世界史史上もっともかっこいい名前はat WHIS
世界史史上もっともかっこいい名前は - 暇つぶし2ch150:世界@名無史さん
14/01/16 03:54:16.47 0
マヤノトップガン

151:世界@名無史さん
14/01/17 22:39:21.07 0
イヌガミーノ・ミタスキー

152:世界@名無史さん
14/01/18 10:21:49.28 0
羅瑞卿

153:世界@名無史さん
14/01/18 10:29:57.30 0
ハインリヒ・プリンツ・ツー・ザイン=ヴィトゲンシュタイン
(哲学者じゃないよ、ドイツ空軍のエースだ)

154:世界@名無史さん
14/01/18 16:12:23.03 0
アリストテレス・ソクラテス・オナシス

155:世界@名無史さん
14/01/18 20:07:38.64 0
>>151
&ハッチ

156:世界@名無史さん
14/01/18 21:11:26.55 0
>>153
父親が3人くらいいるのかそいつw


坂井三郎でどう?

157:世界@名無史さん
14/01/19 00:00:23.80 0
 真打はやっぱこれだろ。ピカソの正式名だ。

パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムネツ・
マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・
ルイス・イ・ピカソ

158:世界@名無史さん
14/01/19 00:28:03.39 O
スペインの独裁者、ファランヘ党党首フランシスコ・フランコ総統

159:世界@名無史さん
14/01/19 17:16:44.98 0
ブランデンブルグ辺境伯

160:世界@名無史さん
14/01/20 02:23:53.00 O
ザクセン公フリードリヒとか呼ばれてみたい

161:世界@名無史さん
14/01/20 09:51:38.07 0
イワン・セミョーノヴィッチ・ウンコフスキー

幕末に来日したロシア使節プチャーチンの乗っていた軍艦の浣腸、でなくて館長だ。
なお長野市の茶臼山動物園にはプチャーチンとウンコフスキーの名が付けられた猿が
いるらしい。

162:世界@名無史さん
14/01/20 11:06:20.10 0
旧ソビエトにはシリミエタ将軍ていうのがいた

163:世界@名無史さん
14/01/20 16:05:39.34 0
ジョセフ=ヴィサルノヴィッチ=スターリン

164:世界@名無史さん
14/01/20 17:05:05.12 0
ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリだど
スターリンは本名じゃない

165:世界@名無史さん
14/01/21 00:00:44.63 0
アロイス・アルツハイマー

166:世界@名無史さん
14/01/21 00:11:42.56 0
ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ

167:世界@名無史さん
14/01/21 18:25:00.67 0
世界最高権威様

168:世界@名無史さん
14/01/21 22:54:28.83 0
クラウディオ・アッバード

169:世界@名無史さん
14/01/22 08:28:17.87 0
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス

170:世界@名無史さん
14/01/22 23:41:54.04 0
アレクサンダー・フォン・ファルケンハウゼン
リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー

171:世界@名無史さん
14/01/23 00:05:38.08 0
クローヴィス

172:世界@名無史さん
14/01/23 00:48:23.19 0
カールハインツ・シュトックハウゼン               今、3chで・・・

173:世界@名無史さん
14/01/23 03:24:32.60 0
アールネ・エドヴァルド・ユーティライネン:フィンランド陸軍中隊長。部下にシモ・ヘイヘ。
エイノ・イルマリ・ユーティライネン:フィンランド空軍エースパイロット。↑の弟。

174:世界@名無史さん
14/01/25 01:37:07.08 0
>>157
略してパブロ・ジュゲム・ピカソ

175:世界@名無史さん
14/01/29 19:28:25.10 0
チェ・ゲバラは世界史上最もかっこ悪い名前の一つだと思う

176:世界@名無史さん
14/01/30 03:43:47.94 0
下原千恵

177:世界@名無史さん
14/01/30 12:21:08.57 0
花房助兵衛職秀
成瀬川土左衛門

178:世界@名無史さん
14/01/30 15:00:32.33 0
天渟中原瀛真人
杉作J太郎

179:世界@名無史さん
14/01/30 23:05:34.97 0
趙雲子龍

180:世界@名無史さん
14/01/31 10:38:20.63 O
「韓国のパパはみんなこうして娘への愛を表現するんだよ」

◆韓国人牧師が施設の少女に性的暴行、「韓国のパパはみんな性犯罪者?」
 「日本が言ってる意味がわかった!」―中国ネットユーザー

台海網の28日付の報道によると、台湾で児童養護施設を運営する韓国人牧師(55)が、
入所する未成年の少女にわいせつ行為をしたなどとして逮捕された。

報道によると、男は児童養護施設で家庭環境が複雑な18歳未満の子どもたちを預かっており、
狙った少女に「ほかの子が寝てから私の部屋に来てお祈りをしなさい」と指示。
部屋に来た少女にキスをしたり、一緒に風呂に入ったりした後、性行為に及んでいたという。
少女は追い出されることが心配で、耐えるしかなかったと話している。
男は少女に「韓国のパパはみんなこうして娘への愛を表現するんだよ」と言い含めていた。

