12/08/08 00:25:53.10 6vYINYMB
RのOBです。正直、結果には大きな驚きと落胆、そして少しの憤りがあります。
昨日は、去年の代表校を中心に朝から聴いていました。
南陽は金は確実だったと思いました。ただ、何といっても一番目。評価は余程の
ことがない限り上がらないと思えるレベルでした。それと木管の美しい音色は、
さすがだなと思いました。特にオーボエは秀逸、Rにもこういう木管の音色が欲
しい所です。朝一だから金管が思いの外割れていたように聞こえました。
Rの二つ前の洛南。自由曲に関しては参加校で間違いなくNO1だったのではな
いでしょうか?『やられた』と思いました。しかし冷静に課題曲を思い起こすと
打楽器に致命的に難があったように思います。前にも書き込みがありますが、昨
年は打楽器が良かった。打楽器のローテーションは見苦しいくらい激しかったけ
ど、独特の音色を出していたシロフォンやハープ、リズミックなスネアは素晴ら
しかった。
立命館は、近年まれにみるパーフェクトな演奏だったと思います。大きなミス
もなく、課題曲・自由曲を総合的に判断して、1番の成績だと確信しています。
美しい金管のピアニシモ、転がるような木管のハーモニー・・・
しかし、審査員が決めた評価がすべて。結果を受け止めて次の目標に向かって
ください。後輩たち、自分たちを誇りましょう。