【チューバ】TUBA吹き!!Part21【テューバ】 at SUISOU
【チューバ】TUBA吹き!!Part21【テューバ】 - 暇つぶし2ch950:名無し行進曲
12/04/25 23:23:41.67 tpXz2P01
戦争になったら、金属出さんかーいって言われて、結局吹けないじゃん

951:名無し行進曲
12/04/27 13:56:16.22 N5ssv85R
いやぁ久々に分解清掃したよ。
2年ぶりだったから膜っぽいヘドロが出る出る…
コレで無事に定演を迎えられる…

952:名無し行進曲
12/04/28 01:31:47.90 7E5zQubF
おれの予想だと今年の梅雨は長く雨の量が多い
毎日楽器を吹く人は練習が終わった後、楽器を横にして空気が入るようにしておくか、横にしてベルの所に除湿材を置いてケースにしまうかして中を乾燥させないと楽器で具合悪くなるかも
食中毒も注意だ

楽器洗いてえ

953:名無し行進曲
12/04/28 16:50:41.83 C405uXX8
吹奏楽部に入って、チューバを始めた中学生です。

bの音とFの音、どちらも一回で出せません。
練習していればできるようになるんでしょうか?
コツなどあれば教えて下さい。

954:名無し行進曲
12/04/28 17:07:24.69 hU2sOeG8
マウスピースだけで音階吹けるようになってからまた来いや
(もちろんピアノとかで音を取りながらな)

あと、滑らかなサイレンも出来るといいかもな

955:名無し行進曲
12/04/28 22:03:30.19 JAYoKgL1
ここで聞く前に先生に聞いてみろ クソガキ

956:名無し行進曲
12/04/28 23:18:34.35 n/0snt33
お前ら、親切だな

957:名無し行進曲
12/04/28 23:34:18.57 hU2sOeG8
先生より先輩の方が先のような

部活始めたてで、先生との接触ってそんなになかった記憶があるお
各学校によって違うか…違うわな

958:名無し行進曲
12/04/29 07:12:36.05 ImsFVLck
かわいい女の先輩に手取り足取り教えて欲しいハアハア

959:名無し行進曲
12/04/30 01:11:13.50 sQCRFLEN
このあいだ、ワグナーチューバが便所みたいになってる画像見たw

960:名無し行進曲
12/04/30 03:16:25.10 DGc266q7
ワグナーテューバは、テューバと付いてるが吹くのはホルン吹きだ

961:名無し行進曲
12/04/30 07:22:36.85 UfyWOK/S
体育祭で初めてスーザフォンつかうんですが、肩か死にそうです
なんかいい方法ないですか?

962:名無し行進曲
12/04/30 11:33:35.70 dtgKoQyq
>>959
それ、テナーホルンだよ
ドイツのユーフォみたいなもん

963:名無し行進曲
12/04/30 12:23:31.71 1r+wEcHQ
>>961
プラ管で死にそうというなら、それは甘え。ブラススーザだったらカ厨房のくせにコノヤロー
先輩はどうしてた?相談できないのか?
俺は練習の時は、小さい座布団を紐で縛って当てていた。
本番は見た目が悪いので座布団はずして、気合でのりきる。工房のときのブラススーザ。

964:名無し行進曲
12/04/30 12:24:26.55 1r+wEcHQ
>>959
俺はチューバが「みたい」じゃなくて「便所になってる」画像見た。

965:名無し行進曲
12/04/30 12:55:53.98 jyhETfRQ
>>959

チューバを題材にした「黄金の便器」っていう小咄もあるよ。

966:名無し行進曲
12/04/30 17:38:42.31 UfyWOK/S
>>936
ありがとうございます
プラ管です、甘えてました
先輩もほぼ同じ事を言ってます
練習→タオル 本番→気合い
家→シップ
他に何かないのかよと思ったんですが、無いんですね
気合いで頑張ります



967:名無し行進曲
12/04/30 17:39:02.95 Ipuifsnq
トロンボーンじゃなかったっけ?

968:名無し行進曲
12/04/30 18:24:21.80 DGc266q7
FRPなら、白いスポンジとか貼り付けとけば本番でも使えるでしょ
ブラス艦隊でも、ユニフォームと同色のパッド作るか、
服の中に着込んじゃえばわかんないよ

969:名無し行進曲
12/04/30 21:27:52.78 8/qSbqFX
やっぱマーチングチューバが最強でしょ。

970:名無し行進曲
12/05/04 09:12:54.52 8SZcxNsB
ドイツの楽器を買ってホント大失敗だった
もう10年くらい経ってようやく鳴らせるようになってきて気付いたのが、
ドイツの楽器ってすごく重いドアとか窓みたい
ガラッと開けようとしたら、手や爪を痛めたり突き指みたいになる
ゆっくり動き出すまで瞬間的に力んじゃいけない
ピラフィアンみたいにあんなバラバラ吹けるなんてありえないわ

971:名無し行進曲
12/05/04 22:32:51.37 rPFYEdE5
>>970
メーカーは?

972:名無し行進曲
12/05/04 23:19:13.05 BftaBUwh
ヴェリル

973:名無し行進曲
12/05/05 00:44:11.69 uSv1hifz
>>970
これよく分かるわー
楽器の抵抗に対して当たりにいったらダメというか、じんわり押していく感じね。アメリカンな楽器やとパーンって鳴ってくれるけどドイツ系の楽器はそれでは音が潰れたり外れたり。

974:名無し行進曲
12/05/05 15:46:05.39 pd0jNHvL
ドイツ製といってもいろいろある。ドイツ製とドイツ系ではまた意味が違う。
俺の吹いたことあるドイツ製ドイツ系の限りではらくにバーンと鳴ってくれてる。

975:名無し行進曲
12/05/05 20:51:30.18 We+1buh4
チューバを吹く時にどうしても上唇を固めてしまい、下唇を振動させています。
上唇を振動させるにはどうしたらいいですか??

976:名無し行進曲
12/05/05 21:39:18.85 pd0jNHvL
上唇を固めないようにする

977:名無し行進曲
12/05/06 00:08:06.86 VNstXuRb
マウスピースと唇の当たる位置を変えればいいんじゃね?


978:名無し行進曲
12/05/06 01:05:33.02 B8HTS372
>>972
それ、ブラジル産じゃねーか。

979:名無し行進曲
12/05/06 15:43:48.22 sXuk5d4m
低音系女子アンスリウムの動画「ヘイ・ジュード」笑えるね。

ユーフォニアムって何故オリジナルもPOPS(!?)も
フワフワ気持ち悪い同じビブラートなのかな?

テューバでは考えられない。


980:名無し行進曲
12/05/06 19:46:34.72 KCf6qfsR
B♭チューバの購入を考えているんですが予算が80万から100万でいいチューバは
なにがありますか?
よく分からないので教えてください

981:名無し行進曲
12/05/06 19:53:20.39 VKopUlTc
いろいろ試奏するのが吉

982:名無し行進曲
12/05/06 21:40:35.18 RvfYiT1l
>>980
新品定価がその範囲なら、俺の知る範囲はみんないいチューバ。
わかななければ無難に国産にしておけ

983:名無し行進曲
12/05/07 09:23:46.71 H1UO/zU2
>>980
よく分からないものにそんな大金つぎ込むんじゃない!


984:名無し行進曲
12/05/07 15:02:02.78 r8f7Hi3C
>>980
外車は同じ型番でもかなりの違いがあるので、沢山試奏して選ぶ根気が無い場合は精密機械のヤマハを選ぶが吉かと。


985:名無し行進曲
12/05/07 16:13:47.11 1Y1nmg9g
社会人になっても
高校時見たいな銀バスは変ですかね?

986:名無し行進曲
12/05/07 19:47:17.31 jzXyz2wF
銀バス使ってますよ

987:名無し行進曲
12/05/07 22:42:38.10 qZcZBLEm
>>980
外車は同じ型番でもかなりの違いがあるので、沢山試走して選ぶ根気が無い場合は精密機械のヤマハを選ぶが吉かと。

バイクか? www

988:名無し行進曲
12/05/07 22:43:04.88 qZcZBLEm
銀バス ワロスワロス


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch