つまり「空港」が付く板名候補は、とりあえず「○○・空港/空港・○○」ということにしておいて
もしそれが1位になったら、改めて「空港」の前後を決める、ということか?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 07:10:21 JX9wGq5r0.net
>>410
別々な案として投票すればいんじゃない?
まとまらないのなら仕方が無いと思うけど。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 07:30:27 orXDHXLs0.net
>>401
いえ、あくまで着地点と、話し合いで解決の線で行く場合の話ですから。
投票にすれば、勝敗で禍根が残る。
それを避けるために、皆が納得できる案や、方策があればそれで言いということです。
個人的に言えば、投票を無理矢理推し進めたり、エアラインで決まりとかの結論ありきには
反対の立場です。
>>408
だから、空港は航空会社の所有物じゃないから、空港はエアラインに含まれる
なんてとんでもない話。
毎度言うけど、駅は鉄道会社の所有物で、空港とは訳が異なるから。
>>406
できればそういうのは回避したいですよね。
425:409
06/05/19 07:49:46 ZVykcbff0.net
>>410
というか、もうだいたい論点が出たと思うので、あとは各自が判断することにしては?
票が割れて不利だとか、この先エアライン案や飛行機案と議論するときに、持論では
理屈が甘いと思ったら、よりまとまっている案のほうに妥協すればいいと思うんですけど。
最後まで妥協できない人は持論を貫くのもアリでしょう。それはどんな手段でも止め
ようはありませんし、止めるべきじゃないでしょう。各人の判断しかないですよね。
だけどここまでの議論が参考にはなるはずです。その意味で一定の成果があったの
で、他の話題を始めたがってる人が多いならば、そちらに移りましょうということです。
>>412
エアライン派の方でしょうか?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 07:58:59 Qn4PUIxd0.net
エアライン板じゃなきゃ嫌だ。
空港なんかついちゃカッコワル。
趣味のエアライン板だから空港なんていらない。
話す必要もない。空港の政策は交通政策、使うのは旅行でいいじゃん。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 08:03:51 bfm0lYkF0.net
>>413
>で、他の話題を始めたがってる人が多いならば、そちらに移りましょうということです。
どこにそんな奴おんねん。
無理矢理話題そらして、時間ないからさっさと投票とかいいだすんとちゃうやろな?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 08:22:50 kIHPlDWX0.net
>>412
「エアライン」は航空会社を意味するわけではない、という主張ですよ。
航空会社(キャリア)も空港(エアポート)も民間航空(エアライン)を構成する
一要素でしかありません。
従って、>>412の考え方は誤用なので、誤用に基づく「エアライン・空港」には反対します。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 08:31:31 bm90XUyc0.net
>>414,>>416
だだっ子がだだこねてるようにしか見えないんだが。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 09:30:23 hp7GGl8Q0.net
>>415
オマエのすぐとなりw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 09:56:43 H3O48WGY0.net
「空港」が付く板名を支持する人にとっては
「空港」を前にするか後にするか、意見をまとめておかないと
間違いなく票が割れて不利になる
一方、「エアライン」を支持する人にとっては
「空港」票が割れるほうが好都合
板名投票に向けた闘いは、すでに始まっているのである
432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 10:17:11 RhASGDuF0.net
>>417
エアラインが良いと言ってる人は大抵そういう感じ。
やたらと投票に反対、エアライン支持が圧倒的とか、
勝手に期限切って押し切ろうとしたりしてきた。
投票がベストとは言えないけど、意見が割れる現状では
ベターな選択だと思う。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 10:26:38 u+kVqRJF0.net
ここまで来ても名無しで議論を進めているようでは決まるものも
決まらないでしょ。
日が変わってID変われば何言っても言いっぱなしでOKなんだから。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 10:32:34 kIHPlDWX0.net
>>417
私は>>11を書いて以来一貫しています。
分かりやすく、かつ「空港」も入れるという趣旨で、>>207 >>219も書いています。
空港が板名に入ることは構わないし、現状から「仮」をとってエアラインでも構わないが、
「エアライン・空港」だけは明らかにエアラインという言葉の誤用なので反対します。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 10:54:14 RhASGDuF0.net
>>421
じゃあ自ら率先してコテでも付ければ?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 11:07:16 ZaBHRMQ60.net
>>422
一般的にエアラインと言えば航空会社という認識なのを忘れちゃダメよ。
細かいことに拘りたいのはわかるけど、一般の基準と逸脱してるのはおかしいよ。
動物の名前を言ってるのに、学名は違いますからって言われても、みんなはポカーン。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 11:22:19 kIHPlDWX0.net
忘れてないからこそ、>>11なんですが。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 11:48:06 H3O48WGY0.net
>>424
同意
エアライン=航空会社なのは常識
439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 11:56:00 kIHPlDWX0.net
それこそ思い込みだと思うんですけどね。航空会社の意味で使われることもあるのは
否定しませんが、いずれも二義で派生です。
URLリンク(dictionary.www.infoseek.co.jp)
URLリンク(dictionary.www.infoseek.co.jp)
440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 12:03:35 kIHPlDWX0.net
「派生」補足します。
airline → エアライン
airline → airline carrier=airlines(航空会社) → エアライン
441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 12:04:01 ZVykcbff0.net
>>419
闘いという表現はあまりよくないと思いますけど。ただ書いてある内容は
そのとおりだと思いますね。
> 「空港」を前にするか後にするか、意見をまとめておかないと
> 間違いなく票が割れて不利になる
ぜひその点をご認識の上、各人で妥協できる点は妥協して、(私はあま
りやりたくないけど)決選投票があるのなら、空港・航空路線にご投票願
いたいと思います。もちろんこれは強制ではありません。
私の出来ることはここまでのようですので、今はエアラインの意味の議
論ですか?しばらくエアライン派の方の議論を傍観したいと思います。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 12:08:32 G6WZHavw0.net
>>425
忘れてるから>>11なんとちゃうん?
原理主義だから>>427-428みたいなレスで勝ち誇れるわけやん?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 12:12:15 kIHPlDWX0.net
>>430
質問なのか揚げ足とりなのか、単なる修辞疑問形による印象操作なのか、
言いたいことが分からないので、ちゃんと主張してもらえませんか?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 12:16:27 u+kVqRJF0.net
>>423
アフォくさくてまとまるまでここの議論に参加する気もしない。
案がまとまってきてから考えてやってもいいけどよ。
投票にならりゃ参加してやるぜ。
っていう投げ捨ての意見もOKだからね。名無しなら。
現状ではみーんなそうやって投げ捨ての意見を吐き捨ててるだけ。
まとめるつもりもないし、まとまるとも思えない。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 12:17:19 kIHPlDWX0.net
>>429
ちなみに私は「エアライン派」ではありませんよ。
分かりやすさという意味で「飛行機・空港」を推します。
趣味人にあるまじき言葉の使い方という意味で「エアライン・空港」に反対します。
その他の案は、(「伊丹廃港」等々を除いて)おおむね問題ないと考えます。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 12:40:09 0cMkCIcp0.net
>>433
飛行機じゃあ、理系板の「航空・船舶」と差別化できんだろ。
ここで航空工学までやり出すつもり?
447:淫欲の魔術師
06/05/19 13:15:15 +CoQ0T5l0.net
>>432
名無しでそれいっちゃダメだろw
448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 16:17:11 oJR4bGO50.net
見てると、エアライン支持者も一枚岩でなく、空港をつけるかつけないかなど
票が割れる要素があるようだ。つまり票が割れると言うのはお互い様で、あ
まり気にしなくても良いのでは?
論点もだいぶて尽くしたし、すぐとは言わないが、それぞれのグループで
どれだけグループ無いの意見をまとめられたかを測るる投票はしても良いだろう。
決して争いに決着をつけるための投票じゃなく、合意をまとめる力を測るた
めの投票だ。
その場合はなるべく多くの選択肢を出しておけば良い。自由記述でも良いと思う。
449:全日プー
06/05/19 19:13:54 bslBEhJA0.net
だからあ、なんですぐ投票やりたがるわけえ?
それに論点出尽くしてないでしょ
板の名前決めるスレだけど、空港をどうするかを含めて、扱いカテゴリー整理
しなけりゃ、板名なんか決まらんよ
空港扱わない場合、空港って入ってちゃ変だろ
機体扱わないのに飛行機でも変だ
まず、そっちが先じゃない?
名前なんかあとでいいんだよ、実際
450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 19:18:27 H3O48WGY0.net
>>437
ローカルルールを読め
451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 19:29:12 oi6kCqrz0.net
>>437
>なんですぐ投票やりたがるわけえ?
人の書いたものを読まずに、投票と言う言葉だけ見て小脳で反射カキコしないでね。
>すぐとは言わないが、
ちゃんとよめ。つうか氏ね。
452:関係ない人
06/05/19 19:40:38 SQKMUDOE0.net
俺エアカランに1票!!
俺思うにエアラインにこだわる人
官庁かオタク。
453:全日プー
06/05/20 07:10:05 Eb5PoWev0.net
>>439
ちゃんと読んだけど
>論点もだいぶて尽くしたし、すぐとは言わないが、それぞれのグループで
>どれだけグループ無いの意見をまとめられたかを測るる投票はしても良いだろう。
みたいな奇怪な文章だったり、論旨が流れ無視した無茶苦茶なんで話になりましぇんw
自治関連スレで 小脳で反射カキコしないでね なんて煽り文句書くなバカ
そもそも、予備投票なんかいらんし、そんなことしたら本投票までもたんという意見は
ぜんぜん反映されてないやん
そんなんで 小脳で反射カキコしないでね だの ちゃんとよめ だの意見は出尽くした
だの言われてもね
>>437
ローカルルールから変えなきゃ意味ないだろ
板の名前だけの問題じゃないってば
454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 07:29:30 pU4RohEC0.net
>>441
はあ?これのどこがちゃんと読んでることになるんだ?馬鹿じゃね?
「すぐとは言わないが」 → 「すぐに投票にするな
455:」 どうみても支離滅裂はオマエ。 論理を無視した話もオマエ。 予備投票の話なんかとっくに終わってることもわかってない。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 07:42:52 glX6QRn60.net
>>441
こういう文章どこかで見たこと無い?無かったらさがしてみようよ。割とわかりやすい場所にあるからさ。
> エアライン・空港とその利用者/愛好者のための板です
457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 08:22:38 68be7in50.net
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 11:11:42 EDjecLJ30.net
結局、空港を前にするか後にするか、どっちがいいですか
私はあまり拘りませんが、強いて言うなら航空・船舶板との差別化を図るために
空港を前にもってくるほうがよいかと思いますが
459:淫欲の魔術師
06/05/20 11:44:55 nYrdCk2Q0.net
千日手
460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 12:26:35 glX6QRn60.net
「劫」とも言いますな。
ただ、前後議論は>>429で区切りつけたと見て良いのでは?
しいて言えば、似たような意見を持つ人は空港を先にするほうが優勢。
仮に投票になった場合、決して強制はしませんが各自票読みして、妥協できれば
前置案へ投票してくだいということで。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 12:45:46 gmYnFT3RP.net
運搬具は飛行機で、空港は人を運ばないだろ?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 13:06:31 Y6+NhWHJ0.net
空港に行かないと飛行機には乗れないだろ?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 13:16:24 gmYnFT3RP.net
じゃあ、バス停・バスに変えてもらう?
464:淫欲の魔術師
06/05/20 14:33:48 CfXbVHK80.net
千日手狙いかも知れんが、その理屈はすでに論破されている
374 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/05/18(木) 08:58:46 ID:2eGaPU0RP
>>373
バス停・バス会社なんて板があったら、笑っちゃいますよね?
駅・鉄道会社とすると、駅を語ることが主体になってしまいます。
あなたの論旨は、航空船舶と混同するからという点にありますが、
その名称では、航空船舶と混同する以前に、この板の中で混乱が起こりそうですよ?
>結局あなたの支持案は>>307のうちのどれでしょうか?
航空会社・空港。
384名前: 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日: 2006/05/18(木) 12:31:39 ID:9hQsvzn50
>>374
言いたいことはわかるが、駅もバス停も、運輸会社の所有物。
だから鉄道会社や、バス会社のほうが先に来るのは当然。
空港は航空会社の所有物じゃないんですよ。
旅の出発は空港からという考えもある。
あまり偏狭な理屈は出さない方が良いかと思います。
ま、収まりを考えて、空港が後の方が良いとは思うのは前述ですが。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 21:20:43 EDjecLJ30.net
>>451
自分の意見を述べるのはいいが、せめてこのスレの議論の積み上げを
きちんと把握してから書いてほしいものですね
466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 22:18:26 kBCRIHBf0.net
さて、投票になると今度はどんなトリックを見せてくれるんでしょうかね。
前回の航空船舶板では、同じプロバイダから2回連続の投票が2組も繰り返された。
しかもそれらが全部同じ側への票。確率論的にもありえねーw
今回コード発行所とか使うといってるけど、そういうの分かりづらくなるから、リモホ表
示のほうが良くない?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 08:15:29 LwEfgmgH0.net
479 名前:投票結果 ◆sUwHY69MBo メェル:sage 投稿日:2005/10/16(日) 00:14:08 ID:L+ACUt3Y
a)を支持した人
P219108010088.ppp.prin.ne.jp
p2.razil.jp=s225.IosakaFL0.vectant.ne.jp
ntkngw109132.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
n00016.gmms1.imtp.nakano.mopera.ne.jp
pddfe1a.t128ah00.ap.so-net.ne.jp
YahooBB219178081015.bbtec.net
b)を支持した人
220x151x191x108.ap220.ftth.ucom.ne.jp ←
221x253x255x162.ap221.ftth.ucom.ne.jp ←同じプロバ連続(1)
p6128
468:-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ← p1099-ipbf29marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ←同じプロ場連続(2) ZP131243.ppp.dion.ne.jp 219.127.75.119 pl651.nas923.yamaguchi.nttpc.ne.jp
469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 08:40:10 9nTxsLHZ0.net
>>454
うーん、偶然は一回くらいあってもいいと思うが・・・・
まあ、こういうことがあるから投票はなるべくしたくないな。
仕方なくやるとして、コードとfusianasanを併用すると言うのは意味あるんだろうか?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 08:51:57 J0bOLiHLP.net
signetラウンジで言えば、伊丹でも羽田でも同一のIP表示になる様子ですし、
その期間中に出張を入れてしまえば、自宅、空港、宿泊先と合法的に3票投票できますね。
その都度コードを取得すればどうにかなってしまいます。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 10:21:20 N7Z5YuEd0.net
>>454
> 220x151x191x108.ap220.ftth.ucom.ne.jp ←
inetnum: 220.151.191.104 - 220.151.191.111
netname: TK0115120123
descr: m y systems
> 221x253x255x162.ap221.ftth.ucom.ne.jp ←同じプロバ連続(1)
inetnum: 221.253.255.160 - 221.253.255.167
netname: TK0010110112
descr: Morishita
USENのgate01サービス、光回線、IPアドレス固定で8個わりあて。割り当ても違うし、
ネットワーク的に遠いから、同一人物どころか同一地域であることさえほとんど考えられない。
> p6128-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ←
> p1099-ipbf29marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ←同じプロ場連続(2)
上段、東京フレッツADSL。下段、東京Bフレッツ。回線は別だし、契約プランも別。
同一人物疑惑にはほとんど理由がないよ。どちらの組も物理的に回線が違うから、
むしろ違う人である状況証拠にすらなりうる。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 11:52:39 fRuhmYxG0.net
> p6128-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp がレスして
> p1099-ipbf29marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp がレスして
で、そのあとに
> p6128-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpがレス。ってパターンでつなぎかえじゃないでしょ。
って結論、あのとき参加してたわたしの記憶によると。
で、投票といっておきながら自分が投票に負けるとつなぎかえて複数投票してると言い出す
じゃ最初から投票などしなければいい。自演を言い出したらどんな投票方法をとったって抜け道はある
エアラインに空港をくっつけると主張してる人が
相手方を説得して全員が納得するまで話せばいいんですよ。投票にはわたしも反対ですわ。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 13:31:40 9nTxsLHZ0.net
そりゃ地域が違うことはありうるでしょう。契約が違うこともありうるだろうが、
単純に考えて、星の数ほどあるプロバイダの中から、そういう順番できれい
に2つずつ並ぶって、相当不自然だよね。
むしろ、同一プロバイダに統一していて、自分がある程度管理を任されている
グループの拠点を渡り歩いているとかも考えられるでしょ?同じチェーンの
インターネット喫茶とかもありうる。
無作為だったらこんな並びになる確率は相当低いことは確かなのだから、
その疑問は解決して無い。勝った負けたじゃないんだな。
それに、もっと重要なのは、投票には必ずそういう疑惑が付きまとうと言うこと。
その意味で>>458の最後の一行にはおおむね同意。
でもなんでエアライン・空港なの?他の案の人も同じ立場でしょ?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 13:44:01 9nTxsLHZ0.net
連投すまないが、疑問があるので。
投票所って、クッキーの食べ具合とIPアドレス+串ポートくらいのパターンで
固有のコードを発行するってだけなのかな?
だったら�
475:まり意味ないんじゃないか?fusianasanでも変わらない気がする。 逆に私の疑問は、fusianasanよりも多重投票がやりやすくなってしまうのでは ないかと言うこと。コードにしてしまうと、プロバイダの類似性とか情報が失わ れてしまうんじゃない? なるべくやりたくない投票だけど、やるんなら少しでも公正にやってほしい。 あと、ずっと合意をがとれずに時間がたてばたつだけ、実質的に「エアライン」板 の期間が延びることになる。それだけその呼び方が定着してしまうと言うことも 考えなくてはいけない。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 13:50:54 N7Z5YuEd0.net
>>459
OCNが2行並ぶのは、羽田からの離陸機がたまたま3機連続ANAなのと比べて、珍しくない。
もちろん、どちらも普通にあることは、言うまでもない。
ucomが2行並ぶのは、珍しい。でも一人で2契約するなんて、個人なら考えられない。
だいたい>>457に示したとおり、回線名義が違うし。
したがって、わたりあるくだなんだと特殊条件を考えれば同一人物である可能性は
もちろんあるが、たとえば埼玉ADSLが2行続くのに比べれば、全然疑わしくない。
(当然埼玉ADSLが2行続いただけで疑わしいなんて言えないけど)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 13:52:08 didgjnUX0.net
そのとおり
もう、まとまらないんなら、(仮)をとるだけでいいよ、めんどくさくなってきた、で、それすらもめんどくさいから、ずっと(仮)をつけたままでも良い。実質変わらないから
↑と考えている「エアライン派」も多いと思われ
つうかこのスレに来ない板住民のほとんどはそういう考えじゃないの?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 14:01:26 J0bOLiHLP.net
>>461
全日空機が2機続くのは珍しくないけれど、
それ以降、ぱったりと来なくなるのはどう考えても怪しい。
いや、これは投票じゃなくて、飛行機の話ね。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 14:20:21 9nTxsLHZ0.net
>>461
それでも、その順番できれいに2つずつ並ぶという、きわめてまれな現象が起こった説明にはなってない気が。
あのリストは書き込みの順番も反映したものなわけだから。
まあ、本質は前回の投票が怪しい怪しくないとかそういう話じゃなくて、投票と言う行為に
どれだけ説得力があるのかという話。
見てると投票をしたい、するべきだという人はほとんどいないわけで、そうすると>>462
が落ち着く先なんじゃないかと思えてくる。
まあ、もれもそれでもいいけどね。。。。。どうでも良くなってきたよ。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 15:48:57 0VNK6+GJ0.net
そうだね、アンチエアラインで、投票したい奴は、今出てきておいたほうが良いと思うよ
そうじゃないと、いつまでたっても話しあいは終わらないから。で、結局それはエアライン板の容認だね。
ま、出てこなくても良いけど、結局それも同じ結果につながるんじゃない?(仮)がついたまま定着。
俺はエアラインで良いとおもうから、今のままで投票しなくても良いけどね。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 15:51:51 J0bOLiHLP.net
この際、(仮)であることを誇りに思っても良いような?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 16:14:09 qsvsmu/f0.net
>>466
kwsk
483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 18:43:50 VK+4B79m0.net
投票の灯が消える・・・
484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 20:57:02 w9Rn9TAn0.net
>>461
ほぼ同数のANAとJALがランダムに離陸するとして、どちらかの会社が連続3機
続く現象の確率は、
1/4 = 0.25
一方、仮に10種類の契約者数が同じプロバイダがあったとしてその
中からランダムに4社、重複を許して順番にピックアップする場合、
今回のように、2、2ときれいに並ぶ確率は、
90 / 10000 = 0.009
全然お話にならない.比較。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 21:59:58 N7Z5YuEd0.net
もうちょっと考えてみな
486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 22:17:03 sSY4KDLP0.net
同一ドメインへの投票コード発行は規制レベルを上げる事で
対処出来たと思うけど。コードが取れないとかいう話は良く聞くし。
ホスト表示とコード利用であらかた防げると思うけど。
少なくともここで"話し合い"の決着するよりは公平でしょ。
疑惑が有る事が判るだけでもマシなんだよ。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 23:35:21 9nTxsLHZ0.net
>>469
なるほど
488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 01:05:37 TIxoi44S0.net
OCNが2行並ぶのは、1/6くらいだよ、プロバイダ契約者の1/6くらいがOCNだから。
>>469の計算は、投票総数が4件のときに、2つのプロバイダが2行ずつ連続する
確率(各プロバイダ1/10として)
489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 07:29:57 RZuI17U20.net
>>473
>OCNが2行並ぶのは、1/6くらいだよ、プロバイダ契約者の1/6くらい
がOCNだから。 どういう計算だ?仮に1/6として、サイコロ2つ振って、
1-1のゾロ目になる確率が1/6か?
それに2件並ぶ確率なんかはどうでもいい。実際に起こった現象は、
わかりやすいようにお前のカキコで書いてやると、「投票総数が4件
のときに、2つのプロバイダが2行ずつ連続する」ということ。
自分の都合のいいように事象を切り出して、しかも間違った計算で
あくまでも普通のことに仕立てあげようとしてるとしか見えない。
ますます怪しいんだがw
で、結局なんだ?投票は無しって事で決まり?オレはそれでもいいよ。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 09:26:32 ANSQupI10.net
おいおい、突っ込み方違うよw
>>473
>OCNが2行並ぶのは、1/6くらいだよ、プロバイダ契約者の1/6くらいがOCNだから。
marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpがプロバイダ契約者の
1/6なのか?わざとやってるんならもうちょっとマシなだまし方しろよw
地でやってるんなら小学校の確率の勉強と、インターネットドメイン名に関する
きちんとした知識を身につけることを薦める。
実際は0.009どころか、とんでもなく低い確率だぞ、これ。
何らかの作為があったことは確実と言って良いだろう。
結論: こう言うことをする奴、あるいは少なくとも擁護する奴がいる限り
投票はありえない
491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 10:05:07 TIxoi44S0.net
それを言うならふりだしに戻る。
東京OCNだろうがなんだろうが、BフレッツとフレッツADSLをダブルで契約して
両方でOCN使うやつなんているかっちゅーの。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 10:10:44 TIxoi44S0.net
結局のところ、前の投票についてうだうだ言ってるのは、ここでの投票を阻止するだけの
ために筋の通らないことをわざと言ってるんだろうから、議論をする意味はあまり
ないかもしれないなあ。まあ、おれも現時点での投票には賛成できないからいいけど。
ところで前の投票ってなに?この板で投票なんかしたことないよね。
まさか、航空板の自治スレ決めじゃないよな
493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 10:43:37 JiACzvlYP.net
>>476-477
>>473があんまりにもトンデモな内容だったからレスが付いたのに、
いまさらトボケても遅いんじゃないの?
>筋の通らないこと
いやいや、読んでて筋が通っていないのは、あなたでしょうに(w
494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 11:33:31 vnRzqWAw0.net
>>476
まだそうやって必死に擁護しようとするw 悪いけど君の理屈はまったく説得力ないよ。
契約することと、そのリモホ表示で書き込みすることとは全然別。
串を通す、遠隔操作する、何らかの形で合法的非合法的にグループのネットをいじれる
環境にあるなど、いくらでもやりようはあると考える方が自然。
現実にコンマ以下の㌫の確率の、きわめて不自然な事件が起こったわけで、その合理
的な説明にはぜんぜんナットラン
>>477
>投票を阻止するだけの ために
お前も投票反対なら、人のことは言えないはずだが>筋の通らないこと
でさ、投票に関してなんだけど、なんで前回自治スレでやったやり方しないの?
1)投票したい人は、コテハンつけて議論に参加する
2)質疑応答には誠実に答え、一定期間議論をする。そんな中からある程度多
重登録者は排除できる。あるいは、多重の抑止力ともなる。
3)論点が出尽くしたら、議論に参加した人だけで投票を行う
コード発行とかそんなことするより、こっちの方がずっと議論をベースにした
納得のある合意形成だと思うんだけど。
今からでもこっちのやり方にしない?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 12:07:16 Wpzwg93K0.net
投票をどうしてもやるならば、そのやり方のほうがいいね。
でも、そこまでやるくらいなら、俺はエアライン板で良いよ。
本当は違う名前にしたほうがいいかと思っていたが、もう疲れるし。
で、そのまま(仮)がついてても一向に差し支えない。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 19:08:52 w9ZTR1H00.net
とにかく話し合いで。
投票をするならじっくりと話し合いをしたうえで。
結論が出ないなら、エアライン(仮)のままで。
以上、まとめますた。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 19:22:22 CdA6CGnP0.net
結局議論にならないようにして、時間切れでエアラインとか言い出すんだろうなあ・・・
498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 20:01:15 vnRzqWAw0.net
結局、>>482みたいな人が最も無責任な気がする。
議論にならないと思ったら、議論をまとめていくように自分がすれば良いのに。
エアラインに反対ならばなおさらのこと。誰かがエアライン反対の雰囲気を作って
くれるの待ってるだけで、それが現れないと、こんな捨て台詞だけ残す。
結局反対派ってこういう人ばっかりなんでしょう?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 21:17:55 w9ZTR1H00.net
自分の意見があったら理路整然と相手を説得すべきですよ
投票だったら勝てると踏んで、投票投票と声高に叫び、一方ではあのリモホとあのリモホは自演で複数投票
なんて言い出して投票の有効性自体も自分で否定する始末・・・・・・・・・
航空板といい、エアライン板といい、世代交代が進んで子供化したとか思えない
とにかく理路整然と相手方を説得して下さい。そしてときには妥協や引くことも覚えてください
お願いしますた。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 21:20:34 JiACzvlYP.net
>>484
そこで、自分だけ大人のフリするのやめような。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 21:25:19 2gl/hiCw0.net
>>484
支離滅裂で意味分からん。自分以外はみんな敵という人かな?
お願いするんならまず自分から始めてみてはどうだろう?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 22:37:31 LCncofxT0.net
投票するにしても、誰か実行者がいないと話が進まないわな
投票所にスレ立てて、コード発行所を借りてきて、スケジュールを決めて実行する、と
503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 22:57:58 vnRzqWAw0.net
>>487
> 投票するにしても
みんながみんな、こういう限定つきで話をしている。投票反対の強固な意見があったからだろうが、
まずそこを確かめたい。
今でも投票が必要だと思ってる人いるの?
1)コード発行で投票
2)
504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 23:00:39 vnRzqWAw0.net
いかん、途中送信してしまったorz
1)コード発行で投票
2)fusianasanで投票
3)自治スレでやった方式(前述)
4)そのほか、あるいは併用で投票
5)投票は必要ない
これ自体は投票じゃないが、それぞれどのくらいの割合でいるのか?
どれかが0かどうかを調べてみたいだけ。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 23:14:52 LCncofxT0.net
>>489
じゃ、「1)コード発行」に1票
506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 00:46:05 veIqlUNq0.net
もれ自身は、3)。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 08:46:48 kUB6LtX4P.net
どうせやるのなら、板名称だけでなく、名無しさんも決めるべきでは?
板名称ばかり必死になって、他のことがさっぱりお留守な方々がいるのが残念。
投票するなら3)
508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 10:38:25 jd9hMHiE0.net
その件は一旦別々でと言う意見が出て、それ以来反対意見が出ていない。
過去レス読まないことを責める気は無いが、かといって事情があるかもしれ
ないことを考慮せずに他人を叩こうとするのはどうかと思う。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 21:25:29 TqEKihMl0.net
10日間も放置、無反応ということは、もうみんな現状(=エアライン板)でかまわないという証拠だと考えていいのですね。
そうだとすれば、申請してこようと思います。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 23:45:59 eorsLYUm0.net
>>494 まあ、えぇやライン。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 23:57:29 PD3oIGPo0.net
なんだかなあ。。。。。。
反対意見って方向もばらばらで結局集約もまとめることもできず、途中で息切れして
中途半端にしか主張できないんなら、最初からエアライン板に妥協しておけば良かっ
たのにって思うよ。
どうせそんなに切実な意見じゃないってことなんだろうな。ただ、自分が何もしない
まま物事が決まるのが悔しかっただけなんじゃない?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 03:31:37 w5VhvWNI0.net
>>494
もはやここもネタスレ扱いってことでは?
つか、>>482の予想的中、おめでとさん。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 12:36:20 iDgbw8J20.net
議論にならないようにするのと、
ほっといても議論がないのは、大違いでは?
514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 14:50:55 AnNuEFTG0.net
そのとおり。
10日間、何も議論が無いって言うのは、その間にいくらでも議論しようと思えば出来たのに
そうする意思が無いってことだよね。
反論があるなら、きちんと責任を持って議論を進めてもらわないと。そうじゃないなら逆に
必然性の無い反対のための反対をしたことになり、そちらの方が議論妨害。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 15:11:40 hxkv2H1pP.net
叩くことだけが目的だったんだろうね。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 20:28:16 8Zg63iQa0.net
エアライン板っていつ決まったの?
現状維持ならエアライン(仮)板のままじゃないの?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 20:46:43 sWToQisl0.net
今決まりつつあるってことじゃない?
(仮)をとることに対する反論が皆無だから。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 20:51:48 8Zg63iQa0.net
合意できなかった、っていうのが現時点の結論であると思います。
よって、エアライン(仮)板 からの名称変更には反対です。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:11:26 sWToQisl0.net
間違えてはいけない。あるいはすり替えをしてはいけない。
「エアライン」に反対の人々の間で代案をまとめる合意が出来なかったということ。
したがって、元に戻って「エアライン」案を採用することにせざるを得ない。
反論があるならば、エアライン案に反対の人が10日間も議論を放置するようなことをせず、
意見をまとめるべく、責任を持ってリードしないといけないと思うが、いかが?
誰もそのようなことをする気がないのであれば、やむを得まい。
520:暴走自治厨イラネ
06/06/07 21:11:34 ZouzAknx0.net
>>494
>10日間も放置、無反応ということは、もうみんな現状(=エアライン板)でかまわないという証拠だと考えていいのですね。
現状維持なら【エアライン(仮)板】じゃねーの。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:15:51 sWToQisl0.net
>>505
エアライン板でいいか?という明確な問いかけです。
反論をしたいのならば、行動(=具体的な大綱案をまとめる)をもって示すべき。
そうでないならば単なる茶々。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:25:42 ReLgIGjz0.net
アテンションプリーズ板
523:暴走自治厨イラネ
06/06/07 21:37:13 ZouzAknx0.net
強引にエアライン板にしたいのであれば、10日間も議論を放置するようなことをせず、
意見をまとめるべく、責任を持ってリードしないといけないと思うが、いかが?
誰もそのようなことをする気がなかったのだから、(仮)のままでやむを得まい。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:41:55 NBwV7Mi00.net
>>505
反対のための反対屋キター!
まあ誰も板名を積極的に変えようという強い意志がないということの現われだろうから、
もう(仮)をとるだけでいいんじゃない?
投票厨の人も、まるでまとめようという意思がないみたいで、投票所準備の進捗報告
も一切ないし。。。。。あれは単なる時間稼ぎの撹乱�
525:闥iだったんじゃないかと思うくらい。 この人がしゃしゃり出てこなければ、4月末の時点で「エアライン板」に決まってたん だけどね。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:43:15 NBwV7Mi00.net
>>510
鸚鵡返ししたって、ぜんぜん状況が対称じゃないんだから駄目だよ
527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 21:46:30 NBwV7Mi00.net
↑
>>510 -> >>508