梅棹忠夫「文明の生態史観序説」を語るスレat WHIS
梅棹忠夫「文明の生態史観序説」を語るスレ - 暇つぶし2ch100:世界@名無史さん
11/05/28 01:37:42.31 0
>>3
少なくともマルク・ブロックにはそういう記述を見かけたから、
初出ではないと思う

101:世界@名無史さん
11/06/09 18:26:03.30 0
>>97
ETV特集「暗黒のかなたの光明~文明学者 梅棹忠夫がみた未来~」
URLリンク(pid.nhk.or.jp)

勿論ここの住人はこの番組見たよね?

感想を聞きたい

特に>>91とかw

102:世界@名無史さん
11/06/10 14:21:19.20 0
>>100
日本に封建制があったことは既に日本史学界の定説で、梅棹は
それを無批判に前提にしてこの著を書いた。

103:世界@名無史さん
11/06/10 19:25:32.33 0
>>102
無批判に前提っていうか、ほかの地域の封建制について無知だったんだろうなぁ。
どちらかといえば、あの時代に取得可能な知識で、彼の論理が妥当だったか?
という点に焦点を絞って批判してやったほうが公平かな。

104:世界@名無史さん
11/06/10 20:45:17.88 0
日本と西洋以外の地域の封建制に無関心なのは日本史学界の特徴。

105:世界@名無史さん
11/06/10 23:43:06.43 0
ここは自分自身のことを梅棹に置き換えてくさすオナスレ?

106:世界@名無史さん
11/06/11 08:23:24.50 0
日本と西欧の発展を封建制に求めるだけでは、梅棹忠夫を乗り越えられないだろう。

107:世界@名無史さん
11/06/11 14:48:07.92 0
日本と西欧の並行発展は梅棹ほオリジナルじゃないよ。
梅棹は歴史学者じゃないし「文明の生態史観」は学術書じゃないから
露骨に極端に言い過ぎたんだね。

108:世界@名無史さん
11/06/11 15:22:05.63 0
>>107
ちなみに、学術的な意味でのオリジナルはどなたですか?
(※複数いるようなら、その中の最も有名なのでお願い。)

109:世界@名無史さん
11/06/12 04:14:12.60 0
>>108
井上章一『日本に「古代」はあったのか』角川選書)
これを読んでみなさい。

110:世界@名無史さん
11/06/12 04:26:40.13 0
タイトル間違えた
『日本に古代はあったのか』です。

111:世界@名無史さん
11/06/12 09:01:00.57 0
>>107
>梅棹は歴史学者じゃないし「文明の生態史観」は学術書じゃないから
ムーミンに楯突不逞の輩ハケーン

樺山紘一編「新・現代歴史学の名著 普遍から多様へ」
URLリンク(www.chuko.co.jp)

112:世界@名無史さん
11/06/12 14:04:49.97 0
>>109  ㌧㌧

113:世界@名無史さん
11/06/14 18:26:25.60 O
忠夫は連鎖推理が過ぎる

114:世界@名無史さん
11/06/14 19:40:19.46 0
一族の人ですか?ww

115:世界@名無史さん
11/06/14 22:12:50.43 O
草林馬鹿太郎ハケーン!

116:世界@名無史さん
11/06/22 09:01:47.06 0
梅棹は京大の生え抜きなのに、井上章一の分類では
梅棹史観は東大系になっちゃうんだね。

117:世界@名無史さん
11/06/27 00:42:51.37 0
梅棹はおもしろい。俺は好きだなw

118:世界@名無史さん
11/06/30 17:30:33.48 0
『遊牧の起源』は面白いね。

119:世界@名無史さん
11/10/03 20:39:29.49 0
URLリンク(yogananda.cc)

120:世界@名無史さん
11/10/03 23:04:10.94 0
モンゴル人の末裔がインドネシアだかに
住んでる話はどうなったんだ?

121:世界@名無史さん
11/10/25 19:28:28.75 0
自然環境の歴史
スレリンク(whis板)l50

122:世界@名無史さん
11/10/25 21:02:04.31 0
梅棹って、青年時代はかなり本気の登山家だったんだな。
それが転じて学術探検に入り、生態史観序説かいたら有名になったなんて、
なんだかいい人生だなぁ。

123:世界@名無史さん
12/02/17 01:17:43.83 0
>>109
おまえあんなぺらぺらスカスカの本を根拠に
よくもまぁ>>107みたいな偉そうなこといえたなw 恥ずかしいw

124:世界@名無史さん
12/02/18 18:53:59.75 0
>>123
井上章一ってこんな本まで出してるのか(´・ω・`)

125:世界@名無史さん
12/02/21 21:37:32.16 0
>>123
いつのレスに噛み付いてんだよ。どっちが恥ずかしいんだww

126:世界@名無史さん
12/02/22 00:45:23.17 0
>>125
時期? 明らかに内容を指摘されたほうが恥ずかしいだろ

127:世界@名無史さん
12/02/22 22:38:28.02 0
文明の生態史観を読んで、平行発展がメインであると勘違いするほうが恥ずかしいような。

128:世界@名無史さん
12/02/24 01:52:07.31 0
平行発展がメイン? メインってどういう意味でよ?

なんのことを言ってるんだ?

129:世界@名無史さん
12/04/27 12:40:50.84 0
エマニュエル トッドの家族形態史観は、
生態史観とは全く別の原理で説明してるけど、
「ユーラシアの両端にある日本と西欧が妙に似ている」
という前提認識だけは共通しているな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

130:世界@名無史さん
12/04/27 20:03:24.26 0
梅棹ちゃんは頭悪かったけどトッドもハンティントンもただの馬鹿だからなー

131:世界@名無史さん
12/05/05 16:05:52.79 0
民博って壮大な税金の無駄遣いやわ

132:世界@名無史さん
12/05/05 16:43:34.47 0
大学共同利用機関法人の人間文化研究機構って次の6つだよな。
 1.国立歴史民俗博物館
 2.国文学研究資料館
 3.国立国語研究所
 4.国際日本文化研究センター
 5.総合地球環境学研究所
 6.国立民族学博物館
どれが一番ダメで、どれが一番ちゃんとした業績を残してるのかね。

133:世界@名無史さん
12/05/15 16:44:21.92 0
>>129
西欧と日本の類似というか並行発展という認識は梅棹などかより大分前から一部の西欧側知識人にあったようだよ。
梅棹のやったことは、それを中央ユーラシアの遊牧民国家の暴力を原動力とする旧世界大のダイナミズムで説明したこと。
大味なモデルだから細部は色々問題あるけど、全体を俯瞰するためには単純なモデルだからこその良さもある。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch