イタリア語圏・イタリア人の歴史at WHIS
イタリア語圏・イタリア人の歴史 - 暇つぶし2ch24:世界@名無史さん
12/03/21 14:03:20.95 0
103 名前:世界@名無史さん 投稿日:2006/09/15(金) 20:17:32 0
荷為替信用状の仕組みにおいて、決済手段は信用状でも船荷証券でもなく、
輸出者が振り出す為替手形である。荷付き為替手形の決済を荷為替(Documentary Exchange)
という。荷為替(Documentary Exchange)や荷為替手形(Documentary Bill)あるいは
荷為替信用状(Documentary Credit)の"documentary"の意味は・・貨物という担保価値のある船荷証券が付いている
 
為替の仕組みは、12~13世紀頃、現金輸送の危険と費用を軽減する方法として、
地中海貿易の中心となっていたベニスやジェノバなど北イタリアの都市国家の
両替商が生み出した。

貨物海上保険の起源は古代フェニキアといわれているが、
英国の法律・慣習を基準とする今日の貨物海上保険の仕組みは17~18世紀の英国で成り立ったものである。
URLリンク(www16.plala.or.jp)

その貨物海上保険は、ロンドンに移住したロンバルディア(ミラノ)商人が、発明した。
ロイドの起源である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch