08/11/30 05:26:28
URLリンク(kawai3.hp.infoseek.co.jp)
を参考に、中華ETA7750を分解しようとしているのですが、ここには
特に記述のない分積算計歯車の取り外しができなくて困っています。
引き抜こうとしても、何かに固定されているようです。圧入ってことは
ないですよね。外し方をご存じの方、教えてください。
45:Cal.7743
08/11/30 10:48:12
ハメ殺しだから外す=部品折ることになる
46:Cal.7743
08/12/02 20:33:41
五年ぶりの性交
アニマル
121-80-157-80.eonet.ne.jp
花田
音楽
敏生
日本史
21歳の彼女
大好き
スッチー
大好き
47:41
08/12/03 02:19:22
>42
折れちゃいました(; ;
48:Cal.7743
08/12/03 03:15:05
俺の目が節穴なら罵ってくれてもいいが
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
これって2番の石無くね?
49:Cal.7743
08/12/03 03:58:58
確かにないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50:Cal.7743
08/12/12 23:51:20
かすかにホゾだけ見えるな
51:Cal.7743
08/12/13 13:57:15
これは秒カナ受けるところだな
スモセコだから元からこうなんだろう
ただ、裏スケなんだからもう少し上手く処理しろよとは思う
52:Cal.7743
08/12/13 14:10:18
>>51
センターセコンド用のムーブを流用して秒の受け石外したら
ああなっちゃったってこと?
53:Cal.7743
08/12/13 23:55:36
これのスモセコバージョンなのかな?
URLリンク(www.ranfft.de)
54:51
08/12/14 10:41:46
そんなとこ
穴無しの受けを作り直すのが理想だろうけど
そこまでコスト掛けたくないだろうね
既存ムーブ流用してるくらいだし
でもせめて別パーツで埋めるくらいは…ねぇ
55:あぼーん
あぼーん
あぼーん
56:あぼーん
あぼーん
あぼーん
57:↑
09/01/07 21:53:43
お前の居場所は時計板にも無い。プゲラ
58:あぼーん
あぼーん
あぼーん
59:Cal.7743
09/01/17 20:59:44
便乗質問
>>44と同じだが、はめ殺しってことは外さなくてもOHに支障はないってことでしょうか?
隙間からオイルをたらせばいい?
60:44
09/01/17 21:36:06
>59
後でわかったことだけど、文字盤側の部品とつながっているのでそこを
外さないとだめらしい。
おいらは結局外さずに目的を達したので、やってないけど。
61:Cal.7743
09/01/17 21:51:07
>>60そうなんだ、中華7750ムーブがあるから試してみます
でもそのパーツって圧入じゃないですよね?圧入ならプレス買わないといけなくなる・・・
62:44
09/01/18 00:32:10
>61
そこまでやったことがないからわからないけど、圧入機まではいらない
んじゃないかな。入れるときは強く押し込めば入るけど抜くときは道具が
必要、ってパターンはけっこうあると思う。
63:Cal.7743
09/01/20 21:25:34
お初です。 防水機能ついてない時計を知らないまま洗濯機に入れて動かなくなってしまったのですが修理したら直りますか?
64:Cal.7743
09/01/20 22:38:54
可及的速やかに時計屋さんに持っていくべき
直るか直らないかはいかに早く時計屋さんに持っていけたかに依存する
65:あぼーん
あぼーん
あぼーん
66:あぼーん
あぼーん
あぼーん
67:Cal.7743
09/03/05 13:58:47
ねじ込みリューズがバカになってしまいました。
どのような修理が必要になりますでしょうか?
ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。
68:Cal.7743
09/03/05 15:25:30
多分、リュウズの交換。
69:Cal.7743
09/03/05 23:43:25
チューブ交換も必要かもな
更に「OHとセットじゃなきゃやらないよ」
というメーカーも多いから
それなりの出費を覚悟すべし
70:Cal.7743
09/03/07 12:01:08
竜頭じゃなく本体側のネジがバカになった可能性もある。
こっちのほうが高くつく。
71:あぼーん
あぼーん
あぼーん
72:あぼーん
あぼーん
あぼーん
73:あぼーん
あぼーん
あぼーん
74:あぼーん
あぼーん
あぼーん
75:あぼーん
あぼーん
あぼーん
76:Cal.7743
09/06/10 22:12:14
7750のスモセコ車って圧入されてるけど、あれって普通はばらさなくていいんだね
エタのサイトで拾ったpdfに書いてあったわ
77:Cal.7743
09/06/11 19:10:21
スモセコ車ってのはなんだ?二番車についている摩擦車のことかな
それならOHの際は普通ばらしますよ でないと油がつけれないからね
ほかに圧入のはあったかな??
78:Cal.7743
09/06/18 14:52:15
リューズの外し方教えてください!
ムーブメント:Seiko PC21A 外装:claires
79:Cal.7743
09/06/18 17:48:54
URLリンク(up2.viploader.net)
矢印の部分を持ち上げると引っこ抜けるよ
80:Cal.7743
09/06/18 20:02:28
正確には矢印の部分のポンチ部を押しながら竜頭を引く出すね
81:78
09/06/18 21:18:11
>>78
写真ありがとうございます
>>80
的確な説明をありがとうございます、出来ました♪
82:Cal.7743
09/06/26 21:52:44
痴漢イメクラ
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
不倫自慢
大好き
121-80-157-80.eonet.ne.jp
121-80-157-80.eonet.ne.jp
まずは
平野
ラインバック
昇進
若花田勝
紀貫之
江本
83:Cal.7743
09/07/05 00:38:15
オメガの861の調整箇所ってどこですか?
84:Cal.7743
09/07/05 00:58:50
調整って何を調整するのですか
85:Cal.7743
09/07/05 02:40:36
>>84失礼、クロノグラフの調整です
30分積算針が止まってしまうので、テンプに近い位置の調整ネジでは意味が無いようでして、
調整箇所を知りたくレスしました
86:Cal.7743
09/07/05 10:46:54
普通に使えていた30分積算針が止まってしまう場合は30分積算針
に関連する車の汚れなどが原因です
この時計には30分車のかみ合い調整はありません
センターのクロノグラフ車の送り爪がずれることはないこともないですが
この調整は顕微鏡を使わないとまず見えませんし 素人では無理です
テンプの近くのネジはセンター車への伝え車のかみ合い量を調整するもので
この調整がまずいとクロノグラフ自体が動かなくなったりします
87:Cal.7743
09/07/05 17:11:44
>>86詳しい説明ありがとうございます
キズミでよく見たら埃を噛んでました
現在はクロノグラフはちゃんと動くようになったのですが、
ひげゼンマイの偏芯があるようで、苦労の甲斐なくプロの修理と相成りました
ひげゼンマイの修正って、プロでも苦労するものですか?
それとも意外と簡単にチャチャッと出来ちゃうもんですか?
88:Cal.7743
09/07/05 18:21:29
ショックで偏ったようなものなら簡単に直せますが人がいじって壊したものや
部品などが外れてぶつかり壊れたものは苦労する場合もあります
交換しないとだめな場合もあります
89:Cal.7743
09/07/05 18:42:41
>>88なるほど、ありがとうございました
90:Cal.7743
09/07/11 20:33:00
最近ちらほら日本の業者がパーツ販売とかし出してるみたいだが、
英語がだめだからってああいうところに発注とかしたらだめだぞ
海外で送料込みの値段の2倍以上とか平気で吹っかけてくるからな
財力があるんならどんどんお布施すればいいだろうけどw
91:Cal.7743
09/07/11 21:27:41
素人はそんな床で買うしかないし~
92:Cal.7743
09/07/11 21:33:43
>>91「watch parts」とかで必死こいてぐぐって見ろよ、色々ヒットするから
相手もJAPは英語わかんねーしwって感じで簡素な英文で連絡してくれるから
中学生英語でも十分だぜ
クレカの情報渡すのが怖いならPAYPAL使えばいいんだし、
PAYPALもクレカも使えないなんて日本の勘違い業者ぐらいだぞ
値段の吹っかけ具合だけ見れば某イソザキも真っ青になるわ
93:Cal.7743
09/07/11 23:22:27
海外はだまされそうだし 遠慮しとくよ
94:Cal.7743
09/07/12 00:16:06
今時海外だと騙されるとか思ってるアホがいるとは・・・
日本の業者のほうが騙してるのに気がつかないのは哀れだな
EMSなら日本の騙し業者から買うのと対して違わない日数で到着する上、
梱包も、日本の騙し業者みたいな封筒にプラケースと違って
ちゃんとダンボール&メーカー品ならメーカーロゴの入ったプラケースで送られてくるのにね
職人崩れが勘違いして起業した挙句、
利益も出せないで客に異常な料金を吹っかける業者に騙される人が減ることを懇願してやまないわ
95:Cal.7743
09/07/12 01:31:51
時計修理は出来ないけど、
アンティーク時計の修理を頼むときに
海外通販で買った部品を持っていってお願いすることはある
なんで日本の時計修理店ってすぐに
部品が手に入らないから直りません
っていうんだろう
ちょっと調べれば純正部品が買えるのに
不勉強すぎる
96:Cal.7743
09/07/12 02:33:29
otto freiで買えばいい
97:Cal.7743
09/07/12 09:33:45
otto freiで買おうと思ったけどあまりにも解からないので断念しました
98:Cal.7743
09/07/12 11:30:40
クレカ使えるのでカートに入れて決済するだけ也。
あっちでなんて単語で呼ばれているのか知りたければ基礎時計読本と標準時計技術読本買う也。
標準時計技術読本はAmazonだとふざけた値段ついてるのでリンドバーグで買うのがよき哉。
小生ブレゲヒゲが「spiral Breguet」なのにびっくりした哉。
99:Cal.7743
09/07/12 11:45:20
>>97ottoじゃなくても他に分かりやすくサイトを作ってる所はあるから、
あきらめずにぐぐり続けること
間違っても、接客の経験すらない日本の勘違い職人気取りのサイトでは買わないほうがいい
ETAだとottoのオイルチャート図のところにパーツナンバーが記載されているから、
キャリパーナンバーとパーツナンバーを知らせるだけでいいし、
ETA以外でもちゃんとしたメーカーならぐぐっていけば結構マニュアル的なものを
アップしている海外サイトもあるから、絶対にあきらめるな
中華製は論外として、たとえばマニュファクチュールとかだと、そもそも自分で直そうとしてはならない
ロレックスはぐぐればいっぱい出てくるけど、ジェネリック物は手を出したら
正規のメンテを受けられなくなるって噂もあるから注意
ヤフオクとかで安いからといってジェネリックに手を出してはならない
購入方法については個人輸入でぐぐるとすぐ分かるからかんばれ
100:Cal.7743
09/07/12 12:09:03
外国サイトなら荒らしもないだろうしお気に入りのサイト教えっこしね?
【名称】otto frei
【URL】URLリンク(ofrei.com)
【特徴】カード決済可能、ショッピングバスケット有り サイトに載っていない商品多し
一回目取引でカタログ購入のこと
101:Cal.7743
09/07/12 14:48:51
使いさしどころか廃棄処分相当の箱に入れて送ってきよったワロスw
○凛舎さんもあくどいな
こっちからの連絡には一切答えないくせにこれだもの
URLリンク(up2.viploader.net)
102:Cal.7743
09/07/12 15:05:05
「使いさし」とどう違うの
103:Cal.7743
09/07/12 15:29:43
>>101
俺は割と好きだけどな、こういうの
昔の時計の部品箱とか棚とか買って使ってるくらいだし
いや俺業者ちゃうよ? 本当にちゃうよ?
104:Cal.7743
09/07/12 16:11:43
>>103そうだね、人それぞれかもしれないがottoさんところはこんな容器で送ってきてくれたよ
割れてたり傷があるのは部品箱に放り込んでたから
URLリンク(up2.viploader.net)
醒○舎はパーツ間違いしてるし、でも文句いっても連絡ないんだろうな
105:Cal.7743
09/07/12 16:19:55
結局何なのこの人
何の文句を言うの
パーツ違うなら手順踏んで問い合わせするべきだろ
やってることが基地外クレーマーくさいんだけど
そのせいでほんとに間違いがあるのかもあやしい
106:Cal.7743
09/07/12 16:54:02
そういやモレラートに巻き込み式(ワイヤーラグ用)のベルト注文したらバネ棒外し送って来た
時計屋.netに同じの注文したら「ちゃんと」送ってこなかった
時計屋.netのほうが心はつかんでいる、と思った
107:Cal.7743
09/07/12 17:30:39
>>105あ、どうも醒凛○さん
もちろん○凛舎の要求する通りの連絡方法で連絡してますよ?
2ちゃんなんか見てないでちゃんとメールの処理してくださいね^^;
108:Cal.7743
09/07/12 17:36:21
なんでいちいち○つけんの気持ち悪い
109:Cal.7743
09/07/12 18:57:36
>>100じゃあ俺も
【名称】Precise Timing
【URL】URLリンク(www.ptiming.com)
【特徴】すこし古風な見栄えをしているが、ショッピングバスケットに
カード決済と手堅い感じの通販サイト。注文から到着まで10日前後。
110:Cal.7743
09/07/12 20:11:36
明日、テレ東系22:00~腕時計の修理の番組(?)をやるみたい。
CMでチョコっとだけ流れているのを見た。
111:Cal.7743
09/07/12 20:17:53
テレビ東京系列の「カンブリア宮殿」で「伝説の時計屋さん」が取り上げられる。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
「新光時計店」
112:Cal.7743
09/07/12 20:46:36
>>111
おー!補足THX!!
113:Cal.7743
09/07/13 01:00:54
ピンセット買おうと思って調べてたらほしいのがヤフオクが一番安かったよ
114:Cal.7743
09/07/13 13:14:19
俺はピンセットはダイソー製だわ
ちゃんと手入れすれば結構使えるし、種類も豊富で値段も安い
先端が樹脂製の奴とかもあるしおすすめ
115:Cal.7743
09/07/13 15:17:16
うちは電工用のやつを研いで使ってる
116:Cal.7743
09/07/13 16:57:15
キズミって曇るよね
曇り対策してる人とか、方法とかある?
キズミに穴開けて、黒い布で覆えばいいかなとか考えてるんだが
117:Cal.7743
09/07/13 20:00:35
キズミ穴開けて使ってる黒い布張らないほうが穴を通して両目で見えて便利だよ
118:Cal.7743
09/07/13 20:51:20
>>117思い切ってキズミに穴あけたらぜんぜん曇らなくなったよ
ただ、穴を通して両目で見えはしなかったけど
119:Cal.7743
09/07/13 22:53:03
皆さん歩度調整はどうしてるの?
まさか平置きで1日計測してる?
それともビブログラフ?
120:Cal.7743
09/07/14 00:10:35
中国の測定器買ったんだよ
121:Cal.7743
09/07/14 14:05:19
「新光時計店」 …たいしておもしろくなかったね。。
122:Cal.7743
09/07/14 15:15:03
>>119
「びぶ朗」使ってる。
これは無料ソフトですばらしいぞ!
ただピックアップと増幅回路の自作が必要だが、
時計をイジリ倒すこのスレの住人にハードルは高くない。
Mac.使いの俺はこの為にだけDELL(Win)買った。
123:Cal.7743
09/07/14 17:58:22
>>121ガイアの夜明けは経営とかを主とした番組だからね、俺は見てないけど
>>122やはり素人はびぶ朗だね!
できれば全画面表示の機能と、
時間指定でグラフを保存する機能とかも欲しい
歩度が安定するまでの過程を見てみたいし
124:Cal.7743
09/07/14 18:00:58
あ、ガイアの夜明けじゃなくてカンブリア宮殿じゃん
125:Cal.7743
09/07/14 20:17:31
最古の時計店ってことらしいから ただなんで純正ぜんまいを手で入れてたかが不思議
演出かな
126:Cal.7743
09/07/14 20:39:05
中国製のほうが性能はいいね 値段も高くないよ
自作好きの人はびぶでもいいかな でもソフトはいいとしてハード的に今市
127:Cal.7743
09/07/14 21:27:10
>>126どんな奴ですか?あと値段は?
128:Cal.7743
09/07/14 21:58:08
こんながあります
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
129:Cal.7743
09/07/14 22:02:58
こんなのもあります こちらは振り角もでます 拘束角も変更可能です
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
130:Cal.7743
09/07/14 23:02:39
>>128-129高いっす(´・ω・`)
131:Cal.7743
09/07/14 23:20:44
>>125
96-100あたりに書いてあるけど純正部品を手に入れるのは難しくない
部品のストックはたくさんしているだろうしね
それに時計修理店だと部品単位で注文できる
132:Cal.7743
09/07/15 00:30:36
>>127
18000円のもあるけど まだ高いかな
133:Cal.7743
09/07/15 00:35:18
>>131 すみません 手に入れるではなく香箱にぜんまいを解いた状態から手で巻きいれていたってことです
普通はそのままワンタッチで押し込めたはずですが
134:Cal.7743
09/07/15 01:05:22
>>132それはちょっと心引かれる
URLとかありますか?
135:Cal.7743
09/07/15 11:44:55
>>133
香箱ゼンマイ入れ器というのもあるくらいだから
ワンタッチで入れるのは不可能。
136:Cal.7743
09/07/15 19:36:45
いやいや純正品のゼンマイに限らずですが新品ははリングに収められており香箱にかぶせて
はじっこを押すと挿入されるようにできてます
リングからはずすとゼンマイ入れ器や手でいれることになります
137:Cal.7743
09/07/15 19:39:18
18000円の中国製です
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
138:Cal.7743
09/07/15 21:27:01
>>136ゼンマイにグリスでも塗った後なんじゃね?それか手で入れないと気がすまないたちなのか
>>137これは・・・
139:Cal.7743
09/07/15 23:32:56
ここに質問するのも間違ってるかもしれないが、話題が出たので勘弁してくれ
びぶ朗で日差+10秒ぐらいで調整したんだが、
どうもびぶ朗での日差+60秒になるんだ
2~3個ぐらい試してみたら全部そうなった
なんで?
140:Cal.7743
09/07/16 07:31:18
結局+70秒ってこと? びぷ朗自体のキャリブレーションはやった?
でも、どれも同じようになるなら、最初の調整で-50秒くらいにすれば
いいんじゃないかな。
おれなんか、やるたびに違う結果が出るので使うのはやめたよ。
141:Cal.7743
09/07/16 10:30:13
>>139
日本語でおK。
142:Cal.7743
09/07/16 11:54:31
>>140そう、びぶ朗で日差+8秒以内で調整しても現実は日差+70~90秒ぐらいになる
キャリブレーションも毎回やってるし、歩度調整してからびぶ朗上で歩度が安定するまで待って、
その測定値で判断してるのにって感じ
再度びぶ朗で歩度の測定をしてみると今度は+120秒とか
それで、じゃあ-80秒あたりならいいかと思ってそのように調整したら、
今度は現実で-180秒とか、もうわけわかめ
ぐぐっても同じような症状の人はいないし、
ちょっとした物音もまずいだろうと思って夜中に歩度調整2時間とかしてるのに・・・
あと、びぶ朗ってピックアップというか音の拾い方で±200秒の差が出てくるよね
確かにやるたびに違う結果が出てくるから、もう心が折れそうだわ
アナログでもいいからビブログラフ買おうかな・・・(´・ω・`)
143:ken
09/07/16 12:03:59
125
新光時計店は4代にわたり島より出て時計修理修業をしておりませんのでゼンマイの入れ方も分かりません。
もちろん、ゼンマイ入れ器、旋盤、タイムグラファー、洗浄機は持っておりません。組み立て台もありませんから素手で時計を持って組み立てています。
旋盤がありませんので天芯を抜く時にカシメ部を削らずにポンスタガネでたたき抜いて天輪の穴を大きくしています、はい。
いまだに、洗浄機がありませんので手洗いをしています。ですからオーバーホール時、注油しても数ヶ月で油はなくなります。
タイムグラファーがありませんので壁に掛けて(12時上の状態)で計測して毎日、緩急針を調整しています。ですから時間がかかるし方向差は全然見て
おりません。これで「神の手を持つ修理人」でテレビに出る神経が分かりません。
おそらく、自分は日本の一流時計師だと思っているのでしょう。チャンチャラおかしい!
144:Cal.7743
09/07/16 14:41:36
>>143日本の老舗って言われる小規模のお店って大体そんな感じだよね
職人って聞こえがいいけど、海外みたいに新技術の勉強や
横のつながりってあんまりないから、一般人が思ってるほど凄いわけじゃない
素人が思う出来る・出来ないを覆すことが出来るってだけで、
同じ職人同士での技術の高低は素人には分からないし、
腕がよくて勉強家の若い職人は海外行っちゃうし
独立時計師が日本にいない時点で推して知るべしなんだろうね
145:Cal.7743
09/07/16 16:07:22
>>142
俺はそんなズレは出ないで重宝している。
>びぶ朗ってピックアップというか音の拾い方で±200秒の差が出てくるよね
もう結果は出てるじゃないか。
自作したピックアップがショボイんだろ。
146:Cal.7743
09/07/16 17:10:13
>>145やっぱそうかな
マイクアンプをトランジスタで組んだのが拙かったか
大人しく386でも使うかな
147:Cal.7743
09/07/16 21:08:02
【名称】WATCHCO
【URL】URLリンク(www.watchco.com.au)
【特徴】注文はメールのみだが、簡単な英文(単語の羅列ともいう)でも対応してくれた
支払いはpaypalおよび海外送金
商品到着は5日!!と日本で買うより早く到着した
148:Cal.7743
09/07/16 22:53:52
みてきたけど 商品が少なすぎだしほしいのは売り切れが多いしってとこかな
あと 海外で買うと税金や送料はなどはどのくらいかかるんですかね
149:Cal.7743
09/07/16 23:21:51
こちらのはクォーツとゼンマイ式両方計れます 中古ですが
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
150:Cal.7743
09/07/16 23:30:23
>>148ムーブメントパーツの注文しか考えてなかったわ
ガワは、現行はottoがあるし、アンティークはeBayでも難しいしで
あんま気にしてなかった
151:Cal.7743
09/07/17 00:13:06
ここって素人が注文しても大丈夫でしょうか 注文の仕方がまだわかりませんが
URLリンク(www.cousinsuk.com)
152:Cal.7743
09/07/17 00:28:03
>>151誰かが人柱になるしかないな
期待してるぞ!!
153:Cal.7743
09/07/17 00:38:33
ピックアップ新造したよ!!
びぶ朗で平置き日差+8秒で調整、通常使用8時間経過時点で日差+3秒!!
なんだ、やれば出来るじゃん!!!
よーし、こうなったらバンドパスフィルターとか造っちゃうぞー
154:Cal.7743
09/07/18 07:33:57
天側受のショックバネ折ってしまったんですが
URLリンク(www.incabloc.ch)
ここのスペアパーツカタログ見ても自分のがどれだか
さっぱりわかりません。AS1173なんですけど。
オクで適当にガラ買って移植したほうが早いですか?
155:Cal.7743
09/07/18 21:12:37
ショックバネは種類があるますね 同じキャリバーのなら受けごと交換できるから
よいかもしれませんね でもガラがあるかな~
バネだけの交換は受けのブロックを分解しないと交換できないかもしれませんから
素人には無理です
156:154
09/07/18 21:38:18
同キャリバーガラの入手は絶望的だと思われたので
バネだけeETAとかのを移植と思ったんですがダメでしたか。
ブロックは分解できてます。
157:Cal.7743
09/07/18 22:39:16
種類は結構あるので解かればいいけど調べたけどでてませんね
また調べてみます
158:154
09/07/19 23:52:20
親切にありがとう。ダメもとでオクの他社ガラ買ってみました。
耐震要らないからシェラックとか瞬着で固定しちゃおかな。
159:Cal.7743
09/07/20 00:21:19
SEIKO 7N43ムーブのリューズを抜くのに
どこを押せばいいの?
おしどりを押してもビクともしない
160:Cal.7743
09/07/20 00:56:41
オシドリのはじっこにポンチを打ったとこがあります
そこを押しながら竜頭を引くとぬけるはずです
161:Cal.7743
09/07/20 02:01:18
オシドリのはじっこのポンチって、カンヌキ?が
かぶさっているところでしょうか?