このニュースが伝わると中国のインターネット上では次々と、
男や韓国に対する批判的な声が上がった。一部を抜き出してみる。

新華経済 2014年01月30日
URLリンク(www.xinhua.jp)
URLリンク(www.xinhua.jp)

181:世界@名無史さん
14/01/31 16:00:23.43 0
マンネルハイム

182:世界@名無史さん
14/02/01 09:14:24.97 0
クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル

183:世界@名無史さん
14/02/01 09:57:25.86 0
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

184:世界@名無史さん
14/02/01 21:40:39.37 0
イヴン・バトゥーダ

185:世界@名無史さん
14/02/01 21:52:27.54 0
鳥肌実

186:世界@名無史さん
14/02/01 23:07:11.13 0
どんな高尚な名前でも最後にボンバイエをつけると猪木っぽくなる。

187:世界@名無史さん
14/02/01 23:25:36.64 0
cogito, ergo sum

188:世界@名無史さん
14/02/02 10:25:20.12 0
玉袋筋太郎

189:世界@名無史さん
14/02/07 22:51:07.93 0
クリス・ペプラー

190:世界@名無史さん
14/02/08 01:01:36.63 0
フィーディアス(パルテノン神殿建設総監督)

最近のペイディアスやフェイディアスの読みだとイマイチ

191:世界@名無史さん
14/02/09 23:55:32.91 0
ジョルジュ・ポンピドゥー

ファンキーでかっこいい

192:世界@名無史さん
14/02/11 01:23:50.66 0
クセルクセス1世

193:世界@名無史さん
14/02/11 01:42:39.19 0
ヴィットーリオエマヌエーレ2世

194:世界@名無史さん
14/02/11 02:49:30.47 O
ピエール・マンデス=フランス

195:世界@名無史さん
14/02/13 08:41:55.97 0
ダーンリー卿(ヘンリー・ステュアート)

196:世界@名無史さん
14/02/13 11:57:08.19 0
宇宙大将軍侯景
当時の皇帝太宗でさえ、「将軍乃ち宇宙の号有りや!?」とか仰天した究極のDQNネーム

197:世界@名無史さん
14/02/13 14:53:19.14 0
ロビン・ザンダー
アーヴィン・カーシュナー

198:世界@名無史さん
14/02/13 21:43:23.30 0
ケヴィン・シュワンツ
ワイン・ガードナー
エディー・ローソン
フレディ・スペンサー

199:世界@名無史さん
14/02/13 22:40:18.11 0
ユーライアー・ヒープ

200:世界@名無史さん
14/02/17 20:37:37.72 0
コンゴの初代外相

ジュスタン・マリ・ボンボコ

201:世界@名無史さん
14/02/17 21:07:55.29 0
在日特権を許さない市民の会、会長

桜井誠(さくらい・まこと)

202:世界@名無史さん
14/02/18 15:00:08.28 0
タコ・オカース(Taco Ockerse)

203:世界@名無史さん
14/02/24 09:10:56.45 0
メキシコオリンピックの時の大統領

グスタヴォ・ディアス・オルダス大統領  ←五七五!

204:世界@名無史さん
14/02/24 21:16:53.43 0
スペイン語ではBとVは区別しないから、どっちかと言うとグスタボじゃないかな

205:世界@名無史さん
14/02/25 00:00:05.21 0
スタン・ゲッツ
ニコラ・テスラ

206:世界@名無史さん
14/02/25 21:44:57.82 0
どう考えても、ハールーン=アッラシード

207:世界@名無史さん
14/02/25 23:48:11.21 0
ハンガリー系の名前の格好良さは別格
イシュトヴァーンとかちびる

208:世界@名無史さん
14/02/26 00:41:11.14 0
サー・ウィンストン・レナード・スペンサー・チャーチル

209:世界@名無史さん
14/02/26 02:14:24.56 0
>>207 アールパード
   エルジェーベト

210:世界@名無史さん
14/02/26 08:33:58.93 0
>>209
格好いいいいい

211:世界@名無史さん
14/02/26 08:45:59.50 O
>>204
グスターボが近いと思いますが。グスタボだと前にスペイン語ではアクセント記号をつけなければなりません

212:世界@名無史さん
14/02/26 08:52:49.82 O
Manoel Dias Soeiroまたの名を、Menasseh ben Israel、またの名を MB"Y。
略し方がヤバすぎる。
マナセ ベン イスラエル

213:203
14/02/26 14:52:29.56 0
俺は、名前+職名が五七五になるよ、って言いたかったのだが・・・

214:世界@名無史さん
14/02/26 18:56:13.54 0
エドワード黒太子の厨二臭は異常

215:世界@名無史さん
14/02/26 19:11:46.92 0
>>213
いやなってないよ。
1モーラ足りないし、せめて名詞の区切りがあってるならまだしもそうでないし。

216:世界@名無史さん
14/02/26 19:13:15.23 0
と思ったけど>>211の通りならなってるのか。

217:世界@名無史さん
14/02/26 21:01:05.12 0
モーラ(mora):伯、節、小節

218:世界@名無史さん
14/02/26 21:02:45.32 0
伯 じゃない 拍

219:世界@名無史さん
14/02/26 22:29:59.04 0
コダーイ・ゾルターン

かっこいい!

220:世界@名無史さん
14/02/27 22:46:21.83 0
ホロフォニクスの開発者ヒューゴ・ズッカレリ
詐欺師っぽい響きがかっこいい

221:世界@名無史さん
14/03/02 23:37:06.46 I
カエサル・マルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス
彼しかいない。笑

222:世界@名無史さん
14/03/03 00:14:14.57 0
ヒュー・ゲイツケル
エンキ・ビラル

223:世界@名無史さん
14/03/03 02:44:21.34 0
サマーレッド

224:世界@名無史さん
14/03/03 08:25:32.03 0
獅子心王リチャード一世

225:世界@名無史さん
14/03/03 12:08:04.73 0
リチャード・ザ・ライオンハート だな

226:世界@名無史さん
14/03/03 21:28:33.16 O
トルコの提督
バルバロス・ハイレッディン

227:世界@名無史さん
14/03/04 14:31:42.19 0
ドメ二コス・テオトコプロス 通称エル・グレコ

228:世界@名無史さん
14/03/04 16:13:14.50 0
ケネス・アンガー

229:世界@名無史さん
14/03/05 18:35:27.17 0
イル・マニーフィコ
名前じゃないが響きがかっこいい

230:世界@名無史さん
14/03/05 20:30:23.39 0
康熙帝の本名はかっこいいぞ「玄燁」

聖祖康熙帝愛新覚羅玄燁 

231:世界@名無史さん
14/03/05 20:58:15.15 O
>>230
「玄“火華”」(げんよう)

232:世界@名無史さん
14/03/05 22:42:56.02 0
聖祖合天弘運文武睿哲恭倹寛裕孝敬誠信功徳大成仁皇帝、だな

>>230
で「玄」の字が入ってる時点でかっこ悪いぞ

233:世界@名無史さん
14/03/05 23:09:38.76 0
フリードリヒヴィルヘルム1世

234:世界@名無史さん
14/03/06 03:36:48.54 0
グリエルミンピエトロ

235:世界@名無史さん
14/03/06 07:34:44.14 0
ベン=グリオン

236:世界@名無史さん
14/03/06 18:03:49.94 0
>>232 満洲語のHiowan Yei(ヒョワン イェイ)が先にあって、漢字を当て字したのかな?
あるいは逆?

237:世界@名無史さん
14/03/06 19:48:30.87 0
>>232
玄が入ってたら何でかっこ悪いの?
まさかお前がそう思うってだけでいちゃもんつけてんの?ならキモすぎるから二度と絡んでくるなよハゲオヤジ

238:世界@名無史さん
14/03/06 21:37:39.86 0
大武芸

239:世界@名無史さん
14/03/08 04:20:16.05 0
>>232
俺は玄の字格好いいと思うけどどうしてお前は格好悪いと思うの?

240:世界@名無史さん
14/03/09 14:04:02.52 0
>>239
>>237の連投ですかね?
なら
理由を聞きたいんじゃなくて非難のニュアンスで言ってるんだろうし
その気持ちは1レスで十分伝わるから
もうそういうレスは結構ですよ

違ってたらすいませんね
「幽玄の間」も「武田信玄」もかっこいいですよね~

241:世界@名無史さん
14/03/22 00:48:07.22 0
カイゼル

242:世界@名無史さん
14/03/22 01:50:05.65 0
リチャード獅子心王
Richard the Lionheartはかなりかっこいいと思う。

反対にカッコ悪いのは言わずと知れたジョン○○

243:世界@名無史さん
14/03/22 12:49:21.29 0
>>239
玄なんて厨二臭くてかっこわるい

244:世界@名無史さん
14/03/22 21:29:51.15 0
ハンス・ゲオルク・シュバルツェンベック
ウオルフガング・オベラート
ベルティ・フォクツ
ライナー・ボンホフ
ゲルト・ミューラー
フランツ・ベッケンバウワー

1974年 サッカードイツ代表

245:世界@名無史さん
14/03/22 21:51:19.29 0
>>240
>>239は俺だけど本当に純粋な疑問なのよ
玄って玄武岩のような黒いしっとりとした色を表す字でもあるから
俺はこの文字を見ると美しい黒色が目に浮かんでいいなぁって思うからさ

>>237とは別人だよ

246:世界@名無史さん
14/03/23 01:10:07.96 0
自分も、玄って字はかっこいいと思う。
ので>>232が真面目に答えてくれることを望みたい。

247:世界@名無史さん
14/03/23 01:16:09.94 0
YHWH

↑これはかなりかっこいい。(人ではなくて、神だけどw)

でも、史上もっともかっこいい名前は何か、っていうと
日本の天皇の、「正式名称なし」だと思う。
「今上天皇」ってのはいわば一般名詞で、名前ではないからね。

248:世界@名無史さん
14/03/23 01:20:44.66 0
>>247
公式に呼称し得る固有名を持たないって意味では、
中国の歴代皇帝も同じかな。
諱をもつって意味で言えば、天皇だって諱を持っているわけでね。
天皇家に特殊なのは家名を持たないってことで、これは確かにかっこいいが、
そのかっこよさは東洋的伝統の中にいる人にしかわからないな。

249:世界@名無史さん
14/03/23 02:44:50.13 O
アレキサンドロス

250:世界@名無史さん
14/03/23 16:02:09.32 0
変な名前の人に電話
海外編
URLリンク(www.youtube.com)

251:世界@名無史さん
14/03/27 07:24:39.33 0
>>249
やあ、アレックス!

252:世界@名無史さん
14/03/27 19:25:10.62 0
ヨハネス

253:世界@名無史さん
14/03/27 22:00:23.47 0
ミカエル
ミハエル
ミハイル

254:世界@名無史さん
14/03/29 23:23:32.28 0
鈴木ちなみ

255:世界@名無史さん
14/03/30 07:36:52.32 0
イェーテボリ Göteborg/Goeteborg

256:世界@名無史さん
14/03/30 07:41:26.75 0
はい、誤爆

257:世界@名無史さん
14/03/30 08:38:35.74 0 BE:1476125928-2BP(123)
イランを精神面から指導した国家元首

URLリンク(music.geocities.jp)

日本がアヤトラ・ホメイニの生きざまに見えた。

( URLリンク(music.geocities.jp) )

258:世界@名無史さん
14/03/30 11:08:08.18 0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ        フランシス・ドレークの渾名
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||            「 ど ら こ 」
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

259:世界@名無史さん
14/04/01 02:47:53.17 0
誰も突っ込まないようだから、突っ込んどいてやる

>>252
やあ、ジョン!

>>253
やあ、マイク!

260:世界@名無史さん
14/04/02 10:43:19.84 0
ボヘミアの伍長を葬り去ろうとしたシュタウフェンベルク伯爵

261:世界@名無史さん
14/04/02 10:50:49.40 0
ヨハネ
パウロ
ゲオルギオ
リカルド

262:世界@名無史さん
14/04/06 12:29:06.25 0
ジギスムント

263:世界@名無史さん
14/04/08 23:09:06.07 0
>>262
やあ、ジーク!

264:世界@名無史さん
14/04/08 23:09:46.77 0
フォークソングのトリオ:ペテロ、パウロ&マリア(PPM)

265:世界@名無史さん
14/04/12 01:57:47.11 i
>>263
それ言い出したらキリねぇよ
日本武尊だってタケちゃんになるわ

266:世界@名無史さん
14/04/12 11:11:22.28 0
それいうたら、昭和天皇は「ヒロちゃん」だろw

267:世界@名無史さん
14/04/12 13:39:49.88 0
ドイツは一部かっこいいけど、もっさりしたのも多い
イギリスアメリカは現代日本の感覚だと普通すぎる
フランスが格好いいね。ナポレオン戦争のメンバーとか素晴らしい

268:世界@名無史さん
14/04/12 14:01:17.60 0
エンリケ航海王子(4.4.3)ってのはリズムがどうもしっくり来ない。

269:世界@名無史さん
14/04/12 22:20:21.47 0
>>268
Hi, Hank! How have you been?

270:世界@名無史さん
14/04/12 22:21:51.06 0
アメリカの俳優チャーリー・シーンは本名がカルロス・エステベス。本名の方がかっこいい。

ちなみに兄は俳優エミリオ・エステベス(かっこいい)、父は俳優のマーティン・シーン(本名
ラモン・ジェラルド・アントニオ・エステベス)。

271:世界@名無史さん
14/04/13 03:13:01.18 0
>>270
中南米系かスペイン系なの?

272:世界@名無史さん
14/04/14 17:00:28.74 i
>>269
エンリケはハンクのが格好良いな

273:世界@名無史さん
14/04/15 10:06:12.50 i
オリバー=クロムウェル
シメオン1世

274:世界@名無史さん
14/04/16 17:24:43.04 0
>>271
チャーリー・シーンの父マーティンの父親(つまり祖父)がスペイン・ガリシア地方出身だそうです。
南米を経由したかどうかはわからないけど、マーティンはアメリカ・オハイオ州出身でチャーリーはNY出身。
エミリオ、チャーリーの下の2人の弟も俳優という俳優一家です。

275:世界@名無史さん
14/04/16 21:30:25.65 0
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・フアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード

276:世界@名無史さん
14/04/16 21:31:53.90 0
ルイス・イ・ピカソ

277:世界@名無史さん
14/04/16 23:02:55.71 0
>>274
なるほど、スペイン系でしたか
親父さんの本名を並べ替えてアントニオ・ジェラルド・エステベス
とかにしたら更に格好良いな
爽やかなハンサムマンじゃなくて、ラテン系の男臭い二枚目の響き

278:世界@名無史さん
14/04/16 23:07:03.34 0
ピカソのフルネームネタでバンコクの正式名称の話を思い出した

279:世界@名無史さん
14/04/18 20:04:22.93 0
スリジャヤワルダナプラコッテ

280:世界@名無史さん
14/04/18 20:05:25.34 0
クルンテープマハナコーンアモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッタナラーチャタニーブリーロム
・ウドンラーチャニウチェットマハーサターン・アモーンラピーンアワターンサティット・サッカタットティヤウィサヌカムプラシット

281:世界@名無史さん
14/04/26 23:23:34.35 i
レオナルド・ダヴィンチはそこそこ格好良い名前だと思ってた
けどレオナルド・ダ・ヴィンチだと知ってがっかりした

282:世界@名無史さん
14/04/27 11:54:09.51 0
日本で言えば、豊玉村の芳蔵じいさんみたいなもんだからな

283:世界@名無史さん
14/04/27 12:03:24.05 0
光武帝の功臣に「王覇」がいる。

284:世界@名無史さん
14/04/27 21:50:16.06 0
ウェイパー?

285:世界@名無史さん
14/04/27 21:56:25.56 0
URLリンク(www.youtube.com)

286:世界@名無史さん
14/04/28 10:36:26.59 0
シャクシャイン

287:世界@名無史さん
14/04/28 10:41:54.04 0
管仲

288:世界@名無史さん
14/04/30 01:34:02.48 0
オリエント史に出てくる人名のギリシア語訛り

289:世界@名無史さん
14/04/30 01:37:03.54 0
>>288
アラビア語訛もなかなか良いと思うがどうか

しかし英語訛だと「誰?」ってくらい全然違う珍妙な読み方になってしまうな

290:世界@名無史さん
14/04/30 02:18:09.58 0
イスカンダル

291:世界@名無史さん
14/04/30 04:19:09.95 0
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね

292:世界@名無史さん
14/04/30 09:41:46.72 0
>>290
パキスタン初代大統領の名前はそんなにかっこいいの?

293:世界@名無史さん
14/04/30 20:43:53.61 i
>>290
その訛りは受け入れられなかった

なんでkとsが入れ替わってるんだよと

294:世界@名無史さん
14/04/30 22:51:08.76 0
イカスンダル

295:世界@名無史さん
14/04/30 23:10:51.08 0
素直にいきゃアル・イクサンダルだな、まぁアルが取れるのは仕方ないにしても・・・

296:世界@名無史さん
14/05/01 00:11:25.22 0
アラビア語にはXの文字がないから、聞きなれない音に戸惑ってよく言い間違えたんだろう

297:世界@名無史さん
14/05/01 00:14:31.47 0
>>293
英語のアレキサンダーより遥かにましだろ

298:世界@名無史さん
14/05/01 04:42:29.89 0
カエサルがシーザーになるんだからひどいよな

299:世界@名無史さん
14/05/01 08:37:24.31 0
ウイリアム=ギョーム=グリエルモ
スティーヴン=エティエンヌ=エステバン=イシュトヴァン

300:世界@名無史さん
14/05/01 09:57:57.63 0
英語ってほんとダサい言語だよな
ハンブルクがハンバーグになっちまうんだぜ
英語なんて無くなればいいのに

301:世界@名無史さん
14/05/01 10:24:28.88 0
そりゃ民族の感覚にもよるんだろ
日本人がかっこいいと感じるのもドイツ人には田吾作レベルかもよ

302:世界@名無史さん
14/05/01 11:19:31.68 0
昔タモリが、
「クワトロ・ポルテってかっこいいよね!クワトロ・ポルテ!
・・・英語にしたらフォー・ドアだけどねwww」
って言ってたのを思いだした

303:世界@名無史さん
14/05/01 11:25:30.70 0
カール大帝なんてチャールズ・ザ・グレートだしな

304:世界@名無史さん
14/05/01 11:26:50.69 0
モーツアルト→モザート
バッハ→バック

さすがにショパンをチョピンとは呼ばないらしいw

305:世界@名無史さん
14/05/01 13:01:20.05 0
上を向いて歩こう → Sukiyaki

英語はダサすぎ

306:世界@名無史さん
14/05/01 13:08:26.74 0
>>304
クラシック板の「ちょぴんと言った奴を叩くスレ」を思い出した。

307:世界@名無史さん
14/05/01 17:03:34.10 0
>>304 これはどう?

One of These Days → 「吹けよ風、呼べよ嵐」

308:世界@名無史さん
14/05/01 17:04:26.91 0
失礼 >304間違い→>305

309:世界@名無史さん
14/05/01 17:34:20.54 0
>>307
日本語のほうがかっこいいな
日本では悪役レスラーのテーマ曲だし

310:世界@名無史さん
14/05/01 18:57:40.68 i
英語にはネーミングに凝るという着想がないんだろうな

人の名前だって、聖人から拝借して
被ったらミドルネームで区別すればいい
そんな感じ

カールじいさんの空飛ぶ家なんて、
原題は「Up」だぜ

311:世界@名無史さん
14/05/01 20:35:18.81 0
桜井誠とユージン・テレブランシュ

312:世界@名無史さん
14/05/11 12:28:24.07 0
ナブークドゥリウスル・・・アッカド語
ネブカドネザル・・・・・・ヘブライ語
ナブクドラチャラ・・・古代ペルシア語
ナボコドロソロス・・・・・ギリシア語
ボフトナスル・・・・・・・アラビア語

訛り具合がたまらん

313:世界@名無史さん
14/05/11 14:32:11.15 0
アラビア語はいつも魔改称すぎんだろ

314:世界@名無史さん
14/05/13 14:30:43.69 0
ラムセス2世よりダレイオス1世のほうがかっこいい

315:世界@名無史さん
14/05/13 14:34:40.99 0
ラムセス2世よりダレイオス1世よりネコ2世のほうが可愛い

316:世界@名無史さん
14/05/13 21:45:36.92 0
エトーさんやカトーさんの方が親しみ易い

317:世界@名無史さん
14/05/14 23:08:40.54 0
クセルクセスよりアルタクセルクセスのほうがかっこいい

318:世界@名無史さん
14/05/14 23:19:40.55 i
クセルクセスって臭そう
ネブカドネザルって徹夜してそう

319:世界@名無史さん
14/05/14 23:23:06.26 0
浅田哲也に対抗して寝富門不眠

320:世界@名無史さん
14/05/20 01:20:33.12 0
パーレビ国王って呼称(日本だけだが)、ひどすぎると思う。
なんか悪意でもあるのか?ってくらい。
何でパーレビに、しかも皇帝でなく国王になってしまったんだろう・・・

321:世界@名無史さん
14/05/20 03:25:06.20 0
>>320
皇帝でもないし国王でもないんだから
日本語、漢語の称号ではどんな呼び方しても正確には呼べない
だから王でも皇帝でも間違いなんだけど
それなら少しでも格の高い呼び方するのが礼儀ってもんだな

シャーと呼べば一番よいんだが
それができないなら皇帝と呼ぶのが次善だろう

322:世界@名無史さん
14/05/20 11:33:55.76 0
当時の無知なマスコミが勝手に「パーレビ国王」って呼んでただけだと思うが、
なんつーか、他国の君主に対する敬意ってものが微塵も感じられないよな。
まあ、日本の天皇をアキヒトとか呼ぶ外国人だって似たようなもんだが

323:世界@名無史さん
14/05/20 12:20:22.55 0
エリザベス女王はエリザベス女王。

324:世界@名無史さん
14/05/20 12:40:16.13 0
>>323
グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国は、なぜか「イギリス」だけどね。
つーかイギリスって何よw

325:世界@名無史さん
14/05/20 12:47:01.41 0
JAPANって何だ?
本当に間違ってたら抗議が来るはず。 

326:世界@名無史さん
14/05/20 12:50:33.34 0
パーレビ国王って完全に↓こういうイメージだよな

URLリンク(ecx.images-amazon.com)

327:世界@名無史さん
14/05/20 13:01:30.52 0
こういうスレで>>1に同意することってあまりないが、
ラムセスは確かに、ランク付けしてもかなり上位だと思う。

パーレビ国王は最下位レベル確定w

328:世界@名無史さん
14/05/20 13:24:51.67 0
最近はラメスと呼ばれるようになって、かっこよさダウンしたけどな

329:世界@名無史さん
14/05/20 15:29:01.49 0
>>320
名前じゃないよ王朝名だよ、王じゃ無いよ「王の中の王」だよ
と突っ込みどころ満載なのに、キレずに付き合ってくれたシャーハンシャー陛下

>>321
「王の中の王」の格を表すには、シャーではなくシャーハンシャーと呼ぶべきでは?
訳語となると無難なのは皇帝だろうなあ。パフラヴィー朝モハンマド・レザー帝

>>322
無理矢理当てはめると「テンノー国王、日本王テンノー125世」かな

330:世界@名無史さん
14/05/20 15:35:12.44 0
>>325
日本の漢字表記を中国語読みした発音を元に、各地で訛ったり自国語読みされた結果だと思う

331:世界@名無史さん
14/05/20 20:47:27.23 0
>>322
日本のマスコミは他国の皇帝格君主をみな国王と呼ぶのか?
そりゃないだろう
昔の新聞の「英帝国皇帝云々」という見出しを見たことがあるよ

332:世界@名無史さん
14/05/21 00:01:32.99 0
ここまでヘラクレイオス無しとか

333:世界@名無史さん
14/05/26 23:14:47.54 0
>>303
シャルルマーニュ、カール・デア・グローセとは雲泥の差だ

334:世界@名無史さん
14/05/26 23:15:38.08 0
天皇陛下

335:世界@名無史さん
14/05/26 23:17:05.18 0
>>331
それはそれで間違ってるが……

336:世界@名無史さん
14/05/27 00:10:53.53 0
クラウディオス・プトレマイオス

337:世界@名無史さん
14/05/27 17:33:25.98 0
やはりフランツ・フォン・パーペンだろ

338:世界@名無史さん
14/05/27 21:27:29.42 O
顔良

339:世界@名無史さん
14/05/29 08:37:10.78 0
>>323 国王が統治する「大英帝国」とはこれいかに

340:世界@名無史さん
14/05/29 16:55:53.12 0
>>339
印度では皇帝だからおかしくない

341:世界@名無史さん
14/05/29 18:32:15.17 i
>>340
そう言えばそうだな
自国でより属国でのほうが称号が格上って一体…

342:世界@名無史さん
14/05/29 21:50:15.04 0
イングランド王がブリテン構成国の王を兼ねていて
更に大英帝国全体の皇帝も兼ねている状態では?
今でもオーストラリアの君主はエリザベス2世だし

343:世界@名無史さん
14/05/29 21:52:56.63 0
俺が聞いたのは、世俗的権威のみが「国王」で
宗教的権威を備えたのが「皇帝」

日本の天皇は「皇帝」の概念にちかいが、
日本人が「英国国王」というのは、英国人にとっては
「日王」なみに屈辱的な表現ではないだろうか

344:世界@名無史さん
14/05/29 22:00:26.81 O
俺の聞いた話では、一つの国や民族を治めているのが王で、複数を治めているのが皇帝だった。まあ訳語の問題だろうからなんとも。

345:世界@名無史さん
14/05/29 22:02:35.98 0
ロシア   皇帝
イタリア  国王
フランス  国王
ドイツ   皇帝
スペイン 国王
オーストリア 皇帝
トルコ 皇帝

中国 皇帝
日本 天皇

346:世界@名無史さん
14/05/29 22:06:41.08 0
>>345
トルコはスルタン

347:世界@名無史さん
14/05/29 23:13:43.40 0
>>343
誰から聞いたんだそんなデマ

348:世界@名無史さん
14/05/29 23:17:27.58 0
ナボレオンに宗教的権威があったわけじゃないしね

349:世界@名無史さん
14/05/30 00:47:20.35 i
俺が聞いたのは、
西洋ではローマ帝国の流れを汲んだ国の元首のみをcaesarと呼び、
東洋では秦王朝以降に中国全土を治めた国の元首が皇帝を名乗り、
日本語ではcaesarも皇帝と訳しているのだという話。

350:世界@名無史さん
14/05/30 01:52:04.97 0
>>344
まあ複数地域の皇帝と訳されている称号は大抵キング・オブ・キングスの
ニュアンスを含む物が多いね
これは始皇帝によるネーミングコンセプトに近い
その意味では征夷大将軍のような封建制のトップは、かなり皇帝に近い
しエンペラーの元の意味「統帥権保持者=エンペラトル」にも近い

ただ更に上の権威である天皇を頂く者として皇帝は名乗れない
通常は軍の指揮官に過ぎない「将軍」の名が世俗の頂点という少々変則的称号

後のローマ皇帝みたいな世界帝国の統治者は仮に封建制連邦国家でなくとも
元のエンペラトルの意味を超えた「皇帝」の訳を当てられてるね

天皇はちょっと違って宗教的権威を備えたタイプの「帝」
王よりも上に立つ権威、という性質もあるので格を区別する意味でも皇とか帝
の文字が充てられて然るべきって感じの流れ

351:世界@名無史さん
14/05/30 01:56:50.64 0
>>350
ローマ皇帝だっていつのまにか「神の代理」になったんだけど

352:世界@名無史さん
14/05/30 02:41:35.36 0
天皇は一番神様に近い王様って感じでね?
人の大王である皇帝とは微妙に違う意味
もちろん自称で

353:世界@名無史さん
14/05/30 03:06:24.40 0
マジレスすると、中国の皇帝ってのは「王の中の王」とかではなく、「全地上の支配者」。

日本の天皇ってのは、「宗教的権威を持った王」とかではなく、
「中国の皇帝と同格の君主」=「地上の支配者」。

当然ながら、どちらも、単に自称に過ぎないのであって、
他の国の承認を得たわけではない。

そもそも近代的な国際社会が成立するまでは、君主号ってのは全て自称であったわけで、
日本の天皇やベトナムの皇帝ばかりが自称であったわけではない。

354:世界@名無史さん
14/05/30 03:28:30.46 0
エジプトのファラオも神だったな

しかし、天皇にしろファラオにしろ
神と言ってもYHWH、アッラーではない

355:世界@名無史さん
14/05/30 10:30:38.40 0
あっらー、そうなの?

356:世界@名無史さん
14/05/30 12:04:43.76 0
皇帝より天皇の方が上だろw
同格がファラオ
どちらも太陽信仰の名残
その上が絶対神

357:世界@名無史さん
14/05/30 12:22:00.62 0
>>356
少くとも外国人からみたら、皇帝も天皇もEmperorなので
どっちが上とか、なりようはずがない。
「皇帝より天皇が上」っていう主張は、どんなに大目にみても日本人限定でしか通じない

358:世界@名無史さん
14/05/30 12:35:49.90 0
強いて挙げるなら、皇室としての在位期間の長さ?
エチオピア皇帝の血筋は断絶したし

359:世界@名無史さん
14/05/30 12:36:33.64 0
血筋断絶じゃない、皇帝位断絶だ

360:世界@名無史さん
14/05/30 13:58:49.10 0
「皇室としての在位」ってなんだ?

361:世界@名無史さん
14/05/30 14:06:37.85 0
どんだけ長い間皇帝あるいは天皇として残ってるかじゃないの

362:世界@名無史さん
14/05/30 17:25:52.31 0
>>357
中国人とは議論できそうな気がする

363:世界@名無史さん
14/06/01 09:57:45.77 0
>>353
ローマ帝国の皇帝は、あくまでもローマの最高権力者だから、
原理的には、他国にそれと同格の君主が存在し得るんだけど、
中国の皇帝は全世界の支配者だから、それが有り得ないんだよね
同じく「皇帝」って言ってるが、本来の意味合いはかなり違う

364:世界@名無史さん
14/06/01 10:00:05.08 0
>>357
中国人に「天皇は皇帝より格上ですがゴニョゴニョ」とか言ったら
「は?意味わかんねww」って言われるだけだろ

365:世界@名無史さん
14/06/01 16:50:30.37 0
>>358 つ継体天皇

366:世界@名無史さん
14/06/01 16:52:39.25 0
つ大室虎之助

367:世界@名無史さん
14/06/01 18:24:21.08 0
話を戻すと、エチオピアの皇帝と訳されるネグサ・ナガスト(諸王の王)
ハイレ・セラシエ1世は名前も称号もなかなか格好良い
ソロモンの末裔を名乗っている所とか、格付け御先祖伝説も申し分無し

368:世界@名無史さん
14/06/01 21:03:41.45 0
アカイメネス朝も「諸王の王」だよ?

369:世界@名無史さん
14/06/02 00:20:29.66 0
>>363
それは初期のローマ皇帝だ
時代が進むとローマ皇帝はどんどん神格化されていき
最後には「神の代理」になってる
もちろん対等な存在など世界に他に居ない

370:世界@名無史さん
14/06/02 02:46:14.58 0
あーはいはい
ヘリオガバルスさんに対等な変態なんか世界に他に居ませんね

371:世界@名無史さん
14/06/02 08:38:02.21 0
ローマ皇帝も末期になると、オスマン皇帝に臣従したりしてたからなあ・・

372:世界@名無史さん
14/06/02 08:46:55.41 0
中国でも後晋の高祖が遼に臣従したりする例はある
まあ、そういう有り得ないことをする皇帝は、当然ながら評判が悪いわけだが

373:世界@名無史さん
14/06/02 08:52:25.62 0
>>367
ハイレ・セラシエはかっこいいね

気になるのは、日本の明治帝は、一部のアジア人とかからは
「何でお菓子屋と同じ名前なの?ププ」とか思われてるんじゃないかと。
エンペラー・ゴディバとかいたら普通にカコワルイだろ

374:世界@名無史さん
14/06/02 18:10:45.21 i
>>373
確かにケロッグはダサく感じた

375:世界@名無史さん
14/06/02 18:41:28.89 0
ひ孫が粉屋の娘と結婚してるんだからそれくらいどうってことないよ

376:世界@名無史さん
14/06/03 00:54:14.87 0
>>373
「むつひと」というお菓子があるのか?
明治帝の「明治」は名前じゃなく在位中の元号だぞ

377:世界@名無史さん
14/06/03 03:09:28.54 0
>>376
え?

あなたが外国人だとしてみなよ。
日本の三代前の天皇は、っと・・・

URLリンク(en.wikipedia.org)

ああEmperor Meijiって言うのね。お菓子屋さん?www
って感じでしょ。
外国人に諱と諡号・追号の違いはわからないし、そんな話全然してないんだけど。

378:世界@名無史さん
14/06/03 03:17:48.42 0
どうでもいいが外国に行くと、
「ハロー・パンダ」っていう、コアラのマーチの偽物みたいなのが売ってて、
何だよこの偽物www
って思ってよく見ると明治製菓製でびっくりする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch