東関東一般スレ Part9at SUISOU
東関東一般スレ Part9 - 暇つぶし2ch150:名無し行進曲
12/09/23 19:15:16.19 TyT+HC7P
>>148
去年も一昨年もその前も前半から代表が2つ出てるんだがどうお考えかな?

151:名無し行進曲
12/09/23 19:25:16.93 5fzPozbt
149>>そうだよね
現役は銅だったのに

152:名無し行進曲
12/09/23 19:31:59.82 iYBjQ7vD
パストラーレ、トラだらけだったな。


153:名無し行進曲
12/09/23 19:41:30.62 OOZQ6ONF
>152
パストラーレはグラールの影バンド?

154:153
12/09/23 19:42:31.73 OOZQ6ONF
まぁ何がともあれ、ジャアクキングのパストラーレが代表にならなくて良かった!

155:運送会社
12/09/23 19:50:41.62 QyNRhL1H
今回のコンクールはひどかった・・・雨の中、楽器の積込が3分?
当日、3分に変更?15分あれば大物だけでも整理して積めたのに・・・
トラックに楽器を無造作に積み、壊れたらどうするの聞いたら
自己責任だって?初めてこのような対応を言われた
あげく、駐車スペースで楽器を解体したりしたもんだから
楽器は濡れるはお客様もびしょ濡れ、今までにこんな会場なかった
普通は雨だから滑ったりしないよう注意してくださいなど言っても
良いのでは・・・それすらない
こんな会場、二度と行きたくない
主催者は外の状態を見て進行をして頂きたい


156:名無し行進曲
12/09/23 19:53:37.69 pRBHtQjX
それはひどい


157:名無し行進曲
12/09/23 19:58:10.05 FJDVFMjF
>>155
そこが今度全国大会会場になるわけですね…

158:名無し行進曲
12/09/23 19:58:23.78 ztWkcxgB
聖徳ウィンドにはビックリさせられたよ。

159:名無し行進曲
12/09/23 20:13:17.44 6gKArFPC
糞画質だが
URLリンク(hishou.ddo.jp)

160:名無し行進曲
12/09/23 20:17:34.78 hcPHpWH+
本当に3位は同点くじだったようで;

聖徳はじめ代表の演奏はどんな感じでしたか?

161:名無し行進曲
12/09/23 21:06:17.25 bvjCrNIF
聖徳は鈴木呼んだの?

162:名無し行進曲
12/09/23 21:08:12.92 MPNGfivz
鈴木オール10ワロタ

163:名無し行進曲
12/09/23 21:27:04.31 wnFrHvqr
代表の演奏は良かったの?

164:名無し行進曲
12/09/23 21:31:19.57 RJUhWqwL
>>163
相模原は言わずもがな。
古河も良かったよ。

ただ聖徳はかなり微妙だった。個人的には関城の方が良かったかな。

165:名無し行進曲
12/09/23 21:33:30.53 qLbzMEMq
聖徳はかなりの人がトイレタイムだったと推察

166:名無し行進曲
12/09/23 21:34:17.94 Drgy0eqW
審査員の点数はあのように印刷されて各団体に配布されるんですか?

167:名無し行進曲
12/09/23 23:48:52.73 xGj4DGQn
聖徳が代表に…。
光の方が(聖徳より)良かったと思うんだけど。
聖徳は、課題曲は印象に残るような演奏ではなかった。
でも、個人の技術は高い。
自由曲は、コーラスを入れたのは良かった。

168:名無し行進曲
12/09/24 00:25:52.92 HRuZiDW9
>>159
上位2団体(相模原と古河)は僅差だが、他の金賞は僅差で接戦だっんだね。
下位に目をやると、茨城が最下位独占だな…
しかも連続で県代表に選ばれてる所が、銅の下に固まってる。
これに勝てない茨城バンドのレベルの低さが伺えるね。
>>167
聖徳は一昔前だと高校Aで東関東常連だったし、御三家のすぐ下の位置にいて全国も十分狙えたんだけど、その時の面子も居るのかな?
今年は東関東来たけど銅だったから、一般では良かったね。
ただ、森田版のアレンジに合唱なんてあった?
自由曲改変で失格は聞いたことないけど、もしないなら気をつけて。

169:名無し行進曲
12/09/24 00:27:37.53 weSK18hb
誰か順位UPお願いします!

170:名無し行進曲
12/09/24 00:34:28.70 MNz1+yD/
茨城はある意味、普通の市民バンドだからね。
指揮者の違い。

個人的に聖徳は、ある意味有りだと感じたね。
相模にしても古河にしても光にしても、どこか指揮者の強引さが。
自然さでは一番だったかと。

171:名無し行進曲
12/09/24 00:38:42.04 HkJ5Zi10
聖徳は上手いとは思ったけど代表とは思わなかった。
高校生みたいな演奏だったと思う。ベルモンテも同様の印象。
相模原と古河は抜けてたと思う。ちょっと古河を聴いた時にビックリした。
関城は悪くないんだけど、ちょっと惜しいんだよね。
今日一番驚いたのはオーク。金賞あげたい位の熱演だった。

下位にはなったけど、ブル市を聴いて「やっぱりバンドっていいよなぁ」
と思った。

172:名無し行進曲
12/09/24 00:42:49.86 gMGGxkph
>>169
>>159

173:名無し行進曲
12/09/24 00:48:00.41 MNz1+yD/
オーク?????無かったなあ。
音程わるすぎ

174:名無し行進曲
12/09/24 01:01:58.95 C4ZDZbGY
>>168さん
167です。
コーラスは、「あ~」だけで歌詞が無いんです。
言葉足らずですいません。

175:名無し行進曲
12/09/24 01:16:54.03 GFULNEAq
155>
これって、あの雨の中、楽器を分解したってこと?
打楽器奏者としてはありえないよね。
馬鹿じゃないの!!

176:名無し行進曲
12/09/24 01:19:50.10 8EvwDcyL
聖徳そんな大昔の卒業生は出てないはずだぞ。県大会では、その辺の高校生よりも子供みたいなメンバーが多かった印象。

177:名無し行進曲
12/09/24 01:39:30.35 VbmpVCTk
聖徳の指揮者はだれ?初男さん?

178:名無し行進曲
12/09/24 01:53:42.99 vs2v+SgI
>>169
見づらいからまとめてみた。

~金賞・東関東代表~
193 相模原市吹
191 古河シティ
181 聖徳ウィンド
~金賞~
181 光ウィンド
180 パストラーレ
178 ベルモンテ
175 関城
~銀賞~
171 オーク
170 矢板ウィンド
165 ユース
165 小山交響
163 船橋交響
161 ゼーレン
161 大磯ウィンド
160 ブル市 
~銅賞~
158 音楽集団
157 水戸交響
153 宇短附OBOG
152 日立市吹
152 ひたちなか

179:名無し行進曲
12/09/24 02:00:42.22 HRuZiDW9
>>174
ありがとうございます。
スキャットって元から譜面に記載ありですよね?

>>175
栃木の運営って何でこんな杜撰なの?
普通に考えたら分かる筈なのに。
しかも、打楽器の搬入搬出エリア結構広いんだから、仮設テント造って積込用にしておくなり、他にも頭使えば対策出来ると思うのだが。

>>176
最近の卒業生で組んでるのか。
初男氏初全国だが、今回の経験が高校でも生かされるといいですね。

180:名無し行進曲
12/09/24 06:46:50.84 10cSmeb2
>>155
宇都宮は天気に関係なくいつもそんなですよ。で、過去には理事長が挨拶で、一般は運搬が遅いと公開説教。ありえないでしょ。そんな栃木だから作新学院しか結果だせないのさ。
東関東で運営が一番腐ってる県です。

181:名無し行進曲
12/09/24 07:36:42.65 OTWbGjv4
何で、そんなとこで頻繁に全日本が開催されるの?
特に交通の便が良い訳でも、ホールのキャパが大きい訳でもないのに。

182:名無し行進曲
12/09/24 07:49:28.34 TILJU8aI
ホールのキャパは2000人、そこそこ確保。音響もまぁまぁ。
バス、トラックの駐車場も十分
ダメなのは吹連


183:名無し行進曲
12/09/24 08:25:58.55 GFULNEAq
>>155 >>179-182
ごめん、もしかして変なことを書いたかもしれない。

よく分からないんだけど、
これって 楽器の出し入れの制限時間が 15分から 3分に当日変更になって
これを超えたら楽器を運送するために分解する場所が無くなるってこと?

結果、雨ざらしで楽器を分解しなければならなかったということ?

184:名無し行進曲
12/09/24 08:43:39.23 10cSmeb2
過去の実体験だと、運営が関わってるのは本当の搬入口だけ。搬入口の出し入れだけやればあとは無関心。それもほとんど手伝いもせずただ突っ立てるだけ。
大型楽器をとにかく積めるだけ積み込ませ、ばらしは他でやれと。積み込みもぶつかろうがお構いなし。
まぁ晴れならまだしも、雨でも同様だからね。せめてテントでも設置してくれればなんだけど。
大人も大人で連携できてないしさ。聞く人聞く人皆違うこと言うし。
あそこに運んでくれと言われたから運ぶと、別の人にそこに置くなと注意され嫌み言われるし。

185:名無し行進曲
12/09/24 08:52:51.07 FeTVbiNW
宇都宮は文化会館の最寄りの日光線から歩いても行けたね。

186:名無し行進曲
12/09/24 08:56:20.43 wWwCs/4r
自分らの搬入の手際の悪さを運営のせいにするなら
参加しなくて結構です

187:名無し行進曲
12/09/24 09:32:37.88 AZr8P8Cl
>>186
釣れるか?

188:名無し行進曲
12/09/24 11:17:06.21 TsSQo8yP
>>184
だから栃木は東関東一レベルが低いんですね

189:名無し行進曲
12/09/24 11:43:46.30 1WdXa59U
開催県に対する感謝の念が足りないんだよ
特に神奈川と千葉
都会人ぶって常に上から目線で運営を顎で使う
何様なんだろうね
成績良くたってあんな態度じゃ
支部全体の法を下げてるようなもの
搬出入の練習もしてきなさいよ
なんでもかんでも運営に責任押しつけるな!

190:名無し行進曲
12/09/24 11:48:37.26 S77Essi7
搬出入の練習なんて普通しないよね

191:名無し行進曲
12/09/24 12:18:39.42 D22/v653
開催県の皆様のご苦労に対しては、本当に感謝しております。
昨日も、あの雨の中で、駐車場担当の方は合羽を着ても濡れながら、各団体からの苦情対応をしていました。
また、場内の入れ替えが厳しい中で、高校生のみなさんが自然に手伝ってくださった姿もありがたく思いました。

でも、実際に搬出入を行った者として残念に思うのは、演奏前の出演者と楽器がびしょ濡れになったことと、
もう少し工夫はできたと思える事です
ずっと長い時間をかけて練習し、最高のパフォーマンスを出すべき大会の前に、
演奏者と楽器がこうした状態に追い込まれてしまわないように、
音楽の演奏者団体として、急きょ対策を講じて欲しかった。
出演者が可哀想です。

実際、駐車場から会場2階に行くペデストリアンデッキの下は、
一団体ずつ順番に利用すれば、濡れずにできる場所でした。
また、組み立て・解体用テントなど、状況に柔軟に対応した設置なども欲しかったですね。
今後こうした荒天の際にどうするかをぜひご検討の上マニュアル化していただきたいと思います。

192:名無し行進曲
12/09/24 12:19:43.15 D22/v653
開催県の皆様のご苦労に対しては、本当に感謝しております。
昨日も、あの雨の中で、駐車場担当の方は合羽を着ても濡れながら、各団体からの苦情対応をしていました。
また、場内の入れ替えが厳しい中で、高校生のみなさんが自然に手伝ってくださった姿もありがたく思いました。

でも、実際に搬出入を行った者として残念に思うのは、演奏前の出演者と楽器がびしょ濡れになったことと、
もう少し工夫はできたと思える事です
ずっと長い時間をかけて練習し、最高のパフォーマンスを出すべき大会の前に、
演奏者と楽器がこうした状態に追い込まれてしまわないように、
音楽の演奏者団体として、急きょ対策を講じて欲しかった。
出演者が可哀想です。

実際、駐車場から会場2階に行くペデストリアンデッキの下は、
一団体ずつ順番に利用すれば、濡れずにできる場所でした。
また、組み立て・解体用テントなど、状況に柔軟に対応した設置なども欲しかったですね。
今後こうした荒天の際にどうするかをぜひご検討の上マニュアル化していただきたいと思います。

193:名無し行進曲
12/09/24 12:38:50.41 GFULNEAq
>>184 回答ありがとうございます
大きなトラックを用意して楽器をばらさずに最速でトラックに積み込んで、
運搬用の楽器梱包は外(雨の場合は雨ざらし) でやるようにと参加要項に書いてある。
ということなら仕方がないですね (きっとそんなことは書いてないと思うけど)。

でも 155>> には、当日 3分に変更されたと書いてある。
もしこれが本当なら、楽器を雨に晒した団体は、運営側に正式に抗議するべきだね。
そうしなきゃ、運営がまともになることはないような気がする。

189>> (みなさまへ) つられてごめん
当日の搬出時間変更じゃ練習できないし、栃木の団体だって、楽器を雨ざらしにしてる
と思うよ。
このままにしておくと全国大会で雨が降ったら、栃木の非常識を全国にさらすことになるよ。
栃木を擁護したいなら栃木吹連に抗議した方がいいと思うよ。

194:名無し行進曲
12/09/24 12:43:50.36 Xy2KLSKe
昨日の宇都宮は全然よろしいかと思います。


昨年の横須賀に比べたら全然ましでしょう。

昨日の雨がもし横須賀だったらと考えるとゾッとします


確かに積み込み時間の短縮などはありましたが、高校生の係員や先生方があの寒い中、自分たちは濡れながらトラック積込の際にブルーシートを持ってくれていたことには感謝してます

去年の横須賀では、トラック積み降ろしの場所は路駐のうえ、係員は一人で、あとは雇われ警備員

それで中に行っても誰も手伝いなどころか、どっちに行くのかもわからず、あちこちに連れていかれる始末。

その前の川崎などは論外


栃木よりよっぽどいただけないと思うのですが





195:名無し行進曲
12/09/24 12:45:52.55 GFULNEAq
>>191
こめん
この文章があるなら、私の駄文は必要なかった。

本当に運営がひどかったなら、各団体は、こういう要望書を栃木吹連に送るのがいいですね。

196:名無し行進曲
12/09/24 13:03:08.47 1s81Hzek
昔は晴れでも雨でも一時置き場として仮設テントがありました。
事前の準備に経費と注意を払わない体質なのでしょう。主観は東関東水練な訳で
そこが絶対に必要と言わなければ経費のかかることはしないでしょう。

クレームが無ければ問題は無かった。として処理される。いじめ問題と同じ構造。
だから、時間が無いので速やかに外に出すとか搬入口を空けるのならばその代替場所を出すか

それが無理なら、運搬用のトラックはそういうスペースの取れる大きい車で来るように徹底させるとか。
2トンで済むのに、4トンで来るとかね。

197:名無し行進曲
12/09/24 13:15:31.73 10cSmeb2
>>189
田舎者の妬みか?w
少なくとも栃木よりは運営はちゃんとしてますね。上から目線に感じるのは、それだけ運営が酷いからだろよ。どうなってんだ?って気持ちからそういう目線になってるのでは?運営の生徒の問題でなく、栃木睡蓮の理事たちの問題だよ。理事長からして。
まずは開催県としてしっかりした運営をしてくれや。

198:名無し行進曲
12/09/24 14:08:45.13 AZr8P8Cl
昨日あったことを具体的にあげて「ここがあまりにもひどい」という
指摘が出てるのに、どこそこよりマシだの感謝が足りないだの言ってる
時点で論外だわな。

加盟費からコンクール参加費まで取ってるんだから、楽器の組み立てや
バラし、搬入で雨に濡れちゃうような準備しかしてない時点で批判されても
仕方ないだろ。初めて開催してるわけじゃあるまいし、ちゃんと準備しろと。

199:名無し行進曲
12/09/24 14:44:32.27 B1Fdipaz
あーあ、釣られちゃったよ

200:名無し行進曲
12/09/24 15:41:51.86 Vsafu1qC
あいうえお

201:名無し行進曲
12/09/24 15:46:12.07 Vsafu1qC
かきくけこ

202:名無し行進曲
12/09/24 16:12:19.97 Vsafu1qC
さしすせそ

203:名無し行進曲
12/09/24 16:45:16.87 Vsafu1qC
昨日は雨の中係の先生方生徒さんお疲れ様でした。
私も搬出入の仕事をしたことがあるのですが
大変ですよね。
特に昨日みたいな雨の日は文句は言われるわ
時間が無いわスペースが無いわで大変ですよね。
どの団体も自分たちのことを最優先したくて
一番近くにいる駐車場や搬入口の係に言うんです。
あとよっぽどのことがないと楽器にはさわらないように
あるいは手伝わないように指示されるんですよね。
責任がとれないから・・・。

運営主管県の文句を言っても始まりません。

来年は晴れることを祈りましょう。



204:名無し行進曲
12/09/24 17:51:30.44 buATtZe1
>>203
あなたいい人だね

205:名無し行進曲
12/09/24 19:58:08.50 LzcmYvqs
点数表。画面が小さくて見えない。
一定県や一定団体にだけ点数が良い審査員って、一般でもいるのか?


206:名無し行進曲
12/09/24 23:09:20.23 X+RhG/2n
>>205
好意で上げてくれた画像に文句つけるなよ…
審査員も人間だし、点数にも好みは出ちゃうだろうな。
だからこその上下カットルールだろ?

207:名無し行進曲
12/09/24 23:38:07.42 jPNKfTNy
しかし同点でくじ引きって・・・

光はさぞかし悔しいだろうなぁ


他は知らんけど東海大会は同点だった場合は審査員による決戦投票・多数決

208:名無し行進曲
12/09/24 23:45:38.25 1zSgbEg9
>>207
中国大会も同様でした

209:名無し行進曲
12/09/25 00:08:05.71 f0sflk/4
>>207

くじびきじゃないよ。
審査員の投票。

210:名無し行進曲
12/09/25 01:49:31.77 tCUv6OSw
くじ引きじゃ審査にならんだろw
白黒はハッキリ付けるよ

211:名無し行進曲
12/09/25 03:47:55.63 cwBV+MJN
神奈川だけにしか10点をつけない審査員は、他県に辛く7点しかつけない。総合順位を比較すると明らかに不公平さを感じる。僕が馬鹿?僕が身勝手?僕の勘違い?

212:名無し行進曲
12/09/25 04:26:55.54 WKZCjLkQ
>>209同点の場合は、2団体を比べた、審査員の勝ち負け、で決まる。
点数表見ると今回は、4対3で聖徳。

>>211
確かに不可解な点数ではあるが、
逆に、全部の県の団体に各々10点を入れる審査員はどうよ?
という見方もある。

213:名無し行進曲
12/09/25 04:35:04.39 WKZCjLkQ
代表3に対し、3団体を明確に推薦してる審査員が少ない。
3位が決められない、と判断した点数だ。

実際に
2-3位の点差10点
という結果は、その意味で順当であろう。

214:名無し行進曲
12/09/25 06:10:34.06 tCUv6OSw
その素点は各々審査員が演奏聴いた時に付けてるからなぁ

三位が決められないと言うより、三位で推薦すべき演奏が無かったと言った方が近いな

215:名無し行進曲
12/09/25 08:08:09.10 WKZCjLkQ
点数は演奏聴いた時点でつけたものを、最終的に見比べて調整するからね。

ので、どちらにしても、相模と古河以外は、
ブッチギリじゃない。

あとは主観と趣味との意見だ。

ちなみに俺は、聖徳は良かったと感じたし。

216:名無し行進曲
12/09/25 20:34:06.94 okDK8bA4
ニコ動に関城の音源上がってる

217:名無し行進曲
12/09/25 20:54:04.12 Pz/MH4Y4
各団体の演奏どうでした?
上位も下位も簡単でいいんで感想お願いします

218:名無し行進曲
12/09/25 23:27:31.92 TgoAwTKL
>>203
晴れても同じだよ。
千葉と比べてみな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch