【呪符】形の変遷とその役割【デザイン】at WHIS
【呪符】形の変遷とその役割【デザイン】 - 暇つぶし2ch86:世界@名無史さん
12/02/08 23:39:22.74 0
46 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/08/26(火) 21:29:22 O
誰か教えてください。
初期のキリスト教団が使ってた魚のマークあれは何?


50 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/08/27(水) 10:53:11 0
>>46
古代信条にある“イエス・キリスト、神の子、救い主”のそれぞれの
頭文字を取り出して結びつけると、ギリシア語で魚(ichthys)となる。


56 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/08/27(水) 20:36:58 O
星座占いの本に理想主義イエスは魚座生まれだと。
魚のマークはそっから来てるんじゃないのか。


57 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/08/27(水) 20:55:52 0
魚は終末の象徴


58 名前:世界@名無史さん 投稿日:2008/08/28(木) 02:50:26 0
>>56
そういうのは基本的に適当な説で、後付けだとおもっていいよ。
>>50が書いている通りなんだけど、初期の大文字写本ではΙXの2文字(ギリシア語ね)の上に
線を引いてイエス・キリストの略として使ってたりしたので余計にそういう語呂合わせになった
んじゃないかと

87:世界@名無史さん
12/02/08 23:52:58.14 0
六虻星のいわれは?

88:世界@名無史さん
12/02/09 07:17:37.78 0
少しはぐぐって、分からない部分を質問したら?

89:世界@名無史さん
12/02/09 22:20:59.86 0
まだ、正しい漢字で書いてあれば答えようかと思ったけど

90:世界@名無史さん
12/02/10 15:18:36.98 0
ペンタグラムも、ヘキサグラムも、元々星を表していたわけじゃないだろう。
ペンタグラムは、後世になって星を表す記号の役割を与えられただけだと思うけど。

91:世界@名無史さん
12/02/11 10:05:42.70 0
英語版のwikipediaによると、説は二つある。
1. 古代南インドのヒンズー寺院で、夫婦神nara-narayanaとか、神人合一を象徴するマンダラとして使われていた。
2. ダビデ(DVD)のDはギリシア語ではΔなので、二つのΔを組み合わせた。

92:世界@名無史さん
12/02/11 20:29:34.17 0
古代イスラエル王国で堕靡泥の星は使われていたのですか?

93:世界@名無史さん
12/02/11 21:09:14.97 0
普通の表記で書けよ
なんて書いてあるのか分からん

94:世界@名無史さん
12/02/12 07:48:24.26 0
>>61
中国や韓国の「社稷」の門が形が似ているから、向こうから伝わったものかも。

95:世界@名無史さん
12/02/13 07:39:41.19 0
オスマン帝国では、チューリップはモスクの意匠やスルタンの衣服にまで使われた
ほど人気がある模様だった。

96:世界@名無史さん
12/02/13 11:42:29.17 0
古代イスラエル王国のときからいわゆる「ダビデの星」は使われていたのですか?


97:世界@名無史さん
12/02/13 12:44:19.91 0
なんかこないだから中学生がいるね

98:世界@名無史さん
12/02/13 15:04:07.78 0
まあ、今回はまだまともな書き方してきているから許せる

99:世界@名無史さん
12/02/13 15:40:24.22 0
>>96
エルサレム第1神殿の遺跡は残っていない(見つかっていない)し、
いわゆる「ダビデの星」と古代イスラエル王国との関係は不明(おそらく無関係)。
それに全てのシナゴーグで、マークに使っているわけではないようだ。

100:世界@名無史さん
12/02/14 02:13:33.48 0
ここは星スレかよw

101:世界@名無史さん
12/02/14 08:03:13.23 0
君が別のマークの話を振ってくれれば、そういう話をするけど?

102:世界@名無史さん
12/02/14 08:20:19.56 0
>>81
123 名前:世界@名無史さん 投稿日:2012/02/10(金) 08:44:01.50 0
こうもりは、中国語の蝙蝠 (bianfu)が「福が偏り来る」を意味する「偏福」 (pianfu) に通じる音のため、
幸運の象徴とされている。
日本では上記の理由から、長崎のカステラの老舗(1624年創業)のロゴとして使用されている例がある。

103:世界@名無史さん
12/02/14 15:59:50.14 0
星型が出来たのは、意外とヒトデを見たからだったりして。
実際の星は、全然星型じゃないしね。

104:世界@名無史さん
12/02/15 18:59:33.07 0
星型が出来たのは、意外とホモしてて肛門を見たからだったりして。
実際の星は、全然星型じゃないしね。


105:世界@名無史さん
12/02/28 01:24:44.85 0
URLリンク(anime.2chnet.net)

106:世界@名無史さん
12/03/20 09:09:54.39 0
あげ

107:世界@名無史さん
12/03/27 19:27:27.49 0
>>29
ちょっと微妙だけど、ナンバープレートの形が、日本では細長くないのも関係あるかも。
今回、それも欧米型に合わせようとしているみたいだけどね。

108:世界@名無史さん
12/05/05 08:00:31.86 0
絵・画・図の歴史
スレリンク(whis板)l50

109:世界@名無史さん
12/05/19 21:29:56.14 0
>>61
鳥居と似ているものとしては、trilithon(三石塔)がある。
ストーンヘンジなどのように、2本の立石の上に横石を渡したもの。
まったくの偶然だろうけど、音も似てるねw

110:世界@名無史さん
12/05/19 22:04:37.01 0
それってドルメンとはまた違うの?

111:世界@名無史さん
12/05/20 00:29:52.23 0
ドルメンは立石じゃないだろ

112:世界@名無史さん
12/06/23 18:24:28.24 0
○と×って、日本独自の記号?
欧米では、Yes or Noとか、いい or だめの意味で使うこと無いよね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch