08/10/22 22:39:34
半角カナを使うな
3:TR-774
08/10/31 10:32:57 m9fuORtn
==================このスレのテンプレート==================
テクノに興味を持った人はまずクラブに行ってください。
なぜならTECHNOはクラブやまれに野外で踊る目的のため道具として作成されています。
2chでお勧めのCDをたずねた所で、電気オタがおかしなセンスで昔の人を勧めるか、
これが元祖だと抜かしてG2Gみたいなフュージョンを勧めるか、いずれにせよ間違ったものを勧められます。
他の音楽と違って「この人が巨匠だから、これを聞けば間違いない」というのはありません。
いくらヒットしたとしても、古くなれば意味を持たない音楽です。
繰り返しますがクラブに行ってください。何らかの理由でそれがかなわないなら、
MIXCDスレで最近のよさげなMIXを探すか、
敷居は上がるが英語に強いなら海外のDJMIXが落とせるサイトを回りましょう。
4:TR-774
08/11/04 20:42:11 k4hewjp0
初心者歓迎
5:TR-774
08/11/04 21:43:09 cbh9e8Kg
しかし最近いいクラブがないんだよな~
6:TR-774
08/11/08 21:16:28 0iHem3oV
初心者歓迎です
7:TR-774
08/11/08 22:14:09
電オタみたいな生涯初心者は?
8:TR-774
08/11/08 23:19:30
>>7
成長を拒んでいる一生童貞中学生。
9:TR-774
08/11/08 23:26:58
おすすめのシュランツmixcd教えてください。
10:TR-774
08/11/08 23:44:39
生涯学習とか
生涯現役みたいで
かっこよくね?
11:TR-774
08/11/09 02:47:14
俺が初心者だった頃は李博士から入ったもんだ
12:TR-774
08/11/09 17:35:19
>>9
Schranz Total の 7,18が評判いい。
13:12
08/11/10 19:19:52 IkpKkKM3
このスレは教えてあげたところでお礼の一言もなしか。
いや、オレが礼をほしい訳じゃない。ただ礼儀ってものがあるだろ・・・
14:TR-774
08/11/11 02:32:15
>>13
この過疎板の過疎スレだ、2週間はみといたほうがいいだろう
15:TR-774
08/11/11 11:57:46 bq3DNoCH
ハードテクノが聞きたいんですがオススメ教えてください。
16:TR-774
08/11/11 12:29:05
ハードテクノにもいろいろあんだろ
17:15
08/11/11 14:34:12
有名どころで大丈夫です。ジャンルの詳細がよくわからないので…
18:TR-774
08/11/11 14:44:59
joey
19:TR-774
08/11/11 19:17:38
また古いものを勧める。
>>17
今あまり無い。流行遅れだから。
みんなハードミニマルかクリック。
ミニマルはだめ?
20:TR-774
08/11/12 00:19:50
今の主流を知りたい、最先端はなにジャンルなんだ?
21:TR-774
08/11/12 01:51:34
>>19
ミニマルクリックはダメでした…単調過ぎて。
激しいのが聞きたいんです。流行遅れは重々承知ですが、やはりテクノには流行を求めたほうがいいんですかね?
22:TR-774
08/11/12 02:31:20
Fatboy slim/Groove armada/Daft punk
Lunatic Calm/2raumwohnung
自分はここらへんの好きなんだけど似たようなグループがあったら教えてほしい
激しい感じのもあったけどハードテクノとは違うんだろうか
23:TR-774
08/11/12 11:04:17
>>21
単調じゃないと踊れないじゃん。
展開があって激しいって、そういうのはゲーセンに置いてあるんじゃん?
24:TR-774
08/11/12 12:22:18
>>23
単調じゃないと踊れないって、そんなことないと思いますが…
でもありがとうございました、少し古いのを漁ってみます。
25:TR-774
08/11/12 14:13:12
>>24
ハードテクノならDJ T-1000とか。
Tresorってレーベルから出ている奴なら全部そうだよ。
26:TR-774
08/11/13 02:38:02
>>25
有益な情報、有難うございます!
早速調べてみたいと思います。
27:TR-774
08/11/14 11:22:27
normal pop?みたいな、ちゃちな打ち込みだけどキャッチーなメロの、女性ボーカルのテクノポップを教えてください。
28:TR-774
08/11/15 10:09:57
とりあえずnormal pop?買ってみたわ
29:TR-774
08/11/15 11:31:54
>>21
シュランツでも聞いてろよ
30:TR-774
08/11/15 20:07:42
>>29
ミニマルすぎるだろ
初心者には拷問
31:TR-774
08/11/15 22:06:47
ポップなHouse Musicだけど、
初心者にオススメはDee-Light(ディーライト)かPizzicato Five(ピチカートファイブ)かな。
32:TR-774
08/11/15 22:34:55
>>30
そうか?もろに初心者向けだと思うんだけど
>>31
なんでテクノ板のテクノ教えてスレでハウスなんだよ?
33:TR-774
08/11/16 19:14:32
REX THE DOGにやられたんだけど、
こいつの音のようなちょっと懐かしくてシンセバリバリでメロウであがるやつおせーてください。
34:TR-774
08/11/20 17:27:10
スレ違い失礼します。
URLリンク(a3.s3.p.quickshareit.com)
口笛録音してみたんですけど、この曲わかる人いませんか?
小さい頃に聞いた記憶あるんですけど全くわかりません。
是非宜しくお願いします。
35:TR-774
08/11/24 23:02:29
>>12
ありがとうございます。
探してみます。とりあえずarkus pのCD買いました。
mixじゃないやつですけど。
36:TR-774
08/11/26 08:43:32 prFwfNOU
民族テイストで恐怖感を煽る様な気違い染みた曲はありますか?
37:TR-774
08/11/27 03:12:47
Muslimgauzeの90年代後半から00年代前半あたりで…
38:TR-774
08/11/27 17:24:05
>>36
SHPONGLEかな。
Acid and Shrooms FlashbackをPVでぜひ。
39:TR-774
08/11/28 01:56:22
DMTかっこいいよね
40:TR-774
08/11/30 09:48:50 lhHnVkxH
justice boys noize vitalicがすきなんですが、他にお薦め教えてください
41:TR-774
08/11/30 10:00:17
>>40
テクノじゃないから別の板に行った方がいいかもね
42:TR-774
08/12/05 18:12:13 Q6r4mg2C
デリック・メイは聞いといた方がいいよ
URLリンク(jp.youtube.com)
43:TR-774
08/12/05 18:55:27 8YLkcgL9
Ian pooleyはテクノでいいのかな!?
44:TR-774
08/12/05 19:26:59
①電グルって実はダメなんですか?
②それとも電グル・まりん・ダフパン・エイフェックス2とか巨匠だけにとどまってるのがモッタイナイということでしょうか?
③たくさんのシンセ写真が載ったカコいいジャケのアルノーレポティーニの新譜は初心者にも入りやすいでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。
45:TR-774
08/12/06 01:25:26
>>43
pooleyは1996年頃まではテクノ
それ以降はハウス
なイメージ
46:TR-774
08/12/06 11:21:50
>>42
の様に電オタが卓球一押しのデリックメイを勧めるけど特に聞かなくていいよ。
王道から入りたいなら、ホアンアトキンスの各名義の作品と、インナーシティのBig FunとGood Lifeを押さえれば間違いない。
>>44
そもそもそれらはテクノじゃない。
サッカーの話で盛り上がっているところに、オージーボールやタッチラグビーをどうよといわれても場がしらけるだけ。
口で説明するより、テクノが流れるクラブイベントに行けば早い。
47:TR-774
08/12/06 17:38:52
電グルがテクノじゃないってマジ?
ジャンルとしてあれは何て呼ぶの?
48:TR-774
08/12/06 18:25:05
テクノって何?
49:TR-774
08/12/06 20:23:32
>>48
人生だ。喜びだ。川のせせらぎだ。
50:TR-774
08/12/06 21:09:54
宗教ですか
51:TR-774
08/12/07 00:33:46
ケフィアです。
52:TR-774
08/12/07 01:28:43
営みです。
53:TR-774
08/12/08 02:20:37
kevin saundersonとかpreachのかける曲が好きなんですが、なんかオススメありますか?
これはハードテクノですよね?
54:TR-774
08/12/08 21:52:43 W8X1mU2A
URLリンク(jp.youtube.com)
こんな感じのやつおせーてください。
55:TR-774
08/12/08 23:30:35
>>53
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ケビンはハードテクノ、ものすごい単調ミニマルからハウス、ピコピコデトロイトまでなんでもやりますよ。
上の二つは多分彼の最高傑作のハードテクノです。
56:TR-774
08/12/09 13:39:20 vHP8m2dg
ココはエレクトロは推奨してくれないのですか?
またはドコの板で聞けば良いですか?
57:TR-774
08/12/09 15:07:36
エレクトロじゃなくてニューエレクトロだろ
58:TR-774
08/12/09 15:21:41 vHP8m2dg
ニューエレクトロって言うんですか?
一応聞いてるのは、マスタークラフトとかなんですが…
59:TR-774
08/12/09 16:54:26
>>56
いい加減エレクトロハウスを適当に呼ぶのをやめないか
どっかの雑誌に影響されたんだろうが
URLリンク(en.wikipedia.org)
60:TR-774
08/12/09 17:42:56
>>55
まさにそれ!
それらを聞いてハードテクノと言われるのにハマりました。
俺は次に何を聞いたらいいでしょう?
61:TR-774
08/12/09 18:52:44
>>60
もう二枚とも聴いてるんだ。
これ以外でケビンのハードな良いやつは知らないなあ。
他の自分の好みのアーティストを押し付けるのはなんとなく嫌な感じがするんで、
ハードミニマル/ハードテクノスレをざっと眺めて「ズンドコ」とされているやつをチョイス。
62:TR-774
08/12/09 19:17:57
>>60
古いけど
DJ C1のShifting Gearsってやついーよ
63:TR-774
08/12/09 22:47:20 KBM1pYll
テキトーにiTuneとかにCD放り込んでるんでたんですけど、どうも質の低いレートで入れちゃってるみたいで。。。
テクノ聴きの人はは音にうるさいらしいですが、やっぱインポートは最高音質に限るんでしょうか?
そうなると容量がタイヘン。
音的にはダウンロード聴き自体が邪道なんでしょうか?
64:TR-774
08/12/09 22:50:46 KBM1pYll
>>63
日本語おかしくてすいません。
65:TR-774
08/12/09 22:56:30
前にクラブミュージックのルーツのフローチャートみたいなのをどっかのサイトで見たんですけど
わかる人いたらリンク貼ってください。
66:TR-774
08/12/09 22:59:50
URLリンク(techno.org)
67:TR-774
08/12/09 23:29:17
>>66
おお!これです!マジで感謝です、ありがとう。
68:TR-774
08/12/10 19:18:00 BN+mJS/7
アンダーワールドに似た感じのテクノが聴きたいです
お勧め教えて下さい
69:TR-774
08/12/10 19:36:35
アンダワはテクノではありません別の板で訊いてください
70:TR-774
08/12/10 19:45:13 BN+mJS/7
(´・ω・`)
71:TR-774
08/12/11 01:24:40
アンダワはプログレなんでプログレッシブハウススレでどうぞ
もしくはせっかくスレあるからアンダワスレで直接聞いた方が早いかも
72:TR-774
08/12/11 19:00:09
これまでテックハウス、プログレッシブハウス、ディープハウスと
ハウス一辺倒だったんですが
Francois K / Masterpieceの2枚目
Dave Clarke / I Love Techno
あたりを聞いてテクノも良いなと
オススメあったらよろしくお願いします
73:TR-774
08/12/13 11:15:49
音ゲーと某動画サイトの影響でTECHNOを聞いてみたいと思ってるんですが何か「これだけは聞いとけ!」みたいなCDってありますか?
今まで聞いた中ではOmar santanaやHellfish、シャープネルの曲が凄く良かったので同じような雰囲気のCDを教えて戴けたら幸いです…
74:TR-774
08/12/17 17:18:58
age
75:TR-774
08/12/17 17:45:23 cf6T2Jsm
URLリンク(jp.youtube.com)
↑
おすすめ
76:TR-774
08/12/19 18:08:14
オケはいいけど歌はジャマだなあ
77:TR-774
08/12/19 19:15:51
石野卓球みたいな変拍子mixするDJ教えてください!
おすすめmixCDとかあれば尚嬉しいです!
78:TR-774
08/12/19 21:22:18
dos
79:TR-774
08/12/21 03:24:40
>>73
CDならThunderdomeシリーズとかDemolitionシリーズなんかが手に入りやすい
昔のガバ系のCDは今じゃ入手困難な場合が多いぜ
80:TR-774
08/12/26 16:03:49
下がってるのでageます
perfumeのシクシク・BcLや鈴木亜美のTRUE・Flowerなど、
無機質で女性ボーカルの切ない楽曲が好みです。
テクノやハウスといったジャンルに疎いため、中田ヤスタカ氏のプロデュースする楽曲は知っている程度です。
洋楽・邦楽問わず、何かおすすめがあればお願いします。
81:TR-774
08/12/26 16:34:59
>>80
URLリンク(jp.youtube.com)
82:TR-774
08/12/27 01:51:23 /ldPt2iB
globeの3枚組ベスト
83:TR-774
08/12/27 02:44:04
penpack
84:TR-774
08/12/28 03:25:38
当然だが、パフュームこそ現在のテクノ。
この厳然たる事実を記述していないWikipedia(w
85:TR-774
08/12/28 04:38:07
自分で書けば?
86:TR-774
08/12/29 09:19:55
初心者です。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
こんな感じの、もしかするとテクノとは言わないかもしれないですけど
なんかファンク?な感じで クボタタケシとかHalfbyとかっぽいヤツをお願いします
87:TR-774
08/12/29 19:55:20
11歳前後の人間に欲情するのは生物学的に普通で、それをおかしいかのように言われ出したのは、
近代になって経済的自立が可能になる年齢が20歳ぐらいにまでなってからなんですよね。
それまでは当たり前にその年齢で性交して妊娠していたのに、急にロリコンだとかショタコンだとか侮蔑的に呼称し出したのです。
日本でもついこの間まで12歳前後で「元服」と言って、成人扱いで結婚までしていたにもかかわらず。
実際小学5年生~中学二年生二ぐらいまでが人生の中で一番性欲旺盛なのも、大多数の人が認めるところです。
つまり人間のDNA自体が、その時期に繁殖をするべきだと指令を出しているわけです。
しかもその頃、20だ25だののおじさん・おばさんに欲情してたでしょうか?
普通に同級生に欲情してたでしょう。
年齢と共にストライクゾーンも上がらないとおかしいって発想の方がおかしいです。
人間は無意味に11歳前後で初潮・精通など迎えません。
生物学的にはその辺りの年齢から繁殖しなさいよと言ってるわけで。
それを現代の「経済的自立可能年齢の事情」で否定しだして、しまいにはこんなに実際はかなりの割合を占める
12歳当たりに性的嗜好を持つ人をそれだけで犯罪者扱いときたわけです。
本当に、ちょっと頭がおかしいんじゃないかと正直思います。
今この板で記事になっている性犯罪だって、大半が11歳や12歳、中学生などです。
いい加減妊娠可能な一番若い時期に萌えるのは当たり前のことで、それが最大多数であって、それを前提に「今の社会ではそれで妊娠されては困るから
性商品で解消させよう」であるとか、もっと建設的で本当に望まぬ性犯罪を減らすための議論をすべきです。
頭ごなしに生物学を無視して「ロリショタは異常・変態」などと言って拒否してる幼稚さに呆れます。
よく10代前半で妊娠したらリスクがあるなどと、最初からいかに若年セックスを否定するかの結論ありきとしか
思えない視点で描かれたソースから適当に言われるのですが、40歳で出産するより、13歳で出産する方が遥かに胎児にはいいですよ。
実際高齢出産より若年出産の方が流産やダウン症の子供が多いと言う事実は存在しません。
88:TR-774
09/01/14 19:48:04 Ua/BdC+f
質問者かきそうあげ
89:TR-774
09/01/14 20:37:27
テクノとトランスの違いを教えて下さい
90:TR-774
09/01/15 12:40:09
トランスは下痢便みたいな音がする。
91:TR-774
09/01/17 01:49:31 SlArB+zv
ひでぇな。ゲリベンだってよ
92:TR-774
09/01/17 02:09:25
一瞬で興ざめだな
93:TR-774
09/01/17 05:53:21
興ざめはしないけど悲しくなるようなこと言わないでくださいねm(_)m
94:TR-774
09/01/17 22:56:43
le jadが良いです
95:TR-774
09/01/18 15:04:47
ジャズっぽいドラムンとかLTJ BukemのHorizonsのようなドラムンが聴きたいんですがオススメを教えてください
BlameとMakotoは知っています
96:TR-774
09/01/18 23:03:27
ジャズっぽいドラムンと言えばペシェイ
97:TR-774
09/01/22 02:50:46
どなたかレモンジェリーの1stアルバム見たいな感じのでお薦めなの教えてくれませんか?
98:TR-774
09/01/31 21:18:47
この曲のタイトルおせーてくらはい
URLリンク(www.e-kuraberu.net)
p/w:mp3
99:TR-774
09/02/08 19:59:34 exPNg7G6
sweet vacationの「遊びに行こうよ~」はおすすめだよ
とにかく可愛いぃ
100:TR-774
09/02/11 02:03:23
テクノに興味を持ち始めてるものです。かなり音楽に疎いのですが…
今日古本屋で、テクノって札がついていたためそのCDを買いまして、
underworldというバンドの1992ー2002ベスト盤?です。
(専用スレまであるかなり有名なバンドだったようで、初テクノCDとしてはかなり幸運?
…と思ったら、↑を見た所、プログレッシブ、なんですね)
まだDISK1の途中までしか聞いていませんが、
“Rez”の、可愛い音→電子的な音→ドラム?と、
音が段々加わっていく高揚感は気持ちよくて、とても気に入りました。
声はあってもいいですが、ない方が好みだと思います
また、兄が音ゲーをしていた時期に聞いた、ヒロシワタナベという人が各名義で作った曲も好きです
長くてすみません
こんな感じの私にテクノ入門としておすすめ出来るような
アーティスト、CD、曲があればよろしくお願いします。
101:TR-774
09/02/11 05:00:04
>>100
SASHA / XPANDER
102:TR-774
09/02/16 03:20:23
DJMAXって音ゲーのA.I.っていう曲はどうなんでしょうか?
103:TR-774
09/02/16 03:36:43
今は誰もテクノに高揚感を求めてないよね
104:TR-774
09/03/01 19:45:07
009 sound systemについて
詳細教えて下さい。
you tubeでよく見かけるのですが、詳しい事がわかりません。
特に音源の入手方法教えて下さい。
URLリンク(www.youtube.com)
↑これです。
よろしくお願いします。
105:TR-774
09/03/02 19:34:36
>>104
2ちゃんねるとYouTubeしかネットに繋がらない呪いにでもかかってなければ
myspaceでもiTunesでも検索すれば出てくるけど
106:TR-774
09/03/22 21:25:48 pwakzNTI
shadow dancerにハマりましたが、
初心者なので右も左もわかりません。
とりあえずBoys Noize系は漁りました。
他にshadow dancerみたいなバキバキなので
お勧めあったら教えて下さい。
107:TR-774
09/03/22 22:00:32 1dDcAPbG
パフューム、ダフトパンク、吉幾三、などがマッシュアップされてるアルバム名どなたか教えて下さい!
108:TR-774
09/03/22 23:24:40 94b3LbOS
>>107
ne-yo
109:TR-774
09/03/23 04:12:49
100>ディスク2の2ボーンスリッピーは聴いといた方がいいよ
110:TR-774
09/03/23 14:35:02 JhfcNirc
テクノとエレクトロニカはどう違うんですか?
111:TR-774
09/03/23 15:42:08
テクノの元祖は誰ですか?
エレクトロニカの元祖は誰ですか?
112:TR-774
09/03/23 15:45:46
うるせえバカヤロウ
113:TR-774
09/03/23 22:37:17 WEW20IDa
取りあえずYMOから入りなさい。外国のアーティストにも影響を受けた人が
沢山いるくらい、完成度高いから。エリッククラプトンもカヴァーしてる。
今でも、海外のバンドやグループがカヴァーを出してるくらいの伝説的テクノ、
それがYMO。
114:TR-774
09/03/24 00:27:24
the rogue elementっていうアーティストが気にいってるんですが、これと似たようなタイプのアーティストを教えてください。
115:TR-774
09/03/24 10:40:12
ジャズサンプリングでは無い、ベースがゴリゴリ聴こえるようなテクノってあるかね?
116:TR-774
09/03/26 11:21:30
アッパーなハウスとテクノが好きなのですが、おすすめのアーティストを教えて下さい。
117:TR-774
09/03/26 12:18:39
聴いてて尊敬されたりモテそうなテクノ教えてください。
118:TR-774
09/03/26 20:17:33
テクノはモテねえだろ
ケンカもメチャ弱そうw
DJはともかくスレで煽っても面と向かってはハッキリいえねえキモヲタがほとんどだろうよw
119:TR-774
09/03/26 22:03:43
>>118
自己紹介乙
120:TR-774
09/03/27 10:29:37
知らないのですか?はやく>>117に答えてください
121:TR-774
09/03/27 19:08:22
Paul van Dyk
122:TR-774
09/03/30 02:09:31
>>120
Lucyfer - Sky High
123:TR-774
09/03/30 02:40:43
ヽ(`Д´)ノ<スカイ・ハイ!
( ゚Д゚) <ハァ~アッ
テケテケテケテケ テケテケテケテケ テレレレ~テッテ
テケテケテケテケ テケテケテケテケ テレレレ~テッテ
124:TR-774
09/03/30 03:40:10 UUWzwK4y
>>116
> アッパーなハウスとテクノが好きなのですが、おすすめのアーティストを教えて下さい。
DJ Rush、ロバートアルマーニらシカゴ系。
125:TR-774
09/04/04 13:11:28
>>124
無いみたいだね
さようならー!
126:城東のテル
09/04/04 20:07:01
>>125
シブいね~おぉ?大将
127:TR-774
09/04/04 20:51:01
無知は失せろよ
128:TR-774
09/04/08 11:04:42 JvfPYTel
ロックでいうオアシスみたいな?、今の実力No.1のテクノアーティストは誰ですか?
129:TR-774
09/04/08 11:05:55
リッチーホーティンだな
130:TR-774
09/04/08 11:24:58
>>129
当たってみます。
ありがとうございました。
131:TR-774
09/04/08 14:53:54 XwrcNM/+
世界で1番かっこいいと思うのがCapsuleなんですが、これを越えるテクノありますか?
132:TR-774
09/04/08 15:46:14 Y77nkYsQ
>>131
誰だおまえ?で、何だその釣りw
地雷を装った愉快犯は消えろよw
おまえはスレに戻ってシーンとやらを語ってろw
133:TR-774
09/04/08 17:16:14
>>128-129
釣りは止めろ
オアシスだのリッチーだの、何十年前の連中だ
134:TR-774
09/04/08 17:46:13 JvfPYTel
だから今一番イケてるテクノアーティストを教えてくれたらそれでいいって
意地悪しないでよ
135:TR-774
09/04/08 19:19:02
ジョルジオモロダーだろ
136:TR-774
09/04/08 19:30:14
茶化すなら他所行ってください
引き続き宜しくお願いします
137:TR-774
09/04/08 19:30:34
>>133
どっちも各ジャンルのトップクラスを維持してるじゃん
138:TR-774
09/04/09 06:58:08
>>134
ロックやポップと違ってDJの時間区切りのセット(選曲)を聴くものだから、
曲単位でどうこうはない
ましてや細分化してるから何を聴きたいのかも分からないし
簡単に言うとテクノに流行ってるトラッカーなどいない
>>137
ダサいから近寄らないで
139:TR-774
09/04/09 09:07:57 dE7xRNtL
>>138
じゃあスレタイの如く初心者には何を勧めるんだい?
「クラブへ行けばわかる」か?
140:TR-774
09/04/09 11:29:08
>>139
>>1を読め
似たような傾向の曲やアーティストなら紹介できるだろう
141:TR-774
09/04/09 11:38:30
>>138
ダサいかどうか無関係に事実だけを言ったんだよ
現実から目をそらすなよ
142:TR-774
09/04/09 16:39:22
オアシスやリッチーがトップww
俺のジョークブックにつけ加えておくよ
143:TR-774
09/04/09 19:06:14
>>142
じゃあ何がトップか言えよ?
>俺のジョークブックにつけ加えておくよ
何?そのセリフw
それで笑ったつもりとはアホだなw
144:TR-774
09/04/09 23:12:50 qztRbVs/
とりあえず電気グルーヴの虹は(・A・)イイ!
145:TR-774
09/04/09 23:22:50
ここは、初心者に教えるスレで、
初心者「が」教えるスレじゃないから
電気とかリッチーとかw
146:TR-774
09/04/09 23:23:43
ニワカほどマニアックなものを薦める法則
147:TR-774
09/04/09 23:28:01
俺もniji好きだぜ
148:TR-774
09/04/09 23:34:10
誰だって最初は有名な曲から入るものだ。
リッチーだって誰もが通る道だろ?
色々知ってからだろ、自分の好みに合ってるか、合ってないかがわかるのは。
149:TR-774
09/04/09 23:38:30
いい事言ったお兄さん
150:TR-774
09/04/09 23:39:41
YMOススメる奴は
テクノしらん証拠。。。
スルーでok。
151:TR-774
09/04/10 00:06:18
>>148
せっかくTECHNO板なんだからTECHNOの大御所から始めようぜ
リッチーはハウス。
152:TR-774
09/04/10 00:09:51
TECHNOっていうと、日本人なら古いがケンイシイ
外人ならカールコックス辺りがTECHNOの一番の有名人か?
153:TR-774
09/04/10 00:19:34 hXc+dUnK
>>146
マニアックじゃない一番有名なTECHNOなら国内はQ'Hey,Mayuri辺り
海外ならカールコックス、スヴェンバスとか
154:TR-774
09/04/10 02:39:02
好き嫌いの激しい連中だなw
>>150->>151
155:TR-774
09/04/10 02:50:44
YMOはニカやフュージョンだし、リッチーはミニマルハウス。
電気は歌謡曲。
ニワカは音楽を知らないから何がテクノかも理解していない。
156:TR-774
09/04/10 04:52:16
初心者が求めているテクノがそれかどうかは分からないよ
157:TR-774
09/04/10 05:53:39
>>156
> 初心者が求めているテクノがそれかどうかは分からないよ
何が言いたいか不明。
158:TR-774
09/04/10 06:06:00
読解力の無いアホにもう何も言うことはない
159:TR-774
09/04/10 07:59:49
一行の捨て台詞に読解力とかw
160:TR-774
09/04/10 12:40:14
質問の仕方を変えてみようw
最近付き合い始めたテクノ知らない彼女に聴かせてあげたいのはどれ?
161:TR-774
09/04/10 12:55:51
意味不明
162:TR-774
09/04/10 15:06:47
>>160
T-99のアナスタシア
163:TR-774
09/04/10 15:57:42 aAMhO7VC
ピアノが主旋律のテクノって無いですか?若しくはメロディや盛り上がりが激しいテクノ
歌はあっても無くても良いです。
普段はメタルやプログレ、ピアノの激しい曲を聴きます。
164:TR-774
09/04/10 17:02:21
>>161
女性と付きあったことがないんですね
わかります
165:TR-774
09/04/10 17:03:00
>>163
テクノで探すよりトランスで探すことをおすすめします
DJ・クラブ板の適当なスレで訊ねてみてはいかがでしょう
166:TR-774
09/04/10 17:46:17
jeff millsは今更古いですよね?
167:TR-774
09/04/10 17:55:55
テクノの元祖的アーティストを教えてください
168:TR-774
09/04/10 18:08:06
まんこさらさら長老だよ
169:TR-774
09/04/10 18:32:47
>>166
今更とか古いとかってのはないですから気にしないでね
テクノリスナーのほとんどは好きなものを好きなように聞いてるだけです
流行りとか人の目を気にしてる人はごく一部
170:TR-774
09/04/10 18:40:43
だからお前はダサいって言われるんだよ
171:TR-774
09/04/10 18:50:50 hXc+dUnK
>>160
クラブに連れてくに決まってんだろ
俺の部屋のステレオでもいつも流れてるし
曲単位なんか知るか
172:TR-774
09/04/10 18:58:57
>>169
よかった・・・
この板ならぼろ糞に言われそうだとおもっていたので
173:TR-774
09/04/10 19:04:04
>>163
普通にハウス
デイヴィット・モラレスやルイヴェガ
>>167
ホアンアトキンス
デリックメイ
ケヴィンサンダーソン
エディーフォークス
ジェームスペニントン
URの三人
174:TR-774
09/04/10 22:06:39
>>169
良い事言うじゃん!
楽しみ方はその音楽が好きな人の数だけ存在すんだよな!!
175:TR-774
09/04/10 22:13:39
今一番流行ってるテクノとは何かと言う流れでその回答は糞の役にもたたない。
176:TR-774
09/04/10 22:33:33
そんな流れございましたの?
177:TR-774
09/04/10 22:39:29
>>169
古くなった曲はどんなに名曲だとしてもフロアで機能しない
テクノは最新でないと意味が無い
と何処かで聞きました
178:TR-774
09/04/10 23:08:33
別に名曲ならダンスクラシックでも掛かるけど
179:TR-774
09/04/11 00:14:40
クラブ行ってりゃわかるけど意外と古い曲もプレイしてるんだよね
180:TR-774
09/04/11 01:36:41
どういった感じで?
181:TR-774
09/04/11 01:48:58
過去半年ぐらいにリリースされた音源だけで回してるDJなんていねーよ
182:TR-774
09/04/11 07:04:43
てゆーかまずクラブ行け
テクノはクラブのもんだ
183:TR-774
09/04/11 08:55:37
>>177
>と何処かで聞きました
「私はクラブに行かないので知りません」ってか
184:TR-774
09/04/11 10:57:11
テクノはDJセット単位で聴くものなので、
ロックやポップスのように曲単位で聴くわけじゃない。
作曲を聴くのでもない。
プレイと流れを楽しむ。
185:TR-774
09/04/11 11:03:48
別にそんな決まりは無いよ
186:TR-774
09/04/11 20:35:51
>>182
またおまえか
187:TR-774
09/04/12 00:14:48
>>185
それが最善だ
188:TR-774
09/04/12 02:31:40
>>183
そうです
何ぶん初心者なものでして
189:TR-774
09/04/12 22:34:15
「I LOVE TECHNO 2007」と同「2008」はタイトルに偽りなくザ・テクノですか?
初心者が聴いて間違いないですか?
両方オススメといえますか?
190:TR-774
09/04/13 09:05:11 5RkTqTuE
>>189
「TECHNO」が聴きたいの?
何でもそうだが、時を経るにしたがってコンセプトから離れていくから、最近のは全くテクノじゃない。
I LOVE TECHNOのシリーズはほとんど持ってるが、自信をもってテクノと言えるセットは古めのばかりかな。
URLリンク(www.discogs.com)
URLリンク(www.discogs.com)
URLリンク(www.discogs.com)
URLリンク(www.discogs.com)
191:190
09/04/13 09:08:30
URLリンク(www.discogs.com)
あとこれも。
上に挙げた5枚のアルバムは初心者にオススメだし間違いない。
192:TR-774
09/04/13 15:32:23 hBGpZDf+
18歳の頃よくひとりでクラブ行ったのに
二十歳になった今は寂しくなるな・・・・
誰か一緒に行かまいか?
大阪限定だけど^^
193:TR-774
09/04/14 16:45:00 T+Yfq7rU
>>189
ウンとかスンとか言えよ!
194:TR-774
09/04/14 18:05:44
誘導されてきました
テクノってあまり聞いたことないんですが、良い曲教えてください
好きなの↓
ファミコンのピコピコ音とか
RIP SLYMEの初期の頃のシングルのカップリング ブロッサムや、refresh
ミニッツメイド等
歌は入ってても入ってなくてもどっちでも良いです
曲調は、アッパー、まったりどっちでもいいですが耳障りが良いのを
テクノってジャンルではないアーティストでも、たまに電子的な音が入ってたりして、それが心地よくて、繰り返し聴いたりします
未開のジャンルなので、インパクトのあるものが見つかればと思い、皆様にご教授願いたく存じます
195:TR-774
09/04/14 18:21:06
>>194
電子音楽ではあるがテクノじゃないね。
チップチューン(chiptune)でYouTube検索して好きなのを選んで下さい。YMCKが有名。
もう少しポップス寄りなら80年代のニューウェーブ辺りは電子音が出てるかな。
196:TR-774
09/04/14 18:27:34
>>194
ズバリ「YMCK」じゃね?
あれはファミコンの音そのものだけど
197:TR-774
09/04/15 03:13:46
>>195-196
ありがとうございます
とりあえずYouTubeで見てみます
198:TR-774
09/04/15 13:33:55 o9U43u04
15年間HIPHOPだけ聞いてきて少し後悔
細分化なしに今まで聞いて好きだったのは
jam&spoon
massive attackです
そんなに聞いたことないのですが入り口でオススメのあったらお願いします
アナログでも売っていたら嬉しいです
199:TR-774
09/04/15 13:40:09 o9U43u04
ベタなメジャーなのでいいので
これは聞いておけって言うのお願いします
200:TR-774
09/04/15 14:40:06
>>198&>>199
>>189->>191
あと今月の「DTM MAGAZINE」(5月号:TJK=寺島書房発行 DVD付き定価1500円)
の特集が「テクノの教科書」ってタイトルで、作り方の基本とオススメディスク30タイトルが載ってる。
今のテクノ情勢がわかるようなセレクト」になっているらしい。
でもそのページは2ページだけだからDTMしないなら買う分には高いよね。
201:TR-774
09/04/15 16:00:16
>>198
せっかく名前をあげてもらったけど、トランスとUKのオルタナティブじゃ共通点がないから勧めようがない
あとテクノにはベタとかメジャーとか無いよ
とくにここ10年くらいは
家で聴くなら音楽性が豊かなヒップホップの方がいい
テクノを知りたいならイベントに行きな
202:TR-774
09/04/15 16:06:02
少し前ならノイジーでロッキンなエレクトロハウスが流行ってたけど今じゃダサいし
203:TR-774
09/04/15 16:20:21
もういいや、ここで聞いて損した
204:TR-774
09/04/15 16:22:57
>>203
さようなら
205:TR-774
09/04/15 17:04:48
>>203
ごめんね~
時々ヘンな知ったかが湧くんだよ
懲りずにまたおいで~
206:TR-774
09/04/15 17:57:55
しったかはこいつ>>205
207:198
09/04/16 14:26:18
>>200
どうもありがとう
208:TR-774
09/04/16 14:38:36
何でまた来たの
209:TR-774
09/04/16 18:08:30
>>207
追加
DJのための情報誌『GROOVE』 :SPLING2009(2009年春号:季刊:リットーミュージック刊)が、
「これからDJを始める人のために」という特集の中で、
「DJ初心者はもちろん、ぜひ聴いてもらいたいミックスCD名盤。
年代を問わずに“クラシック”と呼べるもの」を紹介してる。
各ジャンル1ページ11枚ずつのページの中にテクノのページもある。
テクノはDJがミックスしたものを大音量で聴いてナンボ(踊る)ってもんだから、
よろしければそれも参考に。
210:TR-774
09/04/16 18:09:47
>>209
GJ
211:TR-774
09/04/16 18:18:52
>テクノはDJがミックスしたものを大音量で聴いてナンボ(踊る)ってもんだから
ま~た始まった
余計なお世話だわ
押し付けんなウゼェ
212:209
09/04/16 18:19:47
>>210
フッ、俺をだれだと思ってるんだ?
213:TR-774
09/04/16 18:21:34
>>211
だね
その1行さえなきゃいいレスなのに>>209
214:TR-774
09/04/16 18:38:02
家で聴いてるだけでいいのかよ?
215:TR-774
09/04/16 18:53:12
聞かれたことに答えるだけでいいのに
どうしても一言自己主張しなければ気が済まないのだろう
若いんだろうな
216:TR-774
09/04/16 18:59:58
>>215
ミックスCDを聴く意義を伝えたまでだが
217:TR-774
09/04/16 19:08:25
>>214
いいとかダメとかそういう問題じゃないの
というかそこに問題なんて無いの
218:TR-774
09/04/16 19:11:57
粘着ウゼーので207のために改める
それで文句言うんじゃない
219:TR-774
09/04/16 19:15:17
>>207
追加
DJのための情報誌『GROOVE』 :SPLING2009(2009年春号:季刊:リットーミュージック刊)が、
「これからDJを始める人のために」という特集の中で、
「DJ初心者はもちろん、ぜひ聴いてもらいたいミックスCD名盤。
年代を問わずに“クラシック”と呼べるもの」を紹介してる。
各ジャンル1ページ11枚ずつのページの中にテクノのページもある。
ミックス音源も聴けばテクノの面白さをより感じる事が出来ると思うので
よろしければそれも参考に。
220:198
09/04/16 20:42:45
オレは203じゃないよ
>>219
立ち読みしてその中のどれか買って見ます
どうもありがとう
221:198
09/04/16 20:47:01
BMRばっかり買っていたけれどこれからはGROOVEもかってみようかな ありがとう
222:TR-774
09/04/16 21:15:39
巷に流行ってるダサイ言葉にグルーヴってありますね by 松本孝弘'94
223:TR-774
09/04/16 22:17:24
なぜかテクノ専門の雑誌ってないよな
224:TR-774
09/04/17 01:21:15
>>211
押し付けじゃなく事実だぜ
クラブで流すために作られたものをクラブで聞かないのはマヌケ
童貞のテレホンセックス
225:TR-774
09/04/17 01:24:27
>>215
お前何様だよ。教えを乞う立場で何言ってんだクズ
>>223
elekingというフィッシュマンズと中原押しの雑誌があってな
226:TR-774
09/04/17 01:37:17
GROOVE SPRING 2009 2009年5月号増
URLリンク(www.amazon.co.jp)
DTM MAGAZINE 2009年 05月号
URLリンク(www.amazon.co.jp)
227:TR-774
09/04/17 01:54:55
テクノヲタクって碌な人いませんね。
こういう音楽聴いてるから性格が捻じ曲がってしまうのかもね
JAZZやHIPHOPスレとは大違いだわ
228:TR-774
09/04/17 01:58:52
本来踊りの場で流すためだけの音楽だから座学向きじゃない。
知識を語ることが少ないのも当たり前。
229:TR-774
09/04/17 02:21:42
皆さんクラブでしかテクノ聴かないのですね?
だったらCDなんて発売しなきゃいいのに
230:TR-774
09/04/17 02:40:02
>>229
テクノ/ハウスは本来12インチだけでいいと思うよ
あとはイベントの記録としてCD出して行った人だけが買えば
231:TR-774
09/04/17 02:42:53
ヒップホップ/R&Bは黒人向けの大衆音楽だしなあ
音圧で踊るアングラなダンスミュージックとは置かれた立場が違うだろう
232:TR-774
09/04/17 04:04:47
DJ自らテクノはクラブで聴かないと意味が無いと言っておきながら
MIX-CD等を出すのは金もうけ以外の何物でも無いってことですかね
233:TR-774
09/04/17 06:42:14
無償でやってても飯が食えないからな。
234:TR-774
09/04/17 07:11:03
正直ミックスCDや12インチの売り上げよりDJのほうが稼げるわけだが
235:TR-774
09/04/17 07:14:21
テクノの場合、曲はDJのツールに過ぎないってのは事実だけど
道具自体を愛でることや収集することが趣味になる場合もある
本来の意味や価値と違うところにそれを見出して楽しむのもアリだろう
236:TR-774
09/04/17 07:45:37
なるほど
DJでもMIXCDとは別にアーティスト作品としてCD出してる人もいるよね
あー言うのはクラブ云々関係ないって感じで作ってんのかな
237:TR-774
09/04/17 08:10:52
233 名前:TR-774[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 06:42:14 ID:???
無償でやってても飯が食えないからな。
234 名前:TR-774[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 07:11:03 ID:???
正直ミックスCDや12インチの売り上げよりDJのほうが稼げるわけだが
プッギャーーー!!
>>233てDJは無償でやってるもんだと思ってんのかな?
ひょっとしてクラブ行ったことないんじゃね?
こんなヤツが「テクノはクラブで~(キリッ」とか言っちゃってんの?
ちょーウケるぅ~
238:TR-774
09/04/17 11:07:49
雑談は雑談スレでやれ
話広げりゃいいってもんじゃねえんだよ
雑談スレ Part20.1
スレリンク(techno板)
239:TR-774
09/04/17 14:10:20 XZrUamse
テクノもハウスも展開重視だからREMIXする人にとっては勉強なるけど、
普段ボーっと聴いてたってつまらないからクラブで聴く以外意味がないって言われるんだよ。
何処で聞いたって一緒。むしろクラブは爆音で低音域を持ち上げてるから、その分楽しめるけど、
ちゃんと聴きたいなら安いのでいいからGENELECやYAMAHA辺りの小さいスピーカーを揃えてCD聴く方が全然良いと思うよ
240:TR-774
09/04/17 14:15:24
>>234
アーティストの単体作品集をCDで出すのは記念碑みたいなもんだろうよ
利益が出ればそれで御の字的な
クラブの音楽はクラブで聞け
241:TR-774
09/04/17 14:16:42
>>239
小スペースでデジタルを聴くならスピーカーはFOSTEXのPM0.4が良い
オプションのコントローラー付けても2万ちょっとだ
I/Fつなげたほうが良いがPCスピーカーとしては破格の音質だよ
242:TR-774
09/04/17 14:22:25
PCスピーカー(笑)
243:TR-774
09/04/17 14:28:25
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者
スレリンク(pav板)
安いものなら左右合わせて5万ぐらいからのもある。検討してみろ。
まあ、夜は使えないわけだが。
244:241
09/04/17 14:58:20
>>242>>243
家で聴くのは狭い部屋の中だからしょうがねえ
245:TR-774
09/04/17 17:48:44
>>227
自分の思い込みや価値観が全てで他は全否定だからな
ヒップホップなんかはただのDQNかアホだからまだカワイイもんだが
テクノはDQNアホなうえに邪気眼持ちが多くてタチ悪い
246:TR-774
09/04/17 18:07:26
>>245
何だよ"邪気眼"って
キモオタ(アニメか?)は消えろ
247:TR-774
09/04/17 18:08:37
中二病患者も多いね
248:TR-774
09/04/17 18:11:53
TECHNOにはダンスミュージックの文化があるんだよ
ディスコやハウスから続くDJや12インチの文化が
その価値観に馴染めないなら来んなよ
249:TR-774
09/04/17 18:14:34
邪気眼ってどう読むの?
250:TR-774
09/04/17 18:16:47
>>249
オタワードだろ
読めなくていいよそんなもん
つうか「テクノはなんでもあり、テクノは広いんだ」とか妄想や嘘いうやつの方が中二。
251:TR-774
09/04/17 18:16:58
>>245
>自分の思い込みや価値観が全てで他は全否定だからな
そうそう
そのくせ自分が否定されると顔真っ赤だからね~
252:TR-774
09/04/17 18:24:39 BiA2TGeA
あかさたなん
253:TR-774
09/04/17 18:26:36
いいかげん専用スレでやってくれ
スレリンク(techno板)
254:TR-774
09/04/17 18:27:33
なんだ、このスレで暴れてるのはクラブ童貞君か
255:TR-774
09/04/17 18:37:10
>>254
だろうね
クラブへの憧れが拗れて
「クラブじゃなきゃ」って偏狭な拘りを生み
クラブを妙に神聖視するようになったんだろう
見てて痛いわ
256:TR-774
09/04/17 18:42:42 BiA2TGeA
こんにちは
誰か教えてほしいんすけど
REKIDの連中やダブファイヤ~の作る最近の作品はテクノと言えますか?
257:TR-774
09/04/17 18:45:31
お前の大好きなHIPHOPだよ
258:TR-774
09/04/17 18:53:33
>>255
逆。暴れてるのはクラブ童貞でしかもクラブが怖くていけない引きこもり。
クラブって単語が出ただけで暴れだすからよくわかる。
神聖視じゃなくテクノ好きが週末にクラブに行くのは朝に顔を洗うのと同じことだから。
259:TR-774
09/04/17 18:54:46
>>255
この春クラブデビューしたとこなのかもよ
260:TR-774
09/04/17 19:00:32
何事もにわかほどよく喚くもんだから
261:TR-774
09/04/17 19:01:48
「クラブ勧めるやつはデビューしたばかりにちがいない!」w
発想がダサい。
>>259
お前も普通にクラブ行くならテクノを感じるためにはクラブが必須だって知ってるだろ?
262:TR-774
09/04/17 19:02:56
クラブの元祖はヒップホップなんだが
パクるなよ糞テクノ
263:TR-774
09/04/17 19:04:52
>>260
品川さんのことですね、わかります。
264:TR-774
09/04/17 19:06:35
>>262
ディスコだバカ。
ディスコが進化してハウスやテクノになったんだ。
12インチはハウスのため作られた。
ヒップホップなんか単なる黒人ポップスだろ。
265:TR-774
09/04/17 19:08:07 BiA2TGeA
黒人ポップスてウケる
266:TR-774
09/04/17 19:10:26
黒人大衆音楽のソウルミュージックがヒップホップやR&Bになったわけで。
アングラゲイディスコがハウスやテクノになったわけ。
267:TR-774
09/04/17 19:11:56 BiA2TGeA
テクノてゲトーミュージック?でいいの?
低所得層から生まれた音楽ですか?
268:TR-774
09/04/17 19:15:49
>>267
いや、テクノはわりと裕福だったそうだ。
ゲットーからはまんまゲットーテックやデトロイトのヒップホップが出てる。
269:TR-774
09/04/17 19:19:13
お前らはいつも中南米、ヒスパニック系を身視して話をしているな
270:TR-774
09/04/17 19:21:12 BiA2TGeA
268
ありがとうございます。
しかし気にナル点が、デトロイトのヒップホップというのは誰ですか?まさかJ…
271:TR-774
09/04/17 19:26:40
>>270
まさかのエミネム
マジレスだとDisco Dとか
272:TR-774
09/04/17 19:29:37
Jディー、Jディラってデトロイト扱いじゃないの?
273:TR-774
09/04/17 19:30:48 BiA2TGeA
271
あ~良かった!
ドキドキした
D~聴いてみます
親切にども!
274:TR-774
09/04/17 21:23:41
せっかく人も集まってるみたいだから、
テクノの定番MixCDはこれってヤツを5枚くらい挙げとかないか?
もちろんAmazonとかですぐ即日買えるやつで
275:TR-774
09/04/17 22:04:04
あれ?普段あんなにうるさいくせにダンマリ?
276:TR-774
09/04/17 22:08:36
★ オススメのMIX-CDを教えて! 8枚目 ★
スレリンク(techno板)
277:TR-774
09/04/17 22:11:29
Juan Atkins / Wax Trax! Mastermix, Vol. 1
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Kevin Saunderson / Deep Space Techno
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Kevin Saunderson / Ekspozicika 07: The Detroit Connection
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Carl Cox / Pure Intec
URLリンク(www.amazon.co.jp)
DJ Rush & Felix Krocher / U60311 Compilation, Vol. 6
URLリンク(www.amazon.co.jp)
個人的な好みは置いといて、有名DJのテクノの名MIXから簡単に買えるやつだけ。
278:TR-774
09/04/17 22:12:14
>>276
ここ初心者スレなんだけどw
279:TR-774
09/04/17 22:50:28 pB/Q+67t
Jeff Mills / MIX-UP Vol.2(録音悪い)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Ben Sims / EKSPOZICIJA 08:ESCAPISM Pt.2(手に入りにくい)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Ben Sims / Escapism Part One
URLリンク(www.amazon.co.jp)
有名なテクノDJってとりあえずこんな感じか?
280:277,279
09/04/17 23:20:17
早くの定番のテクノを教えてくれよ!
281:TR-774
09/04/18 00:09:16
普段ゴチャゴチャ言うくせに一つもTECHNOを挙げられないのか?
282:TR-774
09/04/18 01:03:54 QsvzYR2m
初心者です。
ジェフミルズのEXHIBITIONISTてmix好きです
12曲目から15曲目のBELLSまでの流れって最高ですよね
ライドざスレッショルドの時とか繰り返し再生し過ぎて飽きた。
でもその後のベルズのキックの入り方にまた、あがります
ドードードードーって
最近のミニマルと平行して聴いていても、古いとかそんな感じないし、むしろクリックミニマルから入ったような自分には新鮮極まりないしこっちの方が良いと感じたりできる一枚
HEAD ROOMって人?ライドざスレッショルドって曲以外で良いのとかないすか?
他あんな感じの曲あったら教えてください。
283:TR-774
09/04/18 01:30:25
>>282
Headroom / Ride the Threshold
ものすごい普通のどミニマルに聴こえる。
ベーシックチャネルや昔のフミヤとかかな。
どうだろう。
284:TR-774
09/04/18 15:35:58
初心者にTECHNOの王道を教えてやれるやつ居ないのか?
285:TR-774
09/04/18 16:19:41
いないですね、はい次
286:TR-774
09/04/18 16:45:40
テクノを細分化するなって騒いでるバカはみずから王道のテクノを示せないのか。
説得力皆無だな。
287:TR-774
09/04/18 20:06:55 QsvzYR2m
>>283
プミヤの昔のカッコいいですねーなんて曲か知らないけど聴いてきました、めちゃ良かった
今のはあんなポンポンチキチキしてんのに あんなハードだったとは知りませんでした!
めちゃ良いです
ありがたいッス
昔のテクノだかハウスか
「サムシンフォユァーマーイン」「パッパッパパ」って女VO使った有名な曲誰か知らないすか?
ファンクストラングが昔リミックスしてた曲です
288:TR-774
09/04/18 21:13:00 QsvzYR2m
ども
初心者です
王道ったらハードフロアとかかたいすか?
デリックメイも初心者としては聞きやすいし超良いとか思える。
ハードフロアとかもの足りなくてあんま聴けなかったけど、ハウスよりなのから聴いて行くと本当にカッコいいんだと、実感できました。
ここまでテクノに興味を持ったのも、もともとケミカルを聴いてからだし
キャッチーなのからコアな方向に聴いて行くと分かりやすくて聴きやすくて良いなぁ
ども
289:TR-774
09/04/18 21:28:03
ハードフロアはアシッドハウス。もちろんハウスはテクノより聴きやすい。
初心者にはシカゴハウスを勧めたらいい。
290:TR-774
09/04/18 21:52:32 QsvzYR2m
初心者
!!!
アシッドハウス!
いったいなにが王道なのか知りたいッス
291:TR-774
09/04/18 21:54:35
>>290
このスレにあるような普通のTECHNO DJの選曲なんじゃないでしょうか。
292:TR-774
09/04/18 22:43:26
>>290
808 State/Prebuild
293:TR-774
09/04/18 23:06:38
>>292
そいつはアシッドハウスのフォロアーだね
Phuture - Acid Tracks
URLリンク(jp.youtube.com)
294:TR-774
09/04/18 23:17:28
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 22:57:14 ID:0WXOMCBe
>>377
俺のピンポン球コスリにはキット勝てまい。
なにせ1回走るたびに球とけてたからな。
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 23:13:49 ID:QR2GDtCI
>>378
でも、とあるゲーセンで、知的障害っぽい7歳くらいの女の子が、ゲラゲラ笑いながら定規で
ビヨンビヨンやって100m走で7秒とか平気で出してるの見て、アホらしくなって引退したのさ。
295:TR-774
09/04/18 23:21:41
アシッドハウスなら去年ソウルジャズからでたアシッドハウスコンピ聴けばいいよ
296:TR-774
09/04/18 23:33:54
UKの物って白人が一生懸命海の向こうのアメリカの音楽を真似しただけだから
297:TR-774
09/04/19 00:52:02
だから何?
298:TR-774
09/04/19 01:20:47
ウラでゲラゲラ
299:TR-774
09/04/19 03:40:57
イギリスの音楽は2ステップやドラムンだ。
300:TR-774
09/04/19 06:58:12
ジャマイカのパクリじゃん
301:TR-774
09/04/19 16:27:51
2ステップはイギリスでUKガラージを高速化させたもの
ドラムンはイギリスでブレイクビーツを高速化させたもの
両方ともイギリス本島の発祥だ。
302:TR-774
09/04/19 16:30:17
ガラージもブレイクビーツもアメリカ産
それを高速化しただけで発祥とは笑える
303:TR-774
09/04/19 16:57:32
空手が日本でテコンドーが韓国なのと同じだな
独自性が認められたら発祥になる
304:TR-774
09/04/19 17:27:50
チョンらしい考え方だ
305:TR-774
09/04/19 17:49:46
>>303
地雷マン乙
306:TR-774
09/04/19 18:31:09
逆に聞くが2ステップやドラムンはどこの地域発祥?
307:TR-774
09/04/19 18:43:20
伝統派空手の発祥は中国ですとか言っちゃう中学生か
308:TR-774
09/04/19 19:39:45
イギリスは現代において何も生み出していない
ロックンロールしかりテクノしかり
309:TR-774
09/04/19 20:58:46
Hybrid好きなんですが、似たような曲を作ってるアーティストってどんな人がいるか教えていただけませんか?
310:TR-774
09/04/19 22:31:38
>>309
ビッグビートスレがたぶん適切
311:TR-774
09/04/20 02:01:50 oeoXj66U
テクノの雑誌ってあるんでしょうか?
312:TR-774
09/04/20 16:42:03
>>311
専門誌は無い。
Remixならスレがある
313:TR-774
09/04/20 16:43:24
今テクノ取り上げてる雑誌ってリミックスしかないのか
リミックスだってテクノが一番メインってわけじゃないよな
314:TR-774
09/04/20 18:24:38
>>313
だから専門誌はない
DTMマガジンとかは?
315:TR-774
09/04/20 18:34:36
12インチがリリースされてそれがレビューに載る頃は市場から消えてるような世界だから
タイムラグの出来てしまう月間の雑誌媒体は厳しいだろう
316:TR-774
09/04/20 20:02:44
昔はエレキングって雑誌があったんだけどな
317:TR-774
09/04/20 20:14:45
フィッシュマンズの専門誌だろ?
読んでたぜ
318:TR-774
09/04/21 21:47:00
R&BやSOULばかり聴いてきたんですがmoodymannが好きになってhouseを聴きだしました!同じ系統のアーティストを教えて下さい!
trusme、rick wade、dj dezは聴いてます!
319:TR-774
09/04/22 19:07:16
>>318
3椅子はもちろん買ったね?
有名どころだと、Alton Miller、Mike Grant、Boo Williamsかな
320:TR-774
09/04/22 19:56:20
ここは初心者スレですよ。
初心者にも分かるように書いてください。
321:TR-774
09/04/22 20:16:26
3 Chairs
322:TR-774
09/04/22 20:38:05
ムーニーマン
323:TR-774
09/04/22 21:00:46 WWH9GH0b
ボンボンってなるハードコアテクノ教えてください
324:TR-774
09/04/22 21:13:28
>>323
ハードコアテクノって言ってもレイブぽっいのじゃないよな
例えば誰が好き?
325:TR-774
09/04/22 21:16:17
質問を質問で返すな低脳
もういいよここは
326:TR-774
09/04/22 21:21:23
>>324
URLリンク(www.youtube.com)
これの最初の曲と
URLリンク(www.youtube.com)
これの2番目の曲が好きです
327:SKNE
09/04/22 23:58:59 cnBX7pnE
少しだけミックスします!
328:TR-774
09/04/23 02:08:08
例え出してもスルーですか・・・
329:TR-774
09/04/23 02:35:12
325=328
成り済ましの暇人
330:TR-774
09/04/23 08:50:37
>>323
なんですけど、何でもいいんで教えてくれませんか?
できれば有名なものを
331:TR-774
09/04/23 10:23:02
>>330
ボンボンってのがよくわかんないけどこんなのかしら?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
332:TR-774
09/04/23 14:13:58
残念ながら違います
333:TR-774
09/04/23 21:44:52
>>331
最後の曲だけ良かったです
334:TR-774
09/04/24 00:57:25
>>331
最後の曲だけ良かったです
335:TR-774
09/04/25 00:51:45
引き続きボンボンってなるハードコアテクノお願いします
336:TR-774
09/04/25 02:19:26
Richie HawtinのDE9みたいなクールでミニマルなテクノ教えてください。
出来れば普通にCD買えるやつで。
337:TR-774
09/04/25 08:55:05
>>335
ボンボンって何だよ?
本当に教えて欲しいんなら何のことかはっきり書けよ
338:TR-774
09/04/25 21:10:38
知らないのですか?w
339:TR-774
09/04/26 12:04:07
ラップ+テクノのアーティストをいくつか教えて下さい
340:TR-774
09/04/26 12:29:36
エレクトロでした
341:TR-774
09/04/26 14:30:15
オススメのアルバムCD教えてください
342:TR-774
09/04/26 14:36:29
>>339
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
343:TR-774
09/04/29 00:10:32
Drum'nかJungleでなんかオススメの曲ある?MinimalTechnoも好きだ。
どのCD買っていいとか全然ワカンネ\(^O^)/
344:TR-774
09/04/29 08:01:36 jdA8EJRU
>>336
あれは特殊。
>>340
ラップのエレクトロだと、やっぱバンバータのズールーネイションとかエジプシャンラバーとか
まあ普通の古いヒップホップだな
もっとクラフトワークっぽいのにラップだとマイアミベースがいい。Pandiscのコンピ買ってみな
>>341
スレを遡れ
345:TR-774
09/04/29 10:56:20 t0MZAdPt
WIREみたいなMIXではないコンピアルバムって、他にないでしょうか?
346:TR-774
09/04/29 18:09:15 jdA8EJRU
レーベルコンピとかでたまに。
その前にTECHNOはDJ MIXで聴くもんだ
お前がDJやるわけじゃないなら曲単体で持つ必要なし
347:TR-774
09/04/30 01:14:47 g6pXWNxt
MIX CDでなくキックの重たいおすすめはありますか?
好きなのはjoris voorn、hardfloor、technasiaなんかです。
348:TR-774
09/04/30 02:29:36
>>347
古いがトーマスシューマッハのベスト
キックは重くて、その辺のアーティストと同じく聴きやすい
あとj-popじゃないんだからMixに慣れろ
クラブに行け
349:TR-774
09/04/30 03:02:17 g6pXWNxt
>>348
聴いてみます、ありがとう。
DJをやってるのでよいものがあれば使いたいのでMIXでないもの
と書きました。
350:TR-774
09/04/30 05:03:46
>>349
何のDJ?
351:TR-774
09/04/30 09:05:19
ほんとしょうもねえ掲示板だここは
352:TR-774
09/05/01 10:29:14
DJ名乗るのに初心者とか
たしかにチョイスは初心者だが
353:TR-774
09/05/01 10:34:31
アシッドハウスでおすすめ教えてください
354:TR-774
09/05/01 14:30:55 lIe6XHop
>>353
オールドスクールのアシッドハウスのコンピなんて腐るほど出てるが一個ももってないの?
それとも違うもの希望か?
355:TR-774
09/05/01 21:57:36
>>354
全くの初心者なのでひとつも持ってません。
オールドスクールのコンピ聴いてみます
356:TR-774
09/05/02 04:21:23
>>355
Trax Records: Acid Classics
URLリンク(www.amazon.co.jp)
今買いやすいのはこれ
357:TR-774
09/05/02 11:45:48
テクノ初心者です。
Hi Tech JAZZが好きなんですが他にオススメあれば教えてくだしあ
358:TR-774
09/05/02 12:50:02
コピペのマルチポスト
359:TR-774
09/05/02 18:08:47
>>356
ありがとうです
360:TR-774
09/05/03 04:29:01
>>357
とりあえずFabrice LigとかIan O'brien聴けば?
361:TR-774
09/05/04 22:54:03
私はロック厨のテクノ門外漢なんですがお勧め教えてください。
10年くらい前インナーゾーンオーケストラを買って、今日久しぶりに聴いたら改めて凄く良くて。
こんな感じで聴ける最近のミュージシャンがいたら教えて欲しいです。
他にもトータスの5枚目くらいのアルバムが好きです。
362:TR-774
09/05/05 15:33:45
ヘッドミュージックはニカ板に行った方がいいんでない?
363:TR-774
09/05/05 15:38:05
ほいきたw
364:TR-774
09/05/06 13:47:20 U7mMuXGZ
ヘッドミュージックはニカ板だろうね
365:TR-774
09/05/06 13:50:33
よしきた
366:361
09/05/07 00:02:20
ニカ板で訊いたほうよかったか~。
メンドイからもうやめとこ。
皆さんありがとう御座いました。失礼しやっす ノシ
367:TR-774
09/05/07 15:04:02 U+Z3u2KS
jazz系は
Lars Bartkuhnおすすめ
URLリンク(www.myspace.com)
368:TR-774
09/05/07 18:40:25
>>366
でも、電子音楽全般(エレクトロニカ)とテクノの区別ぐらいつけておいた方がいいかと。
369:TR-774
09/05/07 18:42:12
その辺好きなら、テクノではなくてもデトロイトスレならデトロイト全般答えてくれるかも
370:TR-774
09/05/07 23:03:53
質問です。
ハードテクノ初心者なんですけど、
>>326の動画見て凄い気に入りました。
この曲をCD屋に買いに行こうと思うんですが、CDタイトルはyoutubeに記載されてる
ハードコアテクノVOL.1であっていますか?
VOL.2とか色々出てるので集めてみたいと思うのですが。
事情通の先輩方ご教授お願いしますm(__)m
371:TR-774
09/05/08 01:31:48 sLnhGdbj
デリィクメイ とか ガールグレイクが好きなんですが他にいいの教えて下さい。
372:TR-774
09/05/08 07:33:30
>>370
Vol.2からmp3がダウンロードできるようだ
373:TR-774
09/05/13 22:39:30 az5gyMaR
hertz、caveなんかが好きなんですがこんな感じのおすすめありますか?
374:TR-774
09/05/14 20:37:24
The Egyptian LoverやImperial Brothersなどのエレクトロが好きなのですがお勧めありますか?
375:TR-774
09/05/15 01:00:47 q+azaUp9
チョイス~
376:TR-774
09/05/16 16:29:07 X+oUD/fa
テクノ全く詳しくないんですが、
ロックやメタルなテクノってありませんか?
あと、Dance Dance RevolutionのPARANOIA見たいな曲があれば
教えてもらいたいです。
そもそも、PARANOIAってどういうジャンルなんでしょう・・
377:TR-774
09/05/17 02:52:27
ループ展開の見事な曲教えてください。
378:TR-774
09/05/17 04:30:01
>>376
ロックやメタルに拘ってる間は
テクノの良さは理解できないと思います。
俺がそうでした。
かつては
ロックなテクノと言われてるものにもかじりつきましたが、
そういったものからテクノに入るということはやはり無理で、
テクノの本当の魅力に気付きハマリ出したのが
デトロイトテクノでした。
それでもロックなテクノが聞きたいのなら、
ブンブンサテライツやプロディジー、ケミカルブラザーズや
最近のではジャスティス辺りを聞いてみては?
正直、『テクノ』とは言えませんが…
379:TR-774
09/05/17 12:02:29
>>373
ハードスレへマルチをどうぞ
>>374
ラップの入ってるモロオールドスクールエレクトロってヒップホップ板がふさわしいと思うんだが、
TECHNO板だからホアンのエレクトロ名義全般オススメ。あと定番の
Planet Patrol, Jonzun Crew, Mantronix, Newcleus, World Class Wreckin' Cru, Maggotron, Dynamix II
380:TR-774
09/05/17 12:05:01
>>378
ロック好きとテクノ/ハウス好きって音楽を聞く回路が全く違うよね。
脳の反応してる部分も多分別の箇所だと思う。
381:TR-774
09/05/17 15:57:54 J6RyxAsr
ググって好きなものを聞いているので
王道的なものも。ジャンルの区別もわかりません
バラバラですが
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こんなのが好きです。
オススメ教えてください。
382:TR-774
09/05/17 16:25:22
ガバとかロッテルダムテクノとか聞けばいいと思うよ
383:TR-774
09/05/17 17:04:11
待望のwegスレ復活!
(テクノ板)スレリンク(techno板)l50
(ニカ板)スレリンク(nika板)l50
,. ォ
/ /ノ n_, = 、
r┴= 、つ r‐く. /´
|::::::::::::ノ ,.ィ,三三ミ.、 |:::::::::::`7
|:::::::::::{/:ム、_,、/--ミ¨ヽ. /:::::::::: /
|::::::: / : | , 、_ヽ: :\{::::::::::::}
|:::::: ′: { ̄´ ト: :ヽ}:::::/::/
∨: | : : :|,.≦ r=ミ }、: :!:::/::::!
{::::从: : !つ __ (こハ: :|:/::::::{
ヽ:: ∧ :| {ー '} 爪:}:ノ::::::::/
} :::: ヽト . ー_' .ィ:ヽ:/ .:::::::/
V:::::: {ト、:下、_/|:/:::{::::::::{
V:::::::}::::〉:! / \:ヽ:::\:::|
∨::i:::〈::::|{ {!ヽV 〉|::::::::\
∨:::: \乂、 トくV:o::::::::: \
}:::::::::::::l | { ヽ〉::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::l ヽ〉 ヽ:o:::::::::::/:\
|:::::::::::::::l o ヽ::::::::〈::::::: ヽ
ト---:、:::l }o::::::ヽ:::::::::〉
|::::::::::::l:: | o |::::::::::::::::, く__
ヽ:::::::::|:: | ト、 }::::::::/:ヽ: : :}
384:TR-774
09/05/17 18:35:38
>>379
ありがとうございます
ラップ無しでもありでもどっちでもいいです
オールドスクールエレクトロだったらなんでもいいです
385:TR-774
09/05/18 00:21:18 LACC6zmW
テクノ界隈のエレクトロ自体がオールドスクールエレクトロとは別方向に進化してるからなぁ。
デトロイトエレクトロ聞いて、地味すぎてダメならマイアミベースのエレクトロ寄りを当たるしかない。マイアミベースなんてもうとっくに終わったものだけど。
オールドスクールが好きならエレクトロハウスなんか全く合わないだろうし
386:TR-774
09/05/18 15:07:34 2ZIOtJJV
プラネタリーアサルトシステムズのfunction1のレコードがありません。だれか東京のレコやでみませんでしたか?
渋谷新宿池袋吉祥寺のユニオンにはありませんでしたスパイスも潰れてたし。
だれか売って!
monika kruseーlatiinlover
dj preachーNOWAR
thomaz vs filterheadのlosなんたらってレコードも探したます。売って!
387:TR-774
09/05/18 23:25:46
トライバル関連は中古屋に山ほど置いてある
388:TR-774
09/05/19 01:39:17
Mythos N DJ CosmoのCDって手に入らないのかな・・・
Unchained Melodyを聞いてグッときたんだが。
あと、名曲をテクノにリミックスしているアーティストや曲を教えて欲しいです。
389:TR-774
09/05/19 03:07:29 3WVfnG7h
Square pusherの A jorney to Reedham が好きなのですが
こういった、ある程度早いテンポでぷょーん!わーん!といった感じの曲はありますでしょうか?
逆に苦手なのは、どんつーどんつー、ボンボン、ギギギー!バババババ!!とか、
人の声が入っているものです。よろしくお願いいたします。
390:389
09/05/19 03:21:33 3WVfnG7h
すみません。もっと細かく言うと、この曲のなかでも
1:36辺りからのうぃーんふわぁーんというところがメインだと本当に理想です。
バババババ!ぶしゅぶしゅ!バーン!みたいな破裂音やシンバルの音はなるべく無い感じが好きです。
こんなのありますでしょうか。よろしくお願いいたします。
URLリンク(m.youtube.com)
391:TR-774
09/05/19 20:41:27
>>386
FilterheadsってDiscotwinsが使ってたやつ?
392:TR-774
09/05/19 23:34:21 MENS8WN0
>>391
discotwinsが使ってたかどーかは知らないんですけど、filterheadz単独でもハード目な曲出してたような。youtubeで検索するとずらりと出てきますので聴いてみてください。
393:TR-774
09/05/20 00:06:42
UNDERWORLDって何から入ればいいかね
394:TR-774
09/05/20 00:09:22
los hijos del solだろ
395:TR-774
09/05/20 02:45:37
テクノ初心者なんですが、お勧め教えていただけないでしょうか
『それテクノじゃない』っていう部分もあるとは思いますが、右も左もという状態で、ジャンルもわかりません。
お目こぼし下さると助かります。
好きなのはOrbitalのHalcyon+on+on、Lush3-1、The girl with the sun in her headです
あと毛色は違いますが
Kid606のThe Illness、Ken IshiiのEXTRA、Venetian SnaresのHusicam Rave Dojoなんかも気に入って良く聴いてます
AutechreのGanz-Grafみたいな金属質の音が前面に出てるのは苦手でした
最近の流行とかはどうでもいいので、近い音のモノを教えて頂けると助かります。
396:TR-774
09/05/20 11:33:55
本気で探しているならエレクトロニカ板で聞くべきだな
397:TR-774
09/05/20 13:45:28 IUvW1+Pw
>>395ですがそれはなぜですか?
398:TR-774
09/05/20 14:20:34
>>397
あなたのあげたのはここテクノじゃなくてエレクトロニカだから
399:TR-774
09/05/20 14:50:51
え、OrbitalやKen Ishiiはテクノじゃないんですか?
Kid606とかVenetian Snaresはテクノじゃないのをわかってて挙げたんですが
ニカ板は初心者スレで議論してるばっかりで、こっちの方が訊きやすいと思ったんですが……
400:TR-774
09/05/20 16:34:11
Ken Ishii自体のスタイルはテクノかもしれないけど、
EXTRAがテクノかと言われると、う~ん…という感じ
実はEXTRAを聞いたこと無いから今ようつべで聞いていたら、
コメント欄に「これはテクノじゃないだろ」とか「ジャップテクノ」
なんて書いてありました。
Halcyon+on+onにしても割と綺麗なメロディが印象的な曲なので
ニカの方がご期待に添えるんじゃないかな
401:TR-774
09/05/20 17:11:57
わざわざありがとうございます。
とりあえず自分で調べてみて、アンビエントテクノ、グリッチなんかを買い漁ろうかと思います。
あとEXTRAって意外とデトロイトテクノに近い雰囲気なんでそっちに遡ってみるのもいいなーと。
402:TR-774
09/05/20 20:27:46
本当に初心者なのでジャンルとか分からないんですが
スレ違いだったらすいません
URLリンク(www.myspace.com)
これ系で割とベタでシンプルな曲ありませんか
車が走ってる映像に似合いそうなやつです
403:TR-774
09/05/20 22:16:26
>>401
ケンイシイはデトロイト好きだろうけどエクストラってデトロイトかなぁ
ゲーム音楽+パーカッシブって感じ
404:TR-774
09/05/20 22:30:46
出されたお題がテクノじゃなくっても
テクノの中でそれに近いものを答えるくらいの余裕が欲しいですね回答者さんには
頭ごなしに「テクノじゃない」「ニカ板行け」は逃げでしょ
405:TR-774
09/05/20 22:46:29
エレクトロニカ好きが集積している場所で聞くのが適切かつ最短。
そもそもダンスと非ダンスは全くリスナー層が違う。
406:TR-774
09/05/20 23:23:12
どっちも好きですが
クラブにも行きますし
リスナー層被ってると思うよ
そもそもエレクトロニカだって素はデトロイトなんだし
>>405みたいな人のほうが特殊なんじゃないかな
407:TR-774
09/05/21 00:19:30
板が別れている意味を考えよう。
90年代前半が青春だったオジサンたちにはIDMもテクノも同じ時点で時間が止まってるんでしょうが。
408:TR-774
09/05/21 08:21:26
馬の足出てますよ
409:TR-774
09/05/21 09:04:47
昨日の今日の質問に対して「あなたが求めてるのはニカだよ」
って教えるだけでも割と助けになってるんじゃないの?
このスレってそんなに人いないだろうし
ところで馬の足って何?
410:TR-774
09/05/21 10:05:30
>>409
例として挙げてるのがニカなだけで求めてるのはテクノだと思うけど?
極端な話だけどクラシックを例に挙げたら「あなたが求めてるのはクラシックだよ」てレスするの?
>ところで馬の足って何?
馬脚のことかと
>>408が誰に対してどういう意図でレスしたのか知らんけど
411:TR-774
09/05/21 10:23:23
>>410
>「あなたが求めてるのはクラシックだよ」てレスするの?
今回と同じ状況なら多分する。
なぜなら>>395でジャンルも分からない初心者だと自称してたから
というか>>395のあとに、>>399みたいに実はテクノじゃないのをわかってて挙げた
なんて言われると思ってなかったんだよー
馬脚か。サンクス
てっきり蛇足と言いたかったんかと思って
412:TR-774
09/05/21 12:21:54
エレクトロニカを聴いて似たものを探しているのに、求めてるのがテクノだろうとはこれいかに。
なんでもテクノだと初心者に勘違いさせるのもまた不親切。
413:TR-774
09/05/21 12:25:02
アンビエントを紹介してやればよかったじゃない
414:TR-774
09/05/21 13:05:36
>>412
エレクトロニカを聴いてそれに似たテクノを探しちゃダメですかあ?
ここテクノ板ですよお。テクノ教えてスレですよお。
テクノを求めてるに決まってるじゃないですかあ。
なに勝手に「この人が求めているのはエレクトニカに違いない(キリッ」とか言っちゃってるんですかあ。
余計なお世話ですう。
ひょっとしてあんまりテクノの曲知らないんじゃないですかあ?
415:TR-774
09/05/21 13:22:37
ウゼえええええぇっぇぇっぇっぇぇぇぇええ絵えぇぇぇぇぇっぇっぇぇっぇぇlっぇええええ
くだらん議論モドキは他所でやれカス
お前らは何を例に出されようがそれっぽいテクノを粛々と教えてりゃそれでいいんだよ
416:TR-774
09/05/21 15:13:44
>>395とかぶるんですけど
アンビエントテクノ?チルアウト?のオススメ教えて下さい
当方オービタルの茶が大好きなにわかです。
417:TR-774
09/05/21 19:03:45 DeTwMl9Z
初心者です。
OVERHEAD CHAMPIONはトランスですか?テクノですか?
そして日本人ですか?
ググっても詳しいプロフィールが載ってなくて。
418:TR-774
09/05/21 19:06:56
ここでオススメを聞くのはやめた方がいい・・・
419:TR-774
09/05/21 20:12:20
>>395
>>416
デリックメイのアイコン
URLリンク(www.youtube.com)
B12もいいんじゃないかな
URLリンク(www.b12records.com)
あと100% Pureとか
420:TR-774
09/05/21 22:07:23
アンビエントテクノ?で薦めるなら100% Pureは最近のじゃなくて初期のだね
このコンピいいよ
URLリンク(www.discogs.com)
421:TR-774
09/05/21 23:05:12
>>419
ありがとうございます
Iconはバランスが絶妙ですね……4:00ごろからがたまらないです
B12のほうもいくつか聞いてみましたがRings Of Saturnって曲が気に入りました
まったりスぺーシーです
>>420
リンクでamazonとんでもサインインできなくて涙目です
中身チェックして良かったら買ってみます
ありがとうございました。
422:TR-774
09/05/22 00:12:30
ニカはニカ板へ行け
IDMとかアンビエントとか名前を変えてもニカの方が近いから
423:TR-774
09/05/22 14:13:01
あいつ無視な
424:TR-774
09/05/26 17:40:07 96Svp4I3
すみませんが、>>389-390、よろしくお願いします。
425:TR-774
09/06/02 09:20:36
フィルターテクノでいいのあったら教えてください
426:TR-774
09/06/02 17:16:14
テクノ超初心者です。
SASHのEcuadorが、すげーグッときました。
他にオススメありませんか?
できればツタヤにおいてあるくらいメジャーだと助かります。
427:TR-774
09/06/02 18:52:26
>>426
URLリンク(www.youtube.com)
428:TR-774
09/06/06 20:39:28
james holdenのアルバムじゃなくてmixcdに似た感じの雰囲気のCD教えてください。
429:TR-774
09/06/08 01:16:28
糞重いシンセベースが聴きたいです。
430:TR-774
09/06/09 16:27:51
340 名前:訴える名無しさん。[age] 投稿日:2009/06/09(火) 09:22:27 ID:???
何でバレたんだ?巧くやったつもりなんだよなぁ
341 名前:訴える名無しさん。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 09:26:12 ID:???
日本はこーいうのに厳しい国だってわかるだろうに、やるんならばれないようにうまくやれよ、って感じ
鈍臭い
342 名前:訴える名無しさん。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 09:51:03 ID:???
むしろ日本で隠れてやるってのが低脳の証左
大麻が本当に良いものなら、隠れて気持ちよくなるんじゃなく、医療大麻合法化の社会運動まで持ってけ
343 名前:訴える名無しさん。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 10:00:48 ID:???
>>342
まあそうなんだけど、日本でそれは不可能でしょう
つまり草なんかやるなってこった
431:TR-774
09/06/16 00:34:55 cOMKEwld
テクノ初心者です。
ゆめにっきっていうゲームのBGMがすごく好きで、これってテクノなのかな?って思ってとりあえず質問してみました。
これがゆめにっきのBGM集なんですが、↓
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こんな感じの曲をたくさん創るアーティストっていらっしゃいますか?
432:TR-774
09/06/16 05:06:28
シンニシムラいいよ
433:TR-774
09/06/16 23:23:41
どっかの会社がベスト・テクノ100みたいなの作ってくれないかなあ
434:TR-774
09/06/17 17:59:05 y1HMeRI1
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じのアーティスト教えてください
Space Cowboy以外で。
お願いします
435:TR-774
09/06/18 04:06:30 39iJaNN6
初心者です、かなりジャズみたいなテクノってないですか?
436:TR-774
09/06/18 06:03:49
>>435
竹村延和 1st Album
437:TR-774
09/06/18 10:40:49 39iJaNN6
ありがとう聞いてみます。
438:TR-774
09/06/18 12:44:09 39iJaNN6
ちょっと視聴しました。うーん。微妙
意識的にはsquarepusherにトランペットがバリバリはいって速い目4ビートな感じです。
ないですかね?
439:TR-774
09/06/18 16:40:02
Galaxy 2 GalaxyのHi techjazzとかどうかな?
早めではないけど。
440:TR-774
09/06/18 18:58:23 39iJaNN6
ありがとう。ちょっと検索します。
441:TR-774
09/06/18 19:31:44 39iJaNN6
いい感じですね。
悩むわ、テクノとかって当たれば目茶苦茶いいから余計ですよ。
わかりました。
442:TR-774
09/06/18 19:34:35 umbrSMhs
トランペットといえばSISのアレ
443:TR-774
09/06/18 20:04:32
あとはガルニエのThe man with the red faceとかかな、有名なのって。
444:TR-774
09/06/18 22:06:10
Electroshock Therapyはダサい?
445:TR-774
09/06/19 06:24:46
>>435
Innerzone Orchestra
446:TR-774
09/06/19 21:25:51
初心者です。
しかもスレ違ですが、神様お願いします 。
I've been walkin in the rain again~てな感じで始まり
サビは
We~could never be friends
We~could never be friends
I love you アンソニー e~ndって聞こえました。
最近のバンドだと思いますが、名前だけでも教えて頂ければと。
447:TR-774
09/06/22 14:33:26
>>438
四つ打ちと4ビートは全く違うから。
448:TR-774
09/06/23 03:52:58
>>431
Dronezoneっていうネトラジいいよ
文字どおりドロ~ンとした曲が掛かってる
449:TR-774
09/06/23 23:37:51
お気に入り
URLリンク(ban-be.jp)
450:TR-774
09/07/01 06:03:03 Kn58x2rt
仕事前に聞こうと思ってます。
テンション上がるもの教えてください。
普段はJazzやR%B中心です。
451:TR-774
09/07/01 10:14:35
>>450
チョコレイト・ディスコ
452:TR-774
09/07/01 10:55:46 aSsGbkZF
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
これの価値をだれか検証してくれ~!
453:TR-774
09/07/01 11:15:48
>>451
レスありが㌧。
でも、歌詞つきは勘弁。
454:TR-774
09/07/02 07:48:30
>>450
SPEED TK RE-MIX
455:TR-774
09/07/02 12:03:34
>>445
そんなんあったな
456:TR-774
09/07/02 16:26:12
>>450
Hey boy Hey Girl
457:TR-774
09/07/02 18:01:43 YwHwR5lh
>>450
short circuit
458:TR-774
09/07/02 18:23:59
ワロタ
459:TR-774
09/07/02 21:09:59
>>450
Born Slippy NUXX
460:TR-774
09/07/03 01:11:55
>>450
Ove-naxx
461:TR-774
09/07/03 02:08:34
>>450
The Beauty Of Silence
462:TR-774
09/07/03 21:37:06
BASTI GLUBみたいな民俗的、呪術的なミニマル教えてください。ホーンとかが乗っかってる派手なミニマルも知りたいです。
463:TR-774
09/07/16 22:52:13 jenjvoDN
>>462
派手だとミニマルじゃないんじゃん?
464:TR-774
09/07/16 23:03:02
カデンザのとか
465:TR-774
09/09/04 15:38:49
クリックハウスっていうジャンル?の曲を探しているのですがお勧めありませんか?
名盤・名曲・個人的なお勧めでもいいので教えてください
466:TR-774
09/09/04 19:07:35 F4fF2t4h
>>465
kraftwerk - tour de france 2003
467:TR-774
09/09/04 21:20:17
トイレで用を足しながら聴けるミニマルって何かありませんか?
468:TR-774
09/09/04 21:53:55
あるよ!
脈とか心音とか
469:TR-774
09/09/05 01:03:47
聴診器が必要だね
470:TR-774
09/09/05 12:04:06
Rainbow Dome Musickのションベン音でも聞いとけ
471:TR-774
09/09/05 18:23:33 KoITTX2t
472:TR-774
09/09/15 00:29:02 nl0lzZhU
エイフェっクスツインとTigaにはまりました。
似たようなぶっ飛んだテクノありますか?
473:TR-774
09/09/15 02:40:36
全然ジャンル違うやん
afx好きならwarpあたりきいとけばいいんじゃ?TigaみたいなエレクトロだったらAtrak、crookers、diplo、deadmau5あたりかな?
俺も全然詳しくないけど
474:TR-774
09/09/15 10:32:14
>TigaみたいなエレクトロだったらAtrak、crookers、diplo、deadmau5あたり
全然ジャンル違うやん
475:TR-774
09/09/26 23:39:13
Mark FarinaのMushroom Jazzシリーズ(vol.1~6)が大好きなのですが、
これに似た曲を作るアーティストやCDに心当たりがありましたら、お教え頂けると幸いです。
多少ジャンルが違っていても構いません。
476:TR-774
09/10/15 06:22:42
ディープハウスが好きです。
最近いろいろ聞いてる中ではLovebirdsのGentleが一番でした。
何かおすすめありますか?
477:TR-774
09/11/01 17:14:44 fdHkIOMR
この映像の1分17秒ぐらいから始まるトライバル系の曲名誰か知りませんか?
エレクトロ系のイヘ゛ントでよくかかってる奴なんで誰か教えてください!
URLリンク(www.youtube.com)
478:TR-774
09/11/01 18:01:18
>>477
MICHEL CLEIS - LA MEZCLA
479:sage
09/11/01 19:02:40 LBJAK26n
>>478
イベント行く度ずっと気になっていたので嬉しいです
情報ありがとうございます!
480:TR-774
09/11/08 21:14:05
イントロが中国っぽい曲知りませんか?
この前初めて行ったときに流れて気になったので聞いてみました。
後お薦めがあったら教えてください。
JusticeやKITSUNEが好きです。
481:TR-774
09/11/13 16:13:38 b95j6m2+
クラブで聴いたりして好きになった初心者なんですが
激しいテクノで何か良いのあります?
最近の奴だとボーイズノイズ?の様な感じが好きです
お勧め教えてください
482:TR-774
09/11/13 16:24:32
T99のアナスタシアおすすめ
483:TR-774
09/11/13 16:27:16 b95j6m2+
>>482今新宿いるんで探してみます!ありがとー
他にはないですかね?
激しくて頭おかしくなりそうな奴が良いです
484:TR-774
09/11/13 22:48:11
Rotterdam Recordsのコンピとかいいんじゃない?
485:TR-774
09/11/14 00:55:12
テクノクラシック好きなんだが、
69のJamTheBoxなんかダメなんかのう?
486:TR-774
09/11/14 08:37:23
>>485
別にダメじゃないよ
好きなの聞いてね
487:TR-774
09/11/14 09:45:48 HgjdaSx+
痴漢野郎林田勝幸
488:TR-774
09/11/18 22:59:12
アシッドハウスのお勧めオネガイシマス
489:TR-774
09/11/19 01:53:09
定番はAcid Tracks, Land of Confusion とか
コンピCDでAcidってついてるやつとかTrax系コンピ買えば?
490:TR-774
09/11/19 20:02:10
>>489
検討してみます。サンクスm(_ _)m
491:TR-774
09/11/19 21:55:07
シカゴ、アシッド、エレクトロはCD少ないから集めるのに苦労する・・・・
TRAXの20th記念版をMIX無しのコンピだと思って買ったらMIX無しが1枚でガッカリしたけど結構よかった
Rhinoのエレクトロのコンピは一部ニューウェーブ入ってて俺の聴きたいのとちょっとずれてたが良盤
492:TR-774
09/11/22 15:57:58 F5DyTcxj
Cherryboy functionみたいな綺麗なメロディでキラキラした感じのアーティストっていますかね?
493:TR-774
09/11/22 20:04:03
3年位前にクラブでブレークした曲を探してます。
URLリンク(www.youtube.com)
↑踊る大捜査線w に似たストリングスの音やメロディが入ってる曲
でなんかフラメンコとか仮面舞踏会を連想させるようなのオセーテ(´・ω・`)
494:TR-774
09/11/22 20:15:41
ハシエンダのコンピを買われた方いますか?
ズバリ買いでしょうか?
495:TR-774
09/11/22 21:29:19
あんなもん糞なの分かりきってるじゃん
496:TR-774
09/11/22 22:53:28
>>495
糞なの?ww
ゴメン初心者なもんで
497:TR-774
09/11/28 04:03:26 cTlm3o2a
久々にタワレコに行くんだけどテクノ初心者の俺にオススメ教えて。ちなみに好きなのはケミカル、アンダワ、プロディ、、電気グル-ヴあたり。何枚か買うから単にぶっ飛べる系や幻想的な物や展開があるもので。単調なリズムなものは×で。
498:TR-774
09/11/28 11:12:30
プライマルスクリームのスクーマデリカ
499:TR-774
09/11/28 12:56:56
単調なリズムじゃないテクノなんて存在しないんだか
500:TR-774
09/11/28 13:22:49
>>497
タワーの品揃えだからなぁ
Hello Kompaktあたりでも買っとけば?
あと持ってるか知らんけどケミカルのLive at Social は今聞いてもいい感じ
Irresistible ForceのIt's Tomorrow Alreadyあたりもタワーならあるかな
501:TR-774
09/11/28 13:32:12
>>500
かなり違うだろ
502:TR-774
09/11/29 00:14:54
そう思うならなんか挙げろよカス
503:TR-774
09/11/29 05:04:13 P51Foxtc
497です。
>>499
たえずドンチッドンチッ…と単調なシンセドラムが鳴っている感じでなく鳴りやんだりして展開がコロっと変わったりする感じで時には生ドラムも入ったりみたいな感じと説明したかったです
>>500
レスありがとうございます。試聴してみます。
504:TR-774
09/11/30 22:08:33 roM1m14a
テクノの名曲
スレリンク(news板)l50
505:TR-774
09/11/30 22:22:22
>>502
は?プロディジやケミカル好きな奴にirresistible forceすすめてどうすんだ粕
506:TR-774
09/11/30 22:36:34
要はデジロックwだろ求めてるのは
507:TR-774
09/11/30 22:51:01
だよな
kompaktすすめてどうすんのw
508:TR-774
09/11/30 22:58:35
デジロックは板違いだな
509:TR-774
09/11/30 23:28:59
>>508
だから何?
510:TR-774
09/11/30 23:51:14
速やかに移動しろってこと
511:TR-774
09/12/01 00:05:18
>>510
どこに?
512:TR-774
09/12/01 00:11:17
テクノ以外の板に
513:TR-774
09/12/01 01:40:02
>>512
だから具体的にどの板に?
例えばマリンスポーツ板でデジロックの話も板違いだろ
514:TR-774
09/12/01 10:32:42
普通に洋楽板行けば良いじゃんか…
沸点低すぎ
515:TR-774
09/12/01 12:43:49 Kbu+qQIq
>>513
この板でデジロックの質問するのはマリンスポーツ板で同じ質問するのと同じ
よそでやれってお話
誘導してやる義務なんてねーし自分で探せやカス
516:TR-774
09/12/01 15:48:31
雰囲気暗めのテクノを教えて欲しいです。本当に初心者なので、メジャーなものの方が嬉しいです
517:TR-774
09/12/01 18:51:19
>>514
沸点低いのはお前だろ
洋楽板でデジロックの質問も板違いじゃないの?
そんなに文句付けたいならこの板にあるケミカルやファットボーイスレでやってこいよ低能
518:TR-774
09/12/01 18:52:21
>>515
>誘導してやる義務なんてねーし
お前の言う事を聴いてやる義務もないわけだが?w
墓穴乙ww
519:514
09/12/01 20:09:23
>>517
俺は514しか発言してないんだけど、
お前は見えない敵と戦っているようだ
ちなみにマニアックなアーティストじゃなければ洋楽板で十分だよ
むしろあっちのほうが人多いし刺々しくない
520:TR-774
09/12/01 20:49:57
>>519
見えない敵と戦ってるのはお前だろ
そんなに文句付けたいならこの板にあるケミカルやファットボーイスレに文句つけてこいよ
521:TR-774
09/12/02 00:21:55
自治厨涙目w
522:TR-774
09/12/02 02:13:24
初心者に厳しいってどんだけ余裕ねえんだよ
523:TR-774
09/12/02 03:55:22
今年のMIXのオキニはumecだった
マジかっけー
524:TR-774
09/12/02 19:25:13
516に答えてやれよww
525:TR-774
09/12/02 20:53:16
お前は答えんのかい!
暗いテクノ?μ-ziqでも聞いとけや
526:TR-774
09/12/02 23:31:24 zsfs1luq
スレチ、マルチですいません。
URLリンク(b.pic.to)
これの曲名、アーティスト分かる方いませんか?プログレハウスな感じです。
527:TR-774
09/12/03 00:29:55 eBrj/9Y3
ロックしか聞いてなかったけど、アンダーワールドのトゥーマンスオフ聞いて凄いテクノに興味わきました。
何か万人受けしそう、入りやすそうなテクノのアルバムとか曲とか教えて下さい
528:TR-774
09/12/03 00:31:08
またでっかい釣り針が
529:TR-774
09/12/03 00:33:05 eBrj/9Y3
えw俺の事ではないよね?
530:TR-774
09/12/03 00:46:41 y9sqpbrr
>>528
ああ俺か…ジャンルの話しはご法度でしたか?
531:TR-774
09/12/03 01:15:43
>>527
dubfire
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Sascha Krohn - A Tree Is A Tree (Tim Xavier & Camea Remix)
URLリンク(www.youtube.com)
Perc - Work Softer (Matador Remix)
URLリンク(www.youtube.com)
532:TR-774
09/12/03 14:10:22
ひまた
533:TR-774
09/12/04 18:23:12
ヴィラロボスは初心者も耳の肥えた人も聴いてるよ
だがまあどっちかというと俺みたいに耳の肥えた人向きだね
初心者には勧められないな
534:TR-774
09/12/04 20:53:14
なにマルチしてんの?
535:TR-774
09/12/04 23:57:21
やはりヴィラロボスは初心者も耳の肥えた人しか聴いていないようだなw
完全に俺みたいに耳の肥えた人向きだね
初心者には勧められないな
536:TR-774
09/12/05 03:27:26
[ホウティン命!]
やはりホウティンは初心者も耳の肥えた人しか聴いていないようだなw
完全に俺みたいに耳の肥えた人向きだね
初心者には勧められないな
537:TR-774
09/12/05 12:23:04
Kraftwerk - Showroom Dummies
bola - pae paoe
Erast - Goodair(Freeform Remix)
Clark - Ted
を毎日聴いてる
物語がある感じのが音が聴きたい
538:TR-774
09/12/05 15:15:43
↑サイケでも聴いとけ
539:TR-774
09/12/06 00:55:40
>>538
随分適当ですね
サイケと言われても・・
540:TR-774
09/12/11 19:58:00
東海林修のテクノハウス、カントデ・ソルはお勧めアルバム
東海林氏のHPで販売してるよ。
541:TR-774
09/12/13 07:55:57
東海林修氏のHPアドレス
URLリンク(www.shojicorp.com)
です、ぜひおよりください。
542:TR-774
09/12/13 12:52:14
test
543:TR-774
09/12/13 14:17:15 +xR5OfBb
Transcore Project - Mohicans (Club Mix)
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じの曲教えて下さい
544:TR-774
09/12/14 18:41:43
東儀秀樹っぽいね
545:TR-774
09/12/14 19:50:02
Sunlounger:Aguas Blancas
テクノに分類するのかちょっと分かりませんが、雰囲気が似てるものありませんか?
546:TR-774
09/12/20 04:13:41
electro-jazzの定番・お勧めがあれば教えて下さい。
547:TR-774
09/12/31 15:57:02
alter egoのwhy not?やMAGDAが好きです。
お勧め教えてください!
548:TR-774
09/12/31 16:56:11
電気グルーヴおすすめ