名前の文化誌at WHIS
名前の文化誌 - 暇つぶし2ch279:世界@名無史さん
13/01/09 22:25:32.94 0
トルコは世俗化で姓を義務付けることになった時、迷わず名姓の順にしたのかな

280:世界@名無史さん
13/01/11 04:19:21.00 0
思想史、科学史で有名なイブン・シーナー(アヴィセンナ)の名前

アブー・アリー・フサイン・ブン・ハサン・ブン・アリー・ブン・シーナー・アルブハーリー

・アブー・アリー / この部分は尊称。「アリーの父」の意味。なお、イブン・シーナーに子供がいたという記録はない。今のイランではここが簡略化され、ブー・アリーと呼ばれたりする。
・フサイン / 彼の固有名
・ブン / 息子 の意味(以下、同じ)
・ハサン / 父親の名。なおフサインは、ハサンの縮小形で、小さなハサン、の意味。
・アリー / 爺さんの名
・シーナー / 曾祖父さんの名か、部族名か、何か。アラビア語表記をシーナーと呼んでいるだけで、別の発音を止む終えずアラビア語でこう表記しただけかもしれない。たとえば、セナ でもおかしくない。彼は、ソグド系の可能性もあり。
・アルブハーリー / ブハラの、という形容詞。彼の生地に一番近い大都市で、そこで基礎的な教養を身につけた。他の人の名前では、ここには、その他、部族名や職業名が来ることもある。

全体は、ブハラの、シーナーの(に属する?)アリーの息子ハサンの息子フセイン、アブー・アリー、
といった感じ。

彼から前、三代の名が、アリー、ハサン、フサインと、
シーア派の最初の三代のイマームと名前が同じなので、
彼は、シーア派の家庭に生まれたのでは、と想定される。
なお、彼の時代のシーア派は、単に、反アラブ、くらいの意味だったかもしれん。

281:世界@名無史さん
13/01/11 06:38:48.61 0
>・アブー・アリー / この部分は尊称。「アリーの父」の意味。なお、イブン・シーナーに子供がいたという記録はない。今のイランではここが簡略化され、ブー・アリーと呼ばれたりする。

アラブの大歌手ウンム・クルスームもそのノリかと思ったら、芸名で、イスラム教開祖ムハンマドの娘の名前からとったとWikipediaにあった。この芸名の由来の方のウンム・クルスームって人は、日本の藤原道綱母みたいに
誰それの母と言う名でしか後世に伝わらなかった人なのか、「クルスームの母」というのがその名の子供はいなくてもある種の尊称として定型表現化したものか、あるいは女性の個人名化したものだったのか、どうだったんだろう

282:世界@名無史さん
13/01/11 13:57:15.76 0
バカボンのママやムーミンママもそういう事情だったのかwwwwwwwwwww

283:世界@名無史さん
13/01/11 14:51:58.86 0
アブー・バカボン

284:世界@名無史さん
13/01/11 15:09:48.81 0
Umm Baqabun
Abu Sally

285:世界@名無史さん
13/01/11 16:42:16.08 0
「天才バカボン」w
まさに世襲でバカだらけになった、
日本の死肺階層にピッタリの言葉 wwww

286:世界@名無史さん
13/01/11 16:44:02.10 0
中東もある程度勉強していると、
名前がつながり初めて面白いな、
アル・フワーリズミーがホラズムと一緒だったり
丸覚えも後々役に立ってくる、
 イブンさんて人は歴史上ずいぶんたくさんいるな、

287:世界@名無史さん
13/01/11 21:59:01.82 0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
マクトゥーム・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム
冠詞のalって長母音で発音されることもあるのかな

288:世界@名無史さん
13/01/11 22:22:09.82 0
↑のアールは、冠詞じゃなくて、普通名詞で、家族、一族、とかの意。
アリフの上にマッダという特別な記号がついてる。

289:世界@名無史さん
13/01/11 22:24:41.30 0
>>287
الじゃなくてآلじゃないか
マッダが付いてるこれは冠詞なのか?

290:世界@名無史さん
13/01/11 22:36:47.88 0
マクトゥーム・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム

・マクトゥーム / 固有名 受動分詞で「隠された、秘された」の意味
・ビン / 息子 の意味。ブンと表記されることもある。意味は同じ。
・ラーシド / 父親の固有名 能動分詞で「導くもの」の意味
・アール / 家族、一族、の意
・マクトーム / 上に同じ。

全体は、マクトゥーム家の、ラーシドの息子であるマクトゥーム、という意味。
アラブの人名の表記の中では、ちょっと変わった表記の仕方ですね。
まあ「アール・マクトゥーム 」の前に何か省略された、という感じでしょう。

マクトゥーム家は、ドバイの支配者、首長を輩出している名家ですね。

291:世界@名無史さん
13/01/12 00:42:38.31 0
>>285
元ネタの「薄伽梵」も知らないから
おまえは火葬階級なんだよ

292:世界@名無史さん
13/01/12 01:24:06.62 0
>>291
ぼくちん、よくできまちたね。ヨチヨチ。
この国の痴呆な死肺階級にちては、
じょうできでちゅよ。ちゅごーいw

きっと白人ちゃまも、えらい、えらい、ちてくれまちゅよ wwwwww

293:世界@名無史さん
13/01/19 08:52:15.53 0
>>281
こまかいことだが、芸名じゃないと思う。
kunya ってやつ。

294:世界@名無史さん
13/02/10 14:19:37.63 0
エジプト人には名字がないんです。
URLリンク(ayacnews2nd.com)

295:世界@名無史さん
13/02/12 21:22:12.28 0
アフリカかどこかでは、子供が生まれたときに付けた名前は一生使わない
と聞きました。他人に本名を知られると呪われるとか何とか
中国でも、名のかわりに字を使っていました
その他の地域には、こういった例は存在するでしょうか?
また、日本ではどうでしょうか?

296:世界@名無史さん
13/02/12 22:21:35.36 0
>>295
悪鬼に捕まらないように幼名を汚い名前にする習慣は日本にもありましたね。

「本名を知られてはいけない」などのエピソードとしては、フィクションですが、
夢枕獏の『陰陽師』シリーズや、映画『千と千尋の神隠し』でもあったような。

297:世界@名無史さん
13/02/13 03:53:45.78 0
「本名を知られてはいけない」は、ゲド戦記の『影との戦い』でも書いてあったな。

298:世界@名無史さん
13/02/24 01:47:47.18 0
910 名前:人間七七四年 投稿日:2013/02/19(火) 00:10:11.29 ID:I8P7jaLh
築山殿の元の呼び名は瀬名姫と言われるけれど
あの頃はよほど位が高くないと武将の娘でも名前がはっきりしないと言われていて
瀬名も実は本当の名前では無いという話も
どっちなんですかね


911 名前:人間七七四年 投稿日:2013/02/19(火) 00:48:58.29 ID:j2wQy1hN
不確かなのは、実名で呼んだり記録したりするのを避けてたからかねー?
少し話題がずれるけど、戦国時代は名前がコロコロ変わりすぎだと思う。
他の時代って変わっても、幼名と元服後の名前と、死んでからの法名(戒名)くらいじゃないか?


912 名前:人間七七四年 投稿日:2013/02/19(火) 00:53:52.99 ID:I8P7jaLh
女子は低く見られてた時代だから子の名前としても

としか記載されてないっていうのを見たんで

299:世界@名無史さん
13/02/24 01:48:47.45 0
913 名前:人間七七四年 投稿日:2013/02/19(火) 04:08:03.09 ID:zf7uLHpE
~姫、と呼ばれてたとしたら
逆にその~は本当の名前じゃ
ない証拠でしょう。
平安の昔から女性の名前は目下の
ものが呼べるものじゃない。
だから出身地や来歴にかこつけて
~姫みたいに言う。
築山は出自がはっきりしてるから
幼名だったんでしょうね。
茶々、みたいなもん。


914 名前:人間七七四年 投稿日:2013/02/19(火) 10:36:00.55 ID:gfRq/oFL
もともと実名を呼ばない時代だったので男性の武将クラスですら
実名(諱)がよく分からない人がたくさん居ます。
まして現代に残るような政治的な書状を発給したりされたりすることの無い
女性は余計に分からないものです

次に家の記録ですが、当時の家は今で言う会社みたいなものだったので
社長や社員に当たる男性の名前や経歴は残しますが、
その奥さんの名前や経歴までは記載しません
単に部外者だから記載されなかったともいえます。

たとえば秀吉の正妻の北の政所のねねさんは
知名度抜群、従一位でそこらの男どころか日本で何番目かに位の高かったのですが
未だに名前が確定してません。まぁほぼ確定ですが。
女子は低く見られてたので名前が残らないとの見方は
間違いとはいえませんが一面的ともいえると思います


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch