【チューバ】TUBA吹き!!Part22【テューバ】 at SUISOU
【チューバ】TUBA吹き!!Part22【テューバ】 - 暇つぶし2ch750:名無し行進曲
13/12/27 02:26:55.14 uMvfUSAY
うんうんわかったから、話すりかえないで

アレキのテナーチューバ
しかも田舎のハイレベル?バンド御用達歴100年以上

って何ー? どこの田舎のハイレベルバンド-?

751:バカをいじって遊ぶボクアレキ
13/12/27 02:30:48.51 moqK0E+7
と、いささか焦ったボクアレキでした。ではチューバに話題をもどします。

でー結局アレキというかダブル。要するに5番6番をつけるかダブルにするかー
みたいな考え方から離れられないのは、実はアレキです。んま確かにセミダブル
だとあそこが果たした役割は大きいからな。

割に頑固?なのか、露骨な試作をやらないのがアレキの良いところかも。
1から楽器を開発するのはきついのを知っているのは堅実です。

ロータリーを分割してテーパーを保つとかそういう路線にいくつもりがないなら
それこそG-Dとかそういう組合せでもいいのに。F-G上昇モデルは
大変良い楽器でした。けどオーダーする人がいないんで、猛者がいたら
ぜひぜひ。1階建てだから、180万ぐらいです。

752:名無し行進曲
13/12/27 02:31:50.67 uMvfUSAY
と、バカをいじろうとして自滅したボクアレキが
話をそらしています。

753:バカをいじって遊ぶボクアレキ
13/12/27 02:32:21.65 moqK0E+7
まだ沸き続けてますねえ。これ以上自分がバカなの、さらさないで
逃げちゃえばいいんですよ。君が消えても誰も・何も思わないから!

まーこういうレベルの話って日本に必要ない話だから誰も事実を知らないんだな
とちょこっと賢くなっちゃいました。

754:名無し行進曲
13/12/27 02:40:47.88 JR4xmx5w
と、バカをいじろうとして自滅したボクアレキが
バカをさらして逃げようとしています。

日本には事情通がいないとタカをくくるからボロが出るんですよ。

ま-、だれもわからないと思って長々書いてるんでしょうが、
結局2ちゃんに入り浸って通ぶってるんですから、こんなもんです。

もう十分でしょう。
あとは読む人に任せます。
バカ相手にしてるとバカが移るので。

じゃーね、バカをいじろうとして自滅したボクアレキ
またどこかで合おーねー

755:バカをいじって遊ぶボクアレキ
13/12/27 02:41:48.69 moqK0E+7
うわ~自滅したー大変だーボクこの世から姿けしますう

これで満足ですかね?

わり~と婉曲にバカを傷つけないものいいをしてあげたんですけど、
それにもまだ気づけていないみたい。

こうなれれば、人生それはそれで楽しいんじゃないのかな?
いやー近年稀に見るヒットなやりとりですね。

756:名無し行進曲
13/12/27 02:47:26.55 JR4xmx5w
と、バカは無視するに限ると言っていた
バカをいじろうとして自滅したボクアレキが
無視できずにまだ書いてます。

あーそーかー、傷つけないものいいをしてくれてつきあってくれんたんだねー

気持ちはわかるよ。
よほどくやしかったようでちゅ

757:名無し行進曲
13/12/27 03:17:15.82 MtlNjQhz
便所の落書き

758:バカをいじって遊ぶボクアレキ
13/12/27 03:22:59.09 moqK0E+7
ちょっと遊んじゃお。バカにしかわからないまちがえ探しです。
間違いがわかったら、あなたはNHKホールでヨークブルナーで大音量炸裂
させられるよ。

えー複列弁開閉装置を持つ大バスが日本に導入されたのは
恐らく千九百六十五年ごろだったと思います。独逸の奏者が持ち込んだのを
在日専門音楽家が購入したとか。でもこれまた駄目楽器だったので
ヨークブルナーというチューバが流行ったという記録が残っています。

さて、日本語として正しくないのはどこでしょう?

759:バカをいじって遊ぶボクアレキ
13/12/27 04:07:34.21 moqK0E+7
うーんありがちな流れでしたね。「ぼくのほうが何でもしっている」バカが
登場してくれました。

でもね、大人の世界・しかも掲示板だと証拠がないと誰も信用してくれません。
しょせんただの名無しなんだから(まあ私もだけどねニヤリ)証拠を示すと
信用されますよ。

おれはこんなものヲみたんだ~ そう、それは良かったね
で終わるのが大人の世界です。

そうそう、ボボ様のHP、日本語版がまだあった頃は大ファンでした。
翻訳面白すぎ。あ~んどむさ音の女の子たちかわいすぎ。微妙にでかくて
でぶい人しかいなかった女子低音業界も進歩したものです。

760:名無し行進曲
13/12/27 05:20:10.13 JR4xmx5w
と、バカをいじろうとしてまんまと自滅したボクアレキが
まだこそっと来て負け惜しみを言っているようですねー。

そう、この人の話も私の話も、しょせん掲示板ですから証拠がないです。
証拠がないにも関わらず自分が正しいと思いこませようとしているだけです。

これって、この人が非難してるような、大して優れてるわけでもない中途半端な楽器を
いい楽器だと信じ込ませて売り込んでる人たちと同じだってことにも、
また気づかないんでしょうかね。

この人の言ってる非難は、結局全部自分のことなんですよねー。
潜在的な自傷癖でもあるんですかね。
まー、病んだ頭じゃわからないのも無理ないか。

ボクこんなこと書いてるけどさー あれっ、これってボクもそうじゃん。

時々気がついてるみたいですが、ここまできたらもう下りらんないですよね。
あとでこそっと来て負け惜しみを書くぐらいが、
この人にはせいぜいでしょう。

まー、何か言い返したいなら、まずアレキのテナーチューバからどうぞ。
ちゃんと証拠出してね。
まー、出せないでしょうけど。

761:名無し行進曲
13/12/27 05:55:32.17 JR4xmx5w
さー、楽しみだなー
また関係ない話ズラーッと書いて、
失態をなかったことにしようという、いつものパターンでしょ?

相手を非難したり、話題をそらそうとしたり、しまいには大人の世界だとかまで言い出して、
いやー、今夜はもう必死でしたねー。
腹筋鍛えさせて頂きましたよ。

でもそんなの全部無駄なんですよ。
この人は私に合わせて会話してるようなフリしてますけれど、
私がこの人のレベルにまでわざわざ下りてあげて会話してんですから。

ファンもいるみたいですし、これからもお願いしますよ、
「おれはこんなものヲみたんだ~」っていう、タメになる話をねー

762:名無し行進曲
13/12/27 06:08:22.48 JR4xmx5w
このままでは「バカをいじろうとしてまんまと自滅した自称天才ボクアレキ君」が
あまりにも惨めなので、すぐに失態をもみ消す方法を
心優しい私が特別に教えてあげましょうか?

こういうこともわからないでチマチマ牙向いて空回りしてるところが
頭の弱~い証拠なんですがね-。

あと239一気に書き込みをしてスレッドを終了させましょう!

まーそんなことしても過去ログで読めちゃうけどねー。
何人かは引っかかってくれるんじゃないの?

頑張ってねー

763:名無し行進曲
13/12/27 15:26:20.55 2YECEWFQ
>たぶん言語が不自由なんじゃない?チューバはドイツ語だとトュ~バだと発音しないとボクは認めない!!!

トュ~バ……

764:名無し行進曲
13/12/27 21:24:03.39 CQVjql++
>>763
ツバなら聞いたことあるが…

765:名無し行進曲
13/12/28 00:53:21.22 /OfbDPd0
すげーな、橋本vs小川のセメント戦かこれw

766:名無し行進曲
13/12/28 01:06:40.20 oEuXkY6Q
いや、ただの「目クソ、鼻クソを笑う」といったレベルの話し
かと思います。

767:名無し行進曲
13/12/28 22:59:14.00 JNWzLow5
テューバが絶対だろ

768:名無し行進曲
13/12/29 06:24:09.22 qpI7yuB9
Tueba?

769:名無し行進曲
13/12/30 05:22:57.07 aDAHHFUo
英語のカタカナ表記の豆な。
money. マニ マネー×
Monkey. マンキ モンキー×
Oboe. オーボー オーボエ×
Tuba. トゥーバ チューバ×

770:名無し行進曲
13/12/30 06:42:54.13 h3YC1wH3
英語なら(チュでなく)テューバありでしょう。むしろメジャー?

ドイツ語はトゥーバよね。
複数テューベン。

771:名無し行進曲
13/12/30 12:40:37.75 pIiwP989
B&Sの3301シルバーのB♭管を購入しちゃおうかなと考えてる。使用している人いたら感想くれないだろうか?

772:名無し行進曲
13/12/30 12:45:51.79 7qOimQ08
>771
昔学校の備品であったから吹いたことあったけど、簡単に楽器が響くような感じがしたかな。
悪く言えば薄っぺらい吹奏感。
もうちょっと重量感があるようなのが好みだから、買ってまでしようとは思わないかなー。
まあ自分で試奏してみるのが一番だよ。

773:名無し行進曲
13/12/30 13:14:12.61 Zr/jC0F2
>>771
B&S 3301spは良い楽器です。
用途にもよりますが、アンサンブルでも吹奏楽でも基本的には対応出来ますし、息のキャパシティもそれなりにあるので、吹き込んでも十分に受け止めてくれるはずです。

右手親指を引っ掛ける部分が可動しますので、手の小さい・大きい人でも自分好みのポジションに調整出来ます。

モノによってはピッチの癖も少なからずありますので、何本か試奏した上で購入を検討なされた方が良いかと思います。

楽器を購入される際には、ハードケースも注文した方がいいかもしれません。
付属のソフトケースでは、トラック移動や長距離輸送に向きませんので…

自分は楽器本体を約150万、ハードケースを15万程で購入しました。

774:名無し行進曲
13/12/30 20:34:11.21 knIeFH2l
Sとはいえ3301は今150もするのか

775:名無し行進曲
13/12/30 23:48:30.05 PiVPb81J
>>772 >>773
ありがと。今までベッソンB♭管前ピストン使ってたんだけど
音暗めだし、でかいから重たいしコンパクトなサイズで欲しいなって思ってたところ気になったのがこの楽器だった

で、もう一個。bmのB♭管前ピストンで140くらいのやつあるみたいだけど、
使っている人いたら感想くれないだろうか?

776:名無し行進曲
13/12/31 11:10:21.11 sCjtUwHy
>>775
3301はB&Sでも1世代前の楽器かな。反応は良いし明るいけど少し軽い。ベルはデカイけど線が細いから
ハッキリした音と響きが分離して聴こえる。
bmの4/4ピストンはもう少し太くなって、芯と響きのバランスがB&Sより良い。息の入りはタイトかな。ベッソン
よりは楽器は響きやすい。音程に癖のある個体が多いので注意。

ベッソンみたく太い音が欲しければGR51(またはGR55)って手もあるけどロータリーはダメなの?ファフナー
とかGRシリーズは昔のロータリーの印象と全然違うよ。ファフナーは大きいけど、GRは4/4で重くもないし。

777:名無し行進曲
14/01/01 07:54:01.16 +6sFhsqU
紅白。スーザフォン出てたね。

778:名無し行進曲
14/01/01 09:25:18.22 UI8wDhhQ
テレ東では、荻野先生がF管とチンバッソを使い分けるなんてこだわりを見せていた。

あの企画でそこまでやるw?

779:名無し行進曲
14/01/03 00:18:47.73 kEATOZHs
法螺アレキ復活まだぁ~?

780:名無し行進曲
14/01/03 00:42:05.98 +UI7Vq4E
びわ湖ホールのジルベスター(大阪交響楽団)でもトゥーランドットでチンバッソ持ち替えてたな

781:名無し行進曲
14/01/03 03:05:47.43 l6sm3WsJ
>>779
帰省中

782:名無し行進曲
14/01/03 09:20:29.78 /Y8zWvl1
>>779
呼ぶな

という反応が奴を呼び込む予感。
異国に住んでる奴は寄生中の日本ではネット環境ないんジャマイカ

783:名無し行進曲
14/01/03 14:04:59.40 2y+8mUsd
誰か年末の某楽器屋さんの大試奏会いった
人いる?

784:名無し行進曲
14/01/03 18:46:25.69 FnD9kAtC
したらばにはいたけど

785:名無し行進曲
14/01/03 20:21:39.30 dT6jtE1C
行きましたが何か?

786:名無し行進曲
14/01/03 23:50:11.76 7Xu0/MOZ
おめでとう!

787:名無し行進曲
14/01/04 01:08:30.33 haQtJgUt
年末のってDAC?それともグランド楽器?大阪の三木楽器もしてたけどどこなんだい
グランド楽器のヨーク2本には興味があったけど予定が合わなくて残念だったわ

788:名無し行進曲
14/01/04 02:55:55.25 OkAapIyU
>>787
フェアは色んな楽器屋でやってたけど、大試奏大会はDACだけでしょ。

789:名無し行進曲
14/01/04 08:00:04.90 YWgsiN2w
グランドにモノホンのヨークが2本もあったのか、見たかったな…

790:名無し行進曲
14/01/04 08:33:58.65 r2aLXR3W
>>789が常識のわからないくだらない発言をした。

791:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/04 08:49:45.85 gYHdPl52
日本のオケの水準を考えるとチンバッソにわざわざ持ち替えるメリット
ってあるんでしょうかね?もっとも寄付その他で年度中に備品を買わなきゃ
いけない事情があって、購入なんてパターンが一番多いわけだろうけど。

コントラバストロンボーンにしてもチンバッソにしても、
今の楽器の大半は「持ち替え楽器としての吹きやすさ第一」なわけです。

だから言うなれば、トロンボーン風味に巻いた巨大F管チューバ
という程度に過ぎない。

新規購入な備品つかいますたー!とかチューバカ吹きにあっぴーる!
が目的なようにしか見えません。

792:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/04 08:52:13.48 gYHdPl52
もっともこういう流れを作っちゃったのはアレキとモンケ。
両者ともに持ち替えやすさを売りにしたのと会社が老舗で
会計が明瞭だから、自治体が備品を購入しやすいわけ。

商売があんましどころか結構やばいヤマハが日本のオケの寄付金を
狙ってチンバッソを文化庁から金もらえる規模のオケの数だけ
量産しますたーなんていう風になったら面白いだろうな。

793:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/04 08:54:27.83 gYHdPl52
でー個人的には要するにアレキF管5ロータリーでチンバッソも
コントラもオフィクレイトもぜんぶの音が出せればいいわけです。
楽器も1本で済むしね。

これぐらいの柔軟さがないと、仕事は来ません。

イタリヤ物だからチンバッソ、ワーグナーだからコントラ、
おふらんす物だからオフィクレイトもしくはフレンチチューバ
というのは、そうだな10年ぐらい前の考え方ですよ。

もっとも楽器を売る側としちゃ手堅いところに売れるんで
うまみはありますが。

794:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/04 08:58:09.12 la4Jmg8z
しかしドドイツ物には昔ながらのアレキF管だとちょっと厳しいので
ボロアレキモデルのG-Esセミダブルが最適!!
これでイタリア物もフランス物もドドイツ本場物もどんとこい!!

というオチで終わります。

BS5ロータリーかメルトンという手もあるけど、
音がなんというか旧東ドイツの軍楽隊っぽいので
安いし性能はいいけどあまり使いたくない。

現実的な妥協としてはBS5バルブに2番トリガー装着
+ラッカー剥がしでマウスパイプは総銀で妥協という風にはなるけどね。

795:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/04 09:02:30.03 la4Jmg8z
前ピストンB管は「おーニッチなマーケットでよくぞやった!」
と拍手してあげたいですね。

アメリカのモンスター楽器をレイアウトだけコピったけど、
ベルやU字管のテーパーを見直す事で、70年代のロータリーよりも
はるかに吹きやすい楽器になっています。

そして、改良のキモはやはりヨークモデルのパイプ。

変則ボアにしたカイザーバスがしんどい人は結構多いはず。
そういう人には最適です。

ただ見かけが見かけなんで仕事道具として普及するかはやや微妙。

もうちょいベルを低くしてくれたらなおベストです。
最良なのはヤマハのカスタムC管を伸ばしてB管にしてくれると最高。

796:名無し行進曲
14/01/04 10:03:19.82 DrhahGQR
尊師の阿呆陀羅経、再開を心待ちにしておりました。
今年もたくさんの法螺をお聞かせ下さい。

797:名無し行進曲
14/01/04 10:37:33.13 3dT5jNLx
>>791
購入ねえ。

ヤマハのチンバッソの話も知らないんだねえ。

本当にハリボテの知識だこと。

798:名無し行進曲
14/01/04 11:22:31.45 r2aLXR3W
>>797
おまえも同類項

799:名無し行進曲
14/01/04 11:45:11.16 YWgsiN2w
>>790
?意味がわかりません

800:名無し行進曲
14/01/04 16:50:28.87 r2aLXR3W
>>799
いくら聖地とはいえ。モノホンのヨークがあるのかとい(ry

801:名無し行進曲
14/01/04 16:51:34.56 r2aLXR3W
そうゆう、突っ込んでもつまらんことに突っ込む。お前と俺がいる。

802:名無し行進曲
14/01/04 17:12:20.27 m8VB4RAB
>>797
放っておきましょ。
ここは一つ大先生にアレキのF管で有名になってもらうとしましょうよ。
それかアレキで250万くらいでG-Esセミダブルつくらせてご活躍の日を拝みましょう。
まー、天地が狂ってもそんな日はこないでしょうけれど。

ヤマハ出禁
チンバッソもオフィクレイドも買えないし第一そんな仕事回ってこない

若手までが次々にチンバッソ吹いてるのを、
いいなー、楽器も仕事もと臍をかんで、2ちゃんで鬱憤晴らし。

哀しい脳内凄腕プレーヤーのボクちゃんが
唯一威張れる場所なんですから。

803:名無し行進曲
14/01/04 18:18:25.47 YWgsiN2w
>>800
88にあったけど…

あと、一緒にされるのは心外ですw

804:名無し行進曲
14/01/04 19:31:19.95 dshOjOIl
高1チューバです。
高校から吹部始めたのですが、どうしたらチューバを好きになれますか?

805:名無し行進曲
14/01/04 20:13:15.06 DrhahGQR
エレキベースを学ぶ。
結構マジ。

806:名無し行進曲
14/01/04 20:40:00.45 dshOjOIl
流石に部活が忙し過ぎてそんな余裕ないです(>_<)

807:名無し行進曲
14/01/04 22:24:17.20 USvVlOEk
しるか
自分でチューバの良いところみつけろ

808:名無し行進曲
14/01/04 22:30:04.34 d7IRkxt9
1985年課題曲D、ポップ・ステップ・マーチ
四分音符=120の速さで、16分音符って結構疲れた
バルブがすごく重たいし

809:名無し行進曲
14/01/04 23:35:47.09 r2aLXR3W
>>806
余裕ないと、何も好きになれないよ

810:名無し行進曲
14/01/05 01:48:24.55 WdXzsA/n
嫌々やっても好きにはなれないよね

とりあえず好きな音、出したい音を見つけるのはどうだろう?
オケでも吹奏楽でもジャズでもソロでも片っ端から聴いていって

811:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/05 06:51:38.27 Ua/ZDyCj
いやーやっぱり2chは面白い。バカに限って「ぼくがしってることで
よのなかぜんぶまわってるう~」とか思っちゃってるんでしょうね。

そのけっか・30近くで自称フリーランサー。

生きてて面白いですかね?

楽器を持ち替えればオーディションにうかったり仕事がふってくる
わけじゃあないんですよ。要は柔軟性があるかどうかです。

わりかし大切な事なんだけどね。
でも誰もいわないからなーこの次元のはなしって。

812:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/05 06:55:20.54 Ua/ZDyCj
もっとも、わたしらにしたら、実はすげー困る事態でもあるわけ。

なぜか?自称若手がヘタすぎるからです。
金管全般だとここ30年でニホンジンはほとんどレベルが上がってません。

けど金もちになったから留学するわ200万の楽器買うわと
いろいろやるけど、ヘタだから仕事を継ごうにも継げない。

で結局50過ぎの当時やたら上手かった一群の人たちに仕事が集中する。
年とるとキツイ楽器なのに。

この辺の事態がなんとかならんもんですかねえ?

今一番オイシイのってうまけりゃ日本に留まってフリーでやっていく
事じゃない?そのくらい人材がコカツしています。安心して仕事を
任せられる若手がいないからね。

813:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/05 06:59:52.27 Ua/ZDyCj
でー問題は2,3匹このスレにいるちゅーでぶバカ吹きがなぜ発生したかでしょう。

30年前40年前に比べると来日する演奏家も多いしマスタークラスもある。
やべーF管に穴あいてるどーしようみたいな事態もない。しかも単独ライブ?
もお友達あつめておなかま内で演奏会もできちゃうよ~

いいことだらけじゃないですか?

でも要は日本がでかせぎしやすい国になっただけだし、物が売りやすい国に
なったというただそれだけなんだよね。あとはアマヲタに食わせてもらうのが
カンタンになったというただそれだけ。

はずしたら即死・あしたから仕事こなーいなんて厳しいところで磨かれる事も
ないから、当座のかねぐりではものすごーく楽なところになったんだけど
結局だれも上手くならなかったというオマケつきなののが面白い。

814:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/05 07:03:11.93 Ua/ZDyCj
まーあとややしんぱいなのは傷病率かな。

糖尿腎臓肝臓が死にかけな人、異常に多い楽器だったからね。

でも近年になってもそれがまったく改善されていません。

オンガク以前の問題で「パパとにかくやきにく食い放題ー」みたいな
バカが相変わらず多い世界だから、30過ぎて体もうボロボロでも
楽器はピカピカみたいなのが多すぎて笑えます。

30代のときにはそこそこ上手くても、この手の人は50過ぎると
モロに崩れます。でもオケの団員だからアマヲタ食って商売は安泰ー
みたいな風になると、あとあと厳しいよ。どうせ65過ぎて死ぬから。

815:名無し行進曲
14/01/05 07:03:37.30 DjoUV8L+
と、世の中のことは全部わかったつもりオッさんが、
今日も仕事がなくて夜明けからくだ巻いております。

着眼点がよくても私怨が絡むと
分析がこうまでボロボロになるのかと、
ほほえましく見えてくる。

816:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/05 07:07:41.10 Ua/ZDyCj
10年ぐらい前にいちじ流行った「小さい楽器・持ち替えブーム」は
既に廃れています。さて、なんででしょう?

吹き手からすると、モニター性が悪いんだよね結局。
そして持ち替えやすく作ってるから音はあんましかわらない。

B/CとF管だとベル先のポジションが揃います。自分の音を
自分で聞くっていう点だとあんまし違いがないわけ。だから
違う楽器を吹いてても、むちゃ吹きにならないかチェックしやすい。

けど、ベルの向きと位置が極端に違うと、自分が何割ぐらいの力で
吹いてるかわかんなくなっちゃう。スタジオならまだいいけど。

コンディションを維持するのが何気に難しい楽器だとこれは致命的です。
しかも大きい楽器・小さい楽器をとっかえひっかえするわけだしね。

体が資本なら楽器は本数を絞る事です。どのみちどの楽器吹いたところで
指揮者に聞こえてる音なぞ同じです。

817:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/05 07:14:55.20 Ua/ZDyCj
まーバカだと結局カネ使うだけになるってこってすな。
でーカネ使うお手伝いを最終的にはさせられて小金をこせぐようになると。

んで、それを匿名掲示板で指摘されちゃうと
「むきードイツに3日いたボクのほうが世の中100倍よくしっているう~」
となるわけ。

世の中について、もう少し勉強したほうがいいと思うよ。

818:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/05 07:18:12.54 Ua/ZDyCj
もっともこういうバカが大量に生まれたのはわれわれ大人の責任でも
あります。

われわれは苦労した経験があるし人もできちゃってるから、
頑張ってるわかものを見ると、ついついポジティブな事を言って
あげたくなっちゃうわけよ。

「練習すればどんなバカでも達人になれるよー」
「200万の楽器買えば上手くなれるよー」
「留学すれば、きみの人生にやくだつよー」

とかいうポジティブすぎる事を私も言った記憶があります。
でも今となっては

「バカすぎるとナニやってもムダだよー」
「ヤマハ641で仕事が取れないのはキミがヘタだからだよー」
「留学してもウラシマタロウになるだけだよー」

と言うべきだったのでしょう。頑張っていてもバカはバカだから
バカにバカみたいなカンチガイをさせちゃ駄目だよね。

819:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/05 07:22:16.98 Ua/ZDyCj
なんというのかな、素質のあるなしなんて楽器さわって半年もすりゃ
わかるもんです。で、外国なら素質なしと判断した時点で「よそへどうぞ」
と言っちゃうわけだが。

面白いのは日本のばやい、自分で素質なしと判断できるのが早いやつほど
実は世の中わかってるパターンが多いから。これ何とかならんのかね?

なんといーますかね、今の業界ってパリーグで下積み10年やって芽が出なかった
30前の人間しかいないような感じですからね。でもパリーグ2軍のユニホーム
着てればくってはいけますよ、みたいな。

820:名無し行進曲
14/01/05 07:45:57.41 DjoUV8L+
と、その二軍にもなれずに世の中ぶった切ってるつもりの負け犬が
長々と演説ぶっています。

まーこういうバカを育てたのは、自称プロを持ち上げてるアマ連中にも責任がありますね。
それと一年早く学校に入っただけで、実力も関係なく威張り散らすことができるという
日本の特殊な学校の事情もあります。

結局実力もないのに年だけとってきた使い物にならない自称プロが

「ボクって偉いんだよー」
「ボクの言うとおりにしていればうまく行くのになんでやんないのかなー」
「そっかー、ボクの言うことを信じないのはみんながバカだからだー ボクって天才!」

と勘違いしたまま、心の病気になってしまうということなんです。

こうなると、知り合いは当たり障りないつきあいに終始しますから、
あとは事情も音楽も知らない子供対象の団体に雇われるのが
せいぜいというところなんですよね。

こういう輩がチューバにはやたら多いので、
カスがカスをバカにしたがるのも、まー無理はないのですが、
活躍中の人間を批判しようとすると、すぐにひがみが出るので、
食えてないことが丸わかりなんです。

つまり、バカに付ける薬はないということです。
ここまでくるとカウンセリングでも無理でしょう。

821:名無し行進曲
14/01/05 07:54:29.18 DjoUV8L+
それと、バカに言っても理解できないでしょうけれど、
こういう手合いがすぐにボロを出すのは、
調子に乗って知りもしないことをむかーしの知識で
もっともらしく語るときですね。

楽器の知識もひどいもんでしたが、
今のオケの傾向というか潮流がまるでわかっていないんです。

まー、オケのメンバーでもなく、
人間性と実力からアシにも呼ばれてないわけですから、
わかるわけないのですが。

今時F管一本で柔軟性があれば十分やっていけるなんていう
柔軟性のないカチカチの古い頭で若手の批判している時点で、
完全に時代錯誤なんですよね。

822:名無し行進曲
14/01/05 08:13:12.44 DjoUV8L+
それにボロが出るとどうするかも全くワンパターンで、
もうちょっと工夫ができないと匿名掲示板ですらバカにされるだけですよ。

ドイツなんか行かなくてもわかること指摘されて

「やーい、数日ドイツに行っただけのやつなんかにわかるわけねーだろー」

と言ってもですね、もう批判の対象がズレまくってるんですよ。
前から打たれてるのに、後ろ向いて誰だこの野郎と言ってるようなもんです。

でも、そうとしか言えないんですよね、
よくわかってないのに調子に乗ってウンチク垂れ流しちゃったんですから。
いまさら降りようがない。

ジェイクが片肺だとか、もう後ろから抱きしめてあげたいですね。
懐かしすぎる都市伝説をまだ得意になって披露するって、
おめでたいバカ過ぎて。

現状を見ないで、過去の大先輩、大先生面しているだけの
みっともないオッさんだってことに早く気がつかないと幸せな老後は送れませんよ。

これまでまーったく報われない人生だったんですから、
せめて老後はいい暮らしすることを考えないと、
ただ呼吸して排泄するだけに生まれてきたようなもんですよ。

まーそう言っても

「楽しいですか?」
「これだから匿名掲示板はやめられない」

って痛々しい負け惜しみを書くぐらいがせいぜいでしょうから、
無理だと思いますけどね。

823:名無し行進曲
14/01/05 08:53:49.81 MH9QLU0n
野暮だねぇどうも

824:名無し行進曲
14/01/05 13:53:50.14 ygAz3NKf
>>820-822
長文で返すなボケ。ウザイ おまえも同類

825:名無し行進曲
14/01/05 14:38:10.65 MH9QLU0n
モノマネはしょせんモノマネ。

デマアレキ尊師ならではの、脊髄反射的流麗さにも、ひたすら虚空を見据える眼差しの迫力にも欠ける。

無理やりひねり出したかのような憎まれ口に至っては、天真爛漫にして天衣無縫、自由闊達にして支離滅裂な尊師のレベルに遠く及ばない。
持って生まれた才能にも培ってきた性格にも、あまりに差がありすぎよう。

不出来な模造品など要らないんである!
アレキを越えるのはアレキだけ!

826:名無し行進曲
14/01/05 16:53:50.29 RQ9r7N2a
バカ信者増殖中

827:名無し行進曲
14/01/05 20:03:57.34 c4EbYEYe
ホントにキモい
やめてくれ

828:名無し行進曲
14/01/05 20:48:19.53 D5IPgiSd
>>ID:DjoUV8L+

そろそろ基地外コテがまた湧いてきそうだから
そんときはまた切り返し頼むわ

829:名無し行進曲
14/01/05 21:02:28.93 MH9QLU0n
スマートにやらんとまた叱られるぞ~

830:名無し行進曲
14/01/05 21:07:13.30 ok2s6Eqx
現世批判をひたすら延々と見せつけられる
一転して救われるものの姿を投影
グルの言うことが理解できれば自分も救われるのではないか?
ひたすらグルの言葉を反芻、わかったつもりの信者になる
グルの言葉の真偽を問うてはいけないかのような心理に
グルに逆らうものは信者自らせっせと排除に努める

まるでカルト教団の成立を見ているようだ

831:名無し行進曲
14/01/05 21:11:39.62 ok2s6Eqx
この典型的パターンさえ覚えておけば大丈夫だよ。

832:名無し行進曲
14/01/05 21:13:52.01 FRNXBQvZ
馬鹿の長文

833:名無し行進曲
14/01/05 21:52:57.17 WdXzsA/n

 転
  の
   ら
    葉
     う
      教

に気を付ければいいんだな?

834:名無し行進曲
14/01/05 22:53:34.99 ok2s6Eqx
>>833
3W1Hとか好きだろ?

835:名無し行進曲
14/01/05 22:56:16.48 nSNG5iv5
>>812
ないない。

そりゃギョーカイ人は大御所に遠慮して演奏者に対するマトモな批評はしないけど、ココ30年なんつったら金管の老害駆除がだいぶ進んできてるだろ。

所詮駆除された老害の遠吠えか、駆除されるまでもない小者ってところか。

まあ後者だろうけどね。

836:名無し行進曲
14/01/05 23:36:42.18 MH9QLU0n
いいから尊師呼ぼうよみんなで。
突然ですがご唱和下さい(カッコ内が皆さん)。

法螺アレキ様~(法螺アレキ様~)
デマアレキ様~(デマアレキ様~)
聖痴愚にして幻視者たる御方~(要はバカなんです~)
唯一にして無二なる御方~(病院にはたまにいる~)
どうか今宵も、毒にも薬にもならぬ滑稽話をお聞かせ下さい~(無理なら別にいいです~)
不毛の極北、ルサンチマンの権化
チューバ界のマスター・オブ・ベイション! ミル・マスカキス! 浅薄王アレキサンドロス・オナニス!

いざ、時は満ちぬ!
(…い、今デショ///)
恨みつらみは倍返し!
(覚えておいて頂こう///)
馬鹿の長文、マヌケの呟き、中途半端の?
(お・も・て・な……もう許してなっしー)

口先三寸マラ一寸。
出でよ、マッドリペアマ~ン!
(じぇじぇじぇ~!←ヤケクソ)


アレキ狂団を弾圧する輩は、唇がひび割れてしまうがいい!
見ろ、マッピが血まみれだ。ワーッハッハッハ!

837:名無し行進曲
14/01/06 00:05:42.31 LZNxgAtj
いつになったらこの気持ち悪い流れ終わるの

838:名無し行進曲
14/01/06 00:48:53.32 ntw6ulJg
浜の真砂は尽くるとも世にベル助の種は尽くまじ

839:名無し行進曲
14/01/06 04:37:32.22 V4LHttEK
>(要はバカなんです~)
変化球きてツボったじゃんかw

基本的な荒らし対応ができてれば、平常運転に戻るんだけどね

840:ぼくバカアキレれるアレキ
14/01/07 11:45:46.33 L9wq+CG1
2003年ぐらいから始まったうすあま~い流れが終結するまで、
あと5年ぐらいでしょうかね猶予期間は。

液晶テレビと同じで需要の先食いをしちゃったからモノがもう売れない。
そして仕事は無くなる。ふつうの人の仕事も演奏モドキの仕事も。

実はみんな50万ぐらいの中古で十分で、自称プロもどきはただのバカの
集まりだったというのが周知されたときに、すべてが崩壊します。

そうなる前に高値で売れる楽器はなるだけ売ってマンションの頭金にでも
しておく事ですよ。

月給が取れなくて30過ぎても人脈だけでおひねり貰う生活は
精神的にきついですよ。

841:名無し行進曲
14/01/07 15:46:19.67 26fGZtco
中高生の吹奏楽児がつかう「担当」ってきらいなんだよな
やらされてる 引き受けてるって感じで
仕方ないっちゃ仕方ないけど 自分がTuba吹きだからTuba吹いてる人に
何が楽しいんですか?仕方なく担当してるんですけど
ってすごい失礼だし侮辱だと思う

842:名無し行進曲
14/01/07 16:01:27.53 ATBp7eAV
あーそういうのあるあるw
ちょっと違うけど、自分が嫌いなのは吹部
この語感どうにかならんのかな

吹部ー吹部ーよっく食っべるー吹部ー

843:名無し行進曲
14/01/07 18:57:05.30 MYfCXwGp
「担当」はそれほどじゃないと思うけれどな。

直さなきゃいけない深刻な言葉遣いは、ら抜きとかだと思うよ。
「吹部」みたいな極端な略し方とかも気になるね。

844:名無し行進曲
14/01/07 19:29:36.17 qvYahcWg
>Tuba吹いてる人に
何が楽しいんですか?仕方なく担当してるんですけど
ってすごい失礼だし侮辱だと思う

言い方や文脈によるかなぁ。
「顧問に懇願されてチューバを引き受けはしたものの、この楽器ならではの楽しさ、やりがいがまだ分からなくて、毎日ひたすら戸惑っている」
はかなりよくあると思うので、その手の話だと分かる場合は別に腹は立たないな。
「義務として仕方なく吹いているかのような気分」でいるとしたら、一番辛いのは本人なんだし。

845:名無し行進曲
14/01/07 19:49:22.06 qvYahcWg
「吹部」に関しては、かつての「ブラバン」よりはずっと真っ当だと考えてます。

「すいそうぶ」だとどうしても熱帯魚飼育サークルかなにかみたいに聞こえてしまうし…

「すいそうがくぶ」は日常会話で用いるにはちょっと長いのは確かだと思えます。
誰かが良い略称を新たに発明すれば、いずれ定着するかも知れませんね。

846:名無し行進曲
14/01/07 20:11:49.44 T7maPt7O
略語や内輪の用語は外で使うものではないよ
専門家の一員になったつもりで外でも通用すると思うのは気持ちのいいもんじゃない

Tubaを吹いていると言うのがその部活や団体の中での役割や立場でしかないならつまらないかもしれない
ひとりの奏者として独立した自分がなくては音楽家ではない
いくらやっても楽しくなくて自分らしくもないなら 学校の外の団体や違う楽器を選んでもいいと思うけど まずは楽器や自分の可能性を考えてもいいんじゃないかな

847:名無し行進曲
14/01/07 20:47:45.27 9goOy8vV
どうでもいいけど、この流れつまらない。

848:名無し行進曲
14/01/07 21:28:44.36 qvYahcWg
>略語や内輪の用語は外で使うものではないよ

大人がそれ出来てないのに、中高生にだけ一方的に要求する気は自分にはありません。
特に2ちゃんでは。

849:名無し行進曲
14/01/08 06:57:16.88 f6huFnG/
大人「水槽がなんちゃら…、桶がなんちゃら…」

中高生「ゥチらの吹部なんちゃら…、顧問マヂなんちゃら…」

大人「言葉の乱れ。嘆かわしい」

中高生(ハァ? 死ねよハゲ)

大人「こ、こいつ直接脳内に?!」

850:名無し行進曲
14/01/08 07:45:46.54 nVOZrNre
大人はネット上と現実と使い分けるけど、中高生のそれは区別なくそのままだからねぇ

851:名無し行進曲
14/01/08 08:11:06.90 X48UV51U
>>843
今の高校生は「吹部」って略し方がデフォだな。ブラバンって略してた30代なオッサン達には違和感がある。

852:名無し行進曲
14/01/08 19:20:05.23 f6huFnG/
そういえば、「○高ブラス」みたいな言い方は今でもたまに聞きます。
気合い入れるためのかけ声とか、あるいは部室の壁にそう書かれた物が貼ってあったり(余白に寄せ書き)とか…

正式名称ともその単純な省略形とも違う、まぁ愛称と言うしかないか。
これもだんだん、例えば「○高ウィンズ」みたいな言い方に変わって行くんでしょうかね。

853:名無し行進曲
14/01/08 20:18:44.10 X48UV51U
漫画「青空エール」の影響だっけ?あれは「吹部」って標記してるらしい

854:名無し行進曲
14/01/08 20:27:05.53 nVOZrNre
母校ではSBってのもあったなぁ
SUいそうがくBUでSB
(本当はスクールバンドです)

855:名無し行進曲
14/01/08 21:05:03.16 f6huFnG/
>>854

ヱスビー……


八分の五チップ♪

856:名無し行進曲
14/01/13 14:20:14.61 MsVk3KuV
ヱスビーがエビスビールの略に見えたお

857:名無し行進曲
14/01/13 16:40:38.18 k1ROXXAo
BUSU

858:名無し行進曲
14/01/14 03:08:31.71 4Fl1sP2o
スーザのベルカバーみたいなのの作り方知ってる人いませんか?

859:名無し行進曲
14/01/14 12:01:40.74 15riqRYn
ベルより一回り大きい布の外周に、パンツのゴム仕込むだけじゃないの?

860:名無し行進曲
14/01/14 15:27:33.47 K3h9Qdbb
ベル径663(ヤマハ)×3.14=2081.82

お前らならちょうど二着分だw

861:名無し行進曲
14/01/14 18:23:52.83 15riqRYn
足りるかボケェ!!

862:名無し行進曲
14/01/14 21:26:13.56 eVyLboUB
>>858
マジレスすると。>>859が言ってる通り。布は音が抜けそーで、絵が描きやすそーなのを選ぶ。

>>861
デブwww

863:もういっちょ
14/01/14 22:26:22.53 15riqRYn
デブで済むかボケェ!!!

W・Hが2M越えなんて、TVに出てるような部屋から出てこれないレベルだろ

864:名無し行進曲
14/01/14 22:38:44.21 K3h9Qdbb
>>862

正直、パンツのゴムってのは疑ってた。
不明を恥じるばかり。
貴重な情報ありがとう。

865:名無し行進曲
14/01/15 00:29:12.23 VBvEMixr
自分は小学校の頃使ってた、水泳用のバスタオルを再利用してたな。

866:名無し行進曲
14/01/15 16:31:39.10 q7hHHq5Y
スーザカバーの件色々ありがとう
あと、輸送に関してなんだけど
一人で運ぶならSKBのハードケースがあった方が安全だよねえ?
在庫無くて泣けてるんだけどw
自作するしかねえか?orz

867:名無し行進曲
14/01/15 18:26:42.74 5fMDrmwc
ヤマハやGALAXは?

868:名無し行進曲
14/01/15 19:23:06.26 q7hHHq5Y
>>867
ソフトケースはあるんだが
電車での輸送とか考えると怖くてね
セミハードケース位なら考えるんだが・・・

869:名無し行進曲
14/01/15 19:55:49.67 5fMDrmwc
ヤマハの411はハードじゃなくてソフトなの?

まぁ自作ガンがってw出来たらウプで

870:名無し行進曲
14/01/15 20:01:19.42 qD+8Ggw9
そこまでしてでも布でベル覆ったスーザフォンを吹きたいって気持ちが、悪いけど僕には全く分からない。

871:名無し行進曲
14/01/15 20:56:14.58 bGM8DBxd
ハードケースなんかに入れたら
重くて一人で運べなくなるかもねw

872:名無し行進曲
14/01/16 00:17:18.19 tG/b1MKs
文盲自慢に貧弱自慢をされても返答に困ります

873:名無し行進曲
14/01/16 06:50:39.01 BetFXHWf
>輸送に関してなんだけど
一人で運ぶならSKBのハードケースがあった方が安全だよねえ?
在庫無くて泣けてるんだけどw
自作するしかねえか?orz

>文盲自慢に貧弱自慢をされても返答に困ります

ひょっとして、プラ系の材質で自作するつもりでいるの?

874:名無し行進曲
14/01/16 07:39:00.65 BetFXHWf
変なこと言っちゃったかな。

素人がケース自作するなら、コンパネ主体で強度ガチガチに作る事になるだろう、とイメージしていた。
ケースだけで結構な重さになり、形・大きさ的にも持ちづらい物になるだろうと。
だから、一人じゃ運べなくなったりして、という冗談はよく分かるんだ。

このイメージが間違ってたんだとしたら、木じゃなく、もっと軽くて頑丈な素材を使うつもりでいるのかなぁ、と考えた次第。

875:名無し行進曲
14/01/16 19:18:14.31 w3hzic5W
とりあえずスーザフォンハードケース自作のために
材料集めから始めるよ!よ!
まずは段ボールで型つくらんといかんね(・ω・)

素材とか作り方とかでアドバイスとか横槍とかあったら教えてくらさい
とりあえずベニヤ(ラワン?)ウレタンスポンジ、EVAスポンジで中は作るつもり
接合はホットボンドとリベット主体の予定
外装内装は合皮貼ろうと思ってる

876:名無し行進曲
14/01/16 19:40:41.70 BetFXHWf
楽器本体の正味な重さと、最低でも必要な嵩というか体積というかサイズ、が正確に分からないと、何とも言えないかな。

樹脂製スーザなんだろうか、その重さや最小に収めた時のサイズを自分は知らないんだけど、でも直感的に、ラワン材やホットボンドは選択肢として有り得ないように感じた。
出先で崩壊しそうな予感しかしない。

877:名無し行進曲
14/01/16 19:51:54.95 BetFXHWf
あるいはこう言うべきだろうか?
あなたがイメージしている程度の強度で構わないのであれば、もろもろ考え合わせるに、むしろソフトケースの方がまだしも安全と言えるのではないか、と。

878:名無し行進曲
14/01/16 20:51:54.08 co3qC4md
ハードケースだと重くなるんじゃないか。
俺は電車でも、ソフトケース移動。バスタオルなどでケース内側で本体を保護。
車でも駐車場から会場まで考えると、ハードケースは無理ぽ。

879:名無し行進曲
14/01/16 21:40:11.70 BetFXHWf
彼はたぶん、いわゆるセミハードな物を作って、基本は背負って歩くつもりでいるのだと思う。

ソフトケースに補強を加える方向で考えた方が吉、って気がする。

880:名無し行進曲
14/01/16 21:44:54.63 w3hzic5W
うん、多分俺が考えてるのはセミハードかもしんない
とりあえず週末くらいから動き始めてみるよ
ソフトケースの何が嫌ってぶつけるかもしれん、落とすかもしれんという
車で移動できるならいいんだけど電車メインだから布のケースはちょっと怖い

881:名無し行進曲
14/01/16 23:59:22.22 tG/b1MKs
>>873
別人だからw

あと、ガチガチに作ったとしてもチューバのケース作るよりだいぶ小さくなるから
そこまで重くはならんでしょ

882:名無し行進曲
14/01/17 00:09:07.90 +FEKcAzu
いずれにせよそんなでっかいもん持って電車に乗れるのか?

883:名無し行進曲
14/01/17 00:17:29.28 Uaau26nB
さすがにホットボンドはどうかと思うけど、アタッシュケースみたいな感じで、
アルミの枠に板をリベット止めでもネジ止めでもして箱を作れれば、
後は内装作るだけじゃない?
持ち運びはキャスター付けるなりカートに括るなりして

884:名無し行進曲
14/01/17 00:26:00.96 Uaau26nB
>>882
弦バスの方がよっぽどでかいけど

885:名無し行進曲
14/01/17 16:09:34.59 M3O4Izy5
大阪市音楽団体〆切せまる

886:名無し行進曲
14/01/17 17:30:18.93 NS27LUVL
自分は、ソフトによる電車移動で何かにぶつける・ぶつけられる不安より、ハードで長距離をゴロゴロ転がして運ぶ事への不安の方が大きい。

887:ぼくアきれ
14/01/18 20:20:25.71 rWojmAbH
まー結局各自自動車を用意せいという結論にしかならないでしょう。

ニンゲンが手持ちで移動させる限り、ハードだろうがソフトだろうが
いずれ楽器は壊れます。

ふつうの人が考える「壊れた!」というのはへこんだゆがんだという事だろうけど
ハードケースをごろごろ転がすなんていうやり方だともっとよくない壊れ方を
します。そう、外見はきれいなままでも吹奏感が悪くなる。

楽器を手持ちで移動させなきゃいけない人は、3年おきに100万ぐらいの
新品をとっかえひっかえするのが理想的です。

もちろん電車移動していた人の中古楽器つまり日本で売っている大半の中古は
最高で製造当初の80%ぐらいしか性能が発揮できていません。

888:名無し行進曲
14/01/18 21:53:54.41 W6a5y4V4
それはそうと、4pistonのスーザが73,164円(税3,484円)って、破格じゃね?
買っても大丈夫かよ?
URLリンク(mastermusic.biz)

889:名無し行進曲
14/01/18 22:06:37.48 W6a5y4V4
注文完了w

890:名無し行進曲
14/01/18 23:07:46.73 u9MZHPHF
>>888
破格ww
ハードケースをオーダーするだけでも10マソ位かかりそうなのにwww

891:名無し行進曲
14/01/18 23:19:53.19 Cl3SVZTq
これは楽しみw

892:名無し行進曲
14/01/18 23:21:24.55 6+usO6l2
そこ、前から気になってたんだけど、
すごい詐欺臭いんだよね。
レポ宜しく。

893:名無し行進曲
14/01/19 00:27:22.69 9wAXsc+5
URLリンク(mastermusic.biz)
に記載されれる電話番号を検索すると、面白い!
いろんな通販会社がヒットするから住所をストリートビューで見てみると、
どれもこれも、ソレらしき会社は探せない

怪しさ満載w

894:名無し行進曲
14/01/19 01:14:24.74 hfXDW22t
定価250万円近いマイネル5450Sが157万円だったり、ミラフォンのブルックナー(C管)に至っては
120万円台!

でも6450S/2とかは通常価格。


怪しいw

895:名無し行進曲
14/01/19 08:01:50.42 SVXPSo3r
もう90マソだったぉ…

896:名無し行進曲
14/01/19 08:16:51.70 5y99fnMv
聖地もビックリの品揃えw

897:名無し行進曲
14/01/19 09:01:03.50 nGzj9DHs
ユーフォも充実www
URLリンク(mastermusic.biz)

898:名無し行進曲
14/01/19 09:01:47.55 tUshvc9q
oh...

899:名無し行進曲
14/01/19 09:04:22.39 nGzj9DHs
>>888
値段が訂正されてる。 918,438円(税43,735円)
残念。昨日のうちに10台くらい注文しておけばよかった _ト ̄|◯

見てるのかな。

900:名無し行進曲
14/01/19 09:05:14.27 nGzj9DHs
>>895でガイシュツだった

901:名無し行進曲
14/01/20 11:20:27.35 JVUQ6A8y
オーダーを受けてからメーカーに発注してるだけじゃないの?
マージンそんなに取らなきゃ、5450とかもあの値段で納得出来るんだけど

902:名無し行進曲
14/01/20 13:46:19.91 OwcCRM2F
他の楽器も見たけど、直で取引できないメーカーだらけ。
代理店通したら出せない値段ばっかり。
評価レビューが投げやりw
試しにオイルでもと思ったら、アルキャスが1ボトルなんと8,778円w

150万詐欺られても50万安く買えるかもしれない賭に出る、
そんなお馬鹿はいないと思うけど、
面白いから誰かやってみてくれ。

そこの>>901君、ぜしwww

903:名無し行進曲
14/01/20 16:40:56.59 8AJ0nEjZ
代引きもできますよ。

904:名無し行進曲
14/01/20 17:51:24.48 RnNS8pc1
ここの価格設定のめちゃくちゃさ怖いよな

905:名無し行進曲
14/01/20 22:18:18.52 W0BhKlhc
チューバの価格ぱっと見たけどむちゃくちゃすぎワロタ
この価格ならファゾルトちょっと考えたくなってくるわ

906:名無し行進曲
14/01/20 22:28:28.29 1pb7hqPA
俺がこの手の怪しい通販でスマホを買おうとしたときの話だが。
クレジットカード払い、Paypal、代引きができると書いてあったので、
いくらか安心な代引きで注文。

注文後に来たメールには、この金額では代引きが出来ないと書いてあり、
振込先が書いてあった。

怪しいので、クレジットカード払いかPaypalにしてくれとメールしたら、
システムが不調なので、今は振込しか対応できない、と。

ますます怪しいので少し放置していたら、
もうメーカーに発注しているので急いで入金してくれと催促のメールが何回か来た。

放っておいたけど、その後は何の連絡もなし。
ある日2ちゃんのスレに詐欺w

907:名無し行進曲
14/01/20 22:34:40.57 1pb7hqPA
それか、本当に売るとしたら、他店から買って売るということなんだろうね。
値段が合わない奴は、在庫切れでしたって返事が来るんじゃないかな。

908:名無し行進曲
14/01/21 08:14:04.85 4nbMB8US
アメリカからの並行輸入?

909:名無し行進曲
14/01/21 09:08:38.57 PjDbvE2q
住所をストリートビューで見ると駐車場でした。

910:名無し行進曲
14/01/21 11:17:28.20 xRE7V8/+
>>909
駐車場の持ち主と思われるところはクリーニング屋だな
その隣は喫茶店

911:名無し行進曲
14/01/21 17:05:26.37 O9zSjYJB
自作ハードケースの今後にちょっと興味わいて来たとこだったのが、すっかり飛んでしまってましたw

ケースも激安スーザも、ぜひぜひ続報お願いしたいです。

912:名無し行進曲
14/01/21 18:24:02.59 1Nkd2Q1M
はーい、全部同じ電話番号。しかもIP電話。
大がかりな業者ですねぇ。
誰か注文してよ。夕方のニュース特集に出られるかもよw

ブランドウォッチ.tokyo.jp
http://ブランドウォッチ.tokyo.jp/
運営統括責任者名 Noboru Takayama
住所 茨城県つくば市千現2丁目13

ブランド腕時計専門店
N O B L I S Watch (ノブリスウォッチ) オンライン通販
URLリンク(noblis-watch.com)
運営統括責任者名 森中崇允(コピペ防止のためか画像ファイルで表記)
住所 茨城県つくば市千現2-12ファッションビル

【最新ファッション専門店】MoDA(モダ)
URLリンク(fashion-moda.com)
運営統括責任者名 中田 崇
住所 埼玉県越谷市下間久里3-24-3

913:名無し行進曲
14/01/21 18:24:51.23 1Nkd2Q1M
【家電・オーディオ・楽器 最安価格挑戦店】マッチアイテム・どっとこむ
URLリンク(match-item.com)
運営統括責任者名 森中崇允(コピペ防止のためか画像ファイルで表記)
住所 越谷市 字大 泊 7 3 7 - 5

【楽器・音響機材専門店】Gakking (ガッキング)
URLリンク(gakking.com)
運営統括責任者名 森中崇允(コピペ防止のためか画像ファイルで表記)
住所 埼玉県越谷市大泊7375(コピペ防止のためか画像ファイルで表記)

そして

楽器・音響オールジャンル取扱専門店 マスターミュージック
URLリンク(mastermusic.biz)
なぜか販売業者はマッチアイテム.com
運営統括責任者名 Noboru Takayama
住所 茨城県つくば市千現2丁目13

来年度、東京・御茶ノ水楽器店、大阪楽器店オープン決定だって。
他のサイトにもそんなような出店予定が書いてあるw

914:名無し行進曲
14/01/22 17:28:00.53 lOvj9CoD
中学の時の恩師がコピーしてくれてた教本を探してるんだけど、
Arnold Jacobs著じゃないかと思うんだけど、最初にマウスピースで音程とるようなのがあって、
その後にスラーの練習があるようなのがあるんだけど、スラーの楽譜が、
Low B♭ーFーB♭(フェルマータ)
Low HーF♯ーH(フェルマータ)
Low CーGーC(フェルマータ)

みたいに続いていくやつ知らない?

915:名無し行進曲
14/01/22 19:50:14.21 6mTKmt6X
As-Es-AsじゃなくてC-G-Cなのかよw

ごめん、わからないけど、そのコピーは残ってるの?それとも無くして
記憶を頼りに書いてる?

916:名無し行進曲
14/01/22 21:30:13.63 s0BNevEW
>As-Es-AsじゃなくてC-G-Cなのかよw

最初はこれの意味が分かんなかったんですけど、考えてる内に、基礎レベルでの新しいさらい方(アップ法?)を思い付いてしまいました。
新しいと言うか、「ジグザグ進行はいろいろ応用が可能だし、きっと有効だよ!」という、ごく個人的なアハ体験でしかないんですけど。

今回のやり取りに勝手に感謝させて頂きます。
ありがとうございました。

917:名無し行進曲
14/01/22 21:35:32.48 s0BNevEW
たぶんAs-Es-AsじゃなくてA-E-Aと言いたかったのでは、と愚考…

違うのかな。
まあいいや。

918:名無し行進曲
14/01/22 23:09:21.24 lOvj9CoD
まちがえてた。
Low B♭ーFーMid B♭フェルマータ
Mid HーF♯ーLow Hフェルマータ
Low CーGーMid Cフェルマータ
Mid C♯ーG♯ーLow C♯フェルマータ

みたいに続いてくやつ

919:名無し行進曲
14/01/22 23:10:47.98 lOvj9CoD
半音ずつずれながら上昇下降を繰り返していくやつ。
ちなみにコピーは残ってなくて、記憶を頼りに書いてる

920:名無し行進曲
14/01/22 23:21:51.75 lOvj9CoD
徐々に思い出してきた。
英語でいろいろ説明とかが書いてて、テンポは確か♩=60だったはず

921:名無し行進曲
14/01/22 23:56:35.79 lOvj9CoD
最初の方にMouthpiece drillとかなんとか書いていたような気もしてきた。
要はウォームアップ用に使うやつだな

922:915
14/01/23 05:42:46.47 sV9/m9YQ
>>916>>917
B管とC管がごっちゃになってたマジボケでしたwごめんなさい
頭の中
(あーBからのリップスラーね)この時点ではB管
(次はHか、2番2番)何故かC管に
(次はC?Asじゃないのかよ)B管に戻る
こんな感じ

>>914
URLリンク(www.tsukasanumata.com)
この人が紹介してる2冊の内のどっちかじゃない?

923:名無し行進曲
14/01/23 15:25:23.80 MS1Xdrdz
>>922
紹介してくれたページ見てみたけど、少し違ってた。
今後輩を伝って中等部に知り合いがいないか聴いてみてるところ。
でもあったのは8年ぐらい前だからもう残ってないかもしれないな。
ありがとう。

924:名無し行進曲
14/01/23 17:43:52.25 sp5BMIwE
>>922

良いHPを教わった。
ありがとう。

925:名無し行進曲
14/01/24 01:01:26.39 7kw2/W+L
俺は、↑のmastermusic.bizのマスターミュージックでチューバ買ったけど、普通に届いたよ。
7日といってたけど10日かかって怒ったらマウスピースもオマケつけてくれたから、許した。
楽天とかの価格変な店よりはましでしょ。

926:名無し行進曲
14/01/24 01:27:38.89 DR+6S+U1
>>925
業者火消し乙!

927:名無し行進曲
14/01/24 02:00:16.91 0MXA8cBb
「チューバ買ったけど」って、
普通こういうスレに書くときはメーカーとか型番とか、
きかれなくても書いちゃうよね、本当に買ってたらw

928:名無し行進曲
14/01/24 11:57:45.49 QouxGCfY
>>925
何買ったの?メーカーは?型番は?オマケのマウスピースはどこの??

929:名無し行進曲
14/01/25 22:25:05.47 DkQI5h/6
>>925-928
wwwwwwwwww

930:名無し行進曲
14/01/26 02:35:11.19 k/LTaV+u
なんかさぁ、たった1人をだますためにこんだけカテ作って画像張って
って詐欺にしても効率悪すぎじゃない?
小額商品の無店舗販売もどきが流行ったのって今から10年以上前だっけか?

似たようなのがいくつかあるよね。タインとか受注生産のところに的を
絞ってるとことか。

931:名無し行進曲
14/01/26 02:37:25.92 k/LTaV+u
そういや元札響の香川先生のとこのHP、ぜんぜん更新されないね。
お元気だろうか?

932:名無し行進曲
14/01/26 03:04:26.14 ntQNDgtR
この画像使って画像検索してみたら、さらに多くの通販ショップを手がけているということが判明。
URLリンク(gakki.mastermusic.biz)

詐欺業者の場合、全部自分でやるわけじゃなくて、
詐欺業者向けの導入キットみたいなものを買ってるらしいね。
時計、ファション、家電、宝石とか、品数が多くてもなんとかできるらしい。
中国人のこういう詐欺(特に偽ブランド)のニュース特集でやってた。

楽器は今まで聞いたことなかったけど、同じような臭いがする。

933:名無し行進曲
14/01/26 17:36:04.64 k/LTaV+u
なるほどね>キット購入
でも100万する物を通販で買うバカがいるかふつう?せいぜいマッピでしょうが。
グランド楽器とか下倉みたいに大手がちゃんとした通販ホムペ持っててよかったよ。

試奏

934:名無し行進曲
14/01/26 17:59:13.30 gucC+VUU
どなたかジャパンテューバセンターの他にバリチューの楽譜を豊富に取り扱っている国内のお店をご存じでないですか?
自分で輸入するとどうしても送料が馬鹿にならないのでなるべく国内の取扱店で購入したいのですが、JTCって意外に取り扱い少なくないですよね。
Potenza MusicやEdition Bimで買いたい楽譜がたくさんあります。

935:名無し行進曲
14/01/26 20:09:24.23 zfrkW2Ux
豊富に取り扱っている=在庫しているということ?
あるのかもしれないけどマイナーだしね

質問の意図がよくわかってなくてごめんだけど、輸入楽譜屋に欲しい楽譜を
まとめて注文ではダメなの?

前に、楽譜屋ができてたから入ってみたけど、テューバ関係全く扱ってなかったw
逆に欲しいものを注文してくれって言われたわ

936:名無し行進曲
14/01/26 23:53:07.25 gucC+VUU
そうですね、在庫があると言う意味です。
言葉足らずですみません。
自分で楽譜屋さんに注文したこともあったのですが、それを取り寄せるのにかかったであろう送料までいつも請求されるので、正直割高感があったんです。
テューバ関連の楽譜が豊富にあり、自由に閲覧できるお店なんてあったら非常に助かるんですが…

937:越谷市民
14/01/27 01:01:58.36 eSW/JPBW
>>912
埼玉県越谷市下間久里3-24-3
この地名に3丁目なんてありません!!!

938:名無し行進曲
14/01/27 18:42:22.25 ORG992s+
>>889から間もなく十日。
その後どうなっているのか、気になって仕方がない。

939:名無し行進曲
14/01/27 19:31:29.77 NTQ7hB02
>>889 だけど、
「ご注文を承りました」との注文完了のメールの後に
>システム更改時の価格設定ミスにより、
>一桁誤った金額での出品となっておりました
云々との返事。

その後2回ほどメールを送ったが、未だ音信不通。

購入の際に「ご購入手続きは完了いたしました」と表示され、
注文完了確認のメールまで来たのだから、
民法的に事業者は原則として錯誤無効を主張できないはず。

とんだ悪徳業者ですね。

940:名無し行進曲
14/01/27 19:41:11.04 IvDML4vX
>>939
支払いまで完了してるってこと?

941:名無し行進曲
14/01/27 19:46:58.68 NTQ7hB02
>>940
してないよ。
危なそうだったから、代引きを希望したので

942:名無し行進曲
14/01/27 20:30:38.66 WujQOBz+
外野としてはごねて欲しいwけど、時間かけてもムダなんだろうな

943:名無し行進曲
14/01/27 20:56:22.65 ORG992s+
>>925
何をいくらで買ったかぐらい言いたまえよw

944:名無し行進曲
14/01/27 21:08:29.59 BojdvEcZ
ヒトケタ間違ったって新手なイイワケだなww
それにしてもひっかかる人がいそうで気になる。
でも楽器を通販で買う人なぞ有り得ないって気づかないか?ふつう
マウスピースを新大久保の一律3割引!!で大セ~ルとかならまだいいのに。

945:名無し行進曲
14/01/28 08:34:25.04 9j1K4Mb6
中古なら結構買う
吹いてみてダメならオークションに流す

946:名無し行進曲
14/01/28 20:36:53.57 PBgHajac
ケリーのマウスピースって樹脂だけなのかな?金属のやつが欲しいんだけど、見つからない…

947:名無し行進曲
14/01/28 21:13:55.93 DFttOmxu
オクに出てたじゃん

948:名無し行進曲
14/01/28 22:00:04.48 PBgHajac
あ、マジ?新品ってないの?

949:名無し行進曲
14/01/29 00:29:48.81 JkXX3WSF
>>948
サイトから直接買えばいいじゃん

950:名無し行進曲
14/01/29 17:00:41.67 ZhypKBje
>>948
>>949の方法や、個人で輸入してるような人を探して質問してみれば?

951:名無し行進曲
14/01/29 17:17:48.99 9B5Nm7dX
>>949
>>950
あんがと。なんとかなりそう。

952:名無し行進曲
14/01/31 02:34:36.33 3Yf6+6y5
基本、頑張れボロアレキのスタンスなんだけど。
故人の悪口はいかんと思います。

953:名無し行進曲
14/01/31 02:36:37.44 3Yf6+6y5
自分、F管、試奏ナシで通販で買いましたよ!

954:名無し行進曲
14/01/31 10:43:21.65 bdmcJ12X
ギャンブラーだな。
20~30万くらいの安物なら俺も実物見ずに買うけど、
100万クラスでそこまで冒険できんわ。

955:bo炉アレキ
14/02/01 03:28:53.40 hFUfCxjV
基本、今売っている楽器は「製造時に85点しか狙っていない楽器」
なので、通販でも問題ないんじゃないですか?

ただ中古の場合は日本特有の事情で壊れてなさそうでもハンダ付けで
とめてる箇所がやばかったり、実は歪んでたりする楽器がほとんどだから
それをもとから考慮に入れて買うならアリでしょうけど。

マウスピースはリムだけ特注するのがそもそも当たり前なので、
通販でいろいろ買うという発想自体が有り得ません。

ブレゼルマイヤーを除いてリムをデットコピーする技術はヤマハの
アトリエでも「担当する職人さん次第」というのが現状なので。

956:名無し行進曲
14/02/01 18:10:40.65 AKqPZUCu
流れブッタギリ野郎 ↑

957:名無し行進曲
14/02/01 19:00:03.11 TpaeV1Ph
>>954

20~30万で買えるチューバこそ一番ギャンブル性高そうな気すんなぁ。


定価が最初からそれに近いクラスはそもそも論外として…

958:bo炉アレキ
14/02/02 00:22:19.63 MDreZQCz
ばかちんアンチはそうですねえこういう話題が出た事だし
さっさと自分の楽器を処分する事をお勧めします。
30過ぎて中途半端に楽器をやっていても良い事は何もないので。

日本人特有の神話です。選定品信仰って。
個人間のオークションが普及してこうした意味ナシ迷信
(その大半は楽器がアマに流れないと生活ができない人たちが流している)
が崩れるのはいい事です。

新品のBSのヨークモデルが1000ユーロ引き・送料込みだったら私は
間違いなくそっちを買いますね。もっともその後マウスパイプを交換して
ピストンのアライメントをやって支柱の位置を何本か変更してもらいますが。

959:bo炉アレキ
14/02/02 00:26:42.63 MDreZQCz
もっとも最近はアマヲタを中心として「特注品信仰」があるようで。
これはヤマハが悪いかな。どうでもいい特注を受けるようになったからね。

よくいるでしょ?スモールモデルにロータリー追加してもらったぜぃ!
とかデカベルつけてもらったぜぃ!みたいなオメデタイ人が。

我々が一時盛んに使っていたxモデルは特注といってもベルとかそういう単位
でパーツを何度か交換してようやくベストバランスに組みあがった楽器だった
訳ですが、そこらへんの人が1発オーダーで1本だけ俺様モード全開な特注
をかけてもクソ楽器になるのがせいぜいですよ。

でも、都内の知人に聞いたら、「初期モデル」「特注品」「試作モデル」と
付けるだけで中古でも売れ行きはよくなるそうです。でもこれって今のアレキ
がそうですよね?

960:名無し行進曲
14/02/02 00:45:58.56 O6mzJQp6
>>959
スモールモデルにロータリー追加+デカベル持ちの俺様が通りますよ
おまけにGBだ罠!

面白く楽しんでいますよ
実に面白い(笑)

今じゃ滅多に手に入らいないよね
羨ましいですか?(爆)

961:名無し行進曲
14/02/02 03:12:07.20 LoM88qcu
>>960
>>836

962:名無し行進曲
14/02/02 18:16:13.74 bMlO07wj
>>957
まあ外れが多いけど、オークションに流しちゃえば殆ど損しない。プラスになることもある。
家に居ながらタダ同然で試奏して選べるんだからリスクは低いよ。

963:名無し行進曲
14/02/03 00:02:01.98 VEV90QkC
ボロさん、支柱の位置ウンヌンっての、詳しく聞きたいっす。

964:ぼろアレキ
14/02/03 06:19:43.12 V5RwG1jQ
支柱は位置もあるけどピストンとロータリーで本来支柱の形状が
まるで違うのに、コストカットで同じパーツを使っている会社が
少なくないからです。

ついついベルに気が向きがちだけど、抵抗感と上のほうの倍音列
および複数バルブ使用時のイントネーションは支柱次第で結構
動きます。

2014年になっていまどき(爆)とか書いてて恥ずかしくないですか?
ヤマハに特注するなら銀メッキもしくはレバーの位置を変えるぐらいが
無難です。奏者に合わせて作るベースモデルがある会社ではないので。

ヤマハの場合、カタログモデルが最高のバランスです。
特にアマチュアにとってはね。

965:名無し行進曲
14/02/03 12:41:38.98 8cUe6DiE
支柱って全体的な鳴りが変わる程度の影響だといままで思ってたわ。興味深い。
トランペットだと移動式支柱なんてのもあるんだね。

966:bo炉アレキ
14/02/04 09:18:51.92 W8wDnTK8
強い音が求められるようになってはや50年。ついでにパーツ単位だと
製造時間が昔の1/3以下で作れるようになってはや30年。

機械整形を多用したベルだと強い音が出やすいものの、
支柱の場合、コストカットを推し進めた結果、吹奏感は逆に悪くなっています。

そのあたりをあとから手直ししてバランスを取るわけ。

移動式の支柱なんていうのは、楽器にあとから手を加えて喜びたい
アマヲタ向けの眼くらましのようなものです。

967:名無し行進曲
14/02/05 14:49:20.49 F31N/YAp
後からバランスを変えたくなった時に活躍するのが移動式支柱かなと思ったけど、
そういう調整は工房に任せるべきなんでしょうかね。
まあ、チューバで移動式支柱なんてやってる人がいるのか怪しいから意味のない仮定ですけど。

968:bo炉アレキ
14/02/05 23:09:49.23 zsF56UP3
支柱を動かして、ベストバランスの状態になったら別にそれ以上動かす
必要はないですよね?

ちなみに台湾か中国で作れば、移動式といえど、支柱なんて1つ30円ぐらい。
それを3万とかで売るんだからうっしっしおっと口が滑った。

本来楽器1本1本それぞれに違う支柱が必要です。特に素材。
ゴールドとイエローの楽器に同じ支柱を使うというのもねえ。

969:名無し行進曲
14/02/11 14:13:32.96 wSo37hmC
おんなじ理屈が交換式のリードパイプなのかな?
トロンボーンに多いけど

970:名無し行進曲
14/02/12 08:36:51.05 m/vGV6H7
ほとんどプラセボだろうけどなあ。

971:名無し行進曲
14/02/12 11:20:15.03 3hZjVSkQ
うん。それに、そこまでしても仕事ないんだろうしね。

972:名無し行進曲
14/03/12 20:31:41.92 HyqyJKCe
仕事って何?

973:名無し行進曲
14/03/13 17:19:44.41 /Mnh4eg9
musikmesseにプラ管のチューバが出展されてるね。

974:名無し行進曲
14/03/13 22:24:01.50 SWtylBft
軽さは命だwww

975:名無し行進曲
14/03/14 01:19:26.03 +CJwUeXn
URLリンク(mobile.twitter.com)

976:名無し行進曲
14/03/14 13:39:12.98 jNsCNt4z
わかりにくいけどピストン?
いっそのことスライドにしたら安く作れるな

977:名無し行進曲
14/03/14 17:22:39.53 ZUcUIQ3e
ピストンだな。
たぶんプラ管ペットと同じで、バルブ部分は一部ブラス部品でそこにプラカバーを被せてある。

978:名無し行進曲
14/03/16 19:52:57.33 ixiboBDm
へーそんな構造になってるんだ
あとはもうちょっとスタイルが良ければw

979:名無し行進曲
14/03/17 03:51:21.68 gVPwFBle
俺は全くのしろうとだがスーザフォンが欲しい
好きすぎて一夜をともにしたいくらいだw

980:名無し行進曲
14/03/18 01:03:32.37 WSMHXS++
買っちゃえ買っちゃえw

誰か、そろそろ次スレ頼んだぞ

981:名無し行進曲
14/03/18 02:09:10.94 qQeDBCDt
最近ってかいつもだけど過疎ってるからまだ大丈夫990くらいまでは行ける

982:名無し行進曲
14/03/18 03:41:45.73 WSMHXS++
ここはどうだったか忘れたけど、980越えたら一日でdat落ちするでそ?

983:名無し行進曲
14/03/18 20:38:09.75 ++WCgE0G
総タングステン製チューバとか売れるかな?
物凄い音がしそうだけど、重さ100kg超えそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch