【角松敏生】素人時計修理・2【濱田】at WATCH
【角松敏生】素人時計修理・2【濱田】 - 暇つぶし2ch476:Cal.7743
11/10/29 22:33:02.13
人類の遺産である最古級ウォッチメーカーTOP10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン) 
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フローシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)


477:Cal.7743
11/10/30 07:34:35.80
矢印ついてるとこ

478:Cal.7743
11/10/30 09:08:51.49
ウッカリ琺瑯文字盤を素手で触ってしまいメガネ拭きで拭いても曇りが取れませぬ。
とっておきの方法があれば教えて下さい。

479:Cal.7743
11/10/30 12:08:33.34


480:Cal.7743
11/10/30 19:48:30.04
ダメでした

481:Cal.7743
11/10/31 22:44:44.49
 

482:Cal.7743
11/11/25 19:31:27.49
修理

483:Cal.7743
11/12/01 18:14:00.01
レマニアA27というスモセコ3針の機械なんですが、止まりに悩まされています。
文字盤上で平置きしておくと、2~3時間で止まってしまいます。
腕に装着した場合と、文字盤下の時は止まらず動きます。

一応、ブリッジ外して3番4番ガンギ車に注油はしたのですが、改善されません。

推測される原因が分かる方おりますか?

484:Cal.7743
11/12/01 23:09:41.60
天真の曲りとか摩耗だろうと思うよ。受け側かな、たぶん。

485:Cal.7743
11/12/20 18:05:13.90
江原啓之
濱ちゃん
有名人
バックレ
拉致被害者
p3041-ipbf4102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
121-80-157-80.eonet.ne.jp
121-80-157-80.eonet.ne.jp
若花田勝
角松敏生
紀貫之

486:Cal.7743
11/12/24 14:51:23.06
すみません。ご存知の方教えてください。
先日seikoのchronometer 5626-7099を海外オクで落としたのですが
振ってみるとガラガラと異音と文字盤がカタカタしている。
ワンピースケースなので風坊はずして竜頭抜くとポロッとキャリバー
が取れてしまいました。 売主は知らぬ存ぜぬといっています。
 どうやらスナップリングというものが欠品しているようなのですが
これの品番と、風防の品番(ケースには30と入っています)を教えてください。

また都内近郊で購入できそうなところ(新品、ジャンク問わず)
もどなたか教えていただくと助かります。

よろしくお願い申し上げます。

487:Cal.7743
12/01/05 15:21:48.12
>486
すでに解決済みかな?
5626-7099という番号が本当にあるの?
リングはヤフオクでロードマチックあたりのジャンクを落とした方が安いと思う。

488:Cal.7743
12/01/07 13:05:03.02
大切な時計を修理に出したいの近場でさがしてると…

URLリンク(rolex-ichioka.on.omisenomikata.jp)

だけど、住所にそんな店舗はない。危ないとこだった。


489:Cal.7743
12/01/07 15:26:51.79
ここは危険な香りがプンプンするな…
↓ ↓ ↓
URLリンク(www38.atwiki.jp)

490:J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw
12/01/08 05:55:19.49
基本的に近場の業者はあんまり期待してないから
webで知った業者に郵送で依頼いてるわ
カーチャン目がだめになっちゃったから自分で整備できないし

491:Cal.7743
12/01/12 07:08:50.18
MIYOTAの自動巻きのローターを外したいんだけど、ネジが見当たらない。
あれ、どうやって外すの?
ユニット自体は小さいネジで外せるんだけど・・・。

492:Cal.7743
12/01/12 07:10:19.36
>>491
ちなみにキャリバーは書いてないので分かりません。

493:Cal.7743
12/01/12 15:37:20.02
写真うp

494:Cal.7743
12/01/12 23:16:16.89
URLリンク(www.dotup.org)

これです

495:Cal.7743
12/01/13 00:04:34.64
こればやっぱりローターが付いている受けを外すと
裏から締めているネジが外れるって構造じゃないかね

496:Cal.7743
12/01/13 00:59:14.99
専用工具かな ちとわからん

497:Cal.7743
12/01/13 09:39:58.71
>>495
>>491は> 「ユニット自体は小さいネジで外せる」
と書いてあるから、“ユニット=受け”なら外せたんだろ。

>>495氏が正解だと俺も思う。


498:483
12/01/14 12:11:19.08
その後、ガンギ、アンクル、天真にも注油して様子を見ていましたが
今度は止まりは無くなったものの、一時間に10分以上、1日で4時間以上進むように
なってしまいました。
磁気は帯びていないようです。

何処が原因なのでしょうか。

499:Cal.7743
12/01/14 12:20:08.97
ヒゲがくっついたのかも。オイルの付着か、変形しちゃったとか。

500:Cal.7743
12/01/17 11:43:04.07
ヒゲだとまさに素人には手が出せませんね…

501:Cal.7743
12/01/17 12:20:08.04
慎重に分解、組立をしたのなら、ヒゲの変形は大丈夫ですよ。
ルーペで良く見れば綺麗に螺旋なってない可能性がある。
もし何処かがくっついていれば、もう一回洗って
良く乾かせば大丈夫だと思う。
注油の時にオイルがヒゲに付いたとか、ヒゲの汚れがとれてないとかが
原因だと思う。
小さいムーブなんかだと、よくある事ですよ。

502:Cal.7743
12/01/17 12:28:11.89
あと、ヒゲがヒゲ受けから外れてる可能性もあるかもしれない。

503:Cal.7743
12/01/23 13:34:47.61
seirinshaの替わりになるとこどこかない?

504:Cal.7743
12/02/29 19:49:43.51


505:Cal.7743
12/03/07 01:08:54.14
7S26の受けに付いているダイヤフィックスの楽な取り付け方教えてください。
外したはいいが、なかなか元に戻せなくて困ってます。

506:Cal.7743
12/03/07 01:54:43.98
オゥ 切れてなーい
ワタシ コレ カウカウカウボーイ

507:Cal.7743
12/03/13 23:25:21.61
ココであってるかわかりませんが質問させて頂きます。
長年使ってなかった時計の電池を久々に交換したのですが、
中の金属が錆びてしまっていてとても汚くなってしまっていました。
コレは分解(?)して綺麗にして、元に戻す事は素人でも可能でしょうか?
元より不可能な作業なのでしょうか?

となたかご教示お願いします。

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


508:Cal.7743
12/03/13 23:40:29.69
電池関係ないやんかw

509:Cal.7743
12/03/14 00:03:37.72
>>508
あーすませんww

特に時計見ずに電池交換しに行って、戻ってきたの見たら、
「なんじゃこりゃ!?」ってなったのです!

510:Cal.7743
12/03/14 12:24:47.11
コレはRelaxかな?
ピン叩いて抜ければいいが、プラが割れる可能性が…

511:Cal.7743
12/03/14 12:57:30.75
>>510
Relaxというのはブランドの事でしょうか??
よくわからないんですが、アーバンリサーチの確か10周年記念の物です。

クグッてみましたが確かにプラスチックが割れてしまいそうですね・・
URLリンク(www.watch-tanaka.com)

512:Cal.7743
12/03/14 13:11:02.46
いや、単なるロレもどき

飽くまで自己責任だけど
叩くんなら>>507の写真に向かって右から左へ
左側に抜け防止のギザが打ってあるっぽい

513:Cal.7743
12/03/14 15:54:05.21
>>512
ありがとうございます。
ちょっと怖いので考えて、まずは道具揃えてみます!

514:Cal.7743
12/03/30 10:55:34.17
素人さんの大切な時計の修理を受けます。

URLリンク(www.watch-ichioka.com)

素人さんは無知。要するにアホで扱いやすい。

千円以下の修理でも、ハイ、一万円と言えばいいだけで
楽々、儲けられる。

アホな素人さん、ドンドン、きてね!!


515:Cal.7743
12/04/06 14:14:01.83
電源同期式の置時計のモーター軸の歯車が割れてるんですが、
軸穴2.6mm、モジュール0.3、歯数12、厚さ3mmの歯車どこかで入手できませんか?

516:Cal.7743
12/04/06 18:18:29.03
そこまでデータが揃ってるなら作ってもらった方が早い様な
1個から受注しますみたいな所がけっこうある
少々高くても探す手間を思えば…

517:Cal.7743
12/04/06 22:30:10.22
特注だと5000円以上かかるもんで、汎用というか規格品が無いか探してます。

518:Cal.7743
12/04/07 12:04:24.13
規格品が在るならググればすぐ出てくる
出ないなら存在しない可能性大

限られた空間に部品を詰め込む都合上
時計は規格外部品の塊と思った方が

519:515
12/04/07 17:40:04.42
軸穴1.5mmのを見つけて取り寄せたんですが、ドリルで穴を大きくしようとすると割れちゃいました。
もし知ってる人がいたら教えて下さい。

520:Cal.7743
12/04/08 12:32:58.30
どんな環境で加工しているか分からないけど
旋盤とか使ってるのかな
割れなくても穴が傾いたり中心ズレたりするだけで
使い物にならなくなるぞ

521:Cal.7743
12/04/15 22:42:31.44
部品の洗浄について質問
ベンジンで地板をハケで洗っても、ホゾ穴の汚れは完全に落とせて無い気がする
これって爪楊枝を細く削ってグリグリすれば綺麗になるのかな?
それとも超音波洗浄器使えば完全に落とせるのだろうか…

522:Cal.7743
12/04/16 00:46:48.48
超音波洗浄器でも落ちないかもね
爪楊枝で頑固汚れを落として超音波で仕上げがベター

パーツクリーナー(スプレー)の洗浄力が意外に強いので併用してる


523:Cal.7743
12/04/16 19:47:13.66
ドメストとかサンポールハ?

524:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1216042293/
12/04/17 16:09:44.72
バイクや車用のパーツ(ブレーキ)クリーナーは確かに強力でいい感じだな
何より安い

525:Cal.7743
12/04/17 23:13:04.12
パーツクリーナーはあっという間に乾くから部品ジャブジャブ洗う暇無くて使い難くない?
サンポールは十円玉ピカピカでお馴染みだけどすぐ酸化(サビ)するから錆止め必要だけどどうすんの?

526:Cal.7743
12/04/17 23:26:23.72
あれ?理科苦手?

527:Cal.7743
12/04/17 23:36:13.86
ブラッシングは不可なパーツなの?
極細歯ブラシは結構いいよ。
超音波戦場なんて実はたいしたことないよ。


528:522
12/04/17 23:36:29.35
だから「併用」だよ。ひどい汚れをパーツクリーナーで洗浄し、それで
落ちなければ爪楊枝。そして別のクリーナーで全体を超音波洗浄。

サンポールで時計部品を洗うなんて考えたこともないので、どうすんのと
聞かれても答えに困るが、さび止めの前にめっきを傷めそうで怖いな
健康にも悪そうだ
パーツクリーナーも健康にいいわきゃないけどね

529:515
12/04/17 23:36:57.97
理科が得意ならサンポールは使わないか、絶妙な時間管理で的確に使うかどっちかだろうね。

530:Cal.7743
12/04/17 23:47:07.51
油汚れならマジックリンだなw
臍とか言ってるけどどこのパーツ?
時計部品の戦場程度de健康がどうのこうのとか、ああいえばジョウユウだなw
三ポールででさび???水洗いとか無しですか?掃除もしたことないんだね。
ゆとリストは


531:Cal.7743
12/04/18 00:12:50.16
ずいぶん上からものを言うやつがでてきたなあ。
ジョウユウだって。それなりにお年を召した方とお見受けするが。

532:Cal.7743
12/04/18 04:50:53.42
業務用だったら音波パワーすげーの?

533:Cal.7743
12/04/18 05:44:00.21
超音波洗浄機に掛けながら、ブレーキクリン吹いたらすげー綺麗になるよw

>>532
市販のメガネクリーナーよりは強力って程度だ。

534:Cal.7743
12/04/18 06:19:38.10
>>532
URLリンク(sujibori-do.ocnk.net)

535:Cal.7743
12/04/18 13:15:41.77
工業用の超音波洗浄でブレスがバラバラになったという逸話を聞いた事が
劣化してたのかもだが

536:Cal.7743
12/04/18 13:59:00.94
オメガのワンピースケースのジョイント式竜頭(竜芯?)って
どうやって外すのか教えてください。

537:Cal.7743
12/04/18 16:07:29.49
基本的には強引に引っこ抜く
でも失敗すると巻真やオシドリ折る可能性大
止めておいた方が無難

538:Cal.7743
12/04/18 22:26:57.87
ブレス壊すなんてまぁないなぁ
工業用って言っても容量がでかいだけで、出力は卓上のものと大して変わらないかな。
ウェハー洗うのとか、ボルト関係の洗浄器も見てきたけど基本油を落とす程度
真空関係のこともよく扱うけど、超音波戦場なんて大して当てにならない
高圧洗浄、酸洗いや電解研磨にくらべたら屁みたいなもん
酸ポール、クレンザー、マジックリンは身近に手に入るものですますなら有用な方法だよ



539:Cal.7743
12/04/19 05:30:56.37
でも分解せずに丸洗いできる程度には強力なんでしょ最近の超音波洗浄器は

540:Cal.7743
12/04/19 11:23:42.02
>>537
ありがとうございます。
やめておきます。

541:Cal.7743
12/04/19 12:32:02.09
ジョイントはプロでも苦手とする人居るからなあ
古い物ならサビてる可能性もあるし
色々怖い

542:Cal.7743
12/04/19 21:45:25.11
3000円の安物超音波洗浄器買った
パッと見は綺麗な中古時計をバラして、洗剤数滴とベルトとケースを入れて動かしたら
水が濁って下に汚れが溜まってた
必須だわ、これは・・・。

543:Cal.7743
12/04/20 00:04:22.06
お気に入りの腕時計って下着を洗わずに着続けてるのと同じ事だよな…

544:Cal.7743
12/04/26 02:11:45.16
相撲取りが廻しを洗わないのと同じ事だな!

545:Cal.7743
12/04/26 21:50:21.43
アンクル爪石に油注したいんだけどキズミじゃかなり無理っぽいので
USBマイクロスコープか実体顕微鏡欲しい。
オススメあったら教えて。
ここにいる猛者達はキズミと腕一本だけで出来るだろうけど。

546:Cal.7743
12/04/26 21:52:18.78
アンクル爪石に油注したいんだけどキズミじゃかなり無理っぽいので
USBマイクロスコープか実体顕微鏡欲しい。
オススメあったら教えて。
ここにいる猛者達はキズミと腕一本だけで出来るだろうけど。

547:Cal.7743
12/04/26 21:52:54.90
二重カキコすまん

548:Cal.7743
12/04/27 00:15:07.40
USBマイクロスコープはヤメトケ

549:Cal.7743
12/04/27 00:34:49.28
だな
解像度やタイムラグの問題でそういう作業には向いてない

550:Cal.7743
12/04/27 01:04:38.35
どうせ上手にはさせないという前提で一年ごとにチェックしてさしなおしてる。

551:Cal.7743
12/04/27 23:59:56.09
>>546
リストウォッチ?どのオイル使うの?9010とか?

552:Cal.7743
12/04/28 00:52:33.82
>>551
セイコーファイブで練習しようと思ってる。
9010といえばあの青い奴でいいの?

553:Cal.7743
12/04/28 01:07:39.14
俺は普通のキズミで9010つけてるよ。

554:Cal.7743
12/04/28 14:14:09.54
>>546
monotaroの、照明付いてない安いほう

555:Cal.7743
12/04/30 23:55:05.60
ヤバイwww
天芯折れを百円で直す方法を見つけてしまったwww
とりあえず日差は許容範囲だけどやり方書いたら絶対バカにされるwww
ていうか直ってないしwww

556:Cal.7743
12/05/01 00:11:01.29
百均で瞬着買ってくるとか?

557:Cal.7743
12/05/01 00:56:04.80
昔、折れた天真を瞬着でくっつけようと挑んだ事はあったなぁ。
もちろん着く訳無かったから、オクにジャンクで流した。

558:Cal.7743
12/05/01 23:24:30.03
100円ショップの何かを使うって意味かな。
ヒントおくれよ


559:Cal.7743
12/05/02 00:56:52.06
ごめん、もう答え出てる

560:Cal.7743
12/05/02 01:52:12.51
俺も歯車欠けをエポキシパテで埋めて削って修理してどうにか使い物にはなる程度まで仕上げたことがある
貧乏修理バンザイ

561:Cal.7743
12/05/02 07:02:13.75
>>558
百円玉削って天真にするのかも知れんぞ?

562:Cal.7743
12/05/02 18:46:34.75
インモーをオイラーにしている。

563:Cal.7743
12/05/03 15:51:42.76
通貨を加工するのは犯罪です

564:Cal.7743
12/05/04 00:37:11.72
折れた天真にキャップを被せるヤツあるんだけど
プロはあんなの使わないよね。
(目薬のフタみたいな形で折れた天真が復活するw)

565:Cal.7743
12/05/15 11:46:37.77
でも、お高いんでしょう?

566:Cal.7743
12/05/22 13:15:56.93
W

567:Cal.7743
12/06/01 23:27:43.82
直径2mmのストッパーがピンセットからとんでった
1時間くらい探しても見つからなくて諦めたら
スリッパの裏にめり込んでた

568:Cal.7743
12/06/01 23:43:51.79
これやってみた人いる?
URLリンク(create24.co.jp)

569:Cal.7743
12/06/03 17:26:15.77
>>568
ジャンク買ってバラして組み立ててるこのスレの住人は買わないだろうなぁ時計キット販売価格 68,250円(税込)
でも動画は勉強になる…
地板って「ジイタ」って読むのか…ジバンって読んでた

570:Cal.7743
12/06/05 10:36:26.71
機動刑事?

571:Cal.7743
12/06/05 21:23:19.77
宇宙刑事だろ

572:Cal.7743
12/06/05 23:50:10.95
ジバンでぐぐれ

573:Cal.7743
12/06/06 02:01:00.92
>>571
それはギャバンだ

574:Cal.7743
12/06/12 22:27:37.27
URLリンク(mr-coo.com)

金属ベルト ピン折れ修理
OMEGA(オメガ)ST1562/850ベルト折れました。
折れた部分は一番外側コマの中央側ピン、一番幅が広い部分。
URLリンク(www.watch-colle.com)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
探したら(スピードマスター(SPEEDMASTER))の足し駒のバンドピン/チューブ予備が付属していた。

破損ピンは曲がっていたので、知らずにチューブ部品も捨ててしまいました。
しかし、予備駒ベルトパーツがあるので流用できるはずです。
OHを3回出した店はあるけど、ベルト修理なのでDIY修理初挑戦 希望。

付属してる予備ピン+コマの画像
URLリンク(zairyoya.kuron.jp)
予備にはコレが4コマ入っていた。何に使うかわからない短いピンも入ってる。
URLリンク(www.small-market.net)
URLリンク(forums.watchuseek.com)

このようにピン14+チューブ17だけで2個だけでOKなんでしょうか?
URLリンク(www.ofrei.com)
URLリンク(www.ofrei.com)
一番外側コマのバックル側なのでちょっと不安。

575:Cal.7743
12/06/12 23:07:34.71
URLリンク(komehyo.jp)
まさに、このコマの穴のピン折れです。ムーブメント側はバネ棒式です。
URLリンク(komehyo.jp)

576:Cal.7743
12/06/17 23:16:31.52
検索したらΩ解説動画でありました、簡単に治りました。
モンキーレンチで圧入して最後は押しピンで完了。


577:Cal.7743
12/06/17 23:18:31.68
オメガのピンは正直、設計ミスだと思う。
数年でスカスカになる確立が高すぎる。

578:Cal.7743
12/06/18 00:07:38.36
19のバックルネジは設計ミスですね、外れて落下したことがあります。
この症状は他でも多く見かけるのでリスクが高いと思われます。
Gショックのようなハードな使い方をしてる(土木作業同等)のでOH回数は多いですが、バンドピンは丈夫な気がします。
とはいえ折れたので予備ピンも安いので他も交換しようかと。
着脱バネピンは曲がりやすいかも知れない。



579:Cal.7743
12/06/18 11:32:20.55
なんでバネ棒が曲がりやすいか分かる?
あとバンドピンは大丈夫そうなヤツも全部抜いてチェックしてみて。
Cリングが削れてスカスカに成ってるから。
汚れやサビで詰まって抜けてないだけだよ。

580:Cal.7743
12/06/18 13:35:53.68
OMEGA ST1562/850の交換ピンはCリングではなかったです。
長パイプに凹凸と、ベルト自体がバネバサミ機構になっていて、ハサミ抵抗で固定のようです。
URLリンク(zairyoya.kuron.jp)
他ピンにも曲がりはありそうです。Cリングが無い箇所なので穴が直接摩耗してると
グラツキ増でやっかいな気も。

バネ棒はGショックと同じくらい保ったので善しとしてました。4年くらいだった。



581:Cal.7743
12/06/22 02:37:59.18
時計いじり初心者ですが 風防について質問です。
厚さ2mm以上で縁が台形カットされてるタイプを扱ってる所を知りませんか?


582:Cal.7743
12/06/22 21:30:04.01
>>579
ド素人認定

583:Cal.7743
12/06/25 03:52:44.13
>>581
ケース番号は?

584:Cal.7743
12/06/25 19:45:14.46
>>581です
38Quartzでケース番号は7031です

585:Cal.7743
12/06/26 02:48:10.95
ヤフオクで探した方が早いぞ

586:Cal.7743
12/07/09 23:59:31.53
レディースが手に入ったので裏蓋開けてみたら何あの小ささ
見ただけでギブアップですよ
お前らあんなの修理できるの?

587:Cal.7743
12/07/10 11:46:31.50
メンズより安いし小さくて鍛えられるから30個くらいやったかな。


588:Cal.7743
12/07/14 09:24:17.22
電池電圧はテスターで測定すればわかるのですが

電池容量はどうやればわかるんですか?

今もってる時計電池の容量が知りたいです

589:Cal.7743
12/07/14 14:19:24.04
電池を造ったメーカーに問い合わせる

いやマジで
それはメーカーにしかわからん
それも飽くまで公称値

590:Cal.7743
12/07/14 15:01:53.97
レディースのOHって、ほんと死ぬよな…。

591:Cal.7743
12/07/14 15:47:58.60
修理ならやるだけ無駄だと思う。
まともなの安く買ってのせかえ。

592:Cal.7743
12/07/14 16:08:16.75
>>589

技能士試験とかは電池寿命計算するときに電池容量の数を使うと思うんですが

そういう場合
あらかじめ電池会社に問い合わせして電池容量を聞いてたってことですか?

593:Cal.7743
12/07/14 16:25:16.21
試験に出るなら問題文に明記されてるんじゃない?

「電池容量○○Ah、時計の消費電流××nAの場合、寿命はどれ位か」
みたいな

594:Cal.7743
12/07/14 22:09:52.96
>>592
車の燃料タンクの容量が分からない、に置き換えてみよう

1.説明書を読む
2.一度空っぽにして満タンまで入れて入った量をみる
時計に戻して考えると、2を応用して新品電池を一定電流で消費させ空になる時間を測定すれば容量が判る

技能試験の問題について聞きたいなら、その問題文を直接ここに貼った方が話早いぞ!

595:Cal.7743
12/07/14 22:22:16.62
ググったら公称容量メーカーが出してるじゃん
URLリンク(www.sony.co.jp)
中央から下に載ってる

596:Cal.7743
12/07/15 03:20:30.50
ムーブメントの方で公称電池寿命が設定されてるから電池容量はあまり意味が無い。
電圧出てても容量がほぼ無いという状況も起こるし。

597:Cal.7743
12/07/15 19:41:30.82
ああ有るね電池の容量抜け
計ると1.5V出てるハズなのにピクりとも動かない
それを目の当たりにしてからテスターが信じられなくなったので、
今じゃ豆電球繋いで光り方見てるよw

598:Cal.7743
12/07/16 15:39:10.21
こんなスレあったのか ちょっと質問させてくれ
腕時計の裏蓋オプーナーで蓋を開けて電池を取り替えたまではいいのだが
そこからどうやっても裏蓋が閉まらなくなってしまった
入手が簡単でなにかいい道具があれば教えて欲しい

599:Cal.7743
12/07/16 15:44:46.59
100きんで売ってる万力みたいなやつ

600:Cal.7743
12/07/16 16:12:47.79
キズだらけになりそうだな

いや変形の方が怖いか
それこそ閉まらなくなる

601:Cal.7743
12/07/16 16:40:01.45
>>598
どう閉まらなくなったのか分からん

蓋はスクリューバック? はめ込み?

602:Cal.7743
12/07/16 18:10:36.93
ボコ豚ならいつも畳の上+ラップで足親指でしめてる

603:Cal.7743
12/07/16 19:14:49.62
流石にスクリューバックで元に戻らないとか無いだろ…
無いよな?

604:598
12/07/16 21:26:50.58
>>601
書き忘れてすいません はめ込み式のです
蓋がはめ込み式の腕時計を数個電池を交換したのですが
2個ぐらいは指の力でスパンと入るのがありました
その他はいくら力を込めてものれんに腕押しのようにツルッと蓋が外れるといった具合です

>>599
これこの通り 携帯で撮ったので画質悪くてすんません
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

605:Cal.7743
12/07/16 23:32:24.74
ガラスwww
ていうかピンボケで意味わからん
もう1回撮り直せ

606:Cal.7743
12/07/18 17:34:42.48
あきらめた?

607:Cal.7743
12/07/31 08:52:05.22
素人なので覗く権利を主張していますけど、なにか???

URLリンク(www.watch-ichioka.com)

608:Cal.7743
12/08/06 14:48:38.77
オメガのcal.284
いつものようにネジ緩めてリュウ芯抜こうとしても
どうしても抜けない…(汗)

何故かなぁ…誰か原因思い当たる人教えてちょ!

609:Cal.7743
12/08/06 16:27:53.25
自己レス

力任せに引っこ抜いたら抜けたよ…壊れるかと思った。

610:Cal.7743
12/08/06 18:11:05.37
壊れないんだあ

611:Cal.7743
12/08/06 22:37:15.22
普通に壊れてるだろ。

612:Cal.7743
12/08/07 01:20:49.18
>>609
貴様いったい何台の時計をその修理のためにジャンクにした?

613:Cal.7743
12/08/07 02:11:48.19
>>608
ここに抜き方書いてあるよ
URLリンク(forums.watchuseek.com)

614:Cal.7743
12/09/08 17:14:55.73
オメガの551、何度か竜芯を抜き差ししていたら
オシドリ緩めるポッチが戻らなくなってゆるゆるになって
固定できなくなってしまいました。

なんか対処方法ないでしょか。
やっぱり文字盤外して裏がわ弄るしかないのかなぁ~(泣)

615:Cal.7743
12/09/08 18:04:34.89
自己レスです。

結局文字盤取って日裏を見たところ、オシドリを押さえるバネがポキッと
折れてしまい、それを留めてあるネジの頭まで割れてしまいました。
どうやら劣化していたようです。
ジャンクでも見つけてパーツを取るか、別作するか…
最悪修理店に出してみます。

お騒がせしました。

616:Cal.7743
12/09/09 14:19:37.76
巻き芯から竜頭を外すにはどういう方法が一番でしょう。
竜頭を交換したいのですが、錆びてないので外せそうなんです。
特別な液体で接着剤を溶かすのでしょうかね。

617:Cal.7743
12/09/09 17:55:33.17
リューズをアルコールランプで炙るんじゃなかったっけ?
でもこれメッキ剥げそうで怖い

618:Cal.7743
12/09/09 19:54:08.27
力でネジってOk

619:Cal.7743
12/09/10 20:03:46.04
>>593
何か勝手に折れたみたいに書いてるけど、君の抜き方が悪かっただけでしょ。

>>594
巻き芯を固定して捻れば抜ける。
先端のほうで固定すると折れやすいので気をつけてください。

620:Cal.7743
12/09/10 22:04:28.90
質問お願いします。
巻き真が折れまして、折れた残骸が竜頭側の雌ねじ内に残っている状態です。
巻き真は交換ですが、竜頭からなんとか巻き真の残骸を取り出せないかと思うのですが、
何かうまい手はありませんでしょうか?
因みに残骸は綺麗に折れていて掴めません。

621:Cal.7743
12/09/10 22:56:41.64
なんか涙しか出ねぇ

622:Cal.7743
12/09/11 12:04:44.83
>>617-619の回答無視してる奴に誰が教えるかと。

623:620
12/09/11 12:11:05.73
あの、ひょっとして勘違いされているのかもしれませんが、
私は620で初レスです。時計はセイコーのスピードタイマークロノグラフ
70年代?の自動巻きの時計です。
竜頭に残った巻き真の残骸をうまく取る方法はご存知ありませんでしょうか?

624:Cal.7743
12/09/11 20:39:38.90
知ってるけど、パーツ手に入れるか部品取りジャンク買って移植した方が手っ取り早い。
そしてそっちの方が安い。
巻き芯手に入るなら一緒に頼め。

625:620
12/09/11 22:35:16.79
>>624
ありがとう。やっぱドリルで揉む、でしょうか。
竜頭のストックが見つかればいいのですが、気長に探してみます。。

626:616
12/09/12 12:09:37.33
ごめんなさい。
仕事で忙しくパソコン立ち上げてる時間が無かったんです。

お答え頂いた方ありがとうございましたm(__)m

627:Cal.7743
12/09/12 22:47:28.43
裏蓋がスクリューバックで固着してて開かないんですが
時計修理に出すといくらくらいかかりますかね
電池交換なしでただ裏蓋をあけてもらうだけです

628:Cal.7743
12/09/13 10:15:17.33
開け方教えてあげるから、
まず時計の機種名とどんな開ける工具使ってどんな固定工具使ったのか教えてごらん?

629:Cal.7743
12/09/13 14:56:34.91
>>628

時計はタグホイヤーで
普通にスクリューバックようの工具と固定具はセイコーです一応下に滑り止めシートしいてるんでこれ以上は無理です

多分100000もする開閉機が必要だとおもいます



630:Cal.7743
12/09/13 23:19:47.97
>>629

キズ見で見ながら、フラ蓋とアッパーケースの隙間のゴミや劣化したパッキンを
デザインナイフ等で出来る限り取り除く。
次に、時計用のグリスをオイラーで注油して1日くらい放っておく…
それでも開かないなら…

最後の手段はクレ55-6をノズル噴射してまた1日放っておく…
それで開かないなら…

時計修理店に頼む。…と。
まあこんなもんかな。

631:Cal.7743
12/09/13 23:33:58.09
>>629
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これ?だったら滑り止めとか中途半端しないで万力でガッチリ固定して。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
有名メーカーのしっかりしたこんな工具使えば大丈夫。
合わない使い辛い工具は苦労するだけ無駄。
良い道具だと1時間掛かった作業が5秒で済むぞ。

>多分100000もする開閉機が必要だとおもいます
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
10マンもしないけど…

632:Cal.7743
12/09/15 09:58:08.70
いくら良い工具を使っても、固着して開かないスクリューバックはあるのは事実。


633:Cal.7743
12/09/16 15:13:30.72
古い金属ベルトのクラスプやSSケースなどにヘアラインを入れる
良い製品ないかなぁ~
昔買ったケシゴムみたいのでやってるけど、ぜんぜん綺麗に入らん…

634:Cal.7743
12/09/17 05:38:41.31
バフマシーン

635:Cal.7743
12/09/17 07:24:51.23
ああ、あのモーニング娘の

636:Cal.7743
12/09/19 01:24:42.67
手巻きのゼンマイ(メインスプリング)について質問。
終端の折り返しの部分が折れて香箱に引っ掛からず、パワーリザーブが4時間とかなってるんだけど
これどうやって修理すればいいの?
ググると皆ホイホイ部品交換して済ませてるんだけど・・・

637:Cal.7743
12/09/19 21:16:18.63
蓄光塗るのって難しいですか?
どういう手順で塗ればいいんでしょうか

針の蓄光でお願いします

638:Cal.7743
12/09/19 21:32:46.49
修理じゃないですけど、時計したまま温水で洗面していたら
硝子の内側が曇ってしまった。
ばらさなくて自分で曇り(蒸気)取る方法ないですか、
近所に修理屋がないもので。


639:Cal.7743
12/09/19 22:13:29.23
>>638うらぶたあけてふくしか方法はないとおもいます
もう防水性はないとおもってください

近くにイオンはありますか?
イオンにクロックハウス等の時計店が入ってるとおもいます
そこでは防水テストもやってると思いました

640:Cal.7743
12/09/19 22:27:40.89
>>636
ふつうは新しいのを用意する。純正品か互換品があればいいが、なくても
汎用品の中から一番近いものを選べは何とかなる。

>>637
針より幅の狭いへらに塗料を盛って、針の裏から盛りつけるように塗っていく。
案ずるより産むが易し。

>>638
竜頭を引っ張って上に向けて一晩おいておく。その後の使用で曇らなければ
大丈夫なんじゃまいだろうか。
大事な時計なら時計屋に持っていくことをお勧めするが、
料金をケチって変なところに出すといいことがないかも。
高ければ安心というわけでもないけど。

641:Cal.7743
12/09/19 23:29:24.29
>>竜頭を引っ張って上に向けて一晩おいておく。

有難う御座いました一晩試してみます。




642:Cal.7743
12/09/19 23:36:35.16
>>640
あれ裏から塗るのものなのか!
上からマスキングして塗ってるかと思ってた。

643:Cal.7743
12/09/20 23:56:20.74
>>640
微細なしずくが無くなってきましたが>>639さんが言うように
もう防水性がないのでしょうか?
お湯で水より粒子の小さい蒸気が入ったと思いますが
竜頭の所から入ったのか裏蓋.ガラスから入ったのか
私の時計に何処か欠陥が有るからなのでしょうか?

644:Cal.7743
12/09/21 02:20:11.84
それはわからない。
一時的に曇りが取れても、ムーブの中に染込んでるとまた曇る。
どっちみち一回曇ったらOHしないとダメなんで、防水性が無くなったとか気にする以前の問題です。

645:Cal.7743
12/09/23 07:05:39.08
>>463
どんな時計か、どんな状況だったかがわからないから、欠陥かどうかはわからない。
手洗い程度で水気が入ったってことは、すでに防水性能がなくなっていたか、
正しい取り扱いをしていなかったってことでしょう。
水の侵入箇所で一番可能性が高いのはリューズ部分だけど、昔の非防水時計なら
どこから入ってもおかしくない。
時計のことが心配なら、できるだけ早く時計屋に見てもらった方がいいと思います。

646:Cal.7743
12/09/27 15:02:41.65
振り角の出ない時計って、
実際どういう調整をすれば上げることができるのでしょう。

久々に「92」しか出ない笑えるオメガを手に入れてしまったww

647:Cal.7743
12/09/27 17:52:33.72
250度以上めざして各部の摩擦へらせばいいんじゃね

648:Cal.7743
12/09/27 23:21:15.54
調整も何も強いゼンマイに変えるだけじゃね?
そういえば針が風防に当たって振りが落ちるのもあったなぁ
ザラ回しで異常無くてフルに巻き上げてそれならゼンマイ交換しろって何かで読んだ

649:Cal.7743
12/09/28 04:58:34.83
天真の曲がり修正してたら、折れたーーヽ(*;^Д^;*)ノ♪

650:Cal.7743
12/09/28 21:15:11.89
>>647
>>648
ありがとうござんす。
とりあえず、振り角小さくても、結果精度はなかり出ているの、弄らないことに決めました。
やはりオメガは凄いね♪

651:Cal.7743
12/10/02 16:48:40.96
文字盤上にしてるとテンプは振れるんですが
文字盤裏にするとテンプが止まってしまうんだけど、
原因分かる人教えてください~

いちお、軽くあがき調整してみて、少しは動くようになったけど
すぐ止まってしまうんです。

652:Cal.7743
12/10/02 17:00:43.25
原因は素人が手を出したからじゃないか。

653:Cal.7743
12/10/02 17:43:01.17
(;o^^ω)天真のほぞが曲がってるのかもお

654:Cal.7743
12/10/02 20:50:58.12
旋盤で天真作ろうぜ

655:Cal.7743
12/10/03 09:56:07.04
(o^^ω)天真が旋盤で挽けるようになれば無敵だおね

656:Cal.7743
12/10/03 11:44:34.75
それが出来れば、苦労はしませぬ…(T.T)

657:Cal.7743
12/10/03 17:35:40.02
まず時計旋盤が高い…

658:Cal.7743
12/10/03 20:43:50.77
時計旋盤って安いやつで50マソぐらいでしょ
高い時計買ったと思えば・・・
やっぱ無理っす

659:Cal.7743
12/10/06 14:06:13.73
道具揃えただけで素人が天真造れりゃ苦労しない

660:Cal.7743
12/10/09 02:21:32.08
そこらの時計店でも天真造ったりしないから素人も無理しなくていいぞ
天輪とヒゲのセットになった完成テンプ買え

661:Cal.7743
12/10/17 08:51:35.15
いや~ヒゲを変形させてしまい焦ったが…
なんとか修正して、狂い無く動くようにした。
死ぬほどたいへんだった。。

でも、もう一個変形させてしまったのがあるんだよな…

662:Cal.7743
12/10/17 11:13:55.43
ほどほどにしないと禿げるよ

663:Cal.7743
12/10/18 17:40:58.35
.ミ⌒ヽ
(o^^ω)もう手遅れだお

664:Cal.7743
12/10/18 19:54:16.16
ヒゲいじりは確かに頭皮に脂汗かくわ

665:Cal.7743
12/11/01 18:01:33.44
w

666:Cal.7743
12/11/06 08:52:29.23
アンティークのレディースのムーブをOHすると
まるでトゥールビヨンを組み立てている感覚を味わえるよ!w

667:Cal.7743
12/11/10 17:32:20.38
CRCドブ漬けなるオーバーホール方法があると知った
これは便利すぎるwww

668:Cal.7743
12/11/11 22:42:56.60
コレ?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

きっとヒゲがくっついて・・(ry

669:Cal.7743
12/11/18 20:07:43.96
パッキン用のシリコン塗布器がダイソーで3個100円で売ってる
何のシリコン使ってるのかよく分からないけど安いから関係ないよねっ

670:Cal.7743
12/11/18 20:20:27.14
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
両ブログを参考にした
良いアイデアをありがとう!

671:Cal.7743
12/12/04 15:12:45.13
KS VANACの文字盤の外し方教えてチョ。

通常のKSと違って、文字盤の足を締めるネジがない。

672:Cal.7743
12/12/04 17:14:14.69
この機械?
URLリンク(seikoholics.yuku.com)
この画像でのテンプの下、地板の端にあるネジ様の部品がそう
偏芯になっていて、ツバの部分が支足に食い込んでいる

673:671
12/12/04 22:25:07.00
>>672 THXでした。
このローターに記載の番号と同じでした。オクでジャンク落として復活させた。
これ、DayDateクイックチェンジだった。
例によってDay表示は英語と日本語あるけど、例えば日本語の場合一瞬で英語飛び越して月→火に変わる。
こんなのあるの知らなかったよ。

674:Cal.7743
12/12/18 17:01:55.19
古いインターのブラックミラー文字盤なんだけど
表面に細いヘアライン(ひび割れ)がたくさんあってどうしたものかなと思っている。
光の加減で見えるか見えないか、だから、気にしないで使ってるんだけど
もし目立たなくする良い方法があったら教えてくだされ~m(__)m

シンナーやベンジンで優しく拭くってのは、やはり艶無くなってしまってダメ?

675:Cal.7743
12/12/21 00:01:33.18
ベンジン・シンナーなどはもってのほか。
古い文字盤の塗装を絶対やっつけてしまう!

目立たなくさせるなら、エアーブラシでクリアーを薄く吹き付けるのはどーよ。

676:Cal.7743
12/12/21 00:34:45.95
プラモ用のシンナーの弱いやつな

677:Cal.7743
12/12/21 21:15:54.90
それでも溶けて残念な事になるかもよ

678:Cal.7743
12/12/21 23:19:45.32
>>676は釣りだから気をつけな。

せめてアルコール止まりにしとき。

679:Cal.7743
12/12/22 09:24:48.97
ども、674です。

エアブラシ作戦もレターとかインデックスまで塗装してしまうという
ことなのでちょっとやめときます。

どんな方法でもリスクがありそうなので、とりあえずこのままの状態にして
おこうと思います。

ありがとうございました。

680:Cal.7743
12/12/22 14:03:44.73
もう素人の限界。
オクで入手した、Cal.は痛んでないKS2つ、バラして洗浄掃除・油注するも
姿勢差ありすぎて使いモノにならん。
元気に動いているし音もいいんだが(音でわかるよね)。
テンプ・ひげ回りいじれない素人はもうこんな遊びやめますorz。

681:Cal.7743
12/12/22 18:40:42.14
何とか調整できるようになるまで精進しようとは思わんのか?

682:Cal.7743
12/12/23 08:51:21.96
後一歩なのに、おしいな

683:Cal.7743
12/12/24 23:04:25.33
やはりテンプ周りいじるのはハードルが高い。
知識もないし、せいぜい緩急針あおるのが関の山。

何とかしたいんだけどねー。
10倍程度の実体顕微鏡持ってるけど持ち腐れ。

684:Cal.7743
12/12/25 13:48:15.08
ある程度姿勢さ消すのはネットで仕入れた知識でもなんとかなる

685:Cal.7743
12/12/25 14:50:14.24
あまり調子のよくないVANACを毎日自作マイクに乗せびぶ朗で遊んでる。
これが毎日歩度(姿勢差)が違うんだ。
こーゆー場合、もうCal.の限界・役立たずってこと?

686:Cal.7743
12/12/25 22:08:22.29
(o^^ω)テンワのバランスが偏ってるから姿勢差が出るんだお

687:Cal.7743
12/12/26 11:12:03.88
>>685
巻き上げ状態が違うんじゃないの?
測定前にいっぱいまで巻き上げれば毎日それなりに安定するかと

688:685
12/12/26 16:15:20.27
>>687
うーん、まあそれはあると思うけどあまりにも違いすぎるので。
音からして違ってる。
1.調子の良いのは金属音に近い「カン・カン・カン」って聞こえるけど
2.片振りや調子の悪いのは「スッカラ・スッカラ」って聞こえる。
1,状態に持って行くも次の日2.状態。

ヒゲ持ちいじってもなかなか一直線にならん。
これ上手く合わせる方法ないの?

689:Cal.7743
12/12/26 16:49:36.92
輪列やゼンマイに問題があるのでは

690:Cal.7743
12/12/26 17:44:32.15
まあヘンなムーブ何やってもダメで調子いいのは
多少ラフに扱ってるのに問題ないよな。

691:685
12/12/28 22:58:46.60
VANACいじり倒してたら何とか落ち着いてキタ━(゚∀゚)━!!
音もヨシ。姿勢差・日差も実用域になった。
こーゆーのが止められん理由かなぁ。
曇っていたガラスも酸化セリウムで研磨してやったら綺麗になった。
自分が手を掛けたヤツはかわいい。
KSのCal.は素人がいじってもなんとかなるって事はそれなりに優秀なのかね。

692:Cal.7743
12/12/28 23:15:54.58
(o^^ω)おめめと~自分のスキルが上がったんだお

693:Cal.7743
13/01/15 12:24:54.92
URLリンク(www.big-buy.net)

694:Cal.7743
13/02/01 20:48:20.03
すみません

セイコー7N43の曜日車のつけ方をおそわりたいのですがつける時いつもうまく噛み合いません(地板にあるジャンパーと車に)どうやって噛み合わせればいいのでしょうか?

695:Cal.7743
13/02/01 21:01:42.90
右にリュウズが来るように置いて、
左下のジャンパに引っ掛けながら右上に向けてカレンダーを引っ張る。
テンションが掛かってるからそれだけで外れない。

日車は開いてる穴からジャンパが見えるからピンセットで下向きに引けば
日車がカシャッとはまるはず。

696:Cal.7743
13/02/01 21:29:06.19
>>695ありがとうございます

697:Cal.7743
13/02/01 22:24:18.44
すみませんもう一つあるんですが
7Nで
曜日車をはめて竜頭を回してもうまく稼動しない場合ってどういう不具合が考えられますか?
全部お願いします

698:Cal.7743
13/02/02 13:37:58.49
テクニカルガイドどおりにやれとしか

そもそも不具合というか
パーツの破損とかじゃないなら
組立手順の間違いか、パーツの組み間違いだよ

筒車を入れる順序だとか
日回し車の向きとか
曜修正伝え車の向きとか

699:Cal.7743
13/02/02 14:07:50.28
(o^^ω)マニュアルが無い時計の場合は、なるったけ分解の写真を取っておくことがコツだお。
これは組み立てるとき迷うなと思うところはネジ一本まで横に並べて撮っておくといいお。
心配なところは分解してる途中で組んでみて確認してから先に進むのがいいお。
歯車はもとよりバネとかネジとかも、何でここに使われているのか理解しながらね。
そうすれば組み立てるときに間違えても直ぐに気が付くよ。
既にバラしちゃったのは・・・ガンバレ!
ネットで調べると有名所は結構OHの写真を載せているの見つかるかもね。

700:Cal.7743
13/02/02 14:28:15.20
>>699
初見なら写真だよな

7Nってことはたぶん技能検定の1級か2級の準備だよ

テクニカルガイドもネットに転がってる
それ見ながらやるのがいちばん早いし確実

701:Cal.7743
13/02/03 02:10:41.12
曜日車は中心を指で押さえながらクイクイ回すと入るよ。上手く切り替わらない原因は、上手く入ってないか、Cリングがパチッとなるまで入ってないか。

702:Cal.7743
13/02/04 13:51:52.07
ヒゲ弄ったやつオクで掴まされたよ(;´д`)
片振りは出てるし歪んでくっついてるし(;´д`)

703:Cal.7743
13/02/05 11:07:23.81
>>702
みずからの技能を高めるチャンスだ

直してヤフオクで倍にして売れば
今後の資金源にもなるぜ

704:702
13/02/05 11:44:42.49
ヒゲ直すのに6時間も掛かっちまったぜ。
胃に穴が開くかと思ったw
でも何とか壊さずに満足できる精度まで出たので嬉しい。
これが時計イジリの醍醐味だねヽ(`▽´)ノ♪

705:Cal.7743
13/02/09 10:37:06.70


706:Cal.7743
13/02/09 13:29:50.96


707:Cal.7743
13/02/09 15:38:39.90
すみません
セイコー5のマジックレバーって反対につけると
回転すいつけて回しても
全くゼンマイはまかさらないんですか?

708:Cal.7743
13/02/09 17:27:05.67
ゼンマイはコハゼで反対には回らないんじゃね?w

709:Cal.7743
13/02/11 23:09:26.58
>>708ありがとうございます
あと時計修理技能士一級の試験で注油する箇所(テクニカルガイドにかいてる箇所)に注油しなかった場合だいたい何点くらいの減点になりますか?(予想)
スレチになりますが質問スレも人もいないのでここでききたいとおもいます
よろしくお願いします
あと23年度の東京の合格者数が異常にすくないんですが採点のほうも厳しくなっているのでしょうか?

710:Cal.7743
13/02/13 12:58:05.50
綺麗なブラックミラーの文字盤に付いていたホコリを取ろうと
ロデコで拭いたら、かえってピカピカのミラーが曇ってしまったよ…

ロデコより、良い物ってないのかな~

711:Cal.7743
13/02/13 21:00:43.53
すいません、おしえてください。
テンプは振れて、ゼンマイも巻き上がるんですが
巻き上がってほどけてくれなくて動きません
これは香箱の中のゼンマイを交換すれば直るんでしょうか。

712:Cal.7743
13/02/13 21:06:54.60
すみません教えて下さい
キャリバー1012のオメガなのですが、竜頭がスカスカです
スクリューバックを開いてみようと思いますが、注目すべきポイントはありますか?
例えば、そこを見て異常が無さそうならOHに出すしかないとか

幸いオートマチックなので、使っていれば普通に動きますが...

713:Cal.7743
13/02/13 22:11:53.94
>>711
どんな機械かわからないけど、輪列のどこかに汚れが溜まっていたり
さびたりしているとそうなるよ。OH必須だと思う。

>>712
手巻きだけができないというなら、丸穴車~角穴車のどこかの歯が
1,2枚欠けている可能性があるんじゃないかな。

714:Cal.7743
13/02/13 22:34:54.50
>>713
712です
アドバイスありがとうございました
勉強になります

715:Cal.7743
13/02/14 10:14:51.36
お尋ね申しまする。Ronda 6203.B搭載のクウォーツ時計が毎日いい加減な時間さして、電池変えてもだめなんだけど下のお店でムーヴ買って町の時計屋さんに載せ替えお願いしたら大丈夫かな?
もちろんお店によるのは解りますが、Ronda 6203.Bが日本の部品屋さんで見つからないので買って持っていこうと思ってます。単に同じムーヴってだけじゃダメとか、巻き芯さえ抜けたら自分で簡単にできるとか(針抜き差し難しそうですが)なにか情報をお与えください。
URLリンク(www.allwatchparts.com)

716:711
13/02/14 11:12:56.56
>>713
ありがとうございます。
では、気合いを入れて分解掃除してみようと思います!

717:Cal.7743
13/02/14 12:27:07.84
>>715
時計屋がマジレス。結論から言うとまたご自分で機械一式を入手できるなら自力での載せ換えを強くオススメします。

ロンダはたまーにしか仕入れないので、参考になるかわかりませんがETAの例を。
キャリバーNo.以外に日付位置等の細かい使用違いがある場合があります。
もともと製品とハダカの機械では細部が異なる場合が多いので、機械一式交換であっても
それらの部品を元の機械から移植する場合が多いので、キャリバーNo.が合ってるならあとは組み換えで対処可能ですが。
コイルのカバー等にブランド名等が印刷されている場合はこれらも移植する場合が多いですが、
尚比較的古いETAだと所謂代替ムーブが出ている・代替ムーブしか入手できない、というケースもままあり、
これらは巻芯や針・支足位置に互換性がありますが機械内のレイアウトが根本的に異なるので、部分的移植はできません。
ロンダには複雑なバリエーションあまり多くないし、どれも安価ですので最悪ダメならもう一個機械買えば良いや、程度に考えれば良いかと思います。

尚、部品持ち込みに関してですが、私の周辺の業者では一見さんの依頼はほぼ断るのが通常です。
というのも、最近ヤフオクやらebayやらで入手した部品を持ち込む方増えましたが
かなりな確率で合わない・使えない・取り付けられるけど問題あり、ということがあり、
信頼関係の出来上がってる常連さんなら事情を説明すれば理解が得られますが
そうでない場合、こちらの技術や知識不足、あるいは作業中の不手際などで不良が生じたのではないかと
疑われ揉めることが多いからです。
余談ですがロンダは部品単体販売が無く機械一式のみしか無いので(少なくとも国内ではそうです)、
整備や修理を細やかに行なっての長期使用に耐えうる機械とは考えていない時計屋が比較的多いと思いますので、
そのへんの、各お店におけるロンダに対する修理方針の差も大きいように思います。

718:715
13/02/14 12:43:22.44
>>717さま、丁寧なご指南ありがとうございます。とても助かります。
上に張ったサイトにてムーヴを購入して自力で挑戦してみようと思います。
ちなみにムーヴなしで普通に修理としてお願いしたら元が5万円程度の時計ですので新品買うのと大差ないくらいになっちゃいますよね?

719:Cal.7743
13/02/14 20:55:25.01
712です

スクリューバック・オープナー等の道具を入手したので開けてみました。
竜頭に一番近い歯車が外れてました
取り付けてみたところ、歯車が噛み合い過ぎて最終的には竜芯が空回りします

更なる分解は危険と判断。素直にOH出す事にしました

720:Cal.7743
13/02/14 21:01:26.42
>>719
正解です

721:Cal.7743
13/02/14 21:40:32.82
>>719
丸穴車が外れてましたか。
「歯車が噛み合い過ぎて」というのがちょっとわかりませんが、
丸穴車には必ずあるワッシャーがついていないせいかもしれませんね。
すぐみつかるところにあればいいですが、奥に入ってしまっていたり
紛失している場合は修理に出すしかありませんね。

722:Cal.7743
13/02/15 05:23:30.92
新品のクオーツムーブメントを動かす際に、電池を入れる以外に必要な事ってありますか?
長らく仕舞ってあった時計を修理しようかと同じムーブメント(Ronda515)を購入したのですが、最初からついていた電池と違う電池を入れても動いてくれません
恥ずかしながらネットや本で知識はある程度仕入れていましたが、分解修理をするのはこれが初めてで戸惑っています
針は未だ乗せていないのですが、表面から見える歯車が動いておらず耳に当てても音がしない場合、動いていないと判断して大丈夫ですよね?

723:Cal.7743
13/02/15 07:34:05.77
>>722
巻き真はゼロ段になってますか?
ムーブ単体からみる歯車が回るスピードは一瞬とほんのちょっとの移動なんでもう一度歯車が見える穴からみてみてください
多分見落としだとおもいます

724:Cal.7743
13/02/15 07:35:19.81
>>724 10倍以上のきずみで

725:Cal.7743
13/02/15 11:38:38.53
>>722
ACは?

726:717
13/02/15 12:20:25.03
>>718
717は字数制限で雑な文章になってしまいました。

モノと状況によりますが、ロンダムーブならその新品定価まで行くことは希でしょう。
前述のような事情があるのでお店によってかなり違うと思いますが、
ロンダなら機械のハダカの価格の高低よりも載せ換え・組み換えに纏わる
手間の係り度合い・工程の多さの方が総額を大きく左右すると思います。
そして、5万円という販売価格を考えますとすごく複雑な外装や文字盤周りを装備している
可能性は低く、比較的シンプルな構造で、少ない工程で作業できると思われます。

これまた話がそれますが、昨今の著しく安価な製品の場合は、壮絶なまでのコストカットにより
素材がめちゃくちゃヤワで劣化しやすかったり、簡素すぎる構造で整備性が著しく低く、
高価な時計よりもむしろ修理が困難な場合もありますので、こういった場合は
高額な時計より難儀するため余計に工賃がかかってしまう可能性はあります。
個人的には、愛用されている時計の、そのような実情を体感する意味でも
ご自身でチャレンジされると面白いんではないかな、と思います。

727:717
13/02/15 12:29:05.15
>>722
>>723の方の推察が一番可能性が高そうですが
次に疑うべきは純粋に回路等が死んでる可能性です。

クォーツテスターをお持ちでないようなので、適当に針を
つけてみて、ぴくりとも動かなければ分解しても無駄です。
秒針が進まないまでも同じ場所でピクピクしていれば発振してますが、
ぴくりともしなければご臨終です。
正直、長期保管されていた安価な機械では、新品でもたまにあることです。

728:Cal.7743
13/02/15 12:40:28.43
>>723>>727
歯車の回るスピードはほんのすこしとお聞きして、もう一度電池を入れなおして注意深く確認したところ、音もしてしっかり動いていました
ご察しの通り、完全な見落としでした。お騒がせしましたが、ありがとうございました

729:Cal.7743
13/02/16 19:35:32.06
>>720、721
諦め悪く、色々イジっていたら直りました。
アドバイスありがとうございました。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

730:Cal.7743
13/02/17 00:15:25.81
2万円で買った時計かよw

731:Cal.7743
13/02/17 10:48:22.15
別に金額はいいじゃない
素人が修理する話なんだし

732:715
13/02/18 11:46:56.20
>>717
丁寧なご指導ありがとうございます。
針の抜き差しくらいが難関かと思われますのでがんばってみます。

733:Cal.7743
13/02/19 21:05:53.37
>>729
…その松戸のお店は一体何やってくれたの?

734:Cal.7743
13/02/19 22:30:23.62
>>733
まぁ、相談のスタンスで行ったので簡単なチェックで終わりです
竜芯が無事だったと判っただけでも収穫でした

オーバーホールして最終テストしていた凄い時計群を見る限り、手頃な料金のわりに腕は確かなようなので、私もお願いしようと思ってます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch