12/07/27 23:34:49.06
SS:HERMES、MORABITO(Made in France)、MARIO RUSCONI、Alfred Dunhill(Order Made)
S:COMTESSE、CATSARAS、DELVAUX、KWANPEN、JOHN LOBB LONDON
A:Camille Fournet、Valextra、CELLERINI、SMYTHSON、Asprey(Made in England)、Fugee
B:BOTTEGA VENETA、GOYARD、LOEWE、ARNYS、Berluti、J.M. WESTON
SWAINE ADENEY BRIGG、W&H Gidden、Asprey(Made in Italy)、JOHN LOBB PARIS
C:TOD'S、a.testoni、MORABITO(Made in Italy)、Native Craft、Ready Or Oder、NIWA Leathers
D:BALENCIAGA、CHLOE、CELINE、Louis Vuitton、GUCCI、PRADA、FENDI、Yves Saint Laurent
HENRY BEGUELIN、ETTINGER、GLENROYAL、Tusting、Launer London、Barrow&Hepburn
Dior、MIU MIU、Chrome Hearts、FARO、GANZO、LAST CROPS、WILD SWANS、Brooklyn、万双、大峡製鞄
E:Whitehouse Cox、DAINES & HATHAWAY、Tanner Kroll、Papworth、BALLY、BREE、Felisi
Cartier、BVLGARI、HUNTING WORLD、COACH、CYPRIS、Freehand、ISOLA、GANZO fico(epoi)
F:IL BISONTE、MCM、濱野、RED MOON、Severin Serge
G:Paul Smith、BURBERRY、土屋鞄製造所、PORTER(皮革)
H:MIC、BURBERRY BLACK LABEL
I:TAKEO KIKUCHI、KENZO、PORTER(その他)
J:無印、GREGORY
3:Cal.7743
12/07/27 23:39:53.60
URLリンク(www11.atwiki.jp)
革小物ランク
SS:HERMES、MORABITO(Made in France)、MARIO RUSCONI、Alfred Dunhill(Order Made)
S:COMTESSE、CATSARAS、DELVAUX、KWANPEN、Berluti
--------------------------------------------------------------------------------
A:Camille Fournet、Valextra、CELLERINI、SMYTHSON、Asprey(Made in England)
B:GOYARD、LOEWE、ARNYS、、J.M. WESTON Fugee
SWAINE ADENEY BRIGG、W&H Gidden、Asprey(Made in Italy)、JOHN LOBB PARIS
--------------------------------------------------------------------------------
C:TOD'S、a.testoni、MORABITO(Made in Italy)、Native Craft、Ready Or Oder、NIWA Leathers、BOTTEGA VENETA、Louis Vuitton、万双
D:BALENCIAGA、CHLOE、CELINE、GUCCI、PRADA、FENDI
HENRY BEGUELIN、ETTINGER、GLENROYAL、Tusting、Launer London、Barrow&Hepburn
Dior、MIU MIU、Chrome Hearts、GANZO、LAST CROPS、WILD SWANS、Brooklyn、大峡製鞄
E:Whitehouse Cox、DAINES & HATHAWAY、Tanner Kroll、Papworth、BALLY、BREE、Felisi
Cartier、BVLGARI、HUNTING WORLD、COACH、CYPRIS、Freehand、ISOLA、GANZO fico(epoi)、Yves Saint Laurent
--------------------------------------------------------------------------------
F:IL BISONTE、MCM、濱野、RED MOON、Severin Serge
--------------------------------------------------------------------------------
G:Paul Smith、BURBERRY、土屋鞄製造所、PORTER(皮革)
H:MIC、BURBERRY BLACK LABEL
I:TAKEO KIKUCHI、KENZO、PORTER(その他)
J:無印、GREGORY
4:Cal.7743
12/07/27 23:52:09.04
あ
5:Cal.7743
12/07/28 00:27:01.03
ランキングはもうちょっと簡潔に作れねえの?
それと持ってないブランドまで入れないで
6:Cal.7743
12/07/28 01:05:08.22
カルティエはもう少し上でもいいと思う
7:Cal.7743
12/07/28 04:13:38.15
カルテは通過して来て?
カルティエはPanasonicだけですか?
8:Cal.7743
12/07/28 04:46:24.11
糞ランキングに触れたら負け
9:Cal.7743
12/07/28 05:30:23.86
やっぱり革はイタリア製に限るわ。
実感してる。
10:ロレックス激安
12/07/28 12:17:57.77
ロレックス激安
2012最新型の腕時計のロレックスの世界のブランド !
詳しくはURL:URLリンク(www.hihqbags.com)
至尊時計-ロレックス(ROLEX)(383件)全面な更新!
ロレックス 時計 激安 販売! 送料無料!
■ 実物写真、付属品を完備しております。
■ 迅速、確実にお客様の手元にお届け致します。
■ 低価格を提供すると共に、品質を絶対保証しておりま。
■ 商品の交換と返品ができます。
連絡先: shop@hihqbags.com 晴子
11:Cal.7743
12/07/28 15:38:57.97
最高やん、革はイタリア製が!
12:Cal.7743
12/07/29 00:44:55.98
ベルルッティ買った(^ω^)届くのが楽しみー
13:Cal.7743
12/07/29 01:05:57.81
キプリスのナチュラルコードバン使ってる方いませんか?
キプリスの他の商品は、一部合皮使用のものがあるのですが、
ナチュラルコードバンも合皮使用なのでしょうか…
田舎住みなので現物を見ることができません。
よろしくおねがいします。
14:Cal.7743
12/07/29 01:25:04.78
>>13
ナチュラルコードバンは裏地にはナチュラル色のヌバックのような天然皮革が使ってある。
小銭入れの中も含めて合皮は未使用だね。
15:Cal.7743
12/07/30 00:17:51.52
ありがとうございます。
コードバンとブライドルで迷い中
自分は毎日磨いたりするの好きなんですが、
コードバンはあまり手間掛からないですかね
16:Cal.7743
12/07/30 00:50:56.48
>>15
毎日磨くのが好きならブライドルレザーのほうがいいと思うよ。
ナチュラルコードバンは最初からグレージングしてあるので、磨く楽しみはない感じ。
ブライドルレザーをブラッシングとハンカチで磨き続けて艶を出すのはかなり楽しい。
17:Cal.7743
12/07/31 00:10:03.97
どうもありがとうございます。
実物やエイジング後の画像とかを見て決めてみます。
18:Cal.7743
12/08/02 01:35:23.99
ナチュラルコードバンってエイジングするの?
ヌメみたいになるんだろうか
赤茶っぽくなるなら使ってみたいな
19:Cal.7743
12/08/07 06:57:25.39
?
20:Cal.7743
12/08/07 18:30:25.99
>>18
「ナチュラルコードバン」で画像検索しろ
21:Cal.7743
12/08/07 19:29:58.20
ディアブロは?
22:Cal.7743
12/08/08 15:37:14.87
SETTLERってどうなんでしょうか?
ホワイトハウスコックスの兄弟ブランドと聞きました
23:Cal.7743
12/08/08 23:13:46.85
中国政府好きなの?
共産党宣言?
24:Cal.7743
12/08/08 23:39:30.06
ゴヤールの札入れ買ってやったぜ。とりあえず千円札50枚入れた。
25:Cal.7743
12/08/09 01:43:12.55
エルメスでも良かったんじゃない
革教室の先生がエルメスの職人の仕事を見て凄く丁寧な仕事をしてたとか言ってた
話を聞いた限りではそんな仕事の仕方してたらそりゃ高くなるだろって思ったな
26:Cal.7743
12/08/10 21:45:00.35
Valextra カードポケットがきついな。最高に気に入ってるんだけど。
27:Cal.7743
12/08/15 19:14:30.59
URLリンク(www.ikeda8.com)
こういったのにリール式のネックストラップつけてSUICA入れようと思ってます。
ここのみたいに穴が開いたコードバンのパスケース出してるとこどっかある?
GANZOとかみたけどないし、ここのは2100円で安すぎる上にブランド力がなさ
すぎる。
ついでにいうとリール式のネックストラップもこだわっていいのつけてみたい。
28:Cal.7743
12/08/18 21:52:34.21
>>27
一流メーカー製でこのような穴付きのはまず見かけませんね。
機能的なのは判るのですが、これだと見た目も使うときの姿も美しくなく、
大人の持ち物としては??なのかと。
どうしても欲しいということであれば加工するしかないと思います。
参考URLリンク(www.iphone-girl.jp)
29:Cal.7743
12/08/21 22:03:56.13
>>28
正直首かけできないなら個人的にはわざわざパスケースに
なんかいれなくても、財布にいれるのと変わらないし、ポケットに
入れる荷物増えるし、取り出す手間も財布と変わらないし、不必要
かなと思ってます。
コードバンではありませんでしたが、グレンソンが一応穴空きのやつだしてました。
さすがに自分で加工するのは気がひけます。
30:Cal.7743
12/08/28 22:08:10.70
>>27
男性かな?
ネックストラップはこれがわりと作りがしっかりしていてお勧めだよ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
31:Cal.7743
12/08/28 23:44:55.50
ホーウィン以外のコードバンの何処がよいのかさっぱりわからんわ
32:Cal.7743
12/08/29 09:59:52.97
艶の質が全く違うよね
33:Cal.7743
12/09/02 22:43:18.15
corboってどうなの?
34:Cal.7743
12/09/03 00:02:37.31
いい財布が多い
本店まで実物見に行ってきたくらい
35:Cal.7743
12/09/03 08:34:42.73
女性が「ダサい!」と感じる男性のファッション
【1】財布からぶら下がっているシルバーのウォレットチェーン
【2】「流行ったの何年前でしたっけ!?」と思ってしまうチョーカー
【3】明らかにだらしなく穿いているB系のダボダボパンツ
【4】ファーが無駄についた服
【5】ナルシストっぽい先が尖った靴
【6】ドクロやロザリオなどをモチーフにした大きなアクセサリー
【7】女性っぽい、耳からぶら下がるタイプのピアス
【8】いつ買ったのかわからないような毛玉だらけのセーターやフリース
【9】室内や夜間にかけている用途不明なサングラス
URLリンク(logsoku.com)
36:Cal.7743
12/09/08 17:47:33.89
三堂地基(さんどうち はじめ)を見つけ出して、彼をタコ殴りして下さい。
37:Cal.7743
12/09/16 12:06:47.96
今はWHCの二つ折り使ってるんだけど、ケツポケしても型崩れしにくい二つ折りないですか?
出来れば小銭入れ有りで3万いないであれば嬉しいんですが。
38:Cal.7743
12/09/16 14:21:25.43
URLリンク(picupfromhere.uunyan.com)
39:Cal.7743
12/09/17 01:28:50.40
>>37
小銭入れが付いているものは、どんな頑丈な財布であろうと型崩れは免れない。
比較的型崩れが少なくて済むものでワイルドスワンズのグラウンダー。
型崩れが嫌なら小銭入れのない財布を選ぶのがベスト。
財布を長持ちさせている人に共通なのは、札入れと小銭入れを分けて使ってること。
WHCの財布でも、こういう使い方の人は10年くらい使い続けてる。
40:Cal.7743
12/09/19 18:24:26.60
>>37
型崩れしづらいのを選ぶのなら日本製がベスト
丈夫さならコードバン
小売店なら3万円くらい
卸しなら1万5千円くらいで買えるはず
41:Cal.7743
12/09/19 18:31:01.33
基本的にこんな風に言われている
「見る目が無い初心者はブランドで選ぶ」
「造りや素材が分かる人はノンブランドを選ぶ」
ブランド品でも粗悪品は結構ある
安心を求めるのなら良い職人と繋がっている店で選ぶといいかもしれない
ノンブランドの日本製が最強だったりするんだけどね
42:Cal.7743
12/09/19 18:34:59.23
>>41
あなたの私見ではなくて基本的に言われてることなんですか?どこで言われてますか?興味あります。
43:Cal.7743
12/09/19 18:59:55.64
>>42
私見ではありません
卸し周りでよく聞きます
44:Cal.7743
12/09/19 19:14:40.27
>>41
>>42ではないが
ブランド問わず良品が欲しい
でも選び方わからないorz
45:Cal.7743
12/09/19 19:34:16.66
正直ハイブランドものは良いよ
値段が見合うかはあれだが
46:Cal.7743
12/09/19 19:52:13.68
>>45
ハイブラは、自分が支払うコストを考えると、低品質だと思うよ。
47:Cal.7743
12/09/19 19:58:05.57
>>43
提示できるソースはないんですね
48:Cal.7743
12/09/19 20:02:25.64
>>43
ソースより目利き(?)の方法知りたい
49:Cal.7743
12/09/19 20:08:56.11
>>47
43ではないけど、醤油じゃだめなの?
どのスレに行ってもソースソースってウザすぎwww
お前の中では、尖閣諸島も竹島も他国のものでいいんだよな?
日本の領土だっていう明らかなソースないもんなw
50:Cal.7743
12/09/19 22:54:48.25
ソースも何も、自分が手にとってみて
どう感じるかが判断の基準でしょ。
その人その人によって好みの違いもあるし。
年齢によって判断基準が変わることもあるし。
51:Cal.7743
12/09/19 22:59:18.70
まあ若い奴に良いものやその価値はなかなか分からんよ
偏見じゃなく一般論としてね
個人差はともかく
52:Cal.7743
12/09/19 23:05:06.98
ノンブランドの定義が分からんが、ブランドものの方が一定の基準クリアしてると思う
耐久性などは重視してないブランドも多けど、
それはブランドカラーでもあるわけだし
少なくともデザインに相当の差があるのは事実
デザインはプロとアマの差がしっかりあるのが普通
53:Cal.7743
12/10/02 10:03:07.76
デザインだけなら中国製の偽ブランドでも変わらないと思うけどな
54:Cal.7743
12/10/22 18:19:22.29
初めての長財布に
Brelio(ブレイリオ)の9011ってヤツを買いました
お札取り出しにくくないですか?
外にも中にもチャックついてなくてポケット少ないヤツを!と探し求めて買ったのですが、
これが取り出しにくいとされる部類なら
今後はおとなしく、中チャックつきのお札ゾーンがガバっと買おうと思うのですが。
55:Cal.7743
12/11/01 23:38:31.75
56:Cal.7743
12/11/02 21:54:47.79
URLリンク(www.dotup.org)
これの詳細教えてください 探しても見つからない欲しい
57:Cal.7743
12/11/02 22:19:55.00
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
58:Cal.7743
12/11/03 01:44:44.14
>>56>>57
しかしこの財布はいつ見てもダサいな
59:Cal.7743
12/11/07 19:08:06.69
WSのWAVEかWHCのジッパータイプの長財布かで迷ってる。意見求む。
60:Cal.7743
12/11/07 23:29:54.77
その二つで迷うなら安い方にしときなよ
waveは使い易い
デカイタングだと思ってる
鞄無いと困るけどさ
61:Cal.7743
12/11/13 23:12:53.39
前スレで尻ポケで盛り上がっていたようだからちょっと言わせて貰う。
変人扱いされるのが嫌だったから黙ってたけどな。
僕は財布を買うときには必ず同じものを二つ買う。左右の尻に入れるために。
しかし使うのは右ポケットの中身のみだけどな。左は入れとくだけ。
本田けいすけが両手首に腕時計するのと同じ感覚だと思う。座ったときに
背骨に悪いような気がするから。実際腰を何度も痛めてるから気を使うんだよ。
62:Cal.7743
12/11/13 23:18:17.11
両手に腕時計はマラドーナの真似だろw
63:Cal.7743
12/11/14 01:22:49.14
>>61
骨盤歪むのは間違いないよね
ポケットに入れるのやめたわ
64:Cal.7743
12/11/14 08:17:51.20
>>61
好きなとこに入れとけばいいよ
俺は小銭入れを左前ポケ、ミニ財布を右前ポケにする
両ケツに同じ財布入れてバランスとるなんて立派な変態だと思うぞ。
普通はその考え自体思い浮かばない
65:Cal.7743
12/11/14 23:54:40.81
友人にバカじゃねえの?って言われ続けてたからね。
異常だって事は解ってる。しかし腰痛持ちにしかわからない辛さもあるんだよ。
ちなみに皆はポケに突っ込むときに二つ折り財布の折っている側を下にする?上にする?
66:Cal.7743
12/11/15 00:26:34.91
>>65
U←こう入れるけど
67:Cal.7743
12/11/15 04:37:03.28
>>65
いや、それ面白い発想だよ。そういう発想できる人って凄いと思う。
俺も真似するわ。
財布は、折り目を上にして入れてる。そうしないと変に折り目が歪むので。
68:Cal.7743
12/11/15 13:08:14.97
>65
ボケに突っ込むときは折り目が右
ポッケに突っ込むときは折り目が下
69:Cal.7743
12/11/15 13:25:46.33
同じ大きさに切った新聞紙でいいんじゃねえ?
70:Cal.7743
12/11/15 14:30:21.26
内臓がシンメトリーでない時点で意味なし
71:Cal.7743
12/11/15 15:47:59.12
経年変化こそ、革素材の醍醐味である
72:Cal.7743
12/11/15 20:20:07.80
abrAsus使っている人いますか?
使い勝手は、どうでしょうか?
ご教示願います。
73:Cal.7743
12/11/15 22:20:18.19
今度大阪行くんですが、GANZO・ワイルドスワンズ・キプリス以外に
これはみとくべきっていうのあれば教えて下さい!!
できれば日本製で探しています。
74:Cal.7743
12/11/15 22:28:43.84
日本製ならソメスサドル一択だろ
75:Cal.7743
12/11/15 23:56:20.59
URLリンク(www.le-prairies.com)
↑これってどうですか?
76:Cal.7743
12/11/16 02:48:24.60
>>70
>>65は坐位時の骨盤のアライメント異常からくるの痛みを配慮してって事だろ。
なら臓器のシンメトリーかアシンメトリーかは関係ない。
まぁそんなに財布で腰痛の度合いが変わるくらいならケツポケをや(ry
77:Cal.7743
12/11/16 17:44:17.84
>>76
ケツポケしない人ってセカンドバックとか持ってるの?
78:Cal.7743
12/11/16 17:45:24.01
スーツなら内ポケットとか
79:Cal.7743
12/11/16 17:56:16.77
>>77
バッグ持たない人ってニートなの?
80:Cal.7743
12/11/16 21:10:48.74
>>79
ニートじゃないですよ。スーツは着ないけどな、ホワイトカラーだけど。
バッグ持ってる人って何入ってるの?
81:Cal.7743
12/11/16 22:00:26.25
>>80
財布です。
82:Cal.7743
12/11/16 22:41:46.46
>>81
それだけ?財布のためのバッグ?
気持ち悪い人だよな。バッグをわざわざ持つ男って…
83:Cal.7743
12/11/16 23:01:44.36
>>82
巣に帰ったら?
手ぶら君だよね!
【LC】LASTCROPS/CROPPERS/WILDSWANS part20【WS】
スレリンク(watch板)
84:Cal.7743
12/11/17 00:49:26.84
革が好きだから革バッグも好き→バッグは基本的に持って外出→財布も入れる
85:Cal.7743
12/11/17 01:52:34.80
仕事行く時は鞄に財布と名刺入れとキーケースとカードケースは入れとく。ポケットは小銭入れだけ。
オフはバッグ持たず財布と小銭入れと家の鍵だけ持つかな。
86:Cal.7743
12/11/17 04:24:13.55
カワタさん売れてますか?
札入、コインケース、カードケース、パスケース、キーホルダー、鞄etc
最近はbag in bagですって?
カワタさん!!いやぁ~参りましたよマトリョーシカ商法+次々商法のミックス
87:Cal.7743
12/11/17 06:47:11.22
菌藻
88:Cal.7743
12/11/17 13:10:00.12
WHC ラウンドジップ買ったよ!エイジング楽しみ。
89:Cal.7743
12/11/18 04:41:11.89
15年くらい経済は右肩下がり、その後4年間を踊り場で過ごし、さらに後の4年間は超絶不景気なのに長財布ってどーなの?
やっぱり財布の用途が用途だけに金持限定で盛り上がってる?俺も財布好きだけど最近は話題についていけない(遠い目
90:Cal.7743
12/11/18 06:51:52.49
>>89
そうか、頑張れよ
91:Cal.7743
12/11/18 09:14:32.45
>>89
給料手取り13万なのにブライドルレザー買おうとしてる俺は・・・
92:Cal.7743
12/11/18 10:32:06.31
>>91
そんなに気になるならブライドルレザーやめて100均のナイロンにしたらいいのに。
93:Cal.7743
12/11/18 12:50:59.41
コンビニで、コードバンの長財布っぽいのケツポケしてるの見たけど品が無かったなー。
94:Cal.7743
12/11/18 16:16:24.03
手取10万のバイトしてハイブランドの財布
公営文化住宅や民間のどくだみ荘暮らしで高級車
刑務所内で倫理規範を叫ぶ受刑者
公務員が仕事観について論じる
これみな滑稽
95:Cal.7743
12/11/19 00:52:07.69
>>83
僕はその手ぶら君?ではないけど、手ぶらが基本だね。
夜の世界で生きる者にとっては常に両手は空けておきたい。
96:Cal.7743
12/11/19 02:24:59.85
ひょー夜の世界っすか。昼間寝てますか?
97:Cal.7743
12/11/19 08:12:55.45
やっぱ、手ぶら君ってマジキチが多いなw
98:Cal.7743
12/11/19 13:11:03.67
男の手ブラを想像して気持ち悪くなった
99:Cal.7743
12/11/19 13:22:27.37
うわっ、手ブラの間から胸毛wowoの絵が浮かんだじゃないか。
100:Cal.7743
12/11/20 10:41:04.55
ここじゃあんまり挙げられてないけど、MAITRESSE DE MAISON(メトレスドメゾン)
とかどうよ?TOMORROWLANDのオリジナル・ブランド。
101:Cal.7743
12/11/21 00:34:01.11
Dior HOMMEの長財布どーなのかな?カード入れ多くて便利そう。
102:Cal.7743
12/11/21 23:42:55.29
カードなんかたいして使わないだろう。海外行くときくらいだろ?
男はポイントカードなんて持つんじゃないぞ。
103:Cal.7743
12/11/24 01:25:02.57
ベルルッティの小財布買ったー
長財布と名刺入とで1セット揃ったぜ
が、思ったより小銭入らない・・・
かっこいいから許すぜー
104:Cal.7743
12/11/24 01:29:33.50
おめでとう
105:Cal.7743
12/11/25 04:47:51.40
高い財布を持ってるとお金の見方が変わるってのは本当かも。
財布を大事にするので、手入れをするようになり、その過程で中身を出す事がある。
この時、お金の管理も自然と行い、お札が汚いと腹が立ち、ピン札が欲しくなる。
カードポケから見えてるクレカのブランドも気になるようになる。
結果として、財布の中身に気を使うようになり、お金への考え方が変わる、様な気がする。
106:Cal.7743
12/11/25 09:31:32.68
そういう完全に表面的なことをお金の見方とかお金への考え方ってアナタ
107:Cal.7743
12/11/26 00:27:57.98
山藤のPTAHが最高です
108:Cal.7743
12/11/26 20:02:20.96
ゴールドファイルってどうなの?
109:Cal.7743
12/11/26 21:58:55.37
>>108
父さんしました。
110:Cal.7743
12/11/29 10:45:54.53
ベルルッティの買い方わかんねぇwwwww
HPアクセスしても財布まで辿りつけねぇwwwwwwwwww
おっさんが6人ほどかっこつけて立ってる画像しか出てこねぇwwwwwwwwww
111:Cal.7743
12/11/29 23:33:04.04
コードバンの札入れと、ブライドルのミニ財布を一緒に使っててもおかしくないよなあ?
ミニ財布は平らなやつだから、胸ポケットに入れて定期入れ兼小銭入れとして使いたいんだ。
112:Cal.7743
12/11/29 23:39:26.53
好きに使えばいい
113:Cal.7743
12/11/29 23:51:58.16
>>94
日本人はそういうもの持たないと不安なやつ多いからな…
114:Cal.7743
12/12/01 07:37:04.08
>>94
>公務員が仕事観について論じる
これ、滑稽かな?
自衛官や消防官や公務員って言っても色々あるよ
115:Cal.7743
12/12/03 00:44:33.47
自衛官っていっても戦争なんかないからな
116:Cal.7743
12/12/03 02:34:21.12
WHCの7年目。もうケツポケで雑に扱ってるから表面がガサガサになってる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
117:Cal.7743
12/12/03 02:37:41.35
汚い財布だな
何だか臭そう不潔感が漂うわ
118:Cal.7743
12/12/03 03:29:16.10
>>116
まだまだ使える。カサついてるならたまにクリーム塗ればおk
119:Cal.7743
12/12/03 10:03:11.59
WHCのエージングってこんな感じか
ブラックだからあまり分からないのかな
120:Cal.7743
12/12/03 10:10:37.05
俺はチョコに見えたけど
121:Cal.7743
12/12/03 12:04:45.87
>>118
気休め程度に半年ぶりにフード塗った
>>119
ブラックじゃなくてブラウン
小銭とカード入れまくってる上にケツポケで使ってるから
大事にしてれば表はもっと綺麗なままだったと思う
122:Cal.7743
12/12/03 21:17:15.28
>>121
それでも7年使ってこれか。そこまでボロボロにはならんもんだな。
縫製はどんな感じ?
123:Cal.7743
12/12/03 22:37:57.12
>>122
1~5年目まではカバン入れて使ってそれ以降は雑になった
縫製はよく分からんけどほつれる事無いから丈夫だと思う
キプリスほどキッチリした感じではない
124:Cal.7743
12/12/03 23:00:11.25
すいません。WHCの財布を購入する予定ですが、s-7660とs-1058はどちらが使い易いでしょうか。
当方30歳のリーマンで、ケツポケ、ジャケポケはしません。カバンに入れておくか手で持つかです。
アドバイス、よろしくお願いします。
125:Cal.7743
12/12/03 23:38:32.57
良い革なのに全然手入れしてないのかよもったいねえ
126:Cal.7743
12/12/04 00:21:02.76
角折れてないね。俺のGANZOは、はじめ固すぎて閉じないのを言い訳にケツポケしてたら角が折れてしまった…
いつもその折れを指で矯正してるわ。治るわけないけど。
治す方法ある?
127:Cal.7743
12/12/04 00:29:36.75
プラ板かませば
128:Cal.7743
12/12/05 17:04:45.34
ガンゾの2つ折りネイビーのジンブライドル使ってる
36000円もした
129:sage
12/12/06 16:40:57.80
Valextra買った。
130:Cal.7743
12/12/06 19:31:00.43
まだ西ドイツだった頃からずっとOFFERMANNの長財布を愛用していました。丈夫で手触りのいいカーフがお気に入りだったのですが、現行商品の評判はどんな感じでしょうか?ご存知のかたおられましたらお聞かせください。
131:Cal.7743
12/12/06 23:11:42.47
>>129
ヴァレクストラ色いいよね
132:Cal.7743
12/12/07 17:52:23.16
ジミーチュウとかbacklashってどうよ
133:Cal.7743
12/12/09 20:34:42.23
ソメスサドルってどう?
134:Cal.7743
12/12/10 04:10:36.01
WSのならケツポケしようがびくともしない
WHCみたいなペラペラの革とは次元が違う
135:Cal.7743
12/12/10 19:01:24.87
>>108
とうさん前は百貨店の一角にそのコーナーがあったけれど、
最近は他の財布と並べて展示してるね。
以前、手にとっていたら店員さんが寄ってきて
「「ドイツ製のころの方が良かった」と言われる方が多いです。」って。
質はわからないけれど、ブランドイメージが下がってしまったよね。
136:Cal.7743
12/12/10 23:55:13.86
ゴールドファイルって格付けでかなり上の方にあるけど、みんな合意してんの?
格付け興味ないだけかもしれないけど、どう思う?
137:Cal.7743
12/12/11 01:31:36.58
あの格付けは無視だよ
触れるだけ時間と労力とリソースの無駄だからね
138:Cal.7743
12/12/12 01:15:15.51
ガンゾって頑丈ですか?
ちなみにコードバンではなくブライドルです
139:Cal.7743
12/12/12 01:43:22.54
頑丈なら革蛸ワレットのハンドソーイングだな
ミシン縫いとはわけが違う
革蛸は
仏蛸(ショート)
蛸頭(ミドル)
月夜(ロング)
持ってる
隅櫻のハンドソーイングのショートかミドルかロング今度買う
やっぱ革はワイルドが1番やで
カワタさーーーーん
140:Cal.7743
12/12/12 01:57:26.43
>>138
ケツポケしたら角は折れた。
革自体は良い感じに育ってくから綺麗に使えるならおすすめ。
141:Cal.7743
12/12/12 21:22:16.66
万双のクロコミニ予約開始だっぺよ!
142:Cal.7743
12/12/12 22:52:13.93
>>139
かわたことかクソだろ
143:Cal.7743
12/12/14 14:05:11.04
万双のブライドルって、これ、こまかーーーーい型押ししてあるのか?
GANZOのに比べてザラザラしてるし、テカテカにならずにくすんでる。
144:Cal.7743
12/12/14 14:15:35.09
>>143
セジュウィックのブライドルレザークリームを指で塗込んで磨くを何回かやれば艶は出るよ
145:Cal.7743
12/12/14 16:51:24.32
手もとにラナパーしかねえ
146:Cal.7743
12/12/14 18:13:21.05
主成分は蜜蝋だから同じような物かもな
ワセリンの蓄積気にしないなら試してみたら
147:Cal.7743
12/12/15 23:59:09.23
皆さんブライドルレザーに塗るオイル・クリームって何を使ってますか?
おすすめがあれば教えていただきたいです。
因みに今使用しているのはラナパーとウォーリーのエッセンシャルです。
148:Cal.7743
12/12/16 00:08:59.54
>>147
使っちゃったなら一生同じのでないと駄目だよ
149:Cal.7743
12/12/16 19:09:48.22
>>148
一生ということは私が死ぬまで同じものを使用するということですか?
理由を教えてください。
150:Cal.7743
12/12/17 01:17:48.55
URLリンク(www.noi-japan.com)
これ良さそうなんだけど、説明読むとデリケートで手入れ必須?
ケツポケはほとんどしないけど、普通に使ってて傷が目立ってくるようだとちょっと
高めの革製品買うのは初めてなので意見を聞かせてくれ
151:Cal.7743
12/12/17 02:42:02.21
>>150
財布の傷を購入前から気にするお前の方がデリケートだな
小さい傷を気にする性格なら革製品使っわない方が良くないか?
152:Cal.7743
12/12/17 10:19:37.32
>>149
そうだよ
なぜなら日本の法律でそうきまってるから
153:Cal.7743
12/12/17 17:26:11.66
>>151
いや、普通の革(普通って何やねんとか言わないで)程度ならいいのよ?
でも
「この素材は一級職人でないと取り扱いが難しく、縫製をしている途中にも傷がついてしまうほどです。
傷が付きやすいということは、使い込むほどにアジが出てくるということでもあります。」
とか書いてあるから、レーニアカーフは普通の革よりだいぶ繊細なもんなのかなー?と心配になって
あとで実物見に行くつもりだけど、丈夫さは見るだけじゃわからないからさ
ひっかいてみるわけにもいかんしw
154:Cal.7743
12/12/17 17:32:16.08
>>153
ただのメーカーの言い訳にすぎない
155:Cal.7743
12/12/17 21:07:21.02
>>153
URLリンク(www.cypris.co.jp)
レーニアカーフ3年後の画像載ってる
この茶色は汚れ目立つなぁ(笑)
柔らかさ重視するならレーニア選べば良いけど、普通で良いならカーフの方が良いんじゃないか?
傷付くの気にするのに傷つきやすいって書いてる物をわざわざ選ばなくても。
156:Cal.7743
12/12/17 21:55:54.79
>>155
どっちかというと、傷つきやすいって書いてるから気になってしまったんだけどねw
でも確かにその通りだし、柔らかさ重視というわけでもないので、もうちょい色々検討することにするわ
157:Cal.7743
12/12/18 16:06:57.98
コードバンとかヌメ革とかブライドルレザーは良さがわかるんだけどさ
(何かてかてかしてガラスみたい!骨董品の壺みたいなきれいな風合い!という感じ)
ヴィトンとかヴァレクストラとかの革の良さがイマイチ良くわからない
ヴィトンとかヴァレクストラの革が良いと思われる方、ぜひ教えてください
158:Cal.7743
12/12/18 18:07:05.26
>>157
実用品として傷が付かずに使える様に型押ししたりPVC加工がなされているため風合いは分からないかもしれないが、きめの細かい上質な革を使っていると思うけど。
コードバンやブライドルの財布が良いって言ってるのは日本くらいじゃないか?
159:Cal.7743
12/12/18 18:18:35.31
ブライドルは幾つか使って来たけど、良さはわからなかったなあ
コードバンは大峡しか持って無いのでもっと論外だけどさ
正直日本だけだろね
160:Cal.7743
12/12/18 18:41:11.78
>>157
お前には安物のガラスレザーでいいよ
161:Cal.7743
12/12/18 18:50:53.42
>>158
>>159
なるほど、それがイタリアやフランスのハイブランドでブライドルやコードバンの財布が少ない理由なのですね
コードバンやブライドルの風合いは日本人の感覚に合っているのかもしれないですね
ご解答ありがとうございました
162:Cal.7743
12/12/18 19:40:59.66
最近はそうでもないかもしれんが日本は長く使うって感じだからね
163:Cal.7743
12/12/18 20:12:58.62
united hommeって良い感じ?
164:Cal.7743
12/12/18 20:18:39.23
みんなこの革は良い悪いってよく分かるね
俺なんか変なシワやキズが無いな~とかきちんと縫ってあるなぁ~とか
手触りが良いな~くらいしか分からないわ
ブランドのマークが付いていなくても善し悪しの判断って付くものなの?
165:Cal.7743
12/12/18 21:22:04.36
ココマイスターってどう?
品質とか
166:Cal.7743
12/12/18 23:19:59.88
item.rakuten.co.jp/infiniteshop/833202_p008_pu/
item.rakuten.co.jp/auc-shop-invy/10000002?s-id=sd_browsehist_search
上の二つで迷ってる
どっちがいいよ?
167:Cal.7743
12/12/18 23:24:21.85
どちらもダサイ
お子様財布はやめとけよ
168:Cal.7743
12/12/18 23:35:09.60
>166
ホックは邪魔だから後者
169:Cal.7743
12/12/19 20:46:25.63
ガンゾとソメスって値段ほど差がある?
170:Cal.7743
12/12/19 20:48:54.32
ソメスのほうが数段質が上
171:Cal.7743
12/12/19 20:49:55.51
青山って財布もあるの?
172:Cal.7743
12/12/19 22:43:55.73
ソメスのブライドルとガンゾのブライドルはどっちが質いい?
173:Cal.7743
12/12/19 22:48:40.17
ソメスに決まっとるがや
比較にならんべ
174:Cal.7743
12/12/19 22:50:10.77
ソメスは日本のHERMESやぞ
175:Cal.7743
12/12/19 23:04:17.15
ソメスの人気に嫉妬
176:Cal.7743
12/12/19 23:06:45.52
ソメスに勝てるのはEDWINだけ
177:Cal.7743
12/12/20 00:18:53.49
ここでもエドウィンが・・・
178:Cal.7743
12/12/20 00:32:31.35
EDWINこそ至高
究極の財布それがEDWIN
179:Cal.7743
12/12/20 00:45:12.54
ソメスのブライドルとガンゾのブライドルって比較はできないだろ…
タンナーがどこかの問題
180:Cal.7743
12/12/20 12:37:34.59
ganzoとsomesは両方とも縫製・仕立ては良いと思うよ
革はどちらがどこの使ってるのか知らんけど、両方とも良い
ganzo使ってるけど仕立ては神経質なくらい
181:Cal.7743
12/12/20 15:08:08.64
GANZO高いけどね
182:Cal.7743
12/12/21 07:00:59.25
エッティンガーの長札と小銭入れ買おうかと思うんだけど
ロイヤルと橙だったらどっちが良いの?
ブライドルじゃないと微妙かな?
183:Cal.7743
12/12/21 09:38:31.60
ガンゾの2つ折り持ってるけど36000円は高すぎると思った
シェルコード番なんて2つ折で7万、菜が財布だと9万だぜ
そこまで質いいのか、耐久性高いのかと不思議に思った
普通にヴィトンやグッチ、ダンヒルの財布かえるだろ
184:Cal.7743
12/12/21 09:45:05.03
ガンゾはたしかに高いよね~
クロコの財布が気に入ったけど、ボッテガに迫るような価格設定だもんな。
185:Cal.7743
12/12/21 09:51:39.93
良い革ほど耐久性は劣るだろ
186:Cal.7743
12/12/21 10:12:04.09
そこでソメスですよ!
187:Cal.7743
12/12/21 12:20:29.09
おいいい加減で止めとけ
ソメスのステマが疑われるだろうが
ソメスにとっても迷惑
188:Cal.7743
12/12/21 12:42:08.71
国産買って内需に貢献しよう!
189:Cal.7743
12/12/21 14:53:12.61
そんなつもりはさらさら無い
そもそも革はほとんど輸入物
190:Cal.7743
12/12/21 14:54:20.61
しかも内需と国産購入は関係ない
良いモノがあれば何処の物でも買えばいい
勿論国産でも
191:Cal.7743
12/12/21 16:40:08.20
二つ折りのコイン入れ付きばかり選んでる。
SETTLERって革はいい感じだったんだけど、
内張りが布で、まぁそれは許容したとしても、
札入れの仕切りの底のほうにハギレのような
布が張ってあったのを見て買うのやめた。
192:Cal.7743
12/12/21 21:37:57.90
長財布にしようか悩むなあ
193:Cal.7743
12/12/22 01:46:33.91
財布談義はわかった
それで、おまいらの立派な財布に幾ら入れるんだ?
もう2年くらい茄子もないし・・おれはガンゾに2千円
194:Cal.7743
12/12/22 02:04:02.69
>>193
俺は最低1万は持ってないと不安だわ
GANZOのセコンダに千円札、五千円札
を適当に入れてバッグに
WSのパームに万札何枚か入れてポケットに入れて使ってる
195:Cal.7743
12/12/22 02:56:43.32
二つ折ならあんまり関係ないけど…
長財布だとある程度厚みがある札束入ってないと、みすぼらしいんだよな~w
196:Cal.7743
12/12/22 03:02:13.15
>>195
マチ無し長財布を完全否定か?
197:Cal.7743
12/12/22 11:02:10.71
>>195
気にしすぎじゃない?
人の財布の中身覗く人気って泥棒しかいないから心配要らない
198:Cal.7743
12/12/22 11:53:25.18
>>194
同じだわ
一万切ると不安w
降ろすときは五万降ろして、財布には三万入れてるな
199:Cal.7743
12/12/22 13:12:53.47
日本人特有の考え方だよな。クレカと小銭あれば事は足りるわけで、何もわざわざ大金を持ち歩く必要が無い。
200:Cal.7743
12/12/22 13:35:28.67
クレカは大物買うときしか使わないんだよな
日常で使うと累計いくら使ってるのか、分からなくなるから
201:Cal.7743
12/12/22 13:46:30.46
明細くるだろ。ネットでも見れる。
202:Cal.7743
12/12/22 13:49:20.36
エッティンガーの二つ折り買おうとおもうんだけど
ど使われてる方います?よかったら感想きかせてほしい
203:Cal.7743
12/12/22 14:11:50.18
「日本人特有」キリッ
とか言う奴らって何なの?
全世界の国々を回って人々のお財布事情を調べてきたの?
204:Cal.7743
12/12/22 14:13:25.29
>>158
>>159
こいつらもそうだな
205:Cal.7743
12/12/22 14:16:35.87
>>202
エッテインガー使ってたけどほぼエイジングはしない。艶が出たりもしない。
きれいな状態は比較的保てるけどね。
ブライドルレザーとしてのエイジングを求めるならガンゾとかキプリスにすればいい。
もしきれいなまま財布を使いたいならヴァレクストラとかのほうがいいと思う。
206:Cal.7743
12/12/22 15:37:35.05
>>201
ネットで毎日確認するの面倒じゃん
現金なら財布にいくら、銀行にいくらで瞬時に残金すぐわかるし
207:Cal.7743
12/12/22 16:03:31.64
>>202
ブライドルとかブルームとかに期待するなら買わないほうがいい。俺は後悔したクチ。
うわさではウレタン塗装とか?でも薄い割りにやたらと頑丈だわ。1年以上尻ポケで
表面には傷が見当たらない。爪でも傷つかない。経年変化もないが…。
結構浅いのも使いづらい。札が飛び出ることはないけど、カード入れ少ないし。
小銭入れ部分も浅い割りにマチばかり大きくて、コイン自体があまり入らない。
208:Cal.7743
12/12/22 16:11:29.38
>>203
欧米はカード社会。デビットカードとかないと生活できない。海外には結構行ってる。全世界は極論。
>>206
わざわざ銀行に行くほうが面倒だと思う。
209:Cal.7743
12/12/22 16:43:27.27
>>208
コンビニにATMあるし
210:Cal.7743
12/12/22 16:43:57.43
仕事で銀行に行ったついでに下ろすから問題ない
貧乏性の古いタイプの人間だから自由になる金がいくらあるのか常に把握していたいのさ
財布みればあといくら今月使えるってね
ここは日本だからアメリカがどうとかナンセンスだな
211:Cal.7743
12/12/22 16:47:48.69
カードとか電子マネーは、ついつい要らないもんまでポチッちゃったりするからw、自分はなるべく現金主義。
212:Cal.7743
12/12/22 17:24:28.00
まあ、あれだ、財布スレで
小銭とカードだけあればいいとか言われてもだね
213:Cal.7743
12/12/22 17:43:01.76
小銭もクレカも財布に入れるだろ!
214:Cal.7743
12/12/22 17:46:54.30
はじめてバリバリじゃない財布買った。
バレクストラの札入れ二つ折りなんだけど
札を10枚くらい入れると自然に開いちゃう
そのうち閉じたまんまになるのかしら
215:Cal.7743
12/12/22 17:50:51.65
>>212
そういった輩はカードケースをケツポケして手ぶらでいいだろ
216:Cal.7743
12/12/23 00:25:46.19
なるほど、、
カードと小銭がたっぷり入って、二つ折りの札も数枚入る小さい財布ってありますかね?
217:Cal.7743
12/12/23 01:02:05.74
>>216
たっぷり入れるならカードケースとコインケース別に持てば良い、札はコインケースに四つ折りで。
↓こんなのじゃ大して収納出来ないぞ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
218:Cal.7743
12/12/23 01:09:20.21
2万は物に対して価格がちょっと高い気がするけど
いいね、これ
219:Cal.7743
12/12/23 02:01:16.80
>>208
ここは日本だから日本に合った感覚の方がここでは「一般的」だと思うよ。
欧米が世界のスタンダードな世界が生きやすいのなら欧米で暮らせば?
>>214
バリバリから凄いランクアップだな。
馴染めば閉じたままになると思うよ。
220:Cal.7743
12/12/23 10:22:44.74
>>217
四つ折りは嫌なんすよぉ…。
せめて札は裸で持つとしても、カードがしっかり入る薄くて小さいコインケースないですかね。
221:Cal.7743
12/12/23 11:51:15.83
ワイルドスワンズのPalmは
222:Cal.7743
12/12/23 11:55:21.58
ポールスミスてどうですか?
223:Cal.7743
12/12/23 12:34:45.59
三万円以下で高級感あるブランドの財布はありますか?
224:Cal.7743
12/12/23 13:41:44.03
やっぱ革蛸の隅櫻ハンドソーイングだろ!
ピンクのイタリアンレザーなのに飴色に経年変化する
ハンドソーイングだから7万円の高いワレットだけど
7月に勝って夏の日差しで飴色に変化させる
ハンドソーイングだから糸もゴツくて最高だわ
糸の経年変化も楽しみたい
225:Cal.7743
12/12/23 14:07:10.57
バカ乙
226:Cal.7743
12/12/23 16:11:34.14
>>221
あれかっこいいよね~。買おうかな。
227:Cal.7743
12/12/23 17:28:26.66
日本独特の支払い事情といえばFeliCa系だろ
日常生活はほとんど携帯かざすだけで支払い済ませられる
228:Cal.7743
12/12/23 17:32:57.01
だからここは財布スレだから
あと全人口から考えたら、まだまだ1部だろ
229:Cal.7743
12/12/24 02:26:41.25
ウォールストリートで働く者でも財布使ってるやつなんか少数だった
他の州ではもっと少数なんじゃねーか?
俺は日本人だから毎日財布を使っていたが、ホントあいつらは財布を普段使いしない
例えば、一定ランク以上のホテルを利用する奴は財布から現金やクレカを出すけど
ただそいつらは億万長者
5、6回しか行ったことないけど、ドイツ人やフランス人は財布を普段使いする
イギリス人は知らん
230:Cal.7743
12/12/24 18:33:29.27
>>229
そこでイタリアンレザーやUKブライドルレザーの革蛸ワレットですよ
西洋に日本製のワレットで超バカウケだよ(海外行ったことないが)
231:Cal.7743
12/12/24 18:48:29.43
元々アメリカ人は現金を持ち歩かないからな、危険だし
万が一用に数十ドルは持つらしいが、逆に多すぎても命取られるらしいし
文化の違いだよ
232:Cal.7743
12/12/24 19:12:33.11
革蛸って何?もしかして蛸の皮?
233:Cal.7743
12/12/24 19:49:25.49
ググレカス
234:Cal.7743
12/12/24 19:59:05.39
鯉の革やうなぎの革の財布はあるが
蛸の革財布は聞いたことねぇな
235:Cal.7743
12/12/25 11:10:24.16
5万円以下で社会人におすすめの黒のレザー財布をお教えください
236:Cal.7743
12/12/25 11:34:02.70
>>235 最低限、形と希望の皮種類おしえてくれなきゃ
縫製重視?それとも革質重視したいの?
237:Cal.7743
12/12/25 12:43:39.36
5万出せば牛革系の財布はそれなりのが買えるよ
日本製ならガンゾ、キプリス
英国製ならホワイトハウスコックス、グレンロイヤル、エッティンガー
もうちょっと頑張って出せるならイタリア製でヴァレクストラ、ボッテガ
縫製がしっかりしてる順は
日本製>イタリア製>英国製
と思う
革はそれぞれ違うし縫製も個体差があるから現物みて自分で決めるのが後悔ないと思うよ
238:Cal.7743
12/12/25 12:47:11.74
因みに自分が手にとってみたものしか挙げてないけど、
満足度が高いのは日本製とイタリア製
英国製はやっぱり仕上げが劣る
カジュアルに使いたいのなら英国製でいいかもしれないけど、
社会人としてしっかり見えるのは多分、日本製の長財布
239:革蛸マニア
12/12/25 13:11:29.60
ショート2万3千円
ミドル3万6千円
ロング(ヤフオクで)2万円
次に欲しいのはロングの隅桜7万円
はぁ、革蛸の財布で現在7万9千円も使ってるのか・・・
財布にいつも2~3万しか入れてないのに
革蛸のベルトもワレットロープも欲しいよ~
240:Cal.7743
12/12/25 13:26:27.30
>>232
ウェットな質感がたまらないよね。
241:Cal.7743
12/12/25 15:44:21.89
5万あればとりあえずグッチ、ブルガリあたりのハイブランド物が無難だろうな
オタクっぽい物が欲しければ国産系のワイルドスワンズとかでもいいし
雑誌に載ってるっぽいのがいいならホワイトハウスコックスとかだな
まぁ自分が一番欲しいと思うのを買うのが一番だな
財布なんかいいなと思うのを見つけて頻繁に買ってれば30万位はすぐにいくぜ
頻繁に買うとあれこれすぐに欲しくなって買う変な癖がつく
一種の病気だな
だから最初に一番欲しいと思うものを買って長く使うのがベスト
242:Cal.7743
12/12/25 20:05:20.00
>>241
俺も一年で財布5個くらい買ってしまうな
243:Cal.7743
12/12/25 22:52:52.40
>>241
わかる。他のやつを見てる内にほしくなってくる。
だから最初に自分が一番気に入るものを買っておくべき。
244:Cal.7743
12/12/25 23:06:07.21
先日羊皮の財布を買ったのですが
リボン左上部の毛穴のようなものが黒くボツボツして気になります
何か見えにくくする小ワザなどがあれば教えて下さい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
245:Cal.7743
12/12/25 23:20:28.19
ずっと憧れで働いたらこれ買うんだと決めてたブランドがあって
それが実際手に取ってみた時のコレジャナイ感の時はどうしたらいいんだろう
デザインは凄く気に入ってるんだけど皮が薄いというか写真や遠めで見るより
安っぽく高級感を感じなかった
でもデザインやブランドイメージはとても好きっていうジレンマ
246:Cal.7743
12/12/26 00:34:05.38
>>245
手にとって見て安っぽく感じた物を俺は買わないなあ
財布のデザインなんてどれもそんなに変わらないし、そのブランド=安っぽいってイメージに修正されるだろうから二度と見向きもしなくなるわ
247:Cal.7743
12/12/26 01:13:36.42
>244
羊革の特徴だから気にしない
少しくらい気になっていても使ってるうちに気にならなくなるよ
どうしても我慢ならないなら購入店に返品の交渉を
248:Cal.7743
12/12/26 11:02:52.64
ここビジネスマンいる? どこの財布使ってますか?
249:Cal.7743
12/12/26 14:44:40.95
>>248
store.shopping.yahoo.co.jp/at-shop/ed-12229651-black.html
250:Cal.7743
12/12/26 23:39:48.83
二つ折りに小銭詰めすぎで壊れたので、
二つ折り札入れと小銭入れに分けてみたんだけど
案外札入れだけで事足りるもんだね
251:Cal.7743
12/12/27 01:27:11.60
>>246
そうだよなー
カルティエなんだけどまさかあんな安っぽいとは思わなかった
252:Cal.7743
12/12/28 14:39:19.41
>>244
気になるならなんで買ったの?
253:Cal.7743
12/12/29 21:46:29.31
ブランド財布!!!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(www.kopibuy.com)
254:Cal.7743
12/12/30 02:00:33.36
コピー商品のネット販売は合法なのか?
すごいな中国w
255:Cal.7743
12/12/30 09:48:41.31
阪急・梅田にValextraオープンしたね。
実際見れるってゆうのは、だいぶ助かるわ。
256:Cal.7743
13/01/02 00:38:37.73
Smythsonの財布買った。わりかし便利。
URLリンク(i.imgur.com)
257:Cal.7743
13/01/02 01:40:05.10
エルメスの長財布でオススメは?
258:Cal.7743
13/01/02 01:49:31.73
>>257
白鵬が使ってるやつ
259:Cal.7743
13/01/02 01:55:13.65
それはさすがに可愛すぎるw
260:Cal.7743
13/01/02 02:14:03.93
>>255
早速行ってきた
カラバリ豊富でいいね
今使ってる財布まだ半年くらいしか経ってないけど欲しくなっちゃったよ
>>256
スマイソン初めて見た
なんかよさ気だね
261:Cal.7743
13/01/02 22:42:17.19
>>260
だいぶ混んでた?
正月過ぎておさまってからいこうかな。
262:Cal.7743
13/01/03 00:11:24.85
>>261
やっぱ結構人いたよ
でもゴヤールとかボッテガの方が人多かったな
263:Cal.7743
13/01/03 10:17:10.01
>>262
サンクス。
1月中には見に行ってみるよ。
264:Cal.7743
13/01/04 02:44:51.16
マネークリップ以外でなるべく薄いものが欲しいのですが
お札とカードが2枚位入って
お釣りでもらう小銭を一時的に収納できる財布ってありませんかね?
予算は3万から4万位
URLリンク(www.ganzo.ne.jp)
にカード入れがついていればかなり理想なのですが
265:Cal.7743
13/01/04 03:49:02.04
>>264
土屋のLファスナーも同じ形だな
これって札入れる所にカード入れんじゃないの?
266:Cal.7743
13/01/04 10:46:35.26
>>265
どうもです
土屋のよさようですね
札とカードは左右にいれるのね…
大峽製鞄も作ってるみたい
URLリンク(www.ohbacorp.com)
しかし
小銭入れを別に持つなら
二つ折り札入れにしようか
とりあえず
日本橋と丸の内行って見てきます
267:Cal.7743
13/01/04 10:56:08.38
>>266
真ん中のポケットが小銭入れ
268:Cal.7743
13/01/04 16:41:13.68
土屋のLファスナー使ってるけど激しく使いにくい
269:Cal.7743
13/01/04 22:03:18.17
Valextra見てみたけどいいね!!
黒で探してたけど、色がかなり綺麗で迷うわ。。
つくりは結構薄め、ヴィトンとかガチガチの好きじゃない方には、はまるかも。
270:Cal.7743
13/01/05 00:22:11.58
ヴィトンが良いと思うよ。物は間違いなく良いね。
ただパチや似たデザインのものが氾濫しているので、
本物と思って貰えるかどうかはあなた次第。
野郎なら30代までならダミエグラフィットあたり。
40代以上ならタイガやエピでよいかと。
271:Cal.7743
13/01/05 00:39:21.98
ダンヒルっての買っておけばいいんだろ?
272:Cal.7743
13/01/05 00:49:05.34
サラリーマンならそれもあり。>ダンヒル
273:Cal.7743
13/01/05 01:19:55.55
ヴィトンなんかあんな塩ビのどーこがいいんだよと思ったが
正規店に行って実際に見たら物の作りが良かったし質も高かった
あれだけ街にありふれかえってるけど本物持ってる奴少ないのかなもしかして
274:Cal.7743
13/01/05 01:29:32.97
本物でも財布ならたいした額しないじゃん
275:Cal.7743
13/01/05 01:54:24.62
5万~10万だからな。
正規で買ってスタンプ入れて貰うのが良いかと。
まあ歴史もある世界的に有名なブランドの
品質が悪いわけが無いのは当然と言えば当然。
276:Cal.7743
13/01/05 11:36:22.36
猫も杓子もビトンだからなあ
277:Cal.7743
13/01/05 11:36:30.05
ヴィトン買おうかな。なんか革に無駄にこだわってる自分がきもくなってきた
278:Cal.7743
13/01/05 14:26:54.30
個人的にはGANZOやFAROみたいな専門メーカーで、
何の変哲もないデザインのオーソドックスなカーフの財布に
好感が持てるようになってきた
コードバンやブライドル、バケッタ製法のイタ革のエージングとかには
お腹いっぱいになっちゃった
279:Cal.7743
13/01/05 14:45:06.64
で?自分語りで終わりかよw
280:Cal.7743
13/01/05 15:04:09.80
構ったら負け
281:Cal.7743
13/01/05 17:02:54.18
>>276 >>277
そんな方のための、ヴァレクストラかカミーユフォルネですよ
282:Cal.7743
13/01/05 19:49:58.48
>>281
ちと高いなぁ。。
283:Cal.7743
13/01/05 21:13:19.85
>>281
それでその二つならどっちがいいの?
284:Cal.7743
13/01/05 23:02:09.48
カーフスキンの財布って耐久性と経年変化による皮色の変化はどんな感じですか?
285:Cal.7743
13/01/05 23:19:57.74
いい感じだよ
耐久性は使い方次第
286:Cal.7743
13/01/05 23:22:15.73
経年劣化で裂けちゃうとかないですかね?
ソメスのが手頃な値段だったので悩んでます
287:Cal.7743
13/01/05 23:58:26.80
尻にさすならなんの革つかっても劣化はさけられない
288:Cal.7743
13/01/06 01:09:06.39
親父がこんど還暦迎えるんだ。いい財布が欲しいっていうんで
色々探してるんだけど色々ありすぎて分からねえ
初めてこのスレ来たんだけど何かオススメないだろうか
予算的には最低でも5万円以上はかけようと思ってる
289:Cal.7743
13/01/06 01:48:41.25
親父の好みによる
290:Cal.7743
13/01/06 02:12:41.27
革蛸ってところの財布が凄いらしい
291:Cal.7743
13/01/06 02:28:27.96
サイフは好みがあるから
よくヒアリングしてから決めないと
292:Cal.7743
13/01/06 03:01:29.19
この条件でおすすめ教えて下さい。
色々検討したいので、できれば複数あるとありがたいです。
・二つ折り小銭入れ付き
・外側黒で内側他の色
・Ettinger、GLENROYAL、Whitehouse Cox以外
・できればイタリア産
293:革蛸マニア
13/01/06 04:08:37.87
多分大多数に叩かれるけど、革蛸ロングの隅桜7万円欲しい
ミシン縫いじゃなくて手縫いだぜ手縫い!
絶対とは言えないが糸は切れないぜ!
エイジングもすごくするぜええええええ!!!
あーーーーー7万円たけえええええええ
俺の家賃じゃん
294:Cal.7743
13/01/06 05:47:37.02
財布はミシン縫いで十分長持ちすると思うけど、どうしても手縫い欲しくなったらMOTOの財布買う
レザクラレベルの財布に7万もよう出さんわ
295:Cal.7743
13/01/06 07:01:42.26
>>292
チェレリーニに二つ折り小銭いれ付きで
外側黒、内側水色の財布があったよ
296:Cal.7743
13/01/06 07:48:53.33
ハンスオスターの財布欲しいよぉ。
297:Cal.7743
13/01/06 18:30:23.54
>>283
好きな方選んで問題ないでしょ。
そこまで違いはない。両方見たことあるけど個人的にはヴァレクストラかな。
298:Cal.7743
13/01/06 19:34:04.98
ロエベ見てきたがすっげー安っぽいな
なんだあのボッタクリ価格
299:Cal.7743
13/01/06 21:01:14.31
ココマイスターってどうなの?買おうか迷ってるんだけど、高いなぁ~
URLリンク(saihuninnki.jimdo.com)
300:Cal.7743
13/01/06 21:16:17.51
>>299
ステマ乙
301:Cal.7743
13/01/06 22:04:22.06
>>298スペイン土産に贈ると喜ばれる。そのための存在。
302:Cal.7743
13/01/06 23:43:24.26
隅桜の蛸財布を買おうかと思ってます
詳しい人おすすめあれば教えて下され
303:革蛸マニア
13/01/06 23:53:07.30
>>302
Googleに、隅桜 経年変化
と打って画像検索で見れ
304:Cal.7743
13/01/06 23:55:23.89
>>302
たまにはマジレスしてやろう
昔、月夜を使ってた
使い勝手は悪くないが、なにせデカイ、ケツポケだと段差焼けする
同じ価格帯で他に良いものが山ほどある事に気付く
305:Cal.7743
13/01/07 10:10:51.12
なんだかんだ革蛸人気だな
306:Cal.7743
13/01/07 18:30:58.92
ライダースは無駄にデカくて分厚いから普段使うにはバランスが悪いわな
特にナチュラルヌメは玄人向きで使い始めを気をつけないと
経年変化してもただの小汚い財布になるからな
307:Cal.7743
13/01/07 18:40:32.14
急にどうした?w
308:Cal.7743
13/01/07 19:20:53.54
・・・蛸革なんてレザークラフト雑誌に毒されたとしか思えんな
309:Cal.7743
13/01/07 20:00:58.87
無印が良いと思う
今は、季節柄日光干しするには厳しいが
夏場なら財布を拡げて2週間も干せば
ムラなくアメ色に変わる
310:Cal.7743
13/01/07 20:52:23.06
革蛸は物自体は触ったこと無いから何ともいえないけど、会社としての姿勢がゴミ以下だったから評判ガタ落ちしたんだよな。
311:Cal.7743
13/01/07 21:23:52.74
>>309
無印買うぐらいなら日本製の安いとこ買ったほうがいい
312:Cal.7743
13/01/08 01:11:16.28
>日本製の安いとこ買ったほうがいい
どこに「日本製の安いとこ」があるんだよ
安いとこは中国や東南アジア方面だろが
メイドインジャパンで1万円以下の売価を付けるとこあんのか?
結局、なんちゃって日本製の眉唾物
313:Cal.7743
13/01/08 11:44:31.03
なんでそんなきれてんのかわからんけどw
ポーターとか他にも10000~とかわりとあるよ?
まさかそれでも高価格扱いだとは思わなかった
でも無印出すくらいならそうか
それならお金ない人は無印でいいんじゃない?
314:Cal.7743
13/01/08 14:50:47.17
コードバンってトラや血筋はあまりないのかな?
315:Cal.7743
13/01/08 16:04:45.83
鞄とかはやはりあるよ
316:Cal.7743
13/01/08 16:09:10.70
>>314
トラや血筋は無い
317:Cal.7743
13/01/08 17:17:44.01
コードバンは表面が粒子っぽい
318:Cal.7743
13/01/08 20:33:28.15
コードバンって表皮ではないからね
319:Cal.7743
13/01/08 22:26:35.20
コードバンはうんこついてるよ
320:Cal.7743
13/01/09 01:10:12.58
ここの財布はどうですか?
URLリンク(saihuninnki.jimdo.com)
321:Cal.7743
13/01/09 01:24:48.13
>>320
前にタダで配られたことあったな
322:Cal.7743
13/01/09 01:39:25.33
ココマイスターってオシャレな雰囲気がするけど、持ってる人いる?
323:Cal.7743
13/01/09 02:18:25.21
居ない
324:Cal.7743
13/01/09 09:33:57.99
持ってるけどもう買わない
325:Cal.7743
13/01/09 21:39:27.64
GANZOの二つ折り財布
カーフディア2とアルトゥーラカーフのどっちが良い感じですか?
326:Cal.7743
13/01/09 22:10:12.79
自己解決しました
327:Cal.7743
13/01/09 22:37:57.45
>>322
古古米のステマのフリした名誉毀損を装ったステマやめろ
328:Cal.7743
13/01/09 22:44:35.03
このスレで散々古古米のことステマステマいってきたけど
英国製買うくらいだったら日本製のが断然品質は上
作りこみ具合が半端ない
古古米はやりかたが受け入れられない
329:Cal.7743
13/01/09 23:00:39.11
Daines&Hathawayの三つ折り財布をネットで買ったのですが見た目と手触りが本革ぽくないです
ブライドルだからこんなものかなと思っていましたが、知り合いも疑っていたので気になりました
革の匂いはして、オイルを塗ったような後があります
詳しい方教えてもらえませんか?
330:Cal.7743
13/01/09 23:14:27.96
実店舗東京にはあるみたいだけど、他店での取扱いが一切ないのは古々米の拘りとかw
商品に自信があるなら他店にも置いて貰えよ
331:Cal.7743
13/01/09 23:21:43.18
>>329
ブライドルがどんな物かも分からずに買ったのかw
332:Cal.7743
13/01/09 23:23:14.57
どうでもいい
333:Cal.7743
13/01/10 00:03:16.14
>>329
ブライドルはテカテカした感じだよ。
334:Cal.7743
13/01/10 01:06:12.65
>>324
実際に作りとか雑なんですか?
335:Cal.7743
13/01/10 01:08:44.67
>>331
ネットで調べて覚えた程度なので深くはわからないです
田舎住まいなので販売店舗までいけないです
知り合いが持っていたWHCの財布と比べると質感が違う気がしたので合皮なのでは?
と思いました。
>>333
塗ってあったオイルのせいかもしれませんが全体的にテカテカしてます
336:Cal.7743
13/01/10 01:38:53.81
ブライドルは確か手入れの仕方まとめたやつがあったはず
337:Cal.7743
13/01/10 06:00:30.27
>>335
使い始めたばかりで革が馴染んで無いのもあるだろうけど、タンナー違うから質感も違うんじゃないか?
■ブライドルタンナー
J&F.Jベイカー
URLリンク(www.jfjbaker.co.uk) → ギデン
セジュイック
URLリンク(www.je-sedgwick.co.uk) → WHC
メトロポリタン
URLリンク(www.metropolitanleather.co.uk) → D&H
チェッカーレザー
URLリンク(www.checkerleather.com) → グレンロイヤル
338:Cal.7743
13/01/10 17:22:15.73
誰か福岡にあるAGOっていう店のヌメ革の財布持ってる人いませんか?
339:Cal.7743
13/01/10 17:28:02.26
>>334
自分がネットで買ったモノのは雑でした
340:Cal.7743
13/01/10 19:27:12.39
>>334
大体同じくらいの価格で日本製がいいなら
ガンゾ・キプリス・おおば・まんそう
この中から気に入ったのを買ったほうがよい
キプリスは一部合皮の商品もあるみたいだから拘るなら慎重に
ココマイスターはネットではお洒落そうに写真とか載せて広告してるけど実物を見て決めるべき
341:Cal.7743
13/01/10 21:55:38.69
実物見ないでネットで買うのはあり得ないっていうけど、
ぶっちゃけ、家の外出て態々財布買いに行くくらいなら、オーダーメイドで
作ってくれる所に頼むな・・・・
なんだかんだ、ガンゾとかWSとか高いし・・
342:Cal.7743
13/01/10 22:34:38.16
ガンゾ買った事ないんだが使い心地どう?
あと値段高くね?
343:Cal.7743
13/01/10 22:53:07.32
万双歴長いけどなんか硬いまんまなんだよな。
344:Cal.7743
13/01/10 23:16:15.22
ganzoはつくりはやっぱりいいよ
高いのは同意
シンブライドル買ったけどスーツで使うには分厚い
345:Cal.7743
13/01/10 23:34:33.64
GANZOってオーダーメイドやってなかったっけ?東京で。
あと
コードバンの2つ折りを余年間使ってるけど、良い財布だよ。
縫製も丈夫だし、革がボロボロになり難い。
まぁ、尻ポケに入れないで鞄に入れる使い方してるからかもしれないけど。
346:Cal.7743
13/01/11 00:51:38.11
>>341
フルオーダーでGANZOクラスの質の財布作るところで値段も手頃な所あるなら是非教えてくれ
347:Cal.7743
13/01/11 02:06:44.19
実用性で万双のミニ財布に落ち着いたよ
ケツポケなんでこすれて乾拭き必要なし
メンテは表面がカサカサになればディアマント塗っとけばいいかなって感じ
348:Cal.7743
13/01/11 08:14:17.67
>>347
ブライドル?チェルケス?コードバン?
349:Cal.7743
13/01/11 17:49:19.60
>>348
ブライドル
カード入れとか固くて使いにくかったけど段々馴染んできたわ
350:Cal.7743
13/01/11 19:02:15.64
L’arcobalenoってことの財布を買ったんだけど
これの革って経年変化するとどんな風合いになりますか
いまいち想像できないです。変化しても微々たるものですかね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
351:Cal.7743
13/01/11 19:14:29.35
>>350
ラルコは余り革使ってるから、あんま経年変化はしないよ
色使いを楽しむ財布
352:Cal.7743
13/01/11 20:16:19.77
そうなのかあ、変化も楽しみたいから一つは返品すっかな
347のミニ財布検索してみたけど良い財布ですね
万双ミニ財布のチェルケスかコードバンの販売待ってみようかな
どうもありがとう>>351
353:Cal.7743
13/01/11 20:40:24.23
○○君ひとりで頑張ってるんだから、返品せんといて
354:Cal.7743
13/01/11 20:54:47.14
尻に入れると汚いしわつくからいやだ
355:Cal.7743
13/01/11 21:38:30.19
>>353
変化しないことがダメと受け取れるようなネガティブなレスをしてしまいすみません
購入した時と変わらずにあって欲しいと思う人もいるでしょうし、
色使いが特徴的なモノなら尚更そうかもしれません
そして返品もここで言う必要の全く無い不適切で無配慮な言葉でした
ラルコバレーノの人もごめんなさい
356:Cal.7743
13/01/11 22:12:58.35
>>339
334です。ありがとうございます。
ぜひ参考にさせてもらいます
357:Cal.7743
13/01/11 22:17:45.58
>>340
その中ですとGANZOが気になります。
じっくり考えて決めます。
358:Cal.7743
13/01/11 23:06:12.67
ラウンドジップ長財布を買おうと思ってるんだけど、なかなか気に入ったものが見つからない
359:Cal.7743
13/01/12 00:33:14.55
お前ら!GANZOで良サイフ教えろ下さい!
360:Cal.7743
13/01/12 00:49:35.99
今度はganzoのステマか
361:Cal.7743
13/01/12 00:58:16.09
ブライドル、めちゃくちゃいい雰囲気になってきたんだけど、初期のケツポケのせいで角折れが…
セミオーダーで大型札入れのサイズでフラップと小銭入れ無しとかできんかなあ。カードたくさんと札入れ二つの。
362:Cal.7743
13/01/12 01:14:36.24
財布じゃないが万双の定期入れ注文してしまった
363:Cal.7743
13/01/12 04:02:52.04
BREEってどうよ
話題にならないが
364:Cal.7743
13/01/12 10:08:13.48
>>363
革ペラい
凄い汚くなる
店頭にあるサンプルはよほど慎重に育てたんだろうな
365:Cal.7743
13/01/12 14:36:38.64
小銭入れ付きの長財布で良いのがない
今マンソウのブライドル使ってるけどこの前GUNZEのシンブライドル見たら
なんか柔らかくてしっかりしてなかった
マンソウのが堅すぎるのか?
366:Cal.7743
13/01/12 18:56:17.80
財布って硬いのと柔らかいのどっちがいいんですか?
基本的に硬い財布の方が高いですよね?
367:Cal.7743
13/01/12 19:31:42.42
俺はパンツはGUNZEと決めている。
368:Cal.7743
13/01/12 19:57:38.56
>>366
革の硬さに良し悪しはないだろ、好きな方選べば良い
369:Cal.7743
13/01/12 20:08:50.59
>>364
マジでー最初に1ヶ月くらいじっくり日焼けさせても使ってるうちに汚くなるのけ
どっちにしろ革が薄いのは嫌だな
写真だと凄い分厚く見えたのに
やっぱ通販じゃダメね実物見ないと
>>366
好みの問題
370:Cal.7743
13/01/12 20:32:17.21
カーフスキンの財布買ったけど柔らかいね
カード入れがキツイんだけど無理矢理いれていいの?
デリケートクリームはどのくらいの頻度でつけますか?
371:366
13/01/12 21:07:05.12
>>368
>>369
レスありがとうございます
好みの問題なのですね
参考になりました
372:Cal.7743
13/01/12 22:12:07.16
毎日手に持つ財布にクリームとかはいらないと思うけどねぇ
373:Cal.7743
13/01/12 22:15:02.60
>>372
手入れはどうしてるんですか?
374:Cal.7743
13/01/12 22:28:40.19
基本乾拭きだけ。あとはたまにブラッシングするくらい
375:Cal.7743
13/01/13 00:20:17.87
なるほど
ひび割れそうになったら流石にクリーム塗った方がいいですかね
376:Cal.7743
13/01/13 02:44:32.13
夏とかどうしてる?
ケツポケすると汗で濡れるんだけど
377:Cal.7743
13/01/13 02:52:19.15
身も蓋もないけどケツポケしないのが一番じゃないか?財布に対して何一ついいことないでしょ
378:Cal.7743
13/01/13 03:42:35.07
>376
ビニール袋に入れてる
379:Cal.7743
13/01/13 13:16:49.03
>>350
良いと思う
380:Cal.7743
13/01/13 13:34:11.90
どこの警察の保管品だよw
381:Cal.7743
13/01/13 14:33:43.45
お勧めの小銭要教えてほしい
四角いタイプでズボンのポケットに入る大きさ
できればしきりつきでカードも2,3枚入るものがほしい
予算は25000円以内
382:Cal.7743
13/01/13 16:32:55.81
>>381
ワイルドスワンズのタン
383:Cal.7743
13/01/13 17:24:55.55
ガンゾのブライドルレザー
384:Cal.7743
13/01/13 17:59:13.37
イルビゾンテとかの革はいいの?
385:Cal.7743
13/01/13 22:42:12.94
GLENROYALの3つ折り(SLIDING WALLET)ってどうですか?
外面が好みだったんで買おうと思ったら、
中が革の裏面見えてて汚れが目立ちそうなのと
札入れ周りが妙な仕様で使用感がわからず躊躇してる
2つ折りと同じ造りじゃダメだったのか
URLリンク(www.decentages.jp)
386:Cal.7743
13/01/14 00:33:26.88
>>385
縫製ガタガタすぎワロタ
最初素人の工作かと思った
387:Cal.7743
13/01/14 00:55:15.84
英国製なんてのは幻想
388:Cal.7743
13/01/14 01:43:16.16
WHCの財布みたんだけど札いれるとこの下の方がナイロン?みたいな糸がビローンと出てた
仕様なのか知らんけど萎えたな
389:革蛸マニア
13/01/14 01:50:42.76
俺なんて変わり者だから
黒の財布と革蛸月夜だされたら
月夜のほう見るな え?なにその財布?
黒はふ~んバイカーかブランドか くらい
ヴィトンやグッチの財布なんかだされたら
ありきたりすぎて興味0 シカト
390:Cal.7743
13/01/14 03:09:21.19
革蛸ってなんか受け付けない
391:Cal.7743
13/01/14 14:37:10.99
革蛸ねぇ
素人の工作で231000円はないだろ
URLリンク(shopping.hobidas.com)
392:Cal.7743
13/01/14 14:44:31.89
>>391
俺でも作れそうだわ
393:Cal.7743
13/01/14 15:24:57.66
>>392
いやいや、俺でもだろ
394:Cal.7743
13/01/14 15:45:04.70
231000円あったらガンゾで3万くらいの二つ折り買って
20万詰め込んでかーちゃんとディナー行くわ
395:Cal.7743
13/01/14 15:52:31.96
阿修羅やら不動明王ってのはなあ…
396:Cal.7743
13/01/15 08:48:13.29
名前が痛過ぎて買う気になれんわ
397:Cal.7743
13/01/15 11:41:22.24
革蛸ってのはこんだけダサいイメージなのに前からちょこちょこ名前聞くってのは、物はいいのかね
でもこんなTシャツ出してるメーカーの財布とかやっぱ恥ずかしいな
URLリンク(shopping.hobidas.com)
398:Cal.7743
13/01/15 14:33:24.50
「長財布VS二つ折り」いつも結論出ないよねぇ
399:Cal.7743
13/01/15 15:16:06.62
横綱同士でどっちが強い?って
言ってるようなもんだからな
400:Cal.7743
13/01/15 15:20:22.03
ケースバイケースだからね
細かく舞台設定してくれればそれぞれで結果は出るでしょう
401:Cal.7743
13/01/15 15:33:31.35
>>397
「革蛸 カンフル」でググレ
402:Cal.7743
13/01/15 17:03:33.49
>>401
で?カンフルまだ続いてるわけ?
一応手縫いだったけど本当にB級品以下だったからw燃えるゴミの日に出したわ
いくら安くてもあんなの売ったらアカン
403:Cal.7743
13/01/16 12:17:06.88
軽装の時期は二つ折り。
ポケット収納しても惜しくなく、でもそれなりなやつ。(今はコルボのリーブロ)
冬場は長財布。プライベートでも上着の内ポケ収納できるので。(ガンゾとKAWAIとサーフスを使い分け)
まあまあかな‥‥
404:Cal.7743
13/01/17 00:29:59.74
夏場に二つ折りをケツポケすると尻汗で臀部と財布の接着面が濡れること多々あり
冬場の長財布をアウター(ダウン素材)の内ポケに入れると脱ぎ着の回数が増え
その際に落としても解らない
財布を収納する場所によって長財布と二つ折りを使い分ける人の気持ちがワカラン
405:Cal.7743
13/01/17 00:31:55.82
使い分ける人って毎回財布の中身取り替えるわけ?
すごい手間
406:Cal.7743
13/01/17 00:44:02.71
>>404
上着はスーツだろ
ブルーカラーの君には当てはまらんよ
407:Cal.7743
13/01/17 02:13:06.83
>>404-405
どっちにしろ普段は鞄の中。夏場の休日のみ二つ折りを自分は右前ポケ(左は携帯)
染むほど汗はかかない‥
ダウンも持ってない‥
長財布の中身は入れ替えません。休日用サーフスに休日用クレカと札数枚。
財布&クレカオタです。
408:Cal.7743
13/01/17 12:25:33.98
前のポケットに二つ折り財布が入るってことはダボダボズボン限定ってことだね
409:Cal.7743
13/01/17 12:36:38.50
かつスラッシュポケットじゃないとな
410:Cal.7743
13/01/17 19:23:32.38
>>408
ジーンズでも入るだろ
今2つ折使ってるけど長財布とコインケースを2つ持つほうが使いやすいのか
考えてる
411:Cal.7743
13/01/17 19:29:12.83
コインレス目指した方がいいかも
一応持ち歩くとしてもね
412:Cal.7743
13/01/17 19:48:21.63
>上着はスーツだろ
>ブルーカラーの君には当てはまらんよ
長財布の人は、平日スーツなの?
俺、デスクワークだけど平日の服装はチノパンと襟のあるシャツ+セーター
通勤時はアウターにダウン着るよ
そうすると、洋服で長財布を入れるところはダウンの内ポケしかない
一応、バック持って出かけるけど通勤時に網棚に載せるとラッシュ時には
網棚の立ち位置と別のところに押されるし、まぁ財布が入ったバックが
手元近くにないと物騒だし・・
ブルーカラーを発想する君の思考回路がわからないなぁ
413:Cal.7743
13/01/17 20:47:29.82
長財布まで読んだ
414:Cal.7743
13/01/17 21:55:21.78
つ長財布or二つ折りの財布選びを、何処に入れるかで使い分けるなんていう奴が
現れたからレスの流れが険悪になった
415:Cal.7743
13/01/17 22:32:36.61
きっかけは~>>398
416:Cal.7743
13/01/17 23:57:08.60
三つ折りも忘れないで。。
財布の形態、小銭入れの有無や別持ちか否か、ケツポケ等々‥
楽しいスレだわ。
417:Cal.7743
13/01/18 01:56:49.17
dunhillってこのスレじゃダメ子?
418:Cal.7743
13/01/19 01:37:30.94
今日の日経朝刊に、若者が長財布で家計管理してるなんて、
ステマな記事が載ってたな
419:Cal.7743
13/01/19 05:07:20.57
民主党不況という戦後最悪の不況時に長財布が流行った思い出
420:Cal.7743
13/01/19 10:56:13.38
二つ折り三つ折りと使ってきたけど今度は長財布にする。GANZOの
421:Cal.7743
13/01/20 00:44:34.18
手の油みたいなシミって経年変化で馴染む?
カーフスキンのチョコ色です
422:Cal.7743
13/01/20 00:58:46.17
俺はマネークリップ使ってるわ。あとカードケースと小銭いれ。
なんかいい小銭いれない?
423:Cal.7743
13/01/20 10:48:37.43
>>422
馬蹄、ボックス型、Lファス…
ある程度の好みを言ってくれ
424:Cal.7743
13/01/20 11:04:09.66
>>423
すみません。ボックスはおっさんくさいですか?
425:Cal.7743
13/01/20 13:23:47.50
俺なんかがハンス・オスター使っても良いんだろうか?
426:Cal.7743
13/01/20 13:37:19.22
GANZOのブライドル長財布に感激
万惣大場の上を行くな
427:Cal.7743
13/01/20 15:42:14.56
>>423>>424
コインケースはボックスが一番使いやすいよね
おっさんくさいかはデザインによるだろうから、好みのを探すしかない
俺的にはこのエッティンガーとか格好良いと思うけど
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
428:Cal.7743
13/01/20 15:56:27.56
自分も色んなタイプの小銭入れを使ってみたが、ボックス型が使いやすいと思う
開口部が大きくて、即座に必要なコインを見定めて取り出せる点が良い
馬蹄のは洒落てるが、枚数がそれほど入らないのが多いな
見た目のスマートさよりも、キャッシャーの前でもたついている方がみっともないよ
429:Cal.7743
13/01/20 16:25:44.86
マネクリ、カドケ、コインケースなら
WSのタングみたいなカードも数枚入るタイプが便利だよ、スイカとか入れておけば更に便利
430:Cal.7743
13/01/20 16:47:52.39
買ったばっかで車に轢かれたんだけど痕消えるかな?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
431:Cal.7743
13/01/20 17:14:16.70
>>427
サンクス!かっこいいな!
>>428
ありがとう。俺も馬のやつよりボックスがいいわ!
>>429
ありがとう。見てみる!
432:Cal.7743
13/01/20 17:16:56.21
>>430
お前ごとひかれたらk察行けよ
433:Cal.7743
13/01/20 17:18:09.41
>>432
いや、庭に落としてカーチャンに轢かれてた
434:Cal.7743
13/01/20 17:20:34.79
>>430
クソワロタwww
跡は消えません
435:Cal.7743
13/01/20 17:26:43.76
>>434
まじかよ
温めたらマシになったような.....
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
436:Cal.7743
13/01/20 18:01:09.58
>>430
すまんがわろたwww
437:Cal.7743
13/01/20 19:15:49.45
>>435
まぁあばたもえくぼっていうし気にすんなw
438:Cal.7743
13/01/20 20:30:24.59
>>435
これをネタにできる貴方は大物になれそうな気がする
大事にしたらいいでしょう
439:Cal.7743
13/01/20 20:42:44.20
>>438
始めてまともな財布かったのに笑えねぇよおおおお
440:Cal.7743
13/01/20 20:55:46.13
ごめん、勝手に笑ったのは俺らだった
革製品は不可逆的なものだ
ということを心に踏まえた上で
ヤスリで削りまくってしまうのもアリかも
間違いなくいい経験になるでしょう
441:Cal.7743
13/01/21 23:28:29.46
こないだ万双のミニ財布買ったけど、予想以上に収納力低くて失敗した。
見た目は気に入ったんだが・・・ぱっと見で勢いで買っちゃ駄目ですねorz
442:Cal.7743
13/01/21 23:48:00.23
>>441
アホかあくまでミニ財布だぞ
443:Cal.7743
13/01/21 23:59:39.28
>>441
うp
444:Cal.7743
13/01/22 00:54:31.02
メーカー談義の前に、財布形状(長財布or二つ折り)が先だと思うがなぁ
財布形状を先に決めて、どこのメーカーが自分の理想の造り込みなのかの順番じゃないか?
なんつーか、セダンなのかワンボックスなのか、或いはオープンカーなのかを決めて
自動車メーカーを回る感覚が普通の購買行動なんじゃないかなぁ・・・
こーいうのも人それぞれ?
445:Cal.7743
13/01/22 01:54:17.16
無印のヌメ財布がでかすぎると思ったんで万双のミニ財布にしたらバッチリだった
カード3枚ぐらいしか持ち歩かないし支払いもパスモで払う
446:Cal.7743
13/01/22 02:02:35.86
そうだよな
ミニ財布はクレカや電子マネーをメインに使う人には便利だけど現金主義の人には小さすぎる
447:Cal.7743
13/01/22 02:08:34.24
>>445
やっぱそういう人向けよね
ランチのポイントカードが大量にある貧乏くさい自分には合わなくて当然かw
しかし新品のためかキツキツで辛い。使ってれば柔らかくなるのかな
448:Cal.7743
13/01/22 05:15:46.81
というか、カードとか現金とか多く入れてる大きな財布持ち歩いてる人って
基本的に、バッグの中に入れる事前提になっちゃわない?
あまり財布が厚くなると、ジャケットやコートのポケットに入れるのも
膨らんだり重くなったりして嫌だし
手ぶらで気軽に持ち歩ける財布って中々ないよね・・小銭入れは札が3つ折りに
なっちゃうし
449:Cal.7743
13/01/22 08:05:54.28
ていうかポイントカード大量は普通カードケースに入れておくだろ
免許書とか大事なのだけ入れておくほうがスマートだよ
それを薄い二つ折りに求めるのは酷
450:Cal.7743
13/01/22 10:11:32.54
ポイントカードの類は持ち歩かないのが良いよ
どうしても必要時に必要なものだけにしたほうがいい
貧乏くさいし
451:Cal.7743
13/01/22 11:09:53.73
ポイントカードやメインでない銀行カードや診察券などはガキのトレーディングカードケースに入れて持ち歩いてます。
50枚くらい収納できる同じコンセプトの商品があれば、貧乏くさい100円ショップのケース使わなくて済むんだけど。
普段持ち歩かないカード整理には名刺入れが便利
452:Cal.7743
13/01/22 12:03:19.76
俺は手ぶらが好きで、デニムのポケットに入れるのが基本なんで二つ折りだが、なんでもかんでもカード入れてるぞ。
ほんとはジッパーの長財布が容量入るし理想的なんだが、ケツポケに長財布差すのは厨房臭いし、かと言ってバッグ持ちたくないから二つ折り。
あと仕事が作業着きてやる仕事だから長財布だと仕事のとき入れ換えないといけないからめんどくさい。
でも三つ折りはめっちゃ気になってる。
453:Cal.7743
13/01/22 12:51:05.45
色々な財布を使ったが一番使い易かったのは実は三つ折
ただし三つ折りは作りによって大きさが違う
二つ折りより大きいのではなくて小さいやつ
長財布は内ポケには良いが胸ポケは無理、ズボンポケだと落としやすいという問題がある
2つ折はズボンポケには良いが胸ポケ、内ポケだと入れにくくて出しにくい
しかし小さい三つ折りは胸ポケ、内ポケ、ズボンポケにどこにでもスムーズに入る
ただしカード類や小銭を入れ過ぎると分厚くなり過ぎるけどな
454:Cal.7743
13/01/22 17:10:49.33
>>447
そういう君にはこれ!
URLリンク(m-piu.com)
455:Cal.7743
13/01/22 20:34:32.44
>>444
同意
財布形状(長財布or二つ折り)を決めずにメーカー(革質・縫製)の
宣伝ばかりやってもステマ嫌疑が起こるだけ
少なくとも、財布形状で結論が出ない間は
長財布ならこのメーカーのこの商品
二つ折りならこのメーカーのこの商品
と別けてステマやれよ このクズ共め
456:Cal.7743
13/01/22 22:44:21.00
>>452
自分もそんな感じだわ。
収納力高くて、尻ポケに入るサイズで、しかも薄くて、革の質も良くて、見た目やデザインも良いのが理想なんだけど、ドラえもんに頼めって話になるからねぇ。
かっこよさと利便性はどうしても相反するもんだわな。
457:Cal.7743
13/01/22 23:04:46.74
>>少なくとも、財布形状で結論が出ない間は
は?長財布か二つ折りかなんか好みの問題じゃん
だから今までもコードバンの長財布でおすすめ教えてとか
二つ折りのブライドルはどこがいいですか?とか
そういう感じでこのスレやってきただろうが
あほなの?しぬの?
458:Cal.7743
13/01/22 23:29:32.63
「好みの問題」ってある意味地雷じゃね
コードバン、ブライドル、ヌメなども「好みの問題」
そんなこと言ったらダメダメ
それと
>そういう感じでこのスレやってきただろうが
と肯定的に言ってるけど、どこが?
長財布派、二つ折り派の両派に分かれて共に相手をコキ下ろしてるだけ
>あほなの?しぬの?
こんな感じでね
459:Cal.7743
13/01/23 00:05:24.46
最近、財布とかに興味を持ちはじめてボッテガ、ロエベとか見てきたんだがよくわからない…。
URLリンク(m.rakuten.co.jp)
URLリンク(m.rakuten.co.jp)
URLリンク(m.rakuten.co.jp)
ロエベは中国製があるって聞いたんだけどこれはどうなの?
やっぱり買うならスペイン製を探すべき?
店でよく見なかったんだが財布に中国製とかスペイン製って刻印されてる?
460:Cal.7743
13/01/23 00:45:05.04
よくわからないのなら日本製の財布がいいよ
461:Cal.7743
13/01/23 01:00:22.56
>>459
売ってる店でスペイン製か中国製か聞けば良い
462:Cal.7743
13/01/23 01:14:37.11
FAROの長財布買った。かっこいい
463:Cal.7743
13/01/23 02:14:52.84
クロムエクセルで形はフォーマルよりの長財布、小銭入れってないかな
redwingだけ?
464:Cal.7743
13/01/23 03:13:42.69
>>463
URLリンク(www.beyes.jp)
465:Cal.7743
13/01/23 07:52:21.15
すみません。
財布を買いたいのですが迷ってます。候補はGUCCIのマルチカラーコントラストウォレットのオレンジかエッティンガーかイルビゾンテです。
全部二つ折りで考えてます。1番作りが丈夫なのはどこでしょうか?
当方29歳の男なんです。
466:Cal.7743
13/01/23 12:44:35.88
どれも丈夫じゃないが、その中でないと駄目なのか?
467:Cal.7743
13/01/23 13:56:20.56
>>466
ありがとうございます。そんなんですか…残念です。
他もいいんですが、持っていて恥ずかしくなくて比較的安そうなのがこれだったんで…。
GUCCIは高いけど断トツでデザイン気に入ったんで候補に入れました。
468:Cal.7743
13/01/23 13:59:22.04
断トツで気に入ってるものがあるなら、無理してでもそれを買うべき
その方が後悔しないと思う
469:Cal.7743
13/01/23 16:44:00.69
>>463
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
470:Cal.7743
13/01/23 18:20:01.60
お姉ちゃんからグッチの財布貰って7年ぐらい使ってたけど一回も壊れたりとかなかったよ
まぁ使い方次第だろうけど、普通に使う分には相当持つんじゃないの
471:Cal.7743
13/01/23 18:26:13.19
>>467
実際手にとってみた?
あまりの安っぽさに驚いたけどな
それでもいいならグッチ買ったほうが後悔しない
472:Cal.7743
13/01/23 20:06:14.75
>>468
ありがとうございます。やっぱそうですかね…。GUCCIより休めの値段で気にいるデザインのがあればいいんですが。
>>470
ありがとうございます。ケツポケに入れてました?
>>471
ありがとうございます。
ほんとですか?いや手にとってないです。。。公式で画像見ただけなんで。
なんかおすすめありませんか?
473:Cal.7743
13/01/23 20:15:49.14
ちょっと質問なんだけど、小銭入れを別にしてる人って、やっぱり財布は小銭入れの付いてないタイプを買うの?
俺も小銭入れは別派なんだけど、小銭入れ付きの財布を買って中に小さいお守りとか入れて使ってたんだけど…
みんなはどうしてる?
474:Cal.7743
13/01/23 20:37:03.61
>>473
なんでんなこと気になるんだ?
好きにすればいいじゃないかw
まあ、ダサいけどな
475:Cal.7743
13/01/23 20:57:15.98
カジュアルとフォーマルの丁度中間ぐらいの財布で
お薦めありませんか?スーツで仕事することになり
今まで使ってたクロムハーツ風の財布から変えようと思います
私服は物凄いカジュアルなのでどちらにも使えるような物の
探してはいるんですが中々見つかりません
予算は5万です
476:Cal.7743
13/01/23 21:16:13.81
>>475
クロム風のを私服時に使って
スーツ専用を買った方がいいと思うけど
どうしても両用なら、ワイルドスワンズ
477:Cal.7743
13/01/23 22:42:01.33
>>458
きちんとした日本語で
478:Cal.7743
13/01/23 22:55:42.99
就職にあたって財布を新調したいのですがオススメはありますでしょうか?
スーツを着て接客が主なのですがこの財布だったらお客様な嘗められないようなものを探しております
479:Cal.7743
13/01/23 23:11:22.73
>>478
接客中に客に財布見せる商売なのか?
バックヤードにしまっとけよ
よってどんな財布でもいいよ
480:Cal.7743
13/01/23 23:23:28.02
>>479
接待などの場面で財布は必要になると思います...
481:Cal.7743
13/01/23 23:54:21.89
>>480
接待っていっても色々あるから一概には言えんが大抵必要ないよ
482:Cal.7743
13/01/23 23:58:28.89
なに夢見てんだ?
接待で金払うなんて、ペーペーにやらせるわけがない
483:Cal.7743
13/01/24 00:00:59.90
>>480
接待で支払うにしても、客前で払うような不粋な真似は常識があったらしないよ
よって客に財布を見られることはない
484:478
13/01/24 00:16:46.96
そういうものなのですか
まあいずれにせよ財布は新調するつもりですのでスーツに似合う財布など教えて頂けたらと思います
485:Cal.7743
13/01/24 00:20:49.98
革製でスッキリした形ならなんでもいいよ、好きなの買いなよ
スーツに合う財布なんて漠然すぎてアドバイスのしようがない
マニュアルの車買うんだけど何がいいってのと一緒
486:478
13/01/24 00:27:25.36
>>485
確かに他人に勧められたもので100%満足なんていくわけないですもんね
スレ汚し失礼しました
487:470
13/01/24 00:28:53.71
>>472
俺は普通に前ポケットとか鞄の中に入れてたな
まぁどうせ死ぬまでの50年間同じのを使い続けるわきゃないんだから気楽に買うべきだと思うわ
488:Cal.7743
13/01/24 00:30:26.15
なんか適当に自分のおすすめ教えるなりしてやろうぜ。
かわいそう。
>>486
ヴィトンのタイガ
489:Cal.7743
13/01/24 00:35:19.91
>>478
あえてバリバリ~で行くんだ
印象には残るはず
490:478
13/01/24 01:16:30.54
>>488
ありがとうございます
これかっこいいですねヴィトンぽくなくて普段ヴィトン好きじゃないんですがこれでみるとヴィトンもいいですね
491:Cal.7743
13/01/24 01:51:32.62
質問者自身の好み(希望)があるのに“おすすめ”教えろってなんだ?
質問者:「大将!今日のおすすめは?」
回答者:「牡蠣の良いのが入ってるよ」
質問者:「俺、牡蠣嫌いなんだよ」
聞いては否定を繰り返し
質問者:つまんねーな(と去ってゆく
492:Cal.7743
13/01/24 02:32:56.21
今年就職で財布を新調したいんですけど、地味目の薄くて頑丈な長財布教えてください。安いほど良いです。
さっきAmazonで気に入ったの(↓)見繕って妹に購入相談したら「オッサン臭い」と一蹴されたんで、「こういうデザインがいい」みたいなのも教えていただけると幸いです……
URLリンク(www.amazon.co.jp)
493:Cal.7743
13/01/24 04:53:28.59
>>492
安いの求めるなら合成皮革で十分だろ?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
494:Cal.7743
13/01/24 06:51:29.69
フェリージのコロコロ二つ折り
URLリンク(zozo.jp)
これポチる寸前に糞厚い事に気づいてやめた
デザインはすげー気に入ったのに・・・
薄くて似たようなのありませんかね?
495:Cal.7743
13/01/24 07:38:50.67
>>494
これ札はどこにいれんの?
496:Cal.7743
13/01/24 08:01:53.10
専用のお札入れは無いから二つ折で入れるみたい
497:Cal.7743
13/01/24 08:07:09.47
不便スギワロタ
498:Cal.7743
13/01/24 10:55:43.86
仕事着がスーツじゃないのでケツポケが避けられない。
でももう20代後半だし、2万ぐらいの革の二つ折りでいいのないですか?
ソメスとか万双欲しいけど環境的に財布に失礼な気もする…。
499:Cal.7743
13/01/24 11:16:52.18
>>498
イルビゾンテ、エッティンガー。デニムのケツポケに入れとけ
500:Cal.7743
13/01/24 11:18:51.36
小銭入れどこがいいかなー
501:Cal.7743
13/01/24 12:10:13.38
>>498
WSのPALM。カーゴパンツのサイドポケに入れとけ
502:Cal.7743
13/01/24 12:52:32.71
>>486
エッティンガー、グレンロイヤル、ガンゾ、フィーコ、スウェインアドニー、大峡とかでどうでしょう。
503:Cal.7743
13/01/24 12:55:44.05
>>473
俺もそうしてるよ!
504:Cal.7743
13/01/24 12:56:50.56
>>487
お前良いやつだなー。
505:Cal.7743
13/01/24 13:15:41.25
俺は普段はコンパクト財布だな
ただし、旅行やパーティや冠婚葬祭とか、場合によっては少し大金の出る
可能性がある場合だけ、 純札入れも持ってくって感じにしてる
506:Cal.7743
13/01/24 14:14:48.94
>>487
サンクス!そうするよ!
507:Cal.7743
13/01/24 17:50:17.49
>>498
万双でおk
508:Cal.7743
13/01/24 23:01:49.60
財布に失礼って意味わからん
好きなの買えばいいのに
509:Cal.7743
13/01/25 01:33:44.34
クラフトマンシップにたいする冒涜といえばわかるか?
510:Cal.7743
13/01/25 15:50:24.43
贈り物で、日本製の長財布を予算30,000円で探してるんだけど
みんなどんなの使ってるの?
WILDSWANSのSURFSくらいしか候補がない
ケツポケします。
扱いは雑だと思います。
511:Cal.7743
13/01/25 16:07:31.78
>>510
ケツポケするなら2つ折りにしとけ
512:Cal.7743
13/01/25 16:19:14.96
>>511
レスありがとう
初心者なんで、かたち崩れる以外に理由があったら教えてくれると嬉しい。
本人はいままでずっと長財布をケツポケしてたから
513:Cal.7743
13/01/25 16:29:49.48
変形以外は摺られるとかかな
でも本人が長財布使ってんなら、長財布がいいかもね
今使ってるのと似てるやつでブランドや素材だけ変えるとかしたら
サーフスは知らない人には使い辛い可能性があるから
514:Cal.7743
13/01/25 16:33:48.33
>>513
親切にありがとう!
515:Cal.7743
13/01/25 17:23:51.61
>>512
長財布ケツポケしてる状態を見てダサいとか思わない?
ケツポケしてる本人は自分の財布が穴から半分飛び出して、歩く時に財布がブラブラ動いてみっともない状態なのは以外と気付いてないんだよ 自分じゃ見えないから
だから、2つ折りか3つ折りがオススメ。でも本人が長財布ケツポケ格好良いと思ってる様なら使い慣れた長財布が良いよ
516:Cal.7743
13/01/25 17:34:11.85
長財布やめて、二つ折ケツポケデビューしたんですが
使用当日で新品の財布の角に折れ筋ができてしまいました
ショックです・・・おそらく座ったときにケツの曲線に型押しされたんだと思います
どうしたら折れ筋をつかないようにできるでしょうか
ケツポケ師匠よろしくお願いします
517:Cal.7743
13/01/25 17:38:29.37
>>516
裏表で交互にけつポケすれば両方できてバランスがとれる
できない方法なんてないと思う
518:Cal.7743
13/01/25 17:43:23.17
長財布のケツポケってビトンの財布をケツポケして見せてる奴と似てる気がするけどな
サーフスは札マチがないのが欠点だな
519:Cal.7743
13/01/25 17:49:41.44
>>517
なるほど、折れ筋がつくのは防ぎようはないですか
ありがとうございました
520:Cal.7743
13/01/25 17:49:51.72
>>515
ダサいとまでは思ってないけど、カバン持たなかったらポケットに入れるしか
ないかーと思ってました
これを機に二つ折りも考えて相談します
学生だったらいいかもしれませんが
やっぱり長財布ケツポケはみっともないと思われることも考えないといけませんね
521:Cal.7743
13/01/25 17:56:07.04
>>512
長財布をケツポケはガキみたいだからやめたほうがいいですよ。
そこらへんの中高生がヴィトンの長財布をケツポケにINしてドヤぁてやってるのダサくないですか?
大人はラフにデニムのポケットに突っ込むなら二つ折り、長財布使うならバッグにINしたほうがいいです。