162:Cal.7743
09/07/20 02:50:39
>>160
抜けますた
サンクスです
163:Cal.7743
09/07/20 07:23:41
>>151メンバー登録しないとだめだな
バスケット方式で、配送会社を選べる(国際郵便かTNTエクスプレス)
海外送金かクレジット/デビットカードでの支払いかをアカウント入力時に聞かれる
俺はカード支払いにしたけど、カード情報は決済会社を通す
また、掲載されてないパーツとかは専用のリクエストフォームがあるので、
そこからリクエスト→後日メールで連絡してくるらしい
何日で届くか、リクエストに関してはどうなるのかはまた後日にノシ
164:Cal.7743
09/07/20 07:27:06
>>158俺も同じような経験あるわ
で、十中八九だめなんだよね
インカブロックは耐衝撃性ってだけじゃなく、姿勢差にも影響しているから
ボンドでとめて、例えば日差3分ぐらいなんて精度は見込めないよ
165:Cal.7743
09/07/20 10:05:35
>>163
詳しくありがとうございました
会員登録ってとこよくあるみたいですね
英語は苦手なので翻訳しながら頑張ってみます
166:Cal.7743
09/07/20 10:22:57
インカブロックのバネはどこかの修理屋さんに合わせてもらったらどうですかね
167:Cal.7743
09/07/20 22:31:31
GRUENカーベックスの風防てっきりアクリルだと思って紙やすりかけて摺りガラス状態・・・オワタ。
168:Cal.7743
09/07/21 00:20:58
この際どんどん磨いちゃったら綺麗になるかもよ
169:Cal.7743
09/07/23 23:35:17
>>151の続報
リクエストの連絡は2日後にきた
DocumentDownloadsのところにパーツリスト(pdf)が用意されているので、
そこでパーツ番号を確認してからリクエストしたほうが楽だと知らされた
パーツの在庫は後日のようなので、また今度ノシ
170:Cal.7743
09/07/25 20:12:34
>>151の続報2
本日在庫ありの商品が到着、注文から5日間
大きな袋だったので?(´・ω・`)となったけど、封を開けてみると
カタログが同封されてた
A4判で102ページ、全ページカラーってのはすごいわ
あとはリクエストパーツだけど、レスをする必要もないと思うから
今回が>>151の人柱報告の最後って事で
結論として、海外で買っても殆どの場合日本で買うのと大差ない(当たり前だわな)
時計パーツは基本国際郵便で発送出来る(送料が安い)だろうけど、
大物の工具とかになると国際宅配便になるから送料に注意、といってもべらぼうに高いわけでもないが
個人輸入は送料が割高だと思っている諸兄がいるのなら、それは思い込みだといいたい
実際同じパーツを海外と日本の業者で購入してみたが、値段は日本の業者が海外の業者のおよそ3倍であった
この金額の開きをどう考えるかは諸兄に任せるが、個人的な意見としては
日本の業者でパーツを買うぐらいなら正規のオーバーホールを受けたほうがいいと思う
171:Cal.7743
09/07/26 13:13:46
>>160 裏側をなくしたので、仕方ないからゴムで押す様にしといたのですがやっぱやばいでしょうか?
>>167 アクリルでもガラスでも紙やすりはだめなような?
172:Cal.7743
09/07/26 20:31:41
>>170
わざわざありがとうございました そうですか日本は高いですか日本で見つからないような
工具は買いたくなりますね 最近セカイモンってとこを見つけここなら素人でも
安心かなって思いましたけど今度何か注文してみようかな
173:Cal.7743
09/07/27 11:21:38
数え切れないほどヒゲゼンマイを壊しました。
最近ようやく壊さなくなりましたが
部品も出なさそうなこいつらを修理するとしたら
生のゼンマイを必要分カットして入れるしかないの
ですか?
174:Cal.7743
09/07/27 23:22:40
生のゼンマイとはヒゲゼンマイのことですか
ヒゲゼンマイをカットして入れるとしたら振動数など計って切らなければならないし
ヒゲもちも最近のはくさびを使ってませんので大変かもしれません やればできますが
部品も出なさそうなこいつらをとはどんなやつらなんでしょう
175:Cal.7743
09/07/30 22:35:18
日本語が不自由な奴が沸くとスレが止まる法則ってあるよね
176:Cal.7743
09/07/30 23:00:16
this is a pen
177:Cal.7743
09/07/30 23:55:49
>>151
個人でも買える。
まずサイトで会員になる。
paypalに登録する。
それだけ。
178:Cal.7743
09/08/02 08:42:47
セカイモンで買いましたけど結構送料やら税金とかかかるみたいですね
179:Cal.7743
09/08/02 13:06:53
ebayで直接やれよ情弱
180:Cal.7743
09/08/02 13:16:31
はじめてなんで 良くわかんないんですよ
ebay今度見てみます
181:173
09/08/02 14:10:47
>174さんありがとう。
訳わかんない文章すんません。
ヒゲぜんまいを壊しまくった中で祖父とおかんから貰ったやつだけは直せたらいいなと思いました。
おかんのは国産なので今もオクにジャンクが出てました。
もう片方のMIDOバンパーは意外に高くテンプ一式交換はあきらめ・・・
ガラ(ETA2408)からヒゲぜんまいを抜き出しあてがってみましたがヒゲだまの大きさ自体も
違ってて内径も大きくユルユルで天真に固定できなかったです。ゼンマイの太さにも
違いがあるような・・・
それと最適切断ポイントを探す作業は振動中のテンプの横からピンセットを挿入して
つまんでいくとかいう文章をどこかで読んだ記憶がありますがやっぱりそうなん
ですか。(あの狭い空間でと思うと凄く大変そうです)
182:Cal.7743
09/08/16 21:08:13
ヒゲあわせようのゼンマイがあるんですよっていうか あったんですよ
昔はまだ探せば古い時計屋さんにはあるとおもうヒゲ球がついてるやつとか
ついてないやつとか種類もあるし素人では無理ですよ
183:Cal.7743
09/08/17 18:17:48
古い柱時計だと、度重なる修理で文字盤をつけたり外したり繰り返した結果
文字盤止めるネジがバカになってスカスカ…なんてのがあるけど
こういう利かなくなったネジはどう直したらいいんかねぇ?
径の大きい新しいネジに交換するのは嫌だし
時計本体のネジ穴の木部が削れ果ててるわけだから、何かでうまく埋めりゃいいんだろうけど
184:Cal.7743
09/08/17 19:38:04
>>183木製なら鬼目ナットとか
あるいはダボでも打ち込んじゃうか
部分的に木を継ぎ接ぎとかかな
185:Cal.7743
09/08/17 19:54:51
>>183
木材用ロックタイト
186:Cal.7743
09/09/07 00:36:29
針の夜光塗料が緑色なので、もっと白いものに塗り替えようと思うんだけど、
普通はどうやるのかな。
夜光の幅が細いものなら、塗料の表面張力を利用して、裏からさっと
塗るだけで済みそうだけど、パイロットウォッチみたいに面積が広い場合は
その方法は使えそうもないような。
187:Cal.7743
09/09/07 00:54:00
>>186俺の場合、針の表側に「貼ると見えなくなるテープ」(つや消しの奴)を貼って、
裏側から水で溶いた水性の夜光を少しずつ流していった
意外に綺麗に出来るよ
水性だから弱いけど
マスキングとか、セロハンテープだと糊が強力すぎてテープを剥がした時に
テープ側に夜光が着いていってしまうので注意
188:Cal.7743
09/09/07 01:29:40
夜中にありがとう。
テープを使うと剥がすときについて行っちゃうと思っていたけど、
メンディングテープならいいのか、確かに粘着力弱いもんね。
さっそくやってみるよ。
189:Cal.7743
09/09/07 19:03:06
夜光塗料の良い状態なら幅がある張りでも表面張力でぬれますよ
夜光塗料の粘度の調整をしましょう
190:Cal.7743
09/09/07 23:39:03
アドバイスありがとうございます。
その夜光塗料なのですが、みなさんどんなものをお使いですか?
今おいらの手許にあるのが蓄光堂で買ったものなんだけど、
どうも時計には向いてない・・・用品店のサイトを見ても、
白色の夜光塗料は品切れだったり扱ってなかったり。
191:Cal.7743
09/09/08 20:29:27
これがセットになっていて時計用なのでいいとおもいますが
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
ハンズにもこれとは違うものですがあります その場合は薄め液と混ぜる接着剤的なものも必要です
192:Cal.7743
09/09/08 22:04:00
スイスパビリオンは2ちゃんを使って宣伝ですか?w
193:190
09/09/09 06:07:23
>>191
情報ありがとう。ハンズは遠いのでヤフオクで検討します。
>>192
その情報を欲しい人間がいるんだからいいんじゃない?
194:191
09/09/09 19:13:48
私はスイスパビリオンの人ではなくお得意様ってかんじでしょうかww
195:Cal.7743
09/09/10 12:30:29
「ガラス研磨用砥石」でググって出てくるものは風防傷消しに使える?
196:Cal.7743
09/09/10 18:07:28
>>195ペースト状の研磨剤じゃないと鏡面には出来ない
サンエーパールとか買っとけばいいんじゃね
197:Cal.7743
09/09/10 18:46:01
ガラス風防の磨きには東急ハンズで売ってる酸化セリュームがいいぞ
198:Cal.7743
09/09/10 19:14:21
いわゆる「キイロビン」てやつだな
199:Cal.7743
09/09/10 19:42:03
キイロビン希釈しすぎ
酸化セリューム粉末のほうがいいよ
なぜかクルマの油幕はキイロビンのほうがよく落ちるけど
200:Cal.7743
09/09/10 20:01:23
酸化セリュームでガラスキズはとれますが、電動工具ないとだめ。
手では超々大変。
粉末はヤフオクで安く出ている。
クリスタルガラスは硬すぎてキズを薄くする程度しか出来ない。
普通のガラスはきれいになりますが、プロの時計屋さんは手間がかかるのでやらない。
201:Cal.7743
09/09/10 20:15:37
削るパッド側も鏡面じゃないとまずいのかな?
セリウムの化学反応で削るって書いてるけど溶ける感じなのかイメージ沸かない。
ヤフオクみてたらガラス風防研磨サービスもあるね。2000円ならお願いするけどw
202:Cal.7743
09/09/10 23:15:27
>>201 フェルトのパッドでOK! 水で半々に溶いて使う。
ヤフオクで売っている量だと一生分あるよ。誰かと分けられればグー。
化学反応等の詳細は、
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
ほんの一部抜粋。
SiO2はSiとOとが共有結合でつながっているが、CeはこのSiと電子状態がある程度似ていて、
置換してSiO2に入り、入った後にCe-O結合はSi-O結合ほど共有結合性がないので
Si-O結合のネットワークを維持することができなくなり、その部分は少しの力で破壊される。
要は化学反応で置換した後に軽く削り落とすイメージ。
203:Cal.7743
09/09/11 00:14:48
>>201 ガラス風防研磨サービス
平面しか出来ないみたいだけれど、曲面も問題ない。
ガラスははずすほうが良い。酸化セリウムは細かいので、いろんなところに入り込む。
点傷の奥のほうに入り込んでいることもある。
終了後は丁寧な水洗い必須。時計をばらさずそのまま研磨するのは素人すぎるね。
204:Cal.7743
09/09/12 07:22:39
交換したほうが早くね
205:Cal.7743
09/09/12 07:44:20
だからプロの時計屋さんはやらない、交換する。
オリジナルにこだわる時、代替品をさがすのがメンドイ時に有効。
206:Cal.7743
09/09/27 16:01:24
古いデジタル液晶のガラスなんて部品無いよね?
207:Cal.7743
09/09/29 00:11:54
>>25のところで見積もりとか
>>33の人がまだ見てればそこで頼むとか
・・・これはさすがに無理かw
208:Cal.7743
09/10/03 00:34:04
時計屋さんでめがねもやっていてその加工もそこでやっている所は、平面ガラスの加工なんてちょろいもんだ。
209:Cal.7743
09/10/03 04:58:30
アプライドインデックスの夜光を塗り替えるため、
今付いている夜光を除去したいのでありますが
ペイントうすめ液、ラッカーうすめ液、マニキュア除光液
どれを使ってもびくともしません。
他の種類の溶剤ってどんなのがあるますか?
210:Cal.7743
09/10/03 09:49:17
>>209
削った方が早いかも。
エンジンシンナーなんてのもある。
ラッカー系は色々あるので(プラまで溶かしちゃうやつとか、溶かさないやつとか)
試してみるしかない。
模型屋逝ってこい。
211:Cal.7743
09/10/04 01:41:57
>>209 文字板の印刷をだめにしないように注意。
文字だけでなく、保護膜(ビニール系の塗料?)があればそれをはがさないように注意してください。
212:Cal.7743
09/10/04 07:26:47
>>210
昨日行った模型屋には田宮のX-20AとFRP用塗料の薄め液しかなかったので
X-20Aを買ってきたけど、やっぱりダメだった。
削るのは、かなりの確率で傷を付けると思うのでやりたくない。最悪は
このまま塗り重ねるしかないかな。
>>211
忠告ありがとう。文字盤からインデックスを外して、いろいろな溶剤に
浸けていますので文字盤への影響はないです。
213:Cal.7743
09/10/04 09:12:26
おれの時計は触っただけで夜光が崩れてポロポロとれるんだが新しめだとはがすのに苦労するのか。
214:212
09/10/05 06:51:25
結局夜光が溶けることはありませんでしたが、何日も溶剤に浸けていたためか
柔らかくなってきたので、極細ピンセットの先で剥がすことが出来ました。
一応、一件落着です。
215:Cal.7743
09/10/09 21:44:46
質問です。テンプからひげぜんまいを外すにはどのようにしたらよいのでしょう?
中心のところはどのように外すのですか?
216:Cal.7743
09/10/09 23:41:18
ヒゲダマはずしという道具で抜くんだけどおいらは先を薄く研いだ
ドライバーでやった方がうまく行ってたりする。
217:Cal.7743
09/10/10 00:41:09
雑貨屋で見つけた青色に発光するデジタル時計を半年ほど使っていたのですが、デジタル表示が一部分だけ欠けて発光しなくなりました。
なんとか自分で修理しようと思い、分解して基盤の接触不良や錆びがないか調べてみたのですが素人には正常に見えます。
例えば半田付けしなおしたり、何かすれば直せるものなのでしょうか?
気に入ってたのにいいいぃぃぃ
218:Cal.7743
09/10/10 02:05:21
>>217LEDの寿命かもね
目視での確認だったら、ちゃんとテスターあてて調べないと分からないが
コテあてて駄目なら諦めたほうがいい
219:Cal.7743
09/10/10 08:38:13
>>217
購入後半年なら店に行って交換してもらえ。
220:Cal.7743
09/10/10 09:01:15
>>219ばらしたあとは駄目だろ
221:Cal.7743
09/10/10 09:42:54
>217みたいな電子部品(特に小さな基盤)をコテあてて治すのは不可能ダロ。
クオーシクロノは、秒針のズレが嫌でバラした事あるけど、
バラしたら最後、歯車に付いている強力な磁石のおかげで組み立てられなくて
オシャカにした。
222:Cal.7743
09/10/10 12:49:17
ひげぜんまいって寿命あんのかな。1930年代のやつ取り出したらヘナヘナでコシが無く曲がりやすい。
223:Cal.7743
09/10/10 19:59:11
>>216 ㌧クス。形状を調べて理解です。マイナスドライバーを加工すればよいのね。
224:Cal.7743
09/10/11 15:44:44
>>221それは単純に不器用なだけだろ・・・
つか、キズミ使わないと絶対無理だよね、クォーツとかは
ホゾの細さが機械式の比じゃないし
225:Cal.7743
09/10/12 13:18:04
>>224
おまえクオーシクロノグラフ
バラした事あるのかよ?
やってみれ。小難しいから。
226:Cal.7743
09/10/12 19:16:30
>>225もちろんあるさ!!
案の定元に戻せなかったね!!
(´・ω・`)
中三針なら何とかなるんだけどね
227:Cal.7743
09/10/13 09:47:30
>>225=224
もどせねー癖に人を不器用呼ばわりかよ....。
228:Cal.7743
09/10/13 16:05:15
>>224=226
だったわ。訂正。
229:Cal.7743
09/10/13 17:26:50
>>227-228不器用な香具師だな(ワラ
230:Cal.7743
09/10/14 15:23:08
>>223
もとに戻す方法も考えておいたほうがいいよ。
231:Cal.7743
09/10/16 11:35:12
スイスパビリオンのベゼルって質感とかどう?
232:Cal.7743
09/10/16 21:22:43
ここで聞くよりスイスパビリオンに直接聞けば?
233:Cal.7743
09/10/17 00:52:23
>>230 同じ位置まで挿せばいいだけじゃ?
234:Cal.7743
09/10/17 04:14:31
>>233圧入してるときに天真が折れるんですね、わかります
235:Cal.7743
09/10/17 11:14:18
>>234
おいらの場合は振り石にダメージ与えてしまってグラグラに・・・
小難しいシェラック接着をやるハメに。
236:Cal.7743
09/10/17 14:47:34
>>234-235 なるほど、参考になります、注意します。
237:Cal.7743
09/10/19 20:40:22
おきにの懐中時計刻音がギッコンギッコンとヘンだなあと思ってた矢先、爪石がとれちゃったw
238:Cal.7743
09/10/21 19:51:22
皆さん凄いですね。
壊れるのが怖くていじれん。
239:Cal.7743
09/10/21 21:15:46
スクリューバック式の裏蓋が開けられない。
2点式・3点式のオープナー(安物)と、ケース保持器は持ってるんだけど・・
昔のセイコー5とか、ジャンクの時計使って練習してるけど、どうしても硬くて開かないです。
いいオープナー手に入れたら開けられるようになりますかね?
何かお勧めはありませんか?
240:Cal.7743
09/10/21 21:21:48
蓋が固着していると思われます。
アマチュア的ですが、蓋の凹部にマイナスドライバーをあてて金づちで叩きます。
これで1本開けた事があります。
CRC556をかけてみるのはどうでしょう?
241:Cal.7743
09/10/21 21:53:36
>>240
レスありがとうございます。
CRCは気づきませんでした。試してみます。
>蓋の凹部にマイナスドライバーをあてて金づちで・・
・・スクリューバックにも有効でしょうか?
今は傷ついても平気な時計で練習してますが、
いずれ大切にしている時計も裏蓋を開けられるようになりたいので
あまり荒っぽい方法はとり難いですね。
242:Cal.7743
09/10/21 22:05:52
スクリューバックじゃなかったりして・・・
243:Cal.7743
09/10/21 22:14:45
>>242
いやいや、流石にそれは無いです
244:Cal.7743
09/10/21 23:10:19
以前さび固着した自転車のサドルポストをCRCと加熱冷却を2週間繰り返して抜いたことある。
245:Cal.7743
09/10/22 10:40:43
>>239適当なサイズの小さなビンのような物をグルーガンで裏蓋に接着
押し付けながら回すといとも簡単に外れるよ
傷はつかないし、かなり堅くしまってるのも楽々開くからお奨め
ポイントはボンドが冷え切ってから回すこと
そうしないと回す力に負けて剥がれちゃうからね
246:Cal.7743
09/10/22 11:59:18
専用工具なくてもロレックスのふたもそれであきそうだね。
247:Cal.7743
09/10/22 12:05:06
ケース保持はセイコーのがいい、時計屋のコネで手に入れろ。
248:239
09/10/22 20:15:02
>>245
グルーガンってはじめて知りました。
裏蓋から接着剤をはずすときは再度加熱するのでしょうか?
クッションパッドのようなものに裏蓋を押し付けて
回して開けるタイプのオープナーも持ってるのですが
空回りしてあんまり役に立たずorz
>>247
あぁ・・また難しそうなことをw
249:Cal.7743
09/10/23 07:11:17
>>246ロレも楽勝だよ
>>248ボンドを外すときはくっつけたビンを折るような力をかけるとすぐに取れる
お試しあれ
250:bQazbATeWer
09/10/23 09:14:12
An incapable father estranged from his daughter gets a second chance at parenting her when her mother dies and she lands up on his doorstep. ,
251:Cal.7743
09/10/23 09:19:20
>>249
ビンのほうにボンドが付いていけばいいけど、
時計の裏蓋にボンドがひっついたままだったらどーすんねん。
252:Cal.7743
09/10/23 17:59:58
>>251
そんなもん、すぐ剥がせるぜ。使ったことないのか?
253:Cal.7743
09/10/23 18:25:44
うん。
254:Cal.7743
09/10/23 19:13:03
>>241 スクリューバックにやるのです。
2点式・3点式のオープナーのかわりに1点式で強い力と振動を与えるわけです。
もちろん1ヶ所ではなく、何ヶ所かを叩きます。
先は、少し加工するほうが傷は付かないでしょう。
でも、2点式・3点式で失敗するよりもキズは付きにくいと思いますよ。
255:Cal.7743
09/10/23 20:02:08
突然の質問ですみませんです。
先ほど、約40年前に作られたセイコー5をポケットに入れたまま洗濯機で洗ってしまいました。
防水が効かなくなっていたので、浸水してしまいました。
すぐにふたを開けて、真水に浸けて洗剤分を抜くべきだと思うのですが
裏蓋のあけ方等がわかりません。
方法等、教えていただけないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。
256:Cal.7743
09/10/23 20:08:13
天真を抜いてまた入れる実験をガラクタ懐中で、しかもシャーップペンの先とか
代用品を工具にしてやってみたんですが、テンワがブレブレになりました。
やっぱきちんとしたポンス台とか使わないから水平出ないんですかね。
>255
時計やさんに行ったほうが早いんでない?
つか一日たっただけでもサビは出始めると思うんで。
257:Cal.7743
09/10/23 21:07:10
>>255 工具がないとあけるのはちと難しい。それに、あけてもオーバーホールはできないでしょ?
明日、近所の時計屋さんへ直行してください。ちょうどオーバーホールの時期では?
258:Cal.7743
09/10/23 22:05:34
>>251引っ張れば取れるよ
最悪コジアケ差し込めばいいし
259:255
09/10/23 22:07:54
>>256,>>257
どうもありがとうございます。時計屋さんへ持って行きます。
話は変わりますが、セイコー5は丈夫な時計ですね。
沢登り中、沢の水が進入しても強制乾燥させれば、元に戻りました。
それを何度も繰り返していましたが、今度ばかりはダメみたい。
260:Cal.7743
09/10/23 23:10:06
油とかは確実に流れてしまうから元に戻ってたとは思えないけど。
問題はOH代ですね。結構高額だから。
261:Cal.7743
09/10/24 09:30:48
>>255
ファイブなんて1万以下で買えるんだから、よっぽどお気に入りとか
思い入れがあるとかでなければ新品買えばぁ。
OH代の方が絶対高くつくよん。
40年前のはもう引退させて飾っとけばいい。
262:Cal.7743
09/10/24 09:57:21
とはいえ数十年前の時計を消耗品として使い潰してしまうのはもったいない気がする
相当状態悪そうだが二万くらいでOHできるだろ
263:Cal.7743
09/10/24 12:21:54
ファイブの現行品は、昔のと作りが違う。
確か裏側がコストダウンされていたとおもた。
プラ部品ばかりだったはず。
オバホは2万もしないでしょ、国産時計ですから。
264:255
09/10/24 13:13:10
その後報告します。
カシオデジタルの電池交換用に自作した-ドライバ棒で裏蓋開けられました。
中は見た目とてもきれいでした。振れば秒針も動きました。
流水で5分間洗い、ポリ袋に乾燥剤とともに入れて密封し、電気アンカの上に置いておきました。
しかし失敗でした。乾燥剤は思ったようには吸湿せず結露して、一部に錆がでていました。
開放で電気アンカの上に置いてみたら10分間で乾燥しました。
なんかバカみたいです。
>>261さんが書かれたようにしようと思います。乾燥状態で飾っときます。
長文すみませんでした。
265:Cal.7743
09/10/24 14:14:12
>>264これを契機に時計用工具をそろえて自分でOHしちゃえ
とか言うのはすこし酷かね
それはそうと、金属ブレスの時計が異常に臭いので
ダイソーで売ってる偽ポリデントすることにした
266:Cal.7743
09/10/24 16:22:13
>>264 もう完全に油が飛んでいるので動かさないほうが吉。
267:255
09/10/24 19:10:24
>>265
OHに興味はありますが、現在他の趣味に入れ込んでいるので
近い将来の楽しみにとっておきたいと思います。
>>266
助言ありがとうございます。そっとしておきます。
268:Cal.7743
09/10/26 09:29:30
>>267
裏蓋開けたんならシリコンスプレーぶっかけとけばイイよ。
CRC-556はダメだぞ。
269:Cal.7743
09/10/26 15:05:46
ミナトーだけでは、裏豚が開かないので
時計用工具を買ったぜ。
これで、電池交換が電池代だけになる。
270:Cal.7743
09/10/26 15:39:47
30年ぐらい前の液晶デジタルのこと聞くよ。
周辺はなんともないんだけど中央に薄くぼんやりした黒い汚れのようなものがあって
真正面からだと問題ないんだけど角度によっては時刻が読み取れないほど邪魔になる。
これナニ?汚れ?
271:Cal.7743
09/10/26 21:16:20
>>270 おそらく寿命かな。液晶が劣化と思われ。
>>268 それはあまりなんだけど。かといってばらさないとオバホにならないし。
少なくとも錆びているところ、ついでに竜頭を引き出して竜芯のネジ部分に筆か楊枝で塗布。
スプレーするならひげぜんまい部分を自動巻きのローターで隠してスプレーしてね。
>>269 樹脂製のピンセットもお忘れなく。電池を手で触るとての油が付いてだめよ。
272:Cal.7743
09/10/27 10:27:30
>>271 こまけー事はイイんだよw
水没したのを、もう使わないで飾っとくって言ってるんだから。
シリコン皮膜でちったー錆予防になるべ。
273:Cal.7743
09/10/27 12:35:00
>>255無水アルコールにつけたほうがいいかもね、サビ的な意味で
油分も飛んじゃうだろうから使うのはまずいけど
274:Cal.7743
09/10/27 13:34:38
竜頭は、どんな時計でも、力ずくでペンチなどで引き抜いても大丈夫なのかな?
そして掃除して、竜頭をまた差し込むと、きちんと動くものなの?
275:Cal.7743
09/10/27 14:21:27
そんなことも知らずに時計をばらそうとか・・・
非常識にも程がある
276:Cal.7743
09/10/28 15:28:54
>>274
自ら発想したのなら良いが誰かが言ってたんだったらそれはヒドイ人だよ。
277:Cal.7743
09/10/31 18:01:53
歯車などの錆は紙やすりで落としてコンパウンドかければピカピカになるのかと思いきや
全然綺麗になりませんねぇ。オススメの磨き方教えてくださいな。
278:Cal.7743
09/11/05 22:44:09
test
279:Cal.7743
09/11/20 01:03:30
竜頭を竜芯から外すとき、竜芯を傷つけないでうまく外すには四角いところをつかんでやるのがベストですか?
280:Cal.7743
09/11/20 01:37:23
四つ割を買ってくるのがいいと思う
281:Cal.7743
09/11/20 15:33:15
プラモデル作るのに持ってたピンバイスと見ため全く同じなのだが
多少は違うの?
282:Cal.7743
09/11/22 01:45:19
>>281田宮のピンバイスで試してみたけどつかめなかったよ
巻芯は細いからね、密着する奴だといけると思う
でも値段はあんまり変わらないからどうせなら専用品を買うってのもありかと
まあ、自己責任って事で
283:Cal.7743
09/11/23 09:51:42
ジャンクのタガネポンス台買ったんだけど使い方わからないタガネが
沢山付いて来て使用法を推測する楽しみも。
いや楽しくない、誰か教えて下さい。
284:Cal.7743
09/11/23 16:54:16
【修正】
ジャスコで小金ポン酢を買ったんだけど使い方わからない。
レシピが沢山付いて来て調理法を推測する楽しみも。
いや楽しくない、誰か教えて下さい。
285:Cal.7743
09/11/23 22:30:00
自分でググればいろいろあるよ。
例えば、
URLリンク(www.seirinsha.net)
286:Cal.7743
09/11/23 22:51:10
>>285
ありがとう。でもそこには同じ形のタガネは無かったです。
先がアイロンみたいに三角になってるやつとかクワガタみたいなやつとか。
287:Cal.7743
09/11/23 23:09:37
写真アップ出来る?
288:Cal.7743
09/11/24 00:16:53
>>287
これでんす。
URLリンク(deaimuryou.eek.jp)
URLリンク(deaimuryou.eek.jp)
289:Cal.7743
09/11/24 12:27:47
ガラスの外し方の手順を教えてください
よろしくお願いします
290:Cal.7743
09/11/24 13:48:21
>>289
そのガラス外側・内側どっちからはまってそう?
291:Cal.7743
09/11/25 19:24:33
>>290
外側からはまってそうです
特殊な工具が必要なのでしょうか
もしそうならばどんな工具なのかも教えてください
よろしくお願いします
292:Cal.7743
09/11/25 20:53:32
>>288 GEMの工具でしょうか?
タガネ GEM 時計 等でぐぐると使っている人(時計修理)のサイトやらブログがある。
聞いてみれば?
293:Cal.7743
09/11/25 22:21:18
>>292
当たりです。とりあえずトン。
ひとつ推測できた。おそらく天真のカシメをえぐるのだろうと。
>291
まだ5個くらいしかやったことないけどガワあけでベゼルをこじ開ける。
もちろん大なり小なりキズつくよ。防水パッキンは毎回交換、はめるのは
スゲー大変。専用の圧入器を持って無いから万力で入れた。ベゼルと同じ
径の筒を探して挟んで。(ガスライターボンベのフタがたまたま合った)
294:Cal.7743
09/11/29 09:43:43
>>289
ベゼルがあるのなら切り欠きを探してそこを薄いこじあけで開ける。
入れるのは293のとおりで大変、時計屋に持ち込むのが無難。
ガラス側からしか中身が取り出せない以外は外す必要ないと思うけど?
295:Cal.7743
09/12/05 11:00:14
seirinshaしばらくお休みらしいな。
296:Cal.7743
09/12/05 12:41:11
とても大切な時計を洗濯してしまいました。
20年くらい前のちゃちい時計ですがどうにか復活させたいです。
近くの時計屋さんに行ったら修理は無理と言われました。
とりあえず竜頭外したいんだけどどうしたらいいの?
URLリンク(www.42ch.net)
297:296
09/12/05 12:55:58
↓で修理できるお店があるのか聞いてくる
【OH】行列のできる時計修理屋【ゼンマイ切れ】
スレリンク(watch板)
298:Cal.7743
09/12/05 14:39:36
オーバーホールに耐えられるような高級ムーブじゃないので
バラシて洗浄したところで変形が出て組みあがらないと思われ。
オクで同じムーブを地道に探して載せ替えが現実的。
針も弱いので表面に目立つ傷が残る。
299:Cal.7743
09/12/06 00:55:45
>>295 情報源としては大変役に立っていたのだけれど。残念だ~。
300:Cal.7743
09/12/06 15:03:14
初心者ですが工具について質問です。
防水スクリューケースのオープナーは2点式のものと
3点式のどちらが使いやすいでしょうか?
オクに格安で出ているような3点式のものは、やはり
噛み合わせ等が悪いのでしょうか?
301:Cal.7743
09/12/06 22:55:55
>>300 少しは自分でググる方が良いとは思うが、、、。
URLリンク(watch-tool.net)
辺りを見て決めてください。
なお、1000円の3点式オープナーでも問題なく使えてます。
302:Cal.7743
09/12/06 23:50:46
>>300
2点式オープナーは開けにくいと言うよりあかん。
そして、滑った時に、裏ブタにキズが付く!!
時計を固定して3点式を使ったほうが絶対良い!!
303:Cal.7743
09/12/07 00:00:23
スクリューバックはゴムやビニールのボールを押し当ててひねると開く。
殆どこれでOKなので最近はめったにオープナーは使わない。
304:Cal.7743
09/12/07 03:33:12
え、オプーナ?
305:Cal.7743
09/12/07 10:02:38
>>302
俺は2点式のほうが使いやすい。(両方所持)。開かないなんて事はない。
時計を固定するのは当たり前。
セロハンかビニール一枚咬ませる。
3点式は、裏蓋にある引っかかりの溝が合わないことが多い。
その溝は概して浅いので3点式の爪の形状によっては滑りやすい。
306:Cal.7743
09/12/07 19:28:33
ホットボンド最強伝説
ダイソーで315円+取っ手の代わりになるもの105円=420円で傷もつかず簡単確実に開閉できる
これ以外を薦める奴は時計工具(笑)業者の回し者って思えるほどの使いやすさだぜ
307:Cal.7743
09/12/07 22:03:26
プロは、2点式、アマは、3点式、てのが一般的区分けかな。
3点式はセッティングに時間がかかるのでプロは使わない。
3点式の安いやつ(刃の金属に焼き入れがしていないもしくは弱い説あり)
を買っておいて、次にホットボンド、ボール等、にチャレンジするのが良いかも。
その手で行くなら、ビンの蓋開けのゴムも良いかもしれない。
308:Cal.7743
09/12/07 23:25:49
グレーのシリコン?ゴム製のオープナーは不評だった記憶があるわ
オットーの所はボール式を推してるな、ただし9ドル
そこでダイソーでゴムボールを何個か買って試してみたが、裏蓋との接触面が千切れるばっかで
ぜんぜん開かなかったwちなみにロレのサブね
道具は手の延長だから使いやすいのが一番いいって結論になりました
それを見つけるのが大変なんだがw
309:Cal.7743
09/12/08 01:44:50
オクで中華?の3点式買ったけど全然ダメだったよ
そもそも爪と本体のネジピッチが違うとかそういう次元でダメ
MKSの2点式がオススメ
ラバーオープナーも持ってるがユニバーサルのみなさんには手が出ない
310:300
09/12/08 07:40:53
>>301-309
皆さんありがとうございます。
今まで機械式時計を集めるだけだったのですが、やはりムーブに興味が出ましてw
自分でも勉強中ですがMKSの2点式が第一候補です。
小遣いの範囲で工具も揃えて、ガラいじりから始めたいと思います。
311:Cal.7743
09/12/08 08:44:31
機械を眺めるようになるともっと楽しめる。
修理する人しかこの綺麗な機械が見れないなんて勿体無いよね。
312:Cal.7743
09/12/08 09:21:27
ダイソーの2点式オープナーでも十分使えているが。
傷なんて付けた事ないぞ。
313:Cal.7743
09/12/08 09:41:32
俺は厨房の頃ペンチではさんで裏蓋開けようとした事あった。
裏蓋キズだらけになって、ぜんぜん開かなかった。
その時計は親に買い与えられた「エニカ」。
調べてみると当時KSと同じ値段だった。
モチロン、OHして今でも元気に動いてる。
314:Cal.7743
09/12/08 10:35:33
ニードルノーズプライヤーの先をミゾにうまくはめられると開くものもある
でも側開器買ったらバカバカしくなる
問題は自分の趣味がスクリューバックの近代ものからポコ蓋、ヒンジ蓋、
あまつさえ懐中時計に移行していることだ
315:Cal.7743
09/12/08 11:38:12
3点式で爪を変えられるヤツがある。
それは(頂点に爪をつけないと)2点式にもなるのでよろしいかと。
これの良いところは丸い爪があるので、IWCのスクリューバックが開けられる事だ。
<歩度調節だけで、バラしたことはないよ。
316:Cal.7743
09/12/09 23:32:26
明工舎の2点式なら、良さそうだが、
某セットに入っている、真鍮ものの裏蓋オープナー(平たい薄い型状で2点の
幅をダイヤルを回して幅を変えるもの)は、使いにくいし、下手をするとキズが付く。
多少値が張っても、良いものを手に入れるとよいネ。
凹型のものなら、上のものより開け易い。
三点式は、幅を合わせるのに時間がかかるが、それがまた面白い!!!
317:Cal.7743
09/12/10 12:48:20
しんちゅうのピンセットをホムセンで買ってみた。
先が細くていい感じだが方位時針が動きまくる。。。
しんちゅうの純度が低いらしい
318:Cal.7743
09/12/12 06:21:46
>>317
> しんちゅうのピンセットをホムセンで買ってみた。
> 先が細くていい感じだが方位時針が動きまくる。。。
> しんちゅうの純度が低いらしい
それメッキしてないか?メッキあったらそれを剥げ、メッキはニッケル、強磁性体。
金メッキのものでも下地にニッケル入れるから、帯磁する。
ステンでも全く帯磁しないのは、無い。ディ・マグネタイザー買え。
えーと、時計の世界じゃ消磁器かな?
319:Cal.7743
09/12/12 06:47:24
俺のオープナーは長い間、金工用ケガキコンパスの改造品だった。
先端をダイアモンドやすりで丸めただけ(w
無問題だったが、人目を気にして、メイコー3点を買ったが、使っていない。
大事なのは安定したケース保持、セイコーを使ってる。
工具買った、時計屋のおっちゃんも、馴れれば2点式が一番事故が少ないと言ってた。
ベルジョンは高いから、会社がバネ棒はずし以外買ってくれない。
工具の多くが常に研磨がいるから、消耗品扱い。メイコー主体だって。
趣味の人の方がいい工具持ってるけど、手に負えなくなって持ち込まれるのは、大抵ネジが笑ってると。
320:Cal.7743
09/12/12 18:55:12
いい事書いてあるんだが、いかんせん句読点が気持ち悪い
321:Cal.7743
09/12/12 21:21:50
ほんとだ。
ち、ょ、っ、と、多過ぎだよな。
322:Cal.7743
09/12/12 21:36:09
そ、そ、そ、そうだな、自分で読み返しても変だ。
323:Cal.7743
09/12/13 22:45:06
>>319
研磨がめんどうなので、先が丸まったドライバー使ってるね。
バネ棒はずしは、ベルジョンのがよいですか? 雑誌見て良さげだとは思うのですが。
324:Cal.7743
09/12/23 01:52:10
本職の人ほど専用工具使わないで独自の手作り工具使うらしい。
325:Cal.7743
09/12/23 10:55:17
>>308
オットーって多分この店の事だろうってとこに昨日他のついでにオーダー
してみた。こんな暮れ押し迫った時期だからいつ着くかわからんが。
326:Cal.7743
09/12/23 11:41:07
時計の竜頭の巻き上げがとてつもなく重くて困っています。
指が痛くて巻けません。
考えられる原因と調整方法を教えてください。
ちなみにオメガのcal.285です。
327:Cal.7743
09/12/23 14:20:58
>> 323
> バネ棒はずしは、ベルジョンのがよいですか? 雑誌見て良さげだとは思うのですが。
良いです、先端がパーツで別売してること、焼き入れ硬度が高いことが良い。
でも、マメに研磨しないと食いつきが悪くなります。固いので研磨でのすり減りは少ない。
>> 326
>時計の竜頭の巻き上げがとてつもなく重くて困っています。指が痛くて巻けません。
>考えられる原因と調整方法を教えてください。
最初から固いのなら、竜頭を大きいのにする。巻き上げ工具を買う。
段々固くなったのなら、色々あるw、とりあえず洗うw
328:Cal.7743
09/12/23 14:28:49
竜芯錆てるのだろう。いいムーブなんだからovhだせばいいじゃん。
329:Cal.7743
09/12/23 19:14:50
>>326
僕の時計も同じ症状です
ブローバの時計ですけど
どうすればいいか分かったら、僕にも教えてください
330:Cal.7743
09/12/23 23:01:46
竜頭が堅くなったのを無理に回していると巻き芯がよじれます。そうするとさらに堅くなる。
そうなったら巻き芯の交換しかありません。
331:Cal.7743
09/12/29 19:12:37
その時計の場合重くても回せるってことは竜頭のパッキンが硬くなってるんだとおもうな
シリコングリスをつけると軽くなるかもしれないが交換が適切だとおもう
556を回りから流しても1時的には軽くなるかも
332:Cal.7743
10/01/10 23:02:06
スモセコ針がすぐ抜ける。接着剤使うとしたら何がいいですかね?
ハカマ締めは何度も失敗sして潰したので。
333:Cal.7743
10/01/12 00:48:05
コシの強いピンセットをちょいと加工してハカマ締めてください。
334:Cal.7743
10/01/12 16:58:08
>>332
木工用。
アルコールで分解される(というか落ちる)ので害が少ない。
模型用マスキングゾルもいいかも。
335:Cal.7743
10/01/13 01:11:58
香箱にグリスを入れる場合の量はどのくらいが正しいですか。
ジャンクいじりでは殆どがカラカラに乾いてるけど、たまにギトギトに
入って地板まで流れだしてるのもあるし・・
あるいは専用グリスじゃんくてもいい? 例えばD-5やセイコーS6とか。
336:Cal.7743
10/01/13 19:55:38
香箱のグリスは自動巻きの場合と手巻きでは若干ちがいます
自動巻きはゼンマイを必ずだして内側の側面に3箇所くらいモリブデンいりの
特殊なグリスを塗ります 最近のゼンマイは無注油とマニュアルでなっているものも多いですね
もしゼンマイ自体にもつけたいならばD5でも2箇所くらいに適量
流れ出すほどつけてはいけません
337:Cal.7743
10/01/13 21:41:01
>>336
ありがとうございます。
いじっているのは鉄ゼンマイが入っているような古い年代のものばかり。
特殊なグリスとはmoebius8200の事かなあと思って注文してみました。
338:Cal.7743
10/01/14 09:32:07
素人のくせに香箱まで開けてしまうなんてスゴイなぁ。
俺は以前練習で古い香箱開けたら戻せなくなった事があるし、
ゼンマイそのものが劣化していて、パキパキ折れた事あったんで、
触らないようにしてる。
339:Cal.7743
10/01/18 10:10:26
バネ棒が取れて無くなってしまった、どうすれば・。・
340:Cal.7743
10/01/18 11:26:11
買えばよろし。
341:Cal.7743
10/01/21 09:35:24
姿勢差調整するにはテンプ周り(ヒゲ-ヒゲ持ち-バランス)いじれないとダメですか?
素人には無理っぽいですか.....。
342:Cal.7743
10/01/22 21:35:22
URLリンク(www.cenfill.com)
これ使ったことある人いる?
いたらレポ頼みます。
343:Cal.7743
10/01/23 02:46:28
>>341
びぶ朗とチラネジつきのテンプで今実験中。
チラネジ出し入れとテンプ着脱を何十回もやってて気が狂う、。
5姿勢差60秒以内ならあっさり。
ガタガタの時計ほど難しいが30秒以内にはまず入る。
15秒以内はいい時計ならあっさり入る。
古い時計ほど作業時間=成果とならないのでつまらなくなる。
こんなことばっかやって職人て大変だと実感する。
344:Cal.7743
10/01/23 20:00:36
>>343テンプいじるにはやっぱり実体顕微鏡があったほうがいい?
今度中古でも買おうかと思うんだが
345:Cal.7743
10/01/24 21:08:26
>>341
姿勢差の原因は色々まず原因を調べることが先決ですが
いわゆるごまかしで姿勢差を少なくすることは可能で最低限ひげをいじれないとだめですね
それには実態顕微鏡があるほうが便利です
346:341
10/01/25 11:05:36
実体顕微鏡安物だけど持ってます。
でもヒゲをどういじればいいのか知らないのでお預け状態。
ネット上にも情報ないし。
実体顕微鏡は便利。歯車の掃除に、緩急針微調整に....等々大活躍。
347:Cal.7743
10/01/25 16:10:53
英語だが
URLリンク(shop.lindbergh.co.jp)
誰か翻訳してくれないかな、なんて
348:Cal.7743
10/01/26 13:20:09
実態顕微鏡は重宝しそうですね。
あと中古のボロでもポンス台タガネセットは最初のうちから持ってて損は無いと思う。
剣入れ、振り座抜きとか最初わざわざ工具買っちゃったけど結局要らなかったナ
349:Cal.7743
10/02/01 09:50:03
KSあたりの時計を定期的に自分で分解掃除・注油(調整は歩度だけ)するだけでも
時計の“もち”は良くなりますか?
素人風情がするとロクな事はありませんか?(素人はそんなことしないほうが吉?)
もうやっちゃってますが.....。
350:Cal.7743
10/02/02 21:54:23
素人がやったら逆に持ちが悪くなるだろうね。
まず間違いなくどこか傷めるだろうし。
時計屋でも腕が悪いとこでやると酷い事になるから。
いらない時計で遊びがてらやるなら良いとは思うが
大事な時計ならやめた方がいい。
351:Cal.7743
10/02/03 12:40:04
自分の場合修理のつもりが高頻度で壊しているよ。
希少な時計はやめたほうがいい。
でもありふれたヤツは安心して弄ってるw
352:Cal.7743
10/02/14 19:37:05
エタクロンは糞ですね。アオリがいつのまにか緩む。
353:Cal.7743
10/02/17 22:40:53
ロレのGMTマスターのインナーベゼルがはまらないんですが、なんかコツとかあるんですかね?
親指の先が固くなってきたのにはまらない・・・
354:Cal.7743
10/02/18 01:52:28
>>353ですが、自己解決しました。
中古で買ったベゼルが歪んでたみたいです。
歪み修正したらぱちんと嵌りました。
数時間に及ぶ格闘はなんだったのか…
355:Cal.7743
10/02/22 20:18:00
さすがにロレはゴムボールで裏蓋開きませんね。
ヤフオクで2980円で出てるオープナは良品なのでしょうか。
以前話題になったホットボンド作戦を試したほうがいい?
356:Cal.7743
10/02/22 20:22:36
ホットボンドはダイソーとかで315円で売ってるから、
まずホットボンドを試してからでもいいんじゃね?
それでだめならオプーナを買えばいいんだし
357:Cal.7743
10/02/22 22:46:49
開け閉めだけ時計屋さんに依頼という手もあるのだが。
358:Cal.7743
10/02/23 10:15:06
フリースプラングの調整は素人には無理ですか?
オメガ・アクアテラ弄りたいんだけど、緩急針方式と違ってやり方ワカラン。
359:Cal.7743
10/02/23 14:37:16
ミーンタイムスクリューと同じ考え方でいくならば
均等に開いて重くして遅らせ、閉めて軽くして進めて・・・
で、最後に片重りとりをしなくちゃならないんじゃないかな。
360:Cal.7743
10/02/23 21:09:16
タイムグラファーは必要です その前に素人がやればまず天真を折りますね
マニアならできるかもね
最後に片重りとりはしない
最初に片振りをとり あとはROLEXと同じですね
ただ工具はROLEXとは違います
361:Cal.7743
10/02/24 09:16:00
びぶ朗は持ってるが、言ってる事が理解できんので諦めるわ。
362:Cal.7743
10/03/14 00:38:35
金メッキ(とおもいます)
の小傷が少し目立ちます。
金箔 すり込んで、目立たなくなるでしょうか・・
363:Cal.7743
10/03/14 06:41:02
十五年ほど前、父親に連れられて初コンサートに行きました。
どうしてか父親は顔なじみのようで、関係者に一言三言伝えて私たち姉妹は(当時小3)楽屋へ~
記憶にあるのは握手と、優しい言葉の思いで。 握手してもらったのをとても懐かしく思い出せます。
364:Cal.7743
10/03/14 09:59:41
角松敏生の事ですか?
365:Cal.7743
10/03/14 14:56:13
>>362 メッキがはげないようにほんの少し磨いてピカピカにすれば目立たなくなります。
366:Cal.7743
10/03/14 16:37:15
【高知】うんともすんとも言わない 播磨屋橋のからくり時計、また故障 今度こそ完全に直します
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.youtube.com)
これの修理に700万
367:Cal.7743
10/03/15 00:22:43
365
ありがとうございます。
研磨剤ピカール とかでしょうか・・・・
(粗いとかききましたけど・・)
368:Cal.7743
10/03/15 21:47:12
アクリサンデーかサンエーパールが良いかと思います。
369:Cal.7743
10/03/20 01:45:47
ありがとうございました。
370:Cal.7743
10/04/25 12:42:56
ETA2386-2のローターが空転して自動巻き出来なくなりましたが、
裏蓋を空けて自分で直す事って出来ますか?
371:Cal.7743
10/04/25 19:58:34
無理だと思います。
摩耗しやすい部品が2点、カナが削れてしまっていたりとか(以下略
思いつくだけでも原因が5件ほどある、実物を見ないとお客が空転っていっても
どういう状態を空転って言ってるかわからない。修理店に持っていくのが一番だと思います。
372:Cal.7743
10/04/26 00:33:52
たぶんローターのねじが緩んでるだけじゃないのかな?
373:Cal.7743
10/04/26 18:40:36
手巻きしても動かないならゼンマイ切れでは?
374:Cal.7743
10/04/30 15:52:15
強化ガラス面に、ホッチキスの芯の
ひっかき傷ができてしまったのですが、
どう補修すればいいですか?
375:Cal.7743
10/05/01 09:38:00
新品風防にとっかえ。
376:Cal.7743
10/05/01 13:30:12
ホチキスの針は割とやわらかい材質だったと思うがそれに
負けるくらいならそのまま交換しない方が良くないか?
377:Cal.7743
10/05/01 16:52:35
サファイアガラスなら無理 ホチキス程度で傷つかないと思うけど
ミネラルガラスなら酸化セリウム(コンポルSE12)とモーターツール
表面コーティングしてあるなら諦める
プラ風防ならピカールでも根性さえあればなんとかなる(普通はpolywatch)
378:Cal.7743
10/05/02 11:03:13
表面コーティングは逆に全部取ってしまえば普通の風防。
379:Cal.7743
10/05/15 11:10:36
外装部品表で確認して52KS SP(5246-6060)の3面カットガラスを外装部品表でチェックしたから手に入れて、時計に取り付けようとしたら高さが微妙に合わないorz
時計側の個体差なのかガラスの個体差なのか・・・。
こういった経験をされた方いらっしゃいます?
380:Cal.7743
10/05/15 18:29:15
ありますよ。62シルバーウェーブの風防を外装部品表でチェックしてから手に入れて、
時計に取り付けようとしたら高さが高すぎて微妙に合わなかったです。
収まるんだけど、中の回転リングがグラグラ。
まぁプラ風防なんで、高さを削ったら収まりましたが。
知り合いの時計屋に聞いたら、途中で別の時計と共通になってから、こういうことになったようです。
カットガラスの場合は削りようもないし、別の原因かも知れませんが・・・
381:Cal.7743
10/05/15 21:00:56
>>380
情報ありがとうございます。
知り合いの時計屋さんの情報は参考になりました。
52ks spはバナックなんかが出ててそういったものと共通性を持たせたために高さが合わないってことが起きてるのかもしれませんね。
私の場合は微妙に高さが高く、無理に外のリングをはめようとすると割れてしまいそうです。
ガラスは削ることができないので、どこかの店で特注製作してもらうしかないですね・・・。
382:Cal.7743
10/05/18 21:39:24
テンプの振り石がアンクルから外れてしまうのはどう修理したらよいですか?
普段は良いのですが、ちょっとしたショックで外れるのです。
位置が合っていないのでしょうか?
テンプの部分が変えられている可能性もあります。
383:Cal.7743
10/05/18 22:42:44
>382
自己流で再生した懐中時計で良くそのトラブルを起こしました。
アンクル竿先にあるピンとテンプのローラーの隙間が大きすぎるんですね。
私は力づくでピンをまげてローラー側に倒してなおしちゃいました。
腕時計はまた違うシステムですけどどんな時計ですか?
384:Cal.7743
10/05/20 19:59:46
>>383 プゾー7001を積んだラドーの手巻き薄型です。
テンプ受けを普通に止めるとテンプが回りません。
一番受けとテンプ受けの高さが違います。
仕方が無いので、薄いスペーサをテンプ受けの下に入れています。
それでテンプが回りますが、そういう症状になります。
なので、テンプ受けが薄いのに変えられているのかもしれません。
もう少し、スペーサの厚みを調整しようと思っています。
385:Cal.7743
10/05/20 20:11:33
7001をつんだ時計はたくさんあるのでムーブごと移植しては?
オメガデビルOVH3回目にして修理屋が壊しやがったので
ラドーの7001モデルをヤフオクで買いテンプ受けを移植して
直しました。
ちなみにテンプ受けのアームはフニャフニャなくらい柔らかい
金属なので天真にアガキが必要ならスペーサ使うより
より直接手で上方へ曲げてしまうのもいいかも。
スモセコなしはウォルサムにも7001ベースがありますね。
386:Cal.7743
10/06/23 00:08:29
387:Cal.7743
10/06/23 02:45:03
>>385
今回は、止まりの原因は別の部分でした。
どこかのほぞ穴が大きくなってギアの噛みあわせが悪くなったか、
ゴミのせいでした。
香箱のほぞ穴が大きくなっているのかもしれません。
ほぼ1ヶ月、快調に動いています。
388:Cal.7743
10/08/10 09:58:08
?
389:Cal.7743
10/10/02 20:25:10
390:Cal.7743
10/10/15 11:37:18
ピンセットの股があまり開かなくなった。
股裂きして広げてみるが壊れそうなわりに改善しない。
買い替え?
391:Cal.7743
10/10/15 15:33:02
その股(の付け根)に何か挟んでやればいいと思うが。
392:Cal.7743
10/11/01 17:09:50
URLリンク(ms.yahoo.co.jp)
393:Cal.7743
10/11/14 13:16:09
アンティーク腕時計の主ゼンマイを交換したいのですが古くても手に入りますか?
採寸に関して特に厚みはノギスよりマイクロメーターで測らないとダメでしょうか。
1940-50年代モバードとルクルト、70年代リコーダイナミックワイドです。
394:Cal.7743
10/12/20 23:14:05
395:時計いじり初心者
10/12/23 23:27:24
当方、機械式時計の分解に興味を持ち、独学で、とりあえずセイコーの安い逆輸入の機械式を
分解、組立て、出来るようになったんですけど、これってどうも安いからか構造的に教科書的でない、
歯車が少ないような気がするのですが、セイコーの3万円ぐらいの機械式なら教科書に乗っているような
構造になるのでしょうか?ロレックスの分解とかも興味があるんですけど、いきなりは怖いので実験的にセイコー
格安モデルを使ったんですけど、何だか応用がきかなそうで,,,もし詳しい人がいたら教えて
くれるとありがたいのですが,,,
396:Cal.7743
10/12/24 08:18:14
>>395
ファイブとかの輪列は教科書的な本中三針
自動巻き回りはシンプルだが効率的なシステム
もっともETAは構造上歯車がちょと多い
URLリンク(www3.coara.or.jp)
397:Cal.7743
10/12/24 13:45:57
オットフレイで去年買った懐中用ゼンマイをたまたま厚み
測ったら規定より薄かった。
もしかして白合金ゼンマイは同じ厚みでも青鋼ゼンマイより
パワー出るってことなのかな?
398:時計いじり初心者
10/12/25 20:19:10
>>396 thanks.当方ファイブを使っていたのだが今日ジャンクでセイコー
の別のムーブメントを手に入れたので、よくわかった。当方パソコンが苦手なのでttp
からのホームページにアクセス出来ん。乱文スマン.
399:Cal.7743
11/01/02 22:07:55
すみません。ご存知の方教えてください。
レマニアの7733をOHしようと思い、ボタンを押して竜頭を抜いたところ
ゼンマイが勢いよく回った音がして以後、竜頭を差し込んで
巻き上げてもゼンマイがほどけてしまう状態になってしまいました。
(反対側に回しとカチカチ音がする。巻き上げ側は音がしない)
コレはコハゼが破損してしまったのでしょうか?
コハゼを修理する際は最低どこまで分解すればよろしいのでしょうか?
400:Cal.7743
11/01/06 15:41:09
家中のPC4台中手作りピックアップのビブ朗が動いたのは1台だけ。
401:Cal.7743
11/01/07 09:24:52
>>400
手作りピックアップが悪い可能性が大。
OSもXPだけだったような。
402:Cal.7743
11/01/07 14:32:11
意外とマシンパワーも要るようで^^;
2GHZアスロンでもたまにカクつく。
403:Cal.7743
11/01/08 01:47:45
iPhoneのアプリなんですけど、これどうかな?
あの精度出てない内蔵クロックで計測できるのか?
URLリンク(www.coldflower.com)
404:Cal.7743
11/01/09 22:21:27
買ったほうが早いやん
405:Cal.7743
11/01/11 13:05:29
>>403
おお!こんなのあったのかぁ、興味津々。
精度云々より、マイクで時計のチクタク音拾えるとは思えない。
HPにはイヤホンのマイクらしき写真が載ってるけど。
びぶ朗(自作マイク)でも少し苦労してるってのに。
406:Cal.7743
11/01/12 07:25:52
東京日本橋CJ ここだけはやめた方がいい。オメガをオーバーホールに出したら短期間に3回時計が停止して再修理。
挙句は1.5年後に故障。クレームを言うと保証期間は6ケ月ですと。価格の安さに騙されて、大変な目にあっ。絶対に東京日本橋CJには
オーバーホールにださないこと。最後の修理もここの修理の分解時にパッキンがゆるんだために発生した。
407:Cal.7743
11/01/12 13:10:52
チャイナ製専用機を買ったほうが吉だろうか。
408:Cal.7743
11/01/12 18:47:31
日本橋CJ オメガをオーバーホールに出した。修理後、3回も突然時
計が進むという故障が発生した。故障⇒修理⇒故障⇒修理の繰り返し。
挙句は1.5年後にリューズが動かなくなったので再度、修理に出すと
『パッキンがゆるく水が入っている。保障期間は6ケ月なので2.1万円
必要』と言われた。繰り返し修理した結果、パッキンが壊れ、防水機
能が弱まった。時計を修理する技術のない最低の会社。
皆さん、日本橋CJに騙されないように。
409:403
11/01/15 00:46:17
>>404,405
買ったよ、音拾うのはイヤフォンの電話用マイク使うんで
問題ない、機能無さ杉バージョンアップに期待。
410:Cal.7743
11/01/15 14:04:01
200度くらいテンプ振れてればゼンマイ替えないですか?
90度しか振らないブルースチールゼンマイのやつは今回
替えて見ようと思いますが。
411:Cal.7743
11/01/15 17:24:08
ブルースチールのは基本的にみんなうちでは交換しています
412:Cal.7743
11/01/16 12:45:50
白ゼンマイ 対 鋼
ヤング率が高く厚みが同一であっても高いトルクが得られる
ことになり、トルクが同一の場合は薄くできるから、長くする
事が可能となり持続時間が延長され変動率が小さくなるので
時計全体の精度を向上させることができる。
トルク低下
鋼製は5ヶ月で約20%減少しているのに大して、S-FLEX、輸
入品は3ヶ月で7~8%、いずれも同程度で優秀な成績である。
1959年の資料
413:Cal.7743
11/01/19 05:44:17
高度な話の中すみません。
ウォルサムヴァンガードのレイルロードなんですが
風防側はくるくる回って外せるから使えてはいるんですが
ムーブ側もてのひらでまわしてみたら昔は開いたのにちっとも開かず
まずはベルジョンの腕時計用ゴムゴムのスクリューバックオープナー
次に昔流行ったボールタイプのオープナー
寒いのがいかんのかと思って時計を温めてみたりしたんですが
ちっとも言うことを聞かず
自動車ならCRCぶちまける局面ですがまさかそんなわけにもいかず
何かうつ手ないでしょうか
414:Cal.7743
11/01/19 10:41:45
CRCつけすぎないようにどこかに噴いてそれを
ヨウジか何かで塗るとか。金がくすむから開いたら脱脂。
以上素人考え。
415:Cal.7743
11/01/26 12:34:12
てんぷの振り幅が大きすぎてガタガタ言ってる時の
機械へのダメージは無視してよいレベルなんですか?
416:Cal.7743
11/01/27 22:16:47
>>413
ベンジンを少量流したりとか。
>>415
言ってることが良くわからんが、振り当たってるなら長い目で見れば振り石とアンクルにダメージがくる。
つーか振り当たってたら超進むから普通に使えないと思うが。
417:Cal.7743
11/01/30 10:51:30
銀色の緩急針の上に真鍮色のそれに似た物が乗っかっていますがこれは何でしょうか?
これをはずせないと受け石に注油出来ないような・・・
URLリンク(www.taiando.com)(3).JPG
418:417
11/01/30 14:15:37
自己解決、耐震バネ。それとageてスマセン。
419:Cal.7743
11/02/03 10:12:05
JULES BOREL海外発送してくれないかな。
420:Cal.7743
11/02/05 18:08:05
WALTHAMの古い鉄道時計をニコイチしたいと思っています。
竜頭を外したいのですが、どなたか方法を教えていただけ
ないでしょうか。
スモセコ19セイコーと同じく、竜頭と巻芯(ステム)がつながっていて
ムーブメントの中に入り込んでいるタイプです。
19セイコーならムーブメントの中の小さなネジを緩めて
外すことができるのですが、WALTHAMにはないようですので・・・
421:Cal.7743
11/02/05 18:19:26
アメリカ式は多分機械に固定されてないから
そのまま機械を抜けばとれるはず。
422:Cal.7743
11/02/06 07:39:51
>>421さん
ありがとうございます。
早速やってみましたがケースがギリギリで分厚く、
機械をうまく引き抜けませんでした。
何かコツのようなものありませんでしょうか。
423:Cal.7743
11/02/06 12:47:17
鉄道時計のレバーセット式でも大抵のケースのリューズは
1クリック分引き出せると思われるのでその状態で6時付近を
文字盤側に押し出してみては。
424:420
11/02/08 03:43:03
無事外せました。
423さんの言われる通りにやってみましたら、
結構アッサリ外れました。
WALTHAMの巻芯は短いんですね。
19セイコーと見た目が似ているだけに、
あの長い巻芯のイメージがありましたので・・・
ありがとうございました。
425:Cal.7743
11/02/08 11:44:59
オメデト。
出来ることならニコイチは避けたいけど仕方なし。
426:Cal.7743
11/02/24 10:01:57.16
Valjoux7733のコハゼって都内・神奈川で取り扱ってるところ
どなたかご存じないですか? ゼンマイが巻けず困っています。
コレって代用できる他のコハゼがあると良いのですが・・・・
427:Cal.7743
11/03/10 09:11:44.14
びぶ朗C2D機で動いてる人いる?
いちいちフリーズ気味になって使いものにならないのだが。
428:Cal.7743
11/03/22 21:11:40.04
醒凛舎って、つぶれちゃった?
サイト繋がんないんだけど
429:Cal.7743
11/03/22 21:37:02.37
304 名前: Cal.7743 投稿日: 2011/03/06(日) 17:39:15.61
醒凛舎ホームページが12月11日以降更新されていないのですが、営業しているのでしょうか?それとも?
ご存知の方、居られましたら教えて下さい。
半年前に先払いしたのですが、いまだ納品がありません。
305 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2011/03/06(日) 17:59:11.27
夜逃げだな。カートも機能しないじゃん。
そもそも電話してくるなとはどんだけ殿様。
306 名前: Cal.7743 投稿日: 2011/03/06(日) 18:02:34.32
醒は詐欺だったんか
430:Cal.7743
11/03/31 15:35:27.58
困ったな。
431:Cal.7743
11/04/01 11:11:34.35
URLリンク(watchparts-and-tools-okayama.co.jp)
URLリンク(www.eckcells.com)
URLリンク(www.esslinger.com)
URLリンク(www.ofrei.com)
URLリンク(www.dashto.org)
URLリンク(www.crystalfit.com)
URLリンク(www.antiquewatchworld.com)
URLリンク(www.jewelerssupplies.com)
URLリンク(www.cousinsuk.com)
URLリンク(www.tickintimeworldofwatchtools.co.uk)
URLリンク(daveswatchparts.com)
URLリンク(www.watchesbyhourminsec.com)
URLリンク(ptpwp.com)
432:Cal.7743
11/04/14 17:50:00.48
店長が昨年暮れに自殺、閉店の情報。
親族は相続放棄。
433:Cal.7743
11/04/15 00:38:26.34
iwcのオーシャン2000の修理というかオーバーホールをしたいのですが、千葉県で何処かまっとうな修理屋さんをどなたかご存じありませんか?
434:Cal.7743
11/04/17 20:24:22.71
ERNEST BOREL という時計を落札したら機械がチタスで裏ブタはベンラスでした。
ダイアルは何かゲル状の物体でくっついていました。
435:Cal.7743
11/04/19 13:06:59.00
スイスパビリオンのポリマールブルー超微粒子版って普通のポリマール青と
どう違うんですか?
>通常販売されているポリモール青より粒子の細かい超微粒子タイプです。
ってポリモール青って言う商品があるんですか?
特注品なんですかね。
436:Cal.7743
11/04/20 20:06:02.40
>428
>432な
437:Cal.7743
11/04/21 21:26:59.99
古いomegaの腕時計を分解したら、ゴムパッキンが劣化し硬くなってこびり付いていました。
劣化したゴムを除去するor溶かす方法をどなたかご存じないですか?
438:Cal.7743
11/04/22 20:08:33.97
独り言スレ化しているな。
439:Cal.7743
11/04/27 18:35:56.03
ナイフなどで物理的に除去してください。
440:Cal.7743
11/04/29 09:50:53.56
カレンダーが3時間くらいかかって切り替わるデイデイトでは
文字が読めない時間が長いから0時から動作開始にするか
0時に完了させるか悩む。
441:Cal.7743
11/04/29 13:24:11.16
>>440
そんな貴方に、
世界初!! 日付曜日同時瞬間送り機構(デイデイトジャスト)を装備したこの時計がおすすめ。
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
442:Cal.7743
11/05/01 16:15:50.08
( ゚∀゚)o彡゜セイコーセイコー♪
443:Cal.7743
11/05/05 11:38:42.51
ポイントのドリフトが多くなってきた。
444:Cal.7743
11/05/06 09:21:38.06
マニアックな機種を薦めるなあ
ロードマチックスペシャルの初期モノ(5206)でもデイデイトジャストだよ。デッドストックだったら4万くらいか?
でもこういう機構はどうも調子がよくないけど
445:J( 'ー`)し
11/05/06 14:19:37.15
ロードマチックスペシャルのデッドストック持ってるわ
展示品だからタグや取説はないけど
もったいなくて使えない
カーチャンの使い方だと自動巻きは意味ないし
446:Cal.7743
11/05/14 23:07:02.08
時計本体にてんぷを組む時、振り石が上手くアンクルに入らないのですが、
何かコツみたいなものはありますか?
447:Cal.7743
11/05/21 23:30:24.80
私の場合、あやつり人形を踊らせるような感じで、軽く上下させてる。
あと、ムーブも左手で持ってるよ。
448:Cal.7743
11/05/23 22:20:43.81
>>287
449:Cal.7743
11/05/24 23:51:46.64
ろでこを糸よりして突っ込みサオを固定しては
450:Cal.7743
11/06/20 03:06:35.83
ムーブメント:Seiko PC21A
のリューズのはずし方わかりますでしょうか?
上の方にURL有ったのですが、すでに削除されていたので。
451:Cal.7743
11/06/20 03:15:20.22
a
452:Cal.7743
11/06/20 15:13:17.00
初歩的な質問です。
古い物で裏蓋が緩いときはどうやってキツくすれば良いんでしょうか?
453:Cal.7743
11/06/28 23:13:05.71
>>451
A
454:Cal.7743
11/07/03 18:52:16.49
>>452
アロンアルファ万能
455:Cal.7743
11/07/04 15:04:13.74
修理じゃないんですけど、金属ベルトでカットしないといけない仕様のやつは
何で切ったらいいですか?
456:J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw
11/07/06 03:19:15.67
バンドカッターという工具があるのよ
カーチャンもなぜか持ってるけど使ったことないわ
一本なら店にもってったほうが安いわよ
457:455
11/07/07 10:00:00.60
>>456
ありがとう
でももう百均の金鋸で無理矢理切ってしまった・・・
458:Cal.7743
11/07/07 11:44:35.64
>>452
ジャンクばっかり買い集めて分解組立を楽しんでいるけど、
裏蓋が緩いものにはまだ出会ってないなあ・・・
そのうち出会うかもしれないけど、その場合はたぶん
コーキング剤で貼り付けると思う。
裏蓋別作は非現実的だし、あとはケース入れ替え(ニコイチ)
くらいかな。きつくするのはかなり困難じゃないかと思います。
459:Cal.7743
11/07/17 02:32:49.00
ホットボンドを使ってスクリューバックを開けたいのだけど、
持ち手は皆さん何を使ってますか?
460:Cal.7743
11/07/17 19:07:49.45
壊れた3点オープナー
461:Cal.7743
11/07/25 01:29:35.62
>>432
いまさっき半年ぶりくらいに醒凛舎のサイト見ようとしたら開けず、
調べてみたら店長が…って話をついさっき知ったよ。
うわー、なんかスゴイショックだわー…。
462:Cal.7743
11/07/25 20:37:52.79
>>459
ゴムボール
463:Cal.7743
11/07/28 17:48:33.34
だれか、ロンジンのCal.284か280のガラ譲ってくれませんかね・・・
香箱だけでもいいんですが
464:Cal.7743
11/07/31 06:49:55.36
SECTORの200m防水に水が入ったので開けてみたら
竜頭パイプが緩くなってケースと離れてました
竜頭パイプとケースの間はツルツルのパイプ状で
ネジも切ってなくて、エポキシで留めてもすぐに取れちゃうんですが
これはどうやって固定するもんですか?
465:Cal.7743
11/07/31 20:34:46.09
愛
466:Cal.7743
11/08/02 23:32:21.52
どうやって固定するもんですか?
467:Cal.7743
11/08/02 23:44:05.63
どっかのサイトで素人が1万5千円くらいでOH受けてるけどこれって平気なのか?w
趣味と言うか副業でやってると書いてあったんだがw
ヤフオクにも出てたかな??
468:Cal.7743
11/08/03 09:30:35.51
夏くん?
469:Cal.7743
11/08/07 16:08:54.64
竜頭のパイプは圧入という方法で入っています
外れてしまったらゆるくなっていると思うので交換が必要です
470:Cal.7743
11/08/07 19:21:42.34
>>469
ありがとうございます。
部品入手は難しそうなので修理に出しますorz
471:Cal.7743
11/08/10 16:51:08.06
!
472:Cal.7743
11/08/20 23:41:12.84
マルチになったらごめんなさい。
パネライの防水パッキンは一般人も買えるのでしょうか?
473:Cal.7743
11/10/02 00:32:34.13
頭がぼろぼろにさびて取れてしまい、裏側から見てもさびが回っているような
機留めネジはどうやって除去するのでしょうか?
474:Cal.7743
11/10/13 23:31:18.81
fontaxって潰れてた?
475:Cal.7743
11/10/29 22:27:30.46
お聞きしたいことがあります。
この時計と同じムーブで竜頭を抜きたいのですが
オシドリの位置が分かりません、
どなたかここを押すとか緩めるとかご教授頂ければ幸いです。
URLリンク(akiyose.com)
476:Cal.7743
11/10/29 22:33:02.13
人類の遺産である最古級ウォッチメーカーTOP10は以下の通りです。(世界公式認定版)
1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン)
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フローシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)
477:Cal.7743
11/10/30 07:34:35.80
矢印ついてるとこ
478:Cal.7743
11/10/30 09:08:51.49
ウッカリ琺瑯文字盤を素手で触ってしまいメガネ拭きで拭いても曇りが取れませぬ。
とっておきの方法があれば教えて下さい。
479:Cal.7743
11/10/30 12:08:33.34
酢
480:Cal.7743
11/10/30 19:48:30.04
ダメでした
481:Cal.7743
11/10/31 22:44:44.49
482:Cal.7743
11/11/25 19:31:27.49
修理
483:Cal.7743
11/12/01 18:14:00.01
レマニアA27というスモセコ3針の機械なんですが、止まりに悩まされています。
文字盤上で平置きしておくと、2~3時間で止まってしまいます。
腕に装着した場合と、文字盤下の時は止まらず動きます。
一応、ブリッジ外して3番4番ガンギ車に注油はしたのですが、改善されません。
推測される原因が分かる方おりますか?
484:Cal.7743
11/12/01 23:09:41.60
天真の曲りとか摩耗だろうと思うよ。受け側かな、たぶん。
485:Cal.7743
11/12/20 18:05:13.90
江原啓之
濱ちゃん
有名人
バックレ
拉致被害者
p3041-ipbf4102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
121-80-157-80.eonet.ne.jp
121-80-157-80.eonet.ne.jp
若花田勝
角松敏生
紀貫之
486:Cal.7743
11/12/24 14:51:23.06
すみません。ご存知の方教えてください。
先日seikoのchronometer 5626-7099を海外オクで落としたのですが
振ってみるとガラガラと異音と文字盤がカタカタしている。
ワンピースケースなので風坊はずして竜頭抜くとポロッとキャリバー
が取れてしまいました。 売主は知らぬ存ぜぬといっています。
どうやらスナップリングというものが欠品しているようなのですが
これの品番と、風防の品番(ケースには30と入っています)を教えてください。
また都内近郊で購入できそうなところ(新品、ジャンク問わず)
もどなたか教えていただくと助かります。
よろしくお願い申し上げます。
487:Cal.7743
12/01/05 15:21:48.12
>486
すでに解決済みかな?
5626-7099という番号が本当にあるの?
リングはヤフオクでロードマチックあたりのジャンクを落とした方が安いと思う。
488:Cal.7743
12/01/07 13:05:03.02
大切な時計を修理に出したいの近場でさがしてると…
URLリンク(rolex-ichioka.on.omisenomikata.jp)
だけど、住所にそんな店舗はない。危ないとこだった。
489:Cal.7743
12/01/07 15:26:51.79
ここは危険な香りがプンプンするな…
↓ ↓ ↓
URLリンク(www38.atwiki.jp)
490:J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw
12/01/08 05:55:19.49
基本的に近場の業者はあんまり期待してないから
webで知った業者に郵送で依頼いてるわ
カーチャン目がだめになっちゃったから自分で整備できないし
491:Cal.7743
12/01/12 07:08:50.18
MIYOTAの自動巻きのローターを外したいんだけど、ネジが見当たらない。
あれ、どうやって外すの?
ユニット自体は小さいネジで外せるんだけど・・・。
492:Cal.7743
12/01/12 07:10:19.36
>>491
ちなみにキャリバーは書いてないので分かりません。
493:Cal.7743
12/01/12 15:37:20.02
写真うp
494:Cal.7743
12/01/12 23:16:16.89
URLリンク(www.dotup.org)
これです
495:Cal.7743
12/01/13 00:04:34.64
こればやっぱりローターが付いている受けを外すと
裏から締めているネジが外れるって構造じゃないかね
496:Cal.7743
12/01/13 00:59:14.99
専用工具かな ちとわからん
497:Cal.7743
12/01/13 09:39:58.71
>>495
>>491は> 「ユニット自体は小さいネジで外せる」
と書いてあるから、“ユニット=受け”なら外せたんだろ。
>>495氏が正解だと俺も思う。
498:483
12/01/14 12:11:19.08
その後、ガンギ、アンクル、天真にも注油して様子を見ていましたが
今度は止まりは無くなったものの、一時間に10分以上、1日で4時間以上進むように
なってしまいました。
磁気は帯びていないようです。
何処が原因なのでしょうか。