福岡の大学・職場・一般♪その6at SUISOU
福岡の大学・職場・一般♪その6 - 暇つぶし2ch631:名無し行進曲
14/07/10 23:39:58.57 Hwtx7h6T
今年のプログラムはこちら
1. 九州産業大学
2. 久留米工業高専
3. 福岡教育大学
4. 北九州市立大学
5. 西南学院大学
6. 近畿大学産業理工学部
7. 九州工業大学
8. 九州共立大学
9. 福岡工業大学
10.福岡大学

632:名無し行進曲
14/07/11 03:35:37.54 q98yCZ5Z
>>631
九工大はコンクール初出場かな。

633:名無し行進曲
14/07/11 23:32:57.93 SrrQdqqI
1.九州産業大学
2.久留米工業高専
3.福岡教育大学
4.北九州市立大学
5.西南学院大学
休憩
6.近畿大学産業理工学部
7.九州共立大学
8.福岡工業大学 
9.福岡大学
>>616

634:名無し行進曲
14/07/12 14:16:09.67 0k8sIbjl
どなたかプログラムあげてください。

635:名無し行進曲
14/07/12 14:44:11.48 ktB9osz/
URLリンク(twitter.com)

636:名無し行進曲
14/07/12 20:59:19.41 h5CpUXaJ
北九州素晴らしかった。
3出なくなっても諦めなかったことが良かった。
荒いとこはあったけど、表現でカバーしたな。
目指せ、九州金

福教は2年前に戻ったかな。去年はなんだったの?
全体的に何がしたいかよくわからなかった。
昨年の全国銀バンドとは思えない。

福岡、福工はあいかわらずの安定感。

金4つか

637:名無し行進曲
14/07/12 23:30:17.38 eEtJXZI5
明日の一般はコンフォート、飯塚、西区は代表確定かな。
春日は代表復活なるか。
大牟田はもう無理かな。

638:名無し行進曲
14/07/13 03:10:38.18 CsLbBM6N
金賞代表
99 福工大
97 福大
93 北九大

金賞
86 福教大

銀賞
73 近畿大
71 九産大
68 西南大

銅賞
62 九共大
57 久留米工業

639:_数やったから金だったけど、 普段なら間違いなく銀賞レベルでした。順番のおかげだろうね。 昨年の九州、全国聴いた時と比べると 金管、木管ともに技術力が普通に落ちていた。 学生指揮もうーん。 女の子ってはじめて?永らく久しいか。 いい経験でこれからに生かしてほしいが、 とりあえず全国にはまだ遠かったかな。 北九州市立 おめでとう。福教の次だったことが逆に良かった。 見事に福教を上回っていることを見せ付けた。 まぐれじゃなく、自信に満ちあふれた演奏だった。 選曲も昨年は少し案外だっただけにもったいないと思っていたが 今回は2つの曲の組み合わせが良かったな。 自由曲はブラボー、課題曲はもっと上手くなると思う。 現地で聴いた感想ですが、 今回は順位付けが簡単でした。それほど力差がありました。 福教と北九の差は結構大きかったです。



640:名無し行進曲
14/07/13 09:52:46.02 +sGB7I4M
審査員
竹原明(元大阪市音楽団団長・トランペット奏者)
濱崎由紀(芸大フィルハーモニア・クラリネット奏者)
堀内聖子(打楽器奏者)
増井信貴(京都市立芸術大学・大学院教授)
松崎泰賢(仙台フィルハーモニー管弦楽団・トロンボーン奏者)
です。昨年の審査員が2人いるな。

641:名無し行進曲
14/07/13 10:34:03.28 ge4x5fD8
2名ほどかいているけれど、大学の部の感想聞かせてほしい。昨日仕事が終わるの遅くて間に合わなかったため

642:名無し行進曲
14/07/13 11:27:20.84 +x/WpwYM
一般のプログラムどなたか上げていただけないでしょうか?

643:名無し行進曲
14/07/13 11:36:00.08 +sGB7I4M
大牟田>飯塚>春日>大野城>北フィル>アンビシャスかな。

644:名無し行進曲
14/07/13 12:07:27.33 pV41Ra/E
コンフォートはレベル落ちたなー

645:名無し行進曲
14/07/13 12:21:37.51 eCdR/eJv
確かに今日のCWEはイマイチだった
九州は厳しいかな

646:名無し行進曲
14/07/13 12:32:46.91 pV41Ra/E
でも全体のレベルも低い気が。ギリで抜ける可能性もあるかもね。CWE。

647:名無し行進曲
14/07/13 12:50:39.25 ZZiFB0eK
大牟田は大牟田高校のこの春卒業生大杉ww
再演みたいなもんだろこれ。反則www

648:名無し行進曲
14/07/13 12:53:40.99 HH1t/k/+
午前は飯塚が断トツです。

649:名無し行進曲
14/07/13 13:00:51.24 +sGB7I4M
コンフォート>西区>北吹>ドリーム>くるめかな。
大牟田、コンフォート、西区は確定か。

650:名無し行進曲
14/07/13 14:36:06.60 TQRvvuVf
西区のトランペット、C菅使ってたけど大丈夫かな?

651:名無し行進曲
14/07/13 15:16:58.89 +sGB7I4M
博多>鞍手>福響>コタケ>アトラクティブ>ラシャスかな。

652:名無し行進曲
14/07/13 15:54:10.44 EgbJeDsN
今年ブリいないのは何故?

653:名無し行進曲
14/07/13 17:00:46.18 +sGB7I4M
中村>福津>創価>福岡>旬管>フロイデかな。

654:名無し行進曲
14/07/13 17:09:02.42 gIW0ktad
レポありがとうございます!
成績発表楽しみにしています!

655:名無し行進曲
14/07/13 17:14:04.36 nxhjcwUJ
表彰式何時から?

656:名無し行進曲
14/07/13 17:19:21.99 +sGB7I4M
上位は中村>コンフォート>大牟田>西区>北吹>飯塚>春日>博多>福津>創価で博多まで金賞。
フロイデが銅賞。残りが銀賞と予想。

657:名無し行進曲
14/07/13 17:46:50.27 +sGB7I4M
大牟田 金
大野城 銀
アンビシャス 銀
北フィル 銀
春日 金
飯塚 金
コンフォート 銀
北吹 銀
西区 銀
くるめ 銅
ドリーム 銅
博多 銀
福響 銀
鞍手 銀
アトラクティブ 銅
ラシャス 銀
コタケ 銀
創価 銀
中村 金
フロイデ 銅
旬管 銀
福岡 銀
福津 金

658:名無し行進曲
14/07/13 17:48:22.72 +sGB7I4M
代表
金賞とコンフォート
です。

659:名無し行進曲
14/07/13 17:53:05.56 +sGB7I4M
>>646
当たりましたね。

660:名無し行進曲
14/07/13 18:17:28.88 +sGB7I4M
金賞はゴールド金賞と発表してました。

661:名無し行進曲
14/07/13 20:48:22.21 KnCqsrU4
朝一金か・・・よっぽどのいい演奏だったんだろうね。

662:名無し行進曲
14/07/13 21:34:13.36 EcLLKuCH
6位は3団体だったみたいですね、

663:名無し行進曲
14/07/13 23:29:28.72 YpIR61e1
九産大 Ⅲ ザ・リング・オブ・ブロッカー
久留米高専 Ⅱ 輝きの海へ
福教大 Ⅱ ノーブルエレメント
北九大 Ⅳ 斐伊川
西南大 Ⅱ 福島弘和版ドンキホーテよりジプシーの踊り、ドンキホーテの夢、スペインの踊り
近大 Ⅱ チンギスハーン
共立大 Ⅳ 落夏流穂
福工大 Ⅴ 中村睦郎版ローマの祭り
福大 Ⅳ アメリカの騎士

664:名無し行進曲
14/07/13 23:30:42.27 YpIR61e1
大牟田 Ⅱ バイバイヴァイオレット
大野城 Ⅳ オセロ
アンビシャス Ⅳ ケルト民謡
北フィル Ⅱ カントゥスソナーレ
春日 Ⅳ エルガーヴァリエーション
飯塚 Ⅳ オリエンタリズム2014
コンフォート Ⅲ キメラ
北吹 Ⅳ W.カーリシュニヒ版ルイスアロンソの結婚
西区 Ⅱ 佐藤正人版交響的舞曲より3
くるめ Ⅲ 公慶の悲願
ドリーム Ⅳ 序曲祝典
博多 Ⅳ マリア
福響 Ⅱ キメラ
鞍手 Ⅱ マゼラン
アトラクティブ Ⅳ パッサカリア
ラシャス Ⅳ 七田英明版シンフォニックスケッチーズより
コタケ Ⅱ 朝鮮民謡
創価 Ⅱ 受容
中村 Ⅳ 陽が昇るときより1、4
フロイデ Ⅳ S.オローリン版アナと雪の女王
旬管 Ⅳ 宮川彬良版宇宙戦艦ヤマト
福岡 Ⅱ プスタより1、3、4
福津 Ⅱ 指輪物語より1、5

665:名無し行進曲
14/07/13 23:53:34.20 oe7/J4vt
>>663
>>664
ありがとう!!
オリジナル率たけー。

666:名無し行進曲
14/07/14 00:10:18.39 Xoc/JlQ2
一般の順位と得点がわかる方いらっしゃいませんか?

667:名無し行進曲
14/07/14 00:13:04.12 U8ZaDnk0
点数は知らんが上位の順位

飯塚
福津
中村
春日
大牟田

コンフォート(同点決勝勝ち)
北フィル 西区(同点決勝落ち)

以下不明

668:名無し行進曲
14/07/14 00:41:45.50 pHG71q0f
飯塚98
福津90
中村89
までなら聞いた

669:名無し行進曲
14/07/14 00:42:04.38 hZU1A1Yv
今年の審査員はどうでしょうね?まあ数字で全て表せない音楽ですから。

670:名無し行進曲
14/07/14 05:14:20.77 Xoc/JlQ2
>>667
>>668

ありがとう!
福津って久しぶりに名前聞いた感じだけど、90点ってすごいな。

671:名無し行進曲
14/07/14 08:59:25.00 YcS3RdNk
北九93、福教86は今年は採点甘めってのもあるけど点差としては妥当かと。

福岡教育
2年前に戻ったというのは同意。
2年前はメリロ作品(プラトン)するには頼りない編成(特に金管)だった印象があったけど、
去年は改善してさらに長所を生かす選曲で見事全国銀賞。
これで復活かと思いきや今年は編成こそさらに充実したもののこの結果。
期待してただけに残念。金賞かと言われると...
例年のことを考えると、これから伸びるはずだったバンド。
コンクールは残念だったがこれからも頑張ってほしい。

北九州
これまで3出の空席狙いって印象があったけど、ここ2~3年で確実にレベルアップしていて、
3出制度がなくなっても九州大会出場枠を争えるようになった。
特に今年は福教の次の演奏ということでレベルの差はより明確に。
たとえ福教と演奏順が離れていたとしても誰しもが北九>福教という演奏だった。
これからの頑張り次第では九州大会でもいい結果が期待できるかも。
九州大会が楽しみ。

672:名無し行進曲
14/07/14 08:59:39.45 404ecXVa
飯塚は今年も全国当確な演奏でした。
ある意味別格でした。
福岡で可能性があるとすれば中村と
大牟田かな。あとは九州銀レベル。

673:名無し行進曲
14/07/14 12:59:14.84 +zQ/KOkD
西区の代表が3年で途切れたか。
西区のことを叩いていた奴らはうれしくて仕方ないだろうな。

674:名無し行進曲
14/07/14 13:10:15.18 D3HMKrUp
福津の復活によって、“老舗”バンドが揃った感じですね!
ちなみに、福津はそんなに良かったの?

675:名無し行進曲
14/07/14 16:25:06.59 nGRX3IiP
今更だけどなんで今年ブリは不参加なの?

676:名無し行進曲
14/07/14 22:46:57.99 TMQIEo+a
>>672
今年の指揮者
中村
URLリンク(www.musicabella.jp)
大牟田
URLリンク(www.musicabella.jp)

677:名無し行進曲
14/07/15 00:14:29.85 SJrxx93a
飯塚、福津、中村、春日、大牟田って並ぶと、古き良き時代の吹奏楽団が復活した感がありますね。
カタカナ(英語)バンドはコンフォートだけか。
最近は楽団名もキラキラネーム系が揃っていますもんね。

678:名無し行進曲
14/07/15 06:48:58.62 WzeV8wDg
URLリンク(twitter.com)

679:名無し行進曲
14/07/15 22:20:00.22 5w4IVPC/
URLリンク(www.asahi.com)

680:名無し行進曲
14/07/16 07:01:44.91 lXhzVmVP
>>647
3年連続県落ちは免れたかったんでしょう。

681:名無し行進曲
14/07/16 08:09:55.10 1nvjdoD+
ブリが出ていたらコンフォートは落ちていたことになるな。
全団体聴いたけど、印象的には、飯塚>大牟田>春日>中村>コンフォート>福津
でした。

682:名無し行進曲
14/07/16 20:34:17.86 5V1eb7R2
こう見ると、第一次予選段階ではある程度ガツンと吹けるところは、かえって朝一が有利なんだなと。

大牟田がプログラム3番とか4番だったら、結果は違ってきたかも。

683:名無し行進曲
14/07/16 20:54:04.53 5V1eb7R2
大牟田生で聴いたけど、自由曲の完成度という点では、昨年の高校にはあまりにもほど遠い。ピタッと合ってほしいところはことごとくバラバラだし、サウンドもまだ寄っていない。細かい連譜がティンパニを含めてほとんどできていない。

今年は、指揮者のセンスと、曲の緊張感のキープ、音量と朝イチでのインパクトで代表になれたようなもの。

特に、ティンパニは連譜を明確に音にして浮かび上がらせないと、音楽の流れが止まってしまい、九州では致命的なマイナス点が付く可能性がある。木管の連譜にしても、勢いでごまかしているのがバレバレ。

いつもの大牟田のように、九州で大化けすることを祈りたい。

684:名無し行進曲
14/07/16 21:36:33.09 V9gWi98j
>>670 >>674
♪金賞受賞&九州大会出場決定しました♪
URLリンク(orchestra.musicinfo.co.jp)
代表は16年ぶりのようだな。
URLリンク(orchestra.musicinfo.co.jp)

685:名無し行進曲
14/07/17 12:36:29.71 9eZuZYR8
大牟田も中村も指揮者のレベル次第ってことか。

686:名無し行進曲
14/07/17 23:28:10.97 dEFhC/WM
>>624 >>652 >>675
>>617-618
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(toyokeizai.net)

687:名無し行進曲
14/07/17 23:40:07.22 JV2hxR69
↑ブリが不参加だった理由のソースを探してこい

688:名無し行進曲
14/07/17 23:49:12.10 NgyGCZqS
>>686
活動自粛ってこと?

689:名無し行進曲
14/07/18 18:08:17.11 a9aDZt8Z
金額が金額なだけに理由の一つにはなりうるか
まぁ昔からそうだろうけど、特に近年の職場団体は吹奏に限らず業績がモノ言うしな
金のかかる吹奏に於いて参加数激減てのは時代を写す鏡になってるし

690:名無し行進曲
14/07/18 21:56:58.35 dm0a9sUk
違う理由とききました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